謹賀新年
訳あって,今ごろ東京に帰ってきた.高速途中で事故っていてひどい目に遭った(途中で一度降りて,時間はかかるし,料金も嵩むしで悲惨).もう何もかも積み残しで新年全然気分はめでたくない.正月中は何もせず.ほんまになーんもせんかった,いやできんかった.自分の時間というものが全くないから.これ読んだくらい.なぜ川内翁が森進一にそれほど腹を立てたのか理解できました(それがどないしたというのか).〒へ年賀はがき買い増しに行ったりしつつ登校.ちょっと週明け授業がらみでコピーなど.
明日〆切なのでシラバス原稿を考えたり.授業はもちろんシラバスに書いたこと(たとえば成績評価法など)に拘束される(守らないとクレームがつく)のだが,履修者数がどれくらいになるかもわからない現段階でそんなこと,なにが最も相応しいかは,わかる訳は無い.もちろんシラバスなどを整備することは悶蚊から強く指導されていて大学として逆らうことができないわけで,大学により個別情況が随分異なる中でとにかくアメちゃんの大学でやっていることを形だけは取り入れることに熱心なのは,(以下抹消).形や数字合わせで(以下抹消).当然内容は保守的になってしまう.なーんて文句言っていても仕方ないので大体書く.一個だけ明日某事象を検討してから決める.何れにせよ来年は結構内容をいじる予定.明日は初っぱなからいろいろ大変.
朝から曇りがち.糞ニコ中がまた家の前に吸い殻放ってあったりするのを掃除してから出勤.Y老某とかファシズムやらなんやら喚く阿呆どもはこういうのどう思ってる訳よ.おまえらの後始末のために誰か掃除しているんだよ,ぼけなす.朝一から講義.引き続きゼミのようなもの.終わって,次のゼミの準備.引き続きゼミ.追い込みで走り回る.あと一回です.今週もずたボロスケジュールで頭痛いです.木曜の授業に関して少し下調べするうち夜に.今日は鹿に行かねばならんのでもう帰らなくちゃ.帰って鹿.丁寧に処置していただき多謝.なかなか良い鹿は少ないので有り難い事です.
きょうは良い天気.朝から出勤してメール出したり,〆切昨日だが,シラバス原稿を確定させたり(やーっとweb入力になったので,打ち込んだものを再度確認して,語句を直して校了する)するうち,卒論生がきて2時間半あまり論文修正.引用するために書誌の情報をみようと尼損ポンニチなどをみるとT橋M樹の岩波書店本,マーケットプレイスで90000円って,ちょっとだんさん,なんぼなんでもそれはないやろう.資料整理してメエルで送り,物理的なメエルボックスを見に行くと,ぼろぼろのメリケン尼損のハコが届いていた.年末に頼んだRFMsだが392ドルか.年末年始と思いもかけず金使ったし(タイヤ交換4万円も痛かった),どこかの研Q費で何とかしたい所.カードの引き落とし2月末までにちゃんときてくれないと困ります.なんかへんな封筒があると思ったら何とか委員の委嘱状でこれで生死不明のものも含めると委員ぽいのは,10個か11個か.RFMパラパラと見る.やっぱりこれは手元にないといかん本やなあ.しかしちょっとホイホイとは買えません.出版されているうちで,これでやっと半分手に入れた.夕方まで授業準備.夜も授業準備.
朝曇りがちだったが晴れる.朝から講義1,2.これでこの曜日は最終.おわってちょっとついだらだら.鼻炎から,副鼻腔炎の兆候あり.飯食って抗生剤を飲む.会議までに明日の授業のスライド完成させないと.今日の狂獣会は3時間半も組まれている.まああれこれあって時間掛かりそうなのは判るんだが,ちょっとしゃれにならん.やや早めに終わる.しかし,紙に書いてあるのを朗読するのは止めて欲しい.3時間弱.急いで都心寄り某所へ.夜は授業のネタを少し調べる.
晴れ.明日から天気悪くなるという.出がけに前駕篭にPB入れた自転車がひっくり返る.これ壊れたらえらいこと.今年は金がおまへん(のにAdobeにもM$にも年貢を納めないといけない).〒に寄って振込をしてから出勤.どんどん金がなくなります.iMacG4(これは4年もの)が最近立ち上がったり,立ち上がらなかったり状態になってきた.以前も一回死んでいる(その時は,なんとか復活させることができた)ので,やばそう.まあまともに仕事に使っているパソコンが稼働しているのが三年弱で,最低2台は使うなら,ほとんど毎年に近くなんか買っていることになり,もったいないようであるけれど,こうやって作文するのが仕事の大部分である以上,止むを得ないか.少し授業準備するうち,卒論生が来訪,2時間弱議論.引き続き授業のスライド直し.終わって授業.広くて極めてやり難い教室で私語を止めるのに苦慮する.小テストをして即マークシートリーダに食わせる.整理して事務に渡して,ヤーっとこれでしばらく業務がない(会議はあるけれど).やーっと何時ぶりか判らんが研Q業に従事する.
天気悪くなるらしいがとり合えず晴れ.霜が降りていて寒い.とり合えず出勤して,ややだらだらするも某書類書く.会議1.2時間.外へ出て弁当とコーヒー豆かって帰り昼食.ミカンも食う.関東で売っているミカンは結構しばしば腐ったようなものが多くて閉口する.したがって何を買うか慎重に選ぶ目が必要となる.ちょっとした食品は,い投げやで,買い物をすることが多いが,「マ」と書かれたミカン(三波川やってる人は真穴層って知ってますよね.そこのミカン)がこれまでやや高めでちょっと高品質な印象であったのが,去年今年と当たり外れがあった.それに対して今年から取り扱われている,JAおちいまばりのブランドミカンは,少し値が張るが今のところ外れがなく美味い.風邪のはやる時期,神の贈りたもうたものと,有難く戴きたい.まあそろそろ伊予柑,ポンカンの時期に移りつつある.またTFDだの何だのと称する所から,いやがらせ電話.死ね.ちょっと調べものするうち会議2.2時間弱.夜はサボり.
だらだらと寒い雨.昼1本だけ論文読む.あまり今やってることと関係ないけれど,何か気になる話についてのもの.一番一般的な性質は,知る人ぞ知る,のようであるが,それが誰がどのようにして明らかにしたのか,またどれくらい一般的に通用する性質なのか調べがつきません.忘れんように心に留めておこう.夜もちょっとだけ某書類の解読.
13日は某鑑賞のため都心方面へ.ついでにさすがに無くて困っていた今年のダイアリーをわざわざ伊東屋まで行って買う.ことしはすでに出遅れているので安い薄い奴にした.移動の地下鉄の中で開けて見ると,不良品で3ページほど破れていました.がっかり.でもまた交通費と時間を掛けて替えに行くほどの値段のものでない(1000円以下)ので困ったもの.鑑賞の感想はいろいろあるが,一部に老害.昔は皆々そんなに長生きしなかっただろうからね.引退の必要はなくても,適切に後進に譲らないと.しかし,興業としては成立していない(する必要があると思っていない)だろうから,変わらないだろう.幕間と電車のなかでで今やらねばならん原稿とも関係しているかと思い,某新着論文読むが,もうちょっと真面目にレビューしろ.大体変●岩の人はあまりに全岩のデータを扱わなさすぎ.
今日も寒い.いつも通り出勤.大学に着くと,自転車のメーター本体が落ちている.泣く泣く戻って探すと,奇跡的に見つかる.よかった.というわけで仕事.今週は水曜に会議が4件ある(重なっているので全部は出られません)以外は,基本的に用事があまりない希有な週.さて,もう半月も経ったが,ダイアリも買ったことだし,従来達成率8%ほどと思われる今年の目標など.
(1) 居室をすこしずつ綺麗にする.ちょっとずつ論文コピーなど要らんものを捨てる.
(2) 講義内容を徐々に入れ替える.それに伴い,授業関連も系統的なメモを作成し記録を残す.
(3) 筆頭著者で2本英語の論文を書く(投稿する).日本語の論文は味噌糞あわせて(紀要でも何でもあり)2本書く(年間複数の書き物をして,印刷物の数>年齢に早くできるよう努力したい.現状は報告書とか若干水増しでも3〜4本ほど足りません).
(4) 週1日はちゃんと研Qする.
(5) 健診時にはBMI<25にする.
もう少し細々としたこともあるが,あまりにアホを曝してしまうので,自分のノートにだけメモっておくことにする.
このあたりで達成率25%を目指したい.覚えておいて年末に採点しよう.過去の実績から言って(1),(3)が難度が高い(ネタはあるが,能力と時間を欠いている).あとは生活習慣をいくらか見直すとできるものにした.(3)について言えば,紀要とかにデータ投げたりするのはバカみたいで,英語の論文をきちんと書かねば,というお叱りもあるでしょうが,今日も某検索を行なっていて,日本語で書いたこんなものが日本人が著者でないまともな英文ジャーナルで引かれているのを発見してちょっと嬉しかった.我々の分野の性質からしても,真面目に分析したデータは,どこかに印刷して,死蔵しないよう,少しずつ,がんばりたいと思います.
昼,は播く℃で買ってきました.しみじみと不味い.こんなこっちゃ(5) は達成されません.引き続き仕事.「2008/01/15-10:27 新宿御苑にPAC3機材=迎撃ミサイル発射の調査開始−防衛省」(jiji.com).物騒な話.平和ボケしている私などは,戦争の準備が着々と行なわれているのにはビビります.私らはもう兵隊としては役に立たんだろうが.もっと役に立たん年代の奴ら(でも兵隊経験があるほどは歳ではない)が,結構軽々しく,徴兵制などというのは本当に腹立たしい(狂大狸学部でがちゃがちゃ五月蝿かった教室の元狂獣とか).
いろいろ見るが,あまり進まない.
サボってましたね.16日は朝から何やらを検討する会議1時間あまり.卒論生にコメントを書いて発射後,本郷へ.某委員会.初めてなのでIranこと言わずに,人の話を注意して聞く.夕方終わって夜は宴会.夜中は雪がちらついている.帰ったら3時前.1次会で帰るべきでした.で,酒のこってるし眠いが7時過ぎに起きていろいろ家事の後出勤.あまり進まず,帰って夜引き続き論文に取り組む,が流石に眠いのでええ加減で止める.で起きて出勤して論文続き.やはり終わらん.で,自転車乗ってるときに考えた構成を,帰って夜中に文章にしてみる.翌日は昼間は家事.夜引き続き論文.某部分は一部を残して大体書き終える.翌日も昼間は家事.流石に眠く午後1時間半ぐらい寝るが起きて原稿続き.夜も続きをやって一応まとめて,メールで発射.翌日は朝から授業1.引き続きゼミみたいなの.最終回で取りまとめをするので,絶対やすまないように,万一何かあったらメールでいいから連絡して頂戴とお願いしているのに行って見ると半分もきておらん.そのうち五月雨でやってきて,授業終了前15分というところで揃う.完全に舐められている私.終わって次のゼミの準備をして,ゼミの最終回.某学生さんはよくがんばって,見栄えのよいページをデザインしたものを持ってきてくれる.多謝.とその間も論文の誤りや細かなミスを叱るメールが何通もきている.(一文省略).で22日になり,朝から出席カードの読み取り作業(明日から試験なのでこれやっとかないと成績つけられません).某授業×2で一年出席をとってみたが,あまりうまくいかなかった.来年はまた別のやり方を試みる予定.平常点を何らかの形で組み入れるべきなのは必須だが,比較的人数の多いところでは過剰な手間がかかるやり方は破綻するので,少人数の講義なら,込み入ったこともできるが,フタを開けてみないと履修人数は全く読めないところで,シラバスに迂濶なことは書けません(シラバスと違うことしたら文句言われるからな).というわけで,何ヶ月も前にシラバスを書かねばならないのは,何でもかんでも必修性が高く,閉じたカリキュラムのところ以外では,教育効果を下げる働きを持つ.とまれ,やり方が肝要.シラバスにぼかして書いた範囲で,なんとか能動性を引き出すやり方を工夫してゆかねばなりません.ぐだぐだしているとナ●ニシヤの営業の人が回ってくる.東の果てのこんなところまでご苦労さんなことです.夕方いきなり,クレジットカード会社からPHSに電話がかかってくる.諏訪何事か?と思うと単なるセールス.5時過ぎ,って普通は未だ仕事していると思うんだが,迷惑きわまりない.夜はいろいろ健康に悪いことが多いので,早めに寝る.
天気予報で雪雪言ってたので,朝明るくなって早速雨戸を開けて見ると,なーんも降っとらん.また空振りかと思うと,7時ごろからちらちら雪が舞い出し,本格的に降り出す.仕方ないので駅まで徒歩で行く.丁度通学時間だが,小学校に行くガキどもは愉しそうで,結構なことです.で,電車と徒歩で出勤.1限から試験.遅れて来る人が大勢いるかと心配したが,概ね通常通り.引き続き2限試験.巨大教室が割り当てられていたので心配していたら,案の定後ろの方にベターっと集まっている.喚き倒して前の方にきちんと座らせる.毎度毎度本当にばかばかしいことである.終わって,以前として雪降っているので,雪見をかねて?歩いて昼飯を買いに行く.野川沿いに行くとがあがあ鳴き声がする.見ると鴨の皆様が寒いのに活動されている.帰りに見ると結構な数である.訳あって早めに引けて.その後いろいろあってちょっとヤバし.でも本当に酷い話なので,見過ごせないから.夜は数の少ない1科目の採点をする.
某所で朝から餅つく.引き続き,昨日のヤバイ件で,某所に報告しつつ謝りつつ要望を述べてくる.午後は多いほうの採点.なかなか終わらず.ちょっと訳あって早めに休む.
好い天気だが寒い.昨夜の天気予報で八王子最低気温予報-6℃なんてやってたので,AMeDASをみると,6時の気温が-4.7℃になっているので,-5℃くらいは逝ったのかも知れません.朝からメール打ったり書類チェックしたり.午前はいささかだらだら仕事。昼前に出掛けてコーヒー豆かって、某中華店で豚肉を共食いする。まだ早めだったので店はガラガラ。戻って書類書きなどするうちいろんなことが生じて収集つかなくなる(→午前中だらだら仕事していたのがイケマセン。でも後の祭り)。家へ一遍帰りトンボ帰りして某会議。1時間50分。大急ぎで帰宅。某書類を大急ぎでメール発射してから家事。あちこち走り回ると一日で自転車20kmあまり乗っているわけで、京都の某氏の足下にもおよびませんが、それなりに運動にはなります。でも今日のような強風の日は辛いな。
一日中禿しく家事。夜寝る前にやっと、某採点裏側を終える。
昼間だらだらと某採点表側も終えて集計して、チェックして終わり。夜はだらだらちょっと本読んだり。年賀状、私のではないが、1通3等に当たっている。そういうこともあるもんや。
朝から試験1。終わっていろいろ書類作り、また提出しの繰り返し。ヤバイです。何でこんなにショボショボと忙しいのか不明。ともあれ三つある試験のうち二つは採点して返した。あと一つ。これは数十枚なのでそれほどは時間喰わない筈。と、追試の問題つくれと。また余計な仕事が増えた。さらにいろいろ提出。アメミンから小包届く。白い本、25年ぶりの角閃石。やはりこの間変成岩は思い切り退潮したのやな。700ページもある鉱物学の大判の教科書。字が大きくて(白黒だが)図表が綺麗で読みやすそう。こんなのが我々が子供のころにあったら、みんなでゼミして読んだりして愉しかったんじゃないかと思うが。ついつい、仕事止めて。もうちょっと仔細に眺める。やっぱりアメちゃん偉いわ。岩石鉱物やってる若者は絶対買うべきだと思う。こういう細々としたこと、なかなかもったいつけて教えてもらえないから、ポンニチでは。自分で学ぶのは本当に大事だけども、効率が悪過ぎる。昔と比べると目端が利かないといけない事柄は篦棒に増えているからね。金、10万ぐらい残せそうかも。MBの一番安いやつなら買えるかも。でも近々updateされそうだし,細々したものを買っておいて,来年度明けに買った方がいいか?EGBridgeなくなるそうな.VJEもなくなったし,今後はことえり一本か,ATOKにするかしか選択肢がなくなったわけですか.ワープロ(なんか死語に近い?)は依然としてNisus使っていて,これはまあ当分なくなりはしないだろう.夜はサボった.ちょっと,その教科書眺めた位.
雪かも,と昨夜は言っていたが,結局ハズレ.曇り.朝から出かけて,ちょっとごちゃごちゃ。年度末に向けて処理の必要な案件は積みあがって行く。卒論対応のためにいくつか準備。昼は異投げやで弁当買う。異投げやの向かいのドラッグストアがつぶれて、その跡に産直っぽい店ができて、あまりはやっていない感じなのだが、先週から美味そうなミカンが積み上げられているので、入ってみて一袋買う。なんじゃかんじゃら言って2〜3個まけてくださって感謝。案に違わず、甘くて結構。さて、午後に卒論生がきたところで、対面でいろいろ協議。まあ何とかなりそう。夜になっちまったので帰ろう。
何も成し遂げないままに、もう月末でヤバイ。あさから〒で大金(3万円弱)振り込んでから出勤。金なくなるはずや。卒論の修正原稿が来ていたので、速攻で直して送り返す。と、あまり速攻ではなく12時過ぎてしまう。なま協でラーメン。昨日までで試験終わりなので校庭は閑散として、まあ食堂も平穏に使えるから。で、荷物つくって試料を発送。「札幌大がはしかで休講へ 入試も会場をホテルに変更」(中日新聞)。今年もぼちぼちでているとの報道はあったが。入試の会場を変えるのは不可解。文系私学だと入試のときは関係者以外off limitでやっていると思うんだけれど。教職員からの3次感染を恐れるのなら、会場変えたって意味ないし。
朝から出勤。ややあって卒論修正稿の提出あり。成績つけて出す。あと1科目採点が残っている。某予稿を書く(連合大会にあらず)。これが終わったら連合大会予稿を書かないと。だらだらと夕方まで掛かっちまった。大バカな私。もちろん人の来訪やら訳わからん電話掛かってきたり、てなこともあるんだけれど。とり合えず見栄えの良い書類をアホでもぱーっとつくるには、陰手座確かにとても便利。高すぎではあるけれど。1月も終わり。やっぱり某事象はなんとかせんと不健康きわまりない。人生の無駄。