2008.9.1.

もう9月.新学期まで時間がない.今年の夏休みはこれまで不毛.ペンペン草も生えません.いくつかできたらなあ,と思うこと,これまで一つも達成していません.もうこのまま老いてゆくのみでしょうか?などといっている場合でなく,取り急ぎ出勤.サービス券が溜まっているので,行き道でパン買ってゆくが,500円分あります,と出したらレジのおばさんが,一枚ぽろっと下に落として300円ですか,って隣にいいたアンちゃんがすぐに拾ってくれて助かりましたが,朝からドキッとしました.

「大分県教委、21人採用取り消しへ 08年度に不正合格」(Asahi.com 2008年8月30日3時3分).どういう整合性のある処分か全く理解できない.まずは一番力の弱いところを叩いて終わりですか?大体今頃になってそんなに簡単に首切れるのか?29日から面談を始めて,3日までに返事せいって,本当に自ら働きかけた不正でなければ,寝耳に水だろうし.まあ,トカゲのしっぽ切りより前にやるべきことがある筈.

さて,ちょっとデータ打ち込んだり,昔の絵をだしてきて使えるかどうか検討したりするうちに,会議2時間20分.大急ぎで帰る.今日は防災の日.

福田辞任.相変わらず小沢がどうこうと言っていたが,身内や慌迷党からいじめられて,やになったんでしょうね.はよ解散してくれ.一からやり直すべき.定額減税とかまたバカなこと云ってるところともう組むなよ(大馬鹿お買い物券,もとい,地域振興券まだ覚えていますよ.わたしゃ貰えんかったし).それにしても相変わらず記者クラブはヘタレの集まり.最後になってやっと一人(中国新聞の記者だそうな)やや厳しい云い方で質問して,逆ギレを引き出したのみ.建前でも何でもいいから,なぜ辞めるのかもうちょっとちゃんとしつこく聞かないと,記者の値打ちがない.独占的権利を主張する給料泥棒の集団ですね.

2008.9.2.

昨日はやっと夜も雨降らず.今日も晴れ時々曇りで久しぶりに暑い.家事あってやや遅めに出勤して,あれこれ連絡や書類つくったり.

福田辞意の件について,報道等ちょこちょこ見てみるが,「安部さんに続き福田さんも途中でやめ〜た、若手の漫才でも簡単に解散する人もおる、共通点は必死に努力して手に入れた物やないから、簡単に手放せるのやろな」(http://d.hatena.ne.jp/turu-rakugo/20080902)さすがに一刀両断でございます.

「清原の引退試合 わずか58分で完売:9月2日7時1分配信 スポーツニッポン」これもなんだかなあ.「男清原」とか云ってる奴も珍太郎に投票している奴とかぶりそう.「男=自分大好きなへたれえ」てな,感じで.

さて,まくどで昼飯かって(月見バーガー売ってましたね.これだけは結構食えると思います.しかし低価格メニューがだいぶ変わっていますね),書類系の事柄も一段落したので,論文書く.Kaleidaからイラレに持ってくるんだけれど,毎度のことながら,お化粧に非常に時間がかかる.グラフソフトもっといいのないかしら.

2008.9.3.

今日も晴れで暑い.サボってお出かけ.武蔵野線・東上線で池袋へ.ちょっと必要な本をジュンクで買う.丸ノ内線で銀座へ.林檎店で,古いPBG4用の電池買う.ちょとダンさん15,540円もしまっせ.でも,今の電池もう全く持たないし,後2年ぐらいはなんやかやで使いたいのでやむなく.日比谷線・京葉線で幕張.分析展見に行く.まあ私のとこで何か買える可能性はミリもないが,たまには話の種に.某氏らしい人が歩いている.某社ブースで某I氏に呼び止められる.10年以上振りでお目にかかりました.名刺ぐらい渡しとくべきでしたね.気の利かない私.こりゃ出世しませんわ.余り時間ないので,ざっと見て,スーパーで買い物して,京葉線・武蔵野線で帰る.道中,ひょっとしたら学生に読ます本の候補として,これ読んだが,学生に読ます本としては,ちょっと杜撰かな.いや,誤植やら文や図表の不整合の多さからすると,目茶苦茶杜撰やな.これは著者の責任だけでなく,やはり編集する人の能力が低いんだと思いますが.そういうのが多過ぎると,全体の信憑性に?が付いてしまいますよ(警世の書なんだが,やっつけ仕事に見える).もちろん私も将来の食料とエネルギー供給はとっても心配です.

家帰って,家事百般の後,電車の中の思いつきでグラフ書き直す.まあええんと違うかな.日経サイエンスの戸塚洋二追悼特集も読むが,追悼の特集に素晴らしい,という言い方が適切かどうか判りませんが,編集部の熱意の感じられる素晴らしい特集かと思いました.

明日また雨と天気予報は言うが,もうちと晴れて欲しいです.

2008.9.4.

雨になる,というので電車で出勤.駅であす明後日のきっぷを前もって買っておく.たまには小まめな私.で,ほかってあったPBG4電池入れ替えて,・膜同期して,いろいろいじったりするうち,早くも雨降りだし,雷も鳴ったりする.もう昼.腹減ったので飯食いに.いや雨降ってるのでうまげやで弁当買ってきて食う.うまげやの向いの産直っぽい店が閉じていた.ちょっと場所が悪いので気の毒.前にあったドラッグストアのほうが,まだ客がいた感じでした.

さて仕事.しかし,腕が痛い.しばらく前から痛かったのだが,昨夜から増悪.いわゆる腱鞘炎見たいな感じです.ちょっと調べると,その辺ノイローゼっぽい人がごまんといるのね.夜更かししたら,何だか知らんが,猫背になって悪化するそうです.スミマセンねえ.明日は5時起きなので,今晩は早めに寝ます.

2008.9.5.

5時起きして,上野から超日立号で東○村へ.ガンマ線など発生させて測る.朝は雲が厚かったが,昼はよく晴れる.昼飯は原○前の蕎麦屋へ.いつの間にか前払いになっていました.食い逃げでもでたか?昼測っているのは量少なめで時間がゆったりしていたが,夜になるにつれて,短いのが多く忙しくなる.夜遅めに脱けて魚○で鮪のどんぶりなど.夜半に大体測り終える.1個だけ,シームが甘く測れないのが残ったが,それ以外は一応持ってきたものは測った.スミアとって片づけて終わり.ちょっとタクシーもないので,てくてく歩いて駅に向かううちに夜が明けてくる.私の足で32分ぐらいだから,3.5kmちょっと切るぐらいでしょうか.勝田から新鮮日立号で帰る.早朝なので,客みんな爆睡です.この朝一のは日暮里に止まるのね.帰って,某寄り合いへ.会議2時間.わたしゃ奉仕活動云々って大嫌いなんだが,それでも,何らか,行きがかり上でもなんでも他人のためになることをする,のは決して損な事でも何でもないし,ちょっとは気分が良いことではないのかね,普通は.もちろん自らを犠牲にしてやる(まさに「滅私奉公」てやつだが)のは,良いこととは思いませんが.なんのこっちゃ判らん話ですが.まあいい.その後,某視察.さすがに疲れたので,家事の後昼寝.夜もやや早めに寝る.

2008.9.7.

昼は結構晴れて暑い.午後ちょっとだけ出勤.アメッシュ見てると埼玉辺りに猛烈な雷雲が.油断しているとヤバそうです.なんて言ってると,一瞬で雲南下.新たに発生した雲と合体して,あっという間に禿しい雷雨に.帰れんかと思いつつ,アメッシュを見ながら,隙をついて自転車で帰宅.幸い余り濡れず.相変わらず手が痛い.困ったもんです.

2008.9.8.

今日もおよそ良い天気.いろいろ,届いたので,それに関する書類を作ってだしたり,何夜羅漢やらで,バタバタして,仕事余り進まず.よろしくない.夕方自転車で帰ると,バスがごちゃごちゃしていて,およそ特に何の迷惑もかけていない情況で煽ってきて,無理やり追い越して,進路を塞ごうとする.まあ,追い越したクルマが,バイクや自転車の進路を塞ぎたくなるのは心情的には判る,が,今回はすぐ先が完全に詰まっている情況で,バスの方に何の得もないので,単なる嫌がらせ.同様のことがあまりに何度もあるので,はっきり実名で書いておく.煽ってくるバスは,いつも京王バス.全く何の必然性もないところで,クラクション鳴らして威嚇したりするのも,必ず京王バス.以前,一番酷かったのは,40キロ制限の道路で,35キロ位で流していたところ,バス停まで後150mというところで,京王バス猛然と50キロ近くまで加速して,無理やり追い越して,目の前のバス停で急停止ってやつですね.自転車の進路を塞いで嫌がらせをするのが目的,というだけの運転.燃料の無駄.そんなことして何が嬉しいのか.

夜中いろいろ考えて,某件に関してやっぱり1年ぐらい掛けて取り組まんと仕方ないかと,心に決める.某,どっかに行っているpaperも心配だし(杞憂に終わると良いが,世の中の進展は考えているより速い).

2008.9.9.

今日もよい天気.昨日K○Tから試料がとどいたので,早速地○研で,測らせていただく.2試料結構稠密に測って,あまり驚きはないが安定した結果で,まずは安心.あと3つ月末に測って,一区切り.なんとか金を工面して,後2試料ぐらい準備して今年度中に測ってしまいたい.ちょっとは実験しないと,来年の連合大会のネタも出来ません.やっぱりなんか微妙に悲惨やなあ.公募だすか.でも今書類書いている暇もないなあ.

2008.9.10.

今日もよい天気.いよいよ追いつめられて参りました.という訳で出勤して仕事.iPodは壊れて2ヶ月ほど経つので,新しいのには期待していたが,今一ですねえ.淀橋のポイントが1.5万位ある筈なので,classicかtouchの8G位なら,買えないことも無いか?という程度.貧乏金無し.高校生とかが高そうなディジタルガジェットをいじり回しているのを見ると腹が立ちます.こちとら日々無能なりに働いているんだけれど,そんなもん買えません.電話は安いPHSしか持てません.

ダラダラ仕事.昼膜度へ.くら骨坂を自転車でおりるが,日傘さしながら爆走するおばはんが.帰りはサクサクと登ってゆくおばさん2名.外から捲って見るとやはり電動でした.などと阿呆なこと言ってないで仕事.何か問い合わせメールくる.ボランタリーにやってる事に余計な面倒事申し訳ないが,全く知らんもんから知らんもんへのメールなんだから,もうちときちんと書いてくれんと,一瞬ぎょっとします.夜はメモつくっただけで早めにねる.

2008.9.11.

雨になるようなことを言っていたが,結局晴れ.だらだら仕事.昼はカレー食いに行く.午後ボチボチ混ぜてみる.半分はうまくいく.夕方になったので帰宅.夜もっぺん出てきて計算続き.もう半分は予想通り余りうまくいかない.2つの対象のうち一つはやっぱりちょっと違うのかもしれん.あ,明日寄り合いがあったので,急いでペーパーを準備.といっても,10行ぐらいの手抜き.

2008.9.12.

今日もよい天気.朝から出勤.寄り合い.2時間20分.ちょっとノボノボして,昼飯弁当とコーヒー豆買いに行き,久しぶりに豚角煮を共食い.さて仕事するべえと思うと電話.糞のような大声で電話口で怒鳴るセールス電話.止めて頂戴.さて,終わって気を取り直して,延び延びにしていた某書類作成に取り組む.死ぬ.って儂ではなく例によってM$-Word落ちまくり.ほんまに殺意を覚える.何でこんなもんが世の中の「標準」なんか?と悪態をつきつつも,取りあえず終わる.さて.

2008.9.13.

わりと晴れ.北関東方面へ出かける.温泉にも入る.ここも山の中なのにちょっと塩辛い湯である(入ったのは平成8年に掘削されたという新源泉の方だな).たくさん運転してつかれる.家の近くまで戻って来ると,結構地面が濡れていて,夕立があった模様.でも東京の雨だすの記録はDoCoMo0mm.不思議に思ってアメッシュを2時間遡ってみてみると,うちの近所で湧いた雲が,雨を降らしつつ埼玉方面へ移動して雲散霧消したようである.まさに馬の背を分けるようなローカルな大雨があったようである.

2008.9.14.

朝雨が降ったりしていたが,昼間は曇り一時晴れくらい.出勤してちょっとだけ仕事.余り進まず.ヤバイ.夜ぶらぶらあそんでいると,12時前にいきなり猛烈な雨に.アメッシュ見ると埼玉辺りで起こった帯状の雲が発達しつつ南下して,多摩地域をsweepしているようである.こんなにしばしば,突然の豪雨が起こる,ってのは余り経験がないなあ.

2008.9.16.

昨日はあちこち出掛けたが,学問的には何もしとらん.いや,空き時間に遅まきながら,先日測らせていただいたもののデータをいじっていたが,1点疑問が生じて,そこで止まる.

今朝は雨が降っているので電車で出かけるが結局午前中に止んで薄日も差す.午前は某業務がらみで,ちょっと働く.だらけるうちに,午後からはお説教業務.3時間20分ぐらい.大変つかれる.この業務ももはや4年目(なんでやねん?).そのわりに大した事はできませんが,とりあえず一生懸命はやってるので許してくれ.終わって会議30分余り.戻ってさてなんかしょうかと思ったら,学内からたくさんメエルが来ていて,なんか書類が回っているので,読んでちょっと何か書いたり.結局今日も学会準備も何もせず一日暮れてしまった.もうホンマ二アキマセン.やっと地雑から7月号の別刷が送られてきた.請求書は入っとらん.夜はちょとだけ後期の授業についてメモ作成.明日は駒場.吉祥寺まで,8時台の中央線,ちゅうのが辛いところ.なんて書くと,毎日それで通勤している人に土つかれそうですが.

(株)から何から下がりまくってますねえ.私のなけなしの金融資産(笑)も目減りが著しい.プラチナはちょっと前の半分近くに下がってしまいました.とは言え,小まめに利益確定して,てな事はやってられんなあ.まともに勤め人やってたら.

2008.9.17.

晴れ時々曇り.駒場方面へ朝出かけようとすると,中央線止まったと.シャーないので,西武線,澁谷経由で出かけて,ちゃんと間に合いました.吉祥寺廻りと時間的にあんまり変わらんようである.朝から一日真面目に講演を聞く.

ポスターも見るが,もはや一枚ものでないものは1件のみ.それもA2ぐらいでうって,3枚で構成というものであり,もう私らみたいなものはポスターセッションすらできないようになってしまいました.さすがに自分一人で長尺プリンタを買って置いておく訳にもいきません.

駒場は落ち着いて綺麗なキャンパスで,生協も綺麗,板苫なんかも入っている(ついついコーヒー牛乳買ってしまいました.レジのおばちゃんも親切).大体,生協の売店で売っているものが違います.こんなキャンパスで教養部やれる学生は結構うらやましい.

終わって,数名の方々と渋谷で鯛飯.香辛料に富み,でもそれほどは辛くなく,なかなか値段も安く,流行っていました.ハチ公前には阿片窟があって,依存症患者が群れ集まって,溢れている.うちの大学も同じ情況.がっこの中が薄汚い渋谷の街中と同じではどうしようもありません.

夜中,来た道を逆に回って1時間余りで帰宅.

2008.9.18.

小雨模様.台風が来るそうな.電車で出勤.昼になったので近所のなんかこだわりのパン屋に行ってみる.意外にも初めて足を踏み入れるが,ちょっと種類が少なく,かつ目玉が飛び出る(ちょっと大げさ)ほどの値段でした.美味いのは美味かったです.そんなに頻繁には買えんなあ.

午後もだらだらとスライド修正.雨も上がり,ちょっと遅めに帰宅.夜もスライドの体裁をちょっといじってみたり.

ちょっと反応がなく不安な案件があるんだが,一体どうなってるねん.ちと困ったもんです.うーんどうしよう.何で私がこんな目に遭わんといかんのか?

2008.9.19.

朝から電車で出勤.会議1.1時間45分くらいでまだ終わらんが脱ける.大急ぎで中央線・井の頭線で駒場へ.昼過ぎに着く.生協総て混んでいるので,売店でお握りなどつかんで会場へ.セッティングやら何夜羅漢やら.発表.終わって.数名で渋谷の居酒屋.ちょっとあまりに煙いのには参った.最近そういう場に余り居合わせないので,耐性が無いのかも知れません.電車でかえる.ボチボチ雨が降っている.夜はさすがに台風で雨が強くなる.

2008.9.20.

台風一過,というほどではないが,まあ,晴れときどき曇りになる.朝から某寄り合い.おわって,棚を調達に行くが,取り寄せ1週間といわれてしまう.授業始まってしまいますがな.おわって家事その他.明日の電車の予約をしようとするが,JR東のweb予約は出来が悪く,登録もなんやかやややこしいし,指定券と別区間のきっぷを簡単に買う事すらできない.窓口の券売機とは対照的です.明日から秋田.珪藻土掘りに行きます.

2008.9.21.

朝起きると地震.千葉辺りで太平洋プレート内あたりのM5クラスの地震のようである.さて秋田へ.秋田「新幹線」乗った事が無いので,電車で行く事にする(帰りはさすがにヒコーキ).バス無いので最寄り駅までだらだら歩いて,駅で昨日予約の切符を出して,武蔵野線・埼京線で大宮からはやて・こまちに乗る.大宮で駅のホームの点字ブロック付近を歩いていると,乗車口の柵の空いているところで,お下がりくださいと怒られる.と,後ろで見ていたおっさんが,柵に寄ってみて,怒られる事を確認して,もう一回寄ってみて,センサーを探して,連れのおばちゃんに嬉しそうに説明しているも,おばちゃんは冷たくしれーっとしている.こういう事には,明らかに性差がみられる.ジェンダーだのなんだのくだらない事偉そうに言ってる奴ら研究して説明してみろ(どうせ「地図の読めない」みたいなトンデモすら越える事ができる人はほとんどおらんのでしょうが).

新幹線,仙台まで止まらんのね.仙台で前のおさーんが降りるが,やはり,大きく倒したリクライニングを戻さない.リクライニングしていると,パソコン使うのに余り有難くないので戻す.盛岡から在来線に入る.まあ普通の特急列車なのね.南とうほぐのあたりは雨っぽかったが,秋田付近からは晴れ.

秋田に着いて,ホテルチェックインして,会場へ.共催,というが今一どうなっているのかよくわからん.鉱物科学会の方は掲示もでていないし,何が何だか判りません.ちょっとあるセッション覗いたり.座長のおば○ん,腕組みしながらそっくり返っているが,何ですねん.なんて言いつつ,合間に鉱業博物館も見に行く.全般に古い展示で,目玉,があるわけではないが,昔は日本からも立派な鉱物(鉱石)がでたんだなあ,と感心する.目玉,ではありませんが「X線マイクロアナライザ」といって,古ーいプローブ(JXA-5)が置いてあるのだが,ふーんと思って,説明を見ると,「1968年に秋田大に導入されました」,それはいい.「使用実績は合計約73000時間/33年間です.(中略)2000年に引退した装置です」数年前まで,つことったんかい.いや参りました.

夕方は悶蚊のお役人も来られて科研費の説明会.連合でやっていた内容とほぼ同じだが,今年の募集要項も出たところで皆気合いが入っている.お役人の説明が終わって質疑になるが,今一要領を得ない長ーい質問にも,サクサクと答えておられて,さすがアホではお役人勤まりません.気合いが入るのはいいが,説明された事ぐらいちゃんと聞いてから発言しろ.

終わって,かなり多くのかたがたと宴席.さすがに秋田だけあってなまはげが出る.夜半までのんでつかれる.アイス食って寝る.

2008.9.22.

晴れときどき曇り.さすがに若干酒のこる感じかつ,夜中に何度も目が覚めてテレビ見たりして,寝不足だが起きて朝飯.ビュッフェなのでたらふく食う.お粥が美味い.米がいいんでしょう.数分遅れで会場へ,ちょっと頭いたいので,バイエルアスピリン一錠.午前某セッション聞いて,学生の行くような定食屋で昼食後,結構ヒマあって(これも「共催」でセッションの時間が混乱している)午後も別のセッション聞く.前のセッション伸びた事もあり,延び延びで,終わりがたになると,今日返る人が,続々と帰り始める.終わって素直に駅まで歩いて帰って,ちょっと土産物探して(某氏がおっしゃっていたように余り良いもん無いですね.日本酒はいろいろある様ですが酒瓶抱えて帰る元気がない),駅近所の稲庭うどん屋で饂飩食って,素直にホテルに戻って,早めに寝ようと思ったが,だらだらしているともう11時.明日は早いからまずい.巡検案内書で一応予習.

2008.9.23.

明け方ちょっと雨降ったようで路面が濡れているが,朝は薄日が射している.ホテルで大急ぎで飯食って(今日のお粥は失敗作みたいでしゃばしゃば)秋田大へ.遠足に参加.珪藻土やらパーライトやらゼオライトの採掘現場を見せてもらい,その加工場も見学する.それぞれの現場の方々も,いろいろ熱心に教えて下さったし,案内の秋田大の先生も該博な知識で説明して下さったので,大変勉強になった.さらに空港まで送って下さったので,楽に帰る.荷物預けないので,レインボーシートで速やかに降機して,リムジンで国分寺まで.首都高空いていて1時間5分でつく.でも国分寺で長いこと電車こなくて待ちまくり.夜中に着く.今日のメモをファイルに起してから寝る.

2008.9.24.

はれ,だがもはや秋風が吹いて涼しい.自転車で出勤.途中でパン買ってゆく.昨夜測ると近年に無い体重になってしまっていたので,悠長な事言ってられる場合で無くなってしまいました.真剣に食事制限もせんとダメそうです.今日は糞会議縦積みなので,午前中に授業準備.学会行脚して己のダメダメさもよくわかったので,雇うていただいていることに感謝して,地道に業務に励ませていただきます.科研もそろそろ考えないといけないわけですが,若手研Qが中年研Qになり,萌芽が「挑戦的」になった(今年も採択率は7%余りであったわけだが,もう滅多に当たりません,と宣言しているという理解で良いか?)こともあり,基盤BCあたりの動向は変わる筈で,普通にはCで良いんだろうが,ちょっと考えどころ,ってどうせ当たりもせん私がぐだぐだいっても栓方ないことでしょうが.まあ何でもいい加減に取り組んではいけないので,月末ぐらいまで考えよう.

CS4だと.もはや本当に年貢ですね.それもMBの本体なんかより高い訳で.できれば2回ぐらいはパスしたい.

さて,ひとつの準備が7分どころで会議時間になってしまう.会議1,10分.引き続き会議2,1時間10分ぐらい.会議3,1時間50分.会議4,1時間20分.ぐらい合計,4時間30分というところ.おわって,もうちと授業準備して帰る.

夜も授業準備続き少し.

2008.9.25.

曇りから晴れへ.ボチボチ出勤.午前はちょっとだらけたので,はやめにうまげやへ行って.低カロリーなもの買ってきて昼食にする.現状では健診までに,最低3kg,できれば6kg程度は減らさないと不味い.1ヶ月半ぐらいで,21000kcal〜42000kcalであるから普通に節制していては明らかに不可能.なんでこんなに肥満してしまったんでしょう.やはり,メンタルがあまりよくなかったからだと思う.

午後から会議1.30分.先が思いやられる.幾つかお手紙作成.ちょっといろいろ研究してみる.夕方は,思い立って掃除.夜は某研究続き.ちょっと使えるようになってきた.

2008.9.26.

雨降るっていってるし,減量しないといけないので,歩いて出勤.40分弱.まあ歩いてもたかが知れているですね.300kcalに届くかどうか.秋田から帰って体重測ってみると,ジュニアヘビー級になっていて驚きました.健診までにせめて,ジュニアミドル級ぐらいにせんと.ウェルター級ぐらいまで減らせると,外見上もだいぶマシになるんでしょうが.朝も若干掃除続き.先は長い.昼は昨日作った〒だして,ちょっと歩いてコンビニで,野菜ジュースと,ヨーグルトドリンクのみで.150kcal程度と推定される.午後は,明日の準備をちょっとして,講義準備.

2008.9.27.

晴れときどき曇り。朝から某業務のため出勤。いろいろ。昼大急ぎで○ゐへ行って、今日ぐらいはいいだろうと、米沢牛なる、牛丼弁当を買って帰って喰らう。午後も引き続き業務。結局なかなか終わらず。夜になってひとまず終わりとする。さすがに疲弊したので、業務仲間?とビールのんで帰る。

2008.9.28.

曇り。突如として寒くなる。朝から先週届いた筈の棚を取りに行き、大学へ運ぶ。なんだかまた、何か受験する人が群れ集っているなあと思うと、TO○ICだそうな。試験始まって会場に近いところでクルマ動かして、文句でも言われたらかなワンと思って、大急ぎで荷物を下ろして、クルマを離れた所へ移動させる。大急ぎで組立。部屋ぐちゃぐちゃなので、あっち引っ掛かり此方引っ掛かりで苦心惨憺であったが、なんとか組み上がり、大物は乗せる。スパゲティーをほどいてセットするのは時間がかかるので、措いて帰宅。

2008.9.29.

朝から雨。始まってしまいました。家事百般のあと、大急ぎで電車で出勤。1限授業。まあ無難。昼前に昨日のスパゲティーばらしたり、ちょっと午後の授業の準備したり。スパゲティーばらして、いろいろ組み直すうちに、突然メインで使っているiMacが立ち上がらなくなって冷や汗をかくが、何か判らんが、いろいろ線を繋ぎ直すうちに、無事立ち上がる。こういうの故障したらどうしたらいいんやろう。修理出すにしても、己の個人情報だけなら伊佐知らず、仕事にかかわる(機密まではいかんが)情報がHDD上にある訳ですからねえ。

うまげやへ。例によってカロリーの低そうなものを若干見繕って、買って帰って昼飯に(400kcal台か?)。昼からまた授業。授業規模が多いと、結構よろしくない行動をする学生が散見されるので、あれこれ注意して、余計な手間がかかる。引き続きゼミ、早めに終わって、引き続き某ゼミのような授業。終わって、土曜の件など、某所へ報告と議論、1時間余り。おわって、神経のすり減るメエルをいくつか送ってやっと帰宅。何かと気分の晴れない事ではあるものの、これも仕事。ちょっとは研Qに戻らないと。某作文を仕上げて送ってみる。

2008.9.30.

今日も雨模様。朝ちょっとごちゃごちゃして出遅れる。〒へ行って、「もちろん、今だしたら今日の消印つきますよね?」と手紙を出すと、「なんでしたら」と、目の前でついてくれる(笑)。減量中なのでとぼとぼ歩いて出勤。授業のプリント作ったり、だらだらする。夕方、都心某所へ。帰って植物性の食事をする。9月も終わり。今年もあと3カ月か。