2009.3.1.

もう3月.曇り.たまに日が射す.昨日はやむない事情で家事で終わる.合間にちょっと作業したが,マイナーな点のみ.今日も午前は駄目.午後から出勤.理容師・美容師国家試験で盛況.脂肪中,検討するも進まず.一つ見落としが有り,Springerからやむなく論文1本落とす.34ドル.ほんまに終わるかしら.天気予報は雨雨言うとるが,結構晴れてきましたねえ.で,落としたやや古い論文をacrobatで印刷して,汚くてさらに暗い気分でいたんだが,たまたまPreviewで開くと,画面でずっと綺麗に見えるので,出力してみたら,これならば全く気にならない程度.レンダリングのエンジンが全く違うのでしょうか?驚きました.連合大会は土曜と月曜発表のようで,凶務仕事で抜けられない日と重複しないようで,ひとまず安心しました.

2009.3.2.

今日はスッキリ晴れる.止むを得ない事情で,家で家事の合間にだらだら脂肪中の仕事.昼間は進まず.夜一つ区切りをつける.十分とは思えないが,オリジナルよりはだいぶマシと思う.まだまだ先は長い.いろいろ考えると,いろいろ判るがちょっと頭悪過ぎ.今さらながらいろいろ欠陥が見えてくる.あと2点ぐらい詰めねばならない.明日は会議5本(後記:厳密には6本でした).泣けてきます.ビールがぶがぶ呑んで寝る.

2009.3.3.

曇り.雪になるという.劇しくダウ平均が下がっているなあと,テレビ見てたりして,もたもたしていて,出遅れる.電車で出勤.会議1.5分ほど遅れて定例の場所に急いで行くと,今日は場所が変わっていました.結局10分弱遅れで,それから20分.さっさと終わる.次の会議までちょっと時間があるので,うまげやで食料調達.なんかたらたら呑んで,たらたら喰ってだらしなくて済みません.ちょっと運動しないと.この冬特になまりまくりや.東●村の一般共同の通知もいただく.お東大には足を向けて寝られません.さてもうお昼.会議2.40分.引き続き会議3.1時間.すぐに会議4+5.合わせて2時間余り.会議6.2時間.久しぶりに狂獣会で喧嘩を見ました.温厚な私には信じられませんわ(嘘).狂獣会終わって外にでると小雨.だんだん雪に変化して行く.

とっても疲れましたが,脂肪中の仕事続き.そのまえにうまげやで買ってきた食料をむさぼり食う.デコポン.美味しゅうございました.辛ラーメン(カップ)美味しゅうございました.スナックパン.美味しゅうございました.もうすっかり疲れ果てて,論文書けません,などと言ってる場合でなく仕事.

iMac出そうですね.いま使ってるのは丸2年.微妙に買い替えたい気もするが(贅沢),今年は会議王になるのが確実なので,Air1台のほうが実用的か?やけくそで両方買うか?そんな金はありません(たぶん).陰照になってからは,進歩が地味なので,機器寿命が長いかも知れません(いまppcのを使うと仕事には結構しんどいです.レオパードになってやっぱりだいぶ重くなった).などと,ちょっとだらけたが,後夜中まで頑張る.まだ先は長いが,とにかく一つできた.元のものよりはずーっといいと思う.儂は英作文はそんなに下手ではないと己に言い聞かせる.

もう帰ろうと思ってメリケン林檎ページを見ると,iMac出てますやん.日本語はまだか?ドル安だから,ええ値段を出してもらいたいもんや.いや日本語も出とるわ.24インチのlow-endがアカデミックだと15万ギリギリ切るぐらい.4GBメモリ積んでるから何も増設せんで良いやろう.なかなかよろしいなあ.まあでも今のマシンで特に問題ないし...

雪というより霰みたいな状態(だから全然積もってません)の中帰る.この糞寒い中,また夜中に,キャバクラのdiligentな呼び込みのアンちゃんが,今なら女の子は何ちゃらかんちゃらと声をかけてくるが,ほんまにご苦労なことです.日が変わる頃に無事帰宅.風呂入ってビールのんで休む.寝ながら音楽聞いたりして夜更かし.アキマセン.

2009.3.4.

雪は積もっていない.雨になるというので,電車で出勤.駐輪所に不正に止められた(駐輪機にセットされていない)自転車が溢れているので,何かいな?と思うと近所で自然食品な店が何かただでもの配るっぽい様子で,ばあさんやら,おばちゃんが列をなしている.大丈夫腕?さて,眠いが脂肪中の仕事続き.かなり方針は定まってきた.後幾つか,できんもんは,できん,言い訳を考えねばならぬ.とは言え,英作文で苦しむ(昨日のstatementは取り消し).だらだら作文続行.かなり終わりに近づいてきたが,できんもんは,できん系のことが2つぐらい残存しているが,どうしましょう?

2009.3.5.

晴れ.今日も訳有りで家で.脂肪中の仕事に取り組む.全然ダメダメ.でも今日中に送らないと,の一心だけで作文.深夜になんとか取りまとめてメエルで発射.いくつか考えて改善されたところもある(必死でない頭捻って)が,本質的なところがどもならんのでこれでOKとはいかんやろう.要理論武装.しかし,今回ばかりは本当に苦しく,日頃の様々な不徹底を深く深く反省させられたが,コココと三歩歩いたら忘れる鶏頭なので,今後に生かされるかは疑問(鶏頭は生きてゆく上で悪いことばかりではないんですが...).

2009.3.6.

雨.ゆっくり家事してから電車で新宿へ.〒を探しながらついつい三丁目辺りまで歩く.歌舞伎町は昼日中だというのに(抹消).不健全.で,三丁目のお巡りさんに聞いて,〒で大金降ろして某銀行で振り込む.いつものことだが,窓口で全く待たずに速やかに執り行われる.国分寺の糞バンクなら最低30分は待つところ.終わって,三越の下で飯食って(麺と粥.上品だがカロリー足らず),淳区でちょっと本見て電車で大学へ.やや、武蔵小金井のサトーココノカドーは3月19日に開店するのね。逝かないと。なんかくれるかも。19日は昼から会議があるだけやな。やっといろんなソフト届く.iWork09は1カ月掛かったんだが(ファミリーパック),ネパール辺りから取り寄せてるんじゃないか?(でも本当にシンガポール辺りから取り寄せている可能性は有り).ATOKも入れてみる(VJEがディスコンになって、EG Bridgeがディスコンになって...)。若干打ち合わせなど。

2009.3.9.

曇り。夜から雨になるという。土曜は、何屋羅漢やらの後クルマのディーラーに逝ったり。日曜は西の方にちょっと出かけた。今朝は、某信金で某手続きをして、隠し口座にわずかに入金して、〒でエクスパックなど出してから電車で出勤。もう○ゐ開いているので弁当かってゆく。とんかつやらエビフライやら入っている奴。うまげやで買ったらほぼ類似品が500円だが、やっぱりこっちの方がとりあえず美味いです(米もうまい)。さて仕事。

漢検ボロもうけも相変わらずなんやかんややってるが、漢検みたいなものが流行するのがそもそも碌なもんじゃない。頭使わないようなもん、ええ大人が勉強してもなんにもなりません。漢字だけ独立して取り出して勉強することに意味あるのはええとこ厨房までやろう。あとは、読書やら、文書作成でボキャブラリは形成されてゆくべきであって。大学受験で役に立つ、といった報道があったようにも記憶するが、一般的には訳にたたんと思います.さすがに大学のセンコの大部分は,そんなもんが学力ではないと判ってますからね.しかしほんまに今の高校生は(大学生もか?)資格商売に食い物にされているよ。くだらん資格集めるぐらいなら、素直に学校の勉強して入学試験受けた方が早いと思うんだが(くだらないことない資格は別ですよ)。

午後からは、ちょっと書類作ったり程度でなんかだらけて済みません。

2009.3.10.

夜中雨。朝曇りからだんだんはれてきて、好天になる。やや遅めに出勤。なんか乳歯やってる。幸いワタシは関係ナッシング。さて気を取り直して勉強しよう。昼前になった。生協でカレー食って、おやつ買って帰る。書類作ったり、だらだら勉強したり。

そういやワタシが辰でもだれも困らんとは思うが、生命保険にも入らんといかん様な気がする。我々の年齢だと幾らぐらい掛けたらいいんでしょうか?

ワタシの価値の計算。

とりあえず肥満中で体重75kg、体脂肪率22%ぐらいとすると、脂肪以外の体組織が58.5kg、半分不要部分として、肉は29kgぐらい。霜降りのグラム350円ぐらいと考えると、10万円ぐらいでしょうか。まあ何となく納得してしまいそうな値段やなあ。

などとアホなこといってる場合でなく、いろいろ出費が多くて貧乏なので、安い保険を探さないと。

夕方北風強く、自転車で帰るの一苦労。夜は落としてみたPapersを試してみる.結構ええかもしれん.日本語も通るし,5000円しないし.途中で挙動がおかしくなったが,ソフトの所為でなく,Google Scholarが落ちている所為のようである.最近Google信用を落とすような事が多いなあ.なんか,Googleやなので,点まく,ならぬ,モバイル目を使っているが,前よりは安定して来たような気もする.でも年に1万円近く払うほどのサービスかは不明.iCalでスケジュール管理するようになって,とりあえず家とガッコで同期するのに,なーんも考えないでいいので使ってます.

2009.3.11.

晴れたり曇ったり。朝は昨夜から引き続き、風強し。自転車で国分寺まで出て、電車で吉祥寺に。淀橋でちょっと買い物して舞い戻る。iPod買い換えたので、外付けのボイスレコーダーを買う。店員に安いICレコーダー買うた方がええんと違うの?ともいわれるが、まあiTunesでいろいろ管理しているんでね。

また中央線遅れてます。会議昼間にかかりそうなので、パンと蜜柑と牛乳を調達して会議1。2時間半。余り会議長いので,会議しながら,パン食って,牛乳のんで,ミカン剥いて喰う.最近は○ゐでいろいろ柑橘買って喰うぐらいしか楽しみがない.しかし柑橘は品種増えましたねえ.近頃はポンカンとても美味く毎日のように,熊本産8コ399円のを買って喰っていた.時とともにだんだん美味しくなくなって,最近熊本産から高知産に移り変わった.買ってみたが,それほどではなかった.それで,いろんな種類の柑橘を試して見ている.伊予柑はまあまあ.アンコールは高かったが今一でした.今日はやや高目の屋久島産のタンカンでした.これはなかなか美味.デコポン美味いんだが,高くてなかなか買えません.

引き続き打ち合わせ会議1時間あまり。知らないところで,いろんなことが起こっているのね.疲れました。業者の方が,アルミナ乳鉢を持ってきてくださる.小さい瑪瑙のはあるんだけれど,ちょっと大きいやつ.たまには手潰しの必要なこともあるので.

夕方,早く退けていろいろ家事.その後所用で都心方面へ.夜中にかえる.疲れました.帰ってビールのんでだらける.

2009.3.12.

晴れ。自転車でぼちぼち出勤。居室に引きこもり。昼はなま協でカツカレー。なんかぱっと見だけでも明らかに2割ぐらいルーが少ない。午後から、今年度の会議記録を整理(暇人)。あと今年度中に5会議ぐらいあるが、それらも含めて109会議、160時間ぐらいのようです。109会議中4会議を欠席しています。出席率96%。こりゃいろいろ行政的な仕事が回ってくるはずや(笑)。来年度は本当に恐ろしい。その分、銭もらうわけですが。さらに机の上整理したり、ちょっと書類捨てたり、シュレッダーに掛けたり。こんなだらだらでいいのか?夜は、Papersにpdfを読ませる。

2009.3.13.

薄曇り。いつから雨になるか怪しいが、取り急ぎ朝から会議なので、自転車で出勤。会議1。45分。終わったので、風の強い中自転車でお買い物。コーヒー豆かって、坂下の膜度へいって昼食調達。ここは、カウンターの中に高校生みたいなのがいなくなって、おばちゃん(燃すほど歳ではないが)で回すようになって、比較的手際よく運営されるようになった。ついでに横の謎の八百屋で蜜柑類ちょっと買って戻って昼食。昼からは会議続き。会議2。1時間。会議3。1時間弱。会議が短いのでインターバルがあって会議4。1時間15分。結構不快な会議。今日は早めに引けねばなりません。

2009.3.16.

金曜夜から土曜に掛けて嵐。日曜は晴れ。土日ともなんやかやで全く非生産的。そういや土曜は久しぶりに散髪に行きました.当たる人によって若干対応が違うんだけれど,今回当たった人は,慎重で長目に仕上がる.確かに刈ってしまってから戻してくれ,といってもどうしようもないが,やや長目からもうちと刈ってくれ,というのは可能な訳で,リスクの少ないやり方といえる.という訳でちょっと長目の仕上がりで,次はそれほど間を空けずに行くべきでしょう.

今日も晴れ。暖かい。朝から自転車で出勤。いろいろまずい対応あり佐川さんに荷物託したり。たらたら調べ物。某案件やはり、本気で準備しておくべきかと思うが、必要なスペックにいたるまでの、労力の必要量が読めない(要は必要なときに間に合うか判らない)。などとぐだぐだいってるより先にやってみるべきなんだろう。ちょこちょこマテリアルを落として読むが、もう我彼のなんかパワーの差はどないしょうもないなあ。で、関連する某書物、ちょっと前には尼損メリケンに無く、尼損ポンニチで新本で有るというので、有るはずないやんと思いつつ注文掛けるも、やっぱりなくて、発送が遅れます、キャンセルしませんか?のメエルが四半期ごとにくるような状況にあったのが、今日メリケンの方を見ると、古書が何冊かほどよい価格で出ているので、速攻で発注掛ける。やはり古本系は定期的にサーチすべきですね。某業務出張の命令が下る.かなり遠方に行かねばなりません.その手の仕事は今まで全然当たらなかったんだけれど,人選のやり方が変わったようである.

メエルの文面は慎重に書かないとなあ。なるべく謙虚に書くべき。微妙な不快感が、読み手からの評価に関わる→果たしてなんのことを書いているのやら?

ここのところ夜だらけて、勉強もせず、マンガ読んだりぐだぐだ。暖かくなってきたし反省しないと。筋トレのみは再開。

2009.3.17.

晴れ。暖かい。ややだらだらと、自転車で出勤。教習車がもたもたしていて、そこへ横着にヒール履いた女のスクーターが突っ込んでもたもたしているので、外から35km/hぐらいで豪快にまくる。一応ぶっちぎった。やっと少し足が回るようになってきた。少し勉強。昼前にうまげやへ行って、弁当など買ってくる。喰ううちもう午後、某ガイダンス。2時間弱。おわって、図書館で某相談。ちょっと捜し物と、要考慮案件。夜はBootCampを使って、Vistaをインストールしてみる。きわめて簡単。ネットワークも何もせんでもつながる。しかーし、windows updateがうまくいきません。なかなかダウンロードも進まないし、インストールも途中で止まったり。こんな品質なんですか?途中であきらめる。いったん電源を落としたら、すでにダウンロードしたはずのものも無くなって、また糞遅いダウンロードから始めやがるし。やっぱり10年前の品質としか思えん。

2009.3.18.

晴れ。暖かい。自転車で出勤。

「地デジ推進策 買い替えに2万円 懸念相次ぎ 仕切り直し」 (東京新聞 2009年3月18日 朝刊)

「公明党は十七日、二〇一一年のテレビ放送完全地上デジタル化に向け、デジタルテレビに買い替えれば、アナログテレビ一台を二万円で買い取るなどとした推進策について、十八日に予定していた自民党側との与党内調整を見送ることを決めた。(後略)」

地域振興券にも定額給付金にも飽きたらず、またこんなおバカなことを(おバカタレントに失礼)、言いだしていたんか?ほんまに税金はお布施と違うぞ。

さて、図書館で再度某相談。その後、某お勉強など。昼前に駅方面へ行って沖縄料理のところでマグロ丼。まあまあ美味いが、入り口付近になんか体育会系の者どもが陣取っていて離れて座ってもタバコ臭い。志ね。○ゐで蜜柑などお買い物して、戻って仕事続き。

ボーガスのひとは、大体とても上手いんだが、最近のこれは出色のできかと思った。といいつつ、元ネタが判らんかったのだが、これだったのね。脱力。三鷹の校長の件といい、本当に腐っているとしか思えん。

「自分嫌いをなくそう! 都が小学生に『自尊教育』導入へ」(産経ニュース 2009.3.11 01:13)

「都教委も『自分のことが嫌いでは、学習意欲もわいてこない』と自尊感情の大切さを認識。試案ながら、『自分への気づき』『自分の可能性』などの観点で教員が子供の自主性や個性を積極的に評価し、失敗や間違いが大切な経験であることを強調する指導モデルも作成した。都教委は今後、具体的な指導方法について国内の大学と連携して研究を進め、4月からは小学校1校で試験的に“自尊教育”を実施する予定だ。」

実るほど頭を垂れる稲穂かな

授業のこともそろそろ考えんといかん。今年来年と講義種が減り、よい機会なので講義内容を刷新したいと考えている。もう少し内容を簡略化して、でも主題的内容への理解度を高められるように持って行きたいって、いきなり抽象的でいけませんね。何よりもっと落ち着いてゆっくりはなせるようにしないと(→やはり講義内容を詰め込みすぎなのが一因)。昨年はよほどプリント配るのやめようかと思ったが、アンケート見るとやはりプリント配布はありがたいという意見が多いので、今年も配ろう。ただ、扱いは少し工夫しないといけない。教室、前から後ろへ配っていって、一般に後ろにいる学生の方が、受講態度が悪いことが多くて、最後ぐちゃぐちゃにされてしまうことが度重なった(ひどいときは出て行くときに踏みつけられたり等)のがもう配布止めてしまえと思った原因なので、その様なことが起こらないような仕組を考えないといけない。

さて、夜は引き続き、BootCampのお世話。なんとかwindows updateは当たる(めちゃくちゃ時間かかる)。BootCampのupdateがエラーが出て当たらない。ともあれ、ワクチンソフトをまずインストール。OSX側にもアンチウイルスを入れて、スキャンさせると、やや、拾ってますやん。慌てて削除。これでいいのか、もう少しチェックの必要あり。

2009.3.19.

晴れ。とても暖かい。自転車で出勤。連Q 前なので、Q料が出ている。研Q費超過した分やらなんやら引かれている(うちは端数あわせんでいいのでとても合理的.超過したら控除される)。手取りで*0万ちょっと切れる。って、これ、やな思いして、あれこれ(18字抹消)からだからね。

例によってちょっとお勉強。昼前になったので、弁当買いがてら開店なったサトーココノカドーへ。さすがに賑わってます。なんか若干高級路線を目指すのか、輸入食品やらやや高級食材を扱うテナントが1階に一つ(ワインが天井まで積み上がってる)、地下に一つ。めし屋も、近隣のココノカドーに入っているようなのよりはたかめな感じ(並んでいて、とても入れる状態でない)。寒梅の別撰の1升瓶が3千幾らで売られている。また、食品売り場では、黒霧島、赤霧島の箱入りセットが安値で売られているが、だれも振り向かない。平日の昼間で年寄とおばちゃんが大部分で客層とあまり合致していないみたい。「Deli」と大書された、でかい総菜コーナーがあって、昼飯買うのには便利そう。弁当やら蜜柑やらペットシュガーやらを買ってゆく。レジ死ぬほど開いていて、全く待たずに買えました。レジ袋も多めに、さらに「open」と大書された、しっかりしたビニル袋ももらいました。ニュービーズが188円だったので、2個買ってゆく。ついでに、地下のやや高め食品店で安いチリワイン一本買ってゆく。と、エコバッグくれた。何時までも遊んでいる場合でないので、そそくさと退散.弁当喰って会議。総菜コーナーで調達した豪州牛のステーキ弁当。和牛とは違い、脂気に乏しいが、柔らかくて美味。

「『書かないなら会見出ないで』国民新党が一部の記者排除」(2009年3月18日20時44分 読売新聞)

「これを受け、野党記者クラブは代表者会議を開き、同党に抗議することで一致した。」

自分らが、仲間内以外を排除しまくっているくせに、幾ら抗議されても頼まれても、知らん顔しているくせに、盗人猛々しいとはまさにこのこと。政治家より、大企業より、ポンニチで、なにより腐っているのはマスコミやね。

さて、某会議1時間。結局年間会議(学外の会議は抜きよ)は109要出席会議中、105会議に出席、結果159.7時間となりました。昨年よりは10時間あまり増。世の中一般と比べて多いんでしょうかどうでしょうか。学内では多い方は多い方でしょうが...役職者でない者としては、とても多いやろう。一方で全くヒマな(以下抹消)。ちなみに休んだ会議のうち一つはPGAとバッティング、三つは学外での別の会議とバッティング(結局会議してるんかい)のためでした。

連合のプログラムの連絡が有りました。発表は土日やね。1件オーラル、1件ポスター、1件共著のポスター。ポスターが両方とも同じ日でよかった。後半どれぐらい、行くかね。水曜は会議でペケ。授業は要調整。

2009.3.22.

連Q中です.金曜は晴れ.午後某出し物へ.特筆すべきこと無し.土曜は晴れ.朝から某行事へ.感慨深い事もあるが,まあ私事です.皆様お疲れさまです.午後は買い物など.

今日は朝からはっきりしない天気.ときどき雨がぱらつく.朝からサイレンの音が.ヘリも近所でホバリングしているので,何かあったらしいが判らん.多摩板を見ると火事らしい(夜帰ってからいろいろ調べると,やはり割と近所で火事でした.テレビ系のサイトのみ若干の報道がされている.新聞は無視.だって日曜日だもーん.日本の新聞社は通信社の仕事しかしとらん,という指摘もあるが,通信社の仕事も勤まりませんわ).

風が強い.朝自転車で駅まで向かうのに,南からの追い風に乗ると容易に(100mぐらいの走行で)40km/hを越える.で,都心方面へ.某観劇.その前にお茶の水の○善でちょっと本買う.空きまくり.歩いて水○橋へ.飯食って,○山本店で本買う.おばさん何だか知らんが感じ悪々い.で,急いで歩いて間に合う.12時から始まって18時35分までかかる.初番は地○が(4字抹消).老○.曖昧もシンクロ率悪し.次のは,(一部略)でもやっぱり,地○のパワーが足りません.動きの無いものなんだから後半余計にしんどい感じ.最後のは堪能しました.たくさんの人が分業して一つのものをつくるわけでそれぞれの人がそれぞれきちんとされていて.てな訳で急いで帰宅.途中これを読むが,マニア,ファンの人でないとそれほど楽しめないと思う.尼損の素人評はどれもピンと来ない.これが売れすぎて,類似の装丁で次々出版されるが,それは確かに誰が読んでも面白いが,それ以外は読者を選ぶものだからちょっとねえ.

2009.3.23.

晴れ,だが風強し.卒業式なので,また背広着る.今年3回目ですわ.風強すぎるので、最寄り駅に自転車おいて電車で出勤。途中ついつい、昨日の火事の場所を確認に行ってしまう(暇人)。まだ通行止めにして、検証がされていました。〒で振込をして、電車のる。さて仕事。16日に尼損本家のマーケットプレイスで発注した本がもう届いている(多分土曜にきたんだろう)。1週間もかからんようになりましたか。本はきれいだが(30年も前のものなので経年変化はやむを得ない)、スパゲッティーの袋に入って、新聞紙でぐるぐる巻きにして送られてきました。おそらくアメリカ基準では十分に丁寧な包装がされているものと思う。この辺日本は神経質すぎ。所詮古本よ。ゼミの申し込みがあがってきているが、全然集まってません。ちょっとヤヴァイです。配給弁当をいただいて、卒業式。終わって、某プログラムの学位記授与式。おわって、今日来た本をぼちぼち読み始める。30年も前に出た教科書をぼちぼちかじって、って駄目やねえ。でも懸案のものを読み解くにはこれがもっとも手近でよさそう。

今日で、銀行への借金は消滅したはず。しかし、より額が増強した別借金が発生しているので、あと二年ぐらい、苦しまないといけない。いつまでたっても貧乏から抜け出せません。

2009.3.24.

曇り時々晴れぐらいの日和。自転車で出勤。思ったより寒くない感じ。行き道で、クリープなど買ってゆく。ぼちぼち勉強。午後、なんか説明会有るの思い出して出る。なんか辛辣な質問しようかともおもったが、止めとく。黙っているのもしゃくなので、一応下らないこと一つ聞く。あまり仕事にならず。あきません。そういや4○歳になってしまいました。誰も知らんけど。

2009.3.25.

曇り。雨になるというので、最寄り駅に自転車おいて電車で出勤。ぼちぼち本読み。昼前になったので、駅付近に出てインド料理屋でカレー。前に、辛口で頼んでも、そんなに辛く無かったような記憶があるが、メニューよく見るとvery hotがあったのでそれにしてもらった。さすがにちょっと辛い。ちょっと○ゐの上で、本など買って戻る。合間にこれ読んでしまった(勉強しろ)。「悪党」って言うけれど、8人中ほんとうに悪党は1人だけじゃないか。さて、明日のはずの某寄り合い本日に。1時間半。

淳区はいつの間にやらDNPの傘下にはいっとったのね.んで、同じくいつの間にかDNP傘下の○善と統合するかもしれん提携に動くとのこと。まあ尼損などと対抗して、本売るのも大変なんでしょう。でも、たくさん並んでいる大きな本屋は無いと困りますよね。

やや早めに帰宅して、軽く夕食後、某用事で都心方面へ。割と早めに終わって帰る。頭が痛い。でもビール飲んで寝る。

2009.3.26.

曇り時々晴れ。涼しい。自転車で出勤。昨日からの頭痛をまだ引きずっている。痛い側の肩がこる。歩いてうまげやに行って、帰って喰ったら、少しましになった。でもまだ微妙にだめ。だらだらお勉強。その後、所用で早めに一度帰宅。夕方から、非常勤の先生方と会食。うちお一方が定年を迎えられるので。長らくお世話になりました。いろいろお喋りして夜帰宅。

2009.3.27.

まあまあはれているので洗濯機回す。その間に〒へ郵便受け取りに行ったり。なんやかやで遅めに出かける。小金井のサトーココノカドーに再度出かけて、WBC記念とやらで、20%キャッシュバックやってるので、ちょっとお買い物。弁当も調達。出勤。某ブログを見ていて、こんなのが紹介されている。Open Acsessといってもなかなか厳しいもんです。もちろん出版社は営利でやってるのは判るんですが。世の中一般からは全く判らないだろうと思うのが、この電子ジャーナルへのアクセスの容易さの差ですわね。これを思うと、旧帝大とかにいるひとが、所属にぐだぐだ文句言っているのにはちょっと腹が立ちますよん。

さて、お勉強。すぐ何かというと、学派だのなんだの言う○る親爺は大嫌いだ。もうそんな時代じゃないよ。ちょっと某申請書類書き始めるが、申請の仕方について、問題視される可能性があるかと思い、ネタ要再考。科研当たっていたら必ずしも申請の必要ないけれど、そもそも当たりませんし、〆切は科研のハズレ連絡より前なので、やっぱり出さないと。

早めに帰って,訳あってバスで,小金井のサトーココノカドーへ.いろいろ.

2009.3.29.

土曜も晴れときどき曇り.朝から洗濯回して,急いで某会議(仕事に関係なし).昼はいろいろ家事.夜は某宴会.どうも私は常に外れ者.日曜も晴れときどき曇り.朝から洗濯回したり何夜羅漢やら.午後また,小金井のサトーココノカドーへ.写真焼き増したり.周囲はやはりクルマの待ちが少し列になっている.開店時ほどではないが,かなりの数の警備員がかなりの広域的分布で配置されているが,いつまでやるんだろう?コーヒー豆も買って帰る.自転車どうも最高速が今一上がらない.ぐだぐだ酒飲んでると,やはり足がまわらないか?

2009.3.30.

晴れ。自転車で出勤。ちょこまか勉強したり,授業の準備したりするも進まぬ.昼も出かけず,カップラーメン喰ったり.夜は久しぶりにBootCampの調教など.

2009.3.31.

曇り時々晴れ.自転車で出勤.昨日から,足の一部が化膿していて腫れているので皮膚科行くか迷ううち,昼になったので,思い切って(というほどでない)出かける.花小金井の皮膚科に行きました.若い,よくしゃべる医者でした.待ちのうちに,ラーメン屋でラーメン餃子.化膿しているところと,長引いている口唇炎も見てもらう.あまり代わり映えのない薬もらって(ステロイドの軟膏と,抗生剤入りの軟膏と,内服の抗菌剤→って水虫じゃないよ.抗生物質ね),ココノカドーで蜜柑など買って帰る.もう3月も終わり.ゼミの人数は相変わらず,少しだけとの連絡が.ところで,ゼミの選考方法(人数制限)について,紙にあれこれ書いて,ちょっとイレギュラーなことをお願いするわけだが,一度としてまともに伝わったことがない.聞いてないんだか,無視してるんだか,理解できていないんだか不明.東京三菱の国分寺支店から間違い電話.違うと言ってるのに,何度言っても壊れたレコードのように同じこと繰り返しやがって.ほんまに勘弁してよ.さすがに苛ついて「だから違うと言ってるでしょうが」とまで言って,やっと謝って切る.温暖化本も読んだ.ちょっと感想をまとめておく.

結局3月も今一.大アホですわ.潮目は変わらぬ.明日からは○○.