2009.4.1.

曇り一時雨.はっきりしない天気.訳あって国立○大へ電車でノボノボと.資料館へ.大変お世話になりました.いったん帰宅してから,雨気なので,電車で出勤.ちょっと昔のこと参照してから,某申請書作る.まあこれでええんでないか?職場の新歓.なんか飯が乏しい.ほとんど喰わんかった.明日もなんかあるので,外に出かけず帰ろう.人望がないので誰も誘ってくれないし.

2009.4.2.

晴れだが強風.夜宴会あるので電車で.英語の試験の監督お昼まで.駅前へ出て此処位置でカレー.ちょっともたれる感じ.もどってややあって学長に辞令もらう.終わって,メエルボックスを覗くと,委員の解嘱辞令が5枚,委嘱辞令が5枚入っている.「はかるくん」からも,小物を頂戴する.某プログラムの説明会.1時間半ほど.おわってぐだぐだするうち,えーごの先生方と,一席.その後少人数で,2次会,日付の変わるちょっと前に帰宅.

2009.4.3.

久々に義務的な仕事がないので、サボって、上野にいったりする訳ですが、天気もいいので凄い人。サクラは満開に。朝っぱらからブルーシート引いて花見の席取りってそこまでして花見せんといかんのか?で、大恐竜展にいったりする訳だが、大行列。30分待ちでした。まあ、小規模。わかったのは南半球の恐竜はちょっと顔が違うということか?で、5日までパンダのはく製が沢山置かれている(かんかんのみは3月半ばから、茨城に営業にでかけている)。その説明ビデオが流れているが、なかなか面白い。ちょっと子供には見せられないような、具体的なcopulationの場面や、若い黒柳徹子が出てきたりする。まあ珍太郎が何といおうが、やっぱり上野にパンダいたほうがいいと思うよ(恐らくそのような民意?を敏感に察知して、またなんかぐずぐずいってる訳だが、「上野動物園『工夫足りない』」2009.4.3 18:53産経ニュース)。その後なんやかやで帰宅。メエルを見ると、某論文受理の連絡が主著者の方から、有難い事です。さらに夜中にもう一つ別論文に関する知らせが。うーん。明日考えよう。もう基盤とかもでたらしい。昨日は連絡無く、今日は大学行ってないので判らないと、昨年うちのガッコであてた人のblogを検索すると、やはりメエルで連絡があったようで、やっぱり今日で駄目なら、可能性は限りなく低そう。すると、某申請は絶対に出さないと。念の為にモナー神社でおみくじも引いてみるが、「末吉」こりゃあきません。

2009.4.4.

晴れ。朝から家でぐだぐだ。おかげでSickoには行きそびれる。昼過ぎ新橋へ。ちょっと遅れて某寄りあいに参加させていただく。おわって、近隣の飲み屋で会食後帰宅。燗酒は結構まわります。風呂入って早々に寝る。

2009.4.5.

晴れ。朝から家で、ぐちゃぐちゃ。夜中になってやっと、別論文修正にかかる。Editorのとても親切な赤入れに沿って直しかけるが、小さなノート上では作業やり難い。ミスが出そうなので、途中まででやめて明日にする。先延ばし。駄目野郎。こうしてみると、私も論文書いていない訳ではないが、もうちょっと手が早くなって数書かないと駄目ですね。そうでなきゃ,実験系の人間で手前の所に何もない文系の私大にいて,誰かの弟子筋でも派閥でも無い人間に科研など当たるわけがない.ま,ともあれ、これで連合までにやるべきことは明確化されたのは、慶賀すべき。公私共に目茶苦茶スケジュールは立て込んでいるが、ま、なんとかなるでshow。

そういや朝選挙行きましたよ。市の選管の速報見るもなかなか更新されんかったが、11時ごろほぼ開いた。市長選も、市議会の補欠も民主党系の候補が勝ったが、投票率低すぎ。まあ、余り争点のない選挙ではありましたが。しかし対立候補のまいたポスターはちょっと非道すぎでしたね。尼損から「女のコが本当にしてほしいセッ...」の宣伝メールが来てなんじゃらほいと思うと,「『生命進化8つの謎』」をチェックされた方に」だって.何が関係あるの?

2009.4.6.

晴れ.午前中某入学式の後,うまげやで弁当買って出勤.まずは科研ハズレを確認(残念)これで,1勝11敗です(学振PD除く).誰か偉い人が,分担に入れてくれるようなこともないので,ひたすら科研とは縁がありません.さて,弁当喰って仕事.科研はずれたのでまずは,某申請.作文完成させて提出.

うまげやで安売りしていたので,久しぶりに蒟蒻畑など喰ってみるが,こりゃ確かに喉詰まりまるかもしれません.別に売ったらいかんとかは思わんが,乳幼児,老人は気をつけないと駄目ですね.まあ,ずいぶん大きな表示がされていますが.とまれ一部の人に害を及ぼす可能性があることは禁止の根拠にならん.そんなこと言い出すと,何も作れません,売れません.

さて,しょぼしょぼ連絡やらなんやらしつつ,論文直し.一点だけ上手くない.どうしましょ.英語が下手なのか?微妙に考えの詰めが甘いのか?両方か?Or bothっていわれちゃったよ.夜見直すと,結構見落としが.モニタ上で直すのは危険.

2009.4.7.

晴れ.朝から自転車で出勤.論文直し.プリントアウトすると,まだ細かいあらが見つかるなあ.英語の1点もシンプルに直す.一応終えて,全体を統合したpdfファイルも作る.昼前になったので,ココノカドーで弁当など買ってくる.もう開店フィーバーは終わったようで,すき空き.微妙に高級店とか大丈夫なのかしら.とまれ,総菜類はいろいろあって,飽きないのでありがたいです.10分ほどで,行けるしね.戻って,いろいろむさぼり食って,続き.お手紙も書いて発射.うだうだしていると夕方.子鹿に行かねばならないので早めに引ける.

2009.4.8.

曇ったり晴れたり.今日も比較的暖かい.コンビニで振込をしてから自転車で出勤.ちょっと授業準備したり,本読んだりするうち,今年から出なければならない某会議.小休止挟んで3時間15分.さらにその某会議の構成員であった場合に,出なければならない別某会議を新設する議案があったりして鬱.後ちょこっともの書きなど.夜も少しもの書きなど.もう遊んでいる場合でないな.

2009.4.9.

今日も晴れ.朝から自転車で出勤.再度戻ってきた,論文原稿を見直してtypoをつぶす.結構見つかって鬱.するうち昼前になったので,ココノカドーへでかけて,弁当買ってくる.大きな弁当と焼き鳥.量が多くて安かったので,どうも今一でした.焼き鳥も○ゐで売ってるのほど美味くない(そりゃ値段が3割から違うので仕方ありません).原稿直して再発射.これで通ってほしい. そうこうするうち某打ち合わせ会議,2時間.なんか疲労が蓄積しているが,明日も会議.土曜もなんか訳判らんことで拘束される.

2009.4.10.

晴れで,暖かい.自転車で出勤.まさに小学校の登校のピークタイムのスクールゾーンでクラクションならす馬鹿女.さて,会議までに一仕事しないと.ちょっと論文のことを考えるうち会議時間.会議+その後の諸々で2時間20分.昼休みにかかってしまいました.申し訳ない.終わって,いくつかきているメエルに返事出して,珈琲マメ買いに行って,ココノカドーへ.弁当買うか何か喰うかとさまよううち,そば屋の入り口で店員のあんちゃんが入ってほしそうにしているので,そば屋でイベリコ豚定食を食う.豚丼は,タマネギばっかりやん.でもまあ豚の脂は若干風味が違う.でも私は日本人の豚さんでええわ.さらに食品売り場を彷徨って,オヤツちょっとだけ買ったり,おっとクラッシック売ってますやん.6本*2買う.昼間からええおっさんがぶらぶらビールかって,ろくでもないやつと思われるのでないか?戻って,さらに,メエルやらなんやら.凶務仕事マジで忙しいです.なんか漏れ落ちそうで心配.

さて,一本査読がくる.書類2個作って出す.さて,授業のプリントも作らないと.今年から内容を替えるぞ.夕方やや早めに退ける.

夜中になってごそごそ仕事続き.夜中に空耳アワード後編があるので,それまでは起きて仕事しましょう.

「対局中の羽生名人に記者がサイン求める 厳重注意」(4月10日21時26分配信 産経新聞)対局中というだけでなく,考え中だったようですね.写真までついていて,NHKでは放映されたとやら.求められて,書いて,それでも勝ってしまうんだから,大したもんです.

2009.4.11.

晴れ.昼から某プログラムの合宿とやらで,山奥のセミナーハウスへ.途中立川で,ちょっと本と差し入れのお菓子買って,お茶でも飲むかと南口側の某チェーン店に入るが,サービスひどすぎ.まあ忙しい時間帯ではあったんだが.横で飲んでた親爺が一足先に会計をしに行って,レジのところで,「ちょっとマスター呼べよ」とたいそうご立腹であったが,私もかなり不快.

さて,合宿では深夜まで宴会が行われるのだが,終バスをついつい乗り過ごしたので日が変わる頃に,某氏のクルマに同乗して連れて帰っていただく.そういやホリエモンのblogで見たこんなマンガも買って読んでみる.3巻まで出ているが,続けて買おうとまでは思わん.

2009.4.12.

というわけで,昨夜は大変遅くなってしまって,眠いが寝ているわけにはいかんので,朝からあれこれ.その後東京駅まで運転して人を送り(三宅坂すら渋滞しておらず1時間もかからぬ),その後某出し物を見に行く.一つ目はもう終わっていて,2つめから見るが,例によって老○.そうでなくても,眠い内容なんだから,地○がだめだめだと,寝るよ,そりゃ.というわけで8割ぐらい寝ていた.3つめはさすがにちゃんと見る.明日から授業なので,寄り道せんとまっすぐ帰って,さっさと休む.

2009.4.13.

さすがに下り坂と言うが,今日も晴れ.自転車で出勤.月曜1限は皆やりたがらないので,ずーっとやっていた(11年つとめて,サバティカルの年を除くと,月1外れたのは1回だけ),がしかし,今年は凶務のおかげで,講義駒少なくはずれました.といっても朝9時には来ますが.で,2限ゼミ.最初なので,ちょっとばたばたするが,何とか終了.昼は再度ココノカドーに行き,弁当買う.穴子寿司とざるそば.北海道フェアまだやっているので,また,クラッシック売ってますやん.6本*2買う.昼間からええおっさんがぶらぶらビールかって,ろくでもないやつって,居室で飲酒するわけではないので,誤解無きよう.単に,弁当と同時に夕食?の買い物しただけだからね.午後から,授業用プリントの作成と準備.いろいろ考察.何度かここにも書いているように,微妙に刷新を目指している.毎年微妙に刷新を目指しているも,泥縄で果たせなかったんだけれど.とりあえず1回目はだいぶ考えました.ちょっと数式を使うところで引かれるかもしれません.

夜N●Kでタイの反政府デモのニュースやっていて,特派員だかなんだかが,政府や軍隊が弱腰で鉄砲で撃ち殺したりしないからデモ隊が増長する,という意味のことを言っていたが,信じられんわ.衝突してけが人が出ても,軍隊や警察が民衆に向けて発砲しない(威嚇は散々やっている絵がでてましたが)のは素晴らしいことではないのんか?

「空港で涙流し、抱き合い=ノリコさん両親帰国−フィリピン人一家」(4月13日19時56分配信 時事通信)なんとも.情けない話.Yahooのネットバカどものコメントも非道すぎる.某合宿でも思ったし,またいろいろ言ったんだが,何か社会的なことやりたかったら,考えたかったら,やっぱり勉強しないと.とにかく勉強しないと.ネットバカはまともに勉強しないで,「自分の頭」で考えて,正しいことを言っている,つもりで,印象論や自分の好き嫌いだけで低劣なことを書き散らしている訳や.そんな奴にはなりたくないし,関わっている学生さんにもなってほしくないです.

2009.4.14.

曇り.雨になると言うので,最寄り駅に自転車置いて電車で出勤.まず1限.広い教室に分散して後ろや端に座っている学生さんにいきなり毒づいてしまう(プリント回らんし,スライドよくみえないですよ).余計に履修者減らすか?終わって,学生さん来訪.卒論の相談.終わって,カップ焼きそば喰ったりするうち,次の講義.終わって,ゼミ顔合わせ.通常人が集まらない3回目でこれまでの登録より多くの人が来て,やはり今年は人の動きに異変が起こっているようです.早めに終わって戻ろうとすると,別の学生さんが見えて,卒論相談.結局のところ,ま,それなりの方に集っていただいて,慶賀すべきか.凶務関係では又混乱が生じていて,4月早々いろんなことがおこりますよん.某書類研Q課へ提出.さらに明日の会議について考察.整理.雨になってきた.もう帰るべし.○ゐで安い苺が売っていてついつい買って帰るが,ひとまず1パック目は余り美味くなかった.残念.

一つ待ってることがあるねんけれど,なかなか連絡がこねー.心配.

2009.4.15.

朝には,もう晴れている.凶獣会のあと宴会があるので,電車で出勤.9時前で,学生があふれかえっている道をかき分け,かき分け急いでゆく.そんなにもたもた歩いてられません.ポータルを見ると出足が悪かったものの,いろんな科目の履修者数が順調に?増えていて,ちょっと結構大変かも.いくつか考えることあってメモ作ったりして,一段落したので,久しぶりに○ゐに歩いていって,出し物のオムハヤシみたいなものを買って帰って昼食にする.さて,午後から会議1.1時間.これは今年から共同司会?状態なので休めません.引き続き会議2.2時間.なんかだらだらやって,長すぎ.隣の学部の狂獣会は半分の時間で終わってまっせ.さらに引き続き,会議3.2時間45分.紛Qして,伸びて会議後予定の某事象中止になる.おわって近隣で一部偉い人も含めて宴会.日が変わる前ぐらいに終わって帰宅.風呂入って寝る.

2009.4.16.

晴れているが,夜には雨になると言う.自転車で出勤.朝からだらだら.昼前ココノカドーへ.鉄火巻きと,ちょっとフライもの.午後もだらだら.いくつか凶務的仕事.学生との面談など.夕方かえってちょっと出かける.余り捗りませんでした.

2009.4.17.

曇り,時々雨ぱらつく.朝遅めに出勤.なんかあまりはかどらない.だめだめ,昼はマクド.夜はちょっと読書した程度.あかん,こんなんでは.

2009.4.18.

はれ.朝からクルマのディーラーなどに行く.いろいろ微妙に不手際.いったん帰宅して午後から,出勤.午後遅めから,某会合に多分出なければならい無い,いやどうでもいい?よく判らんので,一応肝心そうな所だけ行ってみることにする.これも凶務がらみで.仕事としては全然関係ないやん.やっとこさ某論文受理の連絡が来る.途切れないように,次書かないと.Logophile買ってみる.Jamming重くて仕方なかったので,まだあまり多種の辞書に対応していないが,アップグレードしてみました.確かに素早く動くようになりました.今のところ手持ちで動かせるのがリーダーズ&プラス&英和活用大辞典ぐらいですが.ともあれ研Qする,マカー必須は変わりないでしょう.

などと言ううち,某会合へ.幾人かの方にご挨拶して名刺渡す.終わって,ちょっと図のサイズいじったりするが,まあ帰宅して酒飲んで寝る.

2009.4.19.

晴れ.朝から西のほうへクルマで出かけて,帰って東のほうへ自転車で出かける.夜,図のサイズいじるの続き.終わって酒飲んで寝る.肥満はかなりのレベル.ちょっとヤヴァイです.

2009.4.20.

朝から曇り.自転車で出勤.図をプリントアウト.やっぱり PX-5500は結構いい仕事をするザンス.もう5600になっているのね.レーザーも高級インクジェットもないと仕事になりませんね.機械は増える.さて,一年生ゼミは図書館のオリエンテーション.ちょっと (以下抹消.講義の事など書けません).まあ,年によって雰囲気は変わります.Q料が出ている.役職手当の分若干手取り額が多いが,本俸+手当で52歳で特にナーンもやってない人のとほぼ同じ水準という事は,喜んでいいのかどうでしょうか?とまれ,ちゃんとお給料いただいて,委員できませんとか校務いやとは言えんわな.またどっかのおばはんから,税金安くなるんですけど,てな,迷惑電話.さて,朝パンだけで腹減ったので,ココノカドーへ弁当買いに行く.小さい海苔弁と焼きビーフン.食い過ぎ?

午後は急いで授業準備.一度帰宅して都心方面へ.某所で某用事.終わって,夜中に帰宅.若干授業ネタを繰る.ICBのレーマンは,ずいぶん長生きをしたんですねえ.引退するような歳になって,アメリカに渡ってちょっと仕事したと.さらにそれから40年近く生きていた訳で,Wikipedia-Eの記載が正しかったら,105歳ぐらいまで生きた事になる.EOSの追悼文のタイトルもそうなっているから,正しいんでしょう.

2009.4.21.

朝から小雨模様.自転車駅に置いて電車で出勤.1限講義.急に腹痛くて困る.終わって,ゼミ用の試料漁る.激しく自転車操業や.で,昼になったので今日は時間なく,コンビニ飯.引き続き講義2.教室いっぱいで微妙に騒がしい.この教室の前に灰皿置いて,一応喫煙区画をつくっているが,もうめちゃくちゃ.注意もできんぐらい吸いまくりで,外なのに煙もうもう状態.ホンマになんでこんな事いつまでも放置しているのか全く理解に苦しむ.今時,公的な性格の場所で,こんなひどいところはあまり思い当たらない.さて,引き続きゼミ.手を動かして汚れ仕事をする.最初反応が悪かったので,どうなるかと思ったが,後片付けまで,さくっとやってくれて,安心しました.終わって原稿整理,微調整などするうち,もう夕方.雨も結構なものになる.子鹿のため早めに帰宅.訳あって注文つけると,鹿の人のポリシーに反する面があったようでやな顔をされるが,それでもちゃんとやってくださって多謝.夜はお手紙書いたり程度.明日は,あれとこれはきちんと終えること.ともあれ大して仕事もできん奴なんだから,一つづつ潰してゆくこと.

そういやうちの大学のwebページのアクセス重かったんだけれど(学内からでも),なぜか今日思いきり軽くなっている.家からやってみても同じ.一体どうなったんですやろ?

2009.4.22.

夜結構降ったが,朝から晴れ.宴会のようなものがあるので,駅に自転車置いて電車で出勤.

「学力テスト、実施日間違え行わず…鹿児島の小学校」(4月21日23時49分配信 読売新聞)「市学校教育課は『17日に開いた会議でも実施日について説明していた。本当にあり得ないミス』と話している。」

あり得ないミス,だって(笑).あり得るから起こってるんだよ.それにしても,共通一次やら,センター試験やら何十年も無事故でやっているのは,どれほど大学のセンセが真面目に働いとるかっちゅうーことですよ.

さて,遊んでいる場合でなく,ゆんべ家で書いたお手紙添えて一つ郵便作成.原稿気にし出すと,あれもこれも見てしまって,駄目.ええ加減にせんと.強迫症の気があるもので(そのくせ不注意でどうにもなりません→いや,それでそこそこ不注意でなければ病んでるかもしれません).作ったので,駅方面へ.〒で振込をして,郵便も出そうと思うが,窓口行列なので,ポストにexpack放り込む.大学生ぐらいの子供が,手のひらより一回り小さいものを出したいといって,小さすぎるので,と断られていたりするんだが,そこで食い下がってもどうしようもないよ.窓口のねえちゃんも,一生懸命あれこれ説明しているし,後ろ何人も待ってるんだけれど.

出したので,時間早いがカレー食って○ゐで牛乳など買って戻る.おっとメエルが来てます.今朝送ったものは不要だと,ありゃりゃです.凶務仕事などののち,某コロッケならぬコロックなるもので,他の先生のお話を聞く.一応最後に質問タイムがあったが,やっぱり話の途中で質問したい,ってそういうセミナーの慣習は一般的でないのか?その後新歓.さらに場所を移って,日が変わる頃まで.電車で帰ろうとするも,時間過ぎても全然発車せず,中央線を待って数分遅れで発車.結局駅でずいぶん長いこと待つ破目になってしまう.帰って,シャワーかかって薬(胃薬と腸薬とビタミンB)飲んで深夜おとなしく寝る.

2009.4.23.

酒飲んだら,夜中に目が覚めたりしていけません.二日酔いではないが,眠い.晴れなので,自転車で出勤.朝からボチボチ,凶夢仕事を気にしながら,授業の準備.あれこれ調べ出すとなかなか終わらない.さらに今年は,プリントと同時にkeynoteも組むので時間がかかる.昼は生協でパン・プリン.あっという間に夕方に.こんなこっちゃいかん.そろそろ真剣に肥満なんとかせんといかん.昨日で主な新年度宴会が終了したので,しばらく停酒したほうが良さそう.でも夜うだうだしているとビールでも飲みたくなるのは,アル中かもしれん.気を付けないと.とりあえずコーヒーでも入れて飲む(カフェイン効きません.眠れなくなるようなことはまったくありません).夜も講義ネタをちょっと繰ってみる.

2009.4.24.

朝から曇り.自転車で出勤.途中7to11で某振込.高い.さて,自転車操業の授業準備.某セミナ.昨年と同じことをやるんだが,昨年とは同じようにいかんだろう.授業は水物.我々は水商売か.下らんこといってる場合でなく.午後から長大会議なので,凶務関連のほったらかしの書類整理しないと.大体整理した.もう昼前.コーヒー豆を買って,ココノカドーで弁当.最近レジには「実習中」のおばさん〜おばあさんがいることが多いのだが,あまりにゆっくりでいらいらする.これはこちらがせっかち過ぎるんだろうが,レジうちも熟練者はすごい技をみせるからねえ.お昼間だと,買っている側も,おばさん〜おばあさんが多くて余計に時間がかかる.なんか余計な処理を求める人が多いのね.ポイントカードとか迷惑なだけよ.その分安うしてくれ.

戻って,弁当喰う.青魚の寿司と串カツ.もう会議や.休憩はさみ4時間15分ぐらい.長い.心配な案件はなんとかなってよかったが,いろいろ批判される.戻ってからも,いろいろ批判されている.反省.

2009.4.27.

土曜はかなりの雨.基本的には家事.日曜は天気回復.午後から,某案件のため,都心方面某所へ.かなりいろいろ見ていただいてありがたいことです.しばらく後の名古屋遠征?がらみ.今日も晴れ.自転車で出勤.ゼミの準備.2限ゼミ.終わって,ちょっとうだうだしてから自転車で出かける.〒で1件振込.某裏金を換金して,入金.ココノカドーで弁当.卵焼き,唐揚げ,パンなど.帰って喰って,ちょっと事務仕事.どこら辺まで個人で勝手に走っていいのか判断つかん.書類探したりするうちもう夕方.子鹿に会いに行くため早めに帰らないと.北風強く,自転車には辛い.

豚インフルエンザよくわからんですね.農水相,豚肉滅菌しているから大丈夫とか言ってるが,そりゃ衛生的に取り扱われてはいるだろうし,肉食ってどうこうという問題ではないだろうが,生肉どうやって滅菌するのよ?それに,だいたい菌と違いますやん.私も今年は白豚インフルエンザA型やりましたが,高病原性でなくとも,しんどいですね.

2009.4.28.

晴れ.涼しい.昨夜は寒かった.昨日からやや風邪気味で,喉が痛い.自転車で出勤.1限講義.朝1だと,クラスはとても静か.終わってちょっとノボノボしてココノカドーで弁当.午後から講義2.引き続き.ゼミ.終わって打ち合わせ会議1時間半.会議の内容をふまえて,いくつかメエル発射して帰宅.肉焼いたりするうち夜中に.ついついガイアの夜明け見たりして.夜中になってしまう.

2009.4.30.

晴れ.やや涼しいが爽やかな気候.昨日も晴れ.昨日は買い物に行ったぐらいで,うだうだ.午後から,夜に掛けて某査読に取り組むが,読んでいて腹立ってなかなか進まん.cool down.で微妙に夜更かしして,1週間ぶりにビール飲んでしまう.停酒は一週間でストップ.大丈夫か?

今朝は朝まず市役所に行って(機械のおかげで,8時過ぎでも書類が取れます)出勤.法務局に電話したり.こんなことしてる場合でない.査読続き.なんかよく判らんがよく働く私.ちなみに4月は8会議19.05時間.昨年は8会議11.15時間,1昨年は9会議うち2会議欠席で,9.5時間.2006年は10会議うち1会議欠席で13.5時間.今年はずいぶん時間が長くなったが,でも此処何年間かはやっぱりかなり会議をしているなあ.

豚インフルPhase 5になりましたね.早稲田でどうこうと報道されていますが,うっとこでは今のところ特に目立った動きはない.それにしても,呼吸器の病が流行ろうかと言うときに,おまいら,たばこ止めろ.ほんまにアホちゃうかと思います.「インドネシア豚から鳥インフル、体内で変化『新型』の恐れ」(2009年4月29日03時05分 読売新聞)豚豚言ってるけれどやっぱりトリさんの方が怖そうですよね.早稲田には,「自宅外通学の学生については、基本的に帰省することとし、帰省できない学生については、食糧備蓄などの対策・準備が必要です。」て書いてあるが,自宅籠城なんてのは現実的には不可能に思えるんだが.インフラはもちろん今の高度な物流を止めることなどできないんじゃないか?

昼になったので,例によってココノカドーへ弁当買いに行く.オバンのマスク率高し(25-30%程度).そろそろ花粉でもなかろうしやっぱりテレビ見てマスクしないと,と思ってるのかしら?使い捨てマスク品切れになるかも知れんな.いや花粉用にばんばん作っているから,潤沢にあるのかも知れません.

なんとか査読レポート仕上げて(かなり穏当な表現にしたつもりでも結構いやーんな書き方ととられるんじゃないかと心配)uplaodする.短い論文なのに長いこと放置して,面目ない(一応〆切は明日).でも,日常忙しくて余裕がなかったの.さて,明日用にkeynote一つ作らないと.作りつつ.某書類も作成しつつと,効率悪悪い.夕方一旦帰宅.某書類不明点を書き入れて一応完成させる.再度出勤して,出力.Keynote作成続き.15分ぐらいか?一応11時半ぐらいに終えて,リハしてみる.日が変わってから帰宅.風呂入って,ビールのんで寝る.

飛行機で足止めされた人がでたようですね.Yahooはかなり扇情的見出し.朝日はかなり慎重な扱い.当然機内では我々がやらされたのと同じような,A,B型の判定(10分ぐらいで結果でる)ですよね.それで陽性だからと言って,豚かどうかは判らない.余りどこにも出かけないワタシではありますが,連Q最後に名古屋遠征があって,5月末に京都遠征があって,6月に東海遠征があって,7月にQ州遠征があって,と,これくらいは既に旅行が決まっている訳ですが,その頃は,はやらんでほしいなあ.やっぱり乗り物心配だから.10年前にflu罹患した時は新幹線でうつった(今年はどこで罹患したか不明.時間関係からは飲み屋でうつったかもしれない.逆にその頃ワタシと接触のあった方々で発症した人も心当たりがない.まあ咳もくしゃみもほとんど無く,大体は発熱と,全身倦怠感が主症状でした).H1N1といっているがソ連型とはどれくらい交差するんだろう.ワクチンの株を年々見直すぐらいだから,最近ソ連型かかっていても余り意味無いのかしら?

ビール飲みながらこんなことやってるともう2時や.アキマセン.そういやこれ読みましたが(どこかにとても面白いと書いてあったので),それほど面白くなかった. 尼損の評には大人向けとか書いてあるが,違います.老人向けです.

4月も終わり.今年ももう1/3すぎた.何も進歩しない.ただただ,日常の雑事に追われるだけや.でも先週とってもヤなことがあって,ずっと心に暗い影があったが,ここ2日ほど,あれもこれも忙しくて,そっちに気を取られて別の心配をしていると,前のことはどっかに逝ってしまいました.その辺が3歩歩いて忘れる鶏頭たるゆえん.サッパリ学習しない,という部分もあるが,生きてゆく上では,便利な側面もある.