2009.8.6.

数日留守にしていました。久しぶりに完全にoff lineにしていました。ホテルのロビーにネットにつながってるようなパソコンが置いてあって、よほど、Active mail!しようかとおもいましたが、止めました。山の中にしばらくいて、海際にちょっとだけいて、今日新潟新幹線(久しぶりに乗りました)で帰ってきました。成果としては、草津白根山に登りました。三角点は行ってはいけないので、2150mが最高点でした。湯釜には接近できず残念でした。一応今年の目標の1座は制覇したか?調べると「百名山」だそうで、それでダブルストックの爺婆が大挙してやって来るわけね。

帰ってきて、メエル見たり。ちょっとご迷惑をお掛けしたこともあり、申し訳ありません。昼間だらだらして、夕方から、府中、小金井と、自転車でLSD。いくつか用足し。汗だらだらなのがみっともない。帰ってきて、ちょっと調理して、飯食いつつ、ビール飲んでもう寝るか。

お出かけ中こんなの読んだ。よくまとまっていて、判りやすい。最近(2004年頃に書かれた本である)の発見についてもよく取り上げられている。ちょっと砕け過ぎに思う(専門家ならそういう言い方はせんやろうなあと思う)ところもあるが、まあ新聞の人やから。とは言うものの、違和感の大部分は表現上のものであり、筋のおかしいと感じたところはなかった。おおよその現状をわれわれのような素人が掴むのにはとても良いガイドだと思う。尼損の素人評は全般にちょっと酷過ぎ。判ってるんかいな(判ってないやろうなあ)。

2009.8.7.

晴れときどき曇り、ぐらいの感じ。思わず朝から洗濯。某会議はなくなったよ、と架電。午前中は家でノボノボ。洗濯取り入れて、自転車で駅へ。電車で出勤。○ゐのうにくろで、さらに値下げ半袖シャツなど買う。理系はやっぱりチェック。カレー食って、アイス買って大学へ。と、なんかごろごろ言い出したぞ。アメッシュ見ると、八王子から、福生、昭島あたりに強力な雷雲が。そのうちやってきそうだ。足マットだけ乾いてなかったので、干しっぱなしで出てきたんだが。と、雨が降り出したが、小雨で止む。アメッシュみても雲は東進とともに、精力が弱って、雲散霧消したようである。また晴れてきました。大学も閉まってしまうので、図書館でちょっと本借りたり。もうなんだか緩みっぱなし。また暗くなってきた。埼玉方面からの雲の一部が南に切れて、日ノ出、羽村、瑞穂あたりで発達を開始している模様。6時前、猛烈に空が黒くなってきた。雨降るが、思ったより大したこと無し。結局だらけた。大馬鹿者。

電車で帰宅。うまげやへ買い出しに行って、夕食作って喰う。焼きそば豚多過ぎで、油とり過ぎ。見切り品の鱈は沢山こんぶつかって美味しくいただきました。

2009.8.8.

曇りで天気悪いが、登山するぞと決めたので、朝ノボノボ出かける。意気地がないので、9:50発などと言う超遅い発車時刻に高尾駅北口から、バスで陣馬高原下へ。着いたら10:25分過ぎ。飛び出して、車道をどんどこ進むが、結構登りで、早々にくたびれるが、辛抱して和田峠へ(11:05)。茶店でオロナミンCなど飲み、おばさんが天気悪うて景気悪いと言うのを聞きつつ、陣馬山に直登。階段なんできついです(11:20)。茶店で三ツ矢サイダー買って呑み、出かける(11:27)。トレラン野郎が結構走っている。明王峠までは下り多く真似してちょっと走ってみると、足に来ました。靴もええ加減なものしか履いていないしやめとかないと。明王峠を11:47に通過し、景信山へ。登りがあってきつい。ふくらはぎがつるのは、単なる運動不足か、脱水し過ぎか?心配なので、塩入りタブレット舐めながら行く。巻道が結構あってややこしい。サボらず、ピークは踏んでゆく。景信山に最後のきつい登りをふうふう言いながら登ると、いきなり目の前のテーブルで煙草吸ってやがるの。誌ね。ほんまににこ中はどれだけ世の中に迷惑を掛けているのか何にも判っていない。ちょっと休んで、水のんで、ゼリーとかバーとか喰って、でる(12:50)。結構きつい下りで、小仏峠(13:05)。さらに足疲れたが、巻道行かず、登って小仏城山(13:25)。ちょっと休んで一丁平(13:44)を経由して高尾山目指す。やはり巻道を通らずもみじ台を経由して、最後くたびれたところにキツイ石段を登ってやっと高尾山頂に(14:10)。陣馬山から2:43だから、まあまあええペース(コースタイムの7割くらいか)。しかし汗だくで全身濡れ鼠で恥ずかしい。だから、どこかで蕎麦でも食いたかったが、店に入るのが憚られて、辛抱する。薬王院やらお参りして、お土産にお守りとかかって1号路で素直に帰る。京王から、中央線に。濡れ鼠で、一体何をしていたのか怪しい奴で恥ずかしくこそこそと帰り着く。なんとか雨に遭わず帰り着きました(帰り着いた途端に夕立が)。高尾山凄い混んでると、言われているが、まあそれほどとは思わんかった。しかしビアマウントに無慮100人ではきかん行列ができているのにはびっくりしました。そんなに並んでまで行かなアキマセンか?

帰宅して急いでシャワーかかって、体重測ってみると朝から2.2kg減少していました。だいぶダイエットになりました、というのは大嘘で、脱水しただけ。ビール飲んだら元通りや。途中で、2リッター余り給水しているので、4.5リットルくらい脱水した訳で、そりゃ濡れ鼠にもなろうかと言うもの。

割と近場で、短時間で行ける割にはヴァリエーションがあって面白いところでした。高尾山は確かになかなか楽しいところやし。高尾山HPによると、18.5kmぐらいあるので(高尾山1号路分を足すと22km?)、ハイキングというにはちょっとキツイが、登山と言うほどではないと言うところでしょうか。ま、後半だいぶへばったので、運動不足と肥満を再認識させられました。

さて、ビール飲んで晩飯食ってノボノボ。退歩だそうな。薬物はイケマセンって、ビール飲みながら言うのもなんですが。まあ、禁止薬物は禁止されているだけのことがあるのだろう。大麻はタバコより害がない、なんて言説もあるが(タバコは長期的には致命的な害があるわけだが)、まあ、禁止しておくべきでしょう。

2009.8.9.

くもり。さすがに足腰は筋肉痛。そういや最後の方の階段とかの登りで、腰が痛くなったが、抜けないで保ってくれてよかった。朝ニュースみるとまだ、退歩やってるなあ。前から、出頭する、と予告されていたと報じられている。まさに警察の人から教えてもらったことを右から左へ流しているだけ。アホくさ。いろいろ家事をする。とりあえず片づけ。その他いろいろ。昼になっちゃったのでボチボチ出勤。自転車でココノカドーへ行き弁当買う。横で買い物している婆様が変な券を取り出しているなあと、よく見てみると伊藤博文の千円札。レジのねーチャンは何でもないような顔をして処理して、婆様が行ってしまってから、しっかり札にレシートを貼り付けて、別扱いにしていた(マニュアルがあるんやろう)。

さて、ゲラを読む。一カ所単純だけれど、重要なミスを見つけてしまう(読んだ人もすぐ判るようなミスで実害は無いだろうが)。我ながら注意散漫病はいつまで経っても直りません。アメッシュ見ると、東京はそれほどでないが(この辺では一瞬ぱらぱらしたぐらい)、埼玉では広範な夕立の模様。なんか埼玉いつ見ても夕立で大変そうや。さて、よるものぼのぼするうち、地震。結構揺れてびくりする。揺れが長かったと思うと、太平洋プレートのM7クラスの深発地震であったようです。異常震域がよく現れております。かなり斜めに動いた逆断層(でいいのかしら)。

2009.8.10.

朝から禿しい雨。それに伴っていろいろあって出勤。それにしても、おばはん車は何でこんな雨でヘッドライトつけないのか理解に苦しむ(そういう奴は路地の一時停止を無視する奴と重なっているに違いない)。さて、駅まで歩いて電車で出勤。そろそろネジまいて頑張らないと。途中でアイスとコーヒー買ってしまう。そんなに暑くないのにね。大学は一斉休務という奴で静か。さすがに今年は工事もあまりない。何でこんなに工事が大好きなのか毎年この時期理解に苦しむんだけれど。

ゲラをだらだら見るが、いつまでもやっていても仕方ないので、えいやと送る。某メモを取ったりするうち、昼も過ぎたので、やや都心方面に向かって出かける。西●窪でラーメン喰って某用事。速やかに済んで、戻る。○ゐでちょっと本など買って再度大学へ。しょぼしょぼと仕事。昼前の天気予報で明日は、朝のうち雨で回復して最高気温34℃などとなっていたが、17時のそれでは、回復は遅れて、それほど暑くならない模様。ともかく天気は悪い方へ悪い方へ。予報はほとんど予報になってません。2日経ったのに筋肉痛が引きません。歳やね。よるは、何かしんどく、寝てしまう。

2009.8.11.

朝はさすがに地震で目が覚める。震度3ぐらい?起きてからhi-net見ると、斜めの横ずれっぽいなあ。この位置で深さ20kmだと、フィリピン海スラブ内の地震か?台風くるので雨雨言ってるが、曇り。自転車で出勤。台風は想定より、陸から離れて進んでいるようである。

相変わらずだらけ気味。行方不明物品があったりして、片付けものをしたり(無事見つかりました)。さて、思い出して整理してみると、7月までで、45会議、78時間余りでした。そのほかにもいろいろ打ち合わせがあって、やはり、忙しかったですわ。まだ業務惚けしている。頭の切り替えが早くないと、本当に滅亡しそうだ。昼は坂下の膜度へ。たまごダブルなんチャラを買ってくる。月見バーガーの派生品のようだが、ソースが余り好みでないなあ。

うーん午後からも、捗らず。だらけている。掃除して机の面だけ綺麗になった。やっとお勉強できる状態に。片付けつつ進めたい。

2009.8.12.

晴れると言っているが、余り晴れない。曇天。自転車で出勤。ニュースをばらばら見ていると、昨日の地震で、また「東海地震屋」が●●●なコメントを出しているなあ。「明日にでも来る」と言っておいて、それに対する総括もできなくて、30年以上経って今頃何をほざいているのか?もちろん、次期東海・南海セットが切迫してきているわけで、「調査が必要」なんて猫でも言える。「地震で崩れ?本1000冊に埋もれ女性死亡 静岡」(Asahi.com 2009年8月12日3時1分)「行政解剖の結果、女性の死因は胸と腹を圧迫されたことによる窒息死とわかった。」昨日一報を見たときはほんまかいな?と思いましたが、本当だったようですね。

さて、仕事しないと。晴れてきました。昼になったので、ココノカドーへ買い出し。唐揚げ、イモ天、ナムル。このパックのナムル結構美味いなあ。さて、もうちと部屋片付けないと。かなりいろいろ書類捨てる。

夜はついついアウトブレイク後半など見てしまう。ヘリのアクションなどかっこいい。

2009.8.13.

晴れて暑くなる、と言っていたが曇りがち。朝飯くてるとまたゆらゆらしたが、八丈島近海で地震だそうな。さて、自転車で出勤。本家尼損をぶらぶら見ていると、RingwoodのMantle本いくつか古書で出ているので、その他カートに入っていたものと併せて、買ってしまう。送料込みで40数ドルと言うところで、まあまあかな。GillのOrgenic Andesitesも古書で出ているが、こちらは3万円!高橋●樹本状態ですわ(さすがに売れないみたいで、本日の最低価格は8140円。「だれが原子をみたか」と競ってきました。どちらにしてもボリ過ぎに変わりはありません)。思い切って部屋片付け続行。ここで何とかしないと気持ちよく仕事できませんし、捜し物で無駄な時間を費やすことになります。それにしても、ものの堆積具合を見ると、今年の前期がやはり過酷だったことが判ります。って横着なだけやな。ワタシが。さて、捨てまくって、シュレッダー掛けまくるうちにもう昼じゃ。ココノカドーでお買い物して、むさぼり食う。食い過ぎ。今日は唐揚げ揚げたてで、おいしゅうございました。またナムル食ってしまう。小さい巻物(半額見切り処分→ココノカドーで出来て7-11でできん筈がない)、てんぷら(安かった)。

さて、部屋の掃除続ける。何か勉強しようとして、挫折したものが次々に出てきて、恥ずかしい。まったくへたれえとしか言いようがおまへん。まあ、へたれえが根本原因とはいえ、メソッドの問題も感じるので、片付けを機に、すこしやり方を考えてみよう。やっぱり現在進行形のプロジェクトの関連物が散逸しないような、お部屋のレイアウトを考えないといけません。

夜中になってやっと文献など分類し終える。もうほんまにむちゃくちゃになってました。

2009.8.16.

何かやっと少し夏らしくなりました。いろいろあって仕事進まず。訳あって、金曜は車で東の方へ。幕張で某催し。土曜は大学停電&断水のため仕事できないので、午前某市営施設へ。夕方、思い立って、自転車で走り込み?多摩湖2周して36kmほど乗りました。今日もいい天気、やっと出勤。でも断水らしい。ひねると水出るけれど。トイレが心配。やっぱり岩鉱は出かけるか。せっかく札幌やし。できれば火山も一つぐらいは見に行きたい。するともう何か押さえないとまずいなあ。それにしても今夏はあれこれ金を支出させられる機会多く、ちょっと資金ショートの危機。

2009.8.17.

まあ晴れ。朝から科●へ。ウラントリウム鉱物を測っていただく。現論文の結論とは相反しないようなのは、ありがたいことです。夕方、本や寄って帰る。

2009.8.18.

曇り時々晴れ。悪い天気ではないが、すっきりしない感じ。気温も低い。もう夏も終わりか?国分寺市の図書館に寄ってから出勤。だらだら進まない。午後から、あれこれ凶務案件の紹介が来る。適当に返事。論文ざっと書き直す。もう一回点検して、出そう。夕方連絡有り、都心某所へ。終わって、ココノカドーで見切り品の刺身やらなんやら買って帰って、ビール飲みつつ喰う。刺身2種買った方の、さすがに鰯はかなり古くなった感じ(もちろん生で喰って問題があるとか言う訳ではなく、あくまで食味についてです)。fluではないと思うが喉が痛い。もう、新型云々は、医療関係以外の人には余り関係のないことで、ともあれ、fluに対する対処を考えて行動するしかないんでしょう。新型で無くても普通にしんどいもんだし(2月にかかったときは、リレンザ服用して丸2日で解熱したとはいうものの、その2日間はほほ39±1℃の熱でずっと苦しんだわけで。また解熱してからも2日くらいは飯が不味かった)。

2009.8.19.

はれ、ではないな。曇り。余り天気良くない。気温も低い(と言いつつ、仕事中クーラーつけているんだけれど)。自転車でノボノボ出勤。相変わらず喉痛くて不快なので、飴舐めたり、飲み物飲んだりしつつ仕事。原稿見直して、えいやとうpする。ほんまに何とか通って欲しい。さて、済んだので昼飯。まず国分寺市の図書館に寄って昨日借りたものを返して、てんやで天丼。その辺のドラッグストアなど眺めるが、ディスポの安いマスク売ってないですねえ。ちょっとメール打ったりがたがたしているうち夕方近くなったので、大急ぎで代々木方面へ。岩本さんで金槌など購入。最近時々欲しいことのある、チゼル系の金槌と、長めの鏨。後で見ると日か同様結構高いなあ。国内でももっと安い値付けのところがある。瀬上でマスク見かけたので買う。その他ちょっとぶらぶらするが、金無いので、歯ブラシ買ったぐらい。帰って、酒飲んで寝る。風邪はやや悪化。

2009.8.20.

ここ2日ほどよりは良い天気で、気温も高い。朝まだ調子よくなくてしばらくだらけてから出勤。ドラグストアによって、怪しげなマスク(箱壊れそう。それでも結構強気の価格)と漂白剤など買ってから、出勤。何か薬買おうかと思ったが面倒なのでよす。まだ少し咳が出て、喉がいがらい。しんどいと言うほどでもないし、熱があるわけでもないけれど。うだうだするうち昼。坂下の膜度へ。盆だからかどうかしらんが、いつものおばさま方ではなく、ラテン系の人と、若者?たちが店を仕切っている。さて、戻って、メール打ったりあれこれ。昼間コップやらいろいろ、塩素系の漂白剤につけ置きして、綺麗になった。小さな水筒に中身の臭いが移って、困っていたのも、塩素ですっきり。やっと投稿受付のメエル来て一安心。午後も何となくだらだら。夕方国分寺市の図書館に行ったり。夜中までだらだら。サイゼリ屋で飯喰うて帰る。週末から、関西方面でだらだらする予定なのに、今だらだらしていてはイケマセン。家帰ってもビール飲んでぐだぐだ。こりゃだめや。

2009.8.22.

昨日は全く駄目駄目.前日の夜中に食い過ぎて腹の調子悪く,よく寝られんかった.さらに風邪もやや悪化.一日だらだらする.メエルとかで若干交渉事など.夕方やっと出かける.渋谷のセ●リアン方面へ.某出し物を見る.箱が小さいので,公演としてはペイせんのではないか?若者がやるのは好感が持てるが,ちょっと合唱っぽいなあ.素直に帰って飯作ってビール飲む.腹の調子悪いのにこんなことしていていいのか(よくありません).

今朝も暑い.洗濯だけ回して,二度寝.起きて飯食って片づけをして出勤.昼飯は抜こう.相変わらず,頭痛いし,のどは治ってきたけれど,鼻炎気味.ドラッグストアで(早くもディスポのマスクは売りきれ)ゼリー系と飲み物だけ調達.さて,今日出かけるまでに,幾つかやっとかないと.打ち合わせ1時間弱.その他いろいろ.判断力,というか決断力が鈍っとるなあ.なんか思いきってサクサクできません.まずいまずい.帰宅して、片づけと荷造り。何かもたもたすると、汽車の時間やばし。大急ぎででかけて、休みは中央線も空いているなあと、無事素早く東京駅へ。まず予約の切符受け取り(最近はヒコーキ並になって便利)、ATM探すが見つからず。彷徨って弁当買いつつ大丸の地下のATMが使えることに気付く。さて電車乗ると初めて禁煙新幹線。電源の差し込み口も着いて便利。すべからくこうなるべき。「ルーム」が作ってあるんだから、二コ中はファシズムだのなんだの恥ずかしいことを言うな。どこでも吸える、ってのが異常なんだよ。

2009.8.28.

私事で関西方面にしばらくいました。その間使いにくい糞のように遅いwinvistaでちょこちょこ仕事メエルを流したもののいろいろ連絡不行き届きで済みません(爺婆に売りつけているこの手の糞のようなパソコンを作っている国産メーカーにはあきれかえります。ほんまに商売上のモラルがちっともないんじゃないか)。昨日車運転して帰ってきました。帰りがけに、瑞浪の博物館に寄って、化石堀なんかもやってみました。窓口で申請書を書くだけで容易に許可されます。平日とはいえ結構な人が掘っていました。さて今日は割と蒸し暑い。自転車で出勤。行きがけに、国分寺の図書館に寄る。いろいろ用事。居ない間に来た郵便荷物など整理。Ringwoodマントル本も届いた。その他Amazon.comからちょっと本。尼損ポンニチのマーケットプレイスから、ディスポのマスクが届いている。結構ひどい製品。箱もつぶれて、中身もぐちゃぐちゃ。どこで作ったとも書いてない(どうせ中国製)。こんな時期でなかったら、クレームの嵐でしょう。でも、もうちと見てみると、ほぼ同じ製品を三倍くらいの値付けをしているところもあるので、その意味では良心的かも。

さて、宅急便出し、新宿へ。瑞穂で某振込。このなんだか判らん振込も、これでやっと終わり。これあったせいで、某茄子もらっても、なんかすぐ無くなってしまう感じで、勤労意欲が削がれること甚だしかったが、やっとこさですわ。でも来月は真剣に資金ショートしそうで、ヤヴァイです。節約しないと。といいつつ、昼飯肉喰って、淳久で1万円近く本買って、ヨドバシに行って小物と雪豹買う。大急ぎで戻って、本読みつつ、雪豹をインストール。40分ぐらいで入る。なんとなーく動作が軽くなったようにも思えるが、まだ大して何もしていないので、よくわかりません。

もう一台の淫照Macにも雪豹を入れる.これも特に何が変わったかよくわかりません.一番安いやつで,グラフィックが淫照のchip setのやつなので,新機能はあまり反映されないのかもしれません.iMacかノートかどちらか一台更新したい.あ,でもしばらく使っていると,確かにFinderは速くなったように思えます.

2009.8.30.

土曜は朝から某寄り合いで都心某所へ.蒸し暑い.夕刻から西の方へ移動して,仏料理で宴会.こんな高級なの滅多に食う機会おまへん.ワイン飲み過ぎ.電車で帰宅.幸い雨にはあわず.日曜は変な涼しさ.曇りから時々雨に.選挙にいって買い物に行った程度.選挙は混んでましたね。午後は漫画読んだりでだめだめ.夜は選挙のテレビなど見る.はむ日月の●どもやらレスラーやらがどんどん落選していささか溜飲を下げる.しかし,どの面下げての方々は皆当選している訳だが,しゃべっているの聞いててもほんまに何の自省もあったもんじゃないのね.面の皮が厚いとか(政治家だからあたりまえ)そういう問題でない,根本的にどうしようもないものを感じます.また,自民党が共産党に供託金出すから候補者立ててくれみたいな,与太記事をどこかで見たように思うが,確かにいくつかの小選挙区では,共産党は自民党の明らかにアシストをする結果になっている.通ったの、落ちたのと、いろいろしゃべっている人もテレビで見るが,灸魔とかはつくづく駄目野郎なんやなあという印象.逆に浮遊芝は潔いコメントをしていた。しかしちょこちょこ報じられるていた、人格攻撃は逆効果じゃなかったのか?灸魔も長崎でありながらいらん事言った訳だが,駄喪蛾巳のあんぽんたん同様,愛国云々言うやつに限って,過去に同胞が虐殺された事に対して無神経な事を喚くのが理解できません.やっぱりどこか脳味噌が抜けているんだろう.

2009.8.31.

台風のため篠突く雨。それにしても8月とは思えないような気温。アメダス見ると府中の11時は17.8℃でっせ。やや遅めに出勤。だらだらと資料整理.昼になったので,ぬれつつ駅まで.カレー食って戻る.午後もだらだら.さて,夕方ファイル打つかと思うと,プリンタが全滅状態.ネットワーク上にあるレーザーは見えもしない.焦っていろいろするが,駄目.こんなところにトラップがあるとはトホホである.夜いろいろ調べてみると,雪豹からAppleTalkしゃべれなくなったのね.さすがにばかでかいレーザー2台買い替える訳にもいかないので,なんか手を考えないといけない.沖のページには何の記載もない.1年ぐらい放置じゃないか?どうやらIPプリンタとして認識させることを考えないといけないようである.もうA4までだったら兄弟社のプリンタにした方がいいのかもしれません.