2009.10.1.

もう10月。割といい天気,自転車で出勤.若干準備等々のあと国分寺へ.駅で新西瓜受け取る.チャージも無事復活している.多謝.自転車で武蔵小へ.電車で急いで,東大前へ.学生と待ち合わせて,地●研で作業.昼飯後作業をするが,排気系に問題あり,あまり長時間作業するのもはばかられるので,程々で止める.従って,割と早めに終わったので,皆さんと別れてから,大急ぎで,総合博物館へ.「鉄」見る.まあそれほど大きいスペースでないので微妙.鉄鉱石コレクションは立派でたくさん並べてあるが,ちゃんと見えないので,たくさん持ってるぞ,という以上のことが何も判らない.もうちと何とかなりませんかねえ.常設の方にここ2日ほどマイブーム?の石器もおいてるのでみる.前期のものは素人目にはこれただの石と違いますのん,みたいなものも多いが,縄文あたりになればずいぶん立派なもので,お前それ作れと言われても,なかなか簡単には作れそうにないようなモノですね.

本三まできたので,すこすに寄ってちょっとだけお買い物.おにいさんがにこやかに方眼ですが大丈夫ですかー,と訊くが私のノートは多くが方眼.減量月間?なのでぶらぶら歩いて春日まで.地下鉄乗り継いで荻窪へ.西荻までぶらぶら歩く.もう結構おそくなったので打ち切って電車で戻る.

東大前から総合博物館経由で春日まで歩いて2.6km,荻窪から西荻まで歩いて1.7kmで計4.3km.運動というほどでないねえ.自転車はあちこちうろうろしてメーターで13km強.いまいちですねえ.キョリ測なら合計おにぎり5個いくかどうか.

武蔵小のスーパーで若干お買い物.ココノカドーに密かにclassic残っているのを見いだして,2パック提げて帰る.帰宅してメエル見ると,いろいろ連絡あり.ほんとにいろいろなので,今日はもうほかっておく.明日や,明日.

2009.10.2.

冷たい雨。惰性でついつい真夏と同じ格好でうろうろしているが、そんな阿呆はおりません。電車で出勤。昨日来ていたメエル関係いろいろ対応。書類作成は面倒。Word馬鹿なんとかしてほしい.昼前になったので,雨の中ぼちぼち出掛ける.〒で郵便出して古本の代金振込.その後もずるずる歩いて,ここ一でカレー食って,さらにどんどん歩いて,うまげやでストックの尽きかけている,クリープやら紅茶やらを買う.おやつ買いそうになって思いとどまる.さらに歩いて戻る.1時間ちょっと切れるぐらいで,3カ所用足しして,キョリ測で4.2km,おにぎり2.3個分,ホンマに運動では減量できんわ.ついでに駅から遠い遠いと学生がぶーぶー言う駅からの距離も測ってみると,正門まで915m、私らのいるあたりまでは1.2kmで、おにぎり0.7個分と出ました。ちなみに家と駅も測ってみるとちょうど1km、おにぎり0.6個分と出ました。てことは、今日ここまでうろうろした分は、Quarter Pounder1個喰ったらパーである、ということ。

午後からは、眠かったりで若干だらだら。気を取り直して、授業準備。あまり捗らない.あまり細々とした歴史的経緯など調べても仕方ないか.ネオジム磁石も注文.ほんま安くなったもんや.そういや広島で講演聞いていて,ネオジウム言うやつが結構いて耳障りに感じた.先生ちゃんと指導しないと.まあジルコニウムをジルコンというよりはましか.

夜は相変わらずだらだらしてしまった.テレビ見ていてヒヤヒヤしたが,少し溜飲が下がったぜ.糞馬鹿超無駄遣いは還ってきませんが.せっかくなので,チキン度を競うオジンピックでも開催したらどうか.

2009.10.5.

週末は私事で終わってしまいました.お天気に翻弄された2日間でした.今日はベタ曇り.自転車でとりあえず出勤.講義準備.書類の提出などなど.訳あって,昼過ぎに戻る.午後もちょこちょこ書類作成など.ゼミ用のお買い物にホームセンターに行く.お,後期の原子炉運転予定あがっている.急いで一件お願いする.上手くはまると年内にデエタ出るはず.研究費関連の書類作成に手を出し始める.科研は昨年のをあまり変えないで書き直してみるつもり.

まず,某書類を書いてみました.去年と変わらんやん,って継続だからしょうがないか?

某政治家若くして突如死去でいろいろ報道されているが(web鹿見てませんけれど),

・やっぱりアルコールは恐ろしい。

・「アルコール反応あり」は昨日の段階で,スポーツ紙のみ言及.今日になって一般紙も全部触れるようになった.解禁されたのね.

・保守の王道だかなんだか知らんが,手網噛呼んで、核武装を議論するのもダメとはけしからん、って、武装する気が無ければ議論の必要ない訳で、アホみたいな言論。われわれ敗戦国の核の情況には全然別の様相があるわけで、核=兵器としか思いつかん、ピーマン頭が本道とか真の愛国者とか言ってるようではお国を保守できないよ。

何か水木台風まともにくるように言ってるが、水の会議を受けて、木に打ち合わせ会議を行い、それを受けて、金曜に会議を招集し、その結果に基づき、翌週水曜に会議をする私にとって水木いずれかが流れたらどうなるのかしら。ま、知ったこっちゃない。

2009.10.6.

雨の中角材担いで出勤。朝から授業。雨降ったら屋根のある通路で鈴なりでたばこ吸ってる。一人や二人なら止めてと言うが、何十人もいると独力ではどうしようもない。授業参観ウィークにこんなことでほんまに恥ずかしいよ。コンビニで、おにぎりその他控えめの昼食。昨夜から微妙に腹具合悪いし、ここ2-3日若干運動量が少ないので。頼まれた大昔の地図探す.一部見つかる.一部重要な資料が見つからん.いっぺんまじめに探さんと,と,もう午後の授業の時間.講義,引き続きゼミ.終わって,探した地図faxで流す。おわって凶務がらみのネタで,若干打ち合わせ.なんかぐだぐだと忙しく終わってしまい,夜もだらだらビール飲んだりしてガイアの夜明け見たり.今日のはまだ面白かった.先週の笑い,なんて見る気もせんかった.大阪=笑い=■本みたいな図式は,関西人の私からは許せません.いかがわしい所と関西を同一視せんといて欲しい.さて,モーゲージプランナーなんて商売が成立するのね.確かに住宅ローンの仕組みは難しく,借りるときに三菱のおっさんに小一時間レクチャーされたが,今説明せいと言っても何にも説明できません.私大教授(笑)のおばちゃんの顧客はプランナーを研究室に呼んでたけれど,そりゃあんまり感心できません.家に呼ぶか,外で会うべきでしょうね.

何かぶんぶん虫が飛んでると思ったら、ゴキブリでした。ぱっと止まったところをゴキジェットで襲撃したが、逃げる。

2009.10.7.

朝はたいした雨ではなく、曇りでぽつぽつ落ちる感じ。昨日のゴキブリが逝去されているのを発見して塵箱へ葬ってから出勤。駅に行く前に、隠し口座をチェックすると資金がショート仕掛けているので慌てて手持ちの金だけでも入金する。夏あたりから貧乏でずっと心が重い。電車乗って、さらに三菱で入金や通帳記入その他。マメにやっといた方がいいですね。早く某茄子来ないか(12月まで来ません)。

さて、午後から会議縦積みなので、朝のうち一つぐらいは仕事しよう。と言うわけで某書類作成を始める。まだ途中だが、昼前になったのでそぼ降る雨の中うまげやへ。「豚角煮丼」なんて挑発的なメニューがあったので、買って帰って喰う。カロリー表示がなかったが、量少なめで、脂身がほぼ無かったので、存外たいしたことないように思う。まだ半袖でうろうろしていて、別に寒いとも何とも思わない(むしろ歩き回ったり、授業したりしていると暑い)が、うまげやは寒いねえ。一般的にどこの店に行ってもそうだが、まあ、生鮮物が良いのが売りのスーパーだからわざとそうしてるんでしょう。

喰ったので、会議まで書類作成続き。ちょっと残った。仕事遅いバカ野郎。で会議1。1時間。引き続き会議2。3時間。つまらん。引き続き打ち合わせ会議。1時間。その後いろいろ対応。疲れた。でも書類は書き上げた。タイトルが微妙か。内容はまあこんなもんかな。

台風は今のところ静か。急いで帰ろう。

2009.10.9.

台風一過の晴天というやつですわ.昨日は訳あって,台風のため1回休み状態になってしまいました.大学はQ講(電車動いてないもんねえ).会議は水曜日に一応全部済み.しかしこんなに仕事が歯抜けになると,さすがに困ったもんです.夜は某用事で都心方面へ行ったが,帰りの西武線もいつもよりずっと空いていましたね.しかし,またケイタイ馬鹿女のお馬鹿な振る舞いに驚かされる.ホンマになんでこんなケイタイ馬鹿ばかりになってしもうたのか?せめて混んでるところでの振る舞いぐらいはちっとは考えてもらいたいもんだが,考える脳味噌も衰えているんでしょう.ぜーったい,脳味噌衰えさせる働きがありますよ,まさにうすら馬鹿っちゅう感じですわ.ケイタイ握りしめて自転車乗ってるやつとか,乳母車おしているやつとかもね.

さて,今日も今日とて会議.途中どうなることかと思うが,1時間半でなんとか終える.なんか疲れて腹へって,うまげやでいろいろ買って帰る.大きなおにぎり一つ.鳥天,豆腐ハンバーグ,野菜系の総菜.足してみると919 kcal.まあ膜度のなんちゃらセットと同程度.でも食った感じは大分違う(値段も大分違う).やはり芋天はカロリーが大きくて安いのね.ええ歳の親爺はあまりそんなもん食わん方がいいわ.

引き続き,書類出したり,アレやったりこれやったりするだけで,時間切れ.凶務関係はちょっとpendingの事柄が減ったような気がする(きっと錯覚).もう帰らないと.今週はほとんど仕事できません.あかんやん.

帰宅していろいろ.お買い物もする.夜は某ファミレスに行くが,ものの見事に,禁煙席は8割の稼働率,喫煙席は1割以下.人数比で言えば,30:1ぐらい.もうどう考えても,喫煙席なんか廃すべきで,どうしても依存症患者も入れたいなら,完全閉鎖式喫煙ブースみたいなので対応するのがいいと思うよ(田舎は知らん).ま,対応の遅いJRですら新幹線もそうなってきた訳で,そんなに遠くないうちにそうなるものと思う.

ボーガスの人相変わらずうまいなあ.「民間ではよくあること」(笑).夜は相変わらずビール飲んでぐだぐだする.ちょっとは本でも読むかいな.ついついこんな漫画も読んでしまいました.こんなネタも漫画になる裾野の広さには感心しますが,2月に1巻を読んだときと同様,相変わらず「担当編集」なる者のシャレにも何にもなってない戯言があちこちに挿入されていて,読者を馬鹿にしているとしか思えない.こんなもんが笑いとれると思っているようなのが,本作る側にいるとしたら(いるからそうなってんでしょうが)かなり重症ですわね.

2009.10.10.

晴れのはずが,午前中少し雨がぱらついたりもする.午後は基本的に好天.朝は農業に若干携わったり(ってトマト捌いて引き抜いただけ:去年は10月13日に同じ事をやってますね)で,昼から出勤.やっと来週の授業のkeynoteファイルとプリントつくる.大した事してないが,図を探したりで意外に時間かかる.昼は,腹具合がいまいちかつ減量のため,バーみたいなのと,reduce protein入りの牛乳程度にしておく.さすがに夕方腹減った.

夜ちょっとWilliam Gilbertの話など読む.方位磁針の伏角から(つまり地球の内側を指す)地球内部に磁石があると判った,ということ.その他白熱すると(高温にすると)磁性が失われる,とか,熱した錬鉄を叩くと磁性を帯びるとか,磁性を持つ鉄を熱して磁性を失わせてまた冷やすと徐々に磁性を帯びるのは「地球から力をもらう」等々.調べたら,翻訳がうちの図書館にあるようなので,また見てみましょう.

2009.10.11.

晴れ.某業務のため出勤.あれこれ教室貸しをやっていて,いろんな人がキャンパスにいる.結構遅くなる.くけー.

2009.10.12.

晴れ.朝からテレビで平田牧場の話しなど見る.東京には金持ち向けの生協があるのね.ふーんと思ってみていて,夕方,ココノカドーにゆくと,平牧の豚ロース売ってますやん.でも,下手したら普通の豚肉の3倍ぐらいするかも.今度家族が留守の機会でもあったら,こそっと買ってきて焼いて食ってみようと心に決める.

昼間は結構動いたが,300 kcal程度に抑える.でも夜結構肉食っちゃった.さっさと寝てしまう.

2009.10.13.

まあ晴れ.長袖にしてみる,が,天気予報暑いゆうてるなあ.自転車で出勤.ちょっとだるいが,結構回転して速やかに着く.教室変更したが,周知おくれドタバタで,すみません.さて一段落して,○ゐへ.ちょっと本買って,うにくろで靴下かって,下で牛乳とジュースかって,さらにホームセンターでゼミの物品かって戻る,と昼.本格的に減量局面に入ったので,牛乳にreduce proteinを解いていただく.定量で解くとちょっと重いので,2/3量ぐらいでいいかも.牛乳は500 mlパックで結構カロリーがあるので(牛乳だけで325 kcal,おにぎり2個だ),計400 kcalを少し超える.低脂肪にしたほうが良さそうですね(それでも46 kcal/100 mlありますね→タカナシ乳業).流動体だけもなんなので,バーみたいなのも食う.137 kcal.ジュースは後に取っておこう,125 kcal.プロテイン混入牛乳飲むと結構満腹しますね.それなりに辛抱できるかも.でも味が同じで飽きるかもしれません.

午後からさらに授業.あまりにひどい喫煙をしている学生に毒づいてしまう.お互いにやってられませんわ.ほんまになんとかしてくれ.引き続きゼミ.さらに,某発表会に途中から.6時近くまでかかる.腹減った.

夜はちょっと本読んだりで,夜更かししてしまう.これ読んだけど,微妙.ちょっと話し広げすぎて散漫な印象である.もっと地質のほうで頑張ったらいいのに.今日からしばらく停酒(11月11日まで).昨年は,宴会系でも一切飲まなかったが,ちょっと険があるので,それくらいは例外としよう.今んとこ予定は2個ぐらいですけれど.

2009.10.14.

晴れ.割と気温高く,長袖着てると暑いなあ.自転車で出勤.

「教員免許の更新制、10年度限り 文科省方針」(Asahi.com 2009年10月14日5時31分)

これだけでも民主党支持しようかと思いますよ.「最近の保護者の表層的言動をまともに受けた表層的な制度」@黒木登志夫氏,などとっとと潰すべき.こんな事すら,1カ月前には

「日教組出身の民主・輿石氏『教員免許更新制は廃止』」(Asahi.com 2009年9月12日21時32分)

と言うリードになっていた訳で,頭の悪いネットウヨの屑が「アカ日」なんて言っている朝日ですら,わざわざ「日教組」と言うリードで煽っているんだから,(べつに日教組に与するわけではないが)頭の悪いネットウヨの屑が何でも「日教組が」というのも仕方ないと思う.自民の年寄りがいうことや,例のネガティブキャンペーンなんて,頭の悪いネットウヨの屑と同レベルなあたりからしても,下野して当然,かつ「復活」なんて言うのなら,そういう恥ずかしい輩は切り捨ててからでないと何も信用できない.

大体アカ日もええ加減なもんで,9月の記事だと「教職員組合などから『国による教育統制が強まる』といった反発の声が上がっている。」としていたのが,今日の記事だと「制度は今春始まったばかりだが、現場にはかねて『教員としての技量向上に効果があるかどうかは不透明』『ただでさえ忙しい教員がさらに疲弊する』という批判がある。文科省が同日開いた有識者との会合でも批判的な意見が強く、」となっていて,ゆうてる事が全然違いますやん.新聞サイトがweb上の記事をどんどん消すのは商売のためだけかと思っていたが,内容の不整合やインチキを容易に検証できないようにする,と言う側面もあるんでしょうよ.

ちょっと書類いじったり,書き物したりするうち11時まわったので,近隣のコンビニへ.牛乳など買う.

52(プロテイン)+130(牛乳)+214(鮭おにぎり)+87(野菜入りネクター)=483 kcal

あと,飲み物飲んだりするので,これではなかなか収まりません.なんとか速やかに75 kg切るところまでは頑張りたいです.昼休みから会議で鬱陶しい.MSAのrenewalもする.私なんぞ何のために入ってるか判りませんが.高くなったもんや.白い本まで入れると250ドル近くなる.

昼から会議1.40分ほど.会議2.40分あまり.どんどん巻いたら予定より早く終わる.後でいくらか言い忘れに気づく.会議3.だらだら2時間.会議終わって,某凶務ネタの検証へ.いったん何となく納得して戻り,引き続き某業務対応1時間あまり,それから戻るとさらに???なメールあり,慌てて某凶務ネタの再検証.事務の方々を煩わせて,やっと経緯が理解できる.なかなか物事の継続性は一筋縄ではゆきません.

なんか一日ドタバタしていて,何の勉強もしていません.研Qも2週間ぐらいは放置.さて帰ろうと思うと北の方で雷鳴が.アメッシュ見るとえらいことになってます.雷雲通り過ぎるの待って帰ろう.

2009.10.15.

いい天気だ。自転車で出勤。朝から、授業の下調べなど。思わぬ本が図書館に入っているのでかり出したり。昼になったので、歩いて出かける。新小金井に出て、南へ、東八を西へ。府中街道を北へ。泉町の交差点を東に行き、国分寺の駅に出て○ゐで牛乳など買って帰る。1時間ちょっと。距離測で測ってみると。7.6 kmぐらい。632 kcalでおにぎり4個分とのこと。

240(牛乳:low fatにしました。そのまま飲むと味気ないが、プロテイン入れると同じこと)+78(プロテイン)+73(ゆで卵:推定)+130(オレンジジュース)=512 kcal

ついついばくばく喰うてしまう。もっと味わって食べないと。一汗かいたので、オレンジジュースは美味しゅうございました。

午後も講義ネタ繰る。細々としたこと調べだすと収拾つきません。そこまで知ってないといかんのか?ですが、まあ調べる。

夜は、図書で借りた某先生の某書物を読む。某書物の末尾にも「治虫」の話が出てくるが、11月号の日経サイエンスには「メダカ」の話が出てくる。ふーんと思って、治虫系の書物を見るが1万円。ちょっと...とりあえず関連しそうな解説系の論文の複写依頼をする(こんなんもweb上でできるようになりありがたいことです)。「メダカ」の論文は£22か。ちょっと考えよう。後もうちょっとだが、夜中になったので寝る。

2009.10.16.

いい天気。自転車で出勤。結局某書物読んでしまう。引き続き講義準備。昼過ぎに終わる。

アミノバイタルのゼリーとソイジョイ喰う。300 kcal。その後いくつか用事して、遅くなったが、歩いて出かける。

どんどん西へ。道判らなくなるがなんとか立川へ。伊勢丹で牛乳その他買い、電車で戻る。トータルで9.6 km程度、おにぎり5個分くらい。

戻って牛乳+プロテイン:204+52、マックナッツ若干、へたしたら300と言うことで、今日はなんやかやで800 kcalちょっとになってしまった模様。大体歩いた消費カロリーと釣り合うわけで、運動での減量がいかに難しいかを如実に示します。

さて,授業準備なども,続行.もうワンパターン作っておきたい.なんやかやで夜結構遅くなってしまった.ついついマックナッツ食ってしまい,さらに200ぐらいは摂取.アカンやん.いろんな手配類もあまり進まず.

家帰って体重測ってみると73.8 kgや.まあ脱水してこれだから,実際は75 kg台前半というところか.夏場の超肥満していたときと比べると,いくらか戻した.計量は空腹のときに行われる訳だから,あと2〜3 kg減らすと,なんとか格好はつくのではないか.今日みたいに甘やかすことなく,がんばりたい.といいつつ,これからちょっと晩飯食いますわ.とまれ,停酒だけでもいくらか効くはず.

2009.10.17.

くもり。雨降りそうな感じではない。自転車でやや遅めに出勤。少しのぼのぼして授業準備続行。昼になったので、なま協(あいかわらずその前では、ごちゃごちゃと喫煙していて、室外なのに煙っている。無法地帯放置)で牛乳とスープ春雨買ってくる。

牛乳+プロテイン:140+52、春雨103で、これだけならほぼ300 kcalですが、ちょっと満足感なし。辛抱できるかしら。辛抱できず,松の実なんて食うてしまう.昨日の反省をもう忘れている.

結構時間かかってやっと,もう1パタン作る.これで11月までOK.

帰ろうとすると,小雨降っているが,のぼのぼ自転車で帰る.ついつい夜も結構食うてしまったので,夜中になって意を決して(おおげさ),歩きにでる.まだちょっとパラパラらしてるが,大丈夫やろう.花小金井まで.3.4 km,電車で一駅戻って駅から1.2 km.計4.6 km,約400 kcal,おにぎり2.5個換算.これで今日も退歩せず,均衡ぐらいには持って来れたか?測ってみると75.4 kgある.晩飯が腹の中にあるが少しは脱水しているので,昨日の見積もりはちょっと甘いかもしれません.あと24日辛抱できるかしら.しかし,500 mlの牛乳にちょろっとプロテイン解いた位のカロリーで相撲部屋入門しようかという重量の大人が5 km近く歩いてしまう訳で,人間っちゅうのも意外と効率の良いものですねえ.

さて,今頃になって,科研のフォームを確認.基本的に去年と余り変わっていない.長い文章の始めに要旨を書くように変わっているが,そんなん元からそうしてるって.そんなことも判らんアフォにまで親切にする必要はおまへん(って私もだいぶ長いことアフォの仲間でした.あるときふと思い立ってスタイルを変えました.その辺の,いかにも教育されてないなあ,というところが私の大きな弱点の一つ.非効率ですものね).

2009.10.18.

晴れ.大してなにもしていない.訳あってプールに1.5時間ぐらい漬かるが,ずっと泳いでいた訳ではないので,それほどカロリー消費していないか.まあでも,あまり大食いはしなかった.昼間特段のきっかけもなく腰痛になる.久しぶりに結構痛い.

夕方,予約していた,これを借り出して,一気に読んでしまった.なんか覚えがあると思うと「カーマーカー特許...」の人なんですね.「はしがき」の印象とはちょっと違うが,面白いですよ.例によって尼損の素人評はどこ読んでるねん,みたいなのが多いが(多いがではなくほとんどすべてだな,ちょっと信じられんぐらい酷いもんばかりだ)「著者の文才により、一気に読めてしまう本」というタイトルの評の印象に近い.過労死の本でも,大学や組織批判の本でもなく,著者自身の研究が動いた時期に重なり,逆縁で逝ってしまった「天才」を語ったものでしょう.

一部イニシャルや仮名にといいつつ「事実(だけ)をもとにかいた」と「あとがき」にあるので,結構さしさわりありまくりじゃないかと思ってしまいます.それほど時間が経っていない,内幕がいくつも書かれているので(著者はもう定年退官して私大にいるので,もういいのかもしれませんが).悲劇は結局主人公のいわば生まれ持った病によるものであるが,それ(医学的背景)を死後1年以上たってから,主人公の昔の指導教員と飲んで教えられる,という下りはほんまかいなと思ってしまうが,もしそれがほんまなら,筆者の助手となってからのきらめく才能,その後の大学の行政的なこと学問的な方向性その他諸々での複雑な思い,そして筆者の立ち上げた今はなき「センター」の中心人物としての期待から悲劇的な死までを,書き残さずにはいられなかったのかもしれない.「文才」は簡潔で読みやすい文章のみならず,皮肉やユーモアも一流.サービス精神をもって語られる,文と理,理と工,金融「工」学と経済学,金融「工」学を含み得る応用数学と純粋数学の文化の対比などは,もちろん本質的に独善的とはいえ,そんなこと論じられる人は世の中にそうそういない訳で,それだけでも読む価値があります.

2009.10.19.

まあ晴れ.まだ腰痛なおってないけど自転車で出勤.あさからだらだら片付けをしたり,いくつか手配したり.書類完成させたりはしたが,仕事進まぬ.運動もせず.今日は駄目駄目.午後になって問い合わせをしたが学生さんわざわざ来てくださる.多謝.その後ちと何とも言えぬことがあり,何となくがっくし.クリアカットに落としどころのある話ではないが,具体的にはかけませんが,それにしてもため息のでるようなことや.もうちと部屋片付けぬといけませんが...オサムシの論文コピーが,ICUからとどく.

夜一つは勉強しようと,オサムシ論文眺める.webで調べるとずいぶんお年の方だが元気そう.さらにみると,論文がweb上にhtmlであがってますやん,さらに,紙で読んでておかしいと思ったところ直されていたりして.進化の話は難しいなあ(基礎的な本嫁).おそらく環境変化で一気に多様化したり(放散),違う場所で違う種で似たようなものが現れたり,場所が同じだと違う種のものが似たような色になって良く似て見えたり(それがある特定地域だとごちゃごちゃに混在していたり),分化した種が地理的隔絶におかれて独自の道を歩んでも,見た目が大して変わらなかったり(そういうのが「生きた化石」になるそうな).なんでもありですやん.マイマイカブリと1500万年前の多島海の比較が示されているが,これは誰の絵かしら.もとの大書籍は1万円もするもんだが,どうやらSpringerから出た本のさらに日本語版のようである.ICUにやっぱり入っているなあ.細かい虫の話はさておき,1500万年前のことだけでも一度みといた方がいいかもしれん.せっかく提携してるんだから相互利用で借り出してみよう.

腰痛は昨日よりはだいぶましだけれど,うかつな運動をすると,もっぺんぎくっとなりそうでちと怖い.と言いつつ帰りは自転車で結構かっ飛ばしてみましたが.

2009.10.20.

晴れ。自転車で出勤。まだ腰痛い。まず授業。終わって凶務がらみの相談。終わって速攻で歩きに出る(昨日サボったからね)。新小金井を南下。東八から小金井街道に入り、コーヒー屋で豆買って、ココノカドーでおにぎりと牛乳など買って帰る。いい天気で歩くと暑い。ざっと4.9 km、420 kcal、おにぎり2.6個程度。時間ないところではまあまあかな。95+52(低脂肪乳とプロテイン)+213(おにぎりトリ五目)=360 kcal。でも飲み物飲んだりするので...

Q料が出てる。年間総支給額が出ているけれど、思ったほど伸びず。数年前の最大瞬間風速には届かないかも。残念。

オサムシ本をICUに借り出し依頼,さて,授業.終わってゼミ。終わった。喉が渇いた。三ツ矢サイダー飲んじゃったが、砂糖入っていてかなりカロリーがあるなあ。

引き続き、某卒論報告を聞き、終わって再度凶務打ち合わせ。無駄に忙しいだす。引き続き、ちょっとだけ部屋を整理。なんか飲みに行った人もいるようだが、特に声もかからんし、もう遅くなったので帰りましょう。

さて、忘れいていたシラバスの修正など。来年のことでどうなるか判らんので、迷うところもあるが、ぐだぐだしてもしょうがないので、えいやと修正して登録する。やってることに今一系統性がないので、半期ぐらいは、何か後に残るようなことを考えたい。

新製品でそうだが、iMac新しいのでたらやけくそで買ってしまうか。We'll be back soon.が解けるまで待ってるほど酔狂ではないのでもう寝るか。でもちょっと本読んだりはするか。そういや忘れていた振込1件。オンラインだと手数料もイラン。ついでにカードもチェックすると、11月の初めにびっくりするほど落ちるみたいで、真剣に駄目ジャー。しばらく大人しくしよう。

2009.10.21.

晴れ.昨日よりは涼しいそうな.結局iMacの値付けが出るまで夜更かししてしまって,2時になっちゃった.馬鹿者.と言う訳で眠いが自転車で出勤.でも27インチ,8GBメモリでQuadCore,20万円ちょっとで買えますねえ.よく見たらノートも下がってますやん.早い方のAirが16万8千円ですか.これもよろしいなあ.両方買うほどの金はない.さて,少し科研の書類を見たりするうち,目の検査.何年もお目にかかっていない方に偶然会う.その後備品の検品.

昼はちょっとコンビニへ行って,98(サラダ+ドレッシング)+137+52(低脂肪乳とプロテイン)+100(裂けるチーズ)+137(バーみたいなの).腹も膨らまんのに500 kcal超過してます.

午後から,流れそうな某会議1時間弱.そのまま打ち合わせ会議1時間半.宿題もたくさんできて,なんか疲れた.でも,いくつか業務メエル書いたり(これが結構気も遣うし時間もかかる).科研書類ヤヴァイです.しめきりまで1週間あるが金曜ぐらいに一度事務担当の方に見ていただかないといかんです.

夜、ちょっとだけ科研書類見る。とまれ予算額を少し見直す。作文はあまりいじれないかも。でも研究計画は捻りたいし、まだぎっしり作文感があるので、もうちとレフェリーに読みやすくしないと。去年の作文を読み直すと研Q計画はそんなに悪くないと思うんだけれど。だから一次審査の得点はわりとましだった訳で(まあ、噂に上るようにレフェリーが替わって云々ちゅうだけかも知れませんが)。何かもう一つ目につくパラグラフを一つ盛りたいところ。去年のは図が2ページ目に来ているが、1ページ目に行くべきだよね、などなど、みんな悩んで大きくなっ、る余地はないわな、儂なんかには。もはや。でも悩む。いかにあたる可能性が低くとも、投げたらアカン。

2009.10.22.

まあ晴れ。自転車で武蔵小金井。科●へ。鉱物分離から分析。学生共々お世話になる。千●の某氏がたまたまいらっしゃったので、厚かましくもお願いをして帰る。大久保から、コリアンタウン、歌舞伎町とちょっと歩いて新宿まで(2kmぐらいにしかならん)。武蔵小で漫画とビール買うて帰るが、飲まないの。停酒中だから。明日は、公式の宴会なので、そうもいかないかも。

2009.10.23.

雲多めだが,まあまあの天気.電車で出勤.会議資料など準備するうち会議.最後だらだらしたが,1時間15分ぐらいで終了.コンビニで牛乳,サラダ,ところてん,ゆで卵などを買ってきて昼飯に.カロリー計算するのも面倒になってきました.でも足踏み状態なので,後3週間弱もっと頑張らないと.さて喰ったので,時間まで急いで科研書類.でもちょぼちょぼ他のことやりながらで,どうもよろしくありません.某申請は出した.あと二つ.ああ,もう4時回った.でかけんといかん.科研はいずこへ.そういやICUからオサムシ本届きました。

帰ってきました。規模の大きな立食でした。10日あまりぶりに酒飲みました。でも、結局呑むのも程々で食べるのも程々でなんか欲望が萎んでいる感じや。なにしてるか判らん日常。何かぱっとしないなあ。明日明後日で、科研書いてしまわないと。

2009.10.24.

曇り.朝ぼちぼちと新宿へ.西の方から出張されてきた方と昼食.曇っていたせいで寒いところ(ビルの上の方のテラス)に案内してしまい,面目のないことです.飯食って喫茶して,仕事に向かわれる.まあ,お互い歳もとってそれなりに忙しい年代になりましたわいな.ちょっとスポーツ系の店によって,長めのランパンと腰につける小物入れを買う.靴も欲しかったが,ちょっと調べてからにする.家に帰る頃にはぼちぼち雨も降り出す.科研書類に取り組む.だいぶ直す.研Q計画等昨年のを読み直し手を入れようとする,が.まあ内容の整合性と言う点では悪くないが,プレゼンテーションに多いに問題ありと思う.だらだらと長い文章,山ほど書類抱えた審査員読んでられんわね.それで,まあ書いてあることは変ではないから,3でもつけとこか,と言うことで,当たらないと.

2009.10.25.

朝もなお雨気.傘さすほどでもないけれど,微妙に降っている.某業務のため電車で出勤.今日も教室貸しやってますねえ.始まる前に,科研書類ちょっとは進めよう.抜けていた数字を確認して入れる.研究費受給リストを作成しておくべきですね.すぐに某業務,遅くまでかかり大変疲弊する.帰宅してビールでも飲みたいところだが(幾人かの方は「打ち上げ」にいったようだが),そんな場合でなく科研書類.土曜にお目にかかった方を始めとして,その頃近くにいた人は皆持っていて,当たらないのは私だけ(自業自得).悩みまくって何とか2時前に一応脱稿.「目的」のほうはまだ納得がいかん.「方法」のほうは図を入れて少しましになったと思う.

2009.10.26.

冷たい雨.朝しんどいが脱力しつつ家事.インフル関連で近所のクリニックに電話してみるが,今年の注射事情はやはりいろいろ変化があるようです.私自身は会社で射ってくれるそうでありがたいことです.遅くなって出かけて,某金融機関の隠し口座に僅かに入金.〒で振込.●菱で定期預金やらなんやら.で,北口に出たので昼飯の食材買いに久しぶりに西友に入ってみると,無印は駆逐されて,1階はお菓子やら,酒やら飲料やらを売るだけのフロアになっているが,なんかWalmartみたいになっていて,老人だけがうろついている.昼間どこ行っても(特に窓口系)老人ばかりがうろうろしていて,ほんま,高齢化社会でんな.雨雨で荷物(本やら論文)が濡れちゃったよ.

さて,朝少なかったら,猛烈に空腹感が襲うので,11時過ぎだが,飯喰う.

124+52(グリコの牛乳とプロテイン)+87(スモークチーズ)+134(ブルガリア低脂肪ヨーグルト)+103(スープ春雨)=500 kcal

満足感なし(笑).でもプロテイン思ったより飽きませんね.さすが明治製菓.金曜パーティーで肉とか結構食ったし,昨日一昨日は昼飯何も考えんと喰ったし,昨日は業務中あまりに腹減っておやつ一杯食ったし,ここ3日ほど運動もしていないし,完全に後退している.あと2週間しかないのでほんまヤバイです.そういや,某暗記物もまだ不完全.よう考えると,もうあと1週間しかないやん.

某先生からお電話.磁石やさんに振り込み.台風が接近しているせいか,雨風が禿しい.ちょっとサボっていた会議時間チェックなどもする.昨年比でそんなに増えているわけではなく,今のところ100時間をちょっと超えたぐらい(4月〜).講義のスライド見直して,ちょっと直す.どないしょうかと思うたが,小難しい系のネタは削除する.しまったプリント印刷してないわ.

2009.10.27.

天気は回復している.自転車で出勤.昨夜から頭痛い.ちょっと鼻も詰まる.久しぶりに偏頭痛症状.とまれ授業や.忘れていた書類出して,授業.ちょっと時間余る目算で,だらだらやっていたら,時間足りなくなって,最後巻いてしまう.配分は難しい.コンビニ飯.ゼミのことでちょっと検討.引き続き講義2.5分ぐらい圧縮したがやはり後半結構忙しい.ゼミ.終わって依然頭痛かつ,眠い.今日はもう出かけないといけないんだが,科研の修正入ってるところだけは見るか.見直して修正.事務の方,注意深く見てくださって多謝.でもまだ誤字や文章の不味いところが散見されるので,打ち出して,もっぺん見よう(こうして結局紙を使うわけです.が,画面上でミスプリ系を直すのはとても難しい,って私が集中力がないだけかしら?).ちょっといろいろ対応していて遅くなる.西武線まで走って,都心方面へ.某用事.終わって戻る.西武新宿から電車乗ろうと待っていると,前は例によってケイタイ馬鹿女.ドア開いて,皆歩み寄って乗ろうか,と言うところで,ケイタイいじり回しながら,なんか一瞬立ち止まりやがるの.1,2秒のことですがね.おかげで前に進みかかってたこちらは進路カットされて,すわれませんでした.馬鹿女は,悠々と座りました.人の動いているところで歩きもってケイタイしている馬鹿はほんまに腹立たしいが,ニコ中と同じであまりに数が多すぎてどないもなりません.頭依然として痛いし帰って飯食うてもうねるか.

2009.10.28.

はれまだちょっと頭痛い.昨日ひょっとしてインフルだったら,とあたまをよぎったが(鼻詰まって,喉もおかしいような気がした)それは全く気のせいでした.家で科研書類を直してやや遅めに自転車で出勤.さらに科研書類直し,昼になって出そうとするが,pdf変換すると,体裁が微妙にずれる.会議時間が迫って焦りまくって何度もやるがうまくいかず.結局pdf書類も,うpできることに気づいて,Mac上でpdfに直してそれをうpして無事終了.会議直前に駆け込む.会議1,30分余り.最後のネタは繰ってなかったので,説明が今一要領を得ず面目ない.で,次会議の筈が,ちょっと謀議.その後会議2.珍しくさくっと終わって,50分ぐらい.謀議がらみで,いくつかの方を捕まえて相談.あまり差し出がましくならないように,自戒せねば.

あ,なんか,神経使ってとっても疲れました.が,今日は都心某所のリハーサルに行かないと.もう出かけよう.

行ってきました.お家元と初めて一緒に座らせていただきました.終わってさっさと帰ってきたので,割と早めに帰着.その辺にあったレトルト暖めて食う.夜も科研出して脱力したので,特に何もせんと寝る.酒呑めないので,オレンジジュース飲んでしまいました.大学方面では,なんか宴会やっているらしいが,当然欠席.

2009.10.29.

曇り時々晴れ.朝の天気予報では雨降るかも,と言っていたが,その様な局面は無し.訳あって,午後から出勤.図書館に寄って予約本を借りる.完全にサラですわ.それにしてもネット検索,予約ができて図書館関連は世の中ほんまに便利になりました.自転車でのぼのぼ.もう学祭みたいなことやってるやん.今日からQ講ですか.はっきり言ってうっとうしい.科研も出したし,不要不急の文献見たりだらけている.

帰ってもだらだらテレビ見たり.NHKまたなんだかよく判らんことやってるが,50歳教授でカップラーメンとサプリメントで生きてるなんて奴どこから探してくるんやら.そういや3日ほど前,夜の10時前に近所の駅前のスーパーで帰りがけにちょっとみかんでも買うて帰ろうかとレジに並ぶと,前はおされなOL風のお姉様であったが,ビール一缶,カップラーメンいくつか,チューブ状のゼリーなど買ってらっしゃった.それが晩飯で朝飯なんでしょう.今日のテレビを地で行くような話や.そのスーパーではそんなに悪くない総菜も売ってるんですがねえ.まあ,食うことに関心がなくても生きて行ける時代と言うことで慶賀すべきかどうかは判らんが,とりあえず儂は自分が作ろうが,買って帰ろうが,外食しようがなるべく美味いもんが食いたい.もう人生折り返しすぎてんだから.

夜中になっても下らない読み物など.ビール呑めないのでミルクティーなど淹れて読む.

「ツキノワグマ激減の理由分かった 東・西・南日本で異なるDNA進化」 (産経2009.10.29 14:11)例によって「分かった」と言うだけで何がなにして何とやらなので,「森林総合研究所」なるところのプレスリリースをみると,8月31日にあがっているんですが,何で今頃?訳分かりませんわ.

で,熊さんのミトコンドリアDNAをたくさん調べたと.すると,琵琶湖より東の東日本グループと,西の本州のグループと,南の紀州・四国グループに分かれると.亜細亜熊さんとは違っていて,30~50万年前に大陸から渡来して以降にこれら3つの遺伝グループにわかれたと.あれ九州は?と思うと,九州熊さんいなさそうなんですね(「1941年以降確実な生息情報はなく、絶滅した可能性が高い。1987年に大分県で1頭のオスが捕獲されたが、他地域から持ち込まれた可能性が指摘されている。しかし、1990年代にも複数の目撃や糞の発見などの情報がある。」,「1987年11月に大分県で1頭のオスが捕獲されたが、犬歯の摩耗状態から飼育下にあったことが疑われ、またミトコンドリアDNA分析結果から北陸地方産のものに近いことが示されており、この個体については他地域から持ち込まれた可能性がある。」生物多様性情報システムの絶滅危惧諸情報「九州地方のツキノワグマ」).さらに東グループには,広く分布するタイプと,地域限定のタイプが混在するが,西,南グループは固体群が分断されていて,それぞれに固有のタイプがいて遺伝的多様性が低い.でもそれは元々そうではなく,近年の人為的な環境変化で,生息域が分断されたことによるであろう,とのこと.

また,前にピーコしてぱらっとだけ見た大陸移動前史のNature記事もまじめに読む.まずはRupke (1970)の話.19世紀の大陸移動説は天変地異説と深く結びつく形で提示された.20世紀になってTaylor (1910)やWegener(1912)が斉一説の立場から,すなわちゆっくりとした(ある時の激変ではない)今日まで続いているプロセスとしての大陸移動を提示した際にも,容易に受け入れられなかったのは,よく言われるような,大陸移動の信頼に足る原動力の説明を欠いていたことだけでなく,地質学者にとって大陸移動説は天変地異説と結びついていたので気色悪かった,ということ.それ以外に,大陸移動説もどきを言ったと噂される,いろんな人(例えばフランシス・ベーコン)の,書き物が検討され,大部分の噂に対して否定的でござんす.

Romm(1994)ももっぺん見る.Rupkeなどの話をなどりつつ,今まではAntonio Snider Pelligrini (1858)が"the first forerunner of the idea of continental drift"とされていたが, それをずっとさかのぼって,Abraham Ortellius (1527-1598)が新たなforerunnerであると主張.1570年に著名な世界地図Theatrum Orbis Terrarumを編んだことで有名.Thesaurus Geographicus(1596,第3版)に記述ありと.新世界と旧世界の海岸線の近縁性の指摘,および大陸を移動させて離れさせる天変地異的事件を構想した,という2つの基本的なアイディアが述べられているらしい.後者は聖書よりはプラトンのTimaeusにあるアトランティスの洪水に結びつけられ,それはAtlantis/Americaのsubisidenceではなくdislocationで再解釈されると言っているそうな.

などとうだうだメモっていると深夜になってしまった.暇人.もう研Qしているような振りはやめて,がらくた雑学を集めて生きることにしますか?

2009.10.30.

晴れ.暖かい.あさから,千葉の某氏にお願いメールを送ると,速やかに快諾の返事を頂戴し,ほんまにありがたいことです.朝からゆるりと,●博へ.先週来のデエタを頂戴する.いささか悩ましいところがあり,もう少し追求の必要があるかも.でももう一度足摺に殴りに行くのは大変ですねえ.どこから行っても遠いですわ.ガブロからthorite出せたのは収穫.要は頭は押さえた,お尻が分からんと言う結果です.そのほか,小豆島で新鉱物がみつかったそうです(なんや,とうの昔に論文になってるんですね).で,早めに引けててくてくと歩く.途中でセルフうどん食ったりもしつつ一路東へ.水道橋から神保町へ.なんか明治節の前後で,古本祭りみたいなことをやっていて,ちょっと本買ったり.本当に久しぶりに三省堂で教科書系の本も買うが,1万3千円も買っても書店くじすらくれんし,棚も中途半端で,やっぱり駄目やね.で,近隣のスポーツ用品店で運動靴買う.店員のお兄さんにはあれこれ出してもらって,結局安い奴ですまんこってす.日本人足形と言うやつで,内規やらなんやらは甲高で入りません.無事買って満足して,お茶の水から電車でかえる.がっこは,学祭とやらで,いろいろうっとおしいいので寄らない.結局暇に任せてかなりてくてく歩いたが,キョリ測してみるとほぼ10km,857 kcal,おにぎり5.4個.やっぱり歩いてのカロリー消費は厳しいですねえ(それで運動靴買ったわけですが).

また,原子炉立ち上がりませんの知らせが.3も4もだめだと.困ったどないしようか?

2009.10.31.

曇り時々晴れ.何するわけでもない.Webで遊んでいて,尼損ポンニチで,やや高い本を衝動買い.やや高いゆうても,尼損メリケンより,送料抜きでも安いのはどうなっているのかわかりません.そういや,お花買いにゆきました.何度か買ったことがある店で,まえは,おじさんが組んでくれたんですが,手が早く上手でした.今日はたまたまあんちゃんで,一生懸命やって下さってはいるものの,おじさんよりは微妙にできばえがルーズな感じ.何でもないように見えてやっぱり修行が要るもんです.夕方は買い物.夜は明日に備えておさらい.