もう2月。1月はほとんどなんの成果も無し。今月は、気持ちを改めて、仕事を先延ばししたり、だらだらしたりしないように過ごしましょう。朝は晴れたり曇ったりだが、午後遅めから雪(か雨)になるというので、最寄り駅に自転車置いて、電車で出勤。確かに微妙に薄ら寒い。さて、まず祭典整理しないといけません。整理した、ら昼になったので、飯食いに行こう。駅前に歩いていって、ここいちでカレー。おっと13時過ぎに雨降りだし、濡れて帰る。で、成績提出。
午後いまいちだらけてしまった、だめだめ。雨は夜更け過ぎではなく、もうちと早い時間に雪へと変わり、寝る前に見てみると結構積もってますわ。でも朝冷え込む言うてるわりには寒くない感じ。いや、雨出すみると、府中も八王子ももう、0℃に近づいている。こりゃ明日朝大変かも。
結構つもってましたが、夜寝る前とあまり変わらぬ感じで、朝には墓地墓地融けかけていました。が、さすがに自転車は危ないので、徒歩・電車で出勤。やや遅めであったので、パン買うて行く。あれこれ雑用。午後から会議。例によって他人には厳しい人の発言炸裂などもあって、たいした議題無いにもかかわらず、1時間半余りかかる。その後もあれこれ打ち合わせ。結局たいして何もせんままもう夕方で鬱。
だれて割とちゃっちゃと帰宅。夜は例によってガイア見たり。社長の息子の若造に人格否定的説教を喰らったりして、そういうの見ると中小企業に勤めるのは大変かいなと思いました(うちの会社も中小企業か)。酒飲んで本だらだら読んで、メモメモ。まああまり夜更かししないようにしよう。
朝から晴天。寒い。自転車で出勤。路側に雪が残っているのでやや走りにくい。クルマに追従していた都合上、2カ所ぐらいでかなりもがく必要があり、死にそうになる。ここのところちょっと体力低下は洒落にならん。何か考えないといけません。連合かんがえんといかんが、進まない。昼は駅まで歩いて、パンとコロッケ買ってくる。地下のパン屋はちょっといろいろつらい感じやなあ。要らんこと考えるより定番商品をきらさないように注意した方がいいと思うよ。午後からさらにデータを見る。ああ、何か気力無く進まぬ。夕方お買い物して帰宅。飯炊いて、出かけて会食。結構夜遅くまで。夕方から再び小雪が舞う。戻って風呂入って寝る。
晴れ。寒かった。そのへんばりばりに凍りまくり。自転車で出かけるも、日陰凍っていて気をつけないと。また、日が照っているのに余りに寒くてもう一つ足が回りません。雨出す見ると10時でも都内軒並み0℃台と言うことで寒い筈や。予稿考えつつ、昼。昼から2時間打ち合わせ会議。終わってやっとこさコンビニ飯。引き続き予稿。いろいろ悩んでとりあえず、関係者にメエルで発射。
引退ですか。二人しかいない横綱を何年間もマスコミにたたかれ放題で放置して(本人の側にもマスコミの側にも対策すべきですわね)、全然守ってもやれないような組織に、未来があるとは思えません。単なる好悪でしか語れんような人を有識者っていってしかるべき地位につけてしまうのも、中の人がまぬけなんでしょう。
はれ。自転車で出勤。やはり寒いが昨日ほどでない様な気がして雨出す見ると、最低気温は変わらんが、朝になってからの気温上昇がやや速いようである。
引退になってまた退職金がどうこうと騒いでいるなあ。こう言うのはやはり卑しい人の、卑しい人による、卑しい人のための報道と言うことで、こんなん見聞きしていると頭腐りそうなので、余計なことしていないで、とっとと仕事。
まず昨日書いた原稿を英語に直す。30分ぐらいで直った。その後関係の方とお話しもして、〆切間際にうpしようとするが、要旨にエラーが出てなかなか通らない。ああ±が入っているからやと思い、消すと、英文はとおるが和文は通らない。何遍やっても駄目で、そのうち12時回るし、焦りまくるうち、岩鉱学会から延長の知らせが。ホッとしつつも、エラーは通らず、落ち着いて1字ずつ仔細に見て行くと、読点の一つが何か変で、それを直すと通る。金を払おうとすると、VISAがへんなパスワードを要求しだして、これも通らず焦って、Masterで払う。全部終わったら12時半。これでなんとか今年も、大手を振って参加できます。やれやれとココノカドーで弁当買って、戻って会議。雑談的なこともあり3時間もかかってしまう。皆さんごめんなさい。明日某所に出るための暗記物も忘れていた。ざくっとおさらいするが、まだちょっとあぶないなあ。まあ今晩もいちど覚えよう。
いろいろちまちま気忙しないですわ。土曜は某集まりで目黒へ。夜は結構呑んで帰宅。日曜は家事。午後は買い物。西の方のショッピングセンター系は異常に混み合っていて、2軒目は無料駐車場4000台を謳っているにもかかわらず、どこも空いていなくてひたすらぐるぐるする。何回ぐるぐるしたか判らないぐらいになってから、ちょうど出てきた人の所に突っ込む。
月曜は朝ついだらだらして、やや遅めに出かける。隠し口座の資金がショートしそうだと言うことに気づいて、急いで幾許か入金。幸いショートはしてませんでしたが、残額はかなり少なくなっていたので、思い出して良かった。遅いのでホモ弁買って出勤。弁当喰って会議。その1は20分。その2は1時間。その3は2時間。何かいろいろ疲れましたが、疲れました。先月の凶獣会に、別会議で出られなかったときの議事録資料を見て、驚愕。こんなもんがまかり通るならばもう大学の(11字抹消)。ほんまにどんな○○が巣喰くっているのか?こういうことをすると、真面目にやっている人のモチベーションを下げるだけ、(17字抹消)だけ、ということが、全く判らないわけだから、○○と言われても反論できまい。その後、追試採点して提出。さらに凶務ネタ。もうほんまに、ええ加減しっかりしてもらいもんです。ココノカドーでちょっと買い物して帰宅。
今日は暖かくなる、とのことでやや薄着で自転車でかなり飛ばして華麗に出勤。さて、放ってあったScan Snap開けてセッティング。その辺に転がってあった書類を喰わせてみる。おお、これはほんまにすばらしい。結構ちゃんと給紙するし、簡単にpdfで保存できる。これだけHDDが安価になったら、もうなんも考えないで、ばんばん喰わせてもやってゆけるだろう。OCRを組み合わせて検索できるようにして、云々を考え出すとめんどくさそうなので、とりあえずは机上の微妙に捨てられない諸々を食べさせよう。
また何か訳判らん書き様のメエルが来ているなあ。文句言おうか止めとこか。それにしても、悪気が無くとも、もうちょっとしっかりしてくれないと。
「隕石635個を採取=「世界一」奪還はならず-南極観測隊が会見・昭和基地」(2月8日19時17分配信 時事通信)
「第51次南極観測隊の本吉洋一隊長らが8日、南極・昭和基地と国立極地研究所(東京都立川市)をつないだテレビ電話会見を行い、新たに隕石635個を採取したことなど、活動成果を報告した。(中略)日本は約1万6200個の隕石を保有。かつては世界一を誇ったが、昨年4月時点では約1万7300個の米国に水をあけられていた。今回の探査では届かなかったが、極地研は今後6年間で3回の隕石探査を計画しており、世界一奪回を目指している。」
「世界一奪回(笑)」ちょっと仕分けてもらった方がいいんじゃないですか。まあ数集めた方が、おもしろいものに当たる可能性は高くはなるでしょうけれど。しかしYahooニュースに巣喰う愚か者どもにすら「量より質。」私もそう思う1260点、私はそうは思わない90点、なんて言われているようでええのんか、ちょっと考えた方がよかろう。ってまあ、通信社が纏めたもんだから、ご本人がなにを言うたかは判らんわけだけれど。ともあれこういう纏め方をされてしまうような内容であった、ということですわね。
くさくさしてもしょうがないので、いくつか連絡。昨年にちょっとお声を掛けていただいて、そのままになっていた事案に付いて再度連絡をしてみると、ちょうどよいグループに加えていただけそうな話で、有り難いことです。
さて、某所に出掛けるために、早めに帰宅。今日もホモ弁。で、某所へ。場所もわきまえず、おしゃべりする馬鹿は大嫌いだ。結局半ドンですわ。そろそろ仕事せんと。それにしても、○○事案本当に腹立つ。まさか通らないと思うが、心配でしょうがない。ほんとにつくづくものの判らない人がいるもんだ。
くもり。自転車で出勤。本読みとその他お仕事。特記すべきことなし。夕方、飯買いに行くついでに、ホット用ワイン?を買ってきて帰る。霧雨に濡れて帰ったが、それほど寒くはない。夜中に、レンジでワイン燗して呑みつつ読書。酒飲んでちらちら本読むぐらいしか娯楽がおまへん。
夜の間に少し雨降ったようだが、曇り。雨になるかもしれんので徒歩、電車でゆるりと出勤。お仕事と本読み。そんなに冷え込んでいないような感じだったが、居室は底冷えして、寒い。雨出す見ると深夜からずーっと気温はほぼ横ばいの5℃くらい。ということで確かに寒い訳や。弁当は昨日より良かったぜ。帰りはそこそこの雨になった。雪にはなかなか変わりそうにない。夜は、昨夜同様、レンジでワイン燗して呑みつつ読書。まさに頭のリハビリと言った感じ。近頃ぐちゃぐちゃした用事ばかりで、まともに頭使ってません。どこにも出掛けていないし、どんどんアホが進行しているのが、ちょっと勉強したら判ります。マジヤヴァいです。
一昨日あたりの新規情報からすると、関係したデータは、多少拙速であろうとも、活字化しておく方が良いかもしれません。今のうちにやらんと、4月になったらまたできなくなりそう。
雪は積もってないが、ちらちらと舞っている。徒歩と電車で出勤。昼間もちらちらと雪舞う。昼は近所のコンビニ飯。頭のリハビリ続行。とにかくどんどん読む。目が疲れました。が、まだまだ全然遅いな。鍛錬が足りません。修士レベルからやり直しや。
土日は特になんもせず、本読んだりでだらだら過ごす。今日も天気はっきりせず、徒歩と電車で出勤。だらだら本読みその他。生産性低い。
今日も曇りで霧雨みたいなのがぱらつくことも。でもいろいろ忙しいので自転車で出勤。まず朝から凶務案件一つ。で、某用事で中央線沿線の某所へ。しばらく待つ。用事はじきに済み、速やかに退出して、弁当買って戻り、喰うたらもう会議。3時間。まあどうでもええことで変に盛り上がるので時間がかかって仕方ない。その後、某打ち合わせ。1時間半。ややあって帰ろうとすると、小雪。自転車で濡れて帰る。夜やっとこれ読み終える。薄い本だが結構詰めて読んでも、やっぱり1週間ぐらいかかるわけで、もうちと速く読めるようにならんと、実用性がおまへん。
今日は曇り。テレビやらが寒い寒い言っているほど寒くは感じぬ。自転車で出勤。しばらく金勘定その他してから出かける。上野まで出て土偶展見る。例によって爺婆ばかりや。平均年齢80ぐらいか(嘘)。縄文期全般にわたって作られたそうで、始めの方のは、人型手作りクッキーみたいなもんだが、後期のもの中にはそれなりに立派なものもある。国宝になっている3点(長野の「ビーナス」、青森の「合掌土偶」、北海道の「中空土偶」)、は確かに見事なもんですが、まあへたくそな作品もあるなあ。展示してあるのは全て東日本のもので、西日本からは余り出ないものなんでしょうか(→しらべよ)。最後の方のケースで2人ぐらい爺が固まって一向に動かないので大スタックが発生する。おばはんがいきなりケイタイ取り出して撮影し始めて係員が飛んできて、画像消すように注意する。
さて、上野のガード下でカレー食って、池袋へ。淳久で若干書籍買う。岩波「科学」なんてのも久しぶりに買う。紙だけやたら立派だけれど、この感じで、日経サイエンスと同額でやっていくのは大変じゃないでしょうか。1冊どこにあるのか判らん本をマシンで検索しようとすると、また爺がぽつぽつ打っていていつまでも空かん。で、やっと結果が出てきたところで、通りがかったねえちゃん捕まえて、これ在庫があるのか云々と横柄に聞く。ねえちゃん一瞥したかと思うと速やかに現物を持ってきてやっとマシン空く。それやったら始めから店員のねえちゃんに聞かんかい。自分も遠くない将来そうなるわけだが、どこにもここにも年寄うろちょろしていて、なんか好ましからぬ行動が目立つが、せめて横柄な口聞く様な奴にはならんようにしようと自戒せねばなりません。
で、急いで再び大学に戻り、ちょっと文献広げたり。3月出張の手配も考えないといけません。
再び雪。朝も降っている。あまり低温の感じなく、柔らかく積もっているが、道には雪なし。そんなことで自転車で出勤。でもやっぱり寒いわ。さて、研究費の整理をして、いくつか消耗品を発注する。出張の日程が難しいざんす。会議大杉。四国西南部ってなかなかゆきにくいところ(近所までヒコーキ飛ばないし)。会議縫ってぎりぎりでゆけそうだが、途中雨降ったらパーやな。でも既に何度か行っているところで、必要なものだけピンポイントで取ってくればよいから、何とかなるやろう。私の博論に関わった場所の中の一部を占める某岩石は、博論ではごまかしているというかなんというか、どないしょうも無かった事柄でちょっと風変わりなことがあり、今更ながら調べてみようかと思っている。それにしても、その岩石の黒雲母をEPMAで測っていて、変にくろりんのピークが上がっているのをみて???と騒いでいると、どうせ指で触ったかなんかやろうと冷笑した某教員の態度は今もよく覚えている。まあ、人を育てるような環境では無かったことの象徴ですわ。
昼にコーヒー豆と弁当買ってきて、もどってさらになま協に注文。これで、ほんまの小物と出張手続きだけで、だいたい予算通りの感じ。なかなか計画的に使えないのと、2月3月以外がヒマでないのが不幸。また、3月に研究費が使えないのも不幸。なんか研究成果の報告書(去年の4月1日〜今年の3月31日)も3月の23日とかに出せ、と言うのも変。何かいろいろ変です。もっと変なことは、こんな所に書けません。
訳あって早くに帰宅。なにもせず。駄目だめ。
曇り。今日は会議×3、会食×2という何か、非生産的な日。やむなく徒歩、電車で出勤。ちょっとメエル打ったりなんやかやするうち会議。1時間40分ぐらい。ちょっと間があって、会議。1時間。さらに会議1時間20分。終わって、会議の発言を起こしたりするうち、学内で送別会。終わって、学外で別送別会。全然研Qしとりません。土曜日クルマを動かすかと思い、余り呑まないように控えめにする。でも終わったら11時前。2次会はゆかずおとなしく帰る。
22222の日だそうな。曇り。天気予報ほどは晴れず、薄ら寒い。
土曜は、朝遅めにクルマで出かける。上野方面から、さらに水道橋方面で某出し物に3つめの途中から。3つめはだるかった。そらみんな寝ますわ。あんなんでは。4つめは、手堅い感じで良かった。見所は相変わらず爺婆ばかり。マナーの悪さも相変わらず。もうちょっと頑張らないと、ほんまに将来は明るくないです。某所でやや高い飯喰って帰る。ゆうてもハンバーグやけれど。日曜は家事全般。前輪タイヤ明らかに損耗したし、金曜日大ギアのところで飛ぶので、みたらチェインが伸びてしまっている。やむなく自転車修理に出す。前のタイヤも、前のブレーキパッドも、チェインも替えると1万円。まだでも駄目で、スプロケットも要交換。部品が無いとのことで、とりあえず不便なのでもらって帰る。夜、あれこれ来ているメールに返事する。
自転車で出勤。〒で振込。まだ5、6段のギアのあたりで飛ぶ。やっぱりスプロケット替えてもらうまでは、そろそろしか走れません。でも調整してもらったので、減っていないギアで走ると随分と軽快です。先週木曜に発注掛けたもろもろにまだ反応がない。何かいろいろだらけ気味。数日体調も悪い(心身症?)。だらけつつ昼はココノカドーで弁当。おやつも買うてしまい、ついついつまみつつ、非生産的な午後を過ごす。Amazonから1冊英語の本が来るが、どうせよう読まんやろうなどとと、鬱。しかし気を取り直して、某ほかってあった論文原稿から見直すことにする。一応整えたので、一晩寝かせて関係者に送ってみることにしよう。短報にするにはちと長く、普通の論説としては、デエタがしょぼい。 夜は、体調今一でとっとと寝てしまう。
晴れ.8時間くらい寝た.自転車で出勤.でも4速固定で,いくらこいでも25 km/hぐらいしか出ません。まずぐだぐだを解消するために、ノートにやることを書き出してみる。と、某社から電話かかってきて、注文の件は何とかなった。要は少額(3万円とか)の注文で面倒でほかって置かれた、と言うことだけだろう(本当はそうではないかもしれんが、そう思われるような営業してるようではいかんと思うが)。次、昨日の論文原稿微妙に直して関係者にメエルで発射。気をつけないと細かいところが間違ってます。次はお買い物が先か、糞馬鹿野郎対応作文が先か?いや、もう一つ対応の要るものがあるなあ。
結局コンビニ飯、その後雑用で午後も非生産的。こんなんではあきません。
晴れ。暖かい。自転車屋から連絡無く、相変わらず4速固定で出勤。コンビニで振り込み。糞馬鹿野郎対応作文書きかけるが進まず。11時回ったので、歩いて銀行へ。通帳記入やら諸々の儀式の後、ここいちでカレー。喰うていると、爺が入ってきて、店員のねえちゃんくそ真面目に、辛さと、ご飯の量は如何しましょう云々と言いだして、なんやかや一生懸命説明しようと試みるも、例によって人の話などちっとも聞く気を持ち合わせない爺と意思疎通不能状態になって他人事ながらはらはらする。マニュアルトークもなかなか大変でございます。
戻って作文続き。ほんまにばかばかしいこと甚だしい。下らないことで人の時間を盗んでいるなどとは夢にも思ってないだろう。いや思っていても何とも感じないだろう。馬鹿だから。それにしても時期を逸すると、やっぱり効率が悪いなあ。これは私がいつまで経ってもアホなところ。ちょーうざいが、とりあえず、作文して関係者に発射。次。某対応文書。何か整理が悪くて数字が見つからなかったりして、手間を喰うが、大体できた。一晩寝かせて、明日送ることにしよう。こんなことばかりで、また研Qサボってます。もうほんまに駄目駄目です。某物品届く。早速の対応に多謝。
夜はいろいろ連絡有り。研Q費関係の書類つくり、3月出張のヒコーキ、レンタカー、ホテルをがーっと予約してしまう。日程がタイトなので、雨降らんで欲しいが、もう春やしそうもいかんか。まあ石は5〜6個もあれば十分。事前にちゃんとよく調べておくこと。
晴れ。暖かい。例によって4速固定で出勤。昨日来投げたいくつかの文書に対して、関係の方々から、コメントが戻ってきており有り難いことです。お買い物にもゆかねばならないので、ちゃっちゃとやろう。で、いろいろペーパーワーク。なんか2時間ぐらいかかっちゃったよ。昼になったので、久しぶりにうまげやに歩いていって弁当。またおやつ買いそうになって思いとどまる。冬太りもこれぐらいにしないと。なんて言いつつ弁当1 Mcalも摂取していたんでは、説得力がおまへん。
さて、何時までも持っていても仕方ないので、某文書も発射してしまう。ま、他人の苦労が推測できん人は納得しないかもしれんが。
今日こそお買い物にゆこうと思うたが、出そびれる。したがって仕事続き。いろいろ論文調べたり。某サンプリングのサイトは今一判らん。まあ海岸を歩いてみるしか無さそう。雨が降ったらヤヴァイなあ。
相変わらず暖かい。曇り。雨になると言うので徒歩と電車で出勤。某事柄について質問されたので、ちょっと文献などをお貸しする。某業者に電話したら注文通ってないとのこと。無理願って何とか今日中に処理を願う。すべての研Q費2月末〆は早すぎるよ。2月半ばまであれこれでこき使って、それ以降しか研Qに回す時間がないのによ。
で、さらに研Q費残額で小物を買うべく、武蔵小まで歩いて電車で、秋葉原まで。まずメモリ買う。秋○館てなんか余り印象が良くなかったが、全然ちゃんとしてますやん。失礼。サムスンのメモリ中国製なのね。さらに某店でいくつか工具小物。淀橋でプリンタのインクとA3ノビ紙(ポスターとかで使う.うちには長尺プリンタなんてものはどこにも存在しないもんでね)。お急ぎで戻る。国分寺の駅ビルで、昼食に安い寿司折り(さすがに肥満を気にして)。
で、なんやかや書類書いたりするうち、業者さんが伝票持ってきて下さり、これで全部揃う。伝票類提出。やれやれですわ。さて、某用事のため再び都心へ。なんかアホみたいですわ。
新宿で一回降りて淳久へ。来週の出張の地図など買う。某所で、某用事。タイミング悪く、おさらいの機会なく、一寸恥かく。ま、こんなこともあろうかと。中央線で素直に帰宅。めし作って、風呂入って、酒飲んで寝る。
雨気だが、昼前頃から上がる。で、午後から出掛けて、放射化の試料を久しぶりに作る。ずっと止まってましたからね。久しぶりに過度身とか物騒な物品の工作をして疲れた。午後一杯かかって、なんとか作る。そもそも不器用な上、老眼が出てきて、かなり作業は辛うございました。もたもたしていて、再び雨降りだして濡れて帰る。
朝は結構な雨だったが、昼前ぐらいから回復。家事。黒猫で試料送る。書類作成など。もうちと仕事すべきだが。これ読み終えた。合掌。何か妙案がある訳ではないが、オーソドックスにもっともなことが述べられていると思う。
MBのクリックボタンちょっと渋かったんだけれど、まともに動かなくなっちゃった。丸2年ぐらいなんだけれど、それなりに酷使しているので。最後の研Q費の残額でiMac発注掛けたんだけれど、どちらかと言うとノートの方がreplace必要だったかも。でもノートは近々石が変わりそうで躊躇してしまいました。なんとか、古いG4ノート(5年経過)もう1年ぐらい保ってもらいたいところ。