2010.8.4.

しばし断線していました。今日は栃木県某所から,電車で。両毛線,八高線,西武拝島線と帰宅。超時間かかって,夜にやっと帰り着く。3日ぶりにメエル開いて,想定していた,一番怖い事態は発生しなかったようだが,別によくわからんことが起こっているようだ。対応した(一応)。もう1件もどうなっているか判らない。さらに,サンプル入手がぎりぎりのようなので,地○研に夜中に突撃して,サンプルを受け取る。帰ったら日が変わっている。疲れました。もう1件どうなっているか判らない事にメエル書く元気ないので,明日にしょう。

2010.8.5.

スカッと晴れていて暑い。昨日深夜になったので、ゆっくり寝ていたいが、ゴミ出ししないといけないので起きる。起きてから、いささかだらだら。水やりしたり。昼前に自転車で出掛ける。暑くてあまり飛ばす気がせず、だらだらと。ココノカドーで500円寿司と、カットフルーツ。例によって、下らないクーポン割引を繰り返していて、レジは長蛇の列。正札で買ってる者を馬鹿にしているよ。こんな迷惑なことを常態化している馬鹿はだれなんや?

地雑の7月号が来ていて、滞っていたという、某共著に入れて下さっている論文が載っていてまあ良かった。某原稿も8月号の予告に上がっていて、さっさと載るようでやれやれですわ。

さて、祭典を処理。転記が面倒。でも終えて、提出。いろいろ連絡が流れているが、どうやら業●は微妙に駄●野●ではないか?てな訳で、また一つ書類作る。単なるコピペですが、ミスが怖い。

昨日もらった粉、荒いのを必死で乳鉢で細粉化する。思いの外時間かかり夜中になる。ココノカドーに見切り品買いに行く。総て魚系のものを買って帰って食うが、余り美味くない。摂取すべきものとちがったようだ。引き続き、某書類の残りをしこしこと作って、日が変わる頃に一応完了したので、メールで発射。酒飲んで寝よう。今日も結局遅くなっちゃった。事務ワークもできず。

2010.8.6.

少し寝坊した。外が暗いと思うと曇っている。が、結局はそれなりに晴れて暑くなる。いくつか準備して、西武線、東上線と乗り継いで埼玉県下某大学へ。直線距離だと大したことないが、乗り継ぎ乗り継ぎ、かつ総て各駅停車なので、とても時間がかかります。さて、ついて皆様と食堂で昼食をいただいたあと作業。年に1〜2度しか行なわないことは、ノウハウを忘れてしまってイケマセン。一応メモっておく。なんやかやで遅くなって、帰り着くと10時半。また事務には行けない。シャーナイので、駅方面へ出て、ジュース買い、まだ開いていたネパールレストランで、カレーなどテイクアウトして食うともう12時。さらにうだうだしていると2時。アホちゃうか。

2010.8.7.

そんなに灼熱感はないが相変わらず晴れで暑い。朝からややだらだら、その後久しぶりに事務ワークへ。1時間余り動いて、風呂入って帰る。事務で某先輩とばったり出会う(こちらかはなかなか気がつかないのが、普段ぼーっとしている証拠。すみませんです)。昼飯は小僧寿し。私会計している横から、「○○はないんか?」と聞く親爺。レジ打ってたおばはんはやっぱり、並列作業の苦手なタイプの人だったようで、こっちのを放り出して、おっさんの対応をやりかけて、またこっちのレジ打ってと混乱する。こう言う傍若無人な親爺は何考えてるのかって何も考えてないからこんなことするのか。食いつつ洗濯。風もあるしすぐ乾くだろうと外干。その間に気になっていた草むしり。真夏の真っ昼間にそんな事するアホ。さらに日陰に入った途端に山ほど蚊に刺される。一応蚊取り線香は持っていったがそんな生易しいものではなかった。

夕方近くなって、だらだらと出勤。資料をプリントアウトしたり、いろいろするうち結構遅くなったので、お出かけを諦めて、一度やろうと思っていた、研究ノートの電子化を試みる。一度コピーをとって、ScanSnapに食わせる。最近はコクヨのResearch Labo Notebookなるものを使っているが、それの一号前のものをpdfにした。ちょっと時間かかる(1時間はかからない)。150ページくらいあるが30MBまで行かない。ためしみにということでS1300を買ったが、どう考えても1500Mにしておくべきでした。いっそのこと買い替えるか。4.5万円ぐらいやなあ。

終わって、家近の駅まで自転車で行って、自転車おいてから、国分寺の某バーに行ってみて、1時間ビール飲んで帰る。居酒屋などよりはやや値が張るがエーデルの生などあって結構でした。電車載って帰宅。早めに寝よう。といいつつもう1時。

2010.8.8.

今日は曇りがち。朝から洗濯したりだらだら。昼頃になって出勤。途中図書館によって返して借りる。昼飯はうまげやで。小さな寿司と、鳥天。だらだらと作業。ちょっと今日は弛緩した。夜帰って、いろんな原稿チェック。微妙なミスがあり、結果を発射。火山の予稿そろそろ書かないと。夜中雨っぽい音してるなあと思うと、久しぶりに雨。アメッシュ見ると、そんなに強くないがまとまった雲がかかっている。

2010.8.9.

久しぶりに雨気。大したことないが、徒歩と電車で出勤。連絡や、予稿書き。大学の居室に籠る。非生産的、大馬鹿者。帰宅して、1時間ぐらい事務ワーク。これからまた1週ぐらい間が開きそうなので、今日はやっとかないと。

夜中、悩みつつ一応予稿を書き上げる。あす朝もう一度みて、共著な方にも送ってみて、明日中に発射したい。

2010.8.10.

雨降り。しかしアメッシュ見ると、雲の塊はすごく散点的。でも出勤時に重なっちゃったので、徒歩と電車で出掛ける。出勤してから、一時ざーっと来るが、すぐに止み、日も射す。再度アメッシュ見るが、やはりあちこちに小さな雲の塊が、散っていて、いつ雨に来られるか判らん、という状態。予稿再度あれこれ手を入れて、共著の方に送る。今晩upしたい。

昼過ぎ、暑いさなか小金井まで歩いていって、中華。担々麺などのセット。これはまあまあうまかった。ちょっと買い物して戻る。午後からはいろいろ整理。書類をScanSnapに食わせたり。夏の間にもうちと、書類系を片付けたい。真剣に1500Mの購入を考えた方が良いかも。

さて、図書館でかりて、合間にこれこれ読んだ(何か不要不急のものばかりで、完全に逃避行動デス)。前者は全く興味本位。世話物として読んでしまいました。雷怖い。装備は重要。あきらめないことも重要。後者も面白く読んだ。師匠べったり系なんだが、赤めだかだかなんだか比べて、嫌みな感じはない。芸に関することあれこれ、おしゃれの話、食い物の話、趣味の話(釣り、義太夫、煙草入れ)、艶福家の側面などなど。食い物系で一つ抜粋しておくと、「”いり豆腐”は『まるたか』の看板料理で、豆腐をよく水切りしてつぶし、人参、木クラゲの千切りとひき肉を、サラダ油、ゴマ油、醤油、酒、味醂、塩で丁寧に炒りあげたものである。」美味そうで、かつ、作れそうですね。「そんなことは天が許しませんよ」、「あたしが許しても、天が許さない」、「お前さんの料簡が出てますよ」、「長生きするのも芸のうち」等々の文句もメモっておきたい。

さて、夜は、書類いろいろチェックしてメール発射。相手にしてもらえるかしら?さらに、夜中に微妙に逡巡しつつも(してもしょうがない)、火山の予稿を送ってしまう。「現在までの申し込み情況」なるページがあるが、申し込みは自動的にリアルタイムで反映されるのね。でもわたしのでまだ49番目。やっぱり締切(一応明日の16時になってますわ)間際にどっと来るのかしら。

秋も一遍ぐらいは喋らないと。地化に出せなかったのが心残りです。その辺が私の今一ダメダメなところ。もっと貪慾にやらないと。なんか安楽な方向に流される中年親爺。これで明日からは、週末にかけて関西方面に帰省。まあ夏休み、トータルで1週間ぐらいサボってもいいか。って、別に誰から文句言われる訳ではないが、論文書いてないな。部屋も片付いてないな。「おまいさんの料簡が出てますよ」いや面目ない。

2010.8.17.

長らく休んでいました。人並みに帰省などもした。墓参りや寺社参りなど。関西方面であれこれやろうかと思っていたことは何もせず。平等院はなかなか良かったが、世界遺産で随分潤っている模様。博物館みたいなのは超金かかっているよう。一休寺は地味でした。変なオブジェは止めてもらいたい。音阿弥の墓なども見る。興福寺の宝物殿も猛烈に内装が替わっている。阿修羅で潤ったか?でも東京と違って、混んでるとはいえ、普通に見られますよ。国立博物館も随分綺麗になっていて、「なら仏像館」なんてのになっている。特別展見るが、大変立派なものでした。3mある金剛力士像(運慶快慶のと違う、もっと古い奴ね)は確かにとても迫力がある。特に吽形の表情などとても良かったです。談山神社も行った。狭いがこんなとこで蹴鞠するのか?

昨日は午後戻ろうとすると、やはり新幹線は一杯。喫煙席は空いているが、禁煙指定はほぼ完全にふさがっている。減ったとはいうものの、いつまで喫煙車なんて残しているのか、かき入れ時に売れ残っている訳で、馬鹿ファミレスと同じ構造。しゃーないので児玉でノボノボ帰ると、夜遅くなり、ビール飲んだりして、無為に過ごす。児玉は、さすがに浜松あたりから、墓地墓地混んできましたが、全般には空いていた。700系の車で、ちゃんとコンセントあって、パソコン使えるが、無線LANはつながらない。せこい。

昨日も暑かったらしい(移動でほとんど感じなかった)が、今日も暑い。午前何となく、無為に過ごす。暑い中自転車で出勤。いろいろ考える(反省する)ことが、あったので、それにしたがって行動したいもの。下らないことには精力を割かない、ということに尽きます。ここ何年か、下らないことに関わりすぎて、それで仕事したような気になっていたのが、人生の敗因と思う。

さて、ちょっとscanしたりするうち、武蔵小へ。例のところで中華。チャーシュー麺とチャーハンのセット。満腹。電車で新宿へ。淳久へ行き。あれこれ本を見て、ちょっとだけ買う。さらに淀橋のオタク領域で、壊れた(どう見てもUSBの付根の線が使っているうちに疲労して断線しそう)センチュリーの安物2.5inchSATA箱を買う。壊れやすいとはいえ、軽くて便利。1年持ったらそれでいいと思う。

急いで戻って、SSDをSATA箱に戻す。岩波の「科学」なんてものも久しぶりに買うが(といいつつ半年ぶりくらいか?)、前も書いたが、これが、日経サイエンスと同額ではとても売れないでしょう。B5版も今時どうかと思うし、中途半端にカラーもなんだかねえ。新装版「地球惑星科学」なんてのも痛い企画やねえ。手元にあった旧版の第一巻みると、1996年だよ。いくら何でも古すぎ。それでもよく書けている教科書なら、使いようがあるんだが、環境系の巻とかあのまま出すんかね?

2010.8.18

依然として暑い。〒とコンビニで振り込んでから出勤。あれこれと雑多な用事。図書館で本返したり、明日のキップ取ったりも。余り捗らない。午後になって出掛けようとすると、黒雲が発生して、雷鳴とどろく。自転車出られませんわと躊躇していると、微妙に雷雲はかすめたようで、大粒の雨がまばらに落ちただけで、なんとか駅まで出られる。都心方面で某用事。終わって、新宿方面で飯食って帰る。なんか意味なく夜更かし。

2010.8.20

前日無意味に夜更かししたため、寝不足で5時起きして、超日立号でいそいそと東海へ。バス無くなったのでタクシーに乗ると、おばちゃんの運転士が、正門前の通勤渋滞を避けて、「信号の手前で裏道にいきますね」、と、細い道をくねくねとかっ飛ばして、速やかに到着する(ワンメーターぐらい高かったが)。時間通り光線広間へ。と、まだ前日の先生が最後の処理をされていて早いですねと。今日はたまたまさらっと来てしまいました。と言う訳で夜業で実験。夜はいつも食っている近隣の魚系定食屋に行くが、9時にもなっていないのにもうカンバンで、困って、自転車でだいぶ走って、類似の定食/仕出しの店に入る。遠いのは困るが、ここも海鮮丼など美味かった。那珂湊近いから魚は入るんでしょうか。あまり長い時間置くものがなく、結局ほぼ完徹になる。ゴミが棄てられなくなった(○○○○○○の嫌がらせらしい)ので、控室でうっかりもの食えません。

研究室に戻って、待ち時間に、前に測ったデータを解析しようとするも、散歩の入っている古い(win98ですわ)PCにデータを持ってくる手段がなく困る。一計を案じて、CD-Rに焼けば良いかと、なま協にゆくが、DVD-Rしかない。しゃーないので、7-11にゆくとCD-Rあるやん。1枚98円のと、4枚298円のがあり、一瞬迷って4枚入りを買う。戻ってデータやいてPCに食わすと、ちゃんと認識してやれやれとデータコピーしようとすると、「見つかりません」とバカなアラートがでて先に進まない(窓のアラートはほんまにバカなのが多くて、みなこんなのなんとも思わないのか不思議でならない)。一瞬悩むが、ファイル名が長いのが引っかかっているのではと気付いて、ファイル名を付け替えて再度CD-R焼く(ひょっとして何かあったらと4枚入りを買った判断は当たり)。と、無事読んで、解析できてやれやれ。

昼から学生を招集して、見学。チェレンコフなんて初めてみましたが、怪しげに光る、まさに「青白い光」(語彙が乏しい)で機会があれば一度見ると吉なものです。その他あれこれ見せていただいて大変勉強になりました。さらに駅まで送って下さって、面目のないこと。超日立号で戻る、ちょっとより道したりしつつ帰る(寝てないからはよ帰れや)。駅前で以前から気になっていた朝鮮料理屋で、肉焼いてみる。疲労しているので余り食えず。帰宅してさらにビール飲んでテレビ見たりして夜更かし(アホですね)。結局1時ごろ寝る。

2010.8.21

あさはさすがに寝坊する。何度か起きるが、もうちと寝たほうが良かろうと、二度寝、三度寝する。起きても今一だらだら。晴れているので洗濯かけて、近所に昼飯喰いに行く。割と知られた?ハンバーグ屋。そこそこええ値段でしたが、値段相応で文句なし。ただし、あっさりめなので、大喰らいの人は、大きめのを焼いてもらわないと満足しないかも。洗濯干して、急に思い立って、英辞郎を落として見ようとしていろいろてこずる。落としたファイルがexeなのでまくぶくのbootcampでwinに持っていこうとして、USBメモリをFATでフォーマットしてファイル落として、win立ち上げるが認識するものの開こうとするとフォーマットせいという。フォーマットすると4GBのメモリが、200MBとか、アホなことを言う。昨日も同じことあって?だったのだがあれこれ悩むうち、パーティションの問題かと、パーティションを切ると、ちゃんと認識する。winはやっぱり全般的に不親切だと思うよ。マカーは「Macのほうで何とかしてくれる」のに慣れているので。それがいかんと言う人もいるかもしれんが、ほーんとにどうでも良いことで悩まんといかんのは民生品としては好ましくないやろう。というわけで、win上で解凍。pdicファイルは解凍に長時間かかる。それをOSXに持ってきてlogophileで読めるようにしようとすると、いろいろアホなことがあって時間がかかる。もちろん巨大テキストファイルを変換するので、そもそも時間がかかる訳ですが。そんな事やっていると夕方になる。10日以上開いたので何としても今日は事務に行かねばと、行く。1時間ほど動くが、足圧を200kgぐらいでやっていると、心拍数がとても上がり、気息奄々とする。疲労が残っているのか、間が空き過ぎたのかよくわからんが、死にそうなので、スーパーで大人しく夕食かって帰って、テレビ見てビール飲んで食する。

そういや、こんなものも読みました。近ごろ結構仏像見ていたりするのですが、いろんな固有名詞の意味合いがよくわからず、入門書が欲しかったので。これはわかりやすくてお勧めです(って勧められてもしょうがないようなジャンルですが)。

2010.8.22

今日も晴れで暑い。余り寝坊しないようにと起きて、洗濯。早朝にメールが来ていて、某案件でミス発覚。面目ないことでございます。昼前に荷物受け取って(3年から履いていた運動靴がさすがにソールから何から減りまくってきたのでwebで注文した。底がつるつるに近いまで減ってもアッパーの皮は全く無傷で、日本製さすがになかなか持ちがいいですわ。それにしても昨日の昼過ぎに発注したものがもう届く)、出掛ける。コンビニでおにぎりなど買って出勤。データ処理の続き。さらに某案件関連でいろいろ発生したことにも微妙に反応。明日の実験の下調べ。等々するうち夜中になり、閉店間際のココノカドーで半額の鰻丼と寿司を掴んで帰る。特にすごく沢山と言うわけではないけれど、やはりちょっと食い過ぎ(夜遅いからねえ)。さらにテレビ見てだらだらビール飲んだりで不健全ですなあ。

間あけて事務ワークするとやはりいささか筋肉痛が。明日はでけんし、次は水曜か。

2010.8.23

だらだら、呑んで夜更かししていたので微妙に眠いが、ゴミ出ししないといけないので普通に起きる。好い天気なので洗濯もする。干して飯食って、出掛ける前にちょっと仕事する。あ、もうええ時間やな。

と、遅くなったがお東大へ。レーザなど撃たしていただく。しばらく機械が稼働していなかったので、調整が大変(ってぜんぶやってもらってるのを見てるだけですが)。間に東大内の米八なレストランで昼食。昼からてんぷら定食など食うてしまう。調整夕方に終わり夜中まで測る。全般に安定していましたが、最後ガスが尽きてきて感度が下がる。日が変わって帰宅。腹減ったので、西友で買い食い。夜中食わんほうが良いんでしょうが、欲望に負けてしまいました。明日も2コぐらいは測りたい。

女性教員公募なんてのが流れていますわ。(数文字抹消)ませんなあ。

2010.8.24

今日も晴れで暑い。朝から自転車で出勤して、某文書を見たり、デエタの解析などやりかけるが、ちょっと時間足らん。中途で出掛ける。家によって某ブツを置いてから、西武線でお東大へ。点火してから、昼食。偶然大学の同級の方と遇う。午後はひたすら測る。ガスが尽きそうで9時過ぎに消灯。結構面白い結果かも。帰宅途中西新宿のここいちでカレー。流行ってますねえ。そのまま電車で帰宅。疲れました。西友で秋味など盛大に売っているので1本かって帰って呑むが、私には不味い。ちょっとうだうだして寝る。

2010.8.25

今日も暑い。〒で振込などしつつ自転車で出勤。午前中は回りをちょっと片付けたり、書類作って出したりで、だらだらしてしまった。アホ。昼はうまげやで、弁当と総菜。午後になってやっとデータ解析に取り組む。結構時間かかった。早くも地雑の8月号が届く。ながーいことほかってあった、某データが掲載されたのでよかった。下らんことでも、とまれ論文でるのは良いこと。地質学会遠足行きたかったが、会議がかぶるんですよね。2学期早く始まるようになって、どうしても秋の学会と被って困ります。さて、一応夕方に一区切りつけて、ココノカドーで牛乳など買って帰るが、2本のうち1本が、自転車の前駕篭で傷ついて漏れる。駕篭だんだん壊れてきたの、交換したほうがいいかしら。

夜中になって、今日は行ったほうがいいかと、事務ワークへ。1時間弱動く。疲れた。ロッカーで某氏と遇う。さて、明日の話しの準備もしないと(準備する前に事務に行くとはケシカラン)。定正氏のテレビ見ながら、スライド並べる。やっぱりタバコ止めてから、声の抜けが戻ったんでないか?唄歌いはやっぱり煙草吸うたらアキマセンぜ。あら、なんか一瞬で終わってしまいましたね。準備ちょっと残ったが、遅くなったので寝る。

2010.8.26

朝から、準備続行。区切りがついたので出掛ける。お茶の水へ。はやめに軽く昼飯。丸善でちょっと本買うが、ここも使えん本屋になった感じ。昔ゃよくお茶の水でて、三省堂や丸善で本買ったもんですが。で、湯島聖堂などちょっと見ながら、秋葉方面に下りていって、ここへ立ち寄る。文具関連では著名だが、行ったことがなかったので。余り実用的ではないかもしれんが、綺麗なグラデーションのブロックメモ(これも有名)と方眼の安いノートを買う。秋葉から有楽町へ。プランタンで素越す見に行く。本郷とはだいぶちがう。安い万年筆と定規買う。そろそろ行くべえと、林檎店によって、経路検索して、地下鉄乗ろうとするが、歩いてゆけそうなことに気付いて、日比谷公園をかすめつつ糞暑い中てくてくと歩いてゆく。内幸町の某オフィスへ。エレベータ前で、手下?を引き連れた、某T大先生に偶然遇う。某寄り合い。夕方まで。終わって、新橋寄りの、近隣の飲み屋で飲む。さすがに白カッターの親爺ばかりというところが新橋。で、等しく、ネクタイ外して、胸ボタン緩めて、となーんでみんな同じような格好をしないといけないのかが謎。定年後の行動を見ていてもサラリーマン親爺集うと、ちょっと気色悪いところがあるなあ。だんだん人が帰って、若手の方とそこそこ呑んで別れて帰宅。お疲れさまでした。

2010.8.27

今日も暑いが、自転車でノボノボ出勤。朝から某案件はと、問い合わせるもまだのようなので、だらだらと、連絡その他。実験ノートが終わったので、scan snapで電子化。裁断して、と言うところまではまだ踏ん切りがつきませんが、まあそれほど時間かからず、pdfになる(OCRはしてない、って手書きですがな)。昼はうまげやで買い食い。某論文もやっと掲載されたとの案内があり。載るまで思ったより時間かかった。それにしても、in pressがばたばたっと載ってしまったので(後一本の不労所得も来月には地雑に載るはず)そろそろ次投稿しないと楽しみがおまへん。

午後になって、某案件やりかけるが、サンプリング調査程度で、切り上げて帰宅。都心方面へ。こんなものも見たり。ヒルズも最近結構行ったもんです。狭い中あれこれ置いてあって、思ったよりまとも。新宿高島屋などよって帰る。夏休みも終わりに近づいてきました。

2010.8.28

依然として天気よく、暑い日が続く。午前中は特に何もなく、昼過ぎからクルマ転がして、〒で郵便出して、寺へ。点検。合間に愛妻となども試させてもらう。確かにブレーキ踏まなくても間一髪のところでギギっと止まる。だんだん歳逝って衰えてくる者には、これは結構良いかも。終わって、武蔵境のココノカドーなどに寄って帰る。何か微妙に荒んだ感じでなんなんだろうな。別館の上に八○○ブックセンターが入っているが、新書が全く1冊もないと言う不思議な店でした。スーパーの本屋なので子供の本もそれなりにあって、という感じのところだが、ここも荒んでいて、棚にペットボトルが転がしてあるわ、子供抱いた父親が、抱いた餓鬼の足でけっ飛ばして棚の本ひっくり返して知らん顔していくわ(私が直した)、やっぱり二度と行く気のしないようなところでした。

帰って寝不足のためか夕方1時間半ほどうたた寝する。

夜中になって、事務ワークに行く。こんな本眺めていて、ちょっと負荷を上げてみたりもする。何か停滞気味なので、もうちと研究したいところ。

2010.8.29

今日も晴れ。朝遅めに自転車でのぼのぼと出勤。さて、某原稿群を読むが、日本語がええ加減でくらくらしてくる。指導教員ちゃんと直してやれ。こんなんやから、頭の悪い(抹消)に牛耳られる訳や。少なくとも、理学系の大学の入試には国語課すべき(工学系は知らん)。エーゴで授業とかふざけたこといってる場合ではないですよ(エーゴはもちろん要るんですが。まともに作文一つでけん奴にそんなこと課してもしょうがない)。昼はココノカドーで買い食い。午後も読む。まあ最終的にはえいやとやるしかないけれど、やっぱり文章良くないのは、感心しませんねえ。

夜も一度見直して発射。途中からだが、う゛ぉるけーのなどやってるので見てしまう。いい加減な話。また、頭の悪い餓鬼が全く意味不明に頭の悪い行動をしてピンチに陥るが、何か知らんが全く無傷で助かるという、アフォかいなというエンディング。

2010.8.30

朝からサボって自転車でたらたら府中へ。三黒の決死件など見る。これも理屈を言い出すと超適当な話だが、話はたるまず進むし、面白かったですよ。戻ってから、ちょっとwebであらすじを見るが、どれもこれもええ加減なものばかり。誰かが適当に書いたものを誰もチェックせずに乗せているんだろう。個人のweb pageなら文句言う筋合いのものでなかろうが、ポータルサイトのようなところがそんなんじゃ。昼はココノカドーで買い食い。飲み物飲みすぎで腹具合が悪い。さて、午後からあれこれ取り組む。まずともかく、論文1本作らないと。そんなわけで、調べ物もあれこれ。あれもこれもあって、結構頭混乱する。混乱ついでにMacJournal5も結局頼んでしまう。迷ったが悪党2から買う。MobileMe(笑)で動機を図るが、今一どこにどうデータが収納されているのかよく判らん。家帰ってつないでみないと。授業ネタとかに関しても、例えば、今年の6月ぐらいにやった内容について、新たなネタを今発見して、来年の6月の授業で反映しようと思っても忘れるわな。普通は。やっぱり、どこかに電子化しておくに限る。というわけで、エヴァ帳面やら何やらあるけれど、とりあえずは、クラウド(笑)がメインはちょっと心配(旧石器人)なので、MacJournalでしばらくやってみよう。

家でも、MacJournalをインスコして、同期してみると、微妙に同期する。明日もう少し注意深くやるべし。夜は随分遅くなったが、一応事務ワーク。30分余り動いて、主要な部分のみやる。火水とアカンでしょうから、今日やっとかないと。文殊まじでえらいことみたいだけれど、プレスリリース見ても何のことか判らんように書いてあるなあ。どう見てもわざとやろう(道念懲りませんねえ)。もし構造体に損傷を与えていたら、交換できるわけがないので、たぶん致命的なんではないか?そうでなくても落っことしたものを拾うだけでえらいことでしょう。下らんこと言ってる間に夜更かししてしまった。アホ。

2010.8.31

今日も暑い。自転車で出勤。午前はちょっと調べものなど。いささかだらだら。早めに駅へ。某キップ買う。余計なことで、緑の窓口のアンちゃんを煩わせて申し訳ない(一所懸命に謝りました)。ココイチでカレー。○ゐの上で、ちょっと本屋見る。戻って、またついついノボノボするが、思い立って、某書類を読みに、秘書課方面へ。時間かかり3時間近くやって、遅くなると迷惑かと、切り上げる。あす朝一で大体片付くか。疲れて、ちょっと脱力して帰宅。GJの別刷来たが、某カラー印刷で、痛い目に遭いました。もう紙の別刷ってイランかもねえ。

夜はついついガイア見たり。何かちょっと天理教みたいな木工会社やらなんやら。終わって、ちょっとは勉強しないと、と、夜中になってから、MacJournalにしこしこメモ取りをしてみる。結局エディターとかでメモとりするのと変わらないけれど、トピックが整理されるので、メモがどっか行かなくて良いかも。メモの量が増えたらMobileMe(笑)での同期がどうなるのか。差分を同期しているだけかしら。それやったら、随分インテリジェントな話しですが。