2011.11.1.

というわけで11月。とてもよい天気。朝から某見物という事で、市内某所。終わって自転車で出勤。〒出したりしていると、10時近くなったので、開店直後のココノカドーに飛び込んで、寿司折りと寒天つかんで、さっさとレジ抜ける。都合6 kmあまり走ったら汗だく。さて、いくつか用事したので、論文読み。その後お昼休みにいくつか交渉事。さて、また効率が下がってきたぞ。論文読み若干。遠足の事調べ出すと、あれこれで時間かかる。バスでまわるとなると、それほど気楽にほいほいと止められないので、難しいです。あ、授業準備も一つやっておかないと。というわけでスライド組む。もう後一息だがちょっと遅くなったので、いったん帰ろう。

帰って飯食ってうだうだ。ガイア見たり。で、授業がらみで、ちょっと勉強の必要な部分もあるので、本読んだり。今日も微妙に大変でした。明日はいろいろ大変そうで、なんか落ち着きません。一向に研Qできません。ちょっとバタバタし過ぎ。いや本当にいわゆる校務系の事柄でルーチンでない事が複数勃発していて、それにバタバタしているだけで、何か仕事したような気になってる(いや、給料の根拠という観点からはもちろん仕事している訳ですが)のが、学者みたいなこともやってる者としては、致命的で、これがまさにBSE発症というやつか?と他人事みたいに言ってる場合ではないですね。こんなんで年末までに論文書けるんか?

2011.11.2.

まだちょっとぐずぐずするが、風邪は大分良くなった。今週末の事を考えると、喉の症状が残る事を恐れていた訳だが、早めに休んで薬も飲んだのが功を奏したか、まあ大丈夫そう。さて、自転車で出勤。今日も信号の流れで、かなりかっ飛ばす。まず、昨夜勉強した事も反映させて、授業スライドを作ってしまう。さて、訳あって、昨日同様某見物へ。自転車でぱっと行って、帰りにうまげやで鉄火巻きとシュークリームを買ってゆく。なんとか12時45分ぐらいに戻り、大急ぎで食って、ぎりぎり昼からの某会議へ。だらだらと長くて3時間。次の会議が16時からだから、16時までは大丈夫、てな発想でだらだら雑談するの止めてもらいたい。で次会議。何のことなく15分程度。で次某選挙。あれこれ大層にやるが、結局前回とは大違いでさくっと決まる。やれやれ、だが、某事案と某事案について謀議がダブルブッキングして、1階に下りて某事案Aについてあれこれお喋りしてから、7階に戻って某事案Bについて。前者はペンディング。後者は結論出るが、なんと言っていいか、本当に申し訳ないとしか、言いようがおまへん(別に私が悪いことしてるわけではないけれど)。終わって、さらに某打ち合わせを小1時間。しているとなんかぐだぐだ電話かかってきて、(以下略)。なんか私もぼろ雑巾のようだ。呑みに行くと言ってるのを、本当に残念だがお断りして帰宅。ぼろ雑巾とはいえ、ちょっとは絞らないといかんというわけで、夜中に事務ワークへ。30分余りまじめに筋トレして、さすがにしんどいので、20分漕ぐ。それでも最後の2分ぐらいは気息奄々とした。337 kcalということで、まあこんなもんかいな。きょうはあっちうろうろこっちうろうろで、自転車25 km弱運転しているから、合計すれば十分。風邪引いたりしている間、適当に飲み食いしていて、どうなったかと思ったが、74.15→73.15 kgということでまあ74 kg台で維持している感じ。多分メタボと診断されんで済むでしょう。スーパーでお買い物して帰宅。

愛子さまは「軽い肺炎」、引き続き入院…宮内庁(2011年11月2日19時04分 読売新聞)

舞子だと思ってましたが、やっぱリそのようですねえ。天皇家まで行くとは、なんぼほど流行ってるねん。

福島2号機、小規模臨界の可能性 キセノンを検出(2011年11月2日23時21分 Asahi.com)

いつものことながら「放射性」をはしょるな、と思いますが、それはさておいて、臨界かどうかといった議論もあるようだが、そんなことはどうでも良くて、ともかく核分裂はおこっていると。幸い、モニタリングをぱらぱら見る限りでは(あくまでごく一部ですが)中性子線は検出されていないようなので、大々的におこっているわけではないと。それにしても今更ぐだぐだ言わなくても、燃料何処にあるかわからない状況で、冷温停止もあったもんじゃないんではないか。

2011.11.3.

曇り。朝からいくつか家事など。洗車もする。すぐに汚れるっちゅーの。午後から自転車でノボノボ出勤。途中飲みものがないので,普段あまり寄らないスーパーに寄ると、これが売られていた。この手のフルーツ&ミルク系の飴は最近何種類もあるが、アサヒのこれが一番美味いと思う(こないだ旭川のスーパで初めて買った訳ですが)、けれど、この辺ではどこでも見かけませんでしたが、ここにありましたか、という訳で一袋買ってゆく。

さて、若干の授業準備。たまっていた書類をスキャンして、シュレッダーに掛けようとすると、誰かが、紙をアホほど突っ込んで詰まらせたまま放置している。どないしょかと思うが、逆転させると、ちょっと紙の端っこが出てきたので、ペンチで少しずつ引っこ抜く。「文系の総合大学」にいて、この手のマシン系全くどうしようもない人が多いのには毎度驚く。まさに辞書より重いもの持った事ない、てな感じよ。日常生活で困らんのかね、って、研究室にペンチなんかありませんって、そりゃそうやね。偉そうに言ってるが、ワタシも大体きわめて不器用な方で、焦ってモノ壊したりする事多数。

さて、帰宅して、事務ワークへ。しばし筋トレして、ちょっとしんどいので、バイクは体力測定12分+負荷をあげて15分。58 kcal + 265 kcal。とまあほどほど。73.20→72.20 kgでした。結構脱水。帰宅して休む。核分裂はキュリウムの自発核分裂と言うことになったよう。明日も朝からバタバタです。何か夜中本読んだりだらだらして、夜更かししてしまったアホ。

2011.11.4.

晴れ。自転車で出勤。朝から、例の自発核分裂やらなんやらのニュースもスライドに組み込んで、授業内容を変更。で、授業。終わって会議。1時間あまり。若干雑談。うまげやに走って、小さいグラタン、おにぎり、エクレア(これが高カロリー)。おそらくメタボ検診はクリアーであろうという事で、揚げ物は避けて、普通に食う。土日の宴会で食い過ぎないように注意しないと。で打ち合わせ。1時間あまり。いろいろ気が休まりません。

で授業。この単元では、いつも地理院のVLBIページを見せているが(10月末にも見せた)、サイト死んでるやん。参りました。ちょっと早く終わる。終わってからさらに打ち合わせ。いろいろ悩むが,一先ず落としどころを見つける。もうヤヴァイです。小金井に自転車置いて、大急ぎで東へ、水道橋で、山伏修行ラスト。ミスがあって、参りました。気を付けないと。終わって皆様ともどる。ココノカドーでちょっとおかず買って帰宅。あまり遅くならないうちに休む。

2011.11.5.

曇り時々晴れ。朝から水道橋へ。某出演。売店で某品を買おうとすると、無いと。昼間抜けて大急ぎで伊勢丹に行って買う。高かった。戻って午後からも続き。終わって夕刻より、中華宴会。久しぶりにビール少々と、紹興酒少々を頂いて帰宅。なんか疲れて、早く寝ようかと思いながらも、昨日のこと気になって、ビデオで再確認したり。まあしょうがないですねえ。

2011.11.6.

雨気だがたいしたこと無くてよかった。朝はだらだらするが、クルマで東へ。渋滞していなくて、高速使わなくても1時間ほどでつく。うどん食って待機。弁当は止めとく。ちょっとカロリー足りない気もするので、差し入れのナボナ1個食う。緊張感高まりつつも某出演。おおむねつつがなく終わる。なかなか得難い経験でした(相手してくださったプロはみんな偉い先生ばかり)。バスで椿山荘へ。フレンチ打ち上げ。ワイン等沢山頂く。終わって、関係の皆様とタクシー電車でもどる。西友でお買い物して帰宅。ヤレヤレです。私以外の人は皆、それぞれのお立場で偉い人ばかりでしたので、やはり本気出してやると、力が発揮されるかと、ということで、一先ず大団円で良かった。明日からはまた通常業務頑張りましょう。

2011.11.7.

曇っていたが晴れてくる。自転車でゆっくり出勤。さて、いろいろ仕事溜まっていて。またもやどれから片付けたらええねん状態。ひとまず授業準備1パタン。表などをアップデートして若干見やすくしたり。プリントの印刷もしてしまう。引き続き某打ち合わせ。午後からうまげやでおにぎり2個、おから、コーヒーゼリーを買ってきて食う。某原稿読み。さらに某書類チェックして作成。さらに原稿読み継続。明日の準備も。夜は捗らず。原稿読み先延ばしに。あかんやん。

2011.11.8.

夜は結構雨降ったが、朝には上がっているが結構曇り。もう今日しか行ける日が無いのでクルマ転がしてのぼのぼと房総の下見へ。吉祥寺通って井の頭カンパチで高井戸より首都高。アクアラインへ。割とさらっと行く。トイレ行きたいので、海ほたるに止まる。またかっ飛ばして、途中PA止まって道確認してから(カーナビ更新されていなくて道がのっとらん)、広域農道へ突入。海底地滑り露頭見る。トンネルの入り口付近で、道渡らないといけないが、前照灯つけないでトンネルから飛び出してくるクルマが多く怖い(他でも全般にそう。これだからチバラギはと言うと怒られますか)。見終わって、トンネル越えて白浜へ。海沿いにでて半島を廻る。PAでもらったチラシにあった、海の駅なるところで海鮮丼を食う。煮アワビ付きにしたかったが、もう時期ではないとのことで、300円安い、煮トコブシ付きのものにしました。高級という感じではないが、お得感のあるものでした。付いているみそ汁や小鉢ものもうまい。さて、ぐるっと回って、館山の海岸で、大正面/元禄面の見えるところを確認。ここは以前に立ち寄ったことがある。さらに館山駅のロータリーの沼サンゴ転がしてあるのも見る(東口でした)。最後に明鐘隧道付近。クルマ止めるところでちょっと苦労。向斜軸はすぐわかった。Hkタフは保養所の裏で無人状態のところ入っていいのかちょっと躊躇あるし、満ち潮でそもそも近づけそうにない。さらに歩いて、礫岩層と化石床。そんなにはっきりしたものではないが、サンゴの断片らしいものもある。もう夕方(朝遅いからや)。金谷のフェリー近くの豪華土産物屋でぶらぶらしてお菓子なども買う。あとは一路戻る。アクアライン抜けるまでは快調だったが、首都高混んで結局2時間以上掛かる。まあしょうがないですね。ガイア見たりしてから、夜中になって、レポート書く。途中だがさすがに遅いので明日続き。これは必ず明日に終わらせないといけません(書くことは大体考えた。整合性のある作文をしないと)。

2011.11.9.

まあ晴れ。気温が下がった。検診なので朝飯抜き。バリウムは飲まないので麦茶だけ飲んで自転車で出勤。ちょっとレポート書くうち検診。体重は先週の最低ラインより少し増えている。週末のパーティー類が効いたか。でも腹囲は2 cm近く減少。何か尿タンパクが±になっているぞ。血圧下100以上とか出て、測り直して89になるが、何か変で大丈夫か。普段いろんなところで測っているより、上下とも10 mmHgぐらい高い気がする。採血しやすそうな静脈が出ているとお褒めをいただく。電離も受ける。終わって、短時間打ち合わせ。昼休みから会議でさすがに腹減ったので、何か買いに行こう。うまげやでおにぎりと、レンコンのきんぴら。パンも買う。パンも食って久しぶりに満腹に食ったぜ。

会議1。30分。引き続き会議2。1時間弱。会議3。1時間。やれやれ。レポート書き続行。何が何でも今日中に送ろうという事で、ねじ巻いて一気に書く。3000字くらいになった。ともあれ提出。やれやれ。仕事遅くていやになる。その他いくつか仕事していると、夜中になる。まずいまずい。もう帰らないと。

ずいぶん遅くなったが、めし食って風呂入って、健診終わったので久しぶりに丹波ワインなど飲みつつ、昨日の下見の結果を反映して連絡したり。

2011.11.10.

べた雲り。天気予報は今日中は雨は降らないと言っている。時に薄日も射す。夜中にモノ食ったのでちょっと胃が重い。自転車で出勤。明日の授業準備など。するうち授業。相変わらずです。コンビニでおにぎり、ナット巻き、ビザ饅。いかん眠くなってきました。授業準備とゼミの準備続行。するうちゼミ。終わって、いくつかメール発射したりしてから急いで戻る。事務ワークに。減量モードを解除してまじめに筋トレしてから、定脈拍で20分ほどこいで、222 kcal。夜中になってから、授業準備続行。いろいろ勉強しているうち2時になってしまう。まずいまずい。全くもってbicycle operationですわ。

2011.11.11.

という訳で眠い。きょうは何か1が並んでいるなあ。小雨。しゃーないので徒歩と電車で出勤。朝一から授業。雨のせいか人が少ない。終わって、ちょっとのぼのぼ。それがいかん。雨で出掛けにくいので、コンビニへ行って、おでんとサンドウィッチ。終わって、こまごまとした作業。某文書作成。も一回直さんといかんでしょうなあ。引き続き授業。おわって、さらに文書作りかけ。さらに授業準備1パタン。その次の回はかなり大規模に変更を要する。さて、出力しようとすると、沖のカラーレーザーもエラー吐いてイニシャライズしなくなる。もう8年以上ものですからねえ。でもトナー半分くらいのこっているので、ここで死なれるのはつらい。だめだ。帰りますか。

かなり雨は上がった。夜中はタモリ倶楽部見たり。

2011.11.12.

曇り時々晴れ。午前中は家事と算数のお勉強。頭が曇っている。ラーメン作ったり。午後一から事務ワークへ。あまり時間がないので、筋トレ30分あまり。自転車20分あまり。必死で漕いで377 kcal。いきなり重くて、75.80→74.40 kg。昨日あまり自転車乗ったりしていないので、水ぶくれ分も含む。急いで帰って子鹿に会う。その後クルマ転がして都心へ。高島屋の上で、トンカツ久しぶりに山ほど食う。その他いくつかお買い物。ジョブズ本(上)など今頃買うが、もう5刷。ちょっと散在した。長袖シャツも買ったが、備忘のために41-82です。42だと太すぎ。41-83でもOK。深夜に帰宅。本読んで寝る。

最近読んだ本。これこれは、北杜夫が亡くなったので。前者はさすがに薦められない。こうしゃはまあまあ面白いが、前に読んだ事のあるような話しが多い。他の「履歴書」本の例に漏れず、古い(新しいのも)写真が収録されていて興味深い。これは、先に読んだ原発本のような、そうでないような本に啓発?されて、JCO事故の話しをもっぺん読んでみようという事で。残念ながら絶版本。さすがに東海村は頑張ってますねえ。また、当時話題になったS氏(今回の事故でもずいぶん発言されている。前の某シンポジウムでもフロアから発言されていた)の発言について批判的な事も書かれているが、経緯が判らないので評価できない。また解説の中にデブ臨界事故が紹介されているが、ソースがないので、ホンマの話しか判らない。ちょっと調べたくらいでは調べがつかなかった。今後の宿題にしておきましょう。

英EMIの版権事業買収=1700億円、音楽強化-ソニー

 ソニーは12日、英音楽大手EMIの楽曲の著作権を管理する版権事業を22億ドル(約1700億円)で買収すると発表した。(中略)
 EMIのレコード事業は、ユニバーサルを傘下に持つ仏メディア大手ビバンディが12億ポンド(約1500億円)で取得した。(時事通信2011/11/12-10:35)

いままでplusで売られていた曲がいきなり、bit rateの低い、DRMの高い販売に変わったりするんでしょうか。なんにしても、時代に逆行した国内でのソニーのやり口は腹が立つので、基本的にソニー製品は買わないし、ソニーのCDは極力新品では買わないようにしています。

2011.11.13.

晴れ。朝から起きて、先日買ったFMラジオとiPodを直結して録音を試みてみる(昨日書いた事ともう矛盾している。これはソニー製)。午前は家事と、近所の某行事へ。何か疲労。午後になってから自転車で出勤。いろいろ再度いじってみるが、カラーレーザーはエラー吐いて立ち上がらない。もう一つの沖のモノクロも長いことだましだましだし、こりゃもう買い替えな仕方ないか?沖だとA3で15万。A4で7万ぐらい。時々A3, B4うつんだけれど、本当にタマと言えばたまにしか打たん。兄弟社ならA4で4万といった凄い値頃なものもあるなあ。兄弟社はA4に特化して、安価でps互換のを出す方針のようですね。沖の信頼感も捨てがたいが、兄弟社も卒論のデイジーホイールプリンタ以来の付き合いでおます。それで、ええ紙使って打つとなんと美しいことよと思ったものです(卒論はPC-8800上のWordStarで書いた、などというと歳がしれます)。そもそも沖のプリンタは淀橋あたりでは鯛の水害で品薄みたいだし、納期などなま協さっぱり信用ならないし。といいつつ、授業プリント作成。溜まっていた書類をスキャンしてシュレッダーへ。こういうスキャンは著しく時間の無駄のようにも思えるが現在のお役目をいただいている間は、前例をすぐに参照できるのは、好都合という事で。

お買い物して帰宅。自転車のサドルが破れて、いろいろまずかったので、サドルカバーも買った。プリンタ何買うかいろいろ検討。深夜になってお勉強続行。酒飲みながらで不謹慎。また夜更かししてしまいました。

2011.11.14.

というわけで、眠いがいろいろ雑用してから自転車で出勤。サドルカバーも思ったより上手く着いてよかった。さて、水曜に配るチラシ編集したり。プリンタ注文しようかと思うと、立ち上がる。得てしてこういうもの。いずれにしても買い替えは必要。

昼になったので、歩いて駅まで。セルフうどん屋できつねうどん並、ネギ抜きでと頼む。並のネギ抜きでと復唱した20秒後に、ネギ入りで出てくるところがなんと言うか、そう言うこともあるよね、と、とりわけ不注意なワタシは共感するも、不審げな顔を見たら気づけよな、とも思う。もちろん文句なんか言ってないですよ。

○ゐの上で、ちょっと文具かって戻る。仕事続き。やはり館山の5万分の1とか見ておくべきか、というわけで地学会館に電話してみると、4時半までとの事。5時まではいるので、待ってますとおっしゃっていただいたので、いそいそと出掛ける。小金井に自転車置いて、中央線で四谷へ。4時半ジャストに着いて無事購入。ちょっと早いので、水道橋へ行って、堺屋でバックパックを買う。壊れたまま持っているが、さすがに何時ファスナー完全に駄目になるか判らない情況なので。さらに秋葉の淀橋で、b-mobileのsimと文房具少し。今回はfairにして見る。そんなに外で通信しまくるわけではないので、従量制で速度早い方が良いのではないかと思ってのこと。

千駄ヶ谷まで戻って某用事。いろいろ金が出てゆく。終わって、総武線、中央線で戻る。ココノカドーでお買い物して帰宅。帰りがけはパラパラ降っている程度だったのが、夜はかなりの降りになる。引っかからなくてよかった。朝の天気予報は外れ。これだけリアルタイムで直に観測できて、基礎方程式が大昔からできているような天気予報も当たらんのに、地震予知ができるか。電波系の人鬱陶しいです。

2011.11.15.

朝は雨が上がっている。自転車で出勤。途中隠し口座IIから、某行事のため出金したり。8:45まで手数料が要ると書いてあり、ATMのところの時計は8:45を微妙にまわっていて、ワタシの時計は8:45の微妙に前を指していて困惑する。とまれ、1分ぐらい固まってから出金したら、105円盗られなくてよかった。さて、書類みたりするうち、某文書のチェックを頼んでいたのが戻ってくるが、ミスの嵐。相変わらず不注意で頭痛い。やっつけ仕事がバレるというか、ネギ抜きのねーちゃんを嗤えないというか、情けないが、ともあれ直す。直して、ちょっと早いが空いているうちに昼飯。駅方面へ自転車で行き、久しぶりに日高屋。西友で、カップスープやコーヒーなど買って戻って、12時過ぎ。さて、その後も断続的に書類作成。次々に要対応のこと出てきてイヤン。修正した某文書も出力。何とかプリンタ保ってくれた。あと、週末のリーフレット作成までは保って欲しいところ。と、見るとトナー激減(一面ベタに近いのを100枚も打ったので)。参ったまいった。馬鹿みたいだよ。実質何千円か自腹切っているようなもんや。

さて、リーフレット作成続き。あまり拘ると長大になりそう。でも、大変熱心な参加者もいるので、それらの人ががっかりしない程度のものは作らねばならない。5万の館山にはかなりクリアーなまとめが出ていたので買っといてよかった。さて、どんどん書いて、10枚ほどになった。打ち出したいが、トナー間に合うか?まあやってみよう。なんとか18部ほど打ち出した(約200枚)。やれやれ良かった。でもなんやかやで一日かかった。

夜中に帰ってガイア見て、ちょっとだけモノ読んで、ビール飲んで寝る。非生産的。

2011.11.16.

晴れ。寒い。北西季節風。自転車で出勤。今日も隠し口座IIから少しだけ出金。土曜は雨のようで本当についてない。ちょっとうだうだしてから(それがいかん)某業務対応。1時間あまり。さて、昼から会議なので出掛ける。まず、犀是狸蛙でめし食ってさらに南へ。コーヒー豆かって、ホームセンターで、土曜用の軍手まとめて買って、さらに通り道に新しいスーパーができているので、偵察して飲み物買って戻る(暇人か?)。さて、あとは長い巻き尺(行方不明)と磁石ですな。もう会議や。なんか変に長引いて、2時間40分。イラン事言わないようにと戒めて、極力発言を避ける。某催しの学生さんに昨日打ち出したチラシを渡して、さらに某打ち合わせ。業務するワタシ。働くおじさん。授業準備もひとパタン必要。大体やったが、少し残った。まあしょうがない。

ココノカドーで頼まれもの探すが、適切なもの見つからず、ビールなど買って帰る。夜はちょっと算数の勉強しかけたが、計算判らなくて、いやになってビール飲んで、webで遊んだりして、夜更かしする。日々非生産的。

2011.11.17.

晴れ、まだ北風が強い。というわけで、眠いが、朝からあれこれ家事してから、自転車で出金。授業の前に昨日の計算を見直すが、後に授業があると落ち着かない。スライド見直していると、いろいろ直したいところが出てきて、直す。Keynoteは簡単でよろしい。学会発表とか見ていると、膜使っているくせして、pptで電子紙芝居する人が結構多いが、信じられません。pagesもいままであまり使わなかったんだけれど、今回リーフレット作成に使ってみたら、絵や表などを含んだこの程度の短い資料を作るにはめちゃくちゃ簡単で、便利である事が判った。numbers(インスタント宝くじみたいですな)は知らんがiworkよくできています。

授業。今日は静かであった。終わって、旅行に関していくつか連絡。なんやかやで結構時間を要する。うまげやで飯買ってくる。食い終わったので、明日の授業準備続き。終わって某行事&ゼミ。無事終わりました。

いそいそと帰宅。事務ワークへ。40分まじめに筋トレ(スミスマシンを独占して空けない人がいたので、高負荷の運動はできず)の後だらだらと軽めの負荷で20分漕いで、268 kcal。もうちょっと頑張りたいところ。74.40→73.45 kgでした。訳あって廻る寿司に行ったり、いろいろ買い物したり。さすがに今日は眠いので、ビール飲んで若干本読んだりして、もう寝る。

2011.11.18.

曇り。今日中は天気保つというので、自転車で出勤。授業のスライド少し直したりするうち、授業。終わってflushot。完全に失念していたところが、授業関係の文書を引きずり出すと、問診票が一緒に出てきて思い出しました。ずいぶん混んでましたね。腹減った。うまげやへ行き、昼飯買ってきて食うと眠くなる(困ったもの)。気を取り直して仕事。来週の授業準備も。で、授業。今回も、質問を集めてみるが、結構いい質問があって感心する。これが人の前で口頭で言えるようになると、もっと良い訳ですけれど。明日の準備など。帰宅しても続き。早く寝ようと思うが、結局遅くなる。

2011.11.19.

朝から雨模様。どこから出掛けようか迷って結局中央線で行く事に。迷っている間に、うっかり西武線の電車1分ほど乗り過ごし駅で15分待つ。しまったかと思ったが、国分寺でちょうど特快来て、おおよそ予定通り東京駅に着く。バスツアー。三々五々と学生さん集まり、定時に出発。順調にゆき、PAで休憩してから、海底地滑り地層、さらに房総南端側の道路をまわってもらって、想定元禄地震津波の標識をみたりしつつ、見物海岸で大正面、元禄面の観察。巻き尺で測ってもらったところ、上段は3メートル、下段は1.4メートルくらいの落差。砂鉄もいっぱいつく。休暇村を覗いたりしてから、明鐘岬へ。だんだん風雨が激しくなり、到着すると推定20メートルくらいの強風。ガッツのある学生さんらと降りてみて、広場くらいまで行くが、横向くと眼鏡飛びそうになるくらいの風であきらめてバスに戻る。というわけで後半敗走情況だが天気には克てず、帰途につく。最終的に国分寺には17時台につく。おつかれさまでした。

2011.11.20.

打って変わって晴れ。何で昨日だけ天気悪いのか恨めしい事。午前は家事。午後は、某事情で自転車でちょっと出掛けて買い物。近隣駅の近くの某怪しい文具屋にも行く。堆積物を漁っていくつか発掘する。Pentelの書き方鉛筆セットも発掘して買う。埃でドロドロだが、店主は何食わぬ顔で、布巾で拭って売ってくれます。999αが鉛筆としては最も優れていると思うが、999すら廃盤の昨今もう二度と手に入らないのでしょう(手元には6本ストックがあるが、なかなか削れない)。夜は某所で飯。ハンバーグ360 gとか食っちまった。しばらく前までは、メニュー上は上限300 g(増量承りますの記載はあり)であったのだが、今日は、さらに上に480 gなんて設定があり、今度食ってみたい。夜は本読みくらいで休んだ。

2011.11.21.

今日も晴れ。何で土曜だけ雨なのか(しつこい)。自転車で出勤。途中〒で振込。午前は書類作ったり。某所にご挨拶に行ったり、軽作業(笑)。昼前やや早めに駅方面へ歩いて、某中華へ。既に結構席が埋まっていて、30分待ちましたが相変わらず、美味くて満腹の(盛りは客見て変えているようで、ライス大盛りの人はちょっと多めになっているかも)唐揚げ定食を食う。隣のお兄さんの食っていたレバニラも美味そうだった。今度食うてみよう。それにしても年寄りで一杯。昼からビール飲んだりで結構な事。金あって(定食で1050円なので決して安いことは無い)、暇な老人がどこに行っても沢山いるが、将来にわたって年金保ちそうにないし、なんと言うか、まあ溜め込まないでどんどん使ってください、という感じでしょうか。○ゐでちょっと本買って戻る。随分のんびりしてしまった。

午後からもあれこれ整理など。AGU/MSAも更新した。全然研Qしていない中で、入っていても仕方ないかも知れませんが。これも読み終えた。結構やっつけな部分もある(本の後半は内容と直接関連しない雑多な事項の羅列である)が、多様な食品リスクについて改めて考えさせられる、良い本だと思う。でも「御用学者」とか喜んでいる低能からは、放射能の危険を軽く見せようとしている、とレッテルばりされそうな内容かと。危険をを軽く見せようというのではなく、他にも大きなリスクがあるので、バランスのよい判断が必要である、と言うことなんでしょうけれど。

夕食後事務ワークへ。今週は明日から数日閉店ということで、今日ちょっとしんどいがやっとかないと。測ってみると、ここのところの暴食で76.15 kgもあるぞ(まあほぼ満腹状態ではありましたが)、というわけで、30分マジで筋トレして、高負荷で回転も上げて20分回して、356 kcal。終えると74.85 kgに。気を紛らわすために本読みながら回してみたが、負荷が高い場合、フォームが崩れると、疲労感強くなんかええ方法が無いかしら。帰って、ビール飲みつつ(それがいかん)本読んで、さて寝ようと思ったところで急に思い立って桜に廉鯖申し込んでみる。独自ドメインも取った(年1800円)。などと、ぐだぐだしているとまた深夜になってしまった(研Qしろよ)。

2011.11.22.

晴れ。寒い。家の四軒ほど先で、おばちゃんが塀というか、柵を乗り越えているなあと見ているとガスの検針でした。ガッツがあるなあ。さて自転車で出勤。ちょっと足回らん感じなのでゆっくり行こうとするが、やはり流れというものがあって、結局かなり飛ばして行くことになる。

さて、昨日から読んでいた某書籍を読み終える。おちゃらけた感じに見えるかもしれないが、実は真面目かつ、かなり現状をよく説明した本だと思う。関係者は読むべし。大学でのお勉強が大事というあたりや、「●●力」といった新造語はことば遊びに過ぎない、等々、当たり前やんといえば当たり前のことだが、他の多くの大学本ではそういう当たり前の事より、特定の事例を変に普遍化した極論が多いのが痛いところ。コイズミ君あたりから使われているという「人間力」なんてのが未だ経産省あたりでは普通に使われておると言う指摘も。昨夜は、種目によっては117 kgのバーベルを扱っているので、私も人間力がついてきたなあ、という意味ではないよね。「●●力」と、最近は余りみなくなった「知の●●」は大体馬鹿と相場が決まっています。すこし仕事して、昼前、ノボノボ出かける。ゼミの物品をさがしにとりあえず、一番近いホームセンターに行くが鰐口クリップが見あたらん。結局府中の島忠まで行く。お昼過ぎたので、飯喰うとこ探すが何処も微妙で結局小金井の中華Bで豚角煮と揚げ茄子の醤油炒め定食。豚は少なかったが美味かったよ。というわけで13 kmぐらい走って、さすがに汗だくになって戻る。

少し授業に関して考えるうちに、打ち合わせ少々、引き続き別打ち合わせ1時間ほど。終わって、授業の出席カードを読み込ませる。もうなんか、多人数講義って成立が危ぶまれるように思われる。あれこれ捌くべきことが生じたので、連絡その他いろいろな用事をこなす。さすがに論文取りかからないと、というわけで、関連論文の検索など。とにかく年代が限られるとはいえ、web of scienceがやっと使えるようになったのは、本当にありがたい。

結構遅くなった。お買い物して帰るが、またバターがどこからも消えているなあ。こんな本に書いてあるバター利権はホンマなんかいな。夜はビール飲んでついついサカーなど見て夜更かししてしまう。全く判らない素人から見ても、両者とも雑な印象の試合でおました。

2011.11.23.

という訳で眠いし、寝る前にビール飲んで、胃が重い(アホ)が晴れ。朝から、某用事で国立方面へ。またも遅れています中央線。駅ごとに長時間止まってゆくので、時間もかかるし、徐々にすし詰めになってゆく。すぐにとって帰って、出勤。9時前に駅から多数の学生が歩いているので、今日は休みか?と不安に思ったら(私学は最近うっかりすると祝日休みでないからねえ)、可愛い塾と酢ん台が競っていました。教室菓子ビジネス乙。

さて、仕事と思いつつ、机の上にある余計な書類をスキャンしたり、シュレッダーに掛けたりして時間を浪費する。さらに、論文検索。いろいろ落ちたり落ちなかったり。

昼になって再び国立へ。まわる寿司食ったりしてから、紀伊国屋へ行くと、ちゃんとバター売ってます(西友にはなかった)。入手できてよかった。マーガリンなんて、家ではもう何十年も(誇張ではない)食った事がない。帰宅して若干の家事。図書館に行ったり。夕方眠くて居眠りしたり。夜は、これ読み出したり。結構面白くて、夜中になる。立川談志死去。関西人なので落語は見た事がないが、「現代落語論」をはじめ著書は3冊ほど読みました。

2011.11.24.

夜中熟睡中に地震があったような気がしたら、福島沖で余震があったよう。晴れ。やや寒いが自転車で出勤。少し準備するうち授業。終わったら、尼損からDVDがニチカから鉄乳鉢が届いている。昼から、ゼミの物品が不足しているので、再び東八のホームセンターに寄ってみるがない。あれあれという事で、スーパーで弁当買って帰って喰う。で、ゼミ。おわってちょっとうだうだしたが、次回授業の準備。プリントも作成。ここらからかなり変えないといけない。うまげやでお買い物して帰宅。

遅くなってしまった。ブラタモリ見たり。夜中になって、ビール飲みつつお勉強もするが(不謹慎)あまり進まず(当たり前)深夜になる(あほ)。

2011.11.25.

はれ。自転車で出勤。途中、隠し口座IIで旅行会社に大金振込など。さらにコンビニで小金振込。会議前に一仕事。

「M9級地震『30年以内に30%』 三陸から房総沖」(Asahi.com 2011年11月24日22時30分)

今朝の朝刊にも一面にでかでかと載っていて、いきなり極端に走って困ったもんですね。確率計算やれるほどに前例が蓄積しているんでしょうかね。宮城県沖も、前提が間違っていると批判されていた通りだったわけで、もっと健全なデータの見せ方がある筈だと思うんだけれど。それにしても報道は相変わらずセンセーショナルな数字だけを見出しで大きく見せて、委員会が言ってる事を適当に右から左に流すだけで無能。

昨日届いたDVDをながめつつ、領収書等等を捌いたりしているうち会議。1時間15分程度。雑談でちょっと伸びる。うまげやに走って、ほたてののっけ盛り飯とレンコンのきんぴら。美味いがちょっと塩分多い。さて、何か知らんが、鋭い会社が林檎会社のテレビを作るなどという報道もあるが、どんなものができるでしょう。

授業。疲れた。全然本質的な仕事にたどり着かない。論文〆切までちょうどあとひと月。本格的にヤヴァくなってまいりました。

夕方急いで帰って、子鹿に会う。ひとまず片付いた。夜は読書の後、タモリ倶楽部見て寝る。

2011.11.26.

まあ晴れ。午前は家事。昼飯作ってみたり。午後は、でらにクルマ持ってゆく。点検。暇そうな営業の人にいろいろ伺う。今後はどちらかというと、あまり私らの嗜好に合わない方向に進みそうな話しで、ちょっと残念。ココノカドーでお買い物して帰宅。某DVDが届いているのを見る。みな気合いが入っているのはよく判ったが、当日の賛辞はやはり、6割引ぐらいで受け止めるべきかと。玄人とはちがうのでしょうがないですわね。

夜も飯作ってみたり、って鍋の食材切ったり、だしを調合しただけですが。食い過ぎて腹具合悪くなり、ちょっと苦しむが、読書続き。

2011.11.27.

まあ晴れ。朝から某用事でクルマ転がしたりした後、西武線、山手線、総武線と乗り継いで水道橋へ。のろのろしていたので、時間ギリギリで、近隣のセルフうどん10分でかき込んでなんとか時間どおり。某見物。いろいろな方にお目にかかる。西の方から来られた方も結構いらっしゃって大変ですねえ。2つ目は1時間55分もかかり結構寝た。声が○○なので。本来肝心なところでは起こしてもらいたいもの。最後ちょっとびっくりしましたが。3つ目の珍しい演出(小書ってやつですな)はなかなか良かった。もっと普通に行なわれてよいのではないかと思いました。何か飲みにいく象系の人々と別れて新宿へ。淳久で若干本買う。いろいろ読まねばならない本が積みあがっている(仕事氏の本も前書き読んだ程度で手つかずだ)のにさらに買わんでも良いのではと思いながらも、目的の本以外に、オライリーで面白そうなものを見つけて買ってしまう(尼損もいろいろ教えてくれるが、こういうのは実本屋でないと)。帰ってから、さらにこれを読み終えてしまう。400ページ以上あったので、何じゃらかんじゃらで(他のものも読んでたりもしますし)3〜4日かかってしまいました。著者がサイエンスライターで云々と紹介されているが、サイエンスの本ではない。ヒューマンドキュメント(笑)。あるいはテーマとしては生命倫理。読んでもHeLa細胞の生物学的なあれこれについては、ほとんどお勉強にはなりません。多くの部分は、残された家族の苦悩と、それを明らかにする著者と、主要な登場人物である、ヘンリエッタの娘の交流の話。当時の人種差別の根深さに慄然とするが、アメリカ社会の現状が判らない私らにはピンとこないところもある(当時はさておき、今はどうなのか)。

貧困から抜け出し、尊厳を保つには教育が重要であるという事が、様々な登場人物の言動や行動として繰り返し出てくるが、それを見るだにアメリカとポンニチは情況が違いすぎて、教育に関してはメリケン手法を横滑りで持ってくる事は得策とは思えない。ただし、ポンニチでの教育の軽視、それもむしろ施す側(教員って意味ではないですよ、施策を行なう人のつもり)でなく受容する側(これも単純に生徒、学生って意味ではないですよ)の軽視が気になって仕方ない。私らも常々大講義ではゆるーく対応してきた(あくまで「対応」であって、扱っている内容はけしてゆるくしていない)が、締め上げるような手法が必要になってきたのではないかと感じる局面が増えてきた。まったく残念な事ですけれど。

2011.11.28.

くもりで薄ら寒い。雨は降らぬと言うので自転車で出勤。〒でDVDの代金振込み、さらに切手を若干買う。今時あまり郵便は使わぬが、それでもいつの間にやら、切手は無くなってゆきます。さて、長いところ何のデータも生産しておらず、やっと少し情況を動かすべえと言う訳で、試料準備にかからないと。いろいろギリギリなので、何からどうするか前もって良く考えておかないと、効率がきわめて悪そう。といいつつ昔のデータ探索に手間取る。

昼は、うまげやでおにぎり、コロッケ、ブリ照り焼き。焼き魚は時間が経っていて固かった。

大阪の件は、色々論評されているが、結局テレビによく出ている人を選ぶというだけの事でないのか?ノックや西川きよしが圧勝する土地柄ですからねえ。あと投票した人のなかで、有職者がどれ程の割合かもちょっと気になります(ひょっとすると半分いかないのではないか?)。さて、午後になってから、作業。いくつか石を検分。切断しなく済むかと思ったが、一つ芯の部分のみ綺麗な試料があり、やむなく、小割りしてから切断して、3ピース60 gぐらいを切り出す。カッターのお世話やら、切断面の研磨やらで時間を食う。普段から水仕事で荒れているが、さらに指先がぼろぼろになる。堆積岩の類はすべて手割りで。久しぶりに超音波洗浄とイオン交換水の機械を動かす。後者はもうフィルターや樹脂替えないと(いちおう名目的に伝導度は十分低いが、活性炭などカビカビではないか?)。アセトンも無くなりそうだ。洗ってオーブンで乾かしたところで時間切れ。明日の午前鉄鉢で殴ろう。

大急ぎでココノカドーでお買い物して帰宅。夜中になって久しぶりに事務ワーク。ちょっと間が空いたので、主に筋トレということで、11種目もやるとさすがに息が切れます。upper back以外は主要なところはすべて動かしたと思う。普段よく見かける筋トレ馬鹿(自分もやっていて何を言っているやら)3名も集まって激しくやっていて、スミスマシン空くかしらと思ったが一瞬空いたので、負荷の高い種目もできた。ちょっと時間が残ったので、10分だけざっと漕いで、123 kcal。やっぱり筋トレの後、短時間でも有酸素系回した方が良さそうである。

帰ってきてビール飲んでうだうだしていると、微妙にミシッと揺れたり。春の揺れゆれ状態とは違うとはいえ、まだ安心できません。

2011.11.29.

曇り。天気予報は雨降らぬと言う。今日はあれこれややこしいが、ひとまず自転車で出勤。

「面白い恋人」だと。この手の吉本商売ちっとも面白くないよ。「大阪(あるいは関西)」=「吉本」といった論じ方は止めてもらいたい。

などとサボっている場合ではなく、まず業者さんへ、アセトンやらイオン交換のカートリッジやらあれこれを注文。ひきつづき石潰し。鉄鉢で叩きまくる。12時半ぐらいまでに7試料どつき終わる。砂岩は柔らかかったので、割と手早く終わった。やれやれ。やはり一つ一つ確実に片付けてゆかないと。さて、今日の午後の行事の準備。というわけで、自転車で戻り、途中のスーパーでディスポの皿などを購入。最寄り駅に自転車置いて、電車ないのでバスで国分寺へ。久しぶりに個々位置でカレー。期間限定の2種類で迷って、目についた方にするが生っぽいタマネギ沢山入っていてまいった。○ゐへいって、カフェのお菓子を買う。変化球で、生っぽいシュークリームとロールケーキにしてみました。えっちらおっちら下げて帰ると14時すぎ。

で、カフェ。隕石のお話をいただく。火星隕石や月隕石の実物も見せていただき、手が震えました(嘘)。でも超貴重。この貴重さがどれくらい伝わったでしょうか?終了後国分寺駅前の串屋で軽く一杯。演者の方は近隣にお住まいで電車で戻る。夜はちょっと平穏が○される●●な話しもあって、憂鬱に思いながらも仕方なく寝る。

2011.11.30.

はれ。夜は雨になるという。徒歩と電車で出勤。昨日の後始末その他雑多な用事をこなす。某文書も提出。完全に失念していました。ちょっとここ二カ月ほど細々とした事でバタバタしているとはいえ、危ない危ない。世の中にはワタシなんかより、20倍ぐらい忙しい人はごろごろいるだろうに、どうやってタスクを管理しているのかいな?さらにいくつか文書作成。雑用で午前が過ぎる。昼になったので、久しぶりに坂下の膜度へ。アイコンチキンとホットアップルパイ。レジは子連れのおばちゃんで一杯。子供いると注文に手間取るので、余計に混み合います。川沿いを歩くと天気良いので暑い。白鷺が上品そうに歩いている。戻って喰ってもう会議や。某会議50分。引き続き別会議1時間。最近短い象(とても良いこと)。1時間間ある間に某校務を片付ける。引き続き会議2。なんやかやで2時間15分。このたびはお声がけいただいたので、宴会へ。某もつ鍋ビルで宴会。天気予報当たったようで、夜には弱い雨になる。引き続き近くのちょっとお高い有名店へ。12時すぎに散会。無事終電で帰る。でも風呂入ったりうだうだしていると2時近くになった。明日忙しいのに早う寝ないと。