indexに戻る

2012.3.1.

弥生でございます。寝坊していたら、また揺れる。初期微動っぽい感じの後、緩やかな揺れが少し継続した。深さ60kmぐらいで、あとでhi-netみると逆断層。まあ余震という奴ですわね。昨夜も揺れた。曇り時々晴れ。雪は融けまくっているが、大量に降ったので、路側等々に纏められたものはなかなか融けそうにない。今日一日温いらしいので融けるでしょう、ということで自転車で出勤。路側に余り寄れないので微妙に危険。でも通り道は大体雪なく、やはりヤバイのは大学の中。こないだも、手ひどく転んだのは大学に着いてから。今日もかなり通り道に残りまくっていて、慎重に行く。先に転んだときは、膝の皿の前面のどこかが破損したようで、かなり長いこと特定部位を押さえると激痛が走る状態が続いた。どこかと干渉する部分が損傷していたら大変なことになっていたかもしれませんが、幸い日にち薬のみで、回復しました(医者に行こうかとも思ったが、行っても多分湿布当てるぐらいしかやることがないだろうと思い、止めました)。

朝日の5面ぐらいに載っている、インタビュー相変わらずなかなかおもしろいんですが、昨日の原発問題の見方がらみで吉岡斉氏と菊池誠氏が並んで出ている記事もとても良かった.前者はこれ(一寸古いけれどよく纏まっていてわかりやすいんですが,何かの授業で薦めよう思ったら→事故の前のことですよ,もう売っていなかった.ずーっと品切のままのようですね)の方で,なんか読者が喜びそうな,やや扇情的なまとめをされているが,むしろ技術者の処遇の低さ,特に官僚組織での,ってことではないんでしょうか(厚生省の医官云々なんてのが昔からよく言われますわね).後者はホンマに危険厨にぜひ読ませたいようなもんですが,危険厨の何が問題かを説いている文章を危険厨が読む訳,いや納得する訳ありませんわね.しかしお二方のビジュアルなかなか印象的です.

今日の,東大医科学研の人の話もとても良かった.これだけ謙虚に,丁寧に説明してくれているのに,インタビュアーは頭の悪い危険厨の代表ですか?安心はそれぞれの心の中にあるんだよ.それにしても,除染もいいけれど,もっと測定にお金投じてもらいたいものです.

会議1.約1時間.紙に書いてあることをいちいち読まんでもらいたいです.鬱陶しそうにしていると、見ていた先生から皮肉を言われる面目ない。さて、コンビニでちょっとお買い物してカップ焼きそばとともに食す。アッという間に次会議。会議2。30分。さらに会議3。30分で終わりそうになったら、ちょっと発言があり伸びる。疑問はごもっともだが、構造的問題と個別の問題を分離するのが困難。中心的な人は、構造的問題と捉えたくはないだろうなあと思う。

ややあって会議4。その前に事務の方に新校舎の中の某部屋を見せていただく。広くはないが使い勝手は良さそうで、とまれこんなん作っていただけるだけで有り難いことです。というわけで、やや遅れて会議4。やはり、紙に書いてあることをいちいち読まんでもらいたいです。ともかく非効率。もう終わりそうなところだったが、どうでもええ様な議題になったので、辛抱足らんで、足抜けして急いで帰宅。用事で某所へ。その後事務ワークも。週1なので真面目に筋トレする。風邪がややぶり返した(というよりは治ったと思ったら、別風邪を引いたよう)のでちょっとしんどい。夜はお出かけの準備。ブラタモリも見る。

2012.3.2.

いろいろ心配で早朝覚醒するが二度寝。やや寝坊して起きる。雨気でうっとうしい。悪い風邪だったらまずいなと思っていたが、結局また、鼻喉のcommon coldのようで、まあしょうがない。お出かけなので荷物引いて歩いて駅へ。国分寺の駅で荷物コインロッカーに入れようとすると、西瓜ロッカーは見事にすべて満で、コインロッカーのみ空いている。財布見ると100円玉2枚に50円玉2枚。しゃーないのでパン屋で小さいパン買って、玉を作って入れる。出勤。某引っ越しに関連して、大きいものを動かす。例によって、階段を重量物抱えて上がったり。全部やってしまおうかとも思ったが、時間が読めないので、大物だけで止めておく。あれこれするうちにちょっと早めだがもう出かけようか。雨だし。

中央線,山手線,京急線で羽田.チェックインして,和食でおでん定食.穴で金浦.地下鉄でインサドンへ.ちょっと迷って交番所の前で地図観ていると,おまわりさん出てきて英語で相手してくれる.さすが首都ですな.なんとか入り組んだところ指定場所に着くが,夕食会はちょうど終わったところとのことで,皆様とバスでホテルへ.食い損ねたので,7-11でビールやおにぎり買って同室の某氏と酒呑んでから寝る.ヒコーキやら何やらで暇つぶしにこれ読む.私立文系,と言う観点ではそれほど変な事書いてないように思えるが,所々にDQNフレーバーが感じられるなあと思いながら読みすすむと(たとえば冒頭にいわば金魂巻の○金教授と,○ビ教授の対比のようなフィクションが出てくるが,○ビのほうがリアリティにとむのに対し,○金の方は中学生の作文のようだ),巻末に至って,

たとえ倍率が100倍以上の公募でも,応募者からするとYESかNOのどちらかしかないから,「確立は50%だ」と考えると気が楽になるだろう。

だってさ(下線儂).書いてあることもDQN炸裂だし,「確立」とミスタイプする人は経験上ほぼ100 %DQNと判断されるので,そんなものかと.もう老い先短いのに下らない本を読んだらいかん.相変わらずアホで駄目駄目な私です.

2012.3.3.

まあ晴れ.寒かったが,日差しが出て暖かくなる.ホテル飯の後,午前は数名の方と連れ立って,中心部に向かい,短時間観光.歴史博物館なるところにもゆくが,カウンターではある程度日本語を喋るおばちゃんが大変親切にしてくださるが,2階では抗日の展示が大々的にやっていて,小学生が大挙して教育されていて,まあなかなか微妙な関係の象徴的なところかと.ホテルに一度戻り,バスで再度中心街へ.某催しに参加.終わって,定食っぽいところで飯.ホテルに戻って,再び某氏と,昨夜の残りの酒を飲んでから,休む.

2012.3.4.

昨日より曇りがち.朝からバス観光と,提携の土産物屋.なんかすきあらば(省略).まあ日本人のツアー客相手のところなど何処でもそうでしょうが.金浦から穴で羽田.方向の同じ方と電車で戻る.昨日の天気予報では月曜の朝から雨と言っていたが,帰って来たら既に雨が降り出している.夜片付けたりぐだぐだしていると深夜になる.

2012.3.5.

朝から結構な雨.しょうがないので徒歩と電車で出勤.いくつか書類の確認など.いくつか細部がきちんと頭に入っていないところがある.ホンマに緻密さが足らん.昼は買ってきたものをつまむ.

午後もいささかだらだら.最後の詰めだがちょっと腑抜けた頭がなかなか復旧せん.いかんいかん.とりあえずいっぺん帰る.

夜微妙にあれこれで仕事は僅か.深夜ついつい寝かけたとろでテレビつけてしまい.サカー見たりで夜更かし.どっちも点入る感じでなかったが,セットプレー1発でした.iPod Classic固まってうんともすんとも言わなくなる.

2012.3.6.

雨降っていたが,徐々に上がる.自転車で出勤.相変わらず硬直したままのiPodをPCにつないでみると,無事同期して,麻痺も解ける.某移転に関して,某教室の物品の梱包.以前ゼミで作った構築物の分解に手間取り,結局3時間近く掛かり,12時半回る.大急ぎでコンビニへゆき,昼飯買ってむさぼり喰う.会議1.2時間.終わって打ち合わせ1時間.プリンタ両面自動で,論文pdfの印刷などめちゃ便利なんだが(紙の無駄が減るし,そもそも厚さ半分になるよね),ちょっとjamしやすい.一つ出力していて,思い切りjamする.真剣な故障のようなアラートを吐くので焦って,点検すると,変なところに咬んでいる.かなり苦労して取り去る.

さらにMBA取り落として,躯体を変形させてしまう.何やってまんねん.アー駄目駄目だ.でも続き.図を書き直す.結局どこまでに押さえるべきか?モデルに依存?アー夜中になってきたので帰ろう.ココノカドーで見切り品買おうとするがあまり残っていない.帰宅してめし喰いながらガイアの後半部分見て寝る.

2012.3.8.

昨日は論文系の仕事して夕方お買い物して帰って,飯作って喰って寝ただけ.今日は曇り.自転車で出勤.今日もいろいろ計算してみる.某計算excelの関数使って簡単にできることを思いついてバットやってみるが結果はバラバラ.これは真剣にまずい.まずいと言っているうちに夕方.戻って事務ワーク.週一なので慎重に筋トレ.今日はやや混んでいた.自分の世界に入って激しく腹筋する兄ちゃん,夜は,ここのところ夜更かしなので,程々で寝る.淳久のネットストアで買ってみた本届く.尼損で在庫無い本もあることがああるので,和書はこっちで買うことにしましょうか.もちろんweb storeとしての使い勝手は尼損圧倒的なのですが.

2012.3.9.

雨だ.しばらく続くというので,徒歩と電車で出勤.西友で昼飯と,ストックのカップラーメン買ってゆく.ドンベイが108円になっているので,2個ほど買う.普段から108円の同じようなパッケージの日清のカップ麺あるが,不思議に思って表示確認すると,麺の量が違うのね.要注意.iPad3でましたね.3だかどうだかそんなことはどうでも良いが.そろそろ買っても良さそうに思えます.キーボードのこともないので,淀橋で出回ったら買いますか.

さて,会議までに文献読み.会議1.1時間15分.会議2.15分.内々の会議3.45分.さらに会議4.20分.どれもこれも短いが,続けてあって疲れます.さて終わったので仕事.再度昨日の結果をチェック.やっぱりあかんなあ.元素種によって結果に整合性が無い.某氏の論文の手法を安易に流用しようとしているのだが,某氏の結果はやっぱり,驚異的に?合っているわけだ.いやほんまにどないしましょうか.といいつつ,お買い物して帰宅.夜は悩むが妙案なし.

2012.3.10.

雨から曇り.午前はグラフを新たに起こしたりしていたが,結局買い物に.スーパーの本屋で雑誌見る.中央公論と日経サイエンスの3月号を買おうかと思っていたが,すべて4月号に入れ替わっている.勢いで両方4月号買ってしまった.午後から自転車でのぼのぼ出勤.中央公論の3月号は,尼損に頼んだ.別論文と合わせて,新年度の蝉ネタに利用しようと思う. ひょっとしたら合うのではと,別の元素ペアで計算してみるがこれも結果はまちまち.完全に手詰まり.Along Arcの傾向はええねんけどなあ.component増やしたらぐだぐだになるなあ.結局多成分系の情報をうまく活かせていない.これは明らかに算数に弱いからだ.算数に弱い人間は本質的に島弧マグマの研Qをしてはいけないのではないか?
とりあえず帰ってお好み焼き焼いてみたり.計算合わないので,駄目とはいえ,グラフ化してみないといけない.ちょっと書くのがややこしいグラフなので,手順を考えてからやらないと.

2012.3.12.

昨日は家事と,へたれえで一日過ぎた.根性なし.今日は晴れた.自転車で出勤.途中で弁当買ってゆく.いろいろグラフ化.想定の考えは,全然ダメダメであることがさらに明確になる.悶絶するが,どうにもなりません.で,いろいろ落としどころを悩む.こうしようかと思うが,定量性を出すのが難しいなあ.パラメータいじり出すと,無限に拡大するので,収拾がつかなくなる.堆積物からメルトも流体も,というのはあまりにご都合主義的かなあ.でもそれぐらいしか,解釈が着かん.といいつつ,遅くなったので帰宅.さらにやろうかと思ったが,水曜朝6時に出ないといけないことに気づき,あまり夜更かしはまずいかと.

「飲食物による都民の被曝量「通常生活の数分の1以下」東大が推定」 (産経新聞 3月12日(月)14時21分配信)  東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質を含む飲食物による東京都民のこの1年間の被曝(ひばく)量は、通常生活での飲食物による被曝量の数分の1から10分の1程度にとどまるとの推定を東大のプロジェクトチームが12日、発表した。被曝に伴う発がんリスクの上昇も、自然放射線を1年間浴びた影響より低いとしている。(後略)

これ,テレビでもやっていたが,通常の飯の中にカリウム40や,炭素14がある,たとえば,トマトジュース1パックぐらい呑めば,カリウム40を30 Bqぐらい摂取する,ことを言わないと,何のことやらですわね(毎日や共同通信の記事には書いてある).なんでも御用だとか,国が言ってるから信用ならない,といった反応をする輩には同じことか.

2012.3.13.

晴れ。北風で寒い。自転車で出勤。追い風参考で久しぶりに38 km/hを越える。さて、明日からの出張のための文献を整理。いろいろあって、結局必死で採るというよりは、良くセレクトしてやるべし、というわけで、とりわけ過去の年代測定試料採取地点を廻ることにしよう。あとは、著名な地点かな。地図買いに出ようかとおもったが,松山で調達すれば良いかと言うわけで止めておく.コンビニ飯とカップ焼きそば.午後も調べもので時間がかかる.さて,昨夜の続きも.で,数字検討していると,比率の計算に大きな誤りを発見する.頭痛い,どのように修正すべきか?方法は判った。で一枚書き直してみる。問題無さそう。で、後一点計算方法が判らない。いろいろ考えるが時間切れ.とりあえず帰宅.で,帰ってから忘れ物に気づく.やむなく再びちゃりちゃりと大学へ.ついでにココノカドーにもいって,見切り品を夕食用に買う.帰って飯食って,準備して寝る.

2012.3.14.

晴れ.5時起きして,ゴミ出しだけして出掛ける.モノレールで羽田.jalで松山.ポンレンでクルマ借りる.今回はWagonR.明屋で地図買うが,欠品がある.迷って,黒森峠方面にゆくことにする.R11をだらだら進む.途中のモールで買い物と昼食.山に突入.Crystal tuffを無事に採取.さらに高度を上げると,道は雪景色.チェーンないし,危険かと思いつつ進み,高高度にある,安山岩溶岩をひとかけら採取.雪にまみれた崖をちょっと攀じて高めの位置の露出を殴ると,反射衛星砲で顔に飛んでくる.眼鏡にきずがいっちゃったよ.でも割れなくてよかった.こんな山奥で,眼鏡無くなったら,クルマで帰りようが無い.ど近眼の情けないところ.さて,峠越えるつもりで上がったが,あまりに路面の雪が多いので引き返す.湯谷口へゆきMTL露頭を見る.ここは県天然記念物なので見るだけ,中途半端な時間なので,松山市外突っ切って高浜黒岩海岸に行く.ちょっとうろつくが,海岸への降り口が見つからない.もう夕方だし,どうしてもサンプルが要るわけでないので,ホテルに向かうことにする.カーナビで無事に着く.部屋は超タバコ臭くて閉口する.市電に乗って淳久で,明屋で欠品であった地図買う.他にもなんか買おうかと思ったが欲しい本が無い.ぶらぶら歩いてなかなかさくっと飯食うところ無いので,数寄屋でカレー食ったり.数寄屋初めて入ったよ(牛丼食わないので,吉野家にも行ったこと無い).大盛りにしたけれど,これ普通盛りでないのか?安いだけ盛りが少ないのではないかと思いました.食品買い物するところも無いので,ホテル近くのコンビニでビールなど買って戻る.ホテルにはソフトボールな方の団体が泊まっていてそれらしい方方がコンビニで買い込んでいる.ビール飲んで寝よう.ホテル大浴場あるんだが(奥道後からの引湯という),脱衣所付近がタバコ臭い.田舎に行くと何処もかしこもタバコ臭くて(この辺見ると愛媛県は喫煙率高くないねえ.女は低い).さすがに疲労したので,ビール飲んで寝る.

2012.3.15.

朝から曇りがちで天気悪い.ゆっくりとホテル朝食(ビュッフェ).ビジネスなので,高価な食材は無いが,かなり頑張って様々な食品を出している.ご飯お替わりして食う.さて準備して南へ.三坂峠あたりは雪がのこっている.流紋岩岩脈らしきものを採取.久万へ降りて,「混成凝灰岩」を採る.あまりジルコン出ないことも考えて,5 kgほど採った.ちょっと晴れて来た.さらに別ロカリティの凝灰岩を採ろうと反対側の山へ.2つ老人ホームが建っていて,その間にJA葬祭が.関連施設?を集約しているのか?こちらは論文の地点情報があまりはっきりせず,さらに地図とだいぶ現地が違う(田んぼになっているのに雑木林やん).例によって山は荒れていて沢詰めるの難航する.鹿糞らしいものがちらばる,荒れた林を通ってかなり詰めるが結局わからず.さらに2本差しのエスティングのうちの1本が見当たらない.どこかで置き忘れたかと,1発殴ったところに引き返すが無い.ほとんど目印のない,雑木林の中の沢なのでこりゃ見つからんかと思いつつも,30年使っている道具をみすみす失うのも気分の良いものでないので,再度登りながら探す.と,倒木を乗り越えたところに転がっていました.やれやれと降りる.近所の44番に詣る.美川村(もう久万高原町の一部)へ行き,道の駅できつねうどんとおでん.さらに45番へ.クルマ止めたところから坂道を急登.息が切れる.二名層の巨礫岩のところにあるわけで,一先ず詣る.お不動さんの横手に木のはしご段がかかっていて,5 mほど上の礫岩層のくぼみに何か祭ってある.当然登ってみる.さて,降りて地図を確認すると,120 mぐらい高度差が有り,お年寄りには大変でしょう.

さらに近所の凝灰岩ロカリティを観にゆくが,不調で,無駄に時間過ぎる.あと一カ所どこに行こうかと思案して,面河渓方面の小岩体観にゆくか,石畳岩体観にゆくか迷って,結局後者へ.60 kmほど山道をかっ飛ばす.細い道多く,軽四輪ありがたい.地質図でMioceneになっているところが三波川だったりして,なかなか見つからんが,車窓からmassiveな露頭見えたので割ってみると,流紋岩質.とりあえず採って,もう帰ろうかと峠道を登ってゆくと,爺車がのろのろとゆく(レガシィのターボ車なのに).すぐに譲ってくれたので,さっとゆくと,さらにmassiveな岩石の露頭が.追い抜いてすぐに止まって申し訳ないが,降りて割ってみると,先の露頭より新鮮で,黒雲母もホルンブレンドも生きているのでもう1個採る.すっかり夕方になったので,峠を越えて双海町のほうへ.海沿いを走る.また帰って数寄屋ではなさけないので,道の駅(ちょうど夕方であったので伊予灘へ沈みつつある夕日がとても綺麗)で鯛飯っぽい丼を食い,途中のホームセンター&スーパーでお買い物する.試料発送用の段ボール箱とビールとおつまみ.スーパーあまり目新しいものが無く残念.コンビニで買うのとあまり変わらない.もう少し走ると,もっと巨大なモールが有ってもっと残念.7時半ぐらいにホテルに戻り着く.明日はどうしようかね.天気もあまりよくなさそうだし.天気予報的には15時くらいから雨か.ビール飲みつつちょっと仕事して,ブラタモリ観たりして寝る.

2012.3.16.

今日はべた曇り.ホテルビュッフェで飯食って,チェックアウト.砥部方面へ.衝上断層見る.公園として整備されている(「衝上断層公園」.英訳するとthrust parkか).三波川と久万層群が接しているように見えるが,和泉層群が衝上しているという.schistのように見えたのは,変形の強い和泉の岩石か?もうちょっとちゃんと観たら良かった.でも天然記念物なので,石はがして見るわけにいかんし.さて,やや時間があるので明神山岩体を観にゆく.途中の山道で,やはり久万層群らしい礫層をダイクが抜いているのが見えたので止まって叩いてみる.ダイクは珪化して,まともに採れないのであきらめる.礫層を観ていると立派な花崗岩を拾っているので,ほじくり出す.さらに走って明神山の露頭に取り付くが,何処もかしこも腐っていて駄目.登山する時間もないのであきらめて松山に戻る.飯食うところ探してクルマでぐるぐるするが結局入りそびれて,黒猫に荷物託してガソリン入れて,クルマ返す.かなり山道を走ったし,国道などでは燃費考えず,ベタ踏みでかっ飛ばしたが,それでも17.2 km/lぐらい.やっぱり軽は燃費よろしいな.狭い山道でも小回り効いてとても楽だったし.そういや,みていると,軽ばっかりで,プリウスやら殆ど走ってませんわ(いやいくらかは居るんだけれど東京などの比では無い).ハイブリッドカーで,なんてのは都会居住者の「エコ」であって,何処でも通用するわけではない.大阪や東京で反原発国民投票なんて喚いているのにも同様の印象を持つ.善悪をいっているわけではありませんが.

雨になったし早く終わったので,空港でかなり待つ.やっと昼飯も食い,ちょっと土産物買ったり.コーヒでも呑もうと思うと,カフェは「スモーキング・カフェ」と称していて,全席喫煙可能です,だって.それでは入れません(帰って空港のweb pageでレストラン案内を確認すると,そんなこと一言も書いていない.今時そういうことをあまりおおっぴらには謳えませんわね).荷物大きいので羽田からリムジンで戻る.首都高混んで遅れたが,地道に降りてから爆走で,かなり遅れを詰める.本職の運転手が本気出して運転するとやるもんですなあ.いろいろお片付けする.論文,モデルいじってもなかなか最後詰まらず,なので研Qノートに岩屋寺で調達したお大師様の御姿を貼ってみました.

2012.3.17.

朝から雨模様.準備してぼちぼち出掛ける.国分寺で新幹線の切符とって東京駅まで.寿司折りとお土産かって,お昼頃の望で西へ.窓際席でとるとAがあたって,BCとサラリーマンのおっちゃんが乗ってきて身動きが取れません.名古屋で降りたのでやれやれと思うと,また婆様と娘?が乗ってきて混み込み.京都で降りる時一生懸命退いてもらって申し訳ない.途中下車して,心配なので明日の昼ごろの切符押さえる.今度は窓際でE席になる.ちょっとだけ時間あるので淀橋まで歩いて,新型iPadをちょっと触ってみるうち,都路快速で奈良へ.駅隣接のホテルで某同窓会.30年ぶりということで,判るかいなと思うが,それなりに判るもんです.異常に人見知りな私ながらそれなりに頑張っていろいろな方とお話しする.2次会含めて10時過ぎまで.また,これらの方にお目にかかる機会はあるのだろうか?いろいろ思うところはあるが言語化できません.電車とタクシーで戻って酔っぱらって寝てしまう.

2012.3.18.

曇り.微妙に雨.呑んだので早朝覚醒して,しばらくぐだぐだするが,二度寝して起きる.近鉄で京都へ.ちょっとだけ土産物お買い物して,昼過ぎの望で戻る.とりあえず京都では隣空いていて楽です.名古屋で臨席が埋まった。電車結構混んでいるので,やはり昨日のうちに,切符押さえておいてよかった。帰宅してあれこれ。日が変わった頃に寝る。

2012.3.19.

まあ晴れ。北風が強い。クリーニング出したりしてから、自転車で出勤。途中肉屋で昼飯にコロッケなど買ってゆく。出張の裏付け書類出したり、届いている宅配便受け取ったり、若干の雑事。

午後取り組むが、遅遅として進まぬ。ほんまにヤバイ。夜一度帰宅。飯喰って再度出てくる。脱水量をいじってみるが変わらない(よう考えると当たり前か)。やっぱりとまれGLOSSで、ってのが安易かと思い、いろいろほかに可能性があるものに当たって見る。ちょっとはましそうなのがあったので、再計算して図を書き直さないと。0時になったのでとりあえず帰るか。ついつい西友に寄ってビールなど買う.なんかR-1が山積みになっているので買う.インフルの流行期も山をすぎて,そろそろ皆飽きたか?帰宅して風呂入ってビール飲んで寝るが,何かぐだぐだして2時とかになってしまう.

2012.3.20.

晴れ.昨夜の続きやりかけるが,何か出掛けるということで,小金井公園など.今頃梅が咲いているわけや.お買い物もして帰宅.夕方になってやっと自転車で出勤.いくつか細々としたことやってから,昨日の続き.いろいろ入力用の数字を再検討する.いろいろ超微妙で困った.何でもありのところをどれくらい整合性を持って望むかですが.でもモデルと合わせないといけませんし.

深夜に帰宅.北風が強く疲れる.ぐだぐだして,ビール飲んで寝る.

2012.3.21.

晴れ.依然として強い北風.自転車で出勤.午前ややうだうだ.昼から会議.2時間.さらに若干の打ち合わせなど.終わって文書作成していると,某トラブルの連絡が.大急ぎでちゃりちゃりと駆けつけて,何かいろいろうまくいかん,ともかく細かいことを気にしたらいかん(他人からどう思われているかとか.もうそんなこと気にすべき歳ではないわな).あれこれ.疲れました.が,言ってられないので,めし喰って再度出勤.パラメータ替えて再度計算してプロット.二つええ感じになったが,一つ駄目.で,もう一つの不確定に押し込めるが,どういう仮定で濃度に引き直すか?とその原因がfixしない.それらの方針を定めたら,一応の完成を見ることになるんだけれど.

日が変わって帰宅.ローディーが抜いて行ったりするが皆無灯火.垂れたところを再度抜き返したり.暇なことしてます.帰って,一寸思い立って,調べものしたりすると今日も2時前に.いかんいかん.

2012.3.22.

晴れ.気温上がるという.のぼのぼと自転車で出勤.デスク廻りの書類を奥津か片付ける.取り寄せ論文紙のコピーでくるの,どこか行っちゃうので,スキャンしとこうと思って,余計なところを押切で切ると,本文をぶった切ってしまう.泣く泣くテープで修復してからスキャン.無駄なことをやっています.とにかく身の回りから紙を減らさないと破綻します.プリンタ買い替えて,pdf簡単に両面印刷できるようになったのは,物理的に紙を減らせて結構.出力しないで読めば紙0だが,すべてそうはいかないよね.

昼はコンビニ飯.さて,夕べの落としどころどうしようか?やはり,メルト&古井戸の二段構えか?前者の評価が難しい.でもdiscussion自体は結構拡げることができそうだ(いや,それぐらい拡げなければ,論文にならんっちゅうねん).

訳あって夕方に帰宅.事務ワークにも。2週空いたので,慎重に筋トレ.12種目ほど.夜は酒飲んで程々で寝てしまう.

2012.3.23.

べた曇り.冷たい雨になるというので,徒歩と電車で出勤.一応卒業式は出るので背広着る.着ようと思ったら黴びてやがんの.いやちゃんとクリーニングして保管してあったのですが.いかに普段着ないかということですね.クリーニングに出す前にまた近々背広着ることがあるかいな?とおもうと,年度明けてすぐに英語のテストの監督がありますな.

途中糞銀行で出金と新券に両替.またこの両替機が,この銀行全体の象徴のように(1000万ぐらい預けると,あるいはローン組んだりすると,やっと人間として扱われる.それ以下は道ばたに落ちているゴミのように取り扱われる.客として処遇されるには一体いくら取引しないといけないのでしょうか?)無礼な機械なので,持っていた20万全部両替してやる.そのまま〒に行って,5万入金して,10万定額に詰む.30日までは金利優遇です.ただし3年置く必要があります.優遇と言っても0.14%とミクロの決死圏での話です.1400 ppmですね.そこからさらに源泉さんが2割もってゆくわけです.アホらし.西友でカップラーメンなどを補充してから大学へ.

さて,卒業式までにさらに昨日の続き.大事なところで決めないと行けないのはあと1点だけになったが,どないしょう.

さて,昼前には雨降ってきた.配給弁当をいただいて卒業式.つつがなく終わる.引き続き某部署での学位記授与.これも今回は人数少なく.割とさくっと終わる.教員は皆それぞれに一言ずつ語る.地震直後の昨年ほどではないけれど.

さて,戻って仕事続きやっていると蝉の卒業生が来訪して下さる.すれ違いにならなくてよかった.蝉を支えてくれる学生さんにはただ感謝でおます.一寸だけ加筆.今日も早めに帰らないと.アメッシュ見ると間もなく結構な雨になりそうなのでそろそろ出よう.

お買い物して帰宅.あれこれ家事.仕事は進まず.夜はタモリ倶楽部見て寝てしまう.

2012.3.24.

やや寝坊して起きる.まだ雨は降っているが,小雨.自転車でゆけそうなので,少し濡れながら出勤.悩むがうまくいかん.昼は昨日買った,カップラーメンとカップスパゲティ.午後大分してから,これでいいんではと思い立って計算.ごく一部を除いて,おおむね合う感じや.大きな仮定を置いているが,それが通るかやね.すると説得力のある文章の組み立ての問題か.計算してプロットしてみるが,あちらたてればの世界で,一つやはり外れる.やっぱりBaのモデリングはpelagic sedimentの寄与が不明なので,曖昧さが大きい(データの分散も大きい).修正しつつ沢山図を作る.データ緩めるとなんでもあり感が増します.また遅くなってしまった.そろそろ帰らないと.これでなんとか文章化できるだろうか?とまれなんとかやり遂げないと.

帰宅して飯喰ってから,仕事続き.酒飲みながら(不謹慎)さっき書いたグラフをイラレで修正・お化粧.イラレCS5,割と軽くてMBAでも特に問題なく使えて結構.

2012.3.25.

晴れ.クルマで都心方面へ,行こうとしてあまりに花粉で汚いので急遽洗車してから出る.首都高4号線あたりも混んでいたし,三宅坂あたりからも混んでいた.なんとか時間前に着くが,水道橋も混んでいてクルマが止まらない.普段止めているところが駄目で,ぐるっと回って路地のコインパーキングを探したりもするがやはり塞がっている.さらにぐるぐるして,時間が迫ってきたのでラクーアの駐車場に放り込む.ドーム駐車場は行列なのにわずか300 mほどのここは何のことなく入れました.ただ,料金馬鹿みたいに高いので,一体いくらになるやら.で某見物.S師のいわば卒業試験.熱の入ったものでとても良かった.終わってクルマ出すと6000円.いや参りました.転がして珍○荘へ.盛大な宴会.寿司美味かった.割と短時間で散会.クルマで戻る(呑んだので運転替わってもらった).日が変わる頃に寝る.

2012.3.26.

晴れたり曇ったり.「真冬の寒さ」などとテレビで煽っているが(ほんまに何でもかんでも煽るのが好きやねえ),昨日よりだいぶ低温,というだけで,もちろんそれほどではない.若干家事の後,自転車で出勤.続きをやろうとするが,午前一寸もたもたする.早めに小金井へ行って,中華Aで定食.帰ろうとすると,自転車押し戻されるような西風と,時雨のような小雨で参った.もどって若干用事のあと(社員証も新しいのに替えてもらった.使うのは,ほぼ本借りるときだけですが),続き.相変わらずもたもた.午後遅くから巻いて,大まかにまとめるが,まだ話に,不整合があるなあ.弱いなあ.でも無理筋でもなんとかせんといかん.

帰宅して飯喰って風呂入って0時ごろから2時間ぐらい続き.もっとさくさくやらないと.

2012.3.27.

晴れ.眠いが起きて自転車で出勤.途中〒で振込1件.さて続き.昼はその辺に転がっていたカップうどんなど.とにかく書いてゆかないと,と,がしがし書く.勝手な仮定その1の部分に関して,ひとつ言い訳?を思いつく.別方向の論文ひっくり返して,ちょうど合いそうなデータを発見して,はめ込んで作文する.説得力はさておき,なにか傍証はないとねえ.それはいいが,メインのアイディア一つに関して,全体のテクトニックな背景に対する不整合が説明つかぬことに今更ながら気づいて悄然とする.もっぺんモデル壊す(一体何回やり直したのか?)気力はないので,なんとか言い逃れの方法を考える.先のと同様な勝手な仮定その2を言いくるめないと逝かん訳や.参った.いや参っている場合でなく,ひねり出さんと逝かん.創作作文力が問われます.こういう論文の作り方って不健全きわまりないが,そんなこと言っている場合ではない.また夜中になっちゃった.とりあえず帰りますか.帰って飯喰って片付けて風呂入ると1時前や.さすがにこれから仕事は捗らないので寝る.

2012.3.28.

晴れ.微妙に暖かい.自転車で出勤.途中パン屋やら24時間で明いているスーパーなどで昼飯,クリープ,ペットシュガーなどお買い物.結構どこでもR-1見るようになったなあ.インフルの流行期が終わりつつあるということで,皆飽きたのだろう.われわれ普段から時々喰っていた者にとっては,有り難いことでおます.さて,午後から私などには珍しく遠方の客人があるので,朝のうちに続き.一寸だけ書く.午後から,某氏来訪.こんな遠いところまで面目ありません.3時間ほど情報交換.さっと東の方へ去ってゆかれた.終わって続きと思うが眠くて若干ぐだぐだ.巻き直して続き.深夜まで.日が変わったので帰って,風呂入ってビール飲んで寝る.晩飯喰い損なったが,パン食うたりしているのでしょうがない.

2012.3.29.

晴れ.自転車でさっさと出勤.続き.いろいろうまくいかん.昼はやや遅めに小金井の中華Bで油淋鶏の定食.悪くはないがそこそこ.戻って続き.意気揚がらずだらける.夜頼まれものを買って帰宅.ブラタモリ見て寝る.千駄ヶ谷あたりは結構行くんだが知らんところがあるもんだ.一度廻ってみたい.それにしてもNHKの威力は凄いもんですね.

2012.3.30.

曇り.高温になるというが,ベタ曇りのままでそんな感じでもない.やや遅めに自転車で出勤.通り道で事故があったようで一瞬躊躇するが,既に複数の人がいるようなので,通りすぎてしまった.ちょっと薄情だったか.根性なし.1 kmほど行くと救急車が向かって行ったので,ちょっと安心する.

さて,大いに関係ある某論文,生データがないなあと思って見ると,ちゃんとdata repositoryに上がっている.やれやれと思って参照するとエラーが出てだめ.焦ってFirefoxに替えてみるとちゃんと落とせた.これでなんとかごまかして議論を組み直してしまいたい.飯外に出ようかと思ったが,捗らないので,その辺に転がっているものを喰う.シーフードヌードルなど.間が明いているので夕方には事務ワークに出たいので頑張ろう.

夕方,自転車で墓地墓地と事務ワークへ.筋トレ1時間.明日のバイクの予約もする.スーパーで小さいどんぶりとカツオのたたきを買って夕食にする.大学に戻って続き.もう少し膨らませられないかと思い,いろいろな元素の比を再度見てみるが,なかなか上手く行かない.わりと単純にメルトだったらこう,フルイドだったらこう,と一般的に言われていることは,高圧実験のmobilityや分配と意外と合っていないものがあるなあ.で,店広げしていると,先の計算にミスを見つける.もうホンマにアホとしか言い様がない.とりあえず直す.どちらかというと,都合のいい方にちょっと値が動いたのは良かった.でもまた図を書き直さないといけません.頭痛い.ホンマにアホとしか言い様がない.といっているうちにもう23時.あと半時間ぐらいで帰りたい.といっている間に1時間半経って,12時廻った.さすがに帰らないと.巻いてばーっと計算していろいろグラフ書くが不可解な結果に???自転車でのぼのぼ帰る.斜め後ろから追い風で快適.かえったら1時.ばーっとシャワーだけ浴びてビール飲む.タモリ倶楽部見損なった.

それにしても,この2日ほど,「吊るせ」というわめき声が,web上のあちこちに見られて(ネット見てないで論文書けよ.済みません)ちょっと気色悪いです.死刑制度の是非は正直わかりません,が,嬉々として,吊るせとは言えんわね.確かに,報道で見て,あんな犯人,人間やない,死ね,と思うような事件は一杯あるけれども.気になるのは冤罪の可能性(警察官僚であった亀ちゃんが反対論者なのは重いですわね)と,実際に執行にたずさわる人々があまりに気の毒なことでしょうか.

2012.3.31.

3時に寝たので一寸朝寝坊するも起きてあれこれ.嵐になっている.現象的にはいわゆる春一番という奴.一月遅れているわけです.家の裏ではいま福寿草が開いているし.西武線で新宿へ.淀橋でホワイトWifi32Gを買う.といっても入荷未定.金だけ先払い.ポイント使わないなら林檎店で買うんだけれど.何時になることやら.歩いて淳久へ.さすがに今日閉店ということで,本だいぶ無くなっていて棚はガラガラ.従って買おうと思ったものいくつか無かったが,とまれ買う.ネットでなければここで買うことが多かったので残念.居抜きでビックになるというのもなんだかなあ.さらに世界堂で一寸だけ買い物して,根岸で飯喰って戻ろうとするが,そういや今日で3月終わりと小金井でおりてココノカドーでポイント交換する.4000円ぐらい.歩いて大学へ.夕方まで仕事する.

なんともう雨は逝ってしまったようだ.まさに春の嵐でおました.

何か急激に腹壊して不調になる.ヤバいです.と,言いつつ急いで出掛けて,バスで事務へ.バイクのプログラムに申し込んでいたので.60分インターバルで漕ぎまくるという奴で,外から見ていたら何でもなさそうに見えたのが,不調もあってとてもしんどい.20分ぐらい死にそうだったが,徐々に体慣れて,なんとか1時間やり過ごす.それにしても普段スポーツバイクに乗っている訳でないので,回転数が上がりません(普段速度に応じて大きいギアを廻していて,ケイデンスちゅーんですか?は低い).よれよれに戻って,晩飯買いに行く.フィギュア見ながらビール飲みながら食す.早めに休む.3月も終わり.