indexに戻る

2012.7.1.

酒呑んだので、ちょっとうつらうつらしたりで、7時前に起きる。蒸し暑いのでクーラーがんがんつけて寝たら(節電の敵。私はあまり「エコ」でない)、古いクーラーなので五月蝿いし、夜中に大雨降るしで、何遍か起きた。

さて、飯でも食いにいきますかと1階の食堂で飯.普通に和食。美味い。隣で2歳児くらいがむずかっている。お父さんがあれこれ相手していて、母親が割と冷淡なので、おかん、なんとかしたれよと思いながら、何となく見ていると、どうも味付け海苔が欲しかった模様で、お父さんが「無いから」みたいな事を言い聞かせていると、まかないのおばさんが、さっと一袋持ってきて渡す。親切やん。ということで食い終わって、お茶がぶがぶ飲んで、温泉にも入って、71.75 kg。飯食って、水分がぶがぶ飲んでの値なので、大体コントロールされていると思う。帰ったら、しっかり調整しよう。

まだちょっと余裕あるなあと思いながら、クーラー効いている部屋出る気がしないのでだらける。ちょっと日が射してきた。雨にならないと良いのですが。

十分休んだので、そろそろ準備して出掛けましょうか。タクシーで行くと思いもかけず早くついた。で、お仕事。とりあえず無事終了。それぞれバラバラで、同行者と別れて一人タクシーで中央駅へ。その辺で土産物買い込む。さつま揚げを2件ぐらいお中元で送ってもみる。さて、荷物も増えてあまりうろうろする元気も無いので、ちょっと早いがリムジンにのって空港へ。それにしても、丸2日回って、小雨の事はあったが、結局傘1回もさす必要がなかったのは奇跡的です。さて、荷物預けて空港でぶらぶらする。もらったさつま揚げ食ったり。もう土産物はいいか。あまりもの食わん方が良いなあ。ヒコーキ時間遅れてるやん。ピーチの飛行機目立ちますね。グッズ売ったら良いのに。それにしてもさすがに疲れました(夜呑みに行かんかったらええだけやん)。

40分ぐらい遅れて、ヒーコーキ出る。新鋭の787で快適。暗いので何にも見えんが、東海沖あたりから、行きより少し太った月が、朧月で綺麗に見える。羽根にも映ってええ感じや。羽田に着いて、券売機でリムジンの切符買うと、あと1分やん。荷物抱えて死ぬ気で走ってリムジンに飛び乗る。やれやれ。でも家帰ったら0時前かな。

バスわりと順調に走って、23時ごろに国分寺までつく。家帰ったら23時半。疲れたが、荷物片付けて(随分もの買ったな)、後始末メールなども忘れんうちに送っておこう。さすがにおまけのさつま揚げとかるかん饅頭だけだと腹減りましたね。でももう0時か。チーズとビールくらいやったらええかって、また呑むのか?

結局ちょっとチーズかじって、缶ハイボールなど呑む。疲れたけれど、基本的にやはりお出かけは楽しいもんです。あまり鹿児島で美味いもん食えんかったのが残念。

2012.7.2.

雨気なれど、だんだん回復するという。7時前に起きた。ちょっとしんどい。いろいろ家事して自転車で出勤。荷物入れ替えたりして、さて、出掛けますか。本当に東京は涼しい。昨日寝ていても、鹿児島でクーラー入れてるのと変わらない感じ。小金井に自転車おいて中央線。電車で掛けて、5 mほど動いて急に止まり、大勢の人がずっこける。こりゃ人身事故でもあったかとひやっとするが一度ドア開けて、再び出る。直後には何の説明も無かったが、新宿過ぎてから、何かくどくど説明のアナウンス流れる。半分以上人入れ替わっていて、何の事やら判らんやん。アホちゃうか。総武線に乗り換えて、秋葉原。某セミナー受講。眠いがたまには授業を受ける立場でという事で。弁当異常に豪華で、ウナギも一切れ入っていました。うちの業務時の配給弁当、最近貧弱なんですが、これくらいの奴出してくれたら、3割増ぐらいの勢いで働きますが。夕方まで。後半ちょっと眠かった。逆回りで戻って、ココノカドーでお買い物。レジで態度の悪い女子高生に憤慨する。行動が、なんか、おばはんと同じなんやね。若い身空で残念な事です。

一旦大学に寄って、荷物入れ替えて、さすがに今日は早めに帰りますか。帰って、飯食ってまだ早いので、急いで背広クリーニングに出したり。スーツ一着新しいの欲しいな。滅多に着ませんけれど。1時間ほどだらだらしたが、事務ワークへ。スミスマシンは月末まで治らないとな。困ったもんや。フリーウェイトのあたり混み過ぎ。バーベル作ったまま、延々と女と話している奴とか。また、やっとバーベルの棒が空いたと思うと、フリーウェイトのところで転がって、いきなりストレッチ始める奴とか。五分刈りのいかついおっさんだが、よく見ると「あゆ」Tシャツでタオルも「あゆ」タオルだ。ストレッチゾーンでやってくれと、心の中で毒づきながら、仕方ないのでコマネズミマシンで12分+クールダウンで185 kcal。きょうはやっぱりかなりしんどい。やっと空いたので、最後の最後に80 kgのバーベル作って、デッドリフト。これもしんどい。なんとか3セットこなしてやれやれ。思えば普段からいる、筋トレ野郎の皆さんは、秩序正しくやられている訳です。おわって、71.95 kg。昼も夜もかなり食ってその分重い。もちろん旅行中に若干gainしているかもしれない。ぼちぼち要調整。でも疲労を抜かないと、って先月の本文書を整理していて、「疲」で検索すると、19カ所も引っかかった。疲れ過ぎです。まあ歳も歳なので勘弁して下さい。明日も忙しいな。ちったあ良い事もあるとええんですけれど。それにしても、ここしばらく、ちょっと無理してでも、あれこれやってるのは、明らかにtension下がるのを怖がってるねんな。週末業務なんてのは、明らかに若干tension高い状態でこそ、なんとか乗り切った訳で。

さて、今日のセミナーのおまけファイルを落としてみたり。一読して関連の本を速攻で注文してみたり。Logophileにいくつかの辞書を登録しているが、やはりOALDは入れた方がよいかも。名詞のU/Cをあまり意識しないで書いているのは、確かにまずいかもしれない。それにしても論文のreview膠着している間に、なんとしても次書いてしまわないと。などといいつつ、あれこれ、やりながらビール飲んだり何やらして夜更かし。微妙に飲みすぎ。アル中違うか。ちょっと控えないと。

2012.7.3.

くもり。また雨になりそうということで、やむなく歩いてゆく。前の計測によると4.3 km、368 kcalか。さて、ちょっと授業の内容の確認。某日本では有名な某先生の書いた、某教科書、誤植だらけやな。やっつけ仕事がありあり。授業で修正しないと。細かいことなので、内容自体は学生には?かも知れんが、本も意外と間違うとる、というのはちょっと教育的かもしれません。

で、授業。早めに終わってアンケートも。あれ、地震あった?授業していたら全く気づかず。鈍感なのか?あとで学生さんに聞いたら、結構揺れましたけど、だって。

コンビニで、牛乳(+プロテイン)、おにぎり、R-1ヨーグルト、野菜ジュースと旧に復した。引き続き授業。アンケートも。ちょっとなんというか、書けません。やっぱり、授業はもっと小規模化してゆかないといけない。引き続き蝉。データ整理。やはり専用PCが3台くらい欲しい。

おわって、打ち合わせ。1時間半ぐらい。やるべきことはいろいろあるが、どこまでやれるかしら。きちんと手順を考えてやると、それなりの成果に結びつけられる可能性があるかもしれない。可能性があるなら、貪欲に追求すべきやな。手順はあるんだが、何かを待って、なんて言っていると、物事は永久に進まない。自分の考えを反映する形でやれる機会は、おそらく二度と廻って来ないでしょうし。

Crystal Caliburn II for iOS。昔鬼のようにやりましたね。これぐらいのシンプルさが、一番ゲームとしてはバランスが良いのではないか。Retina用で出るのね。すばらしい。

今年の新年の計(2012.1.5)については、半年経過したのですが、

(1)ずっと学校にいると50歳近くになっても学生気分が抜けないところがありますが、もはや加齢臭漂う初老のおっさんと言うことで、分をわきまえて行動する。

なんか変にあきらめているなあ。心境の変化があったので、これは取りやめ。当面は、結果がどうとか考えず、どんな方面のどんな仕事でも請け負います。分もへったくれもあるか。軽薄で悪かったな。

(2)ここを含めて、きちんとサイト再構築する。さらに長らくやっている、中新世補完系の事柄をコンテンツとして出す。

これは桜のレン鯖に一応サイト構築。ただ、中新世補完系はまだ着手できていない。夏休みに着手したい。

(3)事務ワーク継続。体重は70〜75 kgの範囲に常にあるようにする。

これは稀なことながら、現在完全に達成。できればもう一段、追求したい。

(4)昔、某氏からいみじくも指摘されたように、〆切がないとなにもできないようなので、仕事のオーガナイズをこまめにする。

これは駄目だな。ちょっと忙しすぎることもある。後半は、クラウド(笑)などを上手く利用して、頑張りたい。iPad意外に役立ってますし。

(5)現取り組み英文論文を書く。

これは投稿した。でも4月までかかった。大バカ。

(6)某義務的和文論文を書く。

これは2月末に投稿。

(7)昨年から持ち越しの英文論文を書く。

書きかけでとまっている。

(8)もう1本宿題の論文を書く。

何もしていない。

(9)U-Pb系のことなど、やることを具体化して、あれこれ遊んでみる。

何もしていない。

(10)実験室の整備。手元でもう少しできることを増やす。

夏休みの宿題。そこでできなかったら、未着手で終わるでしょう。

ということで、やっぱり年内にあと二本は論文書かないとなあ。4月まで難儀した論文のreviewを、なんとかクリアするのも重要。

○いでお買い物して帰宅。牛を炒めて、冷や飯とともに食う。ついでにいくつか仕事を始めてしまった。あれこれで、気が散って、webで某予約したところ、ミスってしまう。アホ。あした電話して訂正せんといかん。23時半回った。こりゃまずい、と言う事で、ちょっと走りにゆきますか。小雨そぼ降る中40分弱走って、花小金井と軽く往復。汗だか雨だか判らんがびしょびしょで帰る。おっさんのびしょびしょでは、一文の価値もないね。6.7 km、620 kcal、おにぎり3.9個。深夜jogとしてはまあまあでしょう。シャワーかかって、70.6 kg。やはりまあまあです。ビール飲んでだらける。また無駄に夜更かししちゃった。

2012.7.4.

すかっと晴れ。8時廻ったら昨夜の某予約先の方から、早速承りましたメールが届いたので、即電話して、変更をお願いする。仕事早い人相手だと、物事はすぐに進んでありがたい、というわけで自転車で出勤。暑い。9時前に着く。コンビニでレモネードとLG-21ドリンクを買ってゆく。クーラーつけたいが、リモコンが行方不明。扇風機に当たってしばし涼む。今日もあれこれやらんといかんが、まず、机が崩壊しているので、ここしばらくの資料整理からやりますか。集中力無いので、タイマー使った、15分法でやりますか。「パーキンソンの法則」(笑)。確かにその通りや。

結局、ちょっと別の用事もしつつ12時までお片付けする。だいぶ捨てまくったが、それでもあまり片付いた気がしない。酷いもんです。これも、今年の夏のテーマにすべきやな。「お片づけ」。生まれてこの方、片付いたこと無いんですが、これが、時間の無駄を産んでいるのは間違いないことですわね。

昼もちょっと、某先生にお目にかかったりでお仕事など。で、ちゃりちゃりとお買い物に。コーヒー豆買って、スーパーで鯖押し寿司、サラダ、R-1ヨーグルト、牛乳(残念low fatの200 mlが無かった)。帰って食す。〆鯖が塩辛いばかりで、不味かった。とても残念。さて、いくつか対応の後、某交渉。電話でちょっと焦れてぎゃんぎゃんゆうてしまう。大人げない。さらに別のところで交渉1。さらに交渉2。これもいらんこと言い過ぎ。ちょっとインターミッションおいて、実地に試させていただく。その上で、今後の方針についてお願いする。後で謝ったものの、失礼な物言いは、全く申し訳ないことです。まあ、ちょっと捩じ込む位でないと、なかなか本気で検討してもらえないかもしれないので、ということで勘弁願いたい。しかしやはりちょっと大人げない。といいつつ、なんかあれこれ動きが遅い事に対して辛抱できません。心の中では、いろいろ毒づいているけれども、人の悪口を言わない、というのも近年のテーマの一つなので(人の悪口言ってると、歳逝くとだんだん人相悪くなりますよね)、まあまあまあ、という事で。

さらに、某文書の改訂など。腹減った。さらに、次の某文書に着手するが、あまり上手く行かない。意外と難しい。

帰宅して、届いたさつま揚げで軽く夕食。その後、しばしだらけるが、ここでヘタレてはという事で、走りにゆく。23時回ったし、軽く5~6 kmぐらいと思ったが、いろいろ考えながらゆくうちに、どんどん先まで行ってしまい、西友でジュース買って帰る。1時間近く走ってしまった。9.7 km、887 kcal、おにぎり5.5個。シャワーかかって、70.4 kg。もうちと頑張ったら、70 kgを運動後で切る事ができるのではないか。でも走っている間にいろいろ考えるので、2つぐらいアイディアを得た。使えるかどうかは判らないけれど。やはりトレーニング(スポーツにあらず)は精神衛生に良いですよ。

帰ってきたら、論文のreview戻ってきていました。major revisionとminor revisionですか。とりあえずrejectされんでよかった(実はかなり心配していました。だってアホみたいにデータの蓄積あるところに、異国の訳判らん奴が、先行研究のreviewもほどほどに、PGAのデータだけで、訳判らん事言ってるの、いじめたろか、と思われても何の不思議も無い)。でも返却期限結構タイトなんですが。今月も忙しそうなんですが。どないしょうかって、やるしか無いわね。脱水したので、ビール美味い。今日はもう寝る。

2012.7.5.

曇っている。夕方雨かもの予報。自転車で出勤。新小金井ルートで飛ばして、邪魔になるスクーターかいくぐってゆく。おまいらも自転車乗れや。さて、だんだん仕事が積み上がってきました。大丈夫か。一日一個の原則により、進めたい。

というわけで、昨日やりかけた某文書に着手するが、ついつい関連資料を読みふけってしまい、時間を浪費する。まあでも何でも効率一辺倒にはいかんわね。ちょっと余計な資料を集めすぎか。

さて、なかなか進まないが、昼前になったので、チャリチャリとココノカドーへ。エスカレーターでぐだぐだしている、男女高校生、どけコラ。ここのエスカレーター超遅いっちゅうねん。たまには目先の変わったものをということで、鯵の寿司、オクラ山芋サラダ、茄子の揚げ浸し(微妙にカロリー高し)、low fat乳(+プロテイン)。これ位なら許容範囲か。どれも美味かった。これやったら隣にスーパーあったら家庭料理なんていらんかもしれません。金かかるけど。

喰ってちょっと満足したので続き。ついでに除菌ウェットティッシュも買ってきて、顔を拭いてみると、めちゃくちゃアルコールきつい。酔っぱらいそうや(嘘)。でもアルコールにアレルギーある人は、使えませんね。

しかしwordで何時間か文章書いていると、殺したろかと思うことって、ありますよね。やれやれ仕上げた。思ったより大変でした。仕上がりかかるところで、「三宮駅前3分のマンションが...」とか訳わからん電話がかかってきて、邪魔される。丁重にお断りする。今日は早めに退けるんですが、もう一仕事できるか?いろいろ苦しいが辛抱辛抱。次の書き物を全部やるほどの時間はないので、アイディアだけ、書き留めておいて時間のあるときに続きやるべきか。

さて、帰宅してクルマ転がしてから、事務ワークへ。結構筋トレして、残り時間でコマネズミマシン12分+クールダウンで、170 kcalになったところで止める。シャワーかかって、69.95 kg。ぎりぎり70 kgを切りました。相当脱水しているので実体重ではない、とはいうものの、30過ぎてから、70 kg切った記憶は無いので、おそらく未知の領域に入ってきた感じ。どこまでやりますかねえ。うまげやに寄って、あれこれ暴れ買い(ちょっと大げさ)。帰宅して飯食って、今日は酒呑まんという事で、それ以外の水物を摂取しまくる。2 kgぐらい戻したのではないか。

今日は疲労感ありありで、あまり無理せん方がよいと言う感じ。水気摂りながら、大人しくものでも読みますか。いやなんか仕事した方が良いかしら。あまり頭使うこと出来そうにない。ちょっと某プレゼンファイルをいじってみたり。ふだん膜上で、ヒラギノ系でつくっている立場からは、MS Pゴチなんて見ていて頭痛がする。とりあえずメイリオにしてみる(あんまり変わらん?)。今日はまさに一日に一個だけになってしまった。生産性が低い。

なんとか、今日はドライで。結局脱水を埋め合わせているので、炭酸系をはじめとする、飲み物をいろいろ準備していたら、別にビール飲まなくともよいのかも(といいつつ飯食いながら、アルコールフリービールを1缶呑んでしまいました)。

2012.7.6.

窓開けて寝ていたら、3時台に大雨に。急いで閉めて、再度寝る。まあまあ回復した感じ。やっぱり、毎日ビール飲まん方がよさそう。雨だし、宴会あるので(前文ともう矛盾してますがな)徒歩と電車で出勤。西友に寄ってちょっとお買い物も。さて、会議まで1時間何しますか。まず昨日の作文を見直して、小修正。まだまだ文章作成能力が低い。もっと低い奴その辺に(以下略)。

時間になりました。会議。その後の雑談込みで2時間半。ある意味やれやれですが、(以下略)。今日は書けないことが多いな、って、いつもほとんど書けないことばかりですが。さて、折り畳み傘が寿命になって、今朝不燃ゴミに出してきたので、駅まで歩いて○ゐで一本買う。本当はもっと明るい色のものがいいんですが、男物でほとんど無いし、あっても微妙なものが多く、グレイなものにしました。で、毎度コンビニ飯もなんなので、セルフうどんへ。でもおろしうどん並と昆布おにぎりとか、緊縮メニュー。タンパク質無いわと、帰りにLG-21ヨーグルトと裂けるチーズを買い食い。これで満足と言うことで、随分省エネになりました。もどって夕方まで仕事しますか。

何か疲れがでて、ちょっとだらける。巻き直して、昨日できんかった、別文書の作成に取り組む。1時間位集中してなんとかできた。が、某仕事に関して致命的なミスを発見。まさにあちゃーとしか言い様が無い。自分の不注意とはいえ、(以下略)。ちょっと立ち直れない。なんて言いながらも、これからノボノボと飲みに行く訳ですが。気を取り直して、ラフなところから、復旧の道筋を考える。ともかくやるしか無い。でもスケジュールが狂うなあ。来週ほんまにヤバい。

と言う訳で宴会。割とこじんまりしていて楽しい。一次会のあと、ちょっとええとこで二次会。若干高かったが酒も、飯も美味かった。〆に皆でステーキ食ったり。調子良くパーパー喋り過ぎ。すみません。単なるクダ巻いているおっさんですね。1時過ぎまで。例によってタクシー長蛇の列なので、歩いてトボトボと帰る。途中微妙に雨降り出す。風呂入って寝る。

2012.7.7.

3時前に寝たのに起きると、5時半だったりで、大酒呑むと、断眠していけません。その後もなかなか寝られんが、しばしゴロゴロする。起きるが、眠い。ちょっと酒も残っている(当たり前)。午前は、大人しく過ごす。朝はパン、昼はシラスを入れたお茶漬け。昼過ぎにNTTな人が来て箱を交換して帰ったので、ドイトに行ってあれこれケーブルやら何やらを買ってきて、配線工事を行う。無事接続できてよかった。ついでに無線ルーターをextremeに交換したいところ。今度買うか。夕方は眠くなって駄目。ステーキ肉焼いて食う。昨日も夜中の12時回ってステーキ食ったりした訳で、連日です。さて、昨日の夕方発覚した大ポカをなんとかしようと苦しむ。抜本的にやり直して、22時ごろにひとまずのめどを付ける。これで安心して松本に行けるか。明日も早いので寝よかと思うたが、やはり、昨日も今日もトレーニングなしでは、まずかろうということで、丁度雨も上がったので、ちょっとだけ走りにゆく。4.7 km、426 kcal、シャワーかかって71.4 kg。ちょっと重いな。なんか2日もサボると、そのままずるずる楽な方に行ってしまう恐怖心がある。やはり自分のこと今一信用できません、ってこんな夜更かしして明日早朝から行けるかしら。

2012.7.8.

5時に目覚ましセットするが、ちょっとヘタレて15分ぐらいぐだぐだする。おきて準備してコーヒー一杯飲んで、6時前に出掛ける。中央道を西へひた走って、休憩もせず、松本まで。(書けない)時についてしまう。西に向かうほど天気よくなり、松本では晴れ。ホテルに行って、駐車券だけもらって、喫茶でモーニング。まだ、1時間近くあるやん。といっても遅く出て、道混んでたら着かない訳で。仕方ないので、フロントでちょっと待つうち、昨夜から来られている方が通りかかったので、ついてゆく。ここのところ忙しくて何もしていないのでちょっとはリハしとかないと。

と言うわけで某OB会で一発踊らせていただく。今日は飛べるんではないかと思いたち、練習でもリハでもやってない飛上り平臥でやってみる。結構上手く決まって受けました。筋力とタイミングの問題なので、やはりトレーニングはするもんですわ。終わって、皆様と昼食の後別れて、はかり資料館など見にゆく。受付の人暇そうなので若干のいわれ因縁を聞いてみました。その後クルマで中心街に動いてちょっと土産物など買う。「これはうまい」と言う饅頭があるというので、見に行って、売り子のおじさんに「これはうまいって、ほんまに美味いんですか?」と聞いてみると「中が餡で、クルミが乗っていて」云々と言い出すので、「そんなこと聞いてるんじゃなくて、」と言いそうになって思いとどまる。大阪で聞いたら100%、「そら、めっちゃ美味いですよ」等々と返ってくるに違いない(というか、それくらいかませんようでは、こいつアホなんちゃうか思われる)。信州まじめすぎます。でもまあ買って帰る。でもやっぱりよくよく考えると、そんな名前つけておいて、それぐらいの突っ込みに反応できんようでは、あかんやろう。

帰りもかっ飛ばすが、クルマ増えると追い越し車線を漫然と走る奴が増えて困ります(特に安物のミニバン。ああいうのホンマに世の中から放逐されてほしい)。途中から、1000万円以上するBMWを楯にしてついてゆくが(そりゃ、みんな避けてくれます)、双葉SAでいなくなってしまった。談合坂から大渋滞。家まで3時間半もかかった。往復で420 kmちょっと切れるぐらいでした。

しばし休んで、まだ19時過ぎなので、ここでヘタレてはと走りにゆく。今日は疲れているので、無心で(ホンマか?)。結構距離延ばして、緑道の端まで行って西友によってお買い物して帰る。12.7 km、1155 kcal,おにぎり7.2個。シャワーかかって、68.8 kg。かなり脱水したと思う。

軽く飯喰って、酒呑んでちょっとぐだぐだする。今日買って帰った、地ビールや、発泡性吟醸酒なども呑んでしまう。トレーニングして酒呑んでと、何か無駄なことをしていますが、まあしょうがないか。何もせんよりは、よほどマシですわね。

しかし仕事たて込んできましたね。60点で良いのでなんとか全部捌きたいもんです。7月中は論文系の仕事複数、教務活動を挟みつつ、といったところでしょうか(いやその挟んでいる部分が結構膨大なんですが。ってかなりの部分自分が望んでそうしている訳で、文句言う筋合いはない)。ちょっとは実験できるかしら。

2012.7.9.

やっぱりちょっと飲みすぎで、普段夢など見ない(覚えてないだけかも知れませんが)のが、変にリアルな夢見て寝起きが悪い。家事して自転車で出勤。チェーンに油さして、だいぶ動きが良くなった。新小金井の坂で44.7 km/hまで。さて、とにかく扇風機にあたる。エアコンのリモコンほんまに何処行ったんや?

ん、なんかしばしだらけてしまった。仕事しよう。ひとまず土曜の夜の仕事を見直して、もう少し手を入れる。ちょっと飽和感が出たので、これでひとまず打ち切りとする。次。某レポート読みと祭典。途中で、某文書が廻ってきたので、ざっと読んで小修正して発射。続き。昼休みまでで大体終わる。ごく短時間教務系の仕事。引き続き成績合算して、発射。赤入れしたレポートも発射。同じ文面のメール沢山撃って非効率、というても7通にすぎない。腹減った。もう2時前。

コンビニで、ますの寿司、牛乳(+プロテイン)、R-1ヨーグルト、何かよくわからんネバネバ豆腐。また貧しい飯じゃ。ま、足らんのは脂肪だけだと思いますが。

さて、次は何かいな。って、仕事の全体像がちょっと判らなくなっていて、危ない危ない。明日の某案件について論点をメモっておく。皆さんお集まりいただくほどのことでもないような気がして、面目ない。関連してはらわた煮えるようなことが2年半位前にあったなあ、ということで、経緯を確認。当時の日記見たらぼろかす書いてますね。よほど腹立ったんでしょう。今となれば懐かしい思い出(嘘)。でも、実際あんまり怒りは持続しないなあ。それはおおむね良いことと思うが、ちょっと執着心というか、粘りが足らん人格ともリンクしとる。要は一般にあきらめが早過ぎる。研Qする人としては、大きな欠点でしょう。

FJネクストから変に弱気なセールス電話が。でも相手はしてられません。さて、次。眠いのでコーヒー入れよう。眠くてしんどくて何となく気分が低調になってきたぞ。ヘタレている場合ではないので単純作業からやりますか。で、また単純作業っちゅうのが、いくつかあって、なんて再びうすのろ病が発症しとるな。まずは授業関係から。その他いろんな事が発生して、順次捌いてゆく。

図書館覗くと、natureやっと2週遅れ位に追いついてきたようで、いくつかコピーしたり。またFJネクストから電話がかかってくる。「ここにいるからには仕事しとるんじゃボケ」という意味のことを丁寧に言って切る。さて続き。何かよくわからんことになっているが(これは私のせいにあらず)、程々にまとめる。後は明日のゼミで。それにしてもなんか、凄いものを見せていただきました。これは真剣に応対すべきで、どのように役立てることができるか、力量が試されるような感じですわ。うなってるだけではあかんなあ。

帰宅して飯食って若干サボる。ネットでお中元送ったり。さつま揚げ送ったので、残り少ない。夜中になって事務に行き損なったので、とりあえず走るかと、今日は重いので、ちまちま走る。走っているうちにほぐれてきたので、結局1時間走って、10.8 km、972 kcal。シャワーかかって、69.6 kg。昨日との違いは、飯の分と昼間ちまちまともの呑んでいることによると思う。

さて、0時になったが、もうちとだけ何かするか。ついつい脱水してビール2本飲みそうになるので、1本はノンアルコールにして、ちょっとだけ仕事してから、ほんまもんを呑もう。なんか行動がせこい。

2012.7.10.

きょうもすかっと晴れ。自転車で出勤。汗だくになります。ほんまにクーラーのリモコンどこいったんやろう?さて、授業までに、いくつかやろうということで、細々としたことを行なう。何かファイル探していたりで、あまり捗らず。で、授業。どうも鼻炎っぽいのがなかなかすっきりせず、喋っていると鼻水出たりで、みっともない。終わって、頂き物など。ありがとうございます。コンビニで、おでん、R-Iドリンク、牛乳(+プロテイン)、グリーンティーみたいなの、って水物ばかりやね。どうしても脱水するもので。もう次授業か。で、授業。引き続き蝉。データの整理。終わって、某打ち合わせ。ずいぶん大人数になる。ちょっと大層に思ったが、結果的にはやってよかったと思う。終了後の打ち合わせ込みで、1時間あまり。さて、いくつか処理して、ではそろそろ出掛けますか。

小金井に自転車置いて、中央線で東へ。千駄ヶ谷。某稽古。またもや絞られる。11月の出し物、結構いい候補を挙げていただいて、迷う。なんやかやで、学生の頃から数えると、30年になるので、ちょっとええものもやりたいものです。逆回りして戻る。小金井のココノカドーでいろいろ暴れ買いして帰宅。さすがに遅いので今日はトレーニングお休みで、飯食ってビール飲んでくつろぐ。

送っていただいたIsoPlotを動かしてみるがあかん。動きません。ってLudwigのweb page見たらMac版の2011はあかんとちゃんとと書いてありますね。win版の2010のアカデミックとか安いから、それ買ってbootcampで動かすのが最も良いような気がしてきた。何れにしても大学のiMacいつまでもスノレパのままで置いておけない(iCal同期しないのが致命的。だから、カレンダー見ようとするたび、MBAかiPad取り出している有様です)ので、とっととやってしまおうか。じつは年度末にWin7は一本買ってあるので、やろうと思えばすぐできる筈。

11月の出し物も考えて返信。「山姥」なんてのをやらせていただく。とにかく、即断即決でゆこう。折角絞ったので、筋力鍛えて、シャープにやりたいもんです。今日もいろいろで、まあ、何かと思うに任せんこともあるが。そのあたり、私ほんまにちょっとアホなんちゃうかと今更ながら思わせられました。まあアホは仕方ないとして、いかに合理性を持って振る舞うかですわねえ。とにかく、頭に血が上りやすい性分で、それは、使いようによっては便利なこともあるわけですが、視野狭窄と変な思い込みに要注意ってことでしょうか。でも積極的に動きたい。成果を出したい。焦ってますかねえ。

某文書を眺めていると、2時回っちゃった。明日も、あれこれなのにヤバいヤバい。

2012.7.11.

飲みながら、文章ながめていると、ついつい飲みすぎ。6時前に目が覚めてしまうが、さすがに二度寝してから起きる。さて、今日も宴会なので、またトレーニング不可ということで、歩いて出勤。歩道の自転車ほんまに邪魔。若いもんは車道走るべき。暑くて汗だく。最近できたローソンでちょっと涼んで、ジュース買ってゆく。着くとシャツびしょびしょなので、乾くまで干して半裸?で仕事。どうせ誰も来ませんので。

さて、今日も昼休みから会議びっしりなので、朝のうちに稼がないと。といいながら、ちょっと気力が喪失して、若干時間を無駄にする。いかんいかん。優先順位つけてやろう。まず一つ目。これは一瞬。二つ目。昨日酔っぱらいながら読んだのを再点検して発射。思いのほか時間がかかり、もう昼前。急いでコンビニへ。おでん(あまり種類無かった、が昨日から浸かっていたのか、大根など凄く染みている)、R-1ドリンク。なっと巻き、ゆで卵。今日はプロテインはやめ。急いで某会議。15分ほど。次会議まで少し時間できたな。一つ仕事できるか?先ほど発掘した資料を元に作業。さらに某先生にお話にいったり。ああもう時間や。

会議。今日はさくっと終わりそうだ、と思ったところで、自分(が代表する組織)に関係ない議題で、盛り上がって、いつまでも終わらず、一人憮然としている状態が1時間半続く。結局3時間半。終わって引き続き打ち合わせ。1時間15分程度。なかなか苦しい現状を再認識されられました。でも結局のところは、自分の手の届く範囲のことを地味にやって行くしか無い。などと言いつつ、流れによっては、秋からいろいろエキサイティングそうで、ほんまにどうなるかね。予想もつきませんが。できれば、ちょっと暴れる機会がある位の展開になってほしい気もする。それほど閉塞感があるということです。

ああもうでかけないと。またしても飲みに行くという、仕事しなくていいのか。

おおいそぎで新橋へ。ガード下の立ち飲みで、高校の同級の方々と交歓。関西風の串揚げで美味かった。誘って下さった方は、交歓の様子をすぐに、ケイタイで撮って、FBにうpしたりされて、なかなか進んでいますね。私らみたいな非社交的な横着者にはとても真似できません。さらに銀座方面のラテンバーでサルサ見たり。いきなりは踊れませんわねえ。連れ立って戻る。中央線止まりまくりでうっとうしいが、同行の方と中野で別れて、23時半ぐらいに国分寺に戻る。高円寺で座れたとたんに寝て、気がついたら国分寺でした、超ヤバい。あまり呑まなかったため醒めてきたので、ちょっとリサーチも兼ねて気になっていた焼酎バーなど覗いて、軽くやる(ついつい3杯くらい飲む。シングルですが)。狭いところでしたが、空いていたら軽く呑むのに良いかんじでした。駅近いし。時間確認して終電の1本前の電車で戻る。風呂入ってちょっとうだうだして寝る。

2012.7.12.

雨じゃ。飲んだ割りにはよく寝られました。朝から用事が勃発してちょっとクルマ動かしたり(前の夜遅くまで飲んでいてであまりよくないですねえ)、してから出勤。2日運動サボっているので、今日ものぼのぼと歩いてゆく。傘さして突進してくる自転車が鬱陶しい。また服がびしょびしょになってしまった。さて、仕事。明日使う資料をまず作らないと.これも宿題結局前の日になるまで手が付かない。小学生から何も成長していない。老化はしたけれど。

evernote鯖落ちてやがるな。あれ、何でローカルに無い?

昼はコンビニで、おにぎり、トーフに何か交ぜて喰うもの、フルーツヨーグルト、マンゴーラッシー。

引き続き資料作成するが、いろいろ不整合が発見されて捗らない。手際が悪い。結局一義的に分類不能で、なにかに則ってやるしか無いってことか、ということで、出来上がった資料をさらに点検してbug潰したりしていると、もう時間になってしまった。

いったん帰宅。クルマ動かしてから、事務ワークへ。のろのろと筋トレして、残り時間で10分ほどコマネズミマシンに取り組んで、145 kcalほど。終わってシャワー浴びて、69.40 kg。2日ほど甘やかしたので、ちょっと重いか?帰って、飯喰って、ちゃりちゃりと続きやりに出てくる。さすが疲労感ありありだが、とりあえずやってしまわないと。などと言いつつ気が散って、iCalいじったり。うまいことサーバー指定できたら、スノレパでちゃんと使えるんや。これでMobileMeの亡霊とはお別れでしょうか。それにしても値段に見合わぬいまいちなサービスでしたね。iCloudちゃんと機能するんかいな?

もたもたしていたら、酷い雨になってきた。レーダー見ると完全に帯状の雲にはまってしまった。うまく1時間くらいで逸れてくれると良いんだけれど。もう1枚グラフ書くか迷う。ほとんど意味ないねんけれど。一応考えてるんですよ、というディスプレイのためにやっているようなもんや。アホですね。でも一通りやる。できたのでイントラで発射。ほんまに何やってるんかいな。ここで疑問持ち出したら、アウトかもしれん。結果は気にせず、ともかくやってみる(優先順位がでたらめなのが駄目駄目です)。雨やまんねえ。どないしましょうか?あきらめて濡れて帰りますか?その前に予稿直せ、と連絡いただいたのだけやってしまおう。直して発射。さあ帰ろう。自分はさておき、荷物だけ雨除けにくるまないと。

そぼ降る雨の中をちゃりちゃりと帰る。まさに濡れ鼠です。0時前に着いた。いそいでシャワーかかる。酒嘗めつつelementsの福島特集号眺めたり。

2012.7.13.

ついつい無駄に夜更かししたが、早めに起きて、オムレツ作ってみたり。ちょっと牛乳と生クリーム入れてみたりで私も意外と料理はうまい。さて、微妙な天気だが、めんどくさいので自転車で出勤。雨降ったら濡れて帰ったらええわ。蒸し暑くて汗だく。某案件無事採択とのこと。これでちょっとは面白いことができるか?時期が問題やね。さて、会議までに何しますか。いや細々やらんといかんことはあるわけで、ついつい後手後手になっているなあ。情けない。資料チェックしたり、

で、会議。あれやこれやで、終了後の打ち合わせ込みで、2時間。終わって、学生さんに聞かれた問題解いたり(解けてよかった)。さて、昼飯喰いに行きますか。某店でランチの海鮮丼喰ってそこで宴会も頼む。

戻ってきて、いくつか用事。うわーめちゃくちゃ眠くなってきた。起き上がって、次の予稿書けない病が、発現しかかってるので、関係各所にこれで発表しますのでよろしくと、電話をかけて、自分を追い込む。火曜14時〆切で、月曜休みがちょっとやばいところ(大学休みでないので忘れていました)。連合サボったし秋やはり2件位はやらんと恥ずかしいですわね。

あれやこれや連絡したり、文書書いたり。おっとエアコンのリモコンが出てきました。アホみたいに蒸し暑いので早速●●℃に設定して、強風にしてあたる。エコ嫌い。人間なんて欲望にまみれて生きるもんや。大体私ら大概暑苦しい人間やねん。もう17時やな。ちょっと涼しくなってきたし、もう一巻き頑張ろう。

ぐだぐだしながら、何とか予稿一本書き上げました。関係各所に発射。17日までに調整がついたら、福岡もいけますね。やれやれ、勢いでもう一仕事いこか。あかん、途中でちょっと挫折。どこまでやるか決めて、再考。このままではちょっと人に見せられない。でも夕方から一稼ぎした。それでは帰りましょう。今日もそれなりに、あれこれわりとよく働いたが、思い返すと、頭の悪そうな行動、言動が多々あった。頭悪そうな、ではなく、悪いのか。努力のベクトルがちょっと変な方向に行っているかも。

帰って、炒めもんだか焼き飯だか判らんようなものを作成して食う。少しノボノボすると、ついつい椅子で寝てしまうような感じ。でもなんか今日もなにか全般にヘタレ感が払拭されないので、早めに芽を摘んでおくべしということで、走りにゆく。超重かったが、1 kmぐらい走るとええ感じでゆくが、10 kmぐらいからばてた。汗で濡れ鼠で西友に入ると寒い。ビールやら色々買って戻る。西友からは荷物があるので、歩いて帰ったが、それを含めて、12.7 km、1155 kcal、おにぎり7.2個。シャワーかかって、69.0 kg。まあまあ頑張っていると思う。ちょっと酒呑んだり。甘露でおます。テレビ繋がったので久しぶりにタモリ倶楽部など見つつ、ぐだぐだ酒呑む。ちょっとと違うやん。アル中か。無事お金がついたので、来週早々に遠足の打ち合わせが行われる模様。ぶん殴って石割るような場面を一つぐらいは入れたいところ(笑)。何の為にトレーニングしてるっちゅうねん。

2012.7.14.

8時過ぎまで寝た。今日は留守番でしばし出掛けられない。裏の工事関係者の乱入があったり。で、ちょっと作業するが、ある程度やりかけたところでミス発見。儂はミス日本か?ということでちょっと気力萎えたところで、出掛けられるようになったので、お買い物と昼飯に出る。

小金井のココノカドーにクルマ置いて電車で吉祥寺まで。また何かあったようで電車激混み。淀橋に行って、まず上の寿司屋でランチ。ここは値段の割りに良い。子どもにはあれこれサービスあるし。食ったのでExtremeと気休めでカテゴリ6Aのケーブル買う。RetinaのMBPも見る。かっこいいがやはりMBAに比べると携帯性が落ちるので安いAirの方が売れるでしょうね。さらに折角出てきたので、淳久でちょっと本買って小金井に戻って、ココノカドーで食品買って帰宅。早速Extremeに替えてみる。Expressからだと自動設定は出来ないのね。でも簡単。明確に早くなりました。Bフレッツから光ネクストに替えてから、なんか遅くなった感があったので満足した。

さて、設定も終えたし、ちょっと走りにゆきますかということで、蒸し暑い中でかける。どれぐらい脱水するものかと事前に体重測っておいた。昨夜とほぼ同ルートで(12.7 km、1155 kcal)、70.4 kg→68.2 kgでした。ということで、2.2 kg脱水。こりゃ給水しないとしんどいのも当然。出掛ける前にジュースやら、アイスやらかなり摂取して行ったのですけれど。

夕方から経営学部な中華宴会。文字通り腹はじけるほど飲食する。帰って体重はかると、71.4 kg(笑)。3 kgもgainしてます。人間の胃袋も大きいもんですね。さすがに今日は駄目や。大人しく腹がこなれるまで休んで、さっさと寝ましょう。

2012.7.15.

7月ももう半分終わりですか。主観的な時間の流れとしては、6月は随分長かったが、7月は何となくあっという間だ。何が違うのか良くわかりませんけれども。晴れたり曇ったりで暑い。今日は遅くまで寝た。起きたら70.8 kg。再び脱水。午前は家の用事のあと、クルマ転がして買い物に。パナのサラシェとか買うのちょっと恥ずかしい。昼飯も買って帰ったが、なんかあまり食べられなくなったなあ。心理的な問題か?

午後からも若干の家事の後、それではトレーニングでもと、事務に行って1時間くらい筋トレと若干ストレッチング。帰って走りにゆく。気温高いので倒れないようにゆっくりと距離だけのばす。13.6 km、1240 kcal、おにぎり7.8個。もどってシャワーかかって、69.4 kg。やっぱりやや重いが、今日は脱水に注意ということで、途中で、スポーツドリンク500 ml一気のみをしているので、その分もかぶっている。帰って、紙パックに残っていたミニッツメード700 mlぐらい一気飲みしてしまう。そういやドクターコースぐらいの頃、鴨川ベリやらを10 km、20 kmと走って、銭湯行って、オレンジジュース1パック一気飲み、とかやっていたのを思い出します。もちろん当時のペースでは走れませんが、なんだかんだ暑い中10 kmぐらいは走って、同じくらい酒呑んで、仕事は横着な院生時代よりは今の方がよほど働いていて、と20年経っても大して何も変わってないかというと、決定的に失われてしまったのは、未来への夢と希望(笑)。いや歳を取るというのは哀れなもんよのう。

そろそろ、脚部少しはケアした方がよかろうということで、近隣の薬局で、ネオパスタノーゲンを調達する。結構怪しい感じの店なんだがwebで取扱店となっていたので行ってみるとこともなげに、腰でも痛いんですか?いえいえ運動後に使いますねん、と、売っていただいた。さすがに競走馬用の薬をマイルドにした(都市伝説かもしれませんが)というだけあって、馬鹿でかいチューブに入ってました。赤い。取説見るとトウガラシの色だと。再びシャワーかかって膝下などに試してみる。割とスースーしてええ感じです。しばらくおいてみるが、特に刺激がきついとかいうこともなく、とても効いたという感じもなくで、明日起きて疲労回復感がどうか、というところでしょうか。

昨日ミスってそのままだった作業をやり直す。今一良くわからない結果。もう1枚グラフ書くべきか?これもむちゃちゃ無駄な作業なんだが、人にデータ見せる以上は、いくらか加工しとかないと。何かそういう微妙に徒労感のあることばっかりやなあ。そんなんやから夢も希望も亡くなるんや。もっとしっかりせんといかんなあ。先の主観的時間のちがいは、やっぱり、ある種の充実感のようなものの変化を反映しているものと思われる。微妙に緩んできているのかもしれず、そうならそれ叩き潰しときたいなあ。そうしておかないとこの夏よう越さんかもわからん。さて、微妙にめんどくさいが、もう1枚書く。家で作業していると、換算用のfactorとかすぐ参照できず、excelの上でぐちゃぐちゃ計算したりで余計に面倒。こういうの一覧表にしてくべきやなあ。一応書いた。これもなんだか良くわからん結果。測ったはいいが公表まで持って行けますかね?もう無駄うちは御免と思うのですが。このまま送ってしまおうかと思ったが、夜中にビール舐めつつなので、そこまで焦らんでも良いかと、一晩寝かせることにする。

2012.7.16.

もう梅雨明けかいな?と言うような天気。暑いが、自転車で出勤。なんか道空いているなあ、と思うと、iCalが海の日だと教えてくれました、が、私立大学に海の日と体育の日はもはや存在しない。さらに攻勢が加えられつつあるところにどう対応するかに各大学苦慮している訳で、無駄きわまりない。ほんまにアホかっちゅーねん。なんか数字でも揃えんとサボると思てんねな。性悪説や。確かに廻り見ていると(以下略.迂濶なこと書けません)。

ネオパスタノーゲン、後からじわじわ効いてきました。朝起きたら、唐辛子っぽくちょっとひりひりした感じで、いわゆる筋肉疲労系の痛だるい感じは、軽快していた。スポーツ系の人の中にはウォーミングアップ後に事前に予防的に塗る、なんて用法もあるようです。肩こりに著効なんてblogに書いている人もいるが、その辺は原因様々でしょうから、一概に,特効薬とはいかんでしょうけれど。

ついついコンビニでカフェイン2倍,なんてのを見てPepsi Extraなんてのを買うが、カフェイン2倍でも200 mlしかないので、総摂取量から見ると何でも無い,というか、日々コーヒーがぶ飲みで、カフェインに多分かなり耐性ができているので、あまり関係ないか。

さて、せっかく授業も無いのに出てきたので、遊んでないで仕事しましょう。まず、明日のプリント刷っとかないと。とりあえず刷った。1350枚。次、予稿の修正。気が散って、別のことお願いに行ったり。

昼まえに駅方面へ歩いて、○いの上についつい上がるが、混んでるやん、って今日は休日。登りついでにLoftでちょっと文具買って、降りてそば屋で冷やしキノコそば。しまった、かなり沢山キュウリ載っている。ずいぶん腹減らして歩いて行って、こんなんでおおむね満足(スーパーでヨーグルト買って帰って食べたりはするが)なんてのは、ちょっと何か情けない。

一応書き直す。ご意見を乞う。外に出るとめちゃ暑い。さらに、昨日と違って雲が夏っぽくなってきましたね。週間予報は慎重だけれど、そこは、アンサンブルだかなんだか知らんが数値予報の綾ということで、このまま梅雨明けてくれませんかねえ。

ちょっとゼミの準備。ほんまは全般的に学生さんにやってもらった方が良いけれど、授業中に使えるパソコンが無いねんなあ。ほんまに細々したところが不便で仕方ない。前例のないことやりたがらないし。(ちょっと省略)いっぱい金遣うのに。

さらに、予稿に関して打ち合わせなど。ケイタイで長々喋ってしまった。まああまり普段電話使わないからええか。修正して再度関係の方に送る。

さらに蝉資料作成続き。一応打ち止め。最後のところは明日学生さんの誰かにやってもらおう。さて、もう一つ位やってしまおう。ちょっと長文のご報告メールなど。さて、片付けて帰りますか。本当に微妙に夏以降の活動について、布石を打っている訳ですが、論文のreviseの方優先しないと。英文校正のこと考えると、来週の後半には目処がついていないと行かん訳やね。ちょっと頑張って取れそうなもんは逃がさず全部取ってしまいたい。それ位に思っていて、3割位でしょうね.現実は甘くない。

帰ってきて晩飯いただいて、しばしノボノボする。予稿がらみで関係各位に更に連絡したり(サンプルの出所が「ちきゅう」だったりするので共著者が多い)。今日は走るのいやだなあとだらだらテレビ見たりするうち22時になってしまった。体重測ってみるとなぜか71.8 kgもあるぞ。ここでヘタレてはと意を決して走りにゆく。生温いけれど風があるだけマシ。無理せんようにとノボノボゆくが、走っているうちにぼちぼちと距離延ばせそうな感じになる。あれこれ良いこと悪いこと考え事しながら(なんか我欲が強くて悪いことの方が多いような気もする)走ると、緑道の起点に到達する。結局昨日とほぼ同コースで往復(てことは13.6 km、1240 kcal)。暑くないので、ほぼ完全に走りきれました。シャワーかかって測ると69.4 kg。暑くないといっても2.4 kgも脱水するわけだ。スーパドライめちゃ美味い。ひょっとしてかぶれたら?と昨日は恐る恐るだったが、特に何でもなかったので、膝、くるぶしその他下肢の要所にネオパスタノーゲンを摺り込んでおく。連日走ると当然重いのだけれど、ちょっとはマシかな?

日本語変換ことえりやはり不便で、でも面倒でほかってあったが、さすがにそろそろ何か入れたい。カワセミもなんだかなあとおもうんだが、カワセミ3ライセンスで3990円とATOK3ライセンスで7140円どっちにするかねえ。最近何となく使い勝手が今一なのを結構放置してきたのも、この夏の間にいろいろ入れ替えたい。って、例によってあれもやりたいこれもやりたいで結局何も出来んパターンか。

朝日の1面にここのところいじめがどうたらこうたら、著名人の意見のようなものが載っているが、内藤さんの以外はあまり感心しないなあ。今日の江川紹子の「大人の世界にも不正はあります」って、大人の世界こそいじめだらけでしょう。こどもとやり方が違うだけで。他人と上手く同調できず、しかとされる側にまわってみなさいよ。まさに、努力は報われず、正義は滅ぶ、ですわ。それでも多くの人は何とかやりくりしているからこそ、大人に相談したら?ってことじゃないのか。我が身を振り返ると、ついつい他人をいじめたことないような気になるが、よく考えるとやっぱりいじめたことはある(いみじくも指摘されたこともあります。本当に面目ない。今後そういう振る舞いをしないようにしたいと心から思います)。たぶん誰しも全く白ということはなかなかないのではないか。あ、補足しておきますが、横着なことをしている奴をぼこぼこにするのはいじめじゃないですからね。

2012.7.17.

今日も晴れで暑い、酒飲みながらぐだぐだweb見たりしていて明らかに飲み過ぎ。金曜の宴会まで控えた方が良かろう。さて、自転車で出勤。暑い。昨夜送ったメールに対して返信をいただいているが、某案件に関しての「厳しさ」に唖然とする。我々の研Qもなかなか難しい点が増えてきましたね。昔やったら超適当だったのに。学生さん来訪。きちんとアポとって礼儀正しい方々です。さて、今日〆切なので授業前に予稿をうpしなければ。短い抄録も要るのね。なかなか400字に収まらん。のぼのぼやってると時間切れ。授業して戻ると(当然ながら)、セッションタイムアウト。一時保存機能が無いので、最初から全部やり直し。泣きながら必死で入力。何とか終える。ちょっとだけ時間が余ったので、コンビニに走っておにぎり、生ハム,飲み物をつかんで。急ぎ喰う。ああもう授業行かないと。今日明日は必死で動き回らないと。で、授業。怒。詳しくは書けませんが、もう大講義は(略)。こんなことでいいわけ無い。絶対に私の目の黒いうちに(以下略)。後期はアンケートのことなど一切考えずに、暴れたろうか。

引き続き蝉。早めに終わる。簡単なまとめと、いろいろな予告など。

昼休みに必死の思いでuploadしたのに、講演申込1週間も延ばしやがんの。なんぼ何でもやりすぎ。モラルっちゅーもんが無いのか?さて、やっと落ち着いてあれこれ確認。ああしんど。

やっぱり梅雨明けですか。万歳。夏が来ましたか。あんまり休めんけれど。

あれこれ連絡した。予稿登録して一つ片付けたが、明日のこと考えないと。スケジュールでとんでもない見落とし(思い込み)があった。事前に気づいてよかったが、ほんまに相変わらずアホとしか言い様が無い。明日の会議はほんまに大変。何喋るかちゃんと頭整理しとかないと。でも綿密にメモ作る、という気がしないのね。喋っているところに、ちょっとでも「読み」が入ると、ライブ感と緊張感が失われるので(こんなアホなこと言っているから、ついついあることないこと口走ってしまう訳ですけれど)。従ってちゃんと準備して、頭に叩き込んでおく、ってところまでやらないと。明日乗り切ったら、今週の主要な仕事は2つになる。いや3つあったか。金曜楽しく宴会できるようにしっかりやりたいもんです(そればっかりやね)。ということで、ちょっと集中して頭働かせよう。とにかく物事はシンプルに。

だいぶ考えた。メモ作る気がしない、なんて言いながらメモ書き作りましたよ。そのうえ繰り返し一応リハもした。8分位かかるか?ちょっと複雑すぎるなあ。できれば1〜2分圧縮したい。もう一回練ろう。でも夜中になっちゃったから、ひとまず帰りますか。

うまげやでアルコールフリービールなど調達して、帰って来た。飯食って、ちょっとトレーニングしたいところだが、足指が一本腫れてしまいました。ちょっと様子を見た方がよいということで、今日は腹筋とかだけでお休み。明日も走れんかったら、プールでもやるべきか?有酸素で1時間ぐらい使うべきなんですよね。

さて、シャワーかかったし、さっき考えたのを練り直す。暑いが今日はドライゼロ(笑)。なんかあっけなくてすぐ呑んでしまうなあ。微妙に文言を選び直してふたたびざっとリハ。やはり8分。これぐらいは仕方ないか?明日再度、資料だけ整理しておこう。なんか夜中になってしまった。なんか変に慎重になっているなあ。今一クリアでないなあ。ぼやいても仕方ない。

2012.7.18.

iPodで音楽聞きながらうとうとと寝てしまった。今日はやや雲が多い。自転車で出勤。8時半位に着く。あれこれやって2時くらいに寝てなので、勤勉ですな。今日はマジで忙しい。まずは資料系を整理しておいた方が良いだろう。さて、時間が来たので遠足関連の打ち合わせ。1時間ほど。楽しい企画になると良いですね。ひきつづき、某講義に乱入?して、情宣。ちょっとまとまりの無い話をしてしまい。面目ないです。終わって、今のうちにとコンビニへ行って、おにぎりと卵焼き。飲み物あれこれ。ほんまはそばかラーメンでもたぐろうかと思ったが、閉まっていたり、11時半まで開かなかったりで残念。戻って喰いつつ準備続き。

で、会議1。30分。粛々と終わる。会議2。55分。時間の半分くらい喋りまくり。独演会じゃないんですが。何とか終わる。某案件も認めていただいた。やれやれ。会議3の途中で抜けて、某先生らとお話。1時間。会議に戻って、おしまい。やれやれ。何かちょっと鬱々してきたなあ。今日もあれこれそれなりの努力をはらってやっているんだけれど、喋りは全体として、理想の3割に届くか?くらいの感じや。一応破綻無くは終わったんだけれど、全然すっきりした感じがしない。ほんまに頭悪くていやになります。でも頭の回転は今更どうしようもないよねえ。

と、さらに某先生と40分ほどお話。これで今日のお役目は終わり。やれやれ。また迷惑電話。鬱陶しい。鬱。でももう一仕事できそうやな。と思ったらまた微妙に●なことが。なんか報われませんなあ。あっちでもこっちでもええように使われているだけ、みたいな感じ(また不健全な思考が出てきました)。まあ使こうてもらえるだけ、まし、という考え方もある。でもちょっとは仕事進めよう。ちょっとだけれど、読み物など進めた。ちょっとでも先に進めるのが肝要。

ココノカドーで夕餉の買い物をしたりして帰宅。みそ汁作ったり。上手く出来た。食ってなんか疲労困憊してうじうじする。ついつい居眠りしそうになったりしていると22時になった。昨日もサボったし、足指の痛みも大分取れたしで、ほんまにしんどくて仕方ないが、このままズルズル気力を失いそうなので、ちょっとだけと走りにゆく。どうにも気勢が上がらないので、iPod握りしめて音楽聞きながらゆく(普段は滅多にそんなことしない)。と、確かにみんな聞いている筈や、気がまぎれて2~3割くらい楽な感じ。そういうわけで行けるまで行こうと、緑道をトボトボと走る。結局端まで往復してしまった(てことは13.6 km、1240 kcal)。心身ともかなり疲れていたが、心は鍛えられなくとも、身はトレーニングでどうにでもなるということ。帰ってシャワー浴びて69.4 kg。昨日今日と甘やかして結構食って(夕食も久しぶりにかなり食った。ご飯は1杯に留めましたがおかずが余ったので)、今日の昼など会議などしながら、水気呑みまくり状態だったことを思えば、やはり距離延ばす甲斐はあるもんだと。nanoかshuffle買おう。

それにしても今日の喋りは、わりと大事な局面が複数あったが、改めて振り返って、拙かったですな。もちろんどれも真剣には臨んでいるんだけれど、ただ真剣なだけではあきませんわ。ひとつは微妙に準備不足、ひとつは準備したけれど入れこみ過ぎで視野狭窄、ひとつは、そもそも格で負けている、といったところか。真剣にやるのは必要条件であっても十分条件ではない。またいろんなところで無能さを曝してしまって、すっきりせんのも仕方ない。すっきりしないのはそれだけでもないけれど。ブツブツ。水分山ほど呑んだ(アルコールフリービールやっぱりまずい)ので、もう寝ますか。

2012.7.19.

晴れ。自転車で出勤。外出た感じでは昨日より暑い。ローソンでジュース買おうとすると、レジ一つで4人ほど並ぶ。そこへ一人店員が出てきてレジ二つになって、私の前の2番目のおっさんがそっちに移って、私のうしろの4番目のおばはんが、そっちに行こうとするところを、0.3秒くらいチラ見すると、「並んでるんや」等等言って列に戻る。フォーク並びはかくも成立しがたい。

さて、昨日の続きからやるか。

昨日来のあれこれで、いろいろ思うところはあるが、こんな狭いところでも、なかなか難しいもんですな。稚拙さはもうしょうがないので、邪心を持たず、こまめに働いて、義理人情は重んずる、位の行動基準が自分のできる精一杯かな。あとは局面局面で瞬発力のようなものが出せればなお良い。7割アホでも、3割くらいはびしっとすべき、というところでしょうか。後者はもちろん頭の良し悪しもあるけれど、ちょっとした思い切りのほうがより重要。とまれ、自分には変化球投げる能力がないことは、改めて理解した。

ちょっと中断して、ちょこちょこ動き回ったり。余計なことしてるだけかも。でもいろいろ心配。マメ子ちゃんでやろう。Win版のexcelやら、トナーカートリッジやら尼損で暴れ買いする。残念ながらなま協で買うより、ずっと安いわね。

さて、いろいろあるので、昼前に坂降りてそば屋に(きのうからそば喰いたい)。大もりそば。堪能しました。戻ってきて、続き。午後から、いろいろな方のおかげで、モノをいただきに行く。持って行って理科室で試してみる。一発で全解決とはいかんかったが、ちょっと使えるものが増えました。ありがたいことです。

続きしながら、その他にも、余計なことかなあ。でも心配で。単に自分の気が済むだけにやってるのかもしれん。

あかん.急激にに眠くなってきた。寝不足だから仕方ないが。ちょっと仕事のこったが、そろそろ帰らないと。ひとまず早めに退ける。

クルマ転がしてから、事務ワークへ。早くスミスマシン直してほしい。ボチボチと筋トレのみ。あまり発汗しなくて70.10 kgなので、まあまあコントロールされているかも。でも運動してもあまり減らなくなりましたね。腹には内蔵脂肪があるし、もうちと皮下脂肪が余っているところもあるので、筋量落とさんで、もう2〜3 kgは減量する余地があるとは思うが。普段酒飲むの止めたら減るかもしれません。が、そこまでして別に減量すること無いわね。目的が減量でやっている訳じゃないし。晩飯喰って片付けて、ちゃりちゃりと再び出てきた。少しだけ仕事しよう。図書館に本返して Natureの新着見て(6/28号です。これでもやっと追いついてきたの)、読み物つづき。これは今晩中に片付けないと。それで明日は研Q系の仕事にしたい。

いかん、作業しながらイライラしてきてしまった。怒ってはいかん。しかし許せんな。何なんだこれは。などと文句垂れつつ、一応おしまい。22時廻った。非効率。明日は頑張ろう。

閉店間際のココノカドーでいろいろとお買い物。今日は走らんかったが、自転車では18 km余り移動しているので、幾分かは有酸素運動もありということで。さて、もうちょっと何かするか。と言うことでアルコールフリービール(今日はまずキリンフリー)呑みながら、読み物など。Crystal Caluburn 2 for iOS出ましたね。落としてみる。相変わらずデザインは素晴らしい。ただ、球の動きが速くなれないとすぐにこぼしてしまう(いまちょっと慣れるほどやっている暇がない)。

朝日新聞のいじめ連載、明日載るらしい田中泯の話もなかなか良かった。ここのところ夏川りみのカバーアルバムの中のキセキノハナなんか時々リピートして聞いていて、オリジナルはどれかいなと探して、これをマーケットプレイスで買ってみました。声的には夏川りみの方が萌える感じだが、2回目のサビの転調した後の泣き節はなかなかかっこいいかも。しかしその時どきで聞いているものコロコロ変わりますな。春先に論文どん詰まっていた間は、ずっと落語聞いてたんですが、今は全く聞かない。NatureにRay Bradburyの追悼文?が。

2012.7.20.

うってかわって曇りで、涼しい。関東に来てこの梅雨寒、っちゅうのが慣れませんな。関西は一般的に暑くなったらそのままずっと暑いからね。今日は宴会あるので、徒歩と電車で出勤。

協調性ばかりが求められる世の中だけど、僕は孤独が大事だと思う。誰にも見られていないときにこそ、本当の自分がいるんだ。

 君は親や先生や友達の前ではカッコよくふるまうだろう。でも、周囲に知人がいない孤独なときにこそ、カッコよく生きてほしい。僕が思う「カッコいい」の意味は、自分の生きている理由を自分で考え、自分の意思で行動できることだ。

朝日のいじめ連載今日の分より 。ええ話しやと思う。「陰徳」の妙法、「慎独」の実践とか誰か言い出しそうな話やな。「陰徳」も「慎独」も理解できるんだけれど、「陰徳」だけでは普通の人間は生きていかれへんのではないか。少なくとも私は、時々はほめるなりおだてるなりしてもらわないと「徳」はよう積みません。それにしても、昨今のいじめ報道とそれへの反応はいやんなりますね。ほんまに正義感ほど危険なものはない。罪なき者まづ石を擲て、ですわ。もちろん何もしなくていいと言ってるんじゃないですが。けさも「単なる暴力ではなく、いじめと判断して」云々だって。単なる暴力、だったらほっといて良いのか?(もちろん、単発的、偶発的ではなく、継続的な経過があり、いじめである、と言う意味だと察せられますが、単発的でもそのときはいじめてるのに変わりないでしょう)

さて、ちょっとコピーした論文たまりすぎなので、1時間位眺めよう。b-mobileもチャージした。月2000円位なら仕方ないですよね。そうやって、だんだん通信料やら何やらが嵩んでゆく。さて、微妙に逃避していた、微妙にめんどくさい仕事をやってしまおう。岩石を探して、割ったり何やかや。一応昼前に荷造り完了。どこへ出しに行こうかとおもい、できれば営業所に持ち込みたいなあと(なんかコンビニに出すの不安で、かつ昼になったので込み合っているし)荷物抱えて、ちょっとうろうろするうち結構な雨降り出したりで悲惨。結局なんやかや紆余曲折があって黒猫の営業所まで持っていって荷物託す。時間とお金の無駄をしてしまった。帰り道、今日もそば手繰りにと、入ったことの無い某店に入ると、凄く広くて立派なお店の中に、おじいさん一人。耳遠いからメニュー指してくれと言われて、ざるの大盛りと頼んで、なんか海苔載ってないなあとおもうと、もりの大盛りになっていました。人生それ位の不都合は仕方ない。そば自体はうまかったので特に文句はありません。雨の中とぼとぼ戻る。服乾かすためもあって、扇風機にあたる。ちょっと寒い。

さて、夕方まで、次の逃避していた仕事に、ひとまず着手だけでもしないと。あかん、この時間帯は眠い。ということで、別に頼まれた件(割と単純作業)から先に片付けよう。それによっては、突如九州行き、になるかも。研究費無いなあ。松山は自費で飛ばんといかんかも。一応作成して発射。しかしこの辺あれこれやっているのに、紀要に3本ほどデータ投げただけで、ぜんぜんまともな論文になっていないな。アホと違うか。今回は是非なんとかしたい。

やっと、論文の改訂に。ぼろかす書かれているけれど、何とかなるかな。来週の後半までに目処つけて、英文校正に出さないと。"The manuscript is written in a very bad English"とまで書かれたのは初めてです。すんません。一点だけ良く知らんことがある。うまく取り込めるかいな?弾丸サンプリング?の前に返送せんといかん。

素早くコーディネートされた某連絡が。やっぱり優秀な人は違うわ。私よりずーっと若い方ですが(こればっかりです)。

もうそろそろ出掛けんといかんか。珍しく今日は結構楽しみです。

で宴会。1次会からして、ボトル飛び交い、危険。2次会、5時までやっているところで3次会まで。久しぶりに途中で記憶がない。危なすぎ。どんな迷惑かけたかと思うと、身が縮こまります。明るくなって電車動き出したところで散会。しかし、電車乗ったら(一駅なのに)寝てしまって乗り過ごし、更に乗り換えて乗り過ごし、危うく新宿までゆくところでした。何とか帰宅。帰宅途中も記憶が抜けている。まず過ぎます。

2012.7.21.

と言う訳で倒れ込んで寝る。気がつくと11時。10時から大学でお仕事でした(授業ではない)。人間失格。大急ぎで自転車飛ばして(また途中で雨降ってきて悲惨)、なんとか合流。夕方まで仕事。帰宅して飯食ってさすがにもう寝た方が良いでしょう。

2012.7.22.

断続的に寝るが、まだ調子悪い。飲み過ぎで仕事寝過ごすとは、完全に問題飲酒者の行動で、以後慎まないと。曇り、今日も仕事なので自転車で出勤。いろいろ準備してから仕事。おっと、また一つええかげんさに由来するミスが。メモが見つかりません。これどうしたらえんやろう。

で、仕事。お昼はそば屋でおかめそば。午後遅くに終了。やれやれ。では帰りますか。

ココノカドーでお買い物して帰宅。夕餉を作成して食う。ほんまは運動すべきだが、まだ回復しておらず、サボる。夜はATOK入れるか検討してみる。無料の体験版を落としてみる。230 MB位だが時間かかる。どうも、フレッツ光ネクストにしてから微妙に速度遅いような気もする。ことえりから辞書変換して入れる。

夜、微妙に寝られんで、ゴロゴロする。

2012.7.23.

と言うわけで、眠いがそこそこ早く起きる。朝は曇っていたが、だんだん晴れてくる。いろいろ家事のあと、某医院へ(自分がかかる訳ではない)。はやめに行って1番だったが、かなり待つ。終わって調剤薬局に寄って帰宅。片付けて自転車で出勤。新小金井の坂でもがいてみるが44.7 km/hまで。まだ調子悪い。

さて、昨日仕事中に、昔の膜の話しなど出て、SE/30の動体保存云々なんてことを聞いて、ついついPowerBook140など起動してみた。液晶が明るくなったり暗くなったりする以外は、きちんと動いた。System 7.1-Jでした。率直に言って丈夫な機械だと思う(むちゃくちゃ重たいが。いつもではないけれど、ようこんなもん持って歩いていたもんや) 。ついついWriteNowでちょっと文章打ってみたり。これが20年あまりでMBAになりましたかと思うと感慨深いが、膜の方の容量、処理能力とも何桁も上がっても、こっちの能力が低いままでは何も変わらない。というわけで、論文直しましょう。

どっちから対応すべきか?まず、本文に赤入れしてもらった方を細々と直す。指摘された文献は単行本か。早速借り出しを依頼。さらに尼損で5000円弱なので注文しとく(reviseには間に合わんけれど)。こんなものすら見落としているようでは、ほんまにあかんわ。とりあえず、入れてくれた注釈は直した。もうお一方は、構成そのものををいじれと言っておられるが、どないしょうか?ぼろかす言われているけれど、PGAやったこと自体は、評価していただいて有り難いことです。昼はローソンでおにぎり、ゆで卵、野菜ジュース。

あかん。また非効率な一日でした。明日のうちにおおよそのめどを付けたい。と言うことで、主立ったところだけプリントアウトして帰りましょうか。うまげやなどでちょっと買い物して帰宅。飯食う。久しぶりに明太子などで1杯半ご飯食う。

いつまでもぐずぐずしていても仕方ないので、走りに行く。まだ不調な感じで、ストライド伸ばさずにゆっくりゆくが、4 kmほどゆくと、だいぶほぐれて普通に走れるようになった。結局、10.5 km 948 kcal。帰ってシャワーかかって69.0 kg。でもまだやはり無理したらあかん感じがする。水分とってあまり夜更かししないで寝る。

2012.7.24.

暑くなるというが、曇りで割と涼しい。でも自転車で飛ばすと、大汗かく季節。昨日同様、新小金井の坂でもがいてみるが44.2 km/hまで。いろいろ気になるが仕方ない。さて、論文改訂続き。いろいろ検討するが、全部取り入れた改訂は困難で、いくつかは言い訳を考えないといけない(datasetを考えても)。意外と大変。今日中は無理。でもやらないと。ボチボチとやる。昼はコンビニでおにぎり、ゆで卵、野菜ジュース、プリン。プリン美味い。九州の弾丸サンプリング関連であれこれ調べる。熊本から帰る方法があるか、などと考えるうちに、会議。一言だけ喋るが、完全にすべった。場の様子にそぐわない。しかし、なんというか、脱力感が強かった。建前で語られる場に弱いワタシ。あかんな。やっぱり子どもですね。一生おこちゃまで暮らすか。それにしても2時間無駄。聞いていて(私にとって)つらい話しも多かった(他の方にとっては快いのかも)。しかし危機感が薄いのか、それとも単に私だけが駄目駄目なんですかね。よう判らんわ。こういうときはほんまに辞めたくなる(辞めても行くとこありませんが)。聞いているうちに、ここでは自分が役立たずのような気がだんだんしてくるもんで。

九州サンプリングに関して、戻ってANAのツアーを予約。ひたちなかで昼間会議を済ませてから、羽田経由で宮崎に飛んで2日後に熊本から羽田に戻って夜都心で用事という変則的な動きになりました。熊本・宮崎の県境の山の中から、水上村HPの「アクセスマップ」を参考にして、公共交通機関を使って熊本空港まで脱出するというところが肝。くま鉄なんてのにも乗る予定。大雨とか振ったら、帰って来れなくなるのではないか?今度は孤独サンプリングにあらず。複数人で行った方が楽しいし、捗りますわね。

さて、論文に戻る。会議でちょっとイライラしたら、腹減ってしまった。少し作業。いかんいかん、九州行き関係で、細々したことに対応する必要がでてきて、やっているうちに夕方になった。まずいまずい。

何かまたちょっと鬱々して来たな。なんでやろう(などと書いているけれど、大概の場合本人にはなんぼか心当たりはあるもんですが、もちろん書けない)。なんか音楽でも流しますか。Lisztとか流してみました。意外としみじみするぞ。目薬も差す(あんまり関係ない?)。ひげまで剃ってみる(全く関係ない?)。気分転換の材料ないとモノ書けない。1月~4月はおやつ喰って紛らわしていた訳で、それに戻る訳にはいきません。さて、続き。ついついsource mantleって書いて、それなんやねん?とか怒られている訳だが、やっぱりmantle source of なんちゃらか。MORB-source mantleはええ筈やけれど。それで、日本人(←自分)とかついついsource mantleと書いてしまうのかな?そういやmantle wedgeですよね。日本人時々wedge mantleというけれど。

うまげやでお買い物して帰宅。飯食って、片付けて少しだらだらする。ちょっとお稽古も。って簡単に繰るだけですが。今年の11月のはちょっと真剣にやらないとまずい。明日お稽古だけれど、昼に行くしかないなあ。会議終わってからいくか。夜中になって、今日もしんどいが、だらけんようにと走りに行く。が、だらけながらぼちぼちと走る(でも歩かない)。nano買おうと思って忘れているなあ。しかたなく、お尻のポケットにiPod突っ込んでゆく。昨日とほぼ同じコース、ってことは、10.5 km、948 kcal。帰ってシャワーかかって69.0 kg。これも全く同じ。なんか今日の方がしんどいぞ。いそいで給水する。買ってきたノンアルコールビールやジンジャエールを暴れのみする。アルコールはしばらく(ってどれくらいよ?)慎む。でも他人から誘われたらホイホイついて行ってしまいそうや。さて、0時回ったが、水分いっぱい飲んで、扇風機あたりまくって、クールダウンしたので、ちょっとだけ続きやりますか。

そういや90Sr検出の話が、新聞社webにあがっているが文科省のweb pageみてもどこにあるかわからない。だいぶ探して見つかりました。これ(pdf)ですわ。まあ少ないと思うけれど。あとでYahooのニュース見ると、ちゃんと上記にリンク張っているわ。これで馬鹿なコメント欄がなかったらもっといいんだけれど。

2012.7.25.

1時ごろに寝落ちして、目が覚めたら8時だった。ちょっと寝過ごしたが、断眠も無く7時間きちんと寝られたのは、ほんまに久しぶり。結構すっきりしましたです。自転車で出勤。暑い。昨日同様、新小金井の坂でもがいてみて、47.1 km/hまで出ました。足もちゃんと廻っているようで、それでは、お昼休みの会議まで続きやりますか。できそうな図からそぼそぼと修正。くだらないtypoあって恥ずかしい。この辺のミスの多さは、ほとんどビョーキに近い。某氏の指摘(〆切が設定されないと仕事が進まない、恥ずかしいミスが多い)は、いわば面罵なのでそのときはうざいと感じたが(後から考えると、おっさん同士で、普通そんなことはっきり言ってくれませんわね)、ワタシの人間性を完全に言い当てられているなあ。強迫症持ちなのに、それとはどうも回路が違うらしい。ともあれ、もう少し仕事の精度を上げるように気を付けないと。

さて、会議。40分ぐらい。その後某先生と雑談になり、結局1時間。会議室閉められなくて、申し訳ない。いくつか後片付けをして、そろそろ出かけないと。

小金井に自転車おいて東へ。千駄ヶ谷で某稽古。そういやあれこれ気になって昼飯喰うのを忘れた。ちょっと前なら考えられないことや。なによりもの食うことが優先だったのに。

めちゃくちゃ待つ。うっかりしてb-mobile入ったカバン忘れてきたので、ネットで遊ぶこともできない。何とか終えて、急いで戻る。微妙に時間あったので、吉祥寺で降りて淀橋で、nanoの8Gを買う。普通apple care入ってもらうんですけれどなんてぐだぐだ言う店員(たぶん淀橋の人ではなく、どこかから派遣されてきている人でしょう)にイランイランと言って(こんなもん壊れたら、買い換えますって)急いで買って急いで小金井に戻って、ココノカドーで少し買い物して、大学で少し用事して(某案件に関しては、やはりかなりナーバスになっているなあ。仕方ないけれど)、ついでにnanoに早速3つぐらいplaylist同期させて、ATOK12の試用版をiMacにも放り込んで、いやもう時間ですわ、帰らないと。そういや、戻ってきたら早くも某依頼完了のメエルをいただいていた。仕事速いわ。見習わないと。こんなとろくさいの私だけや。

戻って、某所によってそのまま某中華へ。ここでも結構待つ。今日は待つ日か?それなりに散財する。なんか飲食に使いすぎ。まあよい。飲食は重要。誰と飲み食いするかもとても重要。もう歳やからね。帰ってAppStore見ると山ライオン出ている。一瞬迷うが、辛抱できず買おうとすると、エラーが帰ってくる。もう少し後で試してみよう。今日のお稽古をおさらいしたり。すでに何カ所か怪しいところがある。さて、滅茶苦茶疲労感があるが、nano買ったし、ということで走りに行く。重い。でも昨日と同じ、10.5 km、948 kcal。薄のろまで大変時間がかかった。帰ってシャワーかかって昼飯抜きが効いたか67.8 kg。どこまで気力が持つかしら。せめて年内ぐらいは持たしたい。

(なにやら昨日のことで腹立ってますが、3行ぐらい抹消)。誰でも努力すれば身につけることができて、本当に一番役に立つのは基礎学力ですよ。なんか本質を見誤っているとしか思えない。

深夜になって再びAppStoreにいってみると、今度は通った。でも4 GBもあるし、ダウンロードいつまでかかるかわからないな。ほかっておいてもう寝ますか。と思ったら、あっという間に落ちた。こりゃインストールせんわけにはいかんなあ。いろいろ大丈夫か判らんが、まあ、やってみますか。なんやかやで30分ぐらいかかった。夜中の2時過ぎまで何やってんだか。細かいことは明日見てみよう。

2012.7.26.

晴れ。暑い。自転車で出勤。新小金井街道でやや渋滞しているところを、イン締めて嫌がらせしてくるミニバンを、坂でもがいて抜ける(45.8 km/hでした)と、怒って坂下で、思い切りまくってきて、すぐ先で左折して進路塞いで、コンビニに入りやがる。そういうことするのは安物のミニバン運転している奴に多い(指示器出さずに曲がる奴も多い。それは本当に危険)。今日もセレナのおばはん。スクーターにしてもそういうクルマにしても、売る方も買う方もなんか半端なんやと思いますわ。

てなわけで、8:45頃着。大汗かく(当たり前)。では続き。ちょっといくつか細々したことをして、1時間ぐらい無駄にする。でも部屋から目障りなものが一つ消えた。

髪伸びてきて鬱陶しい。散髪行きたいけれど、微妙に暇がない。

ちょっと早めに坂降りてソバ屋でおかめそば大盛り。何か蕎麦食いたい状態が続いている。大盛りだとちょっと飽きるな。それに腹減っていたけれど、そんなには食わなくても良いような感じも。コンビニ見るがR-1ドリンクもヨーグルトもない。仕方なく麦茶など買って帰る。カロリー低かったので、牛乳寒天なども買ってみるが、あまり満足しなかった。さて、ちょっと書類も書かないと。書いた。

ちょっと業務系のことも。早くもサンプル等届いた。全くありがたいことです。速攻で出張書類などともに処理。研Q費だいぶ減ったな。九州は研Q費で行くことにして、日程の定まらない、松山行きの方を自費にしよう(石3個とれば十分で半ば遊びみたいなもんやし)。ガーネットとコランダムがいる試料があるとのことだが、あまりアルミ余って無さそうな石なんだけれど、どういうことやろ。瀬戸内のfelsicの鉱物学はもうちょっと掘ってみる価値があるかも知れません(オタッキーな話かもしれませんが)。そのためにはEDS/WDSにわりと容易にアクセスできないと、難しいなあ。

だいぶ逃避してしまった。先日お取り寄せの本が届きました。ありがたや。図の修正で意外と大変なところがでてきた。どないしょうかいな。もう時間や一度帰ろう。よる続きやらんといかんなあ。とろとろしすぎ。なんか気力に欠ける。駄目や駄目や。

自転車とばして大汗かいていったん帰宅してクルマ転がして、事務ワークへ。冷房つけまくったらおなか痛くなった。1週間サボっている間にスミスマシン治っていたので、恐る恐る筋トレ。かなりやった。終わって68.60 kg。汗だしするようなことをやっていない割には軽い。うまげや等でお買い物して帰宅。家の近くの4 m道路で、時々路駐している、迷惑な奴がいるが、これもセレナ。何とかすり抜ける。飯喰って片付けて、またチャリチャリと出てくる。昨日食って美味かったので、ローソンでプリンなど買ってゆく。さて続きやりますか。昼間全然はかどらなかったので。

大して何もしていないのに苦。結局苦しいから、やせたわけですが。それにしてもこれ片付けないと、夏休みになりません。何も進みません。図だけでもあげてしまわないと。12時過ぎまでかかって、少しは進めた。遅い遅い。アホか。あかんな。ほんまに駄目野郎や。根性が足らん。今日来た文献も要検討。

帰ってシャワー浴びたら、1時回っちゃった。さっさとやったら、2時間もかからずにできることを、集中せずだらだら3時間以上もかかってやっている感じや。ほんまに駄目だめや。次に進めない。くさくさして停酒5日でやめ。ちょっとジントニックなど作って飲む。そろそろ仕事の手順が危うくなってきたので、寝る前に一度整理しておこう。缶ビールも一缶飲んでそれなりに酔っ払う。いかんな、基本的に酒飲み(弱いけれど)なんやなあ。2時過ぎに寝る。

2012.7.27.

7時過ぎに起きる。若干の家事のあと自転車で出勤。暑い。〒で振り込んだりして、9時過ぎに着く。試験期間で私らの居るあたりは静かなので、心落ち着けて仕事すべし。まずは借り出した文献からあたる(返さないといけないし)。

気が散ってMBAにTeXLive2012入れたり。何か動かんとおもうと、内部設定が1箇所間違っていた。この辺がUNIXしらん人間の間抜けなところ。これから作らないといけない書類の昔のバージョンを出してきて、miでテキストエンコーディングUTF-8に替えて、走らせてみる。いくつかエラー出るが、ちょっといじるとちゃんとできた。やっぱりこの手の書類作るには、wordなんかより、よほど綺麗にできる。喜んで、埋められるところを埋めてしまう。今日の午後には次の節も埋まるはず。

さて、早い目に自転車で出かけて、コーヒー豆買っておく。暑い。帰りにジョナサンで飯。よほどステーキ丼食おうかと思ったが、900 kcalか、などと思って、ヘルシー日替わり和膳なんてのにしてしまうところが、ヘタレている。塩鯖。まずくはなかったが小さくて残念。北海だか大西洋で捕獲された大人の鯖でなく、日本近海で捕獲された、いとけない鯖ではないか?飴とか買って戻る。鞍骨坂楽々上がってしまい、だいぶ心肺機能は向上していると思う(今日は調子悪いにもかかわらず)。フィールド等で試したい。

さて、午後からもあれこれ見るが、迷う。ああせいこうせい、やはりすべては取り入れられないが、一点計算するかどうか迷う。すると2,3日かかるなあ。結局わかりにくいねん、といわれているわけやな。そう、そもそも判りにくい、というか一つのモデルでやろうとすると、どうしてもうまくいかないので、別のモデルを噛まして、というところが、もう一つうまく説明できていない。後一点かなりまずいことに気づく。これどうするかねえ。きちんとやろうとすると、議論部分,大半書き換えみたいになるので、それはちょっと無理。

夕方より、某業務関連。あれこれお願いして、全く申し訳ないことでした。賽は投げられたので、後はこちらのミッションを、夏休み中にきっちり果たさなければならない。とにかく辛抱強くやるしかないわね。短気は禁物。まあ,思えば、この仕事も随分やったもんで、きっと何とかなるわいな。

7-11で某チケット買った。帰宅して、ご飯だけあったので、レトルトカレーなど食う。ちょっとスクランブルエッグ作って乗せてみたりするところが、いじましい。なんかスケジューリングがいまいちうまくいかない。時間ってないもんやなあ。この夏も地味に暮らしますか。って、遊ぶこと考えてないで、最低限、書きかけの論文やってしまうべきやね。どうも実験うまく組み込めそうにないのが痛い。夏の間に6日分ぐらいの実験は回したいところだけれど、100%他人のマシンに依存している悲しさで、それがそんなに容易でない。自分と相手の人と機械の3者のスケジュールが合致しないといけないわけですから。ぐだぐだしてないで、松山行きの日程早く決めた方がいいな。

さらに今日書いた文書に手を入れてみる。無駄。まだ始まってもいないのになにやってんだか。

0時近くなっちゃた。迷うが、ちょっとだけと走りに行く。さすがに10 kmとか走ると、1時近くなるかと思い、途中で引き返す。たぶん8.5 km。距離で案分すると、767 kcal。今日の昼のヘルシー和膳分ぐらいですわ。あれこれ飲み食いしたので、ちょっと重くて69.2 kg。やらんよりましかといいつつ帰ってシャワー浴びたら、0時40分で、あまり体に良いことないですね。身体というより、精神衛生の問題です。やっぱりちょっとはすっきりします。スーパードライもうまい。タモリ倶楽部見たりして夜更かし。

2012.7.28.

7時過ぎに起きる。夜更かししてもなかなか朝寝の機会はない。永谷園のお茶漬け。ちょっとだらだらする。なんか開会式がテレビに映っているが、本当にほとんど関心がない。ポール・マッカートニーがHey Jude歌ってるところだけは見たぞ。たぷたぷの爺さんになってしまったが、それなりにかっこいいなあ。なんかこのまま閉会してしまいそうだ。 東京に持ってきてもみんなで声をそろえて歌えるような歌がないねえ。由紀さおり&安田祥子とか呼んできて「赤とんぼ」でも合唱したらどうか。

その後家事で少し車転がして、もどって洗車。暑い。が、午前中だらけていても仕方ないので、走りに行く。暑いせいか、昨日夜中走ったところで、若干エネルギー切れしているからかは定かでないがしんどい。まあぼちぼちゆく。それでもいつものパターンで、10.5 km、948 kcal。帰ってシャワー浴びて67.8 kg。割と暑いのには強くて(寒い冷房も平気ですが)熱中症、何それ?ぐらいに思っているが、さすがに今日はなんか走っていてじんじんするので7 kmぐらいの地点で、500 mlペット一気のみをした、それでこれだけ脱水しているので、やはり真夏の昼間はよほど給水に気をつけないと危険。nanoをランシャツの胸元で止めていたら、胸がこすれて真っ赤に。走っているときはしんどくて全く気づかなかった。コーラをがぶ飲み。

さらに家事で車転がしたり。買い物したり。今日は仕事できなさそう。帰ってなんかうとうとしてしまう。疲れてます。起きて国分寺まで散髪に行く。ついでにビールなど買って帰る。まだ夕方なので、事務ワークに。一通り筋トレする。疲れた。帰りにスーパーで洗剤その他買う。夕食などもつくる。肉食うが以前の半分くらいの感じや。

夜、仕事に出ようかと思ったがさすがに21時回っているので止めた。結局今日はなにもしていないなあ。これを落とした。カワセミは使ったことあるが、今まで物書堂の辞書アプリは落としたことがなかった。確かにとても綺麗で操作性もよい。月末まで半額ですって。無茶眠くて11時頃寝かかるが、歯を磨いたら、起きてしまって、しばらくうだうだしたり、ちょっと酒飲んだり。アホですね。

2012.7.29.

今日は仕事しにゆくはずが、朝起きたらそうもいかなくなっているところが、それも仕方のないことで、午前は微妙に時間が空いたので、朝飯食って少し休んでから、走りに行く。脚部に疲労感あるし、暑いのではかどらないが、とりあえずある程度距離を伸ばすことのみを考えて、いつものコースで(てことは13.6 km、1240 kcal)。フラフラ戻って、シャワー浴びて67.8 kg。途中でスポーツドリンクのペットボトル一気のみをやっているとはいえ、ちょっと重いような気もする。というわけで戻って涼んで、水分を入れまくって、クルマ転がして出かける。多摩六都科学館など。結構混んでいていろいろ駄目だったので、ひとまず昼飯にと、近くのスシローに。ちょっと歩くと汗だらだらだ。まだ早いのに随分待っている。迷うが,結構掃けているようなので待つ。微妙に昼飯。あまり美味いわけではないが、茶碗蒸し180円は良かった。それなりにお得感はあるな。午後から再び科学館。あれこれ夕方まで。IG先生こんなところで、活動されてるのか。戻って、大急ぎで自転車で出勤。ココノカドーで晩飯買ってゆく。昨日も今日も仕事できず、明日も午後何やら家事で、ってさすがにちょっと,いや、かなりまずいので、とまれ一仕事。

今回のオリンピックはほんまに関心なし。自分のトレーニングで手一杯なのに他人の運動のことまで知ったこっちゃないわいな(そんなん一緒くたにしてどないすんねん)。

さて、ちょっとづつ予定が決まりつつある。もう少し頑張ろう。いくつか気になっていた要処理案件をぼちぼちと片付ける。こういうの放かってあったのは、やはり、どこか弛んでいるんだと思う。もうちょっと締めてかからないと。夏休み何日か孤独?にデスクワークする予定のところは意外と夜中型がいいかもしれん。さらにちょっただけ直すと、0時半になった。さすがにまずいので帰ろう。

帰ってきた。もう1時回っているが、ビールでも飲みますか、とちょっと軽くつまみを探す。牡蠣の燻製などあり、食おうと思うが、ついついカロリー表示を見て、190 kcalとか書いてるので止めて、110 kcalの魚肉ソーセージ食ったりするところが情けない。カロリー計算やら何やらは、昔からいろいろ研究したので、食い物のカロリーを運動で消費することの難しさは、数字ではよくわかっていたんだけれど、前は、食った分動いたらええわと、適当にばくばく食っていた訳ですわ。でも、今はたとえば190 kcal運動することが具体的にどれくらいしんどいか実感できるので、微妙にブレーキをかけています。などといいつつ実は、あまり気にしていません(減量が目的ではないので)。おそらく今日あたり飲み物だけで(糖分のある物何リットルも飲んでいる)、1000 kcalぐらいは十分に摂取していると思われ、食い物込みで3500 kcalぐらいは摂っていて、逆に3500 kcal程度は消費していると思う(基礎代謝とランニングで3000 kcal弱ぐらい?それに一日外出してかなり歩き回って、夜自転車で往復9 km程度走っている)。たぶん差し引きゼロくらいかと。超大食らいが、並大食らいになった程度ですな。こっち方面でも大量消費型で、エコとはなじみません。悪いけれど。

さて、酔っ払って、ちょっとFBなどを眺めていると、○○さんはお友達が××人しかいません。手伝ってあげましょう。みたいな表示が出て、該当する「友達」な人が何人か表示される。私も誰かのところで、そんな風にさらされているんでしょうか?なんか、殺意を覚えますね。使っていていうのも何だが、潰れてしまえ。SNSってほんまにむかつきますね。

2012.7.30.

7時前に起きるが、夜更かししたので目が開きません。20分ぐらいぐだぐだしてはっきりする。若干の家事のあと自転車で出勤。今日はなんか微妙に涼しい。会議室押さえようとするが、何か全部ふさがってる。夏休みのど真ん中に会議しようというのが間違ってるんでしょうか。普段と違うところを押さえてもらう。さて、昼まで一仕事しないと。その前に一瞬でいいから勉強しよう。10時半まで。ちょっとは不要不急のこともやらんと,ますます頭悪くなりそうや。といいつつ結局論文1本読んだだけ。まあいい。次、2つある用事のどっちが先や?とりあえず、コピーして返すもの返して、もうええ時間や。

喜平の図書館で1冊借り出して、うまげやで弁当など買って帰宅。若干の準備の後、クルマ転がして某所へ。一旦戻って、電車で国分寺へ。商品券その他を調達して、再び帰宅。ちょっと時間早いかと、腹筋運動などして、ごろっと横になると、そのまま寝てしまう。10分寝て目が覚める。寝過ごすところでした。疲れてますねえ。微妙に遅れて、某所へ。もう始まってるやん。一応見て、後を託して再び、自転車とばして出勤。なんかじたばたしてるなあ。では仕事続き。

まず、明日の試験に関連して、事前の準備。さらに次に行きかけるが、いろいろ考えることがあり、止まってしまった。明らかに考え方を切り替えるべきやね。甘過ぎ。どういう立場、考え方でやるにしても、ともあれ、成果がすべて。いくらチャイルディッシュであろうが、給料取っている大人なんだから、当然のこと。明日は試験と祭典で終わるだろうから、水・木で集中してやらないといけない。疲れたらもう一つの案件を挟む、くらいでいいでしょう。

帰宅して飯食う。肉も焼いてがんがん食う。食い終わってちょっとうだうだする。ニュース見たり。オリンピック興味ない、とか言ってますが、ニュースで見ると、今日の柔道の人は、男女とも凶暴そうでなかなか良いですね。というわけで10時過ぎから走りにゆく。とてもしんどいが、とまれ、いつものように10.5 km、948 kcal。帰ってシャワー浴びて69.0 kg。今日はなんか肥満感があるとおもうと、やはり1 kgぐらい重い。なぜこんなに重いのかはよく解らない。確かに結構食っているんだが、食って1 kgの脂肪は、と、計算しかかって、1 gの皮下脂肪は、水分を含むのを考慮すると、7 kcal相当と思えば、わずか7000 kcalか。うかつに物食うと、1 kgぐらい簡単に増えますね。逆に7000 kcalを運動で消費しようと思うと、今走ってきたのを1週間続けないといけないわけだ。本当に大変です。帰ってきてテレビ見ると、凶暴な二人はさすがに決勝まで勝ち残ったようで、良かったですね。

大酒飲んで、2週ぐらい経ったので、喉元過ぎればで、また、ちょっと飲みに行きたい感じ。なんか機会がないかいな。

2012.7.31.

もう7月も終わり。朝日が顔に当たって起きる。自転車で出勤。このところ砂糖の入った飲み物をがぶがぶ飲みすぎなので、今朝はとりあえず麦茶でも飲む。何かしようかとも思ったが、もう15分もしたら、試験監督に行かねばならない。あまり汗かいたので、メンソールの入ったペーパーで腕とか首筋拭いて、クーラーと扇風機にあたると、寒い。図書館で借りてきた複数の本が結構面白いんだけれど、なかなか読み進められない。

さて、試験監督1。これは他の人の。引き続き自分の試験監督2。非常に手間のかかるものを、さくさくとお助けいただいて、まったく面目のないことです。割と早めに終わる。その後学生さんに某原稿をお願いする。さすがに午前中動き回って腹減った。飯食いに行くか。

味玉ラーメン、ミニチャーシュー丼セットなど食う。次の監督まで1時間か。中途半端なので、読み物など。

さて、試験監督3。終わってやれやれです。追試でたので、問題作らないと。作った。寝てないから仕方ないんだけれど、また眠くなってきた。目薬射して、飴でもなめよう。普段のただすーっとする奴ではなく、高い目薬(ロートV11)買ったんだけれど、何が違うのかよく判らない。むちゃくちゃ眠い.音楽聞きながら、また数分眠り込んでいた。まずいまずい。コーヒー淹れるか。 さて、ではOMR読みに行くか。読ませた。1回重走が発生しただけで、スムーズに読んだ。この時期は静電気が発生しないのでトラブルが少ない。さて、祭典するか。欠席者が多かったので、総計で400枚台前半。ということで、なにがなんでも今晩中には終わらせたい。といいつつ、20分ぐらいぐだぐだした。さて、やりますか。飯喰ったら眠くなりそうなので、やっつけてしまおう。

150枚ほど見た。集計。いや何というか。後期はもっと丁寧に復習しないといかんね。もう20時になっちゃった。注意しながらやると、処理と転記で40分ぐらいさらにかかった。当たり前か。結構メリハリがついて、いい感じになった。

10分ほど脱力して、再開。でももう21時前。今日は走れる時間までには終わらないかもしれん。もう一遍点検しないといけないし。しまった、多い方の試験に祭典に手間のかかる問題を出してしまった。これは事やなあ。でもなにがなんでも今日中に。さらに見ると、答案が学籍番号の順番になっていない(頼んどいたのにい)。ちょっと参った。これでまた、30分とか余計にかかるのは確実で、大体悪いことは、悪くなるとより困るところに起こる。

必死でばさばさと捌く。なんとかつけ終わった。それでは学籍番号順に、並べ替えるか。何分かかるかしら?下の広いところで、音楽聞きながら、ドタバタやっていると、帰りがけの某先生が、不審に思われて覗いていかれる。少しお話ししたり。結局40分かかった。いや参った。もう23時前。日が替わるまでに作業終わるかしら。さすがにちょっと腹減ったぞ。

ちょっと休憩。7月が終わり、トレード期限が終わりということで、田口選手引退ですか。残念ですね。しかしスポーツ新聞系のサイトは、みなblogの引用で記事書いてやがるの。取材しろよ(毎日新聞やNHKはちゃんと取材しているようです)。さて、入力するか。転記、点検まで済ませて、ちょうどほぼ0時。目が疲れてあかん。あと転記した成績表スキャンしておかないと。なんてやっているうちに日が変わっちゃった。7月も終わり。苦難の8月を予感させます。トホホ。ああ疲れた。片付けて帰るか。意気上がりませんねえ。とまれ、明日朝一で提出してしまおう。

帰ってきてシャワー浴びたら1時。さすがに腹減ったので、ゴキブリのように、微妙に餌をあさって、ビール飲んだり。あまり飲み食いせん方が良いんでしょうけれど。テレビつけてみて、オリンピックなど見てみるが、やはりあまり面白いと思えない(昨日の柔道は結構面白かった)。なんかいろいろ興味が薄れているなあ。余裕がない。なんて言いながら、ぐだぐだ酒飲んでいるようでは、あきませんねえ。しかし8月はどういう心構えで過ごしますかねえ。やっぱりトレーニングを軸に過ごすか。いやそういう問題ではなく、気構えをどうするかやねえ。うじうじしてるなあ。ウジウジ。といいつつ飲酒。なんかけじめがないなあ。結局2時半ぐらいまでうだうだ呑んで結構酔っぱらう。アホですね。もう寝よ。