indexに戻る

2012.11.1.

寝る前におやつも食って、開いていたワインとか飲んでしまった。だらしない。月も変わったので、しばらく打ち止めにしたい。心を入れ替えてしっかり働きたい。7時前に起きるが、ちょっと寝床でぬくぬくして7時20分ぐらいに起きる。若干の家事のあと自転車で出勤。8時20分過ぎに着く。週明けのツアーはなかなか良いものになりそうで良かった。さて、あと一つだけ残っている、申請書朝のうちに作ってしまおう。

10時すぎから某所で相談。前向きなお返事をいただく。何とかなりそうな話で良かった。11時から学生さんと面談。1時間弱。これも新たなことが一つできそうで感謝。昼飯食いに行きかけたところで、しばし立ち話。

結構喋って、ちょっと遅くなったので、坂下の別ラーメン屋で醤油ラーメン、餃子。戻って、別のところに行こうとして、さらにちょっと立ち話。油売りすぎ。なんか不穏な話も聞く(誤情報でした)。ややあって、某所で某打ち合わせ、あれこれで1時間半ぐらい。私なんか、いてもいいんでしょうか、とかもうええわね。ええ歳なんやし。厚かましくいきましょう。

てな訳で、朝のうちにやってしまおう書類まだ書いている。と、連絡があり、ちょっと学生さんとお目にかかってお話。戻って書類仕上げてしまおう。とりあえずでけた。9日〆切なので、ちょっと寝かせてから発射しよう。

さて帰ってきた。飯喰って、若干対応。いろいろ考えて発射。明日から学祭休みなので、ちょっと一息でしょうか。めちゃ眠いんだけれど走った方が良いよね。なんかおやつとか喰いまくってるし。というわけでぼちぼち走りに行く。寒くて外に出るのに決意が要るようになってしまった。疲れているので、短い方のパタンで(10.5 km、948 kcal)。風呂入って69.4 kg。洗濯回して干す。ああ今日はもうだめやな。ちょっとだけ酒舐めて寝ますか。しかしたまにはウエイトもやらんといかんなあ。

2012.11.2.

はれ。6時半ぐらいに一度起きるが、だらけて二度寝して(JR西だとwebでさらされるかもしれん)、7時半とかに起きる。今日は某所へ某見学。いくつか見るが、今時の初等教育ではこのようなワークショップやってるんですかみたいなことも。終わってからちょっと聞いてみると劇団員が作っているNPOの方々だそうな。

さて、昼前に戻って今日から学祭なので電車で出勤。ここのところ忙しくて、いろいろ何なので、○ゐの上の焼き肉屋で一番高いランチを食う。1890円や。悪かったな。でも1000円ぐらいのランチ喰うより、たまにこれ喰った方が絶対いいですよ。とても美味い。満足して出勤。お昼なんだが、多くの方がちょうど出勤してこられるころにあたって、いろいろ立ち話など。一応形だけ顧問の某同好会で綿飴買ったり。某先生の真似してジャガイモ買ったり(ちょっと出遅れておおむね売り切れていた)。さて、昨夜の対応続き若干。当事者的にはゆっくり話を聞いて…なんだが、(以下略)。本当に案件山積みなんで。

あかん、それにしても眠すぎ。コーヒーでも淹れるか。よう考えたら、今日授業準備しておかないと、やる日がないやん。信じられん。何でそこまでスケジュールが詰んでいるのか?といいつつ、次の会談の準備もしたり。??なことがあり、若干問い合わせしたり。

引き続き、某会談。全般的にアウェイ状態で、でもあれこれ議論。2時間ぐらいかかる。さすがに疲れましたが、ともあれ議論を始めようと言うことで。いやしかし口は災いの元。スライド並べないと。

しかし困ったことは続発するもんで、なにか呪われているんですか?みたいな状態だ。こっちの方もどうしようか?でも絶対諦めたら駄目だよね。

余りスライド修正する余裕もなく、プリント類だけいじくって印刷。21時になっちゃった。ああもうなんか、どうしたもんかねえ。つらつら考えると、これ結構波及する範囲が大きいなあ。ぶっちゃけで相談できる人が欲しいなあ。行くか行かざるべきかなんですが。判らん。そもそも自分がやっていいことなのかも判らん。

よれよれと駅まで戻ると、電車止まってやがるの。車両故障だって。バスの方に廻ってみるが当然長蛇の列。ということでとぼとぼと歩いて帰る。その間も電車1台も通らなかったので、全然復旧しなかったようだ。とりあえず飯喰う。

しかし何とか打開したいなあ。行かんで指くわえていて駄目になるくらいなら、とりあえずやってみるべきだとは思うんだけれど。ちょっと情報が足りないしなあ。

2012.11.3.

微妙にだらけて8時前に起きる。クルマ転がして国立くんだりへ行った後、伊豆方面へ。某ツアーの下見。とにかく下道で横浜町田ICにたどり着くまでが大変。トイレ行きたかったのを辛抱して東名に乗って海老名で休憩。後は一路。高速は空いていた。三島あたりの地道がやはり混み合う。その1の採石場。わざわざ寄るほどではないので、道を確認して、遠景だけに留める。後は化石の出るところ。天然記念物で崖を削るな、となっているが、崖風化してものが見えにくくなっている。下に落ちている中で、化石入ってそうなのを杭の根本にまとめておいた。近隣のホームセンターでちょっと買い物。あとは帰るのみ。農産物の即売場で卵かったり。思い立って御殿場で降りて、気まぐれにアウトレット寄ってみたり。めちゃ混みでした(当たり前)。昨シーズン、長袖のシャツを2枚駄目にしたので、3枚買った。ブルックス・ブラザーズとか見るわけだが(背広とかは滅多に着ませんが、実は普段襟なしの服を着ていることはほとんど無い)、前来たときは、奥の方は15 k円ぐらいはするシャツが並んでいたが、今日見ると全店的にマレーシア製とかの6 k〜8 k円のシャツばかりで、私らにはそれで十分高級でかつ、前に買った、その手のはかなり良く保った。にしても、ひしひしと不景気を感じる。走るとき寒いのでウインドブレーカーみたいなのは、と見るが、アウトレットのスポーツ系の店で、ええ感じのものを見かけることはあまりない。ビクトリアとかで探した方が良かろう。遅くなるといかんのでわりとすぐに帰る。Parkingの横に鈴廣があるのでかまぼこも買って帰る。例によって東名は大和バス停付近から激しく渋滞しているが、ノンストップで運転して帰る。21時過ぎについた。

帰って、昼にホームセンターで買って帰った部品を用いて、電気工事(大げさ)。私も本当にあれこれで大変だ。苦労したが何とか出来たので、晩飯喰う。そういや明日なのに、何にも稽古してないわと、泥縄で、ちょっとおさらい。とにかくいくつか引っかかるポイントは繰り返してみるが、まだしっくりこないところがある。金をどぶに捨てるようなもんか。

今日もクルマ転がしながら、結局某案件についてウジウジ考えることが多かった。月曜ざっと相談して(ツアーがあるので電話でしか出来ないな)、やっぱりやってみる方向で臨みたい。反則的なんだけれど、向こうが仕掛けてきているわけだから、しゃあないやん。

走る時間が無くなったのと、前日稽古があまりできなかったのが何だけれど、独りで気儘に一日クルマ転がして、ちょっとすっきりした。まあ、基本的にお出かけは楽しいということで。

風呂入る。例によって寝てしまう。上がって腹筋ぐらいはやっとくか。一応3セット。もう1時近いねんけれど。

今日はお出かけにアイホンを始めて持っていったが、確かに滅茶苦茶便利やね。もっと早く買っとくべきでした。

2012.11.4.

風呂でも居眠ってしまう状況だったのが、ちょっとしたことで、全然眠れなくなり、一応横になるが、うとうとしてすごす。アホかっちゅうねん。6時半に起こされて、クルマ転がして都心方面へ。さすがに空いていて1時間とかで着く。某所へ寄ってから、水道橋へ。駐車場に放り込んで、余りに早いので、ちょっとゴロゴロする。その後某出し物へ。まずは自分の。良くないところもあったが、リハーサルよりは数段ましだったはず。引き続き2つ出番があって、どちらもそれなりにちゃんとやったとおもう。でも、うっかりすると眠り込んでしまうような状態だ。全部終わって、ドーム方面で宴会。こちらは穏やかに。ちょっと飯少なくないですか?

ちょっと早いんでお知り合い方面へ、軽く一杯やりませんか、とお誘いしたのが、思いも寄らぬ展開で22時半ぐらいまで水道橋で。某氏と各停で西向いて帰るが、お疲れのようで、起こしながら。某氏が降りられてからは、こっちが居眠りしたり。まあとりあえず、日が変わらんうちに帰った。中途半端に飲んだが、一応今日の首尾をDVDでチェックしから寝る。明日朝早いのに大丈夫か?

2012.11.5.

酒飲んだので早朝覚醒したりしながらも、5時間ぐらい寝て大分回復した。6時半頃起きる。曇りだ。自転車で出勤。7時半頃に着いた。もうバスは到着している。今日は見学旅行。あれこれ気になることはあるが、きょうはお預け。

8時に出立。調布から中央道、首都高湾岸線方面を経由して、追浜まで。途中湾岸の様々な施設が見えて面白い。某先生と、あれこれ車窓から見えるものについて雑談。普段自分で運転していると、外そんなにしっかり見られませんからね。追浜で、現地集合の方をあわせて、横須賀のJAMSTEC本部へ。なつしま、と、かいようを見る。後者に乗船できるという話もあったが、作業のため不可に。整備中で、外の側を外したしんかい6500を見られたのは良かった。さらに横浜研究所へ。昼食後地球シミュレーターを見学。やはり実物を見るのは重要。いずれもしっかりした広報のおねいさんが対応して下さるわけだが、かかっているお金を考えると、広報にもそれなりに割かないといかんわね。15時半頃終わって、バスで戻る。途中でエンジンが吹けなくなり、運転手の方は、バックアップを頼みつつ、だましだまし運転して、結局何とか17時頃大学まで戻る。お疲れ様でした。一応各所に報告。

もどって、いくつか対応。それにしても寝不足はありありで、とにかく眠い。なんやかやで結構時間かかる。もう1件やろうかと思ったが、さすがにちょっと遅すぎるので、後にしようか。ちょっといろいろ孤立無援なんだが、さすがに今の状況では他人に仕事回せない。自分で閉じてやれることは自分でやらないと。ちょっと一気に手を広げすぎなこともあるんですが。それにしても人にもの頼んだり、誘ったりするのは本当に苦手や。しかし、ちょっと荒んでますな。大学の仕事しかしていない。いつから実験して無いかねえ(先月房総へ石殴りには行ったが)。一つだけ、忘れてしまいそうなことだけ、片付ける。そういや余りにあれこれで、明日のお昼間の肝心な会議忘れていたり。危なすぎる。もう21時前になってしまった。あかんあかん。しかし某論文、とまれデータの少ないローカルな話なんで、ちょっと英語で書きかけたが、国内の学会誌に投げてしまおうか。出版が遅れるよりはいいわね(完全に弱気モード)。さすがにもう帰らないと。

帰ってきた。余りおかずがなかったりするが、来週健診なので、もうちょっと絞ってみた方が良いかも、と控えてみる。事務ワークちょっと間空きすぎやなあ。明日は休みやし水曜あたりに何とか行きたいところ。22時回った。なんかボロボロですが、雨も回避できそうなんで、ちょっとは走りに行きますか。なんか体に悪そうだが、どうも気持ちが後ろ向きなんで、少しは鼓舞するようにしないと。明日もいろいろ大変だし。X-RAINで雨大丈夫そうかと思ったが外に出るとぽつぽつ降っている。あきらめてとりあえず行く。途中でちょっと降りが強くなったり弱くなったり。濡れ鼠で行く。結構辛い。が、神経のほうで辛いことがあるときは、physicalに辛いことでごまかす、ってえのは結構有効。癒やしなんてどこの世界の話や?でも、さすがに短い方で(10.5 km、948 kcal)。風呂入って70.0 kg。不摂生がたたってますな。やはり少し絞らないと。無軌道に食い過ぎだ。

帰ってメール見ると、またうーん、てなことが。主任4年目で、今が一番状況が厳しいですな。いや参った、まいった。でも世の中で営業とかやってる人は、年柄年中こんな目に遭ってるんでしょうよ。

2012.11.6.

運動の効果はてきめんで、1時〜5時過ぎまで熟睡。一度目が覚めて、そういやSleep Cycle設定していないなあと、設定して7時過ぎまで二度寝する。大分すっきりしました。雨じゃ。蝉の実験用に買ったタライもっていかないといけないので、迷ったがクルマ転がして出かける。逆に大学から持って帰らないといけない荷物もあるし。9時頃つく。お休みされていた、某先生とばったり会って、今日から戻りましたと、お元気そうで良かった。

さて、何からやるかねえ。いろいろ動き回らないといけないんだけれど,授業が3つと昼休みに会議あるのが。とりあえず、蝉で使う試料をオーブンに放り込んで乾燥。荷物クルマに積んだり。ちょっと授業の準備するところに、連絡があり、若干の資料をいただいたりなんやかや。終わって、授業。なぜかかなり早く終わる。大急ぎで片付けて戻ってお昼休みに某会議。30分余り。まあ何とか片付けると、次授業。終わって、13分ぐらいあるなあというところで、なま協に走っておにぎりと野菜ジュース。もう蝉。あれこれ作業をしていただく。作業になるとなんやかやいいながら割とちゃんと動いてくれるところがありがたい。ちょっと延長して作業が一区切りつくところまで。

引き続き、昼間の資料を引き渡したり。さて、今日はあと二つ,いや三つ面談ですか。

まず学生さんらとお目にかかりお話し。引き続き、某先生とお話し、さらに別某先生とお話し。いやいや疲れましたが、ちょっと打開の方向性が。やれやれ疲れましたと、その辺で油うっているうちに21時に。帰りがけに別のところでまたいろいろお話しして1時間半。クルマ転がして帰る。ちょうど守衛の方がおられて門開けてもらえて良かった。帰ったら23時前。飯喰ったら走りに行けんな。でも腹減ったし、軽くかまぼこなどつまんでから走りに行くか。

走ってきた。短い方で(10.5 km、948 kcal)。月間31.5 kmか。まだまだやな。風呂入って68.8 kg。0時半とかなってしまったが、晩飯どうするかねえ。永谷園のお茶漬けとカップスープぐらいでごまかしておく。コーヒーまで飲んだらもう1時。

2012.11.7.

曇り時々晴れ。1時半から7時前までよく寝た。酒飲まないで運動すると覿面です。とても心配していた件が、若干心配ぐらいに、低下したのもやれれです。自転車で出勤。上水のところの五日市街道、もちろん道路の構造に問題があるんだが、それにしても信号無視しまくりで、酷いもんだ。さて、8時20分ぐらいについた。今日もあれこれ時間が分断されている。某会議の件が頭から飛んでいるので、午前中にざっと復習しておかないと。

9時になってまず某確認。引き続き、某先生と面談。その後ちょっと油を売っているうち昼前に。なま協で飯。終わって、某会議。40分ほど。終わって、別会議。3時間弱。別会議の結果を聞いて、某所へ問い糾し?に。何か納得しにくいなあ。痛み分け?ちょっと違う?引き続き、某打ち合わせ。1時間30分余り。その後立ち話をしていて、別の方も入ってさらに続けて、2時間近く。さらに場所を移して、1時間近くお話をしていて、今日は一体何をしていたのかと。疲れたけれど、あまり成果がないぞ。21時回ったが、ついつい遅れている某依頼は何としても作ってしまわないと。結構時間かけて作る。明日から順次依頼ですか。23時回った。眠い。帰っても今日はさすがにトレーニングできんな。筋トレサボりすぎ。ああしまった。もう1件忘れてるわ。一体この手の用事いくつあるんかいな。よっしゃ大体粗書きした。23時半。さすがにちょっと腹減ったな。帰るか。

帰ってきた。0時になってステーキ焼いて喰ったりしたらいかんな。風呂入ると10分ぐらい居眠りしてしまう。また1時。ちょっとさらに見ておかないといけないものがあるが、どないしょう。まあでも寝るか。

2012.11.8.

晴れ。かなりよく寝た。7時前に起きる。自転車で出勤。8時15分ごろつく。さて、いろいろ準備。その後1時間余り、相談。相談の内容を受けて、ちょっと検討。終えてなま協で昼飯。豚丼と豚汁。ぶーぶー。なんか豚汁の盛りがなんで人によってこんなに違うんだ。野菜ジュースとヨーグルトも食う(デフォで食い過ぎ)。いくつか書類等。そういや某申請書き上げて、ちょっと寝かせておこうって、寝たままやん。明日〆切忘れそうなので、起こして発射。

その後、某打ち合わせ、30分の後、某会合。なんやかやでほぼ3時間。終わって、明日の会議の打ち合わせ30分余り。また21時になってしまった。帰宅前に某原稿の集約。これも遅れている。ちょっとさすがに忙しい。けれどやっぱりものの処理速度が少し遅いのがいかん。と言うわけで、もう1件整理しておく。明日の会議でチラ見していただく予定。

さて、ちょっと迷うが、駅方面へ行って、西から来た某氏が学生に囲まれているところをちょっとだけご挨拶に行く。ジンジャエール1杯だけ飲んで去らせていただく。あんまりγGTP高かったりするの何なので、ちょっと控えている。帰ったら23時前(なんか毎日やね)。でも走りに行かないと、と、短い方で(10.5 km、948 kcal)。月間42 kmか。風呂入って68.0 kg。晩飯喰ってないしね。で0時になって残り物の鍋喰ったり。鱈と残り物の野菜しかなかったので、カロリーは低そう。メエル打ちながら喰ってると1時近くなってしまった。とりあえず眠い。喰い終わってコーヒーも飲んでもっぺん体重測ってみると、68.8 kg。余り喰わんかったらあまり増えんなあ(当たり前です)。健診まで数日しかないので、もう絞るのは難しいか。

2012.11.9.

7時くらいに目が覚めるが、30分ぐらいゴロゴロして起きる。晴れ。自転車で出勤。コンビニでお買い物して8時半ぐらいにつく。さて、会議までにちょっと細々としたことを急いでやってしまおう。まずはぐちゃぐちゃになっている、最近の資料類を整理する。この、すぐにこんがらがってしまうことが、私の最大の欠点で、どこか脳の回路が壊れているとしか思えない。お片付け続行。そろそろ散髪に行きたいなあ。で会議1。2時間、若干インターミッションの間にもの喰ったりしていて打ち合わせ、約2時間半。その後若干相談等で30分ぐらい。結局5時間ぐらいかかった。戻って、ドアの前の張り紙を見て、某西の方からの客人の作業中にお邪魔して、雑談。ついついぼやきが入って面目ないことです。

授業のスライド並べてしまおう。一応いくつかアップデート。印刷した。枚数は漸減。明日のこともあるので、もう帰りますか。今日はちょっと早めってもう21時前や。今週ちょっと油売ってる時間が長いが、まあそれも良し。一山越したら、研Qに戻ろう。せめて、来年の連合大会のネタぐらいは作らないといけない。まず、たまっている石捌かないとな。

帰ってきた。今日も残り物の鍋喰ったり。事務ワークに行きたいが、ちょっと遅すぎ。あまりに間が空いて、ちょっと筋肉落ちてきた感じがする。明日午前に行けるかなあ。グダグダしていると23時回ってしまった。いかんいかんと急いで走りに行く。短い方で(10.5 km、948 kcal)。月間52.5 km。風呂入って67.8 kg。晩飯後としては軽い。風呂出て一息つくと、空耳アワー。何か眠くなってきた。節酒中なので、インスタントお汁粉など飲んでみたり。寝るか。

2012.11.10.

今日まで晴れなのかな?7時半過ぎに起きる。朝飯喰ってだらだら。シャツにアイロンかけるが、今日は割とちゃんとスーツなので、白カッターにするかとカラーシャツはしまう。それで、クリーニング出しに行ったり。西友でR-1ヨーグルト買い出しに行ったり。10時半廻ったので走りに行く。重い。グリコーゲンが欠乏している感じ。なんとか、短い方で(10.5 km、948 kcal)。月間63 km。シャワーかかって、66.6 kg。ウェルター級リミットを切りました(そういう問題ではない)。帰りに買ったモスバーガーや団子などで昼食。ちょっと洗濯回したりしてから、普段は余り着ないスーツ着ようとすると、ズボンがだぶだぶ。余りに酷いので、もう1着に(スーツ2着しかもっていません)着替えるが、これもかなりだぶだぶだが、だいぶマシ。こちらの方は、現職の面接の時に余りにみっともないのもなあと、急遽大丸のイージーオーだか何かで作ったもの。30台半ばと比較してかなり絞れているのは、結構なこと。ただ、冬某茄子出たら背広一着作らないといかんな。さて自転車で出勤。30分前に集合してちょっと打ち合わせてから、某説明会。約1時間。やれやれだ。いきなり司会になったが、ちょっと覇気がなかったな。反省。とまれ今週は、まあ良く働いとるなあ。若干雑談などの後に、帰宅。

クルマ転がして、シズラーなんてところへ。腹具合悪いのにビュッフェ。昔から比べると半分ぐらいしか喰わない感じ。でもそこそこ喰った。眼鏡屋によって帰宅。まだ事務に行けそうだったが、ちょっと調子悪いので怠ける。腹筋ぐらいはしておく。やれやれ何となくちょっと落ち着いたので、やっと論文でも読みますか。眠いけど。

2012.11.11.

わりとすぐに寝落ちした。久しぶりに7時間とかしっかり寝た。さらにゴロゴロして8時過ぎに起きる。曇っている。朝飯喰って、産業まつりやら何やらへ行って、野菜など買って戻る。久しぶりに事務ワークへ。しばらく行かん間に、スミスマシンに時間制限(20分)が設けられていて、予約制(ボードに書く)になっている。今日は結局あまり使う人が居なくて、2コマ分で約40分で5種目×3セット。ベンチプレスだけなら20分で十分だが、種目をこなそうと思うと、ちょっと短すぎ。比較的高重量を扱うので、インターバルも長めになるし。その他一通りやった。終えて、67.6 kg。まあまあ。健診の時はせめて68 kg台に調整したいと思う。サミットスーパーでお買い物して帰って昼食。お出かけ前にやっとくことあったっけ。ちょっとやらねばと思いつつ、放ってあった連絡2件。では出かけるか。

中央線四ツ谷から丸ノ内線で銀座。林檎店でlightningのケーブルと充電器のスペアを買う。さらに伊東屋に行って、方眼や、トンボのボールペンを買う。歩いて新橋演舞場へ。途中で何か騒ぎが起こっていると思うと、J-Powerの閉まっているビルに向かって、シュプレヒコールをかけている団体が。ビラでもくれたら、目の前で破って捨ててやろうかと思ったが、くれませんでした。演舞場で観劇。3列目とか滅茶苦茶良い席でこんな事二度と無いでしょう。雪の場面の花吹雪が落ちてくるぐらいの席でした。4時間長いと思わんかった(狂言自体は長いので1:40ぐらい)。古典芸能といってもこれなら、興業で成り立ちますわな。面白かったです。若干名の方が帰られたが、近場の沖縄料理で後席。ついついビール飲んでしまった。有楽町まで戻って三鷹に帰られる某先生と中央線で戻る。なんか多摩湖線終わりでタクシーかなあと思いつつ、武蔵小金井で再度検索すると、最終は23:54。武蔵小金井に23:50に着いて、1分止まるとか言う。止まるなよ、と思いつつ行くうち、23:54ごろ国分寺に着く。ドアのところで待ってダッシュする。表示はもう消えているが、何人かダッシュする人について走る。1分弱ぐらい待ってくれた感じで、ダッシュした4〜5名が間に合って乗りました。努力を認めてくれたと言うことか?何とか無事帰り着いて良かった。風呂入って,コーヒー飲んで寝る(ちょっと変?)。

2012.11.12.

やはりそれほどでもなくとも酒飲むと眠りが浅くていかん。7時に起きる。家事して出かけようとするが、なんか再び小雨が。天気予報、晴れてくると言ってるし、XRAIN見てもあまり降ってる感じではないが。やや遅めに霧雨の中自転車で出勤。そんなに濡れる感じではないが、それでも傘さして走っている自転車多い。あかんって。8時45分ぐらいにつく。

いやしかし、しっかり仕事しないと。自分なんか全くのナマケモノやな。自分の事ながら、何かと手が遅いのは許せんわ。

というわけで、ちまちまとやることやろう。ひとまず放かってあった、学会のrenewalなど。ほとんど雑誌類読むためにしかならんのに、年間数万円も費やす価値があるのか?って毎年書いているような気もする。AGU滅茶苦茶高くなってるなMSAと変わらんやん。まじでtotal5万円コースや。

今朝起きるのちょっとしんどい感じがしたが、飲酒のせいというよりも、筋肉疲労ですな。やっぱり事務ワーク間隔あきすぎで。僧帽筋とかばりばりです。今週もう1回ぐらいはやるべきよねえ。

ちょっとおやつ食ってしまったりしたので、昼はコンビニでサラダと野菜ジュース、R-1ヨーグルト。

昼休みに、あれこれ依頼など。さて、某原稿はなにでレイアウトしますかね。デザインに凝らなければ、excelでいいという話もあったりですが。

そうかDellのモニタにWQHDで出そうと思うとDisplay Portの方がいいと言う話が。早速尼損でケーブルをポチッた。これでちゃんと映らんかったらやだなあ。どんどん規格が変わってケーブルやら何やらが増えてゆきます。

某編集にかかる。ミスがあって大変申し訳ない。大まかに揃った。若干返事待ち。

帰って飯喰ってしばらくうだうだ。22時回ったので、走りに行く。今夜も短い方で(10.5 km、948 kcal)。サボってますなあ。月間73.5 km。風呂入って、68.8 kg。油断ならない。うっかりすると70 kgとかなりかねない。明日も走らんといかんなあ。インスタントお汁粉飲んだりしてもう寝る。

2012.11.13.

1時に寝て、7時に起きた。自転車で出勤。ちょっと肌寒い。8時半ごろついた。ここのところ仕事遅いので、ぼちぼち頑張らないとな。

奈良の鹿駆除が報道されていて、何だかな感がしていたが、確かにこないだの巡検で蛭出まくりも、鹿がうろうろしてるからと言うこと。環境省資料(pdf)を見ると、20万頭なんて規模で「駆除」されているのか。去年火山学会の巡検の時、山の上でいただいた弁当には鹿肉ミンチカツが入っていて結構美味かったが、同行の学芸員の人に駆除されたもんですか?とついつい聞いてしまいやな顔をされましたw。

お電話をいただいて、30分ほど打ち合わせ。昼休みに仕事ができてしまった。

で、授業。何か時間超余りそうだったのが、大体いい感じになった。終わって某面談。20分ほど。突然だったのでちょっと緊張しましたが。おわって、生協で慌てて、おにぎり、ヨーグルト、野菜ジュース。引き続き授業。ちょっと忙しなかった。引き続き蝉。ちょっと立ち話あったりで、遅れて申し訳ない。

終わってあれこれ対応。なんか観察会は27日?いろいろやらねばならないことはあるが。とりあえず明日健診を。去年の電離の健診の紙が見つからん。どこ行ったのか?(こんなんばっかりや)今日は早めに帰ろう。

ココノカドーでちょっとお買い物して帰宅。飯喰って1時間ぐらいだらだら。きょうは早めに走りに行こうという事で、21時回ってややあって走りに行く。今夜も短い方で(10.5 km、948 kcal)。月間84 km。今日は意外としんどかった、というか走っているうちに軽くなる感じがなかった。でも後半はかなり飛ばして、スピード上げて走った。風呂入って、68.6 kg。まあこんなもんか。お届け物に目を通して、若干対応など。皆働き過ぎですな。何となく1時前に寝る。

2012.11.14.

晴れだ。薄ら寒い。6時半ぐらいに目が覚めるが、しばらく寝床でぬくぬくして、7時過ぎに起きる。健診なので朝飯喰えない。検尿困るので、コーヒーだけ飲む(バリウム飲まないので。胃検診やったことないなあ)。徒歩と電車でぼちぼち出勤。8時半過ぎにつく。爽健美茶のみ飲む。健診までにちょっと文書いじったり。?なことも。はて、いつの間に。でも感謝です。9時半廻ったので健診に。ちょっと出遅れたら結構混んでました。1時間半近くかかったよ。でも今回は体重も68.3 kgでちゃんと調整ついたし、血圧も下がった。腹囲はもちろん7 cm減でやれやれでございます。やっぱり、ランニングの効果は大きいですね。

終わって11時だが、さすがに腹減ったし昼休みから会議なのでなま協でがっつりと喰う。ちょっとネタ繰りしている間にもう会議。会議1。30分。引き続き会議2。1時間。引き続きカチョー職に留まらせていただく事になりました。ちょっとやり過ぎでしたか?とまれ今回はかなりはっきりとしたミッションがあるので、ご容赦いただきたい。さらに会議3。効率的に45分。終わって、隣教授会の結果を聞く。無事通過との報を聞き安堵。これで今年度の大事な仕事が一つ片付いて、若干ご恩返しができたかなと。ともあれ、お力添えいただいた方々にただ感謝申し上げるのみです。

ケーブルが届いているので、つなげてみると、全く何のことなくWQHDで写った。全く、なーんやです。ちなみに,同様の事で困っている人を散見するので、スペックのみ書いておくと、母艦はiMac(Late2009モデル、27inch, 2.66GHz クアッドコア Intel Core i5, ATI Radeon HD 4850 グラフィックプロセッサ、512MB GDDR3 メモリ)で、モニタはDell U2713HM、デュアルリンクDVI接続では解像度が出ず、Mini Display Port-Display Port変換ケーブル(これです)を尼損で約2700円で購入。特段何の設定も無く、一発で、2560*1440で写りました。画面が広くなった象。

16時から説明会か。その前に一つぐらい。と言うことで、某原稿に意見をつける作業。ああもうええ時間なんで、説明会中に続きやりますか。説明会聞きながらあれこれ。1時間余り。7階の窓から夕富士が見えて、見事な笠雲がかかっている。風が強くなるのか?写真撮ろうかと思ったが、窓には破損防止のワイヤーが入っているし、開けようにも5 cmぐらいしか開きません。

その後も作業続行。それにしても腹減った。18時半で予約したので、まだちょっと時間あるなあ。しかし遠足までに、ちょっと巻いて書類仕事しないといかんなあ(いつもそんなんばかり)。遠足のパンフレットも作るべきだし。見学先に連絡。すぐにコールバックいただき、丁寧きわまりなく多謝。

さて、そろそろかな?ということで、某先生と待ち合わせて、駅近で少人数で宴会。23時前まで。さらに近所で1時過ぎまで。慰労会と称して、週半ばに余計に疲れることを企画して面目ない。タクシーで帰宅。風呂入って薬飲んで寝る。

2012.11.15.

さすがに微妙にアルコールが残っている。7時半ぐらいに起きて、あれこれお片付けして、自転車で出勤。8時半過ぎについた。書類系の仕事があるなあ。どれからやりますか。ちょっと伊豆の本読んだり。さて、プリント作ろう。眠いのかミスタイプが多い。

昼過ぎてなま協でカレーと豚汁。午後遠足のプリント作成。図を入れるとA4で4頁くらいにはなってしまうな。ちょこちょこ対応すべき事があったり、だらだらしていて、ちょっと残ってしまった。仕方ない、ひとまず帰るか。クルマ転がして事務ワークへ。眠いが一通りやる。終わって68.75 kg。昨日の暴飲暴食が影響しとるか?まあ汗かいてませんけれど。

帰宅して飯喰って、ちょっとだらける。年中行事的某文書の編集作業に入りかけるが、昨年とレイアウト替えようといじってみる。前から複数の方から、字が小さいと言われているので、全般に2ptほど上げてみる。しかしデザインのセンスが全くないのがねえ。何とも無能。色盲やし(関係ない?)。ある程度目途付けて明日中に原稿渡してチェックしてもらわないと。仕事遅すぎ。眠いがもうちょっとやろう。

大体アレンジした。あとは表紙のトップのデザインと、付録部分か。明日中に何とか出せそうだ。いやしかし仕事遅くて恥ずかしい。恥ずかしいが眠い。1時半廻ったし寝るか。などと言いつつ結局2時まで続き。イラレのブラシで大分ごまかした。後は明日の朝。

2012.11.16.

晴れ。7時頃目が覚めるが、微妙に眠たくって、7時半ぐらいまで寝床でぐずぐず。若干の家事のあと出勤。不燃ゴミだそうとして、スプレー缶系に孔開けをするわけだが、カセットコンロのカートリッジは問題なかったが、キンチョールはちょっと残っていたようで、孔開けたとたんに噴射を浴びる。

さて、自転車で出勤。8時半過ぎにつく。昨夜の原稿を続行。大体終えたところで、打ち合わせ会議。雑談込みで1時間半ぐらい。腹減った。今日はどこかに食いに行きますか。明日の手土産も買っとかないといけませんし。というわけで歩いて駅まで。久しぶりに個々位置でカレーなど。サラダなんかもついでに喰ってしまったりして満腹。スーパーでR-1ヨーグルトと野菜ジュース買ったりしてから、○ゐに寄って手土産のお菓子を買う。のしもつけてもらったよ。

戻ってきて、ちょっとおやつ食ったりで弛緩。引き続き原稿のバグ取り。頭悪悪くて不注意なので、こういうのは苦手。一応終えて、メエルで投げる。

遠足パンフレットもだらだらと作った。ついつい文献確認したりするが、まあ余り科学的正確性とか言う性質のものではない罠。出力。最近同じもの沢山出すこと余り無かったが、滅茶苦茶速いやん。ええプリンタや。でも黒の初期トナーなくなった。だましだましは打てないようで、エラー吐いて交換しろと迫るので交換。もう夕方。もうちょっとだけ仕事。来週の講義のスライドの修正など。やっぱり原稿にまだまだ誤植がありましたか。この辺はもう、駄目やな。論文書く人間としてはちょっと致命的。などとするうち、19時になっちゃた。さすがにもう出かけないと。

小金井に自転車を置いて、中央線、総武線で千駄ヶ谷。某稽古。あまり待たずにやっていただいた。辞して逆に戻る。ココノカドーでちょっとだけお買い物して帰宅。クラッシックがあったので6本セット2つ買ったよ。帰宅してうどん湯がいて飯。ちょっと走りに行くには遅い。あれこれ明日の準備して、風呂入るともう1時近い。某仕事やってしまった方が良いなあと、思うが何かだらだらして、でもクラッシックのみつつやる。3時前になっちゃった。一応完成したのでメエルで発射。もう寝ます。

2012.11.17.

べた曇り。7時前に起こされる。若干家事など。朝からお買い物しちゃったよ。もたもたしてたら8時半とかになった。急いで出かける。徒歩と電車で出勤。バスツアー。9時半に出立。談合坂で休憩。沼津で昼食。別ルートで来られた某先生が合流される。干物定食。鰺美味いが量が少ない。雨どんどん酷くなる。某採石場へ。立派な柱状節理を見る。その上その辺の石叩いていいよと言うことで、学生も含めて結構思い思いに叩く。さらに石の加工のことなども、質問すると本当に親切に答えて下さる。雨で大変だったが、本当にお世話になりました。さらに移動してレピドシクリナ含有、凝灰質砂岩層の露頭へ。雨やから判らんわ、ということで一路宇佐見へ。雨降り続く。温泉入ってスーパーを視察に言って飯。いわゆる合宿のご飯ですな。今の若い衆は意外とご飯喰わんなあ。私が真っ先にお代わりしているような有り様(歳を考えなさい)。終わって、某先生のプランクトンネット作成講座などの後、自由時間となって、スーパーで酒とお菓子を調達。天気回復してきたので、磯観察は出来そうだ。ただ眠い。ビール飲んだら一瞬で寝そうだ。

というわけで、22時頃から浜にでて観察。さらに若干雲が切れて星が見えだしたので、星も観察。双眼鏡で、木星、すばるなどよく見え、冬の大三角形、カシオペアなども見た。0時半過ぎくらいまで。再び温泉入って、1時頃より宴会。4時ぐらいに横になって、終わったというので片付けて布団引いたら5時過ぎ。さすがに疲れた。

2012.11.18.

それでも8時から朝食な訳で、結構(かなり)しんどい。が、喰ったら少し体がおきてきました。再び温泉入って、浜へ。満潮のところでプランクトン採集。日曜と言うことあって、多数のサーファーの方々が出動されている。11時にバスで出立。十国峠へ。教員のみ、大急ぎでケーブルカーにのって山の上へ。もどって、お土産あれこれ買った後、丹那盆地へ。断層観察。いわゆる天然記念物露頭の所に行くと、ジオパークなボランティア解説の方が。よく話を聞くと、別の団体を案内するために出張っておられたようだが、ついでに好意に甘えて、解説を願う。伊豆ジオパーク関連では数十名のオーダーで登録ボランティアガイドがいらっしゃるそうな。引き続き、北へ向かい、有名な火雷神社へ(からいじんじゃと読むらしい)。久しぶりにきたが、やはり結構面白い。丹那盆地へ降りて、オラッチェで休憩。ソフトクリーム濃厚で美味い。これで遠足はおしまい。みなバスの中爆睡状態で、一路帰途へ。小田原へ向かう途中で、芦ノ湖も見え、やっと富士山も見えた。高速混まないで早く帰れると良いなあ。

事故渋滞などを上手くかいくぐって下さって、無事時間より早めに大学に帰着。お疲れ様でした。お土産等を部屋に置いて、昨夜の宴会のゴミを処分して、某先生らと駅まで。電車と徒歩で帰宅。思い出して、途中でクリーニング受け取ったり。さすがにちょっと疲れましたね。

時間早いし走りに行くか迷うが、余り無理するのも何なので、早めに休むことにする。いろいろあるので、明日しっかりやった方がいいよね。

2012.11.19.

薄曇り。さすがに8時間余り寝た。Sleep Cycle,普段ほとんど鳴るか、鳴ったらすぐ起きるんだが、今朝はさすがに大分長いことスヌーズ状態になっていて、最後大音量になって、止めるに止まらず、困惑するが、こりゃ何としても起きてしまいますね。というわけで、あれこれ家事して、自転車で出勤。寒い。手袋しないと。8時半ごろついた。さて、あれこれ滞っている仕事しないといかんな。研Qもほったらかしだし。いろんな要因で仕事遅いの何とかして、3割増しぐらいでゆきたいところ。それがただルーチン回しているのと、もうちょっと何かできるのとの差を生むはずで。いやしかしツアーはしんどかったが面白かったですな。結構朝から深夜まで皆様よく動いたと思う。しばらく、あまり面白い予定がないので終わってしまって残念。当分はひたすら仕事ですな。

遠足関連の写真など若干整理。とにかく、ちょっとめんどくさい気がして適当なことをやって、あとでもっとめんどくさいという、アホ行動を慎まないと。授業のプリント作成。自転車操業になってきた(いつものことか?ただしさすがに当日準備、と言うことはここしばらくない)。1400枚ぐらい刷る。午後から、ツアー関連で若干のお礼参りなど。

ちょっとだらけた。某原稿の執筆&編集作業に。眠い。なんかいつも眠いゆうてるなあ。あかんやん。とまれ、レイアウトをざっくりと。あとできているところから流し込もう。その他いくつか対応。

Journal of the Atmospheric Sciencesなんてのが普通に読めるんや。うちの電子ジャーナルもよく判りません。

ちょっと今日も非効率だったなあ。夜中になったし帰るか。なんか無駄なことが多い。ついついどうでもいいような本を読み返したり。営業の心得とか。

帰宅して軽く飯喰って、ちょっとだらける。22時半になったので久しぶりに走りに行くが寒い。折り返してやっと体が温まった感じだ。短い方で(10.5 km、948 kcal)。月間94.5 km。今月は200 kmは難しそうだ。150 kmには到達したいところ。当分飲みに行ったりはしないのでいけそうか。風呂入って、70.2 kg。やはり旅行やらで随分飲み食いして、かつ数日走っていないのでかなり重い。ぼちぼち調整しないと。冬場はやはり問題やなあ。風呂入って今日届いた本を眺めたりしていると、やはり湯船で寝てしまって危険。いろいろと気分的にごちゃごちゃして今日はどうも駄目だったな。

2012.11.20.

晴れ。寒い。昨夜はビール飲んで、ちょっと本読んでいるうちに寝てしまった、って結局走って、洗濯回して、干して,てな事やっていると、2時とかになってしまうわけで、無駄に夜更かしで、そんなことしているから非効率。7時半ぐらいまでゴロゴロしてしまう。ゴミ出し大量にあったりで若干出遅れて、自転車でぼちぼち出勤して、8時40分過ぎぐらいにつく。今日はあれこれなので、てきぱきやってしまいたい。もう9時だ。プリント刷っていて気づいた事柄について授業スライド1枚を修正。さらに授業関連の文献を図書館で借り出したり。さらに写真2枚追加したり。泥縄でなにやってんだか。さて、授業いきますか。

授業終わり。コンビニでちょっと買い物して昼食に。久しぶりにプロテインシェーカーなど振る。カロリー低めに、はいいんだが元気出ませんね。引き続き授業。何というか(書けない)。立ち講義は真剣に見直してゆかないと駄目。引き続き蝉。作業続行。実験が残った班には30分ぐらい延長して片付けてもらいました。どうもです。さて、どうするかな。

チンパンジーも中年は薄幸? 幸福度下がる 京都大発表
産経新聞 11月20日(火)11時24分配信

(前略)松沢教授は「ローンの返済に追われて、ということはないチンパンジーなどでも中年の幸福度は低い。中年になると幸福度が低くなるのはヒト科の生物的な現象なのではないか」と話している。

そうでしたか。私だけじゃないんだw。ほんまに中年は幸薄くて危機的ですよ。自省を止めて開き直って生きる、という手もあるんでしょうが、そこまで神経太くないわ。論文はこれですね。Open Accessでpdf落ちます。

きたー、って何がよ。自分に関係あるんかいな?とおもったらちょっと仕事降ってきました。イヤン。ちょっと書きかけるが、今日は遅くなれないので、もう帰ろう。途中でちょっとお買い物など。家帰ると被ってしまった。またもやイヤン。夕食等の後、降ってきた仕事の作文を一気にやって、関係の方にチェックを頼む。別文書も読んで発射。なんでこんなに夜中までグダグダ仕事してるんやろう。22時回ってしまった。今日も走るかねえ。でも寒いなあ。勉強もせんとあかんし、割り込み仕事で飛ばした、別仕事もやらんといかんし、遊んでるヒマないなあ。ちょっと調子に乗って業績にも何にもならない書き物系の仕事を安易に受けすぎ。アホですな。

とりあえず走ってきた。調子は今一。短い方で(10.5 km、948 kcal)。月間105 km。風呂入って(本読んでるとまた寝込んでしまう。アホですな)、69.8 kg。要努力。

件のPNAS論文をパラパラ見るが面白い。やっぱり人間中心的な解釈との闘いな訳や。そんなはずないって。人間の行動なんてphysicalにめいっぱい制約されるのは自明。そんなの我が身振り返っても、身近な人間見ていてもすぐ判ることや。だからこそ、夜中でもしんどくても体動かしているわけです。幸福のU字関数の底は45〜50歳とな。まさに真っ只中ですな。夕方以降、いくつか連絡を投げているのが一つも帰ってこなくて、鬱。てな感じで何かというと鬱なのがnadir(こんな英単語はじめて使った)なお年頃。アホなこといってないで寝るか。

2012.11.21.

2時過ぎに寝て、SleepCycleに起こされるも粘って?7時20分ぐらいまで寝る。あれこれ家事があって、ちょっと出遅れて自転車で出勤。8時40分ぐらいにつく。さて、今日は注射の日か。9時前になったので注射にゆく。職員の人ばっかりで教員誰もおらんわ。教員朝一には来ないし,来ている人は授業やわね。インフルの注射は、試験やら入試やらがシーズンと重なるわけだから、危機管理(笑)上重要だと思うが、ちゃんと集団接種までやってくれるのは随分手厚いことですね。

さて、注射済んだので仕事。いくつか仕事。メールの返事その他。今年はいろいろあってexcitingですw。こっち系の方は真剣に良く働いとると思うよ。研Q系のほうをもうちょっとなんとか折り合いをつけないとな。11時になったな。ちょっと買い出しにゆくか。

小金井まで自転車で。中華Aで早い昼食。唐揚げと麻婆豆腐。これが一番。ココノカドーで若干買い出し。

午後からは某会議。例年この時期のは長いんだが、1時間40分とかで終わる。最後、割とどうでもいいことで、盛り上がっている間に、某文書とりまとめて、関係各所に送ってしまう。さて、次行事までに若干暇ができたがどうしよう。そういや別某仕事があったことも思い出して、30分余り対応。引き続き若干の連絡事など。なんか細々細々していて、あきませんな。某印刷物を受け取って、ゼミ行事へ。ちょっと覗いて差し入れもして、次打ち合わせ。何か長々とお話しして、2時間15分程度。おわって、ちょっとだらけてしまった。いかんいかん。放置仕事に着手しないと。今週決着とすると明日中に終わらせて、金曜にチェックしてもらう必要がある。

21時回ったのでぼちぼち帰宅。うまげやでお買い物も。商品入れ替えとのことで冬物語の350 ml缶が128円になっているので、思わず全部、は無理なので、10缶買って帰りました。飯喰ってだらだら(だらだらが長いっちゅうねん)。走ろうか迷うが、注射うったし、あまりに眠いので止めとく。風呂入るとまた寝てしまう。舟を漕いで湯船に何度も頭打つ。アホですな。仕事続き、ちょっとだけやりかけるが、結局中途で、ビール飲んだりしてだらだらして寝る。

2012.11.22.

晴れ。寒い。寝床でぬくぬくして7時半過ぎに起きる。それでも飯喰って、食洗かけて、家の外掃いて、ゴミ出ししてとやって自転車で出ると、8時半前についてしまうところが、職住近接。さて、昨日の続き。さすがにやってしまわないと。細々と文書と向き合う。いかんいかん。仕事遅い。もう10時だ。

■ インフルエンザワクチン株(http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/flu.html)

  ○2012/2013冬シーズン
  A/California(カリフォルニア)/7/2009(H1N1)pdm09
  A/Victoria(ビクトリア)/361/2011(H3N2)
  B/Wisconsin(ウイスコンシン)/01/2010(山形系統)

  ○2011/2012冬シーズン
  A/California(カリフォルニア)/7/2009(H1N1)pdm09
  A/Victoria(ビクトリア)/210/2009(H3N2)
  B/Brisbane(ブリスベン)/60/2008(ビクトリア系統)

A香港型とB型が入れ替わったもよう。いまのところ注射部位は余り腫れていない。ちょっと痛いけれど。あ、またサボっている。一区切りまでやってしまおう。

さて、一区切りついたので、昼飯とお買い物に行こう。チャリチャリと府中へ。コーヒー豆買いにゆく。途中の道路、随分大々的に工事をやっている。コーヒー豆屋の若旦那に今日はマンデリンですか等々声をかけられる。覚えられるほど頻々と買ってないと思うけれど。帰りにスーパーで昼飯など買って戻る。弁当でぴんとくるものが無かったので、クリームコロッケとたこ焼き。どちらもまあまあ美味かったが、たこ焼きはソースかかりすぎ。なんか特に関東方面、丼のたれが多すぎたり、味が過剰なものが多くて鬱、って別に鬱にならんでもいいか。

で、午後一から打ち合わせ。1時間強。今年度のあれこれもかなり片付いて良かったですね。えるぜびゃーのジャーナルのこともぐだぐだ言ってるだけでは埒があかんので、図書館にねじ込むこういうのどうしたらいいの?と問い合わせる。お返事いただくが、なかなか難しそう。

また、なんか新たなお仕事が。なんかトホホだが、行きがかり上、しょうがないよね。

業者さんにゼミ用の実験物品を発注。さすがにホームセンター物だけではいかんものもあるので、分液ロートなど。仕事残りまくってる。今晩また出てこないといけないか。

一旦帰宅してクルマ転がして、事務ワークへ。行こうとして微妙に考えごとしながら、運転していて、曲がるところを行き過ぎる。何てこったい。いかんいかん。普通に事務ワーク一通り。終わって69.4 kg。帰宅して晩飯くって、食器片付けて再度出かける。駅に自転車置いて、国分寺からは徒歩で。2時間ぐらい仕事して、ビールでも飲んで帰るかと企んで出てきました。さあちょっとやりますか。2つあるうちの1つは片付けましょう。久しぶりにリストとかかけてみる。

送られてきた資料を確認して、さらにexcel切り貼りして資料一つ作ると、それだけで23時半になっちゃった。終電終わってしまうので、ビール飲んで帰るの駄目になっちゃった。仕事遅いと碌な事ないですわ。いやいや仕方ない、って昼間にもっと巻いてやれっちゅうねん。帰るか。

駅まで歩くと23:53。終電まで30分あるか、ということで、ここは一杯やるかと駅近で地ビール2杯飲んだ。富士宮のエーデルワイスと栃木のプレストンエールIPA。前者はとても美味かった。ここ美味いねんけれど、なんかちゃんと行ったことないなあ。前に行ったときは、すでにかなり酔っぱらっていて、かつ、なんかビールもかなり品切れっぽかった(時間遅いから当然)。先週2次会で流れようとしたら、閉まっていた、てなことで。今日は時間に気をつけていて、ちゃんと終電で帰った。明日も朝から会議や。風呂漬かるとまた寝てしまう。まずいまずい。上がって、うっかり飲み食いしないように、さっさと歯磨きしてしまう。今更何するでもなく、また無駄に夜更かししているので、もう寝よう。

2012.11.23.

小雨。ぐずぐずして、7時半ぐらいに起きる。徒歩と電車で出勤。西友でジュースとR-1ヨーグルトなど(ドリンクはなかった)。スタバでカフェモカ。9時10分ぐらいに着いた。ちょっと遅いな。会議までに引っ張っている某仕事やれる範囲でやってしまおう。ちょっと書きかけるともう会議。なんやかやで2時間半。おわって若干あれこれして、なま協で飯喰ったらもう14時。右往左往。次の打ち合わせまでに、続きやるか。と、唐突に山ライオンにしたくなって、iMacもアップデートかけようとするが、なんかエラーでまくりでうまく行かない。するうち電話かかってきて、某打ち合わせ。割と全部すっきりご諒解いただいて、ほぼ無事に終了。その後関連の事柄であれこれ相談していて、いろんな資料を見始めると、結局、4時間40分とか。夜になっちゃった。余計な時間をとって申し訳ないことです。戻って、再度 app storeに行くと今度はちゃんとダウンロードできて、アップデートかける。うかつに帰りがけに始めてしまったが、30分ぐらいかかるやん(当たり前です)。

無事山ライオンになったが、いくつかのソフトが走らなくなるわけで、あとparallelsか何か入れて、放ってあったWin7とWin版のexcel放り込んでisoplot走らさないと行かんが、21時近くなったし、さすがに今晩はもういいか。とおもったが、メールの再構築時間がかかっているので、その間にparallels落とす。ちょうど27日まで割引料金。インストールもする。さすがにwin入れるのはまたにしよう。電車で帰宅。途中コンビニで振込したりして帰ると、22時だ。飯喰って少し休むが眠い。23時回った。走ろうか迷うが、眠くて気が挫ける。が、さすがにサボりすぎと言うことで、ちょっとだけ走りに行く。調子は今一。短い方で(10.5 km、948 kcal)。月間115.5 km。帰ってきたら0時半とかあまり体に良い感じがしないなあ。風呂入って体重測るまえにビール飲んじゃった。寒くなって、走っている間にちょっと膝が痛んだりする。なんていって、毎回わずか10 kmでごまかしているわけで、こりゃ距離がなかなか踏めませんね。昼間まともに走る機会があれば良いのですが。ちょっとマジ忙しい。今週末も出勤ありますし。だいたい世の中3連Qのなんで2日も出勤日なんか?といいつつ、一つだけもの書く(というか今日昼間書きかけだったのを一応最後まで)。あと2つ。明日どうするかな?ビール飲んで、ワインも飲んだ(甘口のAUの白でなんかがぶがぶ飲んでしまうと思うとアルコール7.5%しかないわ)し、さすがに眠いので寝るか。家飲みあまり良くないね。

2012.11.24.

7時過ぎに目が覚めるが、2度寝して8時半ぐらいまで寝る。起きて飯喰って、クリーニング出したりしてから、事務ワークへ。一通りやる。ちょっとしんどい感じだったが、次第に体ほぐれた感じ。腹筋も500回とか。大分強化した。

もどって昼食後、クルマ転がしてホームセンターで、買い物など。何かいろいろあって、なんというか、とまれ自転車と電車で出勤。ホームセンターで買ったホットプレート持って行く。ゼミでの試料乾燥用です。昨日の続きと言うことで、win7の仮想マシン?を作成。その上にexcel2010をインストールしようとするが、ちょっとDVDの認識やらで悩んで、時間を食う。さらにIsoplotを認識させるところまでやったが、実際の計算は面倒になって止めた。某原稿やりかけるが、ええ加減で帰る。19時半ちょっと前に帰宅。飯喰って、原稿続き。アイディアの問題なので苦吟するが、なかなか上手く書けない。結局深夜までかかって脱稿。明日の朝、関係各位に送ってチェックしていただこう。

2012.11.25.

晴れ。2時半ぐらいに寝て、7時半に一度起きるが、二度寝して8時に起きる。飯喰って若干うだうだして、自転車と電車で出かける。西友でR-1ヨーグルトなど、スタバでカフェラテなど買ってゆく。きょうも教室貸しであれこれ大忙しな印象。

昨日の続きに取り組む。結局さらにあれこれ書き換えて、関係各位に発射してご意見を乞う。全体的には、担当者からのメッセージという形でまとまったので、一応筋は通ったような気がする。うちに昼になったので某業務。無事に終わってやれやれ。今日の弁当は割とましだった。

終わったので、火曜の見学に関していろいろ資料を見る。火山学のことはあまり判らないので、調べるうちに、いろいろ理解の届いていないこと多く、結局夕方になってしまう。学園まで戻ってチャリチャリとコーナンに行って、ねじり鎌と移植ごてなどを買っておく。前者は火山灰関連では必需品。ステンの柄のものが良いらしいが、木の柄のものしか無かった。でも2本買ったよ。帰宅して飯喰ってさらにロームやら何やらについてお勉強する。結局は5万の「青梅」図幅に書いてある内容を読解すれば良いわけで、こういう話はどうもスカッと理解しにくいなあ。大体頭に入ったとは思うが。明日プリントを作らないと。

夜中になったので一応走りにゆく。短い方で(10.5 km、948 kcal)。月間126 km。足の踵がひび割れて痛い。後半は痛みになれて快調に走れた。長い方でも全然大丈夫な感じだったが、寒くなってついつい10 kmで帰ってきてしまうところがヘタレ。風呂入って69.0 kg。まあこんなもんか。

ビール舐めながら、もうちょっと勉強続き。1時回って余りに眠くなったので、もう寝る。

2012.11.26.

7時20分ぐらいに起きた。雨は降っていないが雨気なので、徒歩と電車で出勤。8時40分ぐらいに着いた。さて。ちょっと細々したことをやっているうちに時間が経過して、昼前に。なま協で飯。カレーと豚汁とサラダ。野菜ジュースとヨーグルトでしばし休んで(ほんまにデフォルトで食い過ぎですね)仕事続き。

地団研の関東ローム本なども借り出す。うっとこは昔、地団研の配下にあったので、こんな物まで複本されていたりする。私が1歳とかのころの出版で、6600円とな。高い。研究史なんてところに、団研の年末のまとめをどこそこでやって、その後誰々宅で盛大なコンパが行われた、なんてことが書いてあってかなり頭が痛い。とまれ、人海戦術の生きるネタでしょうから、団体研究の意義は大きいと思いますが。

若干あれこれ、メールやら電話やら。いくつかのところから、依頼やらお届け物があって、突然仕事が思い切りスタックしてるねんけれどどないしよう。って、処理が遅いだけやん。無能。ちょっと冷静になって、優先順位をつけないと。一つ直す。次、授業プリント。微妙にやっつけだが、昨年と変化のあるところを入れ替える。もう一本一番新しい論文見ようかと思ったがepsl落ちないしいいか。般教としての大筋の話が変わるわけでなし。もう一つ資料系が。急いで作ろう。何で作るか?インデザかね。作った。印刷その他で手間取る。まあしゃあない。19時になっちゃたので帰るか。

帰宅して夕食。食い終わって、若干ノボノボしてから、書類チェック系の仕事2件とりあえずやってしまう。

22時になったので走りにゆく。寒いので躊躇があるが。短い方で(10.5 km、948 kcal)。月間136.5 km。足の踵がひび割れて痛いため、最初つま先立ち的にかばいながら走ったため、ふくらはぎの筋肉とか釣りそうだ。だんだん痛くなくなるので、後半は普通に走ったが、膝下の筋肉がとても疲れました。まずいまずい。下肢全体にネオパスタノーゲンをすり込んでおく。唐辛子チンキが目にしみます。風呂入って、69.4 kg。微妙に重いがこれくらいなら仕方ない。とまれ、今ぐらい結構飲み食いしていると、月150 kmぐらい走らないと均衡しないということで、それはちょっと大変。でも飲食ぐらいしか楽しみがないし。大きく楽しんで大きく苦労するか、小さく楽しんで小さく苦労するかの選択でしょうか。隠れて生きるアタラクシア(ちょっと違うか)。

引き続き、酒舐めながら、ローム関係の文献など眺める。第四紀の編年とかしらんので、図書館から借りた『第四紀学』とかあとで読んでみた方が良いなあ。

2012.11.27.

2時に寝て7時に起きた。あれこれの後自転車で出勤。風あって寒いな。それでも8時20分より前に着く。ちょっと授業の準備したりするうち、9時回ったので、あれこれ提出に行こうか。提出した。もう1本月末までに似たような文章書かないといけない。

ちょっと前の遠足で話題に上ったこれ、ぼちぼちと読みおえたが、小説としてはとても面白く読めるんだけれど、どこまで事実でどこまでフィクションなのか判らんところが厄介やな。また、最後は完全に尻切れトンボで終わる。

クリアファイル時々まとめて買うんだけれど、だんだん散逸してなくなるのが不思議。またちょっと買い込まないと。周りにクリアファイル入りの未処理書類がゴロゴロしているので、不思議というのもおかしいか。授業までの時間がなんかあっという間であまり上手く使えないなあ(ってこんなもん書いているのがいかんか)。

授業。なんか変に微妙に時間が余って余計なことをぐだぐだと喋る。反省。昼はコンビニで随分あれこれ買い込んで喰う。引き続き、授業。こちらは反省して時間配分はまあまあ。おわって蝉だが、きょうは工事現場に突入と言うことで、3時過ぎから2班に分けて、ローム層を掘り下げて、砂礫層まで到達しているところに入らせていただく。べたっとしたロームののっぺりした断面を見ていると東京軽石全然わからんやんと思ったが、それでは地学教師としての沽券に関わるので、一生懸命壁面を見ると、微妙に色違いの部分ががチラ見えしているので、はしご掛けてもらって登って、ねじり鎌で壁面掃除して、探し当てました。その他いろいろ観察して、工事の話も聞けて良かった。終わって、片付けて某所に移って、相談など、結局2時間半ほど。お時間とって面目ない。がいくらかイメージが出来てきたのでもう少し考えて、頑張ってみたい。来週はちょっといろいろ頑張らないとな。説得力の問題。最後は熱意の問題か。

19時半とかになったので、急いで小金井に自転車置いて、中央線、総武線で千駄ヶ谷。某稽古。あれこれで終わって、逆回りで戻る。ココノカドーでストックが欠乏しているので、酒とつまみ系を買って戻るともう23時前。風強く寒い。走りにゆくか迷うが、ちょっと足もあちこち痛かったりするので、サボって晩飯喰う。寒い。なんか走らんかったら不健全な思考が湧いたりしていかんな。メンタルには本当に気をつけないと。

ココノカドーの地下のThe Gardenでトルコ産干しイチジク新物とか一押し風に売っていて、ハズレやったらどうしょうかと思いながらも、ついつい大きい袋の方を買ってしまった。喰ったらまあまあ。つまみとしては良い感じ。ビール飲んで、さらにちょっとウィスキー舐めたりして、だらだら物を読む。何かしようかと思ったが、結局ノボノボと夜更かししただけですわ。まあ、いろいろ考え考えやるしかないわね。悩んでなんぼ。ちょっと惰性で走っているところを少し修正しなければならん時期に来ているようにも思える。2時廻っちゃった。アホですね。ひとつ、やっといた方が良かった事柄を思い出す。何もかも漏れ落ちないようにやるのは難しい。とまれ明日朝やろう。

2012.11.28.

曇り。7時20分ぐらいに起きた。意外に寝覚めは悪くなくて良かった。ゴミ出ししようとすると、ちょっと小雨がぱらついていたり。ぼちぼちと自転車で出勤。8時半前に着く。さて、昨夜思い出したことからやるか。一応作成して発射。さて次。机の上の書類を若干ScanSnapしてシュレッダーへ。結構な量だが焼け石に水。そう、一番修正しないといけないのはお部屋のお片付け。

さて、昼前になったのでなま協で昼飯。その後、教員室あたりで、油売ったり、人捕まえたり。教員室に電話かかってきて逆に捕まったり。あちこち探されていたようで申し訳ない。引き続き会議1。40分弱で終わり、終了後の雑談込みで1時間弱。会議2。1時間半ぐらい。終わってからまた、若干の相談で30分。次会議1時間。眠い。途中で昔のbk1アカウント休眠から起こして、hontoに本注文(尼損には売っていなかった)。終わって、17時半から、次会議かと、また油売っていると、また捕まって連行される。打ち合わせ会議約30分。それで気づいた資料をもらいに行き、そこで聞いた別件話で、また別のところに行ってお願いなど。とりあえず、忙しそうであることをつらつらと書いてみました。完全に雑役教員ですな。書類やり替えて発射。何かだらだらしてるだけだから、もう帰ろう。と、うっ、ということがあり、督促のメールを送ってみる。2週間経過したからいいよね。自分の仕事が遅いと、人に督促するのに、ものすごい心理的障壁があってあかんわ。それで、どんどん遅くなると。今度こそ帰ろう。

ちゃりちゃりと帰りつつ、うまげやでちょっとお買い物したり。帰って飯喰って。メールとか見ると督促の件に関して、別のところから、前向きな返事が返ってきた。おそらくやれやれだが、ちゃんとした返事が来るまでは、緊張して待とう。これ片付いたら、かなり嬉しい。そのほかにもお届け物をいただいたり。ちょっと戦線を拡げ過ぎなんだが、可能な限りいろんなところに関わる形で進めたい。実現するかどうかは判らんが、可能性は徹底して追求しておきたい。それでなければもう2年カチョーやる意味が無い。

22時40分とかになってからやっと意を決して走りにゆく。寒すぎ。夏の格好に一枚はおっただけですし。それでもしばらく走ると末端以外は暖まる。鼻水でまくりだ。短い方で(10.5 km、948 kcal)。月間147 km。あと一日走ったら、なんとか月間150 kmには到達するか。今月はサボったな。長距離1回も踏んでないから仕方ない。もうちょっと暖かいウェア買うべきかな。風呂入って68.8 kg。まあまあか。で、ビール飲んだりしてごろごろ。なまけてます。

2012.11.29.

晴れ。寒い。2時前に寝て、7時20分頃起きる。自転車で出勤。とても寒い。オンラインジャーナルに関していろいろ調べて下さってとてもありがたいんですが、やっぱりエルゼビャー、超殿様商売の強気価格なので、なんかくらくらする。何にせよ、来年度予算とかが計上される前に、動き出しとくべきでしたね。なんでもぽっと思いつきで行動しているからいかんわ。でも2014年度になにか押し込んでもらえるようにじっくり考えるべきですね。

明日までの某文書書きかけるが、もの読み出したりして停滞。いかんいかん。するうち昼前になってなま協で飯。なんか毎日生協カレー食ってるな(カレー以外にもあれこれ付け加えていますが)。某先生とお話ししたり。

戻って某文書書く。大体できたので、某所へ移って資料読み。小一時間で終わるかと思っていたらさにあらずで、ちょっと相談後から3時間近くかかる。差し入れいただいて面目ない。細かい字が読みづらくなって困ったもんです。さらに若干相談などで1時間半ほど。夜になってしまった。雨も降り出す。少し片付けて、ポンチョかぶって自転車で帰宅。あまり濡れなかった、晩飯喰って、さらにいくつか返信その他。23時回った。少しはお勉強などもしないとまずい。

関空拠点の格安航空「ピーチ」、利用者100万人達成 国内・国際線合わせ 産経新聞 11月29日(木)11時35分配信

鹿児島あたりでPeachのヒコーキ見ていると一遍乗ってみたい気もする。年末あたりぱっと旅行する機会ないやろか?アホか、いわれそうやな。

風呂入ってちょっとうだうだすると、もう1時近い。某返事が届いている。今晩のうちにやってしまうべきか否か?1点修正だけだから、やるべきやな。目がふさがるがやって発射する。これで何とか通して欲しい。でも次書かないとな(半年ぐらい言ってるって?そうですね。アホやね)。なんとか年内に1本。いくら校務忙しいってゆうても、なんかグダグダしている時間潰せば、短いの1本ぐらいは書けるはず。とにかく明日から、1ミリでも進めよう。

さて、送り返したので、酒舐めながら、もうちょっと読み物など。校務系も来週はかなり真剣にやらんといかんことがあるので事前にちゃんと勉強しておかないといけない。2時になったところで、年末調整の書類明日までやんと思い出す。ホンマにアホとしか言いようがない。夜中に家捜しして、証紙の類を無事発見。今コロッと死んだところで別に誰悲しむわけでも、大して困るわけでもないので(1ケ月ぐらいは困るんとちゃうかと思うが所詮そんなもん。借金もないしな)、保険も安いものしか入ってないけれど、一応なんぼかは払っているのでその分ちょっとは税金負けてもらわないと。

2012.11.30.

雨上がる。さすがに眠くて、SleepCycleが最後に音量上がりだしたところで起きる。7時20分廻ってしまった。あれこれの後自転車で出勤。8時半過ぎに着く。さて、ちょっと眠いが、真面目にいろいろ片付けよう。まず年末調整か。こんなものまた買ってしまったので、流しながらやる。尼損のレビューには結構批判的なことが書かれているが、結構いいと思うぞ。作ったので出しに行こう。出しに行ったら、新たな委嘱辞令が入っとる。なんか人選が○○じゃないですか。そうでなくとも忙しいのに。っておまえが言うなよ、といわれそうなので、慎んでおく。もっと忙しい人はいるわけで。次。きちんと調べていただいたことにに対して返信。でもうっとこみたいな学校で、研Q方面で新たに金出してくれってのは果てしなく不可能に近いな。でもオンラインジャーナル関連、ちょっとはなんとかならんかと思うんだけれど、既成の枠組では無駄の少ない運用法はできないことが判った。

次。業者さんから納品電話かかってきたが、昼頃から2時ぐらいまで、いつになるかよく判らんみたいな話で、ちょっと困る。昼飯食いに行かれへんやん。

さて、大して何もしていないのに時間が過ぎる。業者さんからまたよく判らん電話がかかってくる。しっかりしてえな。

子どもにもっと金使うべきなのは間違いないが(大学生まで子どもに入れてほしいが…)、こども手当としてばらまくのは、とても賛同が得られそうにないと思うが。借金大国だし。あ、iTunes 11になってインターフェースが大分良くなった。

3月の会議日程とか今頃言われても。12月の忘年会日程すら、なんか調整に困っているのに(って関係ないか)。iMacなかなか出ませんね。27inch私の使っているlate2009のものだと、公称13.8 kgのものが、9.54 kgとな。軽くなったもんや。まあ、光学ドライブが省かれている訳ですけれど。11時回って、某所に日程の問い合わせなど。で、早めだが坂下のコンビニに行こうとしかけて、11時半廻っているので、そば屋でおかめ蕎麦大盛り。コンビニでR-1ヨーグルト買って戻る。

ちょっと弛緩した。iMacが突然hangしたり。とりあえず送るべき連絡とかやってしまわないと。

1月から復興増税か。ほんま腹立ちますね。また手取りが減るわ。

さて、グダグダしていないで、某案件について真剣に考えよう。と、割と早く業者さんが来て下さった。良かった良かった。その他あれこれ対応。なんか胃の調子が悪い。夜中に寝る前にビール飲んでもの喰ったりするからだが。さらに今朝、あれこれ残り物があって、ちょっと胃が重いなあと思いつつ、全部喰ってしまったのも良くない。ごちゃごちゃしてなかなかデスクワークにたどり着かない。いろんな意味でちょっと容量オーバーかもしれん。ちょっと整理しないと、っつーてもどこかに持って行けるわけではないので、とにかく処理速度を上げて決断を早くする以外ないわな。なんて言いながら、またちょっと膠着したので、夕方までに急いでやってしまおう。某お願いは快諾していただく。さらに某原稿提出しようとして、はて、wordの変更履歴どうやって消したらいいのやら、で迷う。下らないことで、随分引っかかってしまった。

なんか、ブドウの毒っぽい不調だな。変なもん喰ったかいな?今晩走らないと月間150 kmに届かないわけでちょっとピンチか。もう帰った方がいいかな。細々したことを捌いているばかりで、まともな仕事をしていない。今日はどうもいいことが何もないなあ。

どうも大きな勘違いがあったかもしれない。注意していろんな事を見ていないからいかんわけで。思い込みが激しすぎるのもいかん。とにかくあらゆる事が、いかん、いかんで、11月も終わり。冷静に一つ一つ潰していくしかないわね。しかし文章のニュアンスというのは恐ろしい。そういうの気にする人とあまり気にしない人がいて、わたしら過剰に気にするもので、下らない文書くのに随分考え考えしていることが時々あり時間の無駄やな。逆に読むときも過剰にあれこれニュアンスを考えすぎで、そこらは予期される危険を避けるという観点ではとても有効だが、どうしても押しが弱いへたれえになりがちですわね。

帰ってきたが、調子悪い。もの喰える感じで無いので、晩飯パス。喉渇くのでコーヒーのみ飲む(なんか変ですかね。別にコーヒー飲んでも胃が荒れるとも思わないし、寝られなくなることもない)。しばらく弛緩してテレビ眺めたり。迷うが22時になったので、意を決して走りにゆく。体調云々より本当にメンタルが緩んでしまうのが恐ろしい。ちょっと油断するとすぐにウジウジしてしまう。とりあえず、3 km走ったら、150 kmに到達するわと出かけて、最初は腹痛いしどうなるかと思ったが、2〜3 km走ると何となくいけそうな感じになるところが、鍛錬の成果か?でも信号待ちで止まるとかえって気持ち悪い。なんとか、短い方を(10.5 km、948 kcal)ほぼ1時間で走りきった。月間157.5 kmということで、一応の目標を果たす。毎回同距離を走っていたわけで、結局2日に1日は走っていたわけだ。暇人やね。こんなんで仕事忙しいゆうたら絞められますね。風呂上がって、68.0 kg。思ったほど減っていない。さすがに倦怠感があるのでカフェオレなど作って飲む。甘露です。しんどいけれど、ちょっとブドウの毒が抜けてきた感じはある。明日はきっと大丈夫やろう。体調悪く、ぱっとしないまま師走になっちゃった。なんにも片づいていない。いやになります。