indexに戻る

2012.12.1.

昨夜はこたつでゴロゴロしているうちに寒気が襲ってきて出られなくなる。30分ぐらい苦しんで、何とか抜け出て1時前にこたつ出て寝る。今朝は7時半頃起きるが、寝床でゴロゴロして8時過ぎになってやっと動く。胃の症状はだいぶマシになったが、まだ全般的に不調。無理したらいかんと、軽くご飯に永谷園のお茶漬けくらいにしておく。カフェオレも作って飲む。うまい。

11時ぐらいまでグダグダして出かける。中央線・総武線で水道橋。頼まれ事で神保町のJTBにゆくが閉まってるやん。一瞬迷うが三田線に乗って大手町。丸の内のJTBでチケット買う。グリーンしか空いてないやん。でも右往左往する時間無いので、買ってしまう。三田線で水道橋に戻り、時間微妙に遅れそうだが、ここはこけの一念?で某師推薦のかつ吉に行ってみる。まだ腹具合悪いが、ランチぐらい喰えるやろう。喰った。手ごねカツ、ってミンチカツでしたが、包丁で捌いたようなミンチカツでとても美味かった。一遍時間のあるときにもうちょっとちゃんと選んで喰ってみたい。何かいろいろ飲酒系のメニューもあるみたいやし。

ちょっと遅れて某見物。始まりが遅れていたのでちょうどいいぐらいでした。しばらく見る。ついついちょっと寝たりもする。さすがに藤田流の五段神楽などは面白く聴く。おわって神保町から小川町の方に歩いて、ビクトリアなどをながめて、ウインドブレーカーと長めのランパンを買う。ジャージとかいやだし、あまり厚いの着ると汗かきまくりだし。尼損の方が安そうだが(帰って見ると2000円ぐらい安くてショック)、実物見て買いたいということもあるし。ウインドブレーカーは一応裏メッシュの少しましなものを買った。逆回りして電車で戻り、国分寺の○ゐの上で、靴のケア用品とウニクロでジーパン1枚買う。ズボンがないので、もう2枚ぐらい買いたいところだが、ウニクロにはあまり良いのがないなあ。19時半頃帰宅。散髪も行きたいんだけれど。

いろいろあるが22時回ったので例によって走りにゆく。体調は戻ってきた。割と快調に走る。しかし寒い。おニューのウィンブレなかなか快調です(アシックスのランニング専用のだから当然か)。とりあえず10.5 km。短くとも、ちゃんと継続することが何より。ぬるくなってしまった風呂に長時間つかって67.2 kg。不調の分だけ軽い。もう治った(ような気がする)のでちょっとビール飲んでみたり。

2012.12.2.

ビール飲みつつ、おこたで本読んでいたりすると、ついつい居眠ったりで気がつくと2時前。慌てて片付けて寝る。7時過ぎに起きる。ちょっと胃が重い(当たり前です)。でも不調自体は1日半で治った感じで良かった。さて、ちょっと朝出られないので、飯喰ったし仕事するか。ちょっと仕事。10時になったので、クルマ転がして出かける。ちょっと駅に寄ってから大学へ。さて仕事続き。

笹子トンネルとんでもないことが起こってるな。時々通るところなので恐ろしい。

意気上がらないが、とりあえず授業のスライドは修正&アップデートした。プリント作らないと。話の流れはましになったか。でもプリント縮約しすぎかも(でもそんなに何枚も配れないし)。それにしても穴埋め形式のプリントほしいってのは勘弁してもらいたい(そんなの勉強でもないし、職業訓練にもならない)。印刷も終える。さて、昼過ぎたな。ちょっと出かけるか。

それにしても公私とも各方面すべてが微妙にうまくいってないのはちょっとまずすぎやな。結局なにがしたいねん、というところがぐだぐだで行き当たりばったりだから、労苦の割には(休んだりサボったりってのはここのところ本当にないねんけどなあ)、何一つまともな成果が無い。成果が無ければ評価されない。当たり前ですな。段取りをよく考えて、マメにやるしかないな。その手の冷静さに欠くのは性分だからなんぼか仕方なく、この歳になってそうそう改まらんわな。

クルマ転がして○ゐへ。なかなか駐車場はいらん。余り元気ないので焼き肉でも食いますかと。ランチメニューで高いの2種類あるんだが、今日は普段喰ってるのと違う方頼んでみる。美味いがこちらは赤身中心。年寄り向けやね。で、散髪に。座ると思わず寝てしまったり(スミマセン)。ちょっとさっぱりした。うにくろで裾上げすんだジーパン受け取って帰宅。夜まで放っておけないので、洗濯取り入れて、再び自転車で出勤。薄ら寒い。もうちょっと仕事しよう。

「国際高等教育院」揉めてるみたいですな。でも逆立ちしてもつぶれんところはほんま羨ましいわ。我々はほんまある意味危機対応よ。

ちょっと文書読んで勉強。だんだんイメージができてきたが、逆に滅茶苦茶困難な道のりのような気もしてきた(今更かい)。ここでヘタレている場合ではないわな。でも相当の理論武装が必要。できるかいな。やっぱりデータが肝。いろいろ答申とか見ていても、そういう観点での議論が本当にないなあ(驚くべき事ですが)。我々が何とかできるとすれば、そこしかなかろう。

帰ろうと思うと雨降ってるやん。やむなく濡れて帰るがたいしたことは無かった。飯喰ってうだうだ。一つだけ書類あげて発射。もう2点ぐらい考えるべきだけれど、ちょっと弛緩してしまった。明日の件もあるなあ。ちょっと緊張感が足らんぞ。しかしもう寝るべきかな。一つだけ書類作成。excelでもらわないと、加工ができない。手打ちは時間の無駄&ミスが。もう1時や。寝るべし。

2012.12.3.

曇りがち。夜から雨になるという。あれこれ家事のあと、徒歩で駅まで。今日は久しぶりに背広着てでかける。9時前に〒について、ちょっと並んで、振込3件。なんか年寄(ちょっと略)なことがある。きちんと動けないのに権利意識は強い。ということで、自分もぼちぼち年寄にさしかかりつつあるところで、気をつけないと。ってそういうのに気をつける能力が真っ先に衰えるような気もするので、気をつけても無駄か?

電車乗って、コンビニでR-1ドリンクとコーヒー買って出勤。コーヒー飲みながらのぼのぼ資料確認していると、電話ががかってきて早ようこいと。9時50分待ちあわせじゃなかったかいな? 慌てて出かける。しばしあって、某業務。結局1時間半弱でわりとあっさり終わる。その後ちょっと打ち合わせして、なま協で昼飯食って、教員室あたりで若干のお願いと油売ったり。

新生児の名前、「Apple」「Siri」が急増 米調査
CNN.co.jp 12月3日(月)10時33分配信

アメリカにもDQNが多いらしい。そういやiMacの音声、京子(恭子、響子?)さんダウンロードしたら、きちんとした日本語で時報を教えてくれるようになった。

さて、仕事続きやらないと。

これ、hontoから届いた。家帰ったら読もう。

資料作成。ほんまに荒書きや。でも書いた。もう一資料作れるか。

一応作って、19時頃から某所に移って相談など。雨降りだ。かなり遅くまであれこれ。日が変わりそうだ。先は長いし、あれこれの困難さを改めて認識。でもやってみないと。雨上がっている。いろいろ余計なことで時間取って申し訳ないことです。急いで片付けて帰宅。多摩湖線終電遅れる。家帰って鍋の残りを喰う。うどん美味い。風呂入って本読んでたりするともう2時近い。ちょっと酒飲んで寝ますか。今日来た本のラパキビの部分だけ読んでしまおう。

2012.12.4.

安物のケープワインなど呑みながら本読んでいて眠くなったので3時に寝る。7時にSleepCycleに起こされる。飯喰って家事でちょっとクルマ転がしたりして、再度帰宅して出勤。ちょうど雨あがっているが、また降りそうなので、駅に自転車止めて、電車で。コンビニで昼飯とかR-1ヨーグルトとか買ってゆく。さて、ちょっと授業準備しないと。きょうは、ゼミの発表の準備どうするかが問題。 スライドチェックすると細かいミスがあったりで微調整。例によって宣伝入れたり。さて授業行きますか。あれこれアンケート。昼飯はチキンカツサンドと鰺ご飯。割と美味かった。

引き続き授業。おわってゼミ。発表会の泥縄準備。かなり頑張っていただいて、大分めどが立つ。18時15分ぐらいまで。終わって、ちょっと売店でおにぎりなど。健診結果帰ってきた。フルマークは初めてじゃないか。この歳になってどれも引っかからないなんて(特に脂質代謝とかね)ありえねえ、なんてずっと嘯いていたが、全部肥満のせいでしたか、スミマセン。血圧も下がった。

19時頃から再び相談。21時前まで。本当にあれこれ対応いただいてありがたいこと。さらに帰ってきた文書を改稿。22時半か。そろそろ帰ろう。

帰ってきた。飯喰って,さらにいただいた文書をチェックしているともう0時近く。ついつい西友まで行って、ビールや若干の食料買う。帰って、風呂入る。と、湯船で完全に寝る。20分ぐらい寝たんではないか。2時近いやん。駄目すぎ。さて、再度明日の準備を少し考えないと。3時まで調べたりあれこれ考えたり。何これ必死なんやら。何も画期的なことはない。とまれ頑張らないと。もう寝落ちする。

2012.12.5.

3時過ぎに寝て、7時過ぎにSleepScycleにたたき起こされる。若干の家事のあと、某所に出向いて短時間見物。頑張ってるやん。で、家に戻って自転車で出勤。9時頃着く。さて、今日の準備。資料等いただいて若干の確認。さらに話すことを考える。

某茄子もいただく。すげー税金。それはさておき、私らみたいな無能な奴にこんだけのギャラ払ってくれてほんまに申し訳ない。とても額に見合うほどの働きができてるとは思えんが、とまれ真剣にやらないとバチが当たります。

あれこれ準備するうち、某会議。プレゼンかます。かなりあれこれやりとりがあって、2時間半。もうちょっと押し込みたかったが力が足らん。細かいところまで十分に言い切れなかった感が残り不満。いつまで経っても未熟やね。伝えきれない。学生さんとの打ち合わせ電話して延ばしてもらい、かつ次会議15分遅れて合流。合流して約1時間半。終わって、若干の打ち合わせの後、学生さんと落ち合って、発表会の相談。約1時間。某会合に遅れて合流。私はこの手の話とは合わない。なかなかつらい時間を過ごす。1時間15分ほど。終わって、断続的に打ち合わせ1時間半ほど。さらに2箇所ぐらいで立ち話をしていて、20時近くなる。まだちょっと後始末あるし。今日はほんまに大変でした。飯喰うヒマも全くなかった。飲み物すら、朝買ったドリンク剤1本と、某会合で出たコーヒー飲んだだけだ。とりあえずジュース飲もう。疲れて腹減ったが、後始末そぼそぼ。

うまげやでちょっとお買い物して帰宅。鍋の残り物を、コンロで温めて立ち食いする。行儀悪い。しばらく休んでニュース見たり。他人のQ料を嫉妬することが正義であるかのような、みんなで貧乏になろうぜ、報道キャンペーンにむかつく。むかついている場合でなく23時回った。めちゃ寒いしあまり寝てないのでしんどいが、3日走ってないのでやむなく走りに出る。土曜に買った長めのランパン(膝下まである)、だいぶ効果がある。なんとか、10.5 km。寒いと膝とかが痛んだるするのも困りもの。もうちょっとウェアとかちゃんと揃えるべきだなあ。寒さに負けていたら、またリバウンドしてしまう。飲み食いは止められないと思うので。ウエイトもちょっと間が空いているなあ。バタバタしすぎ。明日は事務ワークするつもり。風呂入って本読んだりするとまた湯船で寝てしまう。10分ぐらい寝た。上がって67.4 kg。昼飯食ってない分軽い。もう1時前や。一日が短すぎる。でもビール飲みながらちょっと仕事したり。こんなんやから眠たいねん。最近ちょっと気晴らしになるようなことがないなあ。自分で機会を作らんといかん。酒飲みながら作業していると2時回った。もう寝ないと。パジャマで仕事しているとさすがに今日はマジで寒い。とりあえず一区切り。一応それなりに一生懸命仕事して日々のことは捌いていますが、次のこと考えてお勉強する時間が無い。もうちょっと頑張らんとあかん。微妙にグダグダしている時間を詰めたらできるはず。

2012.12.6.

3時過ぎに寝て、7時過ぎにSleepScycleにたたき起こされるが、ちょっと寝床でゴロゴロして7時半に起きる。ちょっとしんどい(夜中に酒飲んでもの喰うからや)。若干家事して、自転車で出勤。夜のうちに降った雨も上がって、スカッと晴れ。かつ余り寒くない。飛ばすと汗ばむくらい。クルマに追従して走っていて、変なところでインに切り込んでくるなあと思うと、車線中央寄りで小動物がぺちゃんこになっている。朝から南無阿弥陀仏。さて、ちょっと遅れて8時50分ごろついた。今日は早めに退ける予定なので、さっさとやることやらないと。まず学生さん来訪までに、こちらの準備整えておくべきやな。

ちょっと書類出しに行ったり。

もどって学生さんと、発表会準備。2時間弱。スライドは一応完成。毎日飯喰い損ねるのも何なので食いに行くか。結局なま協でラーメン喰ってパンも買う。さて、午後からどうするか。それにしても滅茶苦茶眠くなってしまった。少し作業する。と、15時半かと思い立って、某先生に電話してみる。来てもいいよ、とのことなので、お邪魔して1時間半弱あれこれお話しする。考えていることにあまり大きな違いが無く、自分のやろうとしていることがそんなに変なことではないと思えた。また、いろいろアドバイス的なこともあり助かりましたです。やはり経験のある人の話を聞くのは重要やね。ちょっと戦略を変えてみることにする。やはり他人を頼っているようでは駄目で、肝心なところは自分で押し込むつもりでやらないとあかんやろう、と思うに到った。

急いで帰宅して、クルマ転がして事務ワークに。真面目にやる。腹筋600回とか(200回3セットということ)。さらにクルマ転がして、某所で夕食。頼んだものがハズレで無駄に山盛りのタマネギとかで悲しい。滅多に出てきたもの残さないが、さすがにあまりの量に残してしまった、申し訳ない。ここのところ、試しみに喰ってみて、ではずれることが多いな。直感力が弱っているのか。さらに○○なことがあって、虐げられています。ほんま情けない話。帰宅して仕事に引きこもる。いくつか対応など。さらに今日お話を聞いて、筋トレしながらあれこれ考えたことを、前に作った素案に反映してみたり。割とええ感じと違うか?

んな事やっていると、もう23時。さすがに眠くてなんか目が開かない感じ。早よ寝た方が良いか。とりあえず風呂入る。やはり湯船につかると、居眠ってしまう。風呂上がって、酒飲みつつメール書いたりFBで遊んだりしているとまた1時。人生の無駄ですね。ええ加減で寝ないと。

2012.12.7.

結局2時前に寝て、7時20分ぐらいに起きる。朝飯がなかったり。仕方なくコーヒー飲んだりして自転車で出勤。昨日より寒い。8時40分ぐらいに着く。まず、あすの発表会原稿の赤入れなど。1件対応が遅れて申し訳ない事。朝から眠い。

さて、ちょっと銀行に行って大きめの金おろしたり。ついでに会議用におやつ調達したり。前から目をつけていた麩まんじゅう買ってゆく。で会議、と、場所間違って5分ほど遅刻する。その後のあれこれ含めて結局2時間15分。別おやつもいただいたりで、私が委員長になってから時々おやつの出る会議体ですが、最近はほぼ毎回何か出ると言うことで何かちょっと娯楽があっても良かろうということで。その後学生さんと発表会の相談。15時前になってやっとなま協でカレー。やれやれ。その後もあれこれ、連絡や相談など。

メール書いていると揺れる。結構長い。ちょっと気色悪くて部屋から出たり。隣の方が、ワンセグで東北と教えてくれる。ちょっとあってhi-netで正断層Mw7.2とな。アウターライズかと思うが、位置が判らない。とUSGS見るともう震源マップに落としてあって(すばらしい)、日本海溝の沖合。アウターライズでした。地震が小さかったので、津波は大したことないだろう。

某連絡など。また、電話で長々お話ししたり。ちょっとストレスありーのやなあ。

家帰って飯喰って割とだらだらした。走りにゆこうかと思いながら、躊躇しているうちに23時回って走り損なう。寒さに負けてしまいました。せめて本でも読むか。

2012.12.8.

晴れ。朝一旦起きるが2度寝して8時半に起きる。昨夜は1時頃コンピューターなぶりながらおこたでうたた寝して、2時に起きて寝る。いくつか家事のあと、11時回って自転車で出勤。いくつか教務周りの仕事をして、昼前になって、府中方面へ。コーヒー豆買う。ちょっと前に入った限定系の豆が中深煎りでも出ていたのでそれを買う。帰り道でスーパーに寄り昼飯買う。戻って喰ううち、発表会の準備。あれこれ走り回る。チラシを刷って置いたり。刷ってもらって置いたり。セッティングしたり。15時から蝉の発表会。初めての会で集客できるか、質疑応答が成立するかやきもきしていたが、案ずるより産むが易しで、割と盛況に進む。時間も大体予定通りで進行して慶賀すべきかなと。終わってなま協食堂で懇親会。若者が集まっているので、一瞬でものは無くなる。早めにいくつかの蝉の若者たちと教員有志で慰労会に流れる。某最近閉店した店の後継店で。なんやかやで3時間。学生良く語る。店は可もなく不可も無くやなあ。チェーン店よりは高級だが…てなところ。終わって帰るが、ちょっとビール舐めてみたり。今日はさすが酔っぱらわないように、全般的に控えめだったので、大学に戻って自転車引いて帰る。やれやれ無事終わって本当に良かった。

2012.12.9.

今日も晴れ。2時頃に寝て、7時半にSleepCycleに起こされる。朝飯喰って家事で車転がして武蔵小金井方面へ。某見物。ちょっと待ちが長いので、駅方面へ歩いて、チェーンでない喫茶店でウィンナーコーヒーなど。喫煙可(すべての席に灰皿がある)なのがいかんな。戻って昼まで見物。うまげやで食い物買って帰って喰う。1時頃から30分弱気を失って寝る。起きて、西東京方面へ。戻って、久しぶりに日曜の昼間に3時間ぐらい完全フリーになったので、距離を踏むかと走りにゆく。多摩湖まで走って、緑道逆に戻って端まで。24.1 km、2197 kcal。シャワーかかって67.6 kg。今回は信号待ち除いて、完全に走りきったし、おおよそ2時間6分ぐらいで戻ってきた。概算で21 kmぐらいの地点を1時間46分ぐらいで通過しているので、おそらくハーフなら2時間切れそうな感じ。一遍やってみたいきもするが、日本国内のその手の普通の人間の参加できるレースってめちゃ混みですよね。エントリとか面倒そう。さすがに空腹感にさいなまれて、ガルボやらクラッカーやらを食いつつコーヒー飲む。これだけ寒いとさすがにあまり脱水しない。途中では給水の必要は全く感じなかった。月間まだ45.1 km。もうちょっと頑張らないと。

夕方ふたたびクルマ転がして西東京方面へ。帰宅して飯。さすがに腹減って、あれこれ喰おうとするが、なかなか量が。ビール飲みたいが早いので、ちょっとは勉強してからにしよう。excelで私らの用途的にはピボットテーブルなんて使わなかったんだが、さすがに最近ほぼ大学業務で廻っているような状態で、資料作成するには必要かと、ちょっと遊んでみる。excel2011だと、単純なものなら簡単にできるなあ。2、3日合間にいろいろいじくってみよう。

2012.12.10.

今日も晴れ。寒い。おこたで、ビール飲みながらexcelの本とか見ていてまたもや居眠りして、気がついたら1時半ぐらいになっている。慌てて寝る。SleepCycleなり出す前に目が覚めるが、寒くて布団でグダグダしていて、7時回ったところで起きる。あれこれ家事して出勤。自転車寒い。でも余り厚着すると汗かくし。とまれ、ええ加減手袋くらいしないと。8時半過ぎに着いた。さて、10時から会議なので(ほんまに会議多いな、って実は会議は役職者といっても偉い人々と比較すると全然少ない。私らのようなどぶさらい系は、むしろグダグダと細かい作業と対応が中心ですな)、それまでにちょっと授業準備進めよう。そういやそろそろ試験問題も作らないといかんな。 スライド見ているところで、b-mobileのオートチャージoffにしとかないといかんと思い出して、急ぎ解除する。13日が期限だったので危ないところ。もうじきiPhoneでデザリングできるから必要なかろう。ってかそもそもiPhoneでメールやらwebをみるので出先で他余り必要なくなった(さすがにちゃんとしたメール書くにはMBA立ち上げたいですけれど)。

もうそろそろと思って、メール見直したら会議10時40分からか。自分の予定すらちゃんと判っていないという、ピーマン頭だ。でも気づいて良かった。授業準備続行。

前のんを見てみると、5月27日(日曜日やね)に急に思い立って、9.2kmとか走って以来、一応半年以上なんとか続いているわけですが、6月は56.5 km(ただしその頃は事務でコマネズミマシンなどもやっていた)、7月185.4 km(改めて足してみるとそんなに走っていましたか)、8月158.2 km(おでかけが多かったのでさすがに少し短め)、9月184.1 km、10月203.3 km、11月157.5 kmということで、ちょっと寒さに負けつつある感があるので、やっぱり月間150 kmは何とか死守したいところ。

さて、別案件について連絡したりするうちもう会議だ。1時間余り。ちょっとぐだぐだ余計なことを言ってしまう。根っこのところにやっぱり少し怒りというか恨み言があったりするわけだ。おわって、教員室回りで若干油売って、そろそろ空いたかとなま協へ。またカレーとか喰う。某先生のお話聞いたり。うーんやっぱり考えることあんまり変わらないわけだ。

戻って授業準備続き。さらに某講義に乱入?してビラまき。毎年スミマセン。 さて、印刷も済ませた。明日は基本的に標本見せる日ですな。話の内容はもう一つ。もう少し効率的に上手くやる方法がないものだろうか?またそろそろ火山の話をする時期なんだけれど、National Geographicのビデオなかなか良くって割とずっと使っているんだけど,さすがに操作性が悪くて、DVDにしたいところ。日本語版が一瞬出たようだが、すぐに品切れで中古でも殆ど出廻って折らず、入手困難。でメリケン尼損で英語版を入手するもやはりRegion1ということで、なかなか難しい。どうするべえかなあ。そういや金曜の地震の話もしておかないと、というわけでスライド3枚ほど追加。

いろいろ考えて古いPowerBookG4をいじる。むちゃくちゃ重い。何やっても遅くて仕方ない。何か下らないことしていると、鬱鬱してきた。リポビタンでも飲むか。何とかあれこれいじって走ったので、しばらく放置。動くには動いたが全然進まない。実用的な速度ではないなあ。せめて数時間のオーダーでないと。そろそろ帰ろうか,という時点でまだ10%ぐらいだ。いくつか文章書いたり検討したりだが、何となく飽和したので、もう帰ろう。

帰ってきた、がちょっとものが足らんかったりで、うまげやに行ってお買い物など。戻って飯喰う。外寒すぎ。ちょっと走りにゆく気がしない。若干考えてメール書いたり。何か無駄に時間かかった。未熟です。

日本人の喫煙習慣と寿命 死亡率は2倍、命は10年短縮 (ダイヤモンド・オンライン 12月10日(月)7時0分配信)  どうやら日本人でも喫煙習慣で平均10年は寿命が縮むようだ。英国医学雑誌「BMJ」に掲載された長期追跡調査の結果から。

これですね。ちゃんとopen accessです。欧米での研究と比べて寿命の縮み方が小さかったのが、ちゃんとやったらやっぱり10年とか縮むと。もっと昔の年齢層について行われた過去研究は、喫煙開始年齢が高いのと、喫煙本数が少ないのがそのような結果をもたらしたんだろうということ。

2012.12.11.

はれ。とても寒い。昨夜もビール飲みながら、おこたで本読んでいて、よだれくって居眠りして気がつくと2時とかでアホとしか言いようがない。今朝は7時過ぎにSleepCycleに起こされる。自転車で出勤。寒すぎ。手がかじかむ(だからいい加減に手袋しなさいって)。8時40分ぐらいに着く。お部屋は北向き曇りのガラスで、冷え切っていて滅茶苦茶寒い。書類の整理など。さらに授業のスライド微修正入れて岩石試料をさがして、とあれこれ。

で、授業。終わって、コンビニで飯。ちょっと用件済ませて授業。時間に余裕がなかったので午前と内容に不整合あり、来週調整しないと。

PBG4君、一応夜はスリープさせて、朝立ち上げて続きやらせているが、律儀にやっている。今50%過ぎで、あと8時間弱とか。明日のうちには終わるかな?

引き続き蝉。よく働いてくれて感謝です。30分ぐらい延長して一区切り。おわって、某所で短時間相談。図書館で本借り出したり。ちょっとぐちゃごちゃ。もう帰ろう。

ココノカドーでちょっと本買ったりして帰宅。飯喰って本読んだりしてサボる。22時40分ぐらいになって寒いが走りにゆく。とりあえず10.5 km。2〜3 kmも走るとなんでも無くなるが、最初の寒さが辛い。風呂入って68.8 kg。ちょっと重いな。月間55.6 km。昨日の計算が間違ってなければ、5月末以来の積算で多分今日で1000 kmを超えたはず。一応それなりに何か知らんが、地味に努力しとるということですが、でももうちと別方面もちゃんとやらないとな。大事なポイントでもう一つ押し込むだけの、気合いか能力か両方かが、足りませんわ。

洗濯回して干して、明日着るシャツのアイロンがけもする。私もなかなか大変ですが、おかげで部屋片付けられない以外は何でも自分でちゃんとできますwもう1時になっちゃった。ビールでも飲んで寝ますか。

2012.12.12.

おこたでビール飲んで本眺めていたら、また居眠りする。気づいたら2時半。まずすぎ。急いで寝る。SleepCycleに7時過ぎに起こされる。晴れで滅茶苦茶寒い。八王子雨出す8時時点でまだ氷点下ですな。今日は徒歩と電車でということで、とりあえず銀行寄っていきますか。

隠し口座の残額をチェックしてから電車で国分寺。某腐れ銀行でさらに通帳記入など。定期の通帳はマシンで繰り越せませんか。ということで、窓口で。時間かかったが(全然空いていたにもかかわらず)特に問題なく終わる。ってたかだか通帳繰り越しで問題起こってたら困るわな。ってそれぐらい、いつもいつも不快なところなんですけれど。

さらに○ゐでちょっとだけお買い物して出勤・10時半前になっちゃった。サボりングだ。R-1ヨーグルト喰ってすぐに、某デモンストレーションの見学。今時の動画収録はなかなか高機能なもんだ。終わったらもはや昼前なので、なま協で昼飯。カレーとサラダと揚げ出し豆腐。こればっかりや。カレーが一番味が安定していて飽きも来ない。

さて、1時会議までに何かちょっとはやらないと。ちょこっと資料まとめなど。

会議。引き延ばして50分。引き続き会議2。なんやかやで2時間。議長席の目の前で居眠りして面目ない。ちょっと立ち話していたりすると、17時だ。お出かけ前に授業準備やってしまおう。一応プリント刷った。でもここはビデオが主なので(普段ほとんどビデオなど見せない→合法的?に教員、学生両方がサボる結果になるように思えるので。でもさすがに火山の噴火やら何やらは映像でやらざるをえない)ちょっと内容が薄い。自分で撮った火山写真も入れるんだけれど、まだレパートリーが今ひとつ。もうちょっと頑張っていろんなところに行くべきやね。

さてそろそろ出かけないと。某皆様方と駅付近の渋い店で飲む。さらに、場所を変えて、割と良く行くところへ。さらに場所を変えて夜中まで。楽しんだがなんぼ何でも飲み過ぎ。週半ばにこんな事やってたらいかん。タクシーで帰宅。

2012.12.13.

起きたら8時前。あわててゴミ出しして、パン食って食器などを片付けて、出かけようとするところが、ちょっとぐだぐだして出遅れる。とまれ自転車で出勤。試験問題の作成など。眠くて(あたりまえです)効率が悪い。夕方まで。ちょっと残った。帰宅してクルマ転がして事務ワークなど。さすがに無理せんほうが良かろうということで、高重量は扱わず、体幹系とあとは軽めのものでごまかす。帰宅して飯喰って、さすがに早めに休む。

2012.12.14.

8時間余り寝た。7時前に起きる。自転車で出勤。8時20分頃着く。昨日残った部分からやってしまわないと。あと半年近く放ってある論文やっぱり急いだほうがいいのは明らかなのでとまれ再開したい。

試験作成続き。いろいろ考え出すと修正したくなる。その他やってきた文書に手を入れたり。もう午後だ、お菓子買いにゆかないと。

駅方面へ出かけて、西友でお皿とか買って、某割と有名な地元の店でケーキ買う。高いやん。コンビニでちょっと昼食も買って戻る。

さて、サイエンスカフェ。脳のお話。とても話題の振り方が上手で双方向的でよかった。ちょっとケーキ余ってしまい、学生さんに2個食べてもらったり。

終わって追試験含めて体裁整えて提出。その辺で立ち話をしている間に、いろんな人が通りかかって立ち話拡大。結局入れ替わり立ち替わり1時間ぐらい立ち話。急いで片付けて、待ち合わせて今日の演者の方含めて数名で、駅方面へ。皆さん好きなスペイン料理で。さすがに今日は飲まん方が良いかと、軟弱にサングリアとかいただきながら(アルコールはいってるやん、とかいっても4%とかで)。結局23時近くまで。大学方面まで方向の同じ方々と戻って、柵乗り越えて大学で自転車ピックアップして帰宅。

深夜になって、放置していた論文を取り出してきてみる。結構書いてるやん。なんとか年内ぼちぼちとやりたい。

2012.12.15.

ついついぐだぐだと2時半ぐらいまで夜更かしして、でもSleepCycleに7時過ぎに起こされる。ちょっと布団でぬくぬくして7時半に起きる。家事あれこれ。自分の分の洗濯もして、庭の落ち葉も全部掻いて、昼飯のしたくもして。午前はそれで終了。

昼からクルマ転がして大学へ。防災点検系で、実験室のアルコール瓶を何とかせいとの指令が下ったので、転倒防止を考える。その他ついでにゴミ捨てや段ボールたたんで出したり、小1時間働く。ココノカドーでお買い物して帰宅。相変わらずクルマ混んでいる。安物ミニバン多くて、みな運転もたもたするので余計に駐車場なかなか入らない。とまれお買い物して帰宅。メリケンの三枚肉ブロックを買ったので、椎茸と茄子で煮てみる。久しぶりにちょっと手の込んだもの作ってみる気になったので。1時間ほど煮込む。

料理したが、結局某ご家族と近隣のイタメシで夕食ということに。軽くワインをいただいてドルチェまで。ランチで1、2度行った記憶がある程度で、大分長いこと寄ったことがなかったところだが、割と美味かったよ。

家帰ってグダグダ。ほんまに家にいると何もできんな。iPhoneでデザリングを試してみる。何のこと無くできるし、うちLTEで4、5本立つので速度もまあまあ出ている感じ。って家では光ファイバ引いてるので何の意味も無いけれど。

夜中になったが、ちょっと読み物など。ビール舐めつつちょっとテキストなど読む。今週もいろいろあったが、今日もちょっとしたことで気分が変わってしまったりで、ええ歳こいて何がそんなに情緒不安定なんやら。まあ、気分の問題はさておいて、やるべき事を粛々とやるしかないわねえ。今年もあと半月かいな。

2012.12.16.

2時前までグダグダして寝る。7時過ぎに例によってSleepCycleに起こされるが、布団でちょっとぬくぬくして7時半に起きる。いろいろ考えるが、来年は授業内容をいじりたいなあ。でももうそろそろシラバスの依頼が来て、毎年この時期バタバタしていて、大きく刷新する機会を逸するようなことで。ってシラバスのせいにしたらあかんな。自分が計画性がないだけや。ホンマに計画性がない。といいながら、昨夜からテキストを読んでいて、やっぱりちょっと練り直したいなと。結果はあまり変わらないかもしれませんが。あと半月、講義の練り直し、放置論文を進める、といったところか。でも業務系のこともいろいろ考えないといけないし。とまれ、なにかしらやることがあるのはありがたいことです。仕事遅くて各方面に本当に申し訳ない。

選挙逝って(しかし相変わらず年寄ばっかりやな)、便所掃除して、洗車して、洗濯干して、昼飯の買い出しに行って昼飯作って、アイロンがけして、さすがに飽きたので、走りにゆく。今日は気温高く結構発汗。多摩湖堰堤の登りもさくっと登る。逆に戻って、花小金井の先の方まで。とまれハーフ1本分ぐらいになるように計算して引き返す。21.2 km。きちんと時間見ていないが、1時間50分ぐらいかと思う。今日は微妙にしんどかったが走りきった。シャワー浴びて67.2 kg。発汗した割には重く、ここのところの暴飲(文字通り暴飲で恥ずかしい)暴食が効いているかも知れない。洗濯回しながら、リポビタンなど飲んでくつろぐ。月間76.8 km。月後半もサボらなかったら、月間150 kmはいけるか。あまり忘年会とかもないし、何とかなるでしょうか。そういや某忘年会返事をしないままにしていたら、某大先輩から丁寧なお誘いをいただいて、さすがに、行くことにした。今日も本当は出光の琳派最終日だったのでよほど行こうかと思ったが、このへん単身でないとなにかhesitateがあってぱっと行動できません。

洗濯干したり、取り入れたりしてから、再びお買い物に(スーパー好きすぎですな)。で近所の小さい方のうまげやの上がしまむらになって久しいが行ったことないので見に行ってみる。手袋買う。まああまり我々に関係ある感じの店ではない。で明日の朝飯買ったり。昔住んでいたところに近い酒屋が最近本格焼酎云々と看板を出しているので、一度覗いてみる。昔たまにビール買ったりしていて、先代が親切でちょこちょこ端数負けてくれたりだったのが、若○○が今一親切でなかったのが印象的なんですが、今日は若○○の方が出てこられて(若といっても私より上かもしれん)、やっぱり今一愛想が良くない。変わったものがあったので尋ねてみるが、あまり話に乗ってこない感じで残念。とまれ中野BCの梅酒買ってしまった。焼酎は確かにいろいろあったけれど、今家に九州出張で買ったものがまだストックされているので、わざわざ買うほどでないし、多くが一升瓶で家でそんなには飲まないし。

帰宅してさらに料理。なんか投票率低そうだが、とんでもないことになるんじゃないか。味噌汁作ろうとすると味噌ないやん。作り出してから気づいたので、またスーパーへ。アホとしか言いようがない。豆もやしでナムルやら、だし巻き卵やらもつくる。私マジで料理上手いな。凝ったもんは作れませんが。

だらだらと本読みなど。夜中になって今日買ってきた梅酒などロックで飲んでみる。美味いやん。これです。女の子が嬉しいとか書いてるなあ。おっさんが飲んですみません。

今の少子高齢化はどうにもならないでしょうから、どこが勝っても結局はどないしょうもない。しかし安倍はないわなあ。もうちとましな奴はおらんのか。少子化はちょっと判らないでもない。いろんな生き方が考えられる以上、必然ですわ。いやいや迂闊なことは書けませんが。酒飲んでweb見たり本読んだりしていると、また2時になっちゃった。アホやね。そんなんやから昼間眠いのに。

2012.12.17.

7時過ぎに起きた。朝から既に小雨模様。徒歩と電車で出かける。コンビニでR-Iドリンクとコーヒー。R-1は随分頑張って増産してるんでしょうねえ。去年ほど手に入らないという状況ではない(というかまだ完全にオンシーズンと言う訳では無いのかも知れない)。着いたら9時15分頃。

さて、今週もいろいろ頑張らんとな。気になることもありますが、悩んでなんぼということもある。ひとまず週末お勉強したことは整理しておかないと。

○ゐで買った高めの柑橘美味い。なんか某アンケート結果なんてのが出ているが(以下略)。やる気のない(以下略)。

某振り込み失念していました。ヤバイヤバイ。振込やって早めになま協で飯。ハッシュドビーフしみじみと不味い。これやったら安いカレー喰った方がいいな。

ちょっと思い立って、岩波の『科学』の今年分ざっとみたり。

と、ちょっと案件があり、急遽お集まりいただいて、1時間ほど相談。

ちょっと授業の準備なども。某ファイル移動させようとするも、なんか駄目で困ったもの。明日どうするかねえ。郵便作ったり。

たいしたことしてへんのに何か遅くなった。そこら辺が駄目駄目。小雨なんだけれどなかなか雨が止まない。豚焼いて夕食。終わってだらだら。若干業務系のメモ作ったり。遅まきながら某問い合わせ投げてみたり。あとは今日コピーした『科学』の記事読んだり。結局1時過ぎに寝落ちする。

2012.12.18.

SleepCycleも設定しないで寝てしまった。7時前に一瞬起きるが、怠けて7時半に起きる。自転車で出勤。好天で気温高い。飛ばすと汗ばむくらい。8時45分ぐらいに着いた。授業の準備若干と物の整理。いくつか捨てる。

さて授業。ビデオの捌きが悪い。いまいち。終わってコンビニへ走って、ますの寿司、サラダ、ポロネーゼ饅、R-1ヨーグルト(食い過ぎか?)。午後の授業はもっと時間押すのでどうしようか。とりあえず早めに行こう。

授業。一応何とか。アンケートやらで面倒。質問やら何やらで、もたもたしているうちに次の時間の鐘が鳴る。気がつくと、前の席に次の授業の先生が座っておられる、ということで大変失礼しました。さらにあれこれあって、やや遅れて蝉。引き続き実験。やはり30分ほど延長して作業。重液分離かけても全然ジルコンが集まらないのは、扱っているメッシュサイズが悪いんかいな。それにしてももうちょっと良い実体鏡が欲しいなあ。片付けして、出席カード読みに行く。マークシート読んだので、内容チェックして傾斜配点しないとな。面倒だがやってしまおう。

あかん、ちょっと別読み物に気が散ってしまった。まあ仕方ない。途中だが帰ることにする。

帰宅して飯喰ってのぼのぼ。石井画伯の予言力は恐ろしいものがありますわね。22時半になったので、寒いけど走りに行く。北風ピューピューで辛い。とまれ行く。だんだん体慣れてなんとか緑道の端まで往復して13.6 km。帰りが向かい風で辛い。でも割と飛ばして、1時間10分はちょっと切れたと思う。だいぶ速くなった象。風呂入って68.2 kg。まあこんなもんか。月間で90.4 km。10 kmずつでゆくならあと6日分か。あと13日残っているが、年末は使えないだろうし微妙。やっぱり一日ぐらいは、長距離踏みたいところ。自分でやらねばならないので、夜中だが洗濯も回して干す。と、もう0時半だ。明日の朝の会合どういう切り口から行くべきかなあ。何かちょっと無能感が出てきてあきません。気力が足らん。原因は…もうええっちゅうねん。

2012.12.19.

またおこたで酒飲みながら、webみたり本読んだりだらだらしていると2時回る。人生の無駄遣い。SleepCycleに起こされるが、15分ぐらいいじいじして7時半前に起きる。あれこれ(ゴミ出しとか皿洗いな)してから自転車で出勤。今日は寒い。信号待ちから、クルマに追随して走っているとなんでも無いところで(30 km/h弱で流れていたので普通にただ付いていっていた)後続のクルマから軽くクラクションを浴びる。次の信号待ちで振り返ってみるとやはり爺。自転車が車道走ること自体が間違ってると思ってるんだろう。ただ自転車法規守らなさすぎなところも問題なわけで、昨日も夜帰り道で、ローディーが割とゆっくりゆくので抜いて、信号待ちしていると、信号無視で抜き返されて、また抜いて信号待ちしていると、信号無視で抜き返されて、ってのを三遍くらいやって、さすがになんだかなあと。高そうな自転車乗って、テールに点滅灯まで付けて、安全に気を配ってますみたいな体で車道走ってそんなことしないで欲しいもんです。今日もメット被って、ばりばりに決めて細い歩道を行ったりするあんちゃんがいたりで何が楽しいのかと聞きたい。

8時45分ぐらいに着く。さて今日は10時から某会合なので、それまでいろいろ考えないとな。資料もちょっとぐらい準備しといた方がいいかな。何でもそうやけれど、本気でやるつもりなんです、というところを明示的にやっていかないと。

というわけで、某所で会談。あれこれで2時間半。いささかまとまりを欠く話で忙しい人を拘束して面目なかった。昼飯喰って、別先生と会談。こちらも約2時間。さらに、場所を移して30分。終わってさらに相談など。

少し時間をおいて打ち合わせ。2時間半。何が何だかで一日終わってしまった。ちょっと頭の回転が。いろんなところでいろんなお話をしたが、もう一つ回転が悪くて、これはというところに到らない。若干後始末して、21時廻ったし帰ろう。

なんかちょっとへたれえなことがあって、自己嫌悪。帰って豚丼もどきを作って喰う。割とええ感じでできたが、ちょっとコチュジャン入れすぎ。塩辛くて辛い。

なんか同じようなこと繰り返していて、反省がないなあと(反射神経的な頭が弱いのもいかんところやなあ)くさくさするので、深夜で寒いが走りにゆく。ちょっとマジで寒いが昨日よりは風が無いだけマシか。とりあえず10.5 km。月間100.9 km。風呂入って68.6 kg。まだ結構おなか一杯なのでこんなもんか。もう1時前だ。でも洗濯回す。風呂入りながら『科学』の論説1本ずつ読んでるがいろいろだなあ。小学生の作文みたいなのもあるし。今日は小嶋先生らのオクロの天然原子炉に倣うならば福一の再臨界はどうよ、論説を読んだが、結構怖い話。引用してあるJNESの文書あたりに、確かに、たまたま投入された海水中の35Clの中性子吸収効果が抑制的に効いてとか書いてあって、空恐ろしい。しかしヘリウムってそんなに簡単にモニタできるのか。また中性子に関連した核反応に特異的なのか疑問。

しかし年内どないするかねえ。本当にスケジューリングが下手。ちったあ研Q系の仕事もしないとなあ。とりあえずたまってる石潰さないと。それにしてもいろいろ総合すると、私本当に駄目やな。アホかっちゅうねん。とっとと酒飲んで寝よ。

2012.12.20.

駄目駄目言っていても仕方ないので2時過ぎに寝る。SleepCycleに執拗に起こされて、7時20分頃起きる。あれこれの後自転車で出勤。寒い。やっぱりヘッドホンして自転車乗ったら駄目よ。後方からの接近が判らないよね。コンビニでR-1ヨーグルトなど買ってゆく。ドリンクの方は無かったが、ハードタイプの方は潤沢にあった。見ていると店によって賞味期限がまちまちなのが謎(そんなにしょっちゅう買うなよ、って別に買い占めているわけでないし、冬だからではなく、山積みになっている暖かい季節にも喰ってるんですが)。どんな流通しているんだろう?8時35分ぐらいに着く。さて、昨日はあちこちでグダグダ喋っていて一日終わってしまった(いやまじで)ので今日はこまめに仕事しないと。

Q料いただく。昨年は年末調整で12万近くさっ引かれていて、ショックで2日ぐらい寝込みそうになったが、どういう計算か判らないが、今年は5万あまりでよかったよかった。支給総額は昨年より+12万ほど。でも社保は+1.3万、所得税は+3.6万、住民税は+6.3万ということで、1.5万ほど使えるお金が増えたのか。来年からは復興増税があるから、大分金が減りますわね。出費も増えるし、しっかり稼がないとな。

さて、火曜日やりかけたことの続き。いわゆる授業のリアクションペーパーみたいなのを読んで得点の整理。改めて見てみると結構面白いこと書いている人がいて、立ち講義が全く駄目、と言うわけではないのよね。でもやっぱりもっと人数絞らないと、まともには機能しない。来年度については、ごくごく控えめに動かしたわけだけれど、絶対次の段階へ押し込まないと。まともなことを地味に継続的にやることが実は一番困難だったりするわけだけれど、それ以外に一体どうやって事をなすことができるっちゅうねん。質問事項などもまとめる。年明けの授業に反映させないとな。

さて、昼飯、振込その他へちょっとお出かけ。さて、チャリチャリと出かけて、〒で振込(地質学会、地化学会とあと一件)。某菓子屋でおまんじゅう(明日の会議用)。うまげやでおべんとうと蜜柑。もどって弁当喰う。カンピョウ巻き、れんこんと鶏の炒め。ハンバーグ。食い過ぎか。学会費の証紙を提出。

卒論の学生さんと相談1時間。その後いくつか右往左往。『だれが原子をみたか』来月岩波現代文庫から出るみたいですね。なぜに今頃になって。

いったん帰宅。クルマ転がして事務ワークへ。1時間ぐらい動く。腹筋850回とか。久しぶりにスミスマシンきちんとやる。ちょっとしんどい。終わって68.2 kg。まあこんなもんか。戻って飯喰って、自転車で再度出勤。途中でついついおやつと飲み物買ったり。ちょっと油売りに行ったり。2時間とか売りすぎ。鍵借りて戻る。さて、明日の資料を少し考える。小一時間あれこれ考えるが妙案はない。もう日が変わってしまった。帰らないと。なんていいつつ尼損で余計なものを注文。今度こそ本当に帰ろう。

帰ったら1時まわっとる。学生さんにお届け物を忘れていたので、慌てて送る。風呂入ったしビール飲んで寝るか。

2012.12.21.

2時過ぎに寝て、SleepCycleに断続的に起こされるが、ちょっと粘って7時30分頃起きる。今日は宴会あるので徒歩と電車で出勤。コンビニでR-1ドリンクつかんだつもりが植物性ラブレだったよ。コーヒーも買う。9時前に着いた。午後の会議までにいろいろやろう。

といいつつ、紙の整理。スキャンしたりシュレッダーかけたりで大分減らした。またゴミも捨てた。こういうのも結構時間喰う。来たらすぐやるべきだけれど、ここのところ紙の入るペースも高いし。

なま協で飯。ラーメンなど食うわけだが、なんか配合比率に問題があるようで、スープ余り味がしないんですが。毎日同じ事やっているはずなのに、何でこんなに不安定なんかね。やっぱりR-1ということで坂下のコンビニで購入して飲む。あと会議まで1時間か。いくつか資料準備。

午後一から会議。なぜか大量のお菓子が飛び交うw。クリスマスの予餞会みたい。2時間半。終わって、いろいろお話していて気がつくともう17時を大きく廻っている。焦って片付けて出かける。中央線を東へ。阿佐ヶ谷の駅で待ち合わせて(なんとか1〜2分遅れぐらいで、申し訳ないことです)、近隣のビストロでお食事会。凝った料理をいただき、ワイン少々。23時前まで延々とお話する。時計持ってないと時間感覚がないなあ。中央線を戻り駅でお別れして、大学にちょっと寄って忘れ物をピックアップして、素直に帰ればいいのに、ついつい駅前のラムバーなどに吸引されて軽く飲む。さすがに今日は結構客いました。今度から20時〜3時になるそうで、明け方までは飲めません。1時間ほどで、帰ろうとするが、さすがに年末の金曜の夜ということでタクシーは100人待ちのような状況。あきらめてぼちぼちと歩いて帰ると、2時前。メエル書いて、風呂入って3時前。あまり飲まなかったが、夜更かししすぎ。

2012.12.22.

SleepCycleにひとまず8時に起こされる。酒は残っていないが、眠い(当たり前)。9時過ぎから近隣で餅つき。雨で、人手が少なかったので随分つきました。こんな行事にまで市長来ていて、大変ですな。終わって懇親会ということで、昼酒をいただく。さすがに廻ります。夕方から宴会なのに大丈夫か。隅っこでノボノボビール舐めていたら突然指名されて挨拶を求められて、戸惑ったり。結構面白かったよ。さて帰宅したので洗濯回すが眠い。ついつい1時間ぐらい寝てしまう。起きて洗濯干して出かける。中央線で東京駅へ。ちょっと丸の内側で降りてOAZOへ。パン買って、丸善でちょっとだけ本買って、再び電車乗って田町へ。某宴会。飲み放題で、酒が飛び交って危険。料理は少なくて腹減った。とまれ盛り上がりました。こっちでも突然指名されて喋れと言われて、つかみの一発は受けましたが、尻切れトンボになってしまい、ダメダメです。面目ない。割と早めに終わって、さらにどこかに行かれる方と別れて、東京駅へ。中央線で戻る。途中で座れたのはいいが、寝まくって、本を取り落としたり。再び寝まくって、はっと気づくと国分寺。危ない危ない。21時台に帰ったので健全。腹減ったのでコーヒー飲みつつ。おやつ食う(喰わないといいのに)。ちょっと酔っぱらっているが、いくつか連絡など。あれこれやってんだけれど、漠然と気分は低調。なんかもう年内楽しそうなことないし。何をもって鼓舞すべきなんでしょう。昨日も悩みを誰にどう相談するのよ、とか雑談していて、何を一体悩んでいるんですか?と問われて思わず絶句してしまいましたw。そんなん語れるわけないやん。

また風呂で寝てしまう。いかんいかん。今日ぐらい早めに寝よう。

2012.12.23.

0時過ぎに寝て、SleepCycleに7時前に起こされる。朝飯急いで食って、電車で吉祥寺に。某所に一瞬寄ってとって帰って国分寺へ。コンビニでR-1ドリンク(今日は間違えないように、しっかり確認して掴んだ)、コーヒー、美味そうに見えた自家製おにぎり。9時前に着く。さて、しばらく仕事しよう。

歩くのにの邪魔になっていた試料などをいくつかテンバコに整理して積んだり。ちょっと前だったら、こんなんなんやかや言って半年ぐらいのスパンで捌いてXRFぐらいまではさっとやっていたんだけれど、やっぱり余裕が無いねんな。でもさすがにそろそろやらないと。なんて言いつつ今年ばっかりは年明けても業務は減りそうにない。殆ど自分の蒔いた種で、水面下であちこちでやるやる言ってる以上、なんとかせんと,今年あれこれ苦労したこともパーですわな。

さて、そろそろ出かけますか。電車乗って再び吉祥寺。いくつかお買い物など。と言っても自分のものはちょっとロフトで文具買った程度。ドトールでお茶飲むが、レジ行列。で、注文は、と聞かれて、メニュー見ながらいくつか列挙して、不安に思って「通ってますか?」と尋ねると自信ありげに「通ってます」と。で会計すると1060円とかあり得ない金額で、やっぱり通ってませんでした。アホたれ。でも辛抱してもう一回並んで通ってないものを頼んだ。私も辛抱強くなったもんだ。○○のせいで、感情的な好悪を切り離してともあれ粛々と仕事をすることを学びましたよ。でも怒りは積もり積もって今日に到るということで、その辺が今のあれこれの根底にあるわけだ。

そんなことはさておいて、国分寺に戻って○ゐの上で飯。変に淡泊。帰宅して時間早いし、なんかあまりお買い物もせずで、気晴らしにもならんかったのでクルマ転がして、府中へ行ってコーヒー豆を、さらに緑町方面へ行ってケーニッヒでソーセージとレバーケーゼ、某酒店で丹波ワインなど買う。さらにうまげやで牛乳なども買うが、いろいろ見ていると、豚のスペアリブの売れ残り(1日古い)が半額で投げ売りされている。3パックぐらい買って帰って、早速煮てみる。フライパンで表面良く焼いて、日高昆布と生姜放り込んで、基本酒と醤油で。ちょっと砂糖や味醂も入れる。エリンギもスライスして入れてみる。小一時間煮てまあまあな感じ。味が馴染むだろうから明日喰う。

そんなことしているので22時回ったがとまれ走りにゆく。10.5 km。月間111.4 km。風呂入って69.4 kg。ちょっと重いな。頑張らんと月間150 kmに届かない。洗濯回して干す。なんか微妙に筋肉痛、よく考えると餅つきの後遺症でした。

昨日OAZOで買ったこれ。やっぱりただ者ではないわけで、高校生〜職員になってからの夜学の大学生時代と(昨今珍しいかも知れない)異常な苦労をされているわけだ。面白かったですよ。でも石原とか猪瀬が嫌いな人には勧めませんw。

以前講演をした時、高校生から最後の質問タイムにこんな質問をもらいました。
「私は政治に興味がありません。自分のまちの市長も誰かわかりません。政治に興味を持つにはどうしたらいいのですか」
(中略)
さあ、どう答えようかと私は考えました。自分も高校生の時には全く政治になんて興味はありませんでした。それを思って私はこう答えました。
「今やっていることを一生懸命頑張ってください」
みんなの顔が一瞬キョトンとした顔になりました。

正しいと思うよ。誰かに爪の垢でも煎じて飲んでもらいたいもんや。

2012.12.24.

8時前に叩き起こされて、ゴミ出しなど。今日は休みだが月曜日。朝飯喰ってしばしして、クルマ転がしてスーパーに買い出し。あれこれお買い物。ズボンも買う。これで肥満したら台無しです。帰りにキャトルキャールに寄ってショートケーキも買う。ココノカドーあたりのケーキ屋列をなしていたりしたが、意外と混んでいませんでした。

帰って、昼飯食ってグダグダ。家にいると本当に何もできません。ちょっとお片付けも。夕方大分遅くなってちょっと走りに行く。10.5 km。月間121.9 km。シャワーかかって69.0 kg。夕食の準備して(って、昨日豚のスペアリブ煮たので、味噌汁作って、昼間買ったテリーヌ切っただけ)喰って出かける。すっかり遅くなったが、中央線を東へ。千駄ヶ谷で某稽古。お休みなので遅くて大丈夫かいなと思っていたら、電車乗っているあいだにFBのメッセージで今日来る?と問い合わせを頂いて恐縮。小1時間かなりきちんと見ていただいた。

終わって逆回りに戻る。2日ぐらいグダグダしているうちに、明日の大事な連絡事項が頭から完全に飛んでいた。危なすぎる。やっぱりなんかToDo系のソフト使った方が良いな。足もあちこち痛くてボロボロ。餅つき筋肉痛もまだ去らない。歳は取りたくないもんや。年内さすがにもう宴会とかもないし、真面目に研Qしよう。夜中に再び洗濯回したり。凍えながら干す。とにかく洗濯ためないようにしないと。干したのでビール飲んで寝るか。

2012.12.25.

ビール飲んでいるうちにおこたでうたた寝して気がつくと2時。慌ててちゃんと寝て、7時15分頃起きる。あれこれのあと自転車で出勤。きょうはかなり寒い。7-11でコーヒーとR-1ヨーグルト買ってゆく。8時45分頃着く。

尼損からこれとか届いているので、ついつい視聴してしまうが、そんなことしている場合では無いのであって、某申請がらみの件について、早速電話して問い合わせてみる。やっぱり書き換えた方が良さそうで、それも今日明日。さらに今年はまだ届いていないなあ某審査についても、もうすぐ送るよとのことで、しれっと休みのうちにやっていただこうかと、って正月に読めというのか。まあ本当にお世話になっているところなので、ご恩返しでございます。

というわけで申請書どうするかねえ。こっちだけの情報でひとまず叩き台作るのが速そうかな。というわけで一昨日作りかけたものを、いじってみることにする。しかし大学に電話しても携帯鳴らしても連絡がつかねえ(まだ25日なのに、なんで研Q室誰も人がいないのか?)、後回しやな。というわけでちょっと図書館で本借りたり。

今日は(なま協でない)カレー喰いたいな。という事で午前中はちょっと勉強して、昼カレー食いに外に出よう。と、連絡がついたので、それに沿って修正を開始。昼前に外へ出る。足痛い。踵がひび割れてとても痛くて、それをかばって歩いて、足の裏の一部が筋肉痛になってと悪循環。個々位置でカレーとサラダ。1000円出すほど美味くないなあ。ドラッグストアで、ちょっと物品補充(歯ブラシとか、ハンドソープとかリポビタンとか)スタバでキャラメルマキアート。コンビニでチョコ。おばちゃんフォーク並びをさせようとするが(真面目にしたがったら、3人分くらい後になって鬱)、やはりそれを破ろうとする奴がいるわけで、とかく浮世は住みづらい。

さて、戻って若干時間があるので、申請書修正続き。午後から打ち合わせなど。3時間弱。ケーキお相伴に与る。メリークリスマス。なんかちょっと動かせる芽が出てきたようにも思えるので、ここで次の段階へ進めることができるか、力量が試されるところかと。それができたら、多分一気に大部分が片付くんじゃないか。

書類修正続き。書いた。私にしては割と仕事速い方です。

なんかちょっと鬱鬱して、1時間ぐらいグダグダする。今日はもう帰ろう。自転車飛ばすが今日は速いローディーに一発でまくられる。帰宅して飯喰って、久しぶりにガイア見たり。今日はちょっと走りにゆく気力無い。たまにはそういうこともあるよね。せめて小まめに本なっと読もう。

ちょっとリアル本屋ゆっくり見たいんだが、そんなヒマも無いとは。一体毎日なにやってるんだか。年末もどないしようかしら。ちょっとは遊ばないとリフレッシュしませんわね。

2012.12.26.

ちょっと酒飲んで1時半頃寝た。7時過ぎにSleepCycleに起こされるが、ちょっとうだうだして7時半過ぎに起きる。ナマケモノ。今日はちょっと胃が重い(夜中に酒飲むからや)。自転車で出勤。またマナーの悪いローディーがいて不快。メットかぶって、ばりばりライダーっぽい格好して歩道と車道を行ったり来たりしたらいかんな。歩道から飛び出してくる(そういう奴らは後方確認のそぶりを見せない)のはクルマからみて一番うっとうしい行為だが、自分はクルマ運転しないのか?

さて、9時前に着いた。卒論の学生さん来るまでにちょっと本でも読むか。なんかお休みモードやね。でも細々したことをマメにやらないと。とにかく継続性が肝ってことはランニングで学んだはずや。50歳近くなってもなんぼかは改められることがあることも。

ちゃんと5分前に学生さん来る。1時間ぐらいあれこれやって、作業の指示だしをしてひとまず休止。さて、某書類チェックが戻ってきているので、さっさと提出してしまおう。よし送った。

なま協で飯でも喰うかと出かけると、閉まってやがるの。22日で終わりだと。ほんまに休みの多いこと。同じく、彷徨っていた方と共に、坂降りてそば屋で鍋焼きうどん。

午後からさらに卒論生の方と、お話など。1時間半弱。何とかなるかな。さらにちょっと細々と。夕方になってちょっと連絡と相談。なんか今年も終わりですなあ、って明日も仕事あるけれど。余りグダグダしていても仕方ないし帰りますか。

帰って、飯喰って、何かだれる。微妙に○○なことも。何かやりきれない。時間遅くなったが走りに行くか。ということで23時半とかに走りにでる。さすがに今日は滅茶苦茶寒い。凍えるが神経が研ぎ澄まされるような感じもするなあ(単なる思い込み)。足があちこち痛くて往生するが、10.5 km。月間132.4 km。足かばってちんたら走っても55〜56分ぐらいで帰ってこれるようになった。風呂入って69.8 kg。さすがにほとんど発汗していないとはいえ重すぎ。ここのところ無造作におやつとか食い過ぎ。喰うの止めるかもっと走るかしかない。どちらも大変。帰って洗濯回したり。1時前とかに何してるんだか。

「国際高等教育院」云々は、いちおう何となくウォッチしているが、教員有志ページとか、ぱっと見て問題の在り処がすぐにはわからず、もうちょっと何とかならんもんかいな、と思っていたら(大体「自由の学風」云々は今時それだけだとあまりに弱すぎ。きちんとしたオルタナティヴを示すべきだと思う)、京都大学新聞の記事はなかなか秀逸。きちんとした背景の解説もあったりして勉強になりました。

2012.12.27.

押し詰まってきました。昨夜はおこたで、「国際高等教育院」やら関連する文科のページなどをリッピングしているうちにうたた寝して、気がつくと3時前。一体何やっているんだか。 SleepCycleに7時15分に起こされるが、7時40分ぐらいまでグダグダする。飯喰ってゴミ出し、食洗やって自転車で出かける。寒い。7-11で例によってR-1ヨーグルトなど買ってゆく。9時10分過ぎに着く。ちょっとだらけていませんか。

資料読んだり、お片付けしたり、いささかノボノボ過ごす。昼前にココノカドーへ。高めの寿司折りが値引きになっていたのを買う。その他若干高めのフリーズドライのスープや味噌汁など。

さて、某先生と会談。3時間。ちょっとエキサイトして申し訳ない。でも何とかして、ここは一歩先へ進みたいところ。どうなるか判らんが、やる前から諦めていたのでは、ヘタレと言われても仕方ない。さて、それでは出かけますか。

小金井に自転車置いて中央線を東へ。お茶の水。某物品を探すが無い。やむなくタクシーで地○研。ちょっとおはなしなどして、ブツも受け取る。論文のresponseが途絶えていて、とぼやいていると、まさにそのときiPhoneが鳴ってaccept letterが届く。やれやれ年内決着しましたか。しかしつまらないことをぐちぐちと愚痴って面目ない。先程の相談でも、かなりきついこと言ってしまって、情緒不安定でないか?ってやっぱり幾分かストレスたまっているように思う。ちょっと息抜きしないとあかんなあ。

辞して新宿。ブツをさがしにどこに行こうかと迷うが、時間遅いし、東急ハンズへ。文具を含めていくつか物品をお買い物。つながっている紀伊國屋に行ってみるがもう閉まっている。やむなく東口の紀伊國屋に行って文庫本など買う。本当に淳久無くなったのが痛い。ビックロなんか絶対に行きません。

中央線を逆に戻るが、荷物重くて辛い。ココノカドーでちょっとお買い物して帰宅。残り物の鍋など食う。もう23時回っていて、一日は短い。

2012.12.28.

昨夜はおこたで寝たらいかんと思って、ストーブつけて、梅酒とか飲みながら、机で買ってきた本を読んで、1時半頃寝た。今日はSleepCycleに7時半におこされるが怠けて8時頃までゴロゴロする。家で若干あれこれあって、ノボノボと自転車で出勤。〒で振込と年賀状10枚購入。やっとお許しを得て、3日ほど関西に出かけることにした。建前帰省だけれど(もちろん親の様子も見に行ったりする)、実は完全に息抜き旅行です。しばらく懸案事項の愛宕山のぼりたいなあ。

ちょっと作業。昼になったので坂下に降りてラーメン屋。2軒あるうちの1軒がいつも空いていて、1軒が比較的混んでいるんでいるんだけれど。価格帯も味もあまり変わらないと思うんだけれど、謎。もちろん空いている側でつけ麺とミニ焼き豚丼のセット。満足して帰る。作業続き。一区切り。次は、論文の原稿とりまとめて送らんといかん。年内に送ったからどうなるもんでもないでしょうが、こんなもん越年させても仕方ない。

しかし今日御用納めだろうに、某依頼まだ来ませんねえ。どうなってんのかな?

だらだらしてしまった。Tableはpdfあかんのね。wordに変換。体裁悪いので、さらにexcelにコピペして整える。結構手間どったが(相変わらずミス多くて鬱)、送った。これでひとまず仕事納めか?

何となくトルストイ読んでしまったり。余り後味良くないなあ。いろいろ承服しがたいなあ。余計に鬱々しそうだ。宗教心が無いもんな。もう帰ろうって、雨降りで困った。

自転車で帰るが、大して濡れなかった。飯喰ってちょっとノボノボして、事務ワークに行こうとする。自転車で行けるかと思ったが、さすがに雨気で、クルマ転がしていった。久しぶりかつ今年最後かと思い、一時間半近くかなりきっちりやる。ちょっと右腕を痛めてしまった(左利きなので、ちょっと右が弱い)。腹筋は1100回やった象。帰って走りにゆくかと思ったが、さすがに真冬に雨の中走りにゆくのもあまりなので、止めとく。明日20 km稼がないといけないわけでちょっとピンチか。ちょっとここのところ弛んでいるので、なんとか時間作らないとな。

風呂入るとやっぱり寝てしまう。西の方へ行って六つぐらいやりたいことがあり、いくつかお買い物などもしたいが、実質三日で全部は無理か?梅酒を焼酎で割って飲んだり。酔っぱらいますなあ。夏巡検で持って帰った霧島(赤でも黒でもない)やっと無くなった。でもあと2本焼酎ストックあり。でもなんか自分でぱーっと飲んでしまうの勿体ない感じもする。

2012.12.29.

SleepCycleで一度起きるが、二度寝して起きたら8時45分とか弛んでますなあ。飯喰ってちょっと本読んだり。クルマ転がして買い物。西へはクルマ転がしてゆこうと思っていたら、禁止されて、いちいち喧嘩するのも面倒なので、慌てて電車探すが、30日なんて新幹線空席あるわけ無いのであって、何とか朝早い早い時間帯で禁煙のグリーンを押さえる。帰りはどうするかねえ。昼喰って走りに行く。走り納め?という事で距離を伸ばすべく努力する。あちこち痛むが辛抱して、ゆったりとゆく。結局端から端まで行って、24.1 km。さすがに冬場とはいえ、汗かいて、顎とか塩まみれになる。それでもシャワーかかって68.2 kgと重くて、これはまずいです、油断しているとすぐに太る。これ明らかにおやつ食うからや。ちょっと控えないと。などと言いつつ、水分等補給ということでR-1ヨーグルト喰って、味噌汁飲んで(大分塩分出たので)、インスタント汁粉飲んで、インスタント甘酒飲んで、って飲み過ぎ。月間156.5 kmとなり、なんとか150 kmをクリアしました。今年も相変わらずろくでもない野郎でしたが、これだけは何とかちゃんと継続的にやったと思う。もう一つぐらい、なんかビシッとやり遂げることを作れたら、ワタシも大分ましな奴になると思うんですが、意志が弱いな。まあ一応来年のテーマと言うことで。とりあえず溜まった洗濯物を回して干す。

で、やはり年賀状は足りない(ワタシの分まで考慮されていると思っていたのが浅はかでしたね。そんなことあるわけ無い)ので、切符押さえたりもあるので自転車でノボノボ出かける。小金井局で葉書25枚ほど買って、武蔵小の駅で、予約切符出す。みどりの窓口は一つしか無く列になっているので、JTBに行ってみる。サンライズ無いか調べてもらうとありました。という事で、元旦は深夜まで大阪で飲んだくれて、寝台で帰ることにしました。B寝台のええ方にしてもらったが、値段は望のグリーンとあまり変わらないなあ。で、某行ったことない菓子屋を探しに行くが、見つからん。でアイホンで再検索して行ってみると、工房しか見当たらず。どうやら売店ではないよう。無駄足踏んだ。大学に寄る。ちょっと作業。終わったので帰るか。

うまげやでちょっと買い物。さらにキャトルキャールでちょっとお菓子ひやかして帰る。今日はもう寝るだけなので、晩飯喰いながら酒飲む。喰い終わって、年賀状表だけ書く。たいして出さないのに面倒。明日6時前におきんとあかんかあ。一応荷物だけ作る、って言うほどのことないか。明日昼間一日どこをぶらぶらしますかね。とりあえず三日間はただ遊ぶことにする。

2012.12.30.

酔っぱらって23時頃寝た。SleepCycleに5時半頃起こされるが、ちょっとグダグダして5時40分ぐらいに起きる。急いで支度して出かける。中央線で東京駅。一応平牧の売店でヒレカツ弁当掴む程度の時間はあった。グリーンで楽ちん。寝たり本読んだりするうちに京都。さてクルマ転がすつもりだったので、ちょっと辺鄙なところにホテル取っていたが、電車移動になったので、キャンセルして京都駅近のホテルを取り直す。アイホンLTEでつながっているところだとデザリング速くて快適。さて、移動しよう。

JRで大阪まで出る。ヨドバシでイアホン買って、梅田でランチ喰って、茶屋町の淳久へ。ナガサワを見て(あまり心に響くものが無かった。残念)、久しぶりにゆったりとリアル本屋を見る。一万円ちょっと買って満足したので阪急で烏丸、地下鉄で北山、マールブランシュの本店へ。行列になってますがな。ホンマに日本は不景気か?ちょっといろいろ買うと結構ええ値段になるんですが。とりあえずお遣い物などあれこれ買う。なんか散財しているなあ。地下鉄で京都駅に戻って、ホテルにチェックイン。ちゃんと無線LANがあってありがたい。枕元に一つコンセントがあって、SleepCycleに最適。さて汗でも流してから出かけますか。

新幹線やらで読みました。これ。結局良くあるタイマー15分法の変形に過ぎない。同じく大学教員の父親との葛藤の告白が面白いくらいで、あとはどうでもいい感じ。本読まない学生の声がなんとも情けなさを増強している。尼損には例によってぬるい5つ星の書評が。でも、もうちょっと集中してあれこれ読むというのが、来年のテーマの一つなので、参考にしようかと思ったが、あまり参考にならなかった。

シャワー浴びてひげそったら、むちゃくちゃスッキリしました。テレビつけるとKBSでケイリングランプリなんてやっているが京王閣大雨で大変そうだ。レーダー見ると東海から関東部分的にかなりの雨雲。私らの居るあたりは大分抜けたみたいでありがたい。

京都駅の〒で年賀状出す。伊勢丹でワインと日本酒。地下鉄で四条。お茶屋で煎茶など買って、タカシマヤでハンカチとおつまみを買う。市バス17番で某氏宅へ。市バス相変わらず乱暴な運転で素敵。様々なオーブン料理を頂き、また大量にお酒も頂く。1時頃タクシー呼んで下さって、なんとかホテルに帰り着く。

2012.12.31.

SleepCycleに8時半に起こされるが、さすがにしんどい。シャワーかかったりして10時過ぎまでグダグダするが、ここでへたれている場合でないので(うっかりまた今度の機会に、などと思っていると、次があるかは分からない年齢になってしまいました)、とりあえずチェックアウトして出かける。京都駅に荷物置いて、地下鉄、阪急と乗り継いで嵐山へ。渡月橋渡ってタクシー探して、清滝まで。愛宕山登らはるんですか?ということで、山門前までつけて下さる。自販機で飲み物だけ買ってとりあえず登る。汗だく。結構急登でしんどいがなんとか1時間15分ぐらいで神社に到達。周りはうっすらと雪景色。お参りして、火の用心のお札買ってぼちぼちと降りる。石も木も滑りまくりで危険。3回ぐらいこけそうになった。1時間5分ぐらいで降りられた。結局お参り込みで2時間半で往復したので、アルデヒドの毒でグダグダしていた割にはまあまあ優秀。15分あまり待って京都バス。烏丸御池まで1時間あまり乗る。このバスあちこち観光地を回るなあ。また市バスと違って運転はとても丁寧。地下鉄で京都駅。近鉄特急に乗る。いわゆる帰省という奴です。日が変わる頃に鐘突きなど。さらに深夜に出かけて、鐘突いたりなんやかや。