indexに戻る

2013.1.1.

午前中から近隣へ初詣系。なんやかやで、坂道ダッシュやら、山の中を随分歩いたりで疲労。午後からクルマで京都に連れて行って頂いて、北野天満宮へゆくが、拝殿に近づくことすらできない。端の方から、100円玉を思い切って投げる。届いたと思う。某宅でテレビ見たり若干うだうだしたあと、京都駅まで送って頂いてJRで大阪駅。なんか飯喰ったりするところ無く、グランビアの上のバーに行ってみるが高いだけでどもならんので、わりとすぐに出てきて、電車待つ。でサンライズに乗る。これ微妙な孤独感が味わえてとてもいいですね。結構横揺れするので、乗り物酔いする人にはどうかと思うけれど。東京に着くの7時だから、早めに寝た方が良いかな。30分ぐらいで京都に来るんだ。人っ子一人いないホームを眺めながらビール飲む。窓のカーテン開けて横になると星空が見えてそれも良い。

2013.1.2.

7時過ぎに東京駅に着く。サンライズ結構愉しいですが、大阪東京だとちょっと時間が短すぎますな。降りて写真撮ったり。多くの人も同様の事をしていた。電車で帰宅。さすがに空いていて楽。お片付けして、飯喰って、近隣の神社へ。1軒目(昔関わりがあった)はあまり親切でなかったので、かなり歩いて別神社へ。こっちの方がサービスが良いので、そこで破魔矢買ったり。歩いて帰宅。家事と読書で一日おわり。ちょっと不調な感じなので、早めに寝る。

2013.1.3.

9時前まで朝寝する。飯喰って家事など。ちょっと西友に行ってR-1など買ってきたり。昼廻って走りにゆこうとすると、nano電気ありませんがな。classic持って行こうかとも思うが、重いのでしばらく充電してみる。で、出かける。滅茶苦茶重い。しんどいと言うよりは足が疲れている感じ。山登ったり、正月14歳男子と坂道ダッシュで競争するなど、年寄りの冷や水的行為もあって、ちょっと疲れているんでしょう。とまれ13.6 km。帰りに小学生の自転車が反対車線から切れ込んで突っ込んできてさすがに避けきれずぶつけられる。帰ってからみると、受けた前腕部に結構な打ち身と擦過傷。シャワーで洗っておく。左のふくらはぎも痛める。ろくでもないなあ。とりあえず洗濯して干す。シャワーかかって69.0 kg。ぼちぼちと減らしたい。

クルマ転がしてココノカドーなどでお買い物。帰宅して料理。青椒肉絲その他。オイスターソース無かったので、焼き肉のたれ使って見たりで、割と美味くできた。しかし右手も左足も痛くってどないしましょう。ネオパスタノーゲンを丁寧にすり込んでおく。

2013.1.4.

9時前まで朝寝する。飯喰って家事など。クルマ転がしたり。合間に調べ物や、ちょっと本読んだり。2日夜から喉痛くなって、継続しているので、今日は運動系は控えた。明日あたりから通常営業に戻したい。

読んだ本としては、これは反社会学講座の方の近著。前半は様々な迷惑行為に対して怒る、のではなく注意することについてのあれこれ。実践としては、まじめな顔で、すぐに、具体的に注意せよと、様々な面から論じられている。いろいろ良い文句があるが、一つだけ引くと、

本物の完璧主義者とは、自分の不完全さと向き合った上で、完璧になるまで(100点になるまで)努力をし続ける人。本物の完璧主義者は、完璧などありえないとわかっています。承知の上で、より完璧に近づけよう、近づこうとするのです。

確かに完璧主義者に見える人はそんな感じだ。後半は車内マナーの近現代史と称して、電車での迷惑行為に関する資料に基づくあれこれ(喫煙やら、車内での化粧など)。さらに犬のしつけと学校での体罰に関する議論。一緒にするなよ、なんですが、上手いこと繋がれます。

さらにこれ。パラグラフ・ライティングの解説書。極めてわかりやすく、具体的な技法が多数含まれていて、とても良い。ただ形式を揃えすぎるとどうしてもくどくなることについて、くどい部分はどうぜ読者が読み飛ばすから大丈夫、ってえのはさすがにどうかと。もちろん文章の性質に寄るんでしょうが、説得系の文書なら、もう一工夫いるように思える。ともあれ大変勉強になりました。来年度は、今年サボらせて頂いた、初年度教育系のゼミ担当などがあたるので、スキル系の本はちょっとまとめて読むつもり。

2013.1.5.

1時過ぎに寝て、7時半にSleepCycleに起こされるが、8時頃までだらだらする。だらけている。まだ喉痛いし調子悪いがとまれ起きて、飯喰って片付けて自転車で出勤。寒いので、今冬はじめてダウンなど出してきて重ね着してみました。さすがにもう仕事しないとな。

淳久でもらったオライリーの卓上カレンダー結構立派です。

MRIなどに使用のヘリウム、露と共同開発(2013年1月5日08時40分 読売新聞)

政府は、ロシア・東シベリアのサハ共和国にあるチャヤンダ天然ガス田での日露共同のヘリウム生産事業に対する支援に乗り出す。(中略)

チャヤンダで産出される天然ガスには、0・58%と高濃度のヘリウムガスが含まれ、日本の年間輸入量の約500倍に相当する約72億立方メートルが生産可能と推定されている。(後略)

2文目の、72億立米は、数字の大きさからは。もちろん年間生産量ではなく、総生産量なんでしょうが、よく判りません。この手の判断不能の数字を上げている記事は極めて多いんだけれど,結局、比がわからない病の人が世の中に如何に多いか,ということの現れだと思う。しかしヘリウムほんまに困ったもんですね。ICPでもPGAでもお世話になってります。

頂き物が。ありがとうございます。さてシラバス1本書く。これは新たに担当するもので、2つの意味で戦略的に今までと違うことを行う訳ですが、某先生がされているものをかなりパクらせていただく。はたして、うちで履修者を集めることができるか?ひとまずアンテナは立ててみるわけです。

お昼にちょっと遠出しようかと思ったが、結局駅まで歩いてセルフうどん。今日は殺気を出して、ネギ抜きで、とお願いしたら、レジうちのねえちゃんがゆでている学生バイト風のお兄さんにダメ押しをしてくれて、無事出てきました。さらに○ゐの上でちょっと本買う。ロフトでノートなど見るが、ここは文具は余り無い。さらに降りてうにくろあるいていると、中で喧嘩しているの。大学生風の若者と私らぐらいのおっさんが。しばらく見ていたが、何かよく判らん内容で、大分しておっさん(妻?に止められても延々と同じ事を繰り返していた)が去って、暴力沙汰にはならなかった模様。ドラッグストアでティッシュやカロリーメイトや風邪薬を買って戻る。

図書館で本借りたり。ちょっと返さないと借りすぎやな。授業準備なども。

帰宅して飯。事務に行こうと出かけるがよく考えると今日は22時閉まりで、あと30分ぐらいしかない。こりゃ駄目かと引き返す。その後も考え事のみで、あまり何もせずに寝る。新年早々だめやん。

2013.1.6.

晴れ。相変わらず寒い。8時半頃まで寝床でだらだらする。起きて飯喰って西友に出かけてR-1ヨーグルトなど買ってくる。10時回って。左足痛もましになったかと走りにゆく。5 kmあたりで再び痛む。しゃあないので、ジョギングのスピードに落としてだましだましゆく。そのうち若干軽快したようにも思えたので、少し距離を稼ぐ。15.0 km。帰ってシャワーあびて68.8 kg。今年はウェルター級ぐらいでゆきたいと思うので、もう少し削りたいところ。やはり左足はかなり痛むので、再びネオパスタノーゲンをすり込んでおく。2日空けただけだと駄目だったが、どうするかね。しばらくバイク漕ぎとかで様子を見るとか。でもあれ本当につまらないし。

たまった洗濯回して、ラーメン作ったり。大鍋で大量に湯がく。食い終わって洗濯干してさて。

午後は風邪薬飲んでいるせいか眠くて、本読んだりしながら、居眠ったり。だらけすぎです。晩飯くって、さすがにまずかろうと、ちゃりちゃりと出勤。2時間ぐらい勉強するつもり。喉痛はだいぶマシになった。左足は痛い。

前の資料をいくつか確認したりするが、どれもこれも穴があって,本当にまずい。深夜になってしまった。もう帰らないと。といいつつMacJournalを久しぶりにいじってみたり。ver.6はAct2の手を離れて、app sotreから買うようになっているわけだ。アップグレードも何も無いようで、ちょっと損した感じ。3500円ぐらいするけれど、6を買うかねえ。同期は不可視のApplication supportにいるファイルを、Dropboxにもってきて、それを参照するようにしたら簡単にできた。ただ2GBの無料Dropboxでいつまでも運用できるかは?
てな事をやっていると深夜になってしまった。帰ったら1時過ぎ。風呂入って2時過ぎに寝る。

2013.1.7.

ついつい夜更かしして、7時半に目が覚めるが、15分ほどだらだらしてしまう。正月に溜まったゴミ出し。微妙に腹具合が悪いのでヨーグルトとコーヒーぐらいにしておく。出ようとしたところで、ちょっと本に捕まって30分ほど無駄にする。自転車で出勤。寒い。9時半ちょっと前に着く。さて、シラバス書き続き。アホなトラップがあって、微妙にデータを失う。がっくりです。ともあれ昼前に一応全部校了とする。後期は余り変えられなかったが、運用はいじりたい。前期は大分いじったが、いろいろネタを仕込まないとな。ちょっと事情があって、面白系に振らないといけないし。さて、ちょっと家に帰らないといけない。

データの持ち方で悩んでおり、外付けの2.5inchドライブを長いこと持ち歩いている訳ですが、そろそろ何とかしたいかなと。ネット越しに同期できるととても便利だけれど、ランニングコストが馬鹿にならないのが問題。また、データの性質によっては、ネット越しが好ましくないものがあるのも事実。

〒に寄るが思いもかけず大きな手数料が要ることを聞き、保留。うまげやで弁当買い込んで帰宅して昼食。なんか家の北の方でクルマが事故っている。喰ったので再度出かける。近所の〒で今度は、ゆうちょ銀行から振り込み。これだと無料。電車で再度出勤。授業準備。最終回なので、ちょっと多めに刷った。刷って戻ると何か知らんがiMacがblackoutしてうんともすんとも言わない。山ライオンにしてから、時々挙動不審なことがあって困ります。

ちょっと教育放送聞いてみたり。明日の授業で忘れないようにサイエンスカフェの宣伝をしないと。

大学の新年交歓会ということで、軽く立食。ビール1本、日本酒20 ml程度飲酒した。もどってちょっと仕事するか。

ぼちぼちと帰宅。ダッシュするも電車目の前でドア閉まる。今日は何も良いことがなかった。仕事もとろかったし。帰宅してややおいて酔いも覚めたようなので、事務ワークへ。45分ぐらい。体幹系とスミスマシン少々ぐらいしかできない。でも一応腹筋1000回とか(500回×2セット)。帰ったら23時。ちょっと休んで風呂入ると0時。洗濯回す。その間ちょっと読み物など。1時過ぎに寝る。

2013.1.8.

7時15分ぐらいにSleepCycleに執拗に起こされるが、7時半ぐらいまでだらだらする。昨年の後半は5時間睡眠ぐらいで普通に廻っていたのに、年明けてから6時間寝ても眠いのはどうしたことか。起きて、飯喰って片付けて自転車で出勤。体の寒さは1キロも走れば何ともないが手とか顔とか末端が冷えて困ります。コンビニでR-1など買って行ってもちゃんと8時半に着いた。さて、もうだらだらしている場合ではないという事で、授業までに少し勉強しよう。

ちょっとだけやった。いろんな事を習慣づけるのは難しい。もう授業行かないと。それまでにやってしまおうと思っていたこと結局できなかった。あかんわ。こんなんじゃ。で、授業。やはり普段より人が多い。うっかりしてサイエンスカフェの件への言及を忘れる。あかんやん。あかんことばっかりや。年明け以降依然として、何も良いことがない。ミス大椙。弛んでるな。コンビニでおかいものしておにぎり喰ったらもう時間。引き続き授業。

終わって蝉。最終回ながらドタバタで申し訳ない事です。終わって、ラジオ聞いたりしてから、今日の出席のOMR読んだりその他。依然としていろいろ碌でもない。まあ、成績系でもやってしまうか。しまった。今日お稽古でしたか。ああもう間に合いません。なんもかもダメダメです。なにやってんだか。しゃーないので、成績系続き。一応完了。引き続き若干のお勉強。とりあえず一区切り。意気上がらなくて、思わず尼損で自己啓発本とか注文してしまったよ。アホらし。もう帰ろ。足まだ痛いので走れんな。

帰って飯喰って、ちょこちょこ作業。久しぶりにガイア見ながら。ついつい鬱々するので走りに行きたいなあと思うが、さすがにまだ足痛くてまずいので思いとどまる。昨日久しぶりに事務ワークして、腹筋と僧帽筋にちょっと痛みがあるし。結局、去年の終わり頃のどこかかから今一上手にストレス抜けなくて、あちらこちらで思わずいらんこと言ってしまったり、それで自己嫌悪になって余計なストレスを呼んだりで完全に悪循環な感じやな。絶対文句言わんと言ってたのに、やはり同時期頃からグダグダとつまらんことを言ってるのも、人格低下著しい。いや本当に気をつけないと、駄目野郎一直線ですわ。気をつけてどうなるもんかは判らんが、一応自分なりに分析はしておかないと、これからの肝心なところで下手打つ危険性もある。てなことで、尼損でセルフコントロール系の自己啓発本注文してしまったりするところが、本当に単細胞ですね。

思わず酒飲みそうになるのを思いとどまって、本読んで寝よう。ほんまに自分甘やかしたらいかん。締めてかかってそれで駄目になるようなら、生きている価値がないわ。

2013.1.9.

本読んでるうちに2時過ぎにSleepCycleをセットし忘れて寝る。7時過ぎに目が覚めて、ちょっと本の続き読んだりで、7時20分頃起きる。飯喰って片付けて、年末年始で山ほど蓄積した不燃ゴミを整理して出したりで若干もたもたしてから自転車で出勤。今日は曇りなので割と生ぬるい感じ。昼間は逆に気温が上がらないでしょう。8時45分ぐらいに着く。学生さんちゃんと時間通り来るかねえ。と思ってiCalみると、9時かと思たら、10時でしたか。1時間何かせんとあきませんね。

ちょっと定例のお勉強。30分。a flash in the panですか。世の中そういうことに満ちあふれているのう。さて、次。やりかけるうちに学生さん来訪されたので、卒論の修正など。2時間弱。さて。なま協で飯喰いつつ某先生とお話。喰い終わって、ちょっと準備して某先生と相談。雑談長引いて2時間にわたる。かなり前向きな話題が出てきて、ありがたいことです。ちょっと気分が晴れましたですわ。会議前にちょっと書類読み。

会議1時間余りでおわる。ちょっと喚きすぎたか。ややあって、次打ち合わせ。3時間半近く。終わって、いくつか残務処理のため連絡など。いろいろ喋りすぎ。まあしばらく、真面目に頑張らんとなあ。今回に関しては、なんとしても結果を取りにゆきたい。

帰ったらもう22時廻っている。飯喰って、ノボノボする。注文していたポンカンが串本方面から届いている。ちょっと青いが喰ってみると今年も美味かった。そろそろ温州ミカンから春柑橘へ移りつつあるか。しかし、今日も遅まってしまい事務ワークも走りにも行けなかった。痛みは収まったが、まだ左足筋肉に違和感あるし、無理しない方が良かろう。風呂入ってネオパスタノーゲンすり込んでおく。

これがプレスリリースでは、こうなってそれが新聞屋にかかると

ミカン毎日4個で、骨粗しょう症リスク92%減(2013年1月7日13時55分 読売新聞)
ミカンを毎日4個程度食べる閉経後の女性は骨粗しょう症になりにくいことが、農研機構果樹研究所などの調査でわかった。(後略)

となりますか。何々が体に良いとか悪いとかといった類の話がどのように形成されるかのお手本のようですね。もとの論文では、温州ミカン云々はマテメソにおいてコーホート研究を行った三ヶ日町は住人の40%が農業に従事し、果樹栽培が主要産業で日本の温州ミカンの主要な生産者だ、と言ってるのみ。だいたいミカン日に4個喰ったらってそんなんできるの温州ミカンだったら11月〜2月ぐらいじゃないのか。下らないこと言ってないで寝よう。

2013.1.10.

1時過ぎに寝ようとするがちょっと本見たりでだらだらする。6時半頃に一度起きるがだらだらして結局7時半に起きる。自転車で出勤。昨日より寒い。コンビニでR-1とフルーツジュース買って、8時40分ぐらいに着く。少し定例のお勉強。ちょっと頭廻っていない。いかんいかん。ちまちまメエル打ったりしながらで、なんか効率悪い。今日ちょっと外出しないといけないことがあるけれど、ちまちま用事があってタイミングが。

お昼に某先生に連絡してみて、ちょっと面談。ご本をいただく。終わって、外出。〒で火山学会の会費振込。コーヒー豆買う。さらにガストで昼食。ミックスグリルとかカロリー高そうなの、14時とかに喰ったらいかん。さらにチャリチャリと走って、小金井方面の某カフェで、明日のおやつその1を調達。戻ると、届いている文書に修正を入れて、返信するうち15時で某所で打ち合わせ。引き続き下に降りて打ち合わせ続き。合計1時間半あまり。急いですべて開いたままでチャリチャリと帰宅。クルマ転がして某所へ。事務ワーク1時間余り。久しぶりにスミスマシン、フルセットきちんとやる。137 kgでスタンディングカーフレイズやるが、何とか左足は痛まずすんだ。まだちょっと違和感がある。明日は飲み会あるので飛ばして、週末は走れるだろう。帰宅して飯。某カフェで買って帰ったシュークリーム、小さいが美味い。喰ったので再びチャリチャリと出勤。いろいろお願い等、細々とした仕事に取り組む。細々だがいろいろあるので、急がないとまた夜中になってしまう。とある文章をやり替える作業。私の原案が大分いじられているのに気づく。いじり方が半端なので、ちょっと方針確認してからで無いと、直せないなあ。1時間ぐらい無駄にしてしまった。夕方ちょっと抜けている間に、いろいろ?なことが飛び交っているなあ。明日調整しないと。

これがプレスリリースでは、こうで、それがなんでこうなってしまうのか?

M8級の巨大地震に新たな仕組み 5千年に10回発生か 
(東京新聞2013年1月10日 03時00分)

 これまで想定されていなかった仕組みと場所で起きる巨大地震を、海洋研究開発機構などのチームがスーパーコンピューター上で再現し、9日付の英科学誌ネイチャーに発表した。発生頻度は低いが、マグニチュード8近い地震を5千年間に10回程度は起こす可能性があるとの試算が出た。
 新たなタイプの地震は、従来の海溝型地震などに伴って発生し、震源域を拡大させ、巨大地震となる特徴がある。東日本大震災の仕組みも、このタイプの地震だった可能性があるという。
(共同)

これ、も読んだ。半生記だけれど、なかなか強烈です。おすすめ。うちとことの関連についてもそうかリクルート繋がりでしたか、と納得しました。この方も私と同年齢だけれど、同年代の偉い人の本読むと、ちょっとむなしい。

下らないこと言ってると、23時半になった。もう帰らないと。と、また別件で少々。0時になった。明日もあれこれ長いのに、まずいまずい。帰ってきて風呂入ったらもう1時廻っている。洗濯も終わらないし、とてもまずい。洗濯終わって干してやれやれと思うと、ブツを頂いたりで、さらにちょっと仕事。2時まわった。さすがに寝た方が良かろう。

2013.1.11.

寝ようとするが、ついついおこたでだらだらしていると、3時近くなる。まずすぎ。急いで寝るが、なかなか寝付けずグダグダする。7時過ぎにSleepCycleに起こされるが、だらだらして、7時半廻って起きる。だらしなさ過ぎる。飯喰ってお片付けして自転車で出勤。今日は寒い。コンビニでR-1とコーヒー買って8時40分ぐらいに着く。ちょこまかとお仕事。合間縫って、定例のお勉強20分ぐらい。10時近くなったので、府中方面へサイエンスカフェおやつその2買い出し。ああもう会議の時間じゃ。

で、会議。今日もお菓子や紅茶などが集まり、ここはお茶会かと。まあ娯楽上等。会議および雑談で、3時間弱。なま協で飯喰って、もうサイエンスカフェの時間が近い。

で、サイエンスカフェ。地○研から某氏をお招きしてご講演頂く。はじめは人があつまらずひやひやしたが、いろんな方が顔出し頂いて、それらしくなる。活発に質問出てよかった。おわって、ちょっと学内を案内したり。ゼミ学生の展示も見に行ったり。するうち、某所から呼び出しを受けて対応。お客さんをおいてのことで全く面目ないことです。終わったので、数名連れだって、駅近辺のイタ飯で会食。22時半ぐらいまで、あれこれお話し。大学に戻って、自転車引いて戻る。西友でお買い物して帰宅。やれやれお疲れ様です。

2013.1.12.

1時前に寝た。6時半頃一度起きるが二度寝して気がつくと8時半廻っている。昨夜余り寝ていないとはいえ、まずいまずい。いそいそと起きて朝飯喰って自転車で出勤。10時前に着く。某ご連絡。その後、関連して、チェックに伺う。関連して、相談など。雑談込みでたいへん長時間にわたる。ちょっとガス抜いてもらったか?その後、いくらか連絡など残務処理。帰宅したら23時。飯喰って、片付けて、コーヒー飲んだらもう0時。さてどうしょうか。とりあえず風呂入ってうだうだ。きょうは一日軽く偏頭痛。目も痛い。最近あまり頭痛無かったんだけれど。ついついちょっと酒飲んで、もの読んだりして、2時前までだらだらする。いかんいかん。

2013.1.13.

SleppeCycleに執拗に起こされて7時半過ぎに起きる。だらだら。ついつい頼んだ自己啓発本ということでこんなもん読んだり。具体的なメソッドが書かれており、ごもっともなんだが、ちょっとしょぼい感じ。もうちょっと心に響く内容が欲しいところ。昼前に歩いてその辺ぶらぶらして、弁当やら買い集めてきて昼食。食い終わって、クルマ転がしてココノカドーへ買い物。戻って、やっと時間できた(かつ1週間休めて左足痛が治まった)ので、走りに行く。どんな感じでゆくか決めていなかったが、とりあえず多摩湖を目指す。一度周回してみるかと多摩湖を回って、戻ってくる。戻ってきて距離を計算してみると、24.7 km。コンビニでジュース飲んだりしたのを除くとほぼちゃんと止まらず走りきった、かなりアップダウンのあるコースなので(私らの家の近くの三角点が75.9 mでコースの最高点が大体160 mぐらいはある)、筋肉痛が著しい。シャワーかかって67.2 kg。年明けてまだ3度しか走っていないが、とまれ50 kmは超えた。夕方ちょっとついつい居眠りしたり。

晩飯くって、と、お届け物をいただいたりで、ちょっとお仕事。いろいろ考えないと。とにかく誠意を持って交渉にあたること。

22時回った。今年からラジオ英語聞いてみたり。30分余りで2本分。ちょっといろいろ焼き直さないと、能力低下著しい。またシャワー浴びる。何遍も洗わんでもええねんけれど、なんか寝る前に気色悪いし。風呂嫌い、と言う人信じられない。

2013.1.14.

酒飲みながらおこたで、本読んだりweb見たりしているうちに居眠りして、気がついたら5時半。とてもまずい。起きてちゃんと寝る。8時半に起きる。パンでも喰うかともたもたしていると、ゴミ収集車のメロディーが。なんてこったい、今日は月曜日。慌てて可燃ゴミまとめるが、当然間に合わない。200 mほど雨の中収集車を追って走ってお願いすると、哀れに思ったか、受け取っていただいた。戻ってパン食って、お出かけの準備をして、昨夜のお届け物に関連して、文書を一気に作成して発射。

なんか外が白くなっているが、荷物多いため心に悪魔のささやきが起こってついついクルマで出かけてしまう(大アホ)。青梅街道に出た時点で、のろのろ運転であり、そこで引き返せば良いものを、ついついそのまま走ってしまう。新小金井に入って、ブレーキ踏んだところでちょっと怖い思いをする。腹括って慎重に運転して行くことにする。甲州街道あたりでやはり追突事故があったり。調布から中央道。のろのろ。追い越し車線走っていて途中で、雪がたまりすぎてワイパー動かなくなり、どんどん前が見えなくなり焦りまくる。なんとか側道に持っていって、おりてフロントを掃除。4号線に入ったあたりで40 km/hぐらいで流れる。乗っているうちに入口閉鎖が行われたようで、三宅坂からC1にはいっても超ガラガラ。こんな状態の首都高初めてです。2号線で目黒方面へ。目黒ランプで降りる手前で、高そうなクルマ2台スピンしたか、あらぬ方を向いて、走行車線から側道に突っ込んでいる。おりて五反田方面へ。目的地は坂の上で、ノーマルタイヤでは無理と違うか、といわれたので、五反田駅周辺をぐるぐるして、必死で駐車場探す。やっぱり屋根付きのところに止めとかないと、帰り酷い目にあいそうだし。結構休日休業のとこと多くやっとTOCビルの駐車場に突っ込む。そもそもなんのせいか分からないが、カーナビが効かなくなったのが痛かった。そこから雪の中延々と歩いて、某舞台へ。新年会。1時間遅刻したが、主要な部分はなんとか間に合いました。終わって豪華な弁当で夕食会。酒飲めません。残念。従って中締めで帰らせていただく。ご婦人方が雪の中坂道を帰られるので、先頭歩いてよ、と言われて、ノボノボ行く。時々転ける人があったりで大変(私も転けた)。なんとか五反田の駅の地下道にたどり着いて、皆様とお別れして駐車場にむかう。駐車場でクルマなかなか見つからず焦りまくるが、階を間違えていました。首都高乗れそうにないので、環七、甲州街道とたどって帰る。いずれも混んでいてのろのろ。こんな状態でバイクとか乗ろうとする馬鹿者が結構いる(クルマ転がす私もアホですが)。命知らずか?さらに天文台の道から東八、小金井へ。小金井から大学の方へ向かう細い道を行くとかなり圧雪が深くて、微妙にスピード超過したようで、コントロールを失って、蛇行する。何とかスピンしないで立て直せたが、横滑り警告音が鳴るのね。はじめて知りました。とまれ無事帰宅。2時間以上かかった。もちろんノーマルのタイヤで滑るのはどうしようもないが、4駆の効果はある程度感じることが出来ました。

さらにお届け物があったりなので、あれこれ文書仕事をするともう0時間まわっとる。何したわけではないが今日は疲れました(運転疲れや)。あすは自転車は無理やね。

2013.1.15.

風呂入ってちょっと酒飲んでグダグダするうち2時になってしまう。まずいまずい。今朝はSleepCycleに7時半に起こされる。飯喰って片付けて、ぼちぼち徒歩で出る。みなスノータイヤ履いているわけでも無かろうにアイスバーンの上を結構クルマばんばん走っている。また老人とかも自転車で走っていたりで、ほんまに死にたいのか,と思ってしまう。徒歩と電車で出勤。駅から職場までの道が凍ってつるつるでほんまに危なかった。目の前でおじさんすってんこりんやってるし、もって他山の石として、いらちな気持ちを抑えて、小股でちょこちょこと歩む。

エアコンつけるが冷え切っていてなかなか立ち上がらない。さて今日は午前中はちょっと本読んだり、勉強しよう。

なんかちょっとわらわらして、進まない。あほかっちゅうねん。某連絡つかない。仕方なく伝票出して、なま協で飯喰って、もどって再度電話してみるとつながって、良い返事をいただいた。やれやれ。

その後もあれこれ。資料検討なども。で、某所で相談。2時間弱。さらに別のところで、1時間20分ぐらい相談。何やっているんだかですが。何やってるんでしょうねえ。案件が交錯して、ちょっと整理しないと、またなんか取り落としそうだ。

つるつるしながら帰ってきた。飯喰ってガイア見て、文書の修正。今日はなんか駄目駄目だなあ。この状態だとさすがに走りには行けないし。無駄に0時に。ちょっともの読むか。

2013.1.16.

1時半過ぎまで、おこたでだらだらしてしまった。馬鹿。夜余りに寒いので、いっぺんこたつに入ったら出られなくなります。7時過ぎにSleepCycleに起こされる。飯喰って資源ゴミ出して、出かける。まだ自転車は危ないので徒歩と電車で。会議で昼飯喰えないので駅でおにぎり。西友で飲み物買って、8時50分ぐらいに出勤。年末にもらったプレゼン映像ファイルの確認。DVD1枚読めない。さて会議まで、ちょっと定例のお勉強。連絡いただき、ちょっと打ち合わせ。別のお願いなども。もどって少し準備するうち会議1。2時間。とても大変だったが、大筋こちらの方策を認めていただく形で終えることができた。引き続き会議2。1時間。おわって、相談や雑談で、1時間半ほど。移動してみると別打ち合わせの方が、ずっと待っていて下さった。面目ありません、で、2時間あまり、人が出入りしながら、場所を移しながら議論。こちらも大筋、先の会議1に沿った話をご諒解いただいて、ひとまず先に進みそうな結果でホッとする。引き続き、別打ち合わせ会議へ。昼に食いかけたおにぎり、合間にやっと食う。その後の雑談含めて、2時間半近く。いやいや、ほんまに疲れました。2時間以上遅れて某宴会へ。もう雑炊がでている状態で、食うもんあらへん。ちょっと食って、ちょと飲んで、5千円おいて帰る。腹減るが、明日も宴会なので電車と徒歩で帰る。スーパーでパン買って帰って、喰ったり。今日はよく働いたが、途中で、連絡したりお話ししたりする必要のある事柄が2件ぐらい漏れ落ちて、ご迷惑をかけて面目ない。体一つしか無いので許していただきたい。とまれ、一歩前へ進んだ。

とりあえず風呂入ってたまっている洗濯回す。洗濯干して、1時前に寝ようとするが、やっぱり微妙に緊張が解けず、なかなか寝られないが、しばらく音楽聞いて寝る。

2013.1.17.

7時過ぎにSleepCycleに起こされる。7時半頃起きて飯喰ってゴミ出して、ちょっとクルマ転がしたり。今日は超寒くって、凍りまくり。凍っているフロントを溶かすために風呂水掛けても、それが再び凍るような状態。そんなんで自転車やら、原付やらがばんばん走っているのは、本当に命知らずだと思う。ガソリン給油して(ハイオクリッター161円もするぞ。円安が効いている?)。帰宅して徒歩と電車で出勤。9時45分頃着く。

卒論の修正相談など。30分。昨日から喉風邪で不快。とまれ、インフルとかでなくて良かったけれど。

昼前早めに、駅まであるいて個々位置でサラダとカレー。ダイソーでハンガーなど。ドラッグストアで、リポビタンなど。ここ安いなあ。もどると、昨夜の宴会について返金を受ける。こっちの勝手で遅れたのに、面目ないことです。

風邪のせいか、薬のせいか眠い、だるい。夕刻までに一仕事しないと。定例のお勉強。頭廻らない。別連絡をいただいて、年末から放置の某案件について、急ぎ連絡および、荷造り。その後、打ち合わせなど。1時間ほど。場所を変えてさらに短時間。終わったらちょうど、宴会の時間。駅近くで。比較的穏やかに?余り飲まなかったよ。22時頃まで。半分になって、某店で2次会。0時半にカンバンで散会。風邪でなかったらもう一杯というところでしたが、タクシーでおとなしく帰る。木曜夜だが、結構列になっていて、かなり待ちました。寒い中風呂入って、そのまま寝る。

2013.1.18.

余り飲まなかったが、風邪で鼻喉症状があって、苦しむ。7時半前に起きる。でも起きてしまったら、鼻喉通るので、たいしたことは無い。寝てるときちょっと熱ある感じがしたが、起きたらそうでもなさそう。ちょっとクルマ転がしたりしてから、9時前に出勤。数日完全に一人状態なんだけれど(今朝判った。なんてこったい)、今日の夕方から大学も国民的行事のためロックアウトだし。どないするかねえ。ヒマやな。風邪なかったら、がっつりトレーニングする、という手もあるが。いずれにせよ、今日の昼間は詰めて仕事しないといけない。ちまちまと積み上がっている雑務をやってしまおう。

写真など、某原稿に関する素材をとりまとめて発送。石割ったりして、荷物作ってコンビニから発送。伝票に送り先と送り元と逆に書いて、店員の方に注意されたり。相変わらず頭にもやがかかっている。駅まで歩いて、最近目に付いた、デリカで、キッシュと豚のリエット。ちょっと高め。聞くと11月からやってらっしゃるそうな。戻って喰う。どちらも結構濃厚。カロリー高そうだ。

成績処理作業。う、外付けのSSDが頓死した模様。どうやってもマウントしない。あわくって、TimeMachineのバックアップから、別HDDにファイルを起こす。外付け一つ買いにゆかないと。夕方、追い出されたらヨドバシ行くか。とりあえず成績つけ終了。提出した。おわったら超絶眠くなる。バックアップ起こすまで、ちょっと仮眠しますか。

30分ぐらいうとうとした。あいかわらず、いろいろヘタレで腹が立つ。何遍同じ事やってるんだろう。ガッツが足らんせいで、いろいろ残念。この歳になったら、やりたいことは思い立ったときにちゃんと取り組んでおかないと。あと2時間で追い出されるなあ。それまでは、眠いけどやることやろう。

ちょっと総務に土日のoff limitのことを聞いてみるが、とりあえず面倒なので対応したくない感じやな。まあ研Q大学では無いので仕方ない。週末必要なものは今日持って帰らないといけない。

18時に追い出される。ドライブ買いに小金井から吉祥寺に出かけてヨドバシに。120GBのSSDにしておく。文具も買う。淳久に行って本2冊買う。木村さんの新刊はなかった。電車で小金井に戻って、ココノカドーで夕食など買う。きょうはご飯残っているし、まだ調子悪いので、家で喰うことにする。バスで帰ると21時。茶碗一杯残ったご飯をたまご雑炊にして、刺身などと喰う。美味。今日は酒飲んで早めに寝てしまおう。地質学会で立川断層のトレンチ観察の案内が流れている。早速申し込むがあたるかしら?トレーニングしたいので風邪早く治したい。熱無くても風邪引いているとぞぞとしてあきませんな。買ってきた安物のポートなど飲む。あ。でもデータドライブの復元だけはやっとかないと。再度旧ドライブを繋いでみるが、ほんまにうんともすんとも言わない。頓死とかいいようがない。IO DATAの薄くって格好いい外付けSSDにしました。AirまだUSB2なのが残念。次がでたら買い換えたい。

しかし寒いな。ストーブ炊いても部屋暖まらんわ。もう寝るか。

2013.1.19.

薬飲んで0時頃に寝る。まだ口呼吸になるが昨夜よりはだいぶマシ。7時過ぎに一度起きるが、再度寝て9時40分ぐらいまで寝る。かなり回復した。起きてカップラーメンとコーヒー。走りに行けるかな?無理せん方がいいか。

お天気もいいので結局走りに行く。多摩湖の方へ。割と快調に10 km程走って全然問題ないやんと思ったところで、右足が痛くなる。かなり酷くて止めようかと思いながら、歩いたりジョグスピードで走ったりしている内にacuteな痛みは去って辛抱できるレベルになったので、そのまま緑道の端まで行って往復。24.1 km。シャワーかかって67.0 kg。洗濯も回す。やっぱり大分痛い。ネオパスタノーゲンを摺っておく。もう14時か。遅く起きると一日が短い。飯喰いに行ったりしていると時間かかるので、買い置きのぺヤング。インスタント汁粉、R-1などで腹をごまかす。脱水していると野菜ジュースが滅茶苦茶美味い。しかしまだ月間77 kmを越えたところで、もう明日20日というのにまだ半分。足痛くなかったら、明日も距離かせぐんだけれど症状的にはちょっと重い感じ。

さて、ちょっと出かけますか、ということで上野方面へ。エル・グレコでも見に行こうかと思っていたが、国立西洋の「手の痕跡」が27日までと言っているので、それを見る。写真撮れるのね。びっくりです。考える人と、記念撮影している人が居るなあ。松方コレクションってすごいねんなあ。肖像もよかった。「接吻」とか官能的で思わず「神曲」読むかとおもったが、そんなヒマないわいな。「絶望の手」とか、やって見せているおばはんがいたが、カンサイか?

見終わって常設展の方に行くがもう時間無い。すぐに出て、銀座方面へ。某店へ靴見に行くが、あまり思わしい在庫無く買わずにでる。伊東屋でちょっとお買い物。さらに東京駅に戻って、駅ナカに移転したSCOSでちょっとお買い物(プランタンのそれはフロア全体うにくろになって追い出されたわけだ)。中央線で戻って国分寺の入ったことない居酒屋で晩飯。割と美味かった。子供はこない感じ。中規模の宴会なら使えそう(テーブルで最大9名とのこと)。ラムバーで軽く飲む。相変わらず、ちょっとしか客いないが大丈夫か。ここ潰れんで欲しいなあ。タイプ違うの3杯飲んで、電車で帰る。足はかなり痛くて、明日は走れなさそう。

2013.1.20.

国民的行事の人々乙、ということで、今週末はゆっくり休んで風邪治すことにした。1時過ぎに寝て、7時過ぎに起きるが2度寝して10時過ぎまで寝る。さすがに大分治ってきた。やっぱり、ちょっと疲れがありましたし、現状は、物事の諸端において転けることなく次に繋いだ、という状況で、月末までの第2ラウンドあたりが本当に肝心なところでしょうから、一遍心情的にリセットしとかないと。

超辛い赤いぺヤングとスクランブルエッグでブランチ。走りたいところだが、まだ右足痛い。再度ネオパスタノーゲンすり込んでおく。だましだましで、10 kmぐらい行けんかなあ。天気もいいし、ひとまず走りに行く。痛い、が昨日レベルなのでゆっくり多摩湖方面へ。往復して戻ってまだ行けそうなので、緑道の反対の端をめざす。何とか端(武蔵境)まで。ばてて、自販機でリアルゴールド。滅茶苦茶美味い。足あちこち痛くなるし、なんかばてばてで、帰りはよれよれ。でもなんとか、昨日と同じ、24.1 km。シャワーかかって67.2 kg。2回給水しているのでこんなもんか。なんとか20日時点で、100 km越えた。数日休めて痛みを取って何とかあと50 km稼ぎたいが、さすがにこの時期夜は走りにくいのが問題。

しまった。また佐川君とすれ違いになってしまった。洗濯回そう。回して干した。再度両足にネオパスタノーゲン。ちょっとお買い物に行かないと喰うもんがない。というわけで、チャリチャリと転がして、まず府中へ。コーヒー豆買う。さらに戻ってココノカドーへ。いろいろと買ってしまう。牛タンなんてのも。さらに戻って、ちょっと愛想の悪い酒屋で、中野BCのラベンダー&クランベリー梅酒も買う。今日は若主人の方で、一応それなりに会話が成立しましたw。かご一杯で戻る。とりあえず、タン塩だけやってみて喰っていると佐川君が来て無事受け取れました。昼間は済みませんと謝る。牛タンちょっと焼きすぎ。フライパンでやると難しい。明日は早起きしたいなあ。さらに買ってきたペンネをゆでてみる。250 gとか明らかにゆですぎ。既製品のパスタソース2つ使って喰いました。食い過ぎ。でもこれ結構確かに手早くできていいなあ。

NHKスペシャルとか見ていると暗くなりますね。でも来週はパッキャオか。ネタとびすぎやっちゅうねん。よう考えると先週はダイオウイカで、ともかく守備範囲広いですなあ。寒い中7-11で氷とR-1ドリンク買ってきた。ちょっとラジオ英語聞いたり。梅酒飲んで風呂入ってもう寝ますか。なんかいろいろ微妙。ここぞという時の気合いが足らないのがすべての原因。ほんまにアホやな。リスクを恐れていては何も変わらない。

2013.1.21.

さっさと寝れば良いのに、1時頃まで夜更かし。7時に起きるが寒くて7時半過ぎまでグダグダする。パン食って、ゴミ出しして、ついついオズラさんのワイドショーでアルジェリアのニュース見たりしてから(これ。今までのことからするととんでもない事だと思うんだけれど、報道は抑制的ですなあ)、雪になるというので徒歩と電車で出勤。今日は遅くまで仕事するつもり。コンビニでコーヒーとR-1ドリンクなど買ってゆく。9時半ごろつく。

1件完全に〆切忘れ。返信したが間に合わないか。やっぱり思い立ったときにすぐやるを徹底しないと。大した仕事も無いのにこんなんではあかんわ。

「中退防げ、大学へ処方箋 「お手本」研究、NPOが提案 動機付け・目配りなど」(朝日新聞2013.1.18.)

ちょっと前まではこんなん全く関心無かったんだけれど。

さて、昨年の放置案件の整理など。調べると、半分は整理されていた。昨夏の部分を書き加えないと。

うだうだしていると昼前。なま協でカレーと豚汁。さて仕事しよ。一応放置案件の整理終了。余りに部屋が崩壊しているので、急ぎの案件が無いところで、しばらくお掃除することにする。思い切ってものほかすしかないよね。

捨てまくって大分床が見えたw。でもまだまだ。ちょっとコンビニへ行って肉まんとR-1ヨーグルトで脱力。あと2時間やる。

あと1時間か。なかなか綺麗にならん。でも、ものは思い切ってほかしまくり。

夕方から某所で相談。夜中におよぶ。小雨降り出す。鍵借りて居室片付けて、駅まで歩いて日高屋で飯喰って電車で帰る。別に安い中華でなんの文句もないけれど、塩分が多いな。帰宅してちょっと休んでシャワー浴びたらもう1時。とっとと寝ないと。

2013.1.22.

1時半頃寝る。7時15分頃一度目が覚めるが、ついつい二度寝して、気がつくと8時。まずいまずい。飛び起きて、コーヒー飲んで、若干お片付けしてでる。ちょっと遅まったので、ついでにクリーニング出しとく。小雨で傘が要るような要らん様な状態。電車で出勤。朝喰い損ねたので、おにぎりとR-1ドリンクとプリン。なんか昼喰い損ねそうなので、簡単なおにぎり弁当もミニストップで買ってゆく。さて、いくつか連絡など。

で、試験1。あれこれバタバタして、共同監督の方にご迷惑をお掛けして、申し訳ない。おわって、ちょっとおにぎり喰って。某所で打ち合わせ30分余り。引き続き、試験2、さらに試験3。やれやれ。終わったので、答案受け取って、戻ってマーク部分の答えと配点を作成して、再びマーク読みに行く。30分ぐらいでさくっと読んで、引き続き打ち合わせなど。20時頃まで。ちょっと面白い資料も見せてもらう。さて、採点しなくちゃと言うことで、急いで取り組む。まず一パタン必死でやって、22時に終わる。疲れた。もう一つ。後のこと考えると絶対今日中に決着しておかないと。でも目がティカティカします。

よっしゃ、記述部分見終わった。集計しないと。とりあえずリポビタン飲む。目薬もさそう。なんとか日が替わるまでに、転記まで終えた。疲れました。でもこれで明日朝一に出せる。こんなもんいつまでも持っていても仕方ないわけで、ともかくドライに粛々とやりたい。たまにええ答案(ややこしいことをわかりやすく説明できている)があるのが救いかな。これで明日は会議まではすこし時間が使える。油断していると、電車無くなりそうだ。早く帰らないと。

昨夜と同じ電車や。帰ると0時半。風呂入ると1時。でもさすがに腹減るので、袋おでん茹でて喰ったり。深夜にもの喰ったらいかんけれども。まあしゃあないか。某本読みつつ。結構よんでいてむかっとしますね。こんな内容だったんだ。こりゃ私なじめなかったのも宜なるかな。特に爺さん、呆けてるんと違うか?ロンリネスだ。ビール舐めつつ、グダグダ読んでいると2時近くなる。明日も面倒なことあるのにあかんやん。ちょっと私はどこに向かっているんでしょう?感も出てきて、ちょっと落ち着け。でもあまり時間の猶予ないので、どんどん捲いてすすめざるを得ない。とても研Qまで手が回らないが、今年のGoldschimdtは行きたいよねえ。

2013.1.23.

2時頃寝る。ちょっともたもたして7時半過ぎに起きる。朝から面罵されたり。飯も喰わず、ゴミ出しと、皿洗いだけして出かける。なんか自転車面倒で電車で。ちょうど9時頃になったので、〒で振り込みして、コンビニでおにぎりとR-1ドリンク買って出勤。おにぎり喰って、昨夜つけた答案を提出。やれやれこれで、すべて片付きました。来年の授業は、訳あって、大分刷新するつもりなので、ぼちぼちとネタを仕込んでいかないといけませんが。やっぱりなんぼか外圧的要素が無いと(外から批評される可能性をはらむような)、自律的に物事を変えて行くのは難しい(とくにナマケモノな私などにとっては)。外圧と言うよりは、新しい取り組みの立ち上がりに、最初に手を上げてみました、ということ。なんでもやるからには最初がいいですね。

もう一つ微妙に気乗りしない事柄を片付けておかないと。と別件で進まず。

昼はなま協で。ラーメンその他。午後から会議関連の資料読みと調整。で会議。2時間半。その後30分ぐらい感想戦。なんとか、なんとかかな?殆どの方が紳士的で、私だけが野蛮で申し訳ない。終わって、打ち合わせ。2時間弱。とりあえず前向きな方向性でという事で。では帰りますか。

電車で帰る。ご飯と鰯の缶詰などを食う。本読みなど。風呂入って溜まっている洗濯回す。で干したので、本読みなど続き。夕飯まともに無かったので、ちょっとビール飲んだりしてゴキブリのように、餌を漁るが、あまり買い置きのもの無く。

ジョンイル氏がMBPの15インチを使っていたとの紹介

ちょっと文章に手を入れて発射。ああもうええ時間や。今日も若干は話が進んだか?せめてこれだけは転けんと通したいところですが…。

2013.1.24.

夜のうちに雨。雪予報もあったが、雨のみだったと。2時に寝て、7時半に起きる。ご飯とコーヒー。片付けてゴミ出しして自転車で出勤。寒い。コンビニでR-1ヨーグルトとコーヒー買って、8時45分ごろつく。まだ、ちょっと喉のいがいがと鼻炎が残っている。足は治りましたね。日曜走って、自転車で流して治った。一体何だったんだか。2日ほど前に来ていたinvitation for reviewに反射的にagreedを押して放置していた(スミマセン)が、ちょっと落ち着いたので、本文見てみると?なことが。Editor間違ってるのか、わざとやっているのか?

某報告書を真面目に書く。と、雑誌の事務局からやっぱミスでした、ゴメンねメールが届く。でもこれ事務局が悪いんじゃ無くて(もちろんミスってるねんけれど)、あきらかに著者が悪い。(以下2文ぐらい略)。ちょっと厭味な返信をしてしまう(返信相手に対してでなく、著者に対して)。さて、サボっていた定例のお勉強少々。

試験時間に合わせてやや遅めになま協で昼食。カレーセットとサラダ。戻ってコーヒー飲んで、13時から某所で相談。約30分。戻って、図書館で予約本を借り出す。パラパラ見ていて、数学の本で、あれこれ警句が惹いてある中の一つが気になって、"The Autobiography of Bertrand Russell"なんてのも借り出しにゆく。さすがにうちそこそこ古い本も持っているので、こんなんも書庫にはあるわけや。

さて、一昨日から読んでいる、呆けてんのちゃうか?本は、きっと呆けてるんじゃなくて、自分の社会的な性向を正当化する(どう考えてもそれが目的。お仲間を増やしたい)ために、わざと頭の悪い読者をだますためにそういう方便(二分法)をとっているのかもしれんなあ、とも思った。そうで無かったら、知の巨人的な人でありながら、ポンニチに多く見られる、自然科学の営みが判らないのか嫌いなのかパターンの人なのかと。てなわけで、ラッセルの自伝借り出してみたりするわけで。さて、なんのためにこんなもん読んだり調べたり、しているのでしょうか?

某連絡があり、某所で相談、さらに場所を違えて、立ち話で計1時間ほど。いろんな話がバタバタとすすんで、進むのはいいけれど、抱えている案件は飽和気味でおます。また別途要リサーチの事案も出てきた。

さて、17時前になったので、急いで帰る。クルマ転がして事務ワークへ。のろのろとでも、スミスマシンひととおり、腹筋も1000回。主なところはちゃんとやる。でも腕とかあまりやってないのね。帰宅して飯。今日はまともにあった。食い終わって、届いている仕事関連に返信など。試験があったりする時期にはときおり学生からのメールでの問い合わせがあり、いちいち馬鹿正直に返事しているんだけれど(当然、ほぼすべての場合ご希望に添いかねる旨の返信を丁寧に送ることになる)、これまでそれに対するリアクションがあったためしがなかった。が、今日の午後の返信にはちゃんとした返事が返ってきた。ほんまは当たり前のことやねんけれど、ちょっとほっこりしますな。

事務ワーク半ズボンでやっていて、右足の下部がむくんでいるというか、腫れているのに気づく。歩いたりしても痛みはないが、微妙に圧痛があるように思う。やはりまだあまり迂闊な使い方をすると、痛めるかも知れないので気をつけないと。ちょっと本読みなど。だらけ気味。夜食い物無いわと西友まで走って、若干買い込んで帰る。風呂入ってあまり溜まっていないが洗濯回しとく。もう0時回ってしまった。ちょっと前の諸々の経緯を見てみたり。結局何も変わっていないような気もするし、そうでもないような気もするし、判らんわ。前向きにいろいろ試みてみるしかないわね。

2013.1.25.

7時半頃起きる。飯喰ってゴミ出しして、皿洗って片付けて、自転車で出かける。コンビニでR-1ヨーグルトとコーヒーなど。訳あって目についたあざといビジネス雑誌なども買ってしまう。8時45分ごろ着く。ちょっと定例のお勉強など。その後買ってきた雑誌に目を通して、さらに図書館で資料漁る。ちょこちょこ眺める。昼前になり、チャリチャリと小金井へ。久しぶりに中華Aで麻婆丼とワンタン麺のセット。明らかに量が減ってしまった。大食いでない人はこんなもんでしょうが、私らにとっては大変残念。始めは両方とも完全に1人前ずつあったんだけれどなあ。入ったときタバコ吸っていた爺が出ていったと思うと、後ろの方で、間抜けそうなおっさん(というには若干若い。少なくとも私らよりは大分若い)が「ここタバコ吸えるんですか」などとわめき出す。両隣飯くってんねんで。ほんまに馬鹿じゃないか。でも禁煙でないので結局吸い出す。馬鹿。ココノカドーへ行って、ちょっといろいろ買い物。キャトルキャールで会議のお菓子も買う。戻って、会議用の資料の下調べ。今日の話題の中には、普段関心が薄くて良く知らないことがあるので予習。昨日いただいた資料にいろいろ説明されているので、それを理解することに努める。ついでにちょっと数字を拾ってみたり。その辺はお願いしてもいいんだけれど、一度自分で見てみないと、すっくりしないので。

で会議。結局4時間近く。議題が多かったのでやむを得ないか。夜になっちゃった。大急ぎで片付けて、電車で東へ。某稽古。なんか今日は、厳しくかつ短時間で終わっちゃった。小金井に戻って、再びココノカドーでちょっとお買い物。自転車で戻るともう23時。今日は忙しなかったが、なんか消化不良感が残ったので、意を決して、部屋で暖まる前に着替えて走りに行く。腹減ったが仕方ない。ともあれぼちぼちと走って。結局緑道の端まで行って、13.6 km。帰って風呂入って68.0 kg。月間150 kmまでにはあと35 km。微妙。足が痛んだりはしなかったが、まだ右足結構腫れていて、気色悪い。0時半まわったがさすがに腹減ったので、ちょこちょこつまみながら、ビール飲む。ほんまに毎日何やってるんでしょう。ぐちゃぐちゃ悩みがあっても、ええ歳こいたおっさんには相談する相手がないのがつらいところですな。まあ鬱病になったりするようなタイプではないんですが、ちょっと酒量多くなっているのには気をつけないと。

2013.1.26.

洗濯回して干して寝ると2時。起きたら8時。飯喰って片付けてさて。今日は断層見に行くんだけれど随分寒い。ちょっとぐだぐだして10時半頃出かける。徒歩と電車で大学へ。行き道でであった先生に、これから断層見に行くと、嬉々として語ってしまうが、以外と皆立川断層のこと知らんのよねえ。ええのんかいな。うちの別キャンパスの真横通ってるんですけれど。ヘルメットや巻き尺をピックアップして、駅まで戻って、セルフうどんの店で、きつねうどんその他。ゆでるおねいさんをじっと見つめてネギ抜きで、とお願いすると、大分待ったが、ちゃんとネギ抜きで出てきた。

西武線を乗り継いで武蔵砂川へ。先週末に急遽募集かかった(募集期間4日しかなかった)のに、なんと40人越える大集団になっている。周辺での撓曲地形を見た後、メガトレンチへ。深さ10メートル、長さ250メートルと言うことでさすがにど迫力です。良く都内でこんなもん掘れる場所があったもんだ。とはいえ断層自体はちょっと(走向と直交方向に切っているんだから当たり前)。一杯写真撮りました。立川面の上でのトレンチでは、新しい時代の活動の分解能が悪いので、今後、若い堆積物の載っているところで小規模なトレンチを切って、活動時期の解明もされるとのこと。2月の8,9日に一般公開があるそうだが、広報の仕方によっては、すごい人数になるのではないか。

15時半すぎにおわって、歩いて武蔵砂川に戻る。某氏と立川の研Q所の某先生とモノレイルに乗り換えて、立川へ。タカシマヤの上のソバ屋で一杯。16時から飲もうとする我々が悪いのかも知れませんが、ランチタイムつまみにも何もないと言われて困るが、さすがに天せいろの台抜きはあって、それで飲む内17時廻って、板わさやらで飲んで18時頃散会。短時間とはいえ、やっぱり巡検は楽しい。我々これがあるんで、精神衛生に良いという説がある(いやまじで、かつてつくばの研Q所あたりでの自殺率は、地質系が有意に低いなんて事が、まことしやかに語られていました。都市伝説かもしれぬが)。

電車で国分寺へ戻り、帰宅。牛丼作って喰う。コチュジャン入れてみたり。なんか中途半端な時間に酒飲んじゃったな。しかし、立川断層話は、授業では当然取り上げるし、ゼミのネタにしたこともあるんだけれど、論文とかはチラ見程度で、それほど系統的に見ていない。ちょっときちんと調べてみる必要があります。やっぱり地元の地質知らんのは良くないですわね。

ちょっとなんかいろいろ微妙な気分。そろそろ酒抜けただろうから走りに行こうかとも思うが、寒いしなあ。今日はとても面白かったんだけれど、夜になってまた、ちょっと鬱々が降りてきてしまったなあ。なんかいろいろ心配。やっぱり走りに行くかと、23時回ったがとりあえず出る。超寒い。寒さは1 kmも走れば辛抱できるが、末端が冷たい。冷え冷えと、10.5 km走って戻って来た。風呂入って、洗濯回す。なんか70.4 kgもあるぞ。水ぶくれっぽい感じ。まずいまずい。今日実質4食喰ってるのもいかんなあ。ああもう1時。ビール飲みながら読み物。ええ加減寝ないと。最近また宵っ張りの朝寝坊になってしまっている。

2013.1.27.

7時台に目が覚めるが、結局8時過ぎに起きる。ふりかけご飯とインスタント赤だしで朝食。片付けて、本読み。午前中は無為に過ごす。昼は辛いぺヤングなど喰い、西友へ走ってちょっとお買い物など。14時頃になってちょっと走りに行く。今一不調ながらとりあえず15 km。これで月間150 kmまであと10 kmにもってこれたので、なんとか月木の間に一日夜走れたら届くか。シャワーあびて68.8 kg。明らかに重い。ちょっと節制しないと。とりあえず酒止めることやな。夜勉強する妨げにもなりますし。なんか別のストレス解消法も一つ開発しないと。

コメ精米してセットして、うまげやにお買い物に行く。マグロ解体とかやっていて、顔とかアラとかが、安い値段で出ているが、誰も買わないので勿体ない気がして、2パック買って帰る。生姜をきかせて、煮付けてみる。割と美味くできたんだけれど(以下略)。ほんま料理するのいやんなりますね。その他味噌汁と、ホウレンソウのお浸しなども作った。夜再度スーパーへ、ちょっとお買い物。ドラッグストアで切れそうになっていた蛍光管も替えないとと思い立って、はて、何型だったかいなと家に電話してみるが、全く話が通じない。やむなく一度帰って、自分で確認して再度西友へ走って、買って交換する。なんだか。でも明るくなった象。もう21時だ。パッキャオ見ないと。なかなか面白かったですよん。NHKさすがにいろいろです。ボクシングマニアもいるんでしょう。

夜中にまたラジオ英語。23時になった。もう一遍風呂入る。あまり手も足もひび割れぱくぱく状態なので、高いヒビケア軟膏など買ってきたので、もう一遍塗っておく。手指の方は、お湯で洗い物をするのがいかん、という説もあるが。ゴム手袋したらいいんだろうか。

2013.1.28.

1時に寝て、7時過ぎにSleepCycleに起こされる。外が白くなっている。飯喰って、ゴミ出して、諸々お片付けして、徒歩と電車で出勤。コンビニでR-1ドリンクとコーヒー。9時頃着く。さて。ちょっと土曜の写真や資料整理したり。引き続き某所でうちああわせ。1時間半。

さて、ちょっと時間見てなま協で昼飯。全然空いてるやん。

午後からいささか停滞。何時間かグダグダしてから、リポビタン2本飲んで、正気に返って、資料の確認その他。読んだ本の内容の整理なども。その間にも凶務関係ではなんやかやと発生しているが、ちょっと手出しできそうにないので静観。図書館でさらに資料借り出しついでにちょっともの尋ねたり。いろいろ考えて取り組まれているので、もっと積極的にリクエストを出して、もっと活用しないといけない。使われないところに予算は付かない。別に静観できない凶務ネタもあったりで、ちょっとリサーチ。これどうするかねえ。普通のところだったら全く問題ないようなことなんだけれど、うちはなんだか知らんがフツーでないの。ほんま腹立つわ。ゆるゆるがあかんのは分かるけど、コーディネートする者の苦労もちょっとは考えてもらいたいもんや。要はバランスの問題で、原理主義はだめよ、ということ。夜になったので帰宅。夕食。昨日のハツ煮付けは結構見事な煮こごりができていたり。食い過ぎ。こんなん(pdf)も読んだり。理科の方も何とかしないとな。来年のプロジェクト上手く回して(ちょっと多めに金取って)、新カリに面白いネタ放り込めるようにしないと。今のままだったら、ほんとうにええように使われているだけ。だいたい般教で理科の占める地位が低すぎ。世の中人間ばっかりで廻っているわけではない。

走りに行けないこともなかったが、寒さに日和ってしまった。風呂入って、早めに床について本読み。うかうか起きているとまたビール飲んで、余計なもの喰いそう。今日は結構飯喰ったので夜中までもの喰ったらいかん。

2013.1.29.

結局0時過ぎに寝て7時に起きた。酒飲まないで7時間寝ると確かに調子はよい(当たり前)。飯喰ってゴミ出して、食器洗って片付けて自転車で出勤。途中でお届け物なども。コンビニでR-1ヨーグルトと野菜ジュース買っても8時半までに着く。昨日の午後はダメダメだったな。グダグダしてないで仕事しよう。とにかく勉強しないといけないことは山をなしている。『教育思想事典』とかめくったり。なんでワタシがこんなもん見なければならないのか?それにしてもうちの図書館に教育関係の本死ぬほどあるなあ。学校だから当たり前か。あ、コピー機死んでますね。昨日も調子悪かったが。お二方お話のある人がいるんだけれど、この時期出てこない人はでてこないので捕まりませんな。さて、こんな事ばかりやってられないので、もう一つ読んだら、研Q系のこともやらないと。といいつつ読み物真面目に読んで3時間かかってしまった時間の無駄。

昼はなま協でカレーなど。某先生とお話。試験終わったのでがらがらですわ。終わって、いくつかの案件について、某先生と簡単にうちああわせ。教員室回りで、油売るうちに、別の先生に若干お話を伺い、さらにまた別の先生にお話を伺いと、なんかカリキュラム話で時間が過ぎる。終わって明日の資料作成。明日が一つのヤマなので仕方ないか。

さらに諸々対応続く。20時半になった。土壇場でバタバタ。昨日気づくべきでしたね。相変わらずちょっと頭が足らんでいろんな人に迷惑を掛けて本当に申し訳ない。でも帰るか。

帰ってきた。飯喰う。まだハツの煮付けが残っとる。煮こごり勿体ないが全部は喰えんな。食い終わったので仕事続き。文書をいじって発射。やれやれ一応一段落か。明日の会議は肝心。一体今年度何遍同じ事言ってるのか?そんなに肝心なことがあるのか?と怒られそうだ、がとまれ肝心。こけたらここ3ケ月の苦労がパーです。次へ行くためにも大筋は決するように頑張らないと。

23時回ったが今日は走っとくべきかと。ということで、出かける。10.5 km。短いが、最近だらだらと走っていて遅かったが、今日は50分余りで帰ってきた。でもちょっとまた右足痛む。いずれにせよ月間150 kmは無事越えました。風呂入って69.6 kg。やはり重い。0時回ったが、洗濯回す。

2013.1.30.

1時半頃寝て7時過ぎに起きた。寝る前洗濯廻っている間に、酒飲んでおやつ食ってしまった。意志が弱すぎ。さて、資源ゴミ出して、皿洗って出かける。今日は徒歩と電車で。コンビニでR-1ヨーグルトとコーヒー。ここは少なくとも朝はいつもちゃんとR-1ドリンクがあるんだけれど今日は売り切れていた。9時前に着く。今日は午前からちょこちょことあってややこしい。

窃盗:夫婦げんかで閉め出され、寒さしのぎにシーツ盗む 容疑で46歳の男逮捕/千葉
(2013年01月29日 毎日jp)

千葉市若葉区内の体育施設にある医務室からシーツ1枚を盗んだとして、千葉東署は28日、同市若葉区、トラック運転手の男(46)を窃盗容疑で逮捕した。夫婦げんかをして自宅を閉め出されたところ、局地的な大雪となり、寒さをしのごうとシーツを盗んだという。(後略)

何か気の毒すぎ。さすがに実名で書くのが憚られたのでしょうか。さて、若干連絡とりつつ、某会議にお邪魔して相談。40分余り。その後場所を移して別相談。昼廻ってしまったので、急いでなま協で飯喰って、資料整えて会議へ。で会議。2時間。その後若干いろんな方と雑談の後、教員室で再度雑談。終わって、某先生にお伺い。(少し抹消)。もうなんというかかんというか。誰が(以下略)。誰が(以下略)。ぶつぶつ。さらに一応関係部署にも確認にゆくが、ほとんどお互い無駄足。まあ仕方ない。別のところでちょっと相談。

夕刻集って、某店へ。とても美味しかった。ついつい飲み過ぎ。気を許してちょっと要らんこと喋りすぎ。ええ歳してなに言ってるんだか。カンバンになって、ちょっと別店に流れてからこちらもカンバンになって、タクシーで帰る。

2013.1.31.

7時過ぎに目が覚めて、ちょっとグダグダして、7時半頃起きる。ゴミ出しと皿洗いして、自転車で出勤。コンビニでR-1ドリンクとコーヒー調達して、8時45分ごろ着く。さすがに眠いしアルデヒドの毒が回っているが(うっかりするとまだ酒臭いのちゃうか)、ちょっと準備して某報告会。前半ひとまずタイムキーパー兼司会をやらせていただく。まあだいたい時間通りに終了。

ちょっと教員室あたりで油売ってなま協でおにぎりとお茶買って会議へ。2時間半ぐらい。普段あまり余計なことしゃべらん様にしているんだけれど、まだ酔っぱらっているのか(さすがに嘘です)、かなりあれこれ喋る。お願いしなければならないこともあったので。今後の方向性について、徐々に考えが共有されてゆけるといいんだけれど。終わって発表会にもどって、最後の3件ほどを聞いて、急いで片付けて帰宅。家事でクルマ転がしたり。その後事務ワークに。さすがにしんどいが、スミスマシン普通にやって腹筋も1000回やる。体に悪いんと違うか?

帰宅して夕食。訳あってちょっと西友などでお買い物も。眠い。22時回ったし風呂入って寝るか。明日早いし。さすがに洗濯は明日朝にしよう。1月も終わり。研Qは何一つしませんでした。ちょっといや大分まずい。運動は、9日走って、151.1 km。事務ワークは結局4回。ということで、13日運動しているということで基本2日に1回ペースで、まあそれなりに忙しかったのでこんなものかと。2月短いので150 kmに届かすのがちょっと大変かも知れない。