indexに戻る

2013.3.1.

もう3月。結構飲み食いして1時過ぎに寝て、6時半に目が覚めるがもう一回寝て7時半に起きる。明らかに顔がむくんでいて、ちょっと胃が重い(当たり前)が、それでも朝飯しっかり喰うわけで、喰ってお片付けして(食器全部洗って、フライパンと鍋と炊飯器の釜も洗ってお片付けする)、コーヒーも2杯飲んで、雨降るというので徒歩と電車で出かける。昼あまり時間無かろうから、駅のパン屋でパン買ってゆく。コンビニでR-1ドリンクと野菜ジュース。9時につく。

さて、10時半から某会議に乱入?するので、そこで喋ることメモっとかないと。なんかお節介かね?

メモってちょっとコーヒー飲んだりして、某会議へ。30分近くお邪魔して面目ないことです。戻って、次会議まで30分。ちょっと資料眺める内会議2。20分ぐらい。引き続き会議3。1時間。全般に盛り下がってしまった。人もあまり集まらなかったし、普段の授業よりさらにドン引き感にあふれて残念。

引き続き会議4。30分ぐらいでさらっと終わる。で打ち合わせ。お一方の会議がなかなか終わらず、先に来て下さった方々とよもやまお話しするうちに来られて、会議5までの間お話しする。引き続き会議5。1時間あまり。終わって、某先生のところへお願いにあがる。心配性だと呆れられる。確かに何かと気にしいで仕方ない。気で病む男、ならぬ気に病む男ですな。引き続き短時間某相談。さて、今日は急ぐので片付けて帰る。○ゐで食材お買い物して帰宅して調理。牛肉コマを炒めて、菜の花を茹でて、余っているご飯をインスタント焼きそばと炒めてそばめしにする。全体的に脂ぎってますな。

食い終わってあれこれ連絡。今日もあれこれ動いたが、微妙に消化不良だったな。もう少してきぱきとやらないといけないし、言いたいことはちゃんと言わないといけない。ここのところ気持ちが晴れるようなことが無いですな。

某学会の事務の方の対応相変わらず速いなあ。下らない問い合わせに対して一瞬で返事帰ってきました。有り難いことです。それにしても3月微妙に張り合いが無いが、何をするかねえ(って早う論文書けよ。大体春に何とか1本仕上げて、なんとか1年1作ってえところですよね。それでかろうじて完全に死んでるわけでは無いことを示すと)。ともあれいろいろ刷新すべき事を整理してできることから片付けてゆかないと。大きな事から小さな事まで、ずーっと場当たり的に適当にやってきてすべて駄目、みたいな感じがしていて鬱。アホですな。取りあえず明日どうするかな。週末自由に動けないんだけれど。仕事とトレーニングはしたいな。

2013.3.2.

ビール飲んで寝て8時に起きた。ナマケモノ。パン食ってお片付けして、洗濯回しながら,洗面洗って、便所と風呂掃除して、洗濯干して、さてやれやれでちょっと連絡したり、文書書いたりするうち若干時間がたって、小僧寿司に昼飯調達した後に、ちょっと走りに行く。風強い。13.6 km。1時間6〜7分で戻ってきているのでまあまあ優秀。シャワーかかって68.6 kg。重い。昼飯食って、某所へご挨拶にうかがってから、自転車で出勤。 7-11でR-1ドリンク、フルーツジュース、杏仁豆腐。若干資料の確認など行った後、短時間打ち合わせに。その後、論文プリントアウトしたり、昨日の会議資料scansnapしたり、今一本質的で無い作業を行う(まあやらんといけないのではあるが)。16時過ぎまで。向かい風の中自転車で戻る。

夕方からクルマ転がして、ココノカドーで買い物。さらに転がしてシズラーなんかで夕食。もうビュッフェとかで腹一杯食べられる歳ではなくなったな。ビュッフェ引退。本当に若い頃はお金無くてゆけなかったし残念なことです。帰ったら21時。何か無駄な時間の使い方をしているなあ。風呂入って、洗濯回して、一日なにやってんだか。日経サイエンス買ってきたので読む。首都圏直下地震の特集、カラーの図が綺麗で良い。火山関連の記述は微妙なところで厳密には間違い、みたいなことが含まれたりするんだが、地震の方でそういう記述があっても素人の私らには判らんなあ。その「微妙」の壁はちょっと分野が違うと越えるのが難しいところで、なかなか天然物を扱う学問は厄介ですな。

2月の頭以降、心配しても仕方ないことを心配したりで本当に馬鹿みたいだ。でも心配。これも相談できる人いない系の事柄で、そんなんばっかりやね。おっさんは孤独ですな。

2013.3.3.

割と朝早くに目が覚めるが、寝床で昨夜寝落ちした本など眺めたり、再びうとうとしたりで、結局だらしなく8時過ぎに起きる。洗濯回しながら飯喰う。洗濯も干した。今日は大分風が弱まった。昨日は飛んで行くかとおもたよ。

風呂も洗って、一通り片付いたので、対馬の文献読み。地質図も買わないといけないな。巡検案内書どこかで手に入るかな?行き当たりばったりなことをちょっとずつ改めようと思ってるんだけれど、この歳でもう遅い?まずは崩壊している文献整理からで、もう遡って整理はどう考えても不可能なので、これから出力に関連したり、読んだりしたものから秩序形成するつもり。いっそ古い紙の文献捨ててしまいたい気もするが、そこまでやる勇気が無い。紙とデジタルの持ち方の態度が今一定まっていないのも問題で、大体物事はデジタルに起こしておいた方が、後で楽だけれど、文具がわりと好きなのでついついあれこれ買って紙で何かやってしまったりするのも良し悪しです。

昼は生麺タイプの味噌ラーメン。何か冷蔵庫に長いこといた豚こまも湯がいてスープに入れる。引き続き文献読んだり。午後遅くになって、某案件について、つっけんどんに命令が下って、まあ頼まれたことは原則なんでも断らずやりますので、ということで、やむなく、近隣のいくつかのところで若干尋ねごとに出かける。シルバーな方々がやられているので対応はまちまちだが、3箇所廻って最後のところで何とかなりそうなので頼んできた。いやしかし交渉ごと手速くなりましたね。それだけはここ1〜2年で随分改善したと思う(50歳を目前にしてやっと人並みに追いついたか)。途中でミスドでドーナツ喰ってコーヒー飲んだり。帰ってきてもう夕方だが、走りに行く。13.6 km。シャワーかかって68.6 kg。うまげやに走って、若干食材を補給して調理。海老とたまごともやしとホウレンソウの炒め物。何かよく判らん和風のスパゲティー。30分近くかかってあまり手際が良くなかった。スパゲティーのたれがちょっと足りなかった。それにしても下らん週末だったな。微妙に辛い日々でおます。それでもやるべき事を地味にやるしかない。また一件、全然別の面倒事があるんだけれど、それも強硬には対応できないしな。ほんまに、とかくこの世は住みづらい。ぶつぶつ。

ラジオ英語聞いたり、儂は高校生か?って全然海外出ないと聞き取りは覿面駄目になりますわね。今年の夏は出かけたい。手書き風フォント買ってみたり。結構popで気に入りました。ビール飲みつつ、某文書にさらに手を入れる。これはちょっと楽しい。言いたいことがいろいろあるので、ついつい脱線する。明日刈り込んでみないと。

しまった、洗濯まわさんとあかんかったんや。0時前になって思いだしてしまった。また寝るの1時になるなあ。ビール飲んでから、さらにリモンチェロ舐めてみたり。大分長いことドライだったが、ここ3〜4日またついつい飲んでるなあ、まあいいか。洗濯終わって干したし、そろそろ寝ますか。

2013.3.4.

リモンチェロ32度もあるんだから、油断して飲んでたら酔っぱらうわけで。だらけて7時45分とかに起き出す。可燃ゴミ出しした後、テレビで脳梗塞とか思わず見てしまって、出遅れる。徒歩と電車で出勤。10時半頃つく。さて、いくつか連絡。対馬については、微妙に何しに行くねん感があったが、これ採ってくるべし、という明確なネタができたので(かつ有効に使ってもらえそう)よかったよかった。日本海拡大周りのことをもう一度きちんと洗ったら、結構いい話につながるかもしれない。やっぱり地質学は何より年代論。さて、早めに地質図入手しておこうと、地学協会に電話して在庫確認して、小金井まで歩いて中央線でお茶の水へ。ほぼ12時についた。迷ってカレー屋へ。カシミールカレーなんてのを喰う。確かに辛い。汗だくになる。市ヶ谷へ戻って、歩いて地学会館へ。準備されていた地質図2点を受け取る。ちょっと新宿で降りて、ウニクロで靴下買って、東急ハンズでフロスなどを買って戻る。

某依頼案件について相談。45分ぐらい。ちょっとくつろいでいたら、某依頼。面倒かつ著しく不快。某文書に加筆。もう一回点検して送ろう。ちょっと雨が降り出した。帰宅して納豆、インスタント赤だしなどで夕食。連絡など。某文書さらに見直して、一応完成かと関係各位に送付。もう0時。

2013.3.5.

無駄にぐだぐだ夜更かしして寝たら2時前。7時過ぎに目が覚めるが、だらだらして、7時半に起きる。飯喰ってお片付けして、自転車で出かける。コンビニでR-1ドリンクと野菜ジュース。8時40分頃出勤。今日は乳歯か。ちょっと処理すべき事もあるが、どれからやるか?スキャンしてあるかと思ったブツが存在しないな。また捜索しないといけない。ほんまに(以下略)。時間泥棒が一番困る。必要なものを発見。やっぱりスキャンしとかないとな。もう飯食いに行くか。

外の飯屋しまっているので、結局なま協でラーメンとサラダ。安上がり。

午後しばしだらけるが、気を取り直して心理的障壁の高い仕事をやってしまう。かなり(以下略)。おえて提出に行く。ついついぼやいてしまい,面目ない。引き続き、若干打ち合わせなど。でそこで出た話題をうけて、某先生のところへ相談に。余計な雑談も込みでちょっと時間がかかった。戻って、関連した連絡など。やること多くて結構忙しいなあ。明日の会議も真面目に準備して臨まないと。これからが慎重さが求められるところで、ただ単にイケイケでいいわけではない。取りあえず帰って、明日のメモをもいっぺん作り直さないとな。

20時前に帰ってきた。なんかおかずが1品少ないようなので、スクランブルド・エッグ作ってみたりして夕食。食い終わって、鍋洗ったりお片付けして、メモ作成。小1時間考えて作った。落ち着いて話さないとな。悪いけれど明日は時間をいただきたい。次の文書を書きかける。ノロノロしているともう11時半。あわてて走りに行く。10.5 km。風呂入って69.6 kg。重い。食い過ぎです。0時半というのに洗濯回す。やむを得ない。洗濯待ちの間、ビール飲んでリサーチ。一体何を調べているのでしょう。何となくこれでいいかな、というのを見つけたので、干してあれこれすると二時前になった。遅すぎ。寝ないと。

2013.3.6.

7時半頃起きる。晴れて温かい。19℃になるとか言ってるが。薄手のセーター出して着る。飯喰ってお片付けして、資源ゴミ出して、自転車で出勤。コンビニでR-1ドリンクと朝のフルーツ。8時50分ぐらいに着く。今日はマジであれこれ縦積み。まず某面談。30分弱。次。会議1。1時間20分ぐらい。ついつい喚いてしまう。でも問題が広く認識されていないのが問題なわけで。終わって某先生と歩いて昼食に。当てにしていた2軒がしまっていて、やむなくその近くの入ったこと無いところで。ランチプレート。可もなく不可もなく。戻って次会議。30分。引き続き会議3。4時間半近く。私の提案にかかわる事柄で、2時間以上炎上する。完全アウェイ状態で、防戦一方となりさすがに参りました。いやいや世の中は甘くないし、我々の自分たちだけで決められない悲哀をつくづく感じましたですよ。まあでも、別の頭で意見を言ってもらって、練れていな部分などに気づくこともあるので、悪いことばかりではないけれど…取りあえず疲れました。やっぱりいろいろ見込みが甘かったか。脳内お花畑といったところだったか(そこまでは酷くない?)。場所を変えて、相談等。ぼやきのようなことで、随分お時間を取って面目のないこと。周囲でもいろいろ紛糾?していてそれも申し訳のないこと。いろいろ申し訳ない。各方面に申し訳ない。取りあえず明日までに新たな宿題ができてしまったり。

ここまでの時間と労力を考えると、何としてもやりきらないとね。しかし先行きは全く判らない。いろいろ辛いところですが、ちょっと頭冷やして取り組まないと。やっぱり長期戦ですわね。1時間ぐらいぼーっとしてしまい、深夜になっちゃった。腹減って板チョコ喰ったり。もうええ加減帰らないと。

結局1時間半ぐらいぼーっとして、帰宅したら0時過ぎ。風呂だけ入って飯喰う。思えばこのサンドバッグ状態は初めてでは無く、日記を確認すると9月19日にも一度別案件で炎上してますなあ。それだけ何かしら施策を打ちに行っているわけですが、我ながら何というか。ほんまに何のためにこんな事やっとるのか?ですな。アホとしか言いようが無い。誰かちょっとは労ってくれ、ってどう考えても自分が蒔いた種で、「大変ですね〜」ぐらいが精々やね。自分の案件だったら、ぐずぐず言ってないで己で何とかしなさいよと。でもやっぱりちょっとは辛い。いろんな方面で。

2013.3.7.

飯喰って、ビール飲んで、ポテトチップスまで食ったりして2時近くまでだらけてしまった。こういうことは今夜限りにしたいもんや。ついつい早朝覚醒したりするが、だらだら横になってうとうとするうちにsleepcycleに執拗に起こされて、さらに15分ぐらいだらけて、7時半に起きる。胃が重いが、パン食ってお片付けして可燃ゴミ出して、郵便投函して、自転車で出勤。8時40分ぐらいに着いた。気分は最悪ですが、ひとまず宿題まず片付けないと。

書き出すとどうも長くなっていけませんね。

昼前小金井にチャリチャリと走って、ココノカドーでおにぎり弁当、鯖煮付け、その他ちょっとおやつとスープなど買って帰る。

午後続きと別ファイルの修正。某連絡に応じてちょっと採点なども。おっと論文proof来たな。別刷り代¥45,000ぐらいか。われわれは3月研Q費使えないので、来月に回してもらわないといけませんね。

で某所で学生面談。終わって、打ち合わせ。2時間半ぐらい。なんかいろいろ微妙に不調で、あまり意気上がる要素がないなあ。物事の優先順位が変わるくらいには、いろいろ周辺環境も変化してきているようだ。周囲を良く見渡して、よく考えて行動しないと。いやもちろん常にそうなんだけれど。昨日の首尾を考えても、そろそろ振る舞い方を少し考え直すべき時期に来ているようだ。やはりもうちょっと研Qに労力を振り向けないと惨めな末路が待っているかもしれない。政治的に振る舞えないし、人付き合いも今一なので、学内政治・行政的には、今やってるようなどぶさらい系の仕事しか、間に合わない奴ですし。いかん、考え出すと、ダークな方向へ向かうな。ちょっとストレス抜かないとまずいですな。(以下いろいろ略)。とか言いながらだらだら凶務仕事していたりして、改まってないやん。proof関連の書類書いたり、届いた資料をみて、作文やったりああまた21時だ。そろそろ帰るべし。

何となく、くさくさして、チャリチャリと、ココノカドーへ行って、ビールその他をお買いものして帰宅。ご飯と味噌汁はあるがおかずないので、缶詰温めたり、生ハム(って伊藤ハムやけど)やらで晩飯。

追突事故の53歳女、高速で2度Uターンし逃走
 大分県警高速隊は7日、九州自動車道を軽乗用車で逆走したとして、福岡県筑前町、アルバイト(消去)容疑者(53)を道交法違反(転回等禁止)の疑いで現行犯逮捕した。 (中略)  大分県警から通報を受けた佐賀、福岡県警のパトカーも加わり計5台で追跡。(消去)容疑者は、福岡県広川町の九州自動車道下り線でUターンして約1キロ逆走。その後再びUターンして逃走した。逆走による事故はなかった。(消去)容疑者は「追ってきた警察が悪い」と供述しているという。 (2013年3月7日21時29分 読売新聞)
うーん。これぐらい強くなりたいもんや。いやマジで。きょうも走りにも行かず、気力が無い。明日も一杯やることがあるのに。こんなのでいいのか。

2013.3.8.

ビール飲んで1時前に寝て、7時半に起きる。地震でちょっとびっくり。でも震度2ぐらいとゆうとるなあ。飯喰ってお片付けして、徒歩と電車で出勤。暖かい。コンビニでR-1ドリンク、野菜ジュース、コーヒー(水物買いすぎ)。8時50分ぐらいに出勤。10時から会議なのであまり余裕がない。水物全部飲んでしまった。蛙の性なのでしかたないか。proof見るがぽろぽろエラーが指摘されていて、恥ずかしい。

するうち会議1。2時間ほど。急いで出かける。○ゐへ走って、花屋のおねいさんに急いで花束作って頂戴とお願いすると、10分で作りまっせとのことなので、その間におにぎりとお茶買いに行って、できた花束受け取って走って戻ると会議2。1時間。退職の方に花束をお渡しする。って私が渡した訳ではないが(準備しただけ)。ちょっと半時間ぐらい雑談してから会議3。それから30分。終わって、某先生を捕まえてお願いなど。いわゆる根回しっちゅうやつですな。で、場所を移して打ち合わせ。ちょっと長引くうち、その場で作文してしまうが良かろうと言うことで、作文。それがメールで送られて添削されて戻ってきたり右往左往。さらに打ち合わせや雑談で夜中まで。鍵請け出して戻って部屋片付けて駅まで出て西武線終電1本前で帰宅。飯喰って、洗濯回して干して、ビール飲んでやれやれと寝ますか。今日はあれこれよく働いたので、朝よりは気分が晴れました。思い返せば今週はいろいろ大変やった。まあこうやって使ってもらえるのは有り難いことですな。

2013.3.9.

ビール飲んで2時に寝て8時に起きる。パン食って、頼まれごとで近隣にチャリチャリと走って、9時発売の某チケットを購入。さて。30分ぐらい休んで3日サボったので走りに行く。アンダーシャツ脱いでも暑い。途中でウィンブレも脱ぐが汗だく。15.0 km。シャワー浴びて67.2 kg。12〜13 kmでとてもしんどい感じがしたんだが、脱水したのね。R-1ドリンクとフルーツジュース飲んで、昼飯食ってさて。

昼から都心方面で某説明会。今日我々に対して話すべき内容と、後で話すべき内容をちゃんと整理して示してもらいたいもんや。ええ大人500人とか集める寄り合いにしてはちょっと今時どうよ。約2時間。椅子が固くて往生した。

逆回りで帰宅。ちょっと連絡など。夕食後しばし休んでから本当に久しぶりに事務ワーク。土曜で閉店が早いので1時間しか無い。空いていました。スミスマシン3種目。腹筋背筋。アッパーバック。上腕部裏など。ちょっとギムニクボール乗って上がる。本当に久しぶりだったが、ちゃんと腹筋1000回やった象。終わって67.95 kg。飯喰った後としては軽い。サミットへ行ってお買い物。ビールその他いろいろ。

2013.3.10.

ビールだけでなく、買ってきたオーストラリアの安物白ワインも飲んだりして、酔っぱらって1時に寝て、8時過ぎに起きる。パン食って、あまりに汚いので洗車。どうせまたすぐ花粉だらけになるでしょうから、無駄なんだけれど。まあ仕方ない。10時過ぎにチャリチャリと出勤。今日明日どのように使うかな。12日の準備もしないといけないし、ちょっとお買い物もあるんだけれど。

というわけで、小金井までチャリチャリと行って出かける。中央線で東京。八重洲の方に出て昼飯食おうとするが、東京駅一番街辺りはすごい人。みんなそんなに並んでまでラーメン喰いたいか?八重洲の地下街の方へ出て、こんなところでばかでかいソーセージの載ったホットドッグのセット食う。丸の内の方へ行って、コーヒー飲んでおあぞの丸善へ。ついつい1万4千円とか本買う。一杯読むべきもの積み上がっているのにアホかっちゅうねん。でも時々リアル本屋で、いろいろ眺めてみないと気づかないこともあるし。さらに文具のところに行って、余計なもの買う。こんなもんも買う。石からできた紙、ってなんじゃらホイ。いや文具だけはほんまに種類が多くて、店によって何があったりなかったりというのが激しすぎる。さて、さらに丸の内の別の建物まで行く。すごい風で、かつ砂埃か、黄砂か、花粉か、PM2.5かなんか知らんが、空気が濁っている。ホコリが入って目がゴロゴロする。で、某ブティックへ。綺麗なおねいさんがうようよいるようなところで、ちょっとお買い物。昔やったらよう入らんかったわ。で、電車で戻る。ココノカドーで安い目薬買う。普段使っている、高いやつを洗眼目的で使うのは勿体ないので。チャリチャリと大学に戻る。

やっぱりこんだけホコリ舞い散ると目薬必須。某先生が来て下さって、いくつか情報をいただく。気を引き締めて臨まないといけないし、明日を大事に使わないといけない(外出今日済ませといて良かった)。ああもう夕方だ。

帰宅しようと思うが、コーヒー豆ないので、府中方面へ。豆買って戻るわけだが、北西風になって絶賛アゲンストな中必死でこいで帰る。疲れた。お好み焼き。コーヒー。ちょっと休んで西友へ牛乳など買いにゆくが、短時間のうちに滅茶苦茶寒くなっている。風も強いし。雨出すみると府中の最高気温は28.1℃!それが21時には5.6℃まで下がっている。「メルトダウン」見て、ラジオの英語聞いて,風呂入って、もう0時近いな。ちょっといろいろ滞っているが、お疲れ感が出てしまった。ビール飲んだりして1時ぐらいまでだらけて寝る。

2013.3.11.

7時20分ぐらいに起きる。パン食って皿洗って、可燃ゴミ出して出勤。晴れだが寒い。日和ってしまって徒歩と電車で。7-11でR-1ヨーグルトとフルーツジュース。8時50分ぐらいに着いた。さて今日はいろいろとやらないと。

猫の事務所」。最近いろいろ考えさせられることが多くって。なんで私がこんなことごちゃごちゃ考えんといかんのよ。ほんまに粛々と働けっちゅうねん。ルーチン回して、物事が頭の上を通り過ぎるのを待っているだけで、高い給料と余裕のある職場がいつまでも続くと思っていたら大間違いや。

昨日買った石でできた紙、のノートは開封してみると取説が入っていて、8割CaCO3で2割HDPEとのこと。なるほど。微妙にずっしりと重い。

まだ腹筋、大胸筋、僧帽筋の筋肉痛が去らずだるい。もうちょっとまめに事務ワークやらんといかんなあ。いろいろあって放置されていた論文proofよみ。

昼教員室回りで1時間ほど油売ってしまった。なま協も閉まりそうなので、門の外の定食屋で、お替わりまでしてしまった。満腹。であとTableだけチェックして返送しようとすると、凍り付くようなミスを発見してしまう。なんでいつもこんなんなんやろう。どこかネジが飛んでいるに違いない。でも直して返信。次。

目が疲れてきたので、高い方の目薬指す。それにしても眠い。リポD飲むか。ユンケルも飲んでしまった。次はエーゴネタで3つほど考えないといけない。だらだらしながらまず1つ。次。あれこれ調整。味噌汁飲んだところで、急に喉が痛くなってきた。まずいまずい。さらに書き物したり、資料観たりしていると、また21時近くになる。まずいまずい。もう帰らないと。

帰って餃子焼いて夕食。走りたいところだが、喉痛くて風邪ひき怪しいので、ルル飲んでおとなしくする。風呂入ると湯船で居眠りする。薬が効いているのか?ビール一杯ぐらい飲んで寝るか。西友で買った、何かよく判らんイギリスのエール。それにしても明日は心配。いろいろ気になりますが、どもなりません。

2013.3.12.

7時間ぐらい寝た。7時半に起きる。あまり酷くはなっていないがやはり風邪。喉痛と鼻がちょっとぐずぐずする。とまれ飯喰ってルル飲む。段ボールゴミ出して、お片付けして、自転車で出勤。7-11でR-1ドリンクと野菜ジュース。8時50分ぐらいに着く。

会議の準備や資料読みなど。11時から会議。約2時間。本来議題より、こちらから持ちかけた話題で、ほぼ時間を使い切って面目ないことです。コンビニに走って飯喰ったりして次会議。提案。余計なテンション上がりすぎ。後の方が落ち着いて説得力のある語りをして下さったので、何とか大筋無事に終わった。うち会議は1時間で済んだが、横で行われている、いくつかの会議の様子も伺う。いろいろだが、大筋では何とかといったところか。終わってから、教員室回りで感想戦。2時間近く。いやはや疲れましたが、頭出しとして割と無事にいったかと。やれやれでおます。

某所で若干相談。やることはあれこれあるが、ちょっと頭整理しないと。とまれ、いろいろな方のお助けで、何とか一区切りはついたか。一応次に進んでも良いと言うことで。鍵借り出して戻る。なんか尼損で文具頼んじゃった。また遅くなった。帰らないと。

0時過ぎに帰って、軽く晩飯。風呂入るとまた湯船で寝そうになる。風邪は悪くもないが、ちょっとぐずぐずする。もう1時半か。

2013.3.13.

7時半に起きる。飯喰って資源ゴミ出して、お片付けして、自転車で出勤。7-11でR-1ドリンク、何かよく判らん乳酸菌飲料、小さいパン。8時40分ぐらいに着く。さて。風邪薬飲んでると眠気が出ていけませんね。ぼちぼち読み物など。丁寧なご連絡乙。

昼になったので、チャリチャリと出かけて(風強くて自転車ごと飛ばされそうだ)、小金井方面の某謎のパン屋へ。高いな。さらにココノカドーで飲み物系などストックを補充。帰ってパン食う。ハード系の方が美味いな。結構重くて、腹一杯になってしまった。また風邪薬飲んだので、引き続き眠いか。

あかん。真剣に眠い。午後から作文。あまり進まんかった。たぶんやりとりしながら、wordで長文を書く破目になるので、wordの教本見ながら、ちょこちょこと試してみる。細々としたこと覚えるの面倒いが仕方ないか。体裁綺麗な方が良いだろうし。

小雨の中チャリチャリとココノカドーへ。ちょっと本とキャトルキャールでケーキ買って帰る。雨ぱらぱらで濡れて帰る。飯もないので冷やご飯を雑炊にしてインスタントの唐揚げ温めて喰う。なんかどもならん感じで、いても仕方ないので、そのまま小雨の中チャリチャリと事務ワークへ。今日届いたこんなもん聞きながら筋トレ。70分ぐらい動いて帰宅。やや雨が酷くなっていて、かなり濡れた。4日空いているので明日は走らないとな。風呂入って洗濯回す。さて、続きやりますか。と言いつつビール飲んでるうちに洗濯終わったので干す。ちょっと溜めていていけません。

マジですべての方面に対して、怒ったら負け、状態になってきました。ストレスフルですが、来週対馬行って骨休めしますか。博多にも1泊してちょっとはうまいもの喰うつもり。

2013.3.14.

ビール飲んで0時半ぐらいに寝たので割と早め。明け方地震で驚く(後で見ると5時過ぎで震度2ですか)。7時過ぎにSleep Cycleに起こされるが、ついついうとうとして気がつくと7時40分とかで、慌てて起きて飯喰ってお片付けして可燃ゴミ出して、さあ出かけるかというところで、ちょっと捜し物などで、やや出遅れる。徒歩と電車で出勤。北風ピューピューで何かアラレみたいなのが降っている。コンビニでR-1ドリンクと野菜ジュースとコーヒー。9時45分頃つく。弛んでますな。

久しぶりに迷惑電話。何か言う気力も無くただ切る。

昼飯はなま協で。カツカレー。豚汁。90円の総菜盛り合わせが切れていて、50円の小鉢2つもらう。10円得した?喰ってると、食い終わった某先生がわざわざ立ち寄って声をかけて下さる。危険は足下にある、ということを再度認識させて下さって、本当に有り難いことでした。思いの外波紋が大きく、評価は割れまくり、ということかな。口先だけで泥被ってでもやるつもり、というのは簡単だけれど、本当に攻撃にさらされたときに、辛抱できるかは、なってみないと判らない。ま、仕方ないよね。何んにもないといいけど。

午後遅めに某先生と打ち合わせ。教員室回りは危険で、長々やっているうちに、入れ替わり立ち替わり別の方が通りかかったりで、さらに長引いて3時間とかになってしまう。

某案件昨日気がついたときにやっておけば良かった。タイミングの測り方が難しい案件だったら、やっぱり原則迷ったらやる、という基準で行動すべきですね。関連してすべてが裏目に出たわけで、運気が弱っているのかもしれません。その他いろんな情報について、文脈からあれこれ勘ぐってしまう。考えすぎか。

必ずしも筋の良くない事柄は諦めて、手堅いところを固めるか、あるかどうかも怪しくとも可能性を追うか、そろそろ考えた方が良いかもしれません。心情的には諦めたら終わり、と思うんだけれど、手堅い範囲だけでも十分仕事量もあるし、それなりに頑張ったと言えんこともない。が、これまで、見通せたと思ったことは、区切りをつけずに、自分で全部取りにゆこう、ということをモチベーションにしてやってきたわけで…でも周りは迷惑やな。でもイナーシャの大きい組織なので、それぐらいのつもりでやらないと何も変わらない。ちょっと疲れてますかねえ。

上手くいかんかった時は,それを逆手にとって何かできることを、って考えないといけないんでした。そんなことも忘れてるぐらいには、疲れているかもしれん。ちょっと考えてみたけど、 思いつきませんw。あかんわ。また明日。

ずーにーさんの本読んだり。ずーっと前に買って途中で放ってあったの。訳あって読んでみたが、なかなかいい。いわゆる1年生向けゼミネタになるような事柄もある。一応スキル本なんだけれど、プロローグに5つの基本が掲げてあって、その最後が、

5. 自分の根っこの思いにうそをつかない

(中略)

その人の根っこにある想い・発言の動機、これを「根本思想」と言う。言葉は、ちょうど氷山の見えるようなところのようなもので、水面下には,その何倍も大きな、その人の生き方や価値観が横たわっている。根本思想は、言葉の製造元。だから、短い発言でもごまかしようなく、にじみ出て、相手にわかってしまう。

(中略)

逆に言うと、根本思想はそれだけ強いものだからこそ、根本思想と言葉が一致したとき、非常に強く人の心を打つ。

本書はこの、「自分の想いにうそをつかない」ということを一歩も譲らず考えた。その上でのコミュニケーション技術である。(後略)

となっているところが硬派で、内容もそれに見合うものだとおもう。ついつい、尼損で別の本を2冊ぐらい注文してしまい、図書館で(2冊だけ入っていました)1冊借りてきました。

ちょっとだけ、お仕事して、20時回ったし帰りますか。明日対馬行きの準備もしないといけないが、午後は案件2つで潰れるし、要考慮案件もあるし、あかん仕事遅すぎるな。細かい文献ももうちょっと見とくべきだし、地図もまだ調達していない。これは土曜日か。

帰宅したら一部飯があったので、いただく。なんかこんな本も買ってしまったので、Rコマンダー入れてみようとして意外と試行錯誤する。 Tcl/Tk 8.5.5 for X11をインストールしないといけないのね。それに気づいたら簡単でした。ちょこちょこっとグラフ書いてみたり。理科室にノートPC買ってもらうし、来年度はちょっとぐらいグラフ書きもやってもらいたいもの。これやったらデータ読み込みさえ教えたら、後は適当にやってくれるでしょう。

2013.3.15.

くもり。2時前に寝て、6時45分ぐらいに目が覚めるが、二度寝して7時半に起きる。だらしない。飯喰ってお片付けして、徒歩と電車で出勤。7-11で、R-1ヨーグルト(ドリンク無かった)とフルーツジュースと、昼飯におにぎりやサンドウィッチ買ってゆく。8時50分ぐらいに着いた。さて、まず対馬の文献から見ますか。部屋のお片付けも少しはしないといけない。

過去年代論文のサンプル位置その他を若干洗っておく。枚数多くなるけど2.5万買っとくべきかねえ。実働2日程度でそんなに回れるわけ無いけれど

大体整理した。結構年代あるやん。ばらついてるけれど。ひとつ見落としがあった。結局そういうのを一通りジルコンのU-Pbでやり直さないといけないわけだ。

いろいろ考えて、お昼休みにちょっとだけお願いなど。iMacにもRコマンダーとR Studio入れてみた。午後1から打ち合わせ。2時間。引き続き某懇親会。やはり2時間。教員室についつい立ち寄ってしまって、その辺にいた方々と雑談。21時前まで(長すぎ)。ちょっと仕事積み残してしまった。明日やるかねえ。出発準備も大丈夫かねえ。と言うわけで荷物まとめたり。

あれこれ考えるが、今一まとまらない。でも考えもってやるしかない。やっぱり対人系は駄目ですな。緊張度が高い。

帰り道でちょっとお買い物して、22時半頃帰宅。やはり夕食ないので、取りあえず走りに行く。10.5 km。帰りに7-11でビール買ったり。まだ風邪が抜けていなくて調子は今一で遅かった。シャワー浴びて69.8 kg。とても重い。ご飯と味噌汁と買って帰った即席ハンバーグを温めたりで夕食。0時回って喰ってたらいかんなあ。最近テレビ全然見ないんだけれど、久しぶりにタモリ倶楽部途中からチラ見したり。飯喰ったし、洗濯干すか。ビール飲んで寝る。

2013.3.16.

本読んでいるうちに寝落ちして、8時半までぐっすり寝る。今日は晴れ。起きてお茶漬け、味噌汁、森永のギリシャヨーグルト、コーヒー、カフェオレ。お片付けしてさて。クルマ転がして、西よりの大きなうまげやへ。ここは生鮮も良いし、加工食品のタイトルも揃っている。ただ、クルマでないと行けない、非常に不便な場所にあるのが何とも。帰って、あまりに汚いのでざっと洗車。単なる時間の無駄。

昼飯にうどんいただいて、洗って片付けて、チャリチャリと出かける。割といつも行く通り道の7-11でR-1ドリンクとフルーツジュース。レジ滅茶苦茶美人のおねいさんだったが待っているうちに、混んできて3つめのレジ空いて、おばさんに呼ばれてしまいましたw。ちょっと出勤して、メールボックス見るが、発送された諸々はまだ届いていない。外出中に着くか。ちょっと外出中に読むべき本ピックアップして、自転車小金井において、中央線総武線で水道橋。例によってドーム系のコンサートで、チケット求めますのおねいさんが一杯いるが、今回は売りますと買いますが拮抗している。でもあまり双方がアクション起こしていないのが謎。売りますの方も正体が謎。おねいさんがダフ屋の手先になっているのか?そんなことはどうでも良くて、某所で某出し物に。某演目の半分位のところで着いて見る。ついつい居眠る。もうちょっとしゃきっとやってもらいたいもんや。一つ終わったところで神保町へ。三省堂で地図など買う。少し時間あるので、ぷらぷら歩いて戻るところで、地場の文具屋覗いてクリアファイルと付箋買う。引き出し一つ付箋あるのに買うなよ。でも見たこと無いのが有ったので。戻りながらコーヒーでも飲めるところと探すが、どこもかしこも一杯では入れない。さて戻って残りの演目見ますか(って定例の能会、12時から18時くらいまでやっていて、なかなか全部見る気がしない。それからすると、前に見せていただいた歌舞伎は長かったが全く見たことの無い人間でも飽きずに見ることができて、その辺まだまだ古典芸能といっても、以下略)。最後の狂言と能を見る。附子は簡単で宜しい。能も地謡含めて良かった(これを見に行った訳ですが)。久しぶりの人を含めて幾人かの方とお目にかかった。飲みに行こうとする方々に着いて行きかけたが、明日早いので諦める。新宿で降りて、ちょっとデパート周辺を歩いてみたり。結局伊勢丹のプリンバーでようわからんプリン買ったのみ。さらに帰ってきた小金井のココノカドーのテナントでちょっとビール買ったり。帰って夕食。荷物詰めないと。買ってきた地図にちょっといくつかチェック入れたりしていると、結構時間かかって、走り損なう。荷物も詰めた。なんか変に重くなったって、金槌のせいですか。ホッとしてビール飲みながらこれ読み継ぐ。0時頃までかかって読んでしまった。なんでこんなもん読んでいるかですが、壮絶な硬派武闘派生活が連綿と語られる。印象的な事柄はいくつも出てくるが、ラグビーで高1・2年と活躍して、留年を言い渡されて、退学して愚連隊になり、でもラグビーを見に行って、目をつけていた大学のコーチから、「お前を取りに行ったら(推薦で大学に入れようとしたら)、(退学して)いなかったじゃねえか」と声をかけられたことに、心が震える思いがしたと述べ、

ひとりでいいんですよ、自分に期待してくれる人がいてくれれば。その気持ち、その言葉があれば生きていけるんですね。人間なんてそんなもんです。特に若い時ほどそうですよ。誰にも期待されていないことほど、寂しいものはありませんからね。

といったあたりはとてもいい。人間は弱いものだから、そんなにすべてにおいて自律的に頑張ることはできませんからねえ。しかし残念ながら期待がドンピシャ伝わることはそんなにはない(でも時にはある)。いらんことしてたら明日起きられませんよ。羽田8時だから、5時起きしないと。

2013.3.17.

5時起きして、8時過ぎの福岡行きに乗る。国分寺での電車の接続が悪くて無駄に早く出た。低い雲がかかっているが、内陸コースを飛んだので箱根のカルデラもよく見えたし、富士山は本当に見事に斜め真下におはちの中まで見えた。気がつくと、横にカメラ持ったおばちゃんらが押しかけているw。だんだん曇ってきたので、本読む。福岡にやや遅れて着いて乗り継いで対馬。レンタカー借りる。軽だが、ダイハツのMoveでした。無駄に頭の上が高いし、フラフラする。こんなんで高速とばしたりしているのはちょっと信じられない。田舎道を行くには取り回しが楽で、とてもいいけれど。まず厳原に行って若干彷徨う。韓国の団体客が多い。飯喰うところ見あたらないのでスーパーで買い食い。398円の弁当、充実してました。なま協に見習ってもらいたいもんや。まずくて量少なくて(以下略)。月曜休みというので資料館を見に行く。でクルマ転がして内山花こう岩経由で、豆酘(つつ、と読むそうな)岬へ。最南端。なんかちょっと焼けた感じの黒色頁岩がぺらぺらした感じで露出している。燈台見て、展望台に行こうとしたら、アベックが後から来て、何かよろしくやっているので、ゆけませんでした。コンクリ、鉄扉の謎の倉庫は弾薬庫跡なのね。iPhoneが鳴ったと思ったら、韓国のキャリアを拾って、迂闊に使うと、パケット代とんでもないことになりますぜ、とのアラートでした。ソフバン圏外のところが多いし。今度は下島の北の方へ走って、2〜3箇所石英斑岩をサンプリング。あまり綺麗なの取れなかったが、ジルコンは出せるでしょう。18時頃ホテルにチェックイン。ネット無さそうかと思いきや、枕元にetherのジャックがあるので差してみるとOKでした。風呂入らないと。それにしても独りで泊まるのが勿体ないような立派なツイン。ほんまに客いないのね。晩飯も結構立派。鯛のあら炊きなんてので、立派な鯛の顔半分出てきてとても美味かった。ホテル2食付きで、外に食いに行けるような場所でないのでどうかと思ったが、まあまあ美味くて良かった。それにしてもやっぱり客いなさそう。地の焼酎、コメ、麦、芋とあって、取りあえず芋試して、麦にいこうかと思うとご飯とデザートもってこられてしまいました。飲んでさっさと寝ようかと思ったが、中途半端になってしまった。自販機無くて、冷蔵庫ですか。売店にもほとんど何も売ってないし。夜だらだら飲み食いするなとの思し召しか。というわけでさっさと寝ることにする。

2013.3.18.

21時台にさっさと寝てしまったが、4時前に嵐で目が覚める。二度寝して、6時半頃起きる。風は治まっているが、海は荒れている(部屋は一部オーシャンビュー)。長時間寝ると夢を見るが、その時々に心配なことが適当に織り込まれた完全にフィクションの内容になるのが不思議。さて、午前中は天気悪そうでどうしましょうかねえ。午後を使って、最低限押さえておくべきものを採ってしまったら、明日は余裕を持って使えるか。

まだ横殴りの雨だが、レーダー見る限り、9時、10時には上がりそうだし、島の北の方のドレライトを見に行くか。ついでに山猫もみたい。

ANAの機内誌で見た穴子屋に電話してみるが、やはり食事は簡単にはやってくれ無さそう。残念。天気良くなることに掛けて、上島の方をどんどんいって、北端目指す。山猫とのところ。あちゃー月曜閉まってますがな。と言うわけで今日は取りあえず取れるだけ採ろうと、近くのドレライトの山へ。サンプルはええのが二つ取れたが、韓国の見える農道、ゆくが、小雨のうえ霧まで出てきて、景観どころでない。さらに別ドレライトの山を目指して、比田勝港へ。何か昼飯食うとこ見当たらず、数キロ戻って結局スーパーでおにぎりなど買い食い。でドレライト採って、次を目指す。と、新しい道路の切り割りに、それらしい石みえたので引き返して採る。崖よじ登って、足下悪い中叩くが、力はいらず、難儀する。でも粘って割り採った。ちょっと鉱化した感じの流紋岩?さらに滅茶苦茶奥の入り江を目指すが、かなり怪しいところ。廃屋一軒と何か人がいそうな家二軒。そこに突っ込んで石割る度胸ないので、ちょっと山側に戻って、露頭探す。結構風化しているが、また崖の上の方にちょっとましそうな部分が見えるので、またよじ登って、足下不安定な中叩く。かなり時間かかって、それなりにかけら集めて何とか。汗だくになったし、濡れている露頭では、叩くと跳ね返りの泥飛んできて、まさに泥かぶって状態。ボロボロだが、今日はかなり頑張って採った。大体、目的物は揃ったと思う。あすはどうするかな。大きめの試料採ったので送るのが大変かも。

ちょっとだけ早いので、穴子屋に行ってみる。辺鄙なところに事務所のようなところがあって、大きなトラックが止まっていて、屈強の若者がいて、引き返そうかと思ったが、声かけてみるとちゃんと小売りしてくれるとのことで、店長?っぽいおばちゃんに繋いで下さって、あれこれ買ってクール便を頼む。お茶まで飲ませてもらった。養殖かと聞くと、いや朝鮮海峡で韓国と領海争いながら、150〜200メートルの深海で採っていると強調される。

帰って風呂入って飯。今日は食堂それなりに混んでいました。イカ刺し。げそをばたつかせて、うらめしそうに見られるぐらいには新鮮。そういえば、対馬海峡側の漁港にいた舟はほとんどがイカ釣り舟でしたね。鰺の塩焼きも立派。今日はビール止めてはじめから麦焼酎(「やまねこ」)で。芋も飲んだ。満腹したので、ちょっと仕事するか。

スーパーで買ってきた、缶ハイボールなど舐めつつ、喋ることは決めて大体のkeynoteファイルは作った。タイトル抜いてmax8枚で、10分だからこんなもん。あと4枚グラフを書きたいが夜中になっちゃった。ってなんで対馬まで来て凶務仕事をしているのか。頭おかしいんじゃないか。

2013.3.19.

山猫でおます

0時半ぐらいに寝て、6時過ぎに目が覚めるが、ゴロゴロして7時過ぎに起き出す。グラフどうしようか考えて、生データで書くのが一番手っ取り早いことに気がついて、さくっと書いてイラレでお化粧して、朝飯食いに行く。喰ったので、昨夜のkeynoteファイルにグラフ貼り付けて、pdfに変換して関係各位に発射。もう9時だ。天気いいけれど、何かかすんでいると思うと壱岐対馬にPM2.5注意報が出て、不要の外出を避けろだの何だのとテレビでニュース速報が入る。もう出かけないと。

クルマとばして島の北の方へ。昨日駄目だったヤマネコ見に行く。しばし見て、丸くなって動きませんねえ、というと、もうすぐ餌やりの時間なので、ちょっと周辺の公園で時間潰したら、と言われて公園を巡る。黄砂だかPM2.5だかで完全にかすんで、韓国はおろか、その辺もあまり見えない。燈台メンテしているなあ。ドコモの立派な基地局があって、電波入りまくりだが(辺境の駐車場でドコモの携帯には電話かかってきました)、ソフバンは全然駄目で、海際に行くと、韓国のキャリアにつながってしまう。どんな強力な電波出しているのやら。ヤマネコの餌やり見てしばし和んで、もう1箇所露頭見に行く。ダイクと道路の交点を2箇所巡るが、1箇所目は構造物に覆われてしまっていて、2箇所目は転石で転んでいるが、腐っているし、ちょっと根付きかどうか怪しい感じ。無駄足ふんだ。厳原に出て、ちょっと八幡宮に参ったり、お寺見たり。程々の時間になったので、黒猫に行ってサンプルを送る。レンタカー返して(ガソリンうちで入れられるよ、と勧められたが、当然町中のスタンドで入れておくべきでした。超高価)、空港に1時間ほど前に着いた、と思うと、なんと機材故障で2時間遅れと。したがって、3時間近く待てと(2時間前の前便がまだ飛んでいない)。お詫びにということで、1000円券もらうが、売店で干し椎茸に化けました。博多で飯喰うために福岡経由にしたのに、着いたら22時か。どうしようかねえ。あと2時間どうやって潰すかねえ、

なんかだらだらと待つ。引き返してきた飛行機すぐに飛び立つ。地下鉄のって歩いてホテルに22時着。魚食いに行く。さらにビール飲んだり。タクシーで深夜にもどる。

2013.3.20.

軍艦島でおます

ちょっと飲みすぎでアルデヒドの毒が回って7時半頃起きる。カーテン閉まっていたので、時間不明でした。1時間ぐらいグダグダして、ビュッフェに飯食いに行く。胃腸疲れているので、おかゆやヨーグルト。明太子美味い。部屋に戻ると昨日の送ったものへいろいろご配慮いただいていたので返信。チェックアウトして駅へ。ちょっと土産物買ったりしてから、鴎で長崎へ。混んでましたが、途中で結構降りる人があった。着いてちょっと検索して、市電のって軍艦島のツアー会社行ってみると空きがあったので、乗せてもらう。昨年の9月の地球化学会の時にも行こうか迷ったが、日程がタイトでとんぼ返りになってゆけなかったので、北九州方面の出張の機会に狙っていました。老若男女、外国人までいて客層広いツアーでした。三菱造船所なんかもすごいし(イージス艦があったり)、高島によって、模型に基づいた解説を聞き、および石炭資料館見てから、軍艦島へ。もちろん軍艦島自体も面白かった。中は入れへんけれど。帰りは、ばんばん飛ばすので上部甲板でいると潮浴びまくり。もどったら17時半近い。ちょっと大きいスーパー覗いて煮干しやらふりかけやら買う。醤油やポン酢などもちょっと本土で見かけない銘柄がかなりあったが、持って帰るの面倒なので止めとく。駅のほうへ歩いて行って、さすがに腹減ったので、駅ビルで皿うどん。そのままバスに乗って空港まで、長崎空港は初めてのような気がする。大体長崎の町中は中学校の修学旅行以来足を踏み入れたことが無い。もう1泊できたら、ちゃんと観光するんですが、明日は会議二つ。バスでは熟睡。空港でまた1時間半ぐらいあって、待ちが長い。今回いろいろ準備が悪くって。まあサンプルはそれなりに採ったし、一応若干骨休めと言うことで。

23時前に羽田の辺鄙なところについて、随分リムジンにゆられてターミナルに。なんとかリムジンバスに間にあって、国分寺まで。高速はもちろん早いんだけれど、調布で随分時間喰って、調布府中間も時間かかって、意外と遅かった。もう電車ないし、タクシーで帰宅。0時半廻っているがシャワー浴びて洗濯回して荷物片付ける。腹減ったが、ここで夜中にもの喰うからいかんのであって、コーヒーだけで辛抱する。ちょっとここ最近明らかにだらけすぎ。自分に甘すぎ。いろんな意味で節制しないと。洗濯終わるまで、明日のプレゼン準備続き。なんやかやで2時になっちゃった。寝ないと。

2013.3.21.

2時過ぎに寝て7時半に起きた。パン食って食器等片付けて、可燃ゴミ出して、徒歩と電車で出勤。あれこれ頼んだ本やら何やらが届いている。また付箋買ってしまった(ちょっとあまり店で見たことないものを教えてもらって、ついつい検索して注文した)。某共同利用も極めて少額だが、採択通知が届いて、なんとか来年度は丸坊主状態でなくなるということで良かった。一遍高知行かないといけませんね。ちょっと返信していないメールをまず片付けますか。グダグダしていると、9時40分とかになる。まずいまずい。英語の方やらないと。さらにもう1セットグラフ書いた。原稿書きなおしてリハやらないと。いろいろやる。リハしてみると大体8分なので。こんなものでしょう。

ちょっとおにぎり喰ったりしてから、会議。終了後の感想戦含めて、2時間弱。で、再度準備するうち(ひつこく、もう一遍リハしていたら、電話かかってきちゃった)、某英語なミーティング。10分ほどプレゼン。もう一言二言英語で喋ろうと思っていたが、前に喋られた先生が、滅茶苦茶流暢で、その後に恥ずかしいので、止めてしまった。とまれ、とても緊張しました。うわずっていたか。もうちょっと度胸が欲しい。その後ミーティングの話を聞いて、若干お話しなどしてから、短時間打ち合わせ。18時回った。細かい仕事やってしまおう。まずは研Q課周りの事柄から。

学生会の学生さんが某冊子の完成版を持って来て下さる。昨年度より大分充実したようで良かった。地道に情宣をやって行かねばならない立場からは、とても有り難いことです。

まあ今日は、何か消化不良感の漂うことも多々あったが、いいことも複数あったし、まあこんなもんか。と言いつつ充足感が無い。文句多い奴やな。いずれにしてももうちょっといろいろ頑張りたい。

一応研Q課マターはやったので帰りますか。明日提出しよう。今日は何としても走らないとな。

国分寺駅近のスーパーでちょっとお買い物して、帰ってきた。飯喰ってさて。いろいろ展望無くって、すっきりしないなあ。なんでこんなんかなあ。何とかここしばらくの不調感を払拭したいなあ。しんどいけど走りに行くか。という事で23時前になってしまったが、ひとまず走りに行く。15 km。1時間20分余りかかって遅いが、まあ何のこと無く走れた。風呂入って69.8 kg。余り汗かいていないとはいえ重い。節制しないと。なんて言いつつ洗濯回しながらビール飲んだり。走りながらいろいろ考えた。十分認識していなかった事で警戒しないといけないことがあるような気がしてきた。単なる疑心暗鬼かもしれない。(迂闊に書けないどす黒い内容)。でもちょっとモラルの問題でもあるよねえ。まあ自分に後ろ暗いことが無ければ、正攻法でやればいいだけのことや。後ろ暗いことは多分ない。小っ恥ずかしいおバカな事はなんぼでもありますが。

2013.3.22.

晴れ。暖かい。1時半頃寝て、7時半に起きる。卒業式なので背広着る。ご飯とふりかけ(長崎で買ってきた)。洗い物して徒歩と電車で出勤。7-11でR-1ドリンクとフルーツジュース。平凡な毎日。9時に着いた。研Q課に書類など提出。明日そういえばいつ行けばいいんだったけ?北白川11時か。8時の望で今出川10時40分か。ぎりぎりですね。いずれにせよ6時起きか。そんなん行っても仕方ないような気もするが、何となく行ってみようかなと。休みの日なので、電車押さえてしまおう。やっぱり既に窓際の席はないですね。

黒猫の人が荷物もって来てくれたとの電話をいただき、建物の前で待ち受けて受け取る。箱壊れてますやん。一応広げてみる。その他連絡したりしているうち、教員室に集まって昼食弁当いただく。ぱっと見は綺麗だけれど今一。集って、卒業式に。時間通り終わる。引き続き某プログラムの学位記授与に。教職員がそれぞれ一言づつ話すが、ついつい下らないことを言ってしまう。独りだけアホっぽい。あまり受けなかった、おわって、場所を変えて若干の打ち合わせ。引き続き卒業生の方と会って短時間お話。さらに教員室で雑談の後、祝賀会に。幾人かの卒業生の方とご挨拶とともに、幾人かの先生方ともお話。教員室に戻ってさあ戻ろうかとするところで、某先生方と立ち話になって長時間にわたる。立ち話しながら、通りがかる方々と、別途割り込みでお話など。某案件については割と好意的に受け取って下さって、あとは日程調整がつくかですな。試料の取扱関係完全に失念していた。急ぎ確認して連絡。もう八時だ帰らないと。

帰宅して飯。対馬から送った冷凍穴子が届いていたので、レンジでチンして穴子丼にしてみたり。ちょっとめんどくさいメエル書いて送ったり。疲れた、眠い。

でも今日もいろいろ、消化不良なところがあって、充足感が無いので取りあえず走りに行く。13.6 km。69.2 kg。やはり重い。洗濯回してビール飲む。今月まだやっと90 kmを越えたところでちょっと厳しいなあ。あと9日あるが、お出かけや宴会も少しはあるし。しかし今月は飲みに行ってないなあ。お友達いないもんで。飲むと愚痴ってしまいそうであまり飲まん方が良いかも。

2013.3.23.

2時前に寝て、6時に起きた。慌てて準備して、国分寺に出て切符請け出して東京駅へ。8時の望で京都へ。節制しないと、などと言いつつ朝から豚バラ弁当喰ってしまったり(本来はもっと美味いんだろうが冷めていて、油が固まっていて食感が今一でした)。名古屋まで寝まくり。京都に10時過ぎ。地下鉄、タクシーで狂大。セミナーハウスへ。化学の同窓会の基金で建てられたそうな。某集まり。老人が多い。総会の後、見学会というがそんなん見ても仕方ないので、ちょっとはずれてぶらぶらしていると、某氏がFIBとちょうど今月入ったばかりのTEMを見せてくれる。カネはあるところにはあるもんや。うまくネタ出して一遍ぐらい使って見たいもんや。初期ユーザーの方が明らかに有利だろうから、真剣に何か考えてみたい。で小1時間見学して、懇親会へ。なま協ケータリングなのでこんなもんか。業界的にみんなよく飲むなあ。真っ昼間なのに。うろちょろしてお喋り。2時間ぐらいで終了して、教室内の部屋で2次会というが、某先生に手招きされて、お部屋でしばらくお話をうかがう。別府方面も改築なったそうで、近いうちに温泉入りに研究しにうかがいたいもんです。で2次会会場へ。某N先生と久しぶりにお目にかかってフレンドリーにお話しする。いろいろ思うところはあるが書けない。でも私なんかは結局一方的にお世話になったわけで、その事を率直に言ったつもりなんだけれど伝わったかしら?やはり業界的によく飲むわけで、大量にあった酒類が全部空になっている。18時頃お開きになって、3次会がみたいなことを言っているが、なんとなくついて行くのもメンバー的にと迷って、某先生の部屋を覗くと某N先生がいらっしゃったw。がすぐに帰られて、某先生と実験していた某氏でしばし雑談。とっても偉い先生ではあるが、御苦労という点では我々とそれほど違わないこともあって、お話ししていて大分気が晴れました。某氏からも貴重な話を伺う。

20時回ってしまってどうしようか迷いつつひとまず京都駅へ。新幹線見てまだ余裕で帰れるので切符取ってちょっとお土産買って、スタンドバー的なところで、ベーコンかじって軽く飲む(12分ぐらい?)。改札抜けてもうちょっとお土産買うが、阿闍梨餅狂大あたりで買っておけば良かった(って全然ヒマなかったけれど)。終電の望にのって帰ることにする。

今日は結局はメンタル的に出力6〜7というところで、自分からばんばん話を振る、というほどではなかった。が、それなりにいろいろな方と相当お話をした。出力全開で無かった分、こいつとは会いたくない、というお方は避けて話をしなかった。相変わらず対人駄目だなあ。やってて辛いことと、それなりに楽しいことを、そこそこ均衡させたいところだが、ここのところは、辛いことが勝ってるので、行動面で微妙に意気地が足りない。1月あたりはもうちょっと元気だったんですが、これから忙しいのでこんなことではいかん。

新幹線で再び爆睡。新横浜過ぎて起きる。乗り継ぎ短いので走って中央線。国分寺に0時半ごろつく。電車立ってのっている間に、つらつら考えて、さらに憂鬱な事柄に気がつく。こりゃあかんわ。3週間ぐらい複数(主なところで三つぐらい?)の仕事真剣に捲いてやらないと。それで駄目だったら、もうなんかいろいろ諦めた方が良いんでないか?いやはや努力は報われんもんや(って十分に努力したのか?方向性がそもそも間違っていたんではないか?そのへんも結局のところ自信が無い)。

北口のタクシーは長蛇の列。南口の方がちょっと短そうなので待って乗る。帰ったらほぼ1時。風呂入ってビール飲んで寝ようか。と去年の今頃の日記見て、やはり一つ年齢を重ねると一つ希望が潰えるような気がしたり。こうやってだんだん死に向かってゆく訳や。今日もあと○○年で引退で引き際がどうこうみたいな話が出たりで、なかなか難しいお年頃ということでしょうか。でも同級生で超challengingなことをやろうとしている話も聞いたし、単に意気地が無いだけか?

2013.3.24.

ビール飲んで2時半に寝て9時過ぎに起きた。パン食ったりしてから、11時近くなって走りに行く。15 km。シャワー浴びて69.4 kg。昼間なので結構発汗してこれでは全然駄目。真剣に節制しないと。お昼をいただいて、洗濯回して、干して洗い物して自転車で出かける。一端大学に寄ってちょっとごそごそ。もう余り時間が無い。そういや49歳になってしまった。ええ歳して毎日何をいじけてるんでしょうか。

昨日評議員先生(ワタシの卒論指導をされた方だったりする)の話や、それに対する他の人の話をちょこちょこ聞いていると、高等教育院ネタは、陰謀渦巻き本当にいろいろ大変なのね。でも、そこらの学校ですら本当に大変なときに、私らノボノボしていて、高いQ料と大して働かなくてもいいどのように働くかの個人裁量が大きい環境が、いつまでも続くことはあり得ないこと、私らの塵のような仕事でも、ちゃんと矜恃をもってやらねばならないことは、改めて認識させられましたですわ。さて、そろそろ出かけないと。今日は町田へ。

中央線、横浜線で町田。駅で待ち合わせて、なぜか市立図書館に寄ったりしてから、某宅へお邪魔する。夕方まで雑談して、その後ご子息が焼いて下さるお好み焼きをいただいたり。21時過ぎまで歓談。駅まで戻って、小田Qで帰られる某氏と別れて、逆回りで戻る。西友の駐輪場に置いてあったので、ついでにビールなど買って23時前に帰宅。風呂入ってくつろぐ。

ラジオ英語をwebで聞いたり。図書館にあったのでこんなものも読んだり。「すべて僕に任せてください」は良かったと思うが、やはり現役退いてからだとどうしても現状とズレがでるのでは?なんてやってるとまた1時廻って夜更かし駄目駄目ですね。これもぱらっと読んだ。「なぜ通じないのか」の縮約版ですな(違う内容も含まれるが)。

そう、言葉も機能美の時代です。おしゃれな言葉、詩的な表現もすばらしいのですが、状況の中でよく働き、人を動かし、状況を動かし、望む結果を切りひらいていく働き者の言葉も美しいと私は思います。

「機能美の時代」だかどうだかは知らんが、状況の中でよく働くべしと、言い聞かせて、何とかやって行かないとなあ。状況を動かすには、まずは状況の中で良く働いてみせてこそであって順番は逆にはならない。でもいつかはちょっとは動かしてみたいと思ってやってるんですが、全くどうしていいか判らない。

2013.3.25.

2時過ぎに寝て、7時半に起きた。雨気でうすら寒い。ふりかけと味噌汁で飯。喰ってゴミ出しして、しばし時間潰して、なんか金払わないといけないということだが、財布の金たらんので、小雨の中チャリチャリと出かけて、コンビニでカネおろして〒で振り込み。9時半より某式。実際には10時から12時半頃まで。現場の先生は本当にいろいろ努力されているし、ステレオタイプ的に今時の○○は、と言った批判は全く的外れだよ。センセイ業は世の中の平均より大分モラルが高いと思うよ(うちがどうかは知らん)。

終わって、帰宅して着替えて徒歩と電車で出勤。1時過ぎているが個々位置でカレー。鶏三昧とか。1500 kcal以上あるのではないか?さすがに腹一杯。14時頃につく。眠い。ちょっとだらけてしまった。サンプル整理から。

大学受験TOEFLでって、そもそもたかが英語だけで、値段高すぎるやん。し、アメリカの団体がやっている試験を日本の大学の公的な試験に使うってえのがそもそも理解できない。役所のページをFBだの、ツイッターでどうこうとかと言ったのと同じ気持ちの悪さを感じる(そもそもが海外の私企業のサービスという意識がないのか?と思うし、SNS使わずにオープンにやるべきよ)。

いろんな事柄についてちゃんとログ採るべきだとずっと思いながらサボっていたりだけれど、変に特定のツール使うより、汎用性のある形式でメモっといた方が良いわね。

ちまちまとした仕事を行う。牛の歩みやな。明日はもうちょっと捲いてやらないと。ちょっと連絡つかないこともあったり。なかなか止まない雨の中帰宅。○ゐでコーヒー豆、上の紀伊國屋でちょっと本買う。コーヒー屋でおねいさんから、レシートとおつりをもらうところで硬貨がこぼれたので拾っていると、中から出てきて、済みません済みませんと、硬貨を受け取って、レジから新しい?硬貨を出してそれと交換しておつりをくれた。落ちたのが商品なら判るんですが、100円玉と1円玉では意味不明。家帰って何かグダグダ。中途半端にもの喰って、ちょっと読み物。雨なかなかかあがらず、走りに行けなかった。なんか疲労感もあってちょっと不調。

2013.3.26.

はれ。無駄に2時過ぎまで夜更かしして、7時半過ぎに起きる。なんか朝飯喰える状態にないので、コーヒーだけ飲んで、さっさと出かける。徒歩と電車で出勤。コンビニでおにぎり、R-1ドリンク、野菜ジュース。8時40分ぐらいにつく。若干あれこれの後、作文開始する。21日辺りに書いたことは、そんなに的外れではなくて、やはり裏でこそこそやっている部分はあるようで(やはりキャラの問題やね。いや信頼感の問題かもしれない)、本当に注意してやらないと思わぬところで、引っかかる可能性がある。自分はなるべくオープンにやりたいもの。ナイーヴすぎるか。確かにいろんな面でナイーヴすぎる。っちゅうか、自分の弱点とも被ってるのね。しゃきっとしないと。

昼に教員室で少しお話。その辺にいた先生方と、近隣で昼食。さて続き。2件ぐらい連絡つかねえマターをあれこれする。まあ何とか。次会議まで後30分しかないやん。授業毎回収録に協力して欲しい旨、連絡をいただく。もちろんOKで(なんでも安請け合いしすぎやっちゅうねん)、自分がやっているのどんなんか、見てみたいですよね。録音はたまにしていたが、動画で見るとまた違うやろう。何度も授業アンケートで指摘されていながら、改まらないことを改める機会になるかもしれません。

するうち某会議1時間。ちょっとアウェイ感あり(引き継ぎのオブザーバー参加なのでやむを得ないか?)。来年度参加してどうなるものか(これも何でも易々引き受けすぎというか、ちょっとリサーチ目的もあって、明らかに自分に向かない系の事柄に手を出してみると→研Qしろよ、って8日の会議で名指しで言われてしまいましたが)。

ちょっと続きやりかけたところで連絡があり某所に出向いて打ち合わせ。約2時間。送別会が終わってしまう、ということで慌てて会議室にゆくと、もう花束贈呈寸前で、某先生に挨拶してビール注いでいただいたのみ。見送りがあって、教員室あたりで、小一時間いろいろお話など。20時まわって、学部の何名かの方と駅北口方面で軽く飲む。馬刺し美味かったが、全般的に量は少なめで、晩飯抜きだとちょっと腹減った。0時前まで。電車で帰宅して風呂入って、メール書いたりしているともう2時。相変わらず夜更かしで駄目駄目。

2013.3.27.

雨気だなあ。7時ぐらいに一度目が覚めるが、ぐずぐずしていて8時まで寝る。人間としてどうよ。飯喰って片付けて出かけようとしたところで、何か某案件で引っ張られて出られない

で雨の中チャリチャリと出かけて、片付ける。電車で出勤。西友でちょっと飲み物などのストック買って、10時回って出勤。遅い。眠い。いろいろ駄目駄目。

なんかちょっと精神的に駄目。もたもたしてしまった。お昼は大学外の定食屋で。喰うのだけはちゃんと喰う訳ね。無駄飯ぐらい。

午後から作文。いろいろ調べて、夕方から大分捲いて書く。遅くなったので帰宅。23時近くなってしまった。飯喰って、風呂入って続き。0時回ってしまったが、2時ぐらいまではやろう。一通り書いたら2時半だ。さすがに寝よう。

2013.3.28.

3時頃寝て、7時45分頃に起きた。飯喰ってゴミ出し、食器洗い。徒歩と電車でぼちぼち出かける。7-11でR-1ドリンクとついついアイス買ってしまうぐらいには、暖かい。9時20分ぐらいに着く。引き続き作文する。会議直前にプリントアウトして会議。昼を挟んでも終わらずほぼ4時間半。疲れた。その後2時間ほどあれこれで17時になってしまった。なんかいっぱい喋った象。あまりに腹減ったので、昼食、ならぬ夕食食いに行くか。校門前の定食屋で。お替わりしてご飯3杯喰ってしまった。さすがに満腹。さて、なんかするか。某会議なかなかドラスティックな結論が出たような。やればできるんやん。ちょっと物事動いてゆくかもしれませんね。頑張らないといかんな。

何かグダグダと夜中まで。帰るか。走らんとあかんけれどもう23時前。家帰ったら23時半か…

帰宅してすぐに走りに行く。10.5 km。シャワー浴びて69.8 kg。とても重い。1〜2 kg明らかに肥満している。月末まであと33 kmか。土日で何とかなればいいが。今週末は自分の好きな様に時間使えるので、まず何よりトレーニングか。洗濯回しながらビール飲んでくつろぐ。明日はかなりあれこれ片付けないと。石もそろそろ送らないと。

2013.3.29.

2時前に寝て、真っ暗にして目覚ましも掛けないでいると、気づいたら8時半。今日は会議も何も無いが、社会人としてどうよ。軽く朝飯喰ってシャワー浴びて、ぼちぼち出かけますか。今日も天気はっきりせず、夜は雨模様か。散髪も行きたいなあ。歯医者もずーっといってないので、そろそろ一度クリーニングしてもらわないと。クリーニング出して、徒歩と電車で国分寺。遅なりついでに○ゐの上の散髪屋覗くと、すぐできるというのでお願いする。店長に刈ってもらって,屈強のおねいさんに頭洗ってもらった。11時半まえに済んだ。ちょっとスッキリした。下で寿司折り弁当に買ってお昼前に出勤。

午後作文の修正をはじめ、若干の対応。夕方になって1時間弱打ち合わせ。来週またいくつか会議ができてしまって、なんか自分で余計な仕事作っとるなあ。

ゼミの人数がちょっと爆発しそうで、どうしたもんだろう。さすがに20人越えるとまずいなあ。すでに定員に近い登録者がいて、事前に2回目、3回目で宜しく、と言う連絡があることはあまりこれまでなかったような気がする。

なんかお疲れ感が。でももうちょっと仕事しよう。今週あまり進んでいないし。そういや英語の講座も先週分きいてないなと、ストリーミングで聞いたり。「マイ語学」登録したり。年度替わりか。4月からもうちょっと何かきくかね。ストリーミングは巻き戻したりできるので、とても便利。iTunesで音声教材かってもいいかもしれんが、そんなに繰り返し聞く時間があるわけでなし、ストリーミングで時間のあるときに、繰り返してみるぐらいが吉かも。

立川断層のメガトレンチネタなんか騒ぎになっていますね。コンクリを誤認、ってのは意外とありがちではありますが、一般公開前の学会見学会で、だれも人工物指摘できなかったのは、ちょっと情けない限り。でも自信ありげに説明されているところで「これコンクリちゃいますのん」といえる勇者はなかなかおらんかも。でも後期の授業ネタが一つできた。ゼミでも久しぶりにちょっと扱ってみるか。しばらくこのネタは生暖かく見守りたい(もううpして良いかと写真貼ってみたり)。まあ後付けで考えると、断層沿いに流体通ったりしても、地表下10メートルとかのレベルでこれはないわな。

コンクリやったんかい

さて次何するか。もう21時半やし。またちょっと気分が沈潜気味になってきた。で、明日夜はお出かけすることにして、連絡してみたり。気晴らしになるかしら。あまり複雑でない作業をもうちょっとやって、飯喰って帰ろう。

断層ネタ新聞のデータベースから拾っておく。カレンダーに前期授業日程を入れる。眩暈がする。ちょっとファイリングなども。紙ベースのなんやかやが死ぬほど重なってるのどうしようかしら。新学期までに片付けたいけど無理か。明日飲みに行ってる場合か?土日で33 km走らんといけなかったんでないのか?とかいいつつ、さすがに腹減ったので飯喰ってビールでも飲んで帰るか。明日こそ厳密に動こう。午前トレーニング、午後仕事、夕方から飲み会。

個々位置でカレー。もう遅いのでさすがに一杯飲むだけのためにタクシーで帰るわけにはいかないので、駅前のスーパーで何か買うかと、買いかけるが、長蛇の列に驚いて止める。終電の1本前で帰宅。0時半だ。まあビールでも飲んで本読み続行しよう。ヤマネコ(麦)も舐めてみる。対馬で飲んだときほど美味くない。さっぱりはしているけれど。

2013.3.30.

8時頃目が覚めるが、結局9時まで寝る。さらに本読んだりゴロゴロしてから起き出して、軽くもの喰うともう10時。ナマケモノ。さて、走らないといかんな。外に出るとちょっと雨気で薄ら寒い。レーダー見ると雨雲が、というほどではないので、行かないと仕方ないな。なんか電話かかってきて応対したりしていて出遅れるが、ひとまず。小雨の中まず多摩湖へ。とって返して武蔵境の逆の端っこまで往復。24.1 km。シャワーかかって69.2 kg。重すぎ。今日は大分遅かったが、それでもハーフ2時間は切っていると思うので、ハーフなら問題なくいけそうだ。一遍どこかでやってみたいもんです。帰って洗濯回して、水物飲む。微妙な時間だしどうしようか。いずれにせよ洗濯終わるまで仕方ないね。

洗濯干したら、随分遅くなってしまった。でももたもたしているとまた、何もできなくなるので、さっと出かける。国分寺で昼飯どうしょうか迷うが、ちょっと歩いて中華Aを覗くと割と空いているようなので、入って唐揚げ定食。運動してから喰うと滋養がしみわたるようだ(ちょっと大げさ)。ここは遅いのが欠点だが、まあ美味いよね。仕事1時間だけかもしれんが、とまれ出勤。組合の春闘要求案なんてのが入っているが(以下略)。教員に事務・行政研修なんてやったって何になるのよ。研修で凶務主任がやれるかっちゅうねん。まあ、平均的な事務スキルが低すぎるのは認めますが、そういう問題ではない。

ついでに、これも読んだ。「あなたの話は…」と比べると、例も軽いなと今一感で、後半読み飛ばしたが、結局第5章が言いたかったのね。それだけを読めばいいかも。

そろそろ出かけないといけないが、どこに行くんやったっけ?

取りあえず出かける。ちょっとだけ早いので、新宿でおりて、クリアファイルなどとシャツ1枚買う。水道橋へ。そば屋で宴席。半分帰られた後も、若い人々とさらに飲む。寒梅の2号瓶が飛び交い危険。さらに近隣でもう1杯。電車とタクシーで帰宅。

2013.3.31.

シャワーもかからず寝てしまった。一端起きてシャワーかかって、水物飲んで、午前中はゴロゴロする。2軒目から帰るあたり、ちょっと記憶飛んでいて、とてもまずい。午後も本読んだりでおとなしく過ごす。夜になって若干の買い出しなど。22時になったので、走りに行く。10.5 km。なんとか今月も150 kmはクリアした。シャワー浴びて70.2 kg。こんだけ走って肥満するとは、暴飲暴食がたたっている(どんだけ食ってるねん)。洗濯回す。