indexに戻る

2013.9.1.

何か判らんうちに8月も終わってしまいました。フィレンツェはナイトフィーバー(って飲食だけですが)やりすぎでしたね。逆に観光しないで、何も見ていません。一度観光でゆっくりゆきたいもんです。昨夜は8時ごろ横になって、断続的に寝て、4時過ぎに目が覚める。もう寝られそうにないので、ぼちぼちと起き出す。寝溜め、はできませんな。食いだめもできない歳になったけれど。これでjet lagが解消されると良いのだが。また3日に逆回りで飛んでどうなるやら。さて、今日はいろいろやらないといけない。久しぶりに長期でお出かけして、あるいは学会行っていろいろ思うところがあったので、その印象が薄れないうちに思い立ったことをやっといた方が良かろう。

やっぱり現地時間深夜にさしかかるので、なんかスッキリしない。今日昼間一日まともに行動すれば、順応するやろう。6時半廻って腹減ったので、チキンラーメン作って食べたり。美味い。

なんとまあ、森本先生の「鉱物学」が時空を越えて再販されている。まあ日本語の鉱物学の教科書って無いもんなあ。でも40年前の本ですからねえ。

10時廻ったので事務ワークへ。2週間弛んでいるので、75分ぐらい真面目にやる。昼食の買い物をして帰宅。喰ってしばらくして買い物。ロートZ!proも買ってくる。確かに唐辛子でも入っているのかという、刺激感だ.実際はペパーミントオイルか。アイストレッチと迷ったが、同じ成分がちゃんとはいっとるな。作業続き。

午後やや遅くなって、クルマ転がして出勤。家に着いたサンプルなどを運ぶ。某先生とハワイがらみの確認。夕方帰宅。眠い。晩飯喰ってから、頭廻らないが、論文読み終えて発射。やれやれ。でもフィレンツェにいる間にもう一件来てしまった(いやなら引き受けるなよ)。宿題は尽きない。それよか自分の論文書かないと、またしばらく途切れている。1年寝ているのからまず投稿しないといけないし、別のもたもたしている奴も、関連した論文が、最近出ていることを教えられて、とってもヤバイ。せめてこの2本今年中に片付けないと、本当にまずい。後期も会社の仕事は忙しかろうが、それを言い訳にしているといつまで経っても駄目な私ね♪ですわね。ハワイから帰ったら頑張ろう。明日もう一件別件書けるかしら。今頃だったような、と確認すると、明日の消印有効でした。午後までに1ケ月放かってあるさらに別件も復習しないといけないし、のろまな自分が恨めしい。シャワーかかって、もう1本忘れたらいかん書類を(1カ月前に書いた奴だ)修正して関係者に発射。別に急がないんだけれど。

2013.9.2.

0時前ぐらいに横になるが、寝苦しく苦しむ。夜中に一度起きてからはスッキリ寝られた。7時前に目が覚めて、7時過ぎに起きる.久しぶりに筋トレしたので、ちょっとだるい。パンにスクランブルドエッグ作って乗せて喰う。洗濯も回す。ゴミ出しして、お片付けして、銀行寄らないといけないし、もうちとしてから出掛けますか。

洗濯干したり,いろいろ用足ししたので出かける。コンビニで振り込み。電車で国分寺。某銀行で大金引き出す。ドルに替えようとするが、高額紙幣の入ったパックしか替えられない。50$紙幣なんかいらんっちゅうねん、ということで止めて、別銀行へ。大金振り込み。これは本当に痛い、がそういうこともあるよね、ということで。いろいろ思うに任せないことがあるのは、どんな人にとっても同じ事で。さて、10時頃に出勤。いろいろ考える。やりたいことやらねばならぬ事はあれこれあるが。某案件はちょっと早まったか。判断が健全では無かったかも知れない。

某書類書き。腹減ったのでコンビニ飯。14時前に脱稿、軽くバグ取りして、カバーレター書いて、〒に出しに行く。本日消印有効、ということで一つ片付けた。どうせあたりはしない、といっても出せる助成は限られているのだから、アプライしないとな。今年は科研書かなくてもいいので、こういうのいくつかトライしてみたい。

行って戻るともう15時。まずいまずいおさらいをするヒマが無かった。で、ちょっとあれこれあってから、某相談。ちょっとあれこれ新ネタが出てきたが、実現可能性は不明。要検討。まあいろいろ判断がつかないこともあるので、程々にしとくが吉か。でも打つべき手はうたないと。とまれ、明日からハワイへ高飛びします。帰ってから、捲いていろいろ仕事しないといけない。それよか、明日の準備大丈夫かね。

22時前に帰宅。ちょっとパッキング始めるが、荷物無いなあ。緊張感もない。全部JTBお任せだし。ちょっとは下調べしとくべきかな。山歩くからもちろん運動靴持って行くんだけれど、今回はちょっとはトレーニングするヒマがあるかな。イタリアでは毎日移動と飲食でそんな余裕は全くなかった。

ちょっとだらだらして、1時前まで夜更かし。宜しくない。

2013.9.3.

今日も晴れで暑い。1時頃寝て、4時に目が覚めてしまう。ちょっと本読んだり、webみたりで5時過ぎまでグダグダして二度寝。その後も寝たり起きたりで、8時前まで横になっている。だらけている。起き出して準備。徒歩と電車で出勤。9時半についた。ちょっとまたiMacの調子悪いので、アクセス権の修復かけたり。

届いていた、Isotope Newsに、木越邦彦インタビューなんてのがのっている。94歳だそうです。

昨日ご親切に指摘を受けた書類を修正して提出。

なま協行ったら店舗閉まっているの。工事のせい。ほんまに他のこと何もすすまんのに、工事だけは粛々だな。食堂は開いているのでカツカレー。余り時間が無くなってきた。そういや論文読みの原稿は落としとかないといけない。そのほか、いろいろ調べ物、若干の対応など。15時だ。もうそろそろ出掛けますか。ちょっと心残りなこともあるが、キリがないわね。

帰宅して、最後にちょっと荷物詰めて、出掛ける。中央線で東京。何かつらつら考えて、またあーっみたいなことが。なんでこんなんかなあ。アホは治りませんな。そんなんやからいつまで経っても(以下略)。でも済んだことは戻らぬ。駅構内の両替屋でドル交換。おねいさんの営業に負けて若干多めに替えた。でもきちんと細かい紙幣で出してくれて、銀行よりサービスええやん。札束抱えて金持ちになった気分や。おにぎり買って、半月ぶりにエクスプレスへ。何か睡眠障害治らないうちにまたヒコーキで眠れるかしら。今日は機内食の時酒飲もう。

というわけで成田。集合してチェックイン。前回に懲りて今回は通路側にしてもらう。かなり席はバラバラな感じ。あと1時間か。

搭乗して、今日は寝ないとと酒飲むが、全然寝られない。わざと小難しいもん読んでも寝られない。さっきあーっと思ったことに関連してさらにしまった、と思うようなことに思い当たってもう駄目ですね。もの読んで過ごす。もう着く、という段になって、10分ぐらい気を失って、気づくと滑走路が見えました。着いた。なんか東京より涼しくてむかつきますな。

若干あれこれあって、ゲート通って乗り継ぎ。1時間ほどあるので、昼食。メリケン飯。量が多い。ハワイアンなヒコーキへ。離陸したあたりからさすがに40分ほど爆睡して、気がつくともう着陸態勢に。やはり現地のコーディネーターの方がいて、何もしないでもホテルまで着く。チェックイン。一人で泊まるには余りに勿体ない部屋でおます。冷房も死ぬほど効いている(イタリヤでは冷房今一効かず強風にして、設定温度5℃とかにして寝たりもしたが)2時間余りあるが、ここで寝たらいかんわなあ。まだ荷物こない。

やっと荷物来たので、ちょっと外出してみるか。てなわけで歩いてショッピングモールの方へ。ハイウエイを越えた大きいところをめざすが、ちょっと遠くて時間無いので諦めて戻る。戻ってレセプションで聞くと事務は宿泊客はフリーで24時間使えるとのことなので、急いで事務ワーク。40分ぐらい。マシンがよく判らなかったり。でもそれなりにやる。腹筋台がないなあ。戻るともう4時半。ちょっと届いているものに返信したりしていて、遅れてショー&ディナーの会場方面へ。何人か学生いないので、慌てて探したり。で、ディナー。ビュッフェだが、メリケン飯なので推して知るべし。飲み物がデフォルトマイタイなんですが、どばっと子供用に薄いのが作ってあって、それを汲んで飲むと。でも、おばちゃんがやっている屋台で頼むと、子供用の奴6分目くらいに、どばっとダークラムを注いでくれるので危険。食い終わって、1時間余りショー続くが、さすがに寝まくり、記憶が飛びまくり。20時頃終了。戻って風呂入ってあれこれする。あれこれしないで寝た方が良いけれど、やっぱり引っかかってる事があってどうもスッキリと寝られない。もう2週近くそうかも知れない。ちょっとビョーキですな。

2013.9.4.

さすがに疲れていたようで、22時前にちょっと横になって0時まで寝て、一度起きて0時過ぎから途中3度ぐらい起きたが、6時半まで寝た。昨日は一応運動もしたし、ビール買ってきてあったが、アルコール摂らずに寝たのも良かったと思う。7時前だが、飯食いに行くか。

プール際のオープンカフェみたいなレストランで飯。オムレツ焼いてもらって、テーブルにおいて、飯取りにいって戻ると、沢山の雀についばまれている。おまえらサルサソースなんて喰うのか?雀とシェアして喰う。ご飯があった(もちろん余り美味しくないが、昨日のビュッフェのような短粒種ではない普通のご飯)ので味噌汁と味付け海苔でお替わりして喰う。喰った喰った。さて、出発まで1時間ぐらいあるのでちょっとノボノボしますか。

研Qがらみで、ちょっとご連絡をいただいて、ひょっとしたらおもしろいネタかも知れない。有り難いこと。出掛ける前にお返事して、帰ったら何すべきか、考えておかないと。世の中にこんな石どこに、どれくらいあるのかreviewするのが先決かな?ああもう時間ですわ。昨日よりは大分気分が良くなりました。何か不健全でしたね。不健全が全て悪い、というわけでは無いねんけれど。

てなわけで、バスツアー。キラウエア往復の予定が、ツアー会社のご配慮で、島内1周にしていただけて、とても良かった。黒砂海岸(ちゃんとアオウミガメいた!)、Volcano Houseで昼食、ジャガー博物館、溶岩トンネル(ここまで予定の行程)、車窓を眺めつつ、ヒロを通過して、ドライブインで揚げパン食って、夕方ホテル着。ガイドのおばちゃん、ほぼノンストップで喋る。かつよくいろいろ知っていてプロですな。あの木がどうこう、花がどうこう、とおっしゃると思うと、植物園で3年ガイドしていたと。いやいや面白かったよ、って引率の教員の方が楽しんでたんでは無いかとかは書けない。

戻ってメール見て、またむむってなことあって、ちょっと怒りのメール送ったりしてから、みなさまと連れだって、ホテル近辺を散策してステーキ屋に。あまり腹減ってないような気もしつつ約350 gのステーキをいただく。付け合わせの芋は残した。済みません。もどって部屋で若干飲酒のあと、洗濯とシャワー。今日また眠くないなあ。

2013.9.5.

それなりに飲んだんですが、また寝られん病が再発して、寝たり起きたりで、はっきりしないまま6時頃起きる。ちょっとメール打ったり、ズボン洗濯したりして、準備して外出してみよう。夜中随分おなか減ったし。今日ヒマなところで何しようか。仕事する、のは不健全というか、ここにいてやるべき事では無いわなあ。

7時半頃になって、歩いてホテル周辺を。いい天気で爽やかだ。暫し散策して、8時から開いている、ママの朝食、みたいな店で、朝からロコモコ丼(なんかカニコロッケみたいなのが乗っている)と、よう喋るウエイトレスに気押されてレモネード。なんかwatermelonがなんとかかんとかといったと思うと、赤いあまーいものが出てくる。さらに、コップの裏のボタンを押すとピカピカ光るの。喰った。ケチャップ足すとそんなに悪くは無かった。ピカピカ光るコップ気に入ったか?みたいなことをいうので、適当な返事をしていると、1個くれました(笑)。

戻ってシャワー浴びたりしてから、事務ワーク。1時間弱。今頃眠い。もどって、ランシャツ洗濯して、再びシャワー浴びて出掛ける。

てな訳で、暑い中てくてく歩いて、ちょっと遠目のショッピングセンターへ。でかいWalMartへ行ってみる。何を見るかというと、文房具で、日本で見たこと無い種類の、Post Itをあれこれ3000円ぐらい買う。アホですね。Kona UCCの缶コーヒーなども買う。暑いのでスターバックスへ。巨大なアイスコーヒーを頼んで、横がMacの店なので、他の客同様、MBAを取り出して、何か打ってみたり。あ、ここ無料のWiFiが使えるな。よう考えたら、ハワイ島来てスタバのコーヒー飲まんでもいいような気がするが、超でかいアイスコーヒーほぼ3$なので日本より大分安い。強力な冷房と巨大なアイスコーヒーで寒くなってきた。

メリケンポストイット

それで、出て、別のやや高級なスーパーにゆく。お土産物系にMacナッツその他いくつか買う。なんか現金をかなり消費してしまった。 暑い中歩いて戻る。まだしばらく時間あるので、ちょっと海につかってみる。上がって、シャワー浴びて洗濯して乾かないズボンにアイロン掛けて(変に所帯じみてますな)、そろそろ時間が迫ってきた。さすがにちょっと腹減るので、ABCストアでスパムおむすびとヨーグルト。またヨーグルトがムダにでかい。リンゴジュース妙に甘い。こりゃ太りますわな。それにしても眠いな。

で、star gazingツアーに。大型バスでマウナケア中腹に向かう。サンセットは曇りで見えず。弁当喰いつつ(それがまたちゃんとした日本式の弁当で量もあって涙もの)待つうち、徐々に雲の高度が下がって、素晴らしい星空に。今日は新月。本当に素晴らしかった。もうくたばりかけの、加齢臭漂う中年のおっさんでも心洗われたよ。終わってホテル戻ると22時廻っている。なんか学生さん随分つかれた感じで、大丈夫か?まあ一応高地だったし寒かったけれど。

で、ついついメエルその他を確認すると、いろいろ届いているわけで、うーんと思いつつ、ABCストアで酒買ってきて、舐めつつ対応。来週戻ったらどうしてくれよう(笑)。あと夏休みも実質2日。しっかり遊んで研修して、戻ったら捲いて働かないとな。いやしかし事情は錯綜していて、簡単では無い。怒ってはいかんが妥協的でもいかん。いや悩ましい。なんで私がこんな事で苦しまないかんのか判りませんが、乗りかかった舟だし、苦しむからこそ生まれるものもあるということで(で、全然眠れないと。アホとしか言いようが無い)。

2013.9.6.

結構呑んだが、やはり寝付きが悪くてだめ。1時廻って寝て昨日よりは寝たが、6時台には起き出す。ABCストアでスパムおむすび(今日は海苔付き:弁当スパムおむすび、という名称)とネーブルオレンジ。美味い。確かにABCストアあったら暮らしてゆけるな。

てな事で、キラウエア方面へツアー。途中最南端パン屋で昼食を買う。KAUコーヒー売ってたので、ちょっと買ってみる。Chains of Craters roadを降りていわゆるLava walk。パホエホエのうえを暫し歩く。おわって、一路戻る。途中コーヒー販売のところに寄るが、農園のやってるところではなくドライブイン風で、やっぱり明日買いにゆきたいが、足がいるなあ。夕方戻る。Kona Brwing Companyに電話してみるが、団体では入れない。残念。

でもみなさまで出掛けてみる。入口で1時間待ちよ、といわれてPagerを渡される、が実は20分待ち程度で、2テーブルで入れた。急遽みなさまに戻っていただいて、夕食会。わりと軽くで済んで散会。さすがに重なる睡眠不足に、戻って何もしないまま寝てしまった。

2013.9.7.

数日ぶりにすっと寝たが、4時に起きてしまう。今日どうしようか。クルマ転がすのも投資対効果が低そうだし。ちょっといろいろ迷って、やることが後手後手やな。先月来そうで、それで、いろいろ後悔が残って、という悪循環がしばらく続いている。先手、先手で動けるようにしないと、仕事再開後これでは思いやられる。6時半か。40分ほど事務ワーク。シャワー浴びてお片付けするともう8時。飯食いに行くか。

ブラブラ散歩しながら飯屋探す。集団旅行なのに毎朝独りで飯くっとるなあ。で、わりと流行っている感じのカフェへ。米が食いたいなあということで、メニュー眺めて朝からポークチャップ。焼き飯かご飯か?はいいとして、さらにパンかクッキーか?パンは白いのかブラウンか?というところがやはりアメリカなところで、ご飯にパンがついてきて、ホイップしたバターが山もり。豚肉もしっかり2枚重ねで、朝から推定1200 kcal。これで太るなっちゅうのは無理。コーヒーもポットで出てきて美味。全部美味しくいただきました。

メリケン朝食

もどってちょっと仕度して、トロリーでケアホウ方面へ。ここからGreenwellまで地図でパッと眺めて、4〜5 kmかと思って、運動不足なのでちょっと歩いて行けばいいわ、と思ったら実際は片道7マイル(笑)ありました。アホやな。何をどう勘違いしたのやら。さらに海岸沿いの道から、コーヒーベルトのところまでは、標高差300 mぐらいはあるわけで、後半炎天下の舗装道をひたすら登りというほぼ苦行状態。死ぬかと思った。でも2時間弱歩いて、着いて、店のおばちゃんといろいろ喋って沢山買う。ここのチョコ掛けMacナッツはとても美味いのでそれも沢山買った。いいお土産ができた。仕方なく元来た道を戻る。"irrigation supply"と看板上げている店で、ペットの飲み物3本買って、やれやれまた7マイル引き返しますか、と1 kmぐらい歩いたところで、ピックアップトラックにのったおねいさん2人組が止まって、どこ行くの?乗ってけと、声かけてくれて、乗せてもらって戻るとかっ飛ばして10分余り。いやいや本当に助かりましたわ。で、ショッピングセンターでバス待ち。お土産入れ用のビニールカバン買ったりして、まだ時間あるのでもの読んで飲み物飲んでノボノボする。トロリー来て、シェラトンで乗り換えて(round tripかと思ったら、オープンのトロリーバスからはout of serviceやと下ろされて、Roberts Hawaiiのバスに乗り換えた。Robertの運転手は紳士的で、乗り換えか?と独りずつ聞いて、2重に金払わんで済んだ)、16時頃ホテルに戻る。たかだかコーヒーとか買うのに大旅行になってしまった。もどってシャワー浴びて洗濯してやれやれ。また日焼けしてしまった。ランパンだったので、足が見事に焼けた。もうすること無いのでのんびりしますか。しかしこれ本当に団体旅行か?といわれそうやな。今晩くらいは、声かけた方が良いか?

でも結局独りで出掛ける。途中で会った学生さんを捕まえてレストランで夕食。お疲れの方は余り食べられず気の毒なことをしました。やはり食の細い人は旅行では損ですね。ABCストアでビール買って戻る。お片付けしてして寝る

2013.9.8.

寝てるといきなりケイタイなる。熟睡していたので、番号見ずにコールバックすると日本の某社から。ねぼけて訳判らん返答になってしまったすみません。多分大した用事ではないと。再び寝て、5時に起きた。仕度しないと。夏休みも終わり。中断があったにもかかわらずよく寝た。やはり運動は大切か。昨夜ABCストアで買った、ネーブルとコーヒーで朝食とする。バスで空港に移動。時間あるので、ゲート越えてから、スナックでロコモコ食う。機材に変更があったようで飛び立つのが遅れる。ホノルルへ。それでも待ちがあるので、Kona Brewの店でみなさまとビール。さらにチェックインしてから、別パブでワイン。日本時間的には朝酒。

2013.9.9.

ヒコーキ乗ってさらに発泡ワインとビール。時間帯考えると飲み過ぎ。さすがに後半はずっとうつらうつらする。成田に16時過ぎに着いた。みなさまとお別れしてエクスプレスで東京駅に向かう。やっぱり大分疲れた。フィレンツェ滞在と比べるとホテルとか天国状態でしたが。方向同じ方々と東京駅から中央線で国分寺。で帰宅してお片づけ。洗濯もして干す。ヤレヤレですが、明日からは仕事。学会行っていろいろ反省点があったが、やっぱり前期は働いているようで実はまともに働いていなかったんではないか(成果が何もなかったんではないか)?というのが全体的感想で、きっちり締めるべきことを締めて具体的に物事を運べるようにしないと駄目だ。成果がなければ、いくら長時間ぐだぐだしていても何にもなりません。

これで夏休みも完全に終わり。なんか諸々すっきりしないことがあるが、明日は当面の課題を整理して、いろんなペーパーワークを早めに片づけるべく段取りをつけないとまずい。眠い目をこすって、0時半ぐらいまでもの読んで起きていた。

2013.9.10.

昨夜はさすがにすっと寝て、6時前に目が覚める(時差呆け。ハワイ時間午前11時)。いやでもわりとよく眠れて疲れは取れた。というわけで起き出して、ご飯とインスタント味噌汁とコーヒー。いろいろお片付けして7時過ぎには家を出る。徒歩と電車で出勤。7-11で振り込み。8時前についたので、いくつか用事。とにかく何事もきちんとやろう。余計な躊躇はしないという事で。

Bentoディスコンでファイルメーカーのみになるってか。勢いでFileMakerPro(Bento持ってると4割引)を注文してしまう。さて、いろいろ処理しないと。書類出して、郵便送ってまだ何かあったっけ?どうもグダグダ。優先順位着けないと。ちょっと図書館に行ったり。

なま協にいってMBAを注文。2週間とかかかるというけれど、ほんまか。海外の工場でやっていて、って林檎店やったら3日でできるやん。まあ仕方ない。ついでに昼飯。終わって某先生に電話していろいろ確認。なるほどという話。終わって昼飯時に某確認。終わったのでいろいろ仕事しないと。

電話機いろいろいじっても、内線通じないと思うと、いつの間にか内線番号4桁に変わっていました。ついつい管財課に問い合わせてしまって失礼しました。

某課で後期の件についてちょっと相談。 写真の整理も。JTBの人からもお電話が。今一要領を得ない。

こんなものも読んだり。教養主義に陥らない、技法としての読書、さらにそれをいくつかの段階に分けて、というところは全くごもっともなんですが、個別の技法の部分が全体に内容が薄い印象。パソコンで情報管理、というところで、2008年に出た本なのに、出てくる図や言及内容が、MacOS状態なのは一体どうしたことか?

どうも今一スッキリしないな。ちょっと仕事が遅い。思い切りが悪い。あと1時間ぐらい詰めてやろう。細々。

しばらくまた微妙に気を揉みながら仕事しないといかんな。考えないといけないことも多くて上手く切り分けができていない。またちょっと抱えすぎでどれから手を着ければ良いものか。confused. これではいかんが、夏休み終わった途端にかなりしんどいなあ。

帰宅して晩飯。Scopusをactivateする。快適。30日間使用可。こんどはWileyのOnline Librayにloginできない。どうなっているのやら。眠いな。

2013.9.11.

結局1時頃までグダグダ起きていて、4時半頃一度起きて、少しもの読んだりして、二度寝して目が覚めると8時廻っている。人間失格。急いで起きて、ご飯食べてお片付けして、雨気なので、徒歩と電車で出勤。ついたら9時45分とか。だらけている。

全くもって今更ながら、やっぱり文献管理やり直すかと、あれこれ検討。結局Mendeleyにする。もう昔の資産は考えない方が良かろう。問題は日本語文献のみ。ここを通すとCiNiiの情報拾って、Mendeleyのサーバーに上げてくれて、リストにちゃんと現れる。一つ一つやらないといけませんけれど。すばらしい。が、日本語のpdfをか上げていると、スペースなんぼあっても足りませんな。やはりローカルで持っていたほうが良いか。あとは分類、Tag付けをちゃんとやれば、機能しそうだ。DropBoxをProにして、そこに移行して行くと、外付けドライブを持ち歩かなくても良いと。そのためにはMBAのSSDは256はないと駄目だと。うーん。いろいろ環境構築にカネと時間がかかる。なんか逃避行動としか思えませんな。でも今いろんな環境が崩壊しているので(ファイル探したりでどれだけ時間かかってるねん)、どこかでリセットしないといけないのは間違いないんですが。50周年記念に(まだだけれど)やけくそで全部リセットするか。仕事も全部やり直し。人生もやり直し(嘘。そこまでは無理ですわ)。思い立ったところで環境構築してしまいたいが、MBA2週間とかなま協舐めてるとしか思えん。iPhoneにもMendeley入れとく。

門前の定食屋で昼食。腹一杯。さて、午後までにもう一つ二つ。DropBoxをProに100GBにした。ぼちぼちと、ファイル移行しないと。キーチェインの管理もやり直す。なんでこれほど何もかもがでたらめなのか。死にそうになる。

さて、再度Scopusにアクセスしてみたりして、3年ほど前に20年の時を置いて、密かに出た論文が、やっと1件引用していただけたことを見て安堵する。これで読者は6名ぐらいになったんではないか。さて、ちょっと準備して打ち合わせに。

なんかあれこれで3時間。終わって、ちょっと移動して、別の方と45分ほど。なんか夏前の状態に戻ってしまったか。もう一件やりたいところだが、ちょっと間に合わない。で、別のところで結果等に基づいていくつか相談。ちょっと遅くなった。研修のアンケート集約を頂く。全般的に好意的な意見が多く、安堵しました。まあでも公衆の面前で、やる、と言ってしまったので、ますますヘタレるわけにはいかなくなったわけで。まあそれぐらいでないとね。有言実行がもっとも望ましい。

遅くなったので、歩いて出掛けて、飯喰って帰宅。

2013.9.12.

6時台に何か目が覚めてちょっとグダグダして、7時半頃起きる。飯喰ってお片付けしてゴミだしして、好天なので自転車で出掛ける。ローソンで朝のフルーツと杏仁豆腐。8時半過ぎについた。いくつか連絡。ちょっと某所に出向いてご意見伺い。さて10時か。お茶でも淹れて仕事しよう。

昼はなま協でラーメン。午後もぼちぼち。午後やや遅めから学習相談待機と、打ち合わせ。なんやかやで4時間余り。さすがに眠いな。

ちょっと作文しかけるが、こりゃあまりに眠い。帰ろう。

チャリチャリと帰宅。ご飯とインスタントみそ汁とかまぼこで夕食。眠い。

2013.9.13.

晴れ。0時廻って寝て、7時半に起きる。昨夜の寝不足を回復したか。飯喰ってお片付けして、自転車で出勤。もの読み、作文その他諸々。するうち某打ち合わせ。途中でお一方合流して、昼食取ったりしながらお話諸々。終わって、若干の対応。ブログ書いてうpしたり(これの事じゃないよ。オフィシャルなものです)。と呼び出しがあって、学生さんと応対。その後も教務対応。宿題が。明日の地質学会どうしようか。バタバタしていて、出張書類出し忘れちゃったよ。でも2日くらいセッション聞きたい気もする。でも書類仕事は山積しとるな。

某所で夕食、軽く一杯。22時ごろまで。大学に戻って自転車引いて帰宅。仙台までは2時間か。6時に乗れば朝のセッションは余裕で間に合う。ホテル見るが殆ど空いていないな。予約するか?

2013.9.14.

1時前までweb見たりぐだぐだして寝る。何とか5時過ぎに起きたので、出掛けることにする。また寝不足って、週に2回も呑みにゆくからや。でも夏休みの名残を惜しむように楽しませていただいた。新小平に自転車おいて、武蔵野線で武蔵浦和。乗り継ぎ3分しかない。だらだら歩いているおばはんにのいてくださいと、押しのけて埼京線ホームへ。大宮。はやぶさって、全席指定か。また長蛇の列の窓口に並んであと10分とじりじりしながら特急券を指定に替えてもらう。当然3人がけの真ん中しかなく、おっさんに挟まれて窮屈(自分もおっさんなのを忘れている)。窓際のおっさん、椅子思い切りリクライニングさせて、両足投げ出してうざい。まだ酒呑んでないだけましか。そういう中も、業務書類のチェックをあれこれ行って、なんて真面目なんだ(嘘)。まあでも連Q明けまでには読まないといけないので。

はやぶさ速くて、最寄り駅から2時間もかからず、仙台に着いてしまう。バスで川内キャンパスへ。地質学会。人々が宿空いてないよ、というので、再度じゃらんを見てみると、昨日よりは選択肢が増えている。便利なところを予約する。で、朝のセッション聞く。発表使い回しが多いな。昔と違って、発表の機会が増えて、そういうことになっている訳だ。数人連れ立って、なま協で飯。終わって、ポスターその他で、いろんな方々とお話しする。発表もないのに思いつきで来てどうよ、と思ったが、まあ来てよかったか。

で、夕刻から受賞講演聞いたり。終わって、某氏と駅前に移動してこじゃれた居酒屋へ。後でお2人方合流してかなり遅くまで。さすがに酒呑むと、激論?を横に居眠りしたり。さらに別店へ移動して1時半頃まで。ホテル目指すが遠くて、チェックインしたら2時前。疲れた。鏡見ると目が普通でない。シャワーかかってとっとと寝ないと。

2013.9.15.

断続的に寝る。結局ややおそめにおき出す。鏡見ると、まだちょっと目が死んでいる。ちょっともの書いたり、シャワー浴びたり。さて出掛けないと。腹も減った。こじゃれた居酒屋はまあまあ美味かったが、量が少なくて高かったな。夜が明けて見渡すとホテルの周り墓だらけやな。

昼は街中に出て、いただいたマップに従って牛タンの店を探す。利Qとかいう店は、駅付近に2軒あるがいずれも大きな行列ができている。近くにF助という店もあったので、入ってみるとやはり満員で断られる。おばはん今一愛想ないなあ。別店へゆけ、というので行ってみるとこちらも込み合っているが、入れてくれた。こっちはおねいちゃんで親切でした。大分待つが芯タン定食。柔らかくて美味い。時分どきであまりにお忙しそうなので、「芯タン」の意味を聞きそびれたが、雨宿りにはいったデパートの地下の牛タン屋のディスプレイに絵付きで解説されていました。根元に近い柔らかい箇所のことをさすようだ。大雨の中会場へ。ポスター見ないと。休憩室のところでWiFiが設定されているが、昨日も今日も途中で繋がらなくなる。

ポスターへ。あちこちめぐる。2枚ほど混んでいてお話ししそびれる。引き続き、某セッションへ。?と思って2件ぐらいぱーっと質問したが、ちょっと言葉がきつかったか?

さて帰るかと駅方面へゆくバスに向かうとホテルに戻る某氏と一緒になる。晩飯食いませんかと言うが、ちょっと早い(17時過ぎでした)ということで、断られる。何か最近嫌われているんじゃないか(冗談)。で、駅で切符買って、ちょっと町の方に戻って、気になっていた回る寿司にはいって、一人でぼそぼそ食っていると、某S氏が偶然入ってこられて、しばらく話す。明日招待されていて、今来られたとのこと。一足先に勘定してお別れして、駅でばーっとお土産買って、電車に飛び乗ろうとすると、某氏に呼び止められる。待ちあわせられていた別某氏ともちょっとご挨拶してから電車に乗る。込み合っているし、ついつい3人がけの窓際をとったが、横2人とも、スーツケース足下に抱えて狭っ苦しいこと。せめて荷棚に上げてもらいたいもの。

ちょっと居眠りしていたらもう大宮。なんか走る人についてゆくと出がけの埼京線の快速に乗れた。武蔵浦和でのぼのぼ武蔵野線ホームに向かうと、府中本町行きが停まっているのが見えて再びダッシュして乗る。仙台駅から家までほぼ2時間でつきました。疲れた。

2013.9.16.

0時前に寝る。6時前に目が覚めて、寝床でweb見たり本読んだりだらだらする。7時回っておき出す。台風で断続的に風雨が強い。ゴミ出しするがちゃんと回収されるかしら(されました)。飯食っておかたづけして、さて。

結局2時間ぐらい本読んだりで、だらだらする。11時回って台風見物も兼ねて、歩いて弁当買いににゆく。2軒ぐらいめぐっているうちに、なんか風止んじゃった。

帰って、食い終わって、やむなく書類読み。結構ストレスフルな仕事だ(いや無駄に労力割き過ぎなんだが、調べ出すと止まらなくなります)。文系の大学が何故○○なのか、が良くわかる。××科なんてのは本当はおそらく現在の1/3ぐらいの規模できっと十分なんだよ。そうでないとアカデミックポジションを得る、という意味で、(人文系という縛りの中でも)あまりに安易すぎる訳だ。昨日から某氏のFBで1500名も会員のいない学会なんて潰すか、統合すべきだ、なんてやり取りがなされている一方で、(以下殺されそうなので略)。本当に酷いもんだと思う。

夕方になってちょっとクルマ転がして、買い物に。退屈なのでココノカドーまでゆく。酒のところを見ていると、キンミヤ焼酎なんてちゃんと売っているんだ。ついついホッピー2本とともに買ってしまう。帰宅して夕食。突然眠くなって転がる。やはりちょっと疲労が蓄積しているようだ。21時すぎまでついついだらだらする。今日は本当に駄目だな。今週もちょっとあれこれ詰まっているので、ええことにするか、って明日の仕事の文書見ていない(午後読んだのとは別)、って職場にあるしどうしようもない。

居眠りしてちょっと復活したので、22時前になって本当に久しぶりに走りにゆく。リハビリ、ということで、均等ペースでとにかく止まることなく10.5 km。ちょっと腰が痛かったりして。帰ってきて洗濯回す。当面は距離に拘らず、習慣を復活させるようにしないと。冬までにはまともに走れるように戻したい。

56号手にした虎ファン「本人に戻るべき」
 ヤクルトのウラディミール・バレンティン外野手(29)が、シーズン56本塁打のプロ野球新記録を樹立した。
バレンティンが放った56号本塁打は、試合観戦に遅れて来た阪神ファンの男性から、本人の手に戻った。(後略)

これはええ話ですね。

洗濯干して、ちょっと資料眺めつつ、買ってきたホッピーなど呑んでみる。味にはもう一工夫要る感じだが、焼酎でアルコール量が調整できるので便利。ついついもの食いそうになるが思いとどまる。いやはや熊本大はこういうシステムになってますか。大学でやってることはこのご時世だから、基本なんでもwebに上げてもらいたいもんや。

2013.9.17.

0時過ぎに寝て、7時頃起きる。久しぶりに割とよく寝た。飯喰ってお片付けして、クルマ転がして出勤。荷物だけ下ろして、ディーラーへ。9時頃つく。点検依頼して、バスと電車でもどって約1時間。研Q課に書類出して、某寄り合いへ。昼過ぎまで。で、1時間の休みの前に大急ぎで再びディーラーへ走って、クルマピックアップして、また職場へ。寄り合い続き。途中で、某対応で1時間ぐらい抜けたり。夕刻まで。終わって、いくつか対応。さらに別件に関して相談。若干遅くなる。ちょっとおたおたしてしまった。アホやな。某件やってしまわないといけないが、これは明日にした方が無難か。てことは別の宿題を持って帰った方が良いな。今日はかなり無理くり押し込んであれこれ片付けたので、それでよしとするか。

クルマ転がして帰宅。飯食って、さて。ちょっとはお勉強するか。とちょっと仕事したり。とにかく目が疲れやすくなっていかん。

2013.9.18.

仕事するかなどといいつつ、風呂入って酒飲んでぐだぐだする.1時前に寝る.明らかにアルコール換算で20 ml程度過ごしたようで,眠りが浅くなって夜中にトイレに起きたりで駄目駄目.6時に目が覚めてしまって,ごろごろしながらもの読んだり.7時に起き出す.飯喰って,お片付けして,資源ゴミ出して徒歩と電車で出かける.コンビニでR-1ドリンクとビタミン野菜.8時35分頃出勤.さて,いくつか仕事が.というわけでまず連絡など.

次,文書作成.しこしこ。あ,何か今日はうどん喰いたいなあ。作成修了。その後の後始末。

電話かかってきて,某対応。クラクラ。おわってクラクラしつつ,なま協でミートスパと揚げ出し豆腐。

引き続き会議。怒号飛び交う(て喚いているのは私だけか)情況で5時間。さらに1時間で終了。疲れた。厄落としに今日も今日とて飲みに行く。

みなさまと待ち合わせて,某店へ。カンバンまで。さらに別店へ。週半ばで夜中まで飲んでたらいかんな。タクシーで帰宅。シャワーかかって寝る。

2013.9.19.

7時に起きた。飯喰ってお片付けして,可燃ゴミ出して、出勤。ちょっと自転車まずいかと思って徒歩と電車で。残っている感じではないが,さすがに眠い。

ちょっと読み物など。ついでにiPhoneをiOS7にして見たり。

昼はおにぎりとジュース。

午後から若干の打ち合わせ。1時間半ほど。その後,2カ所くらいに廻ってお願いと挨拶。ちょっと文書対応など。そろそろ授業のネタも繰っておかないといけない。

せっかく飲み会お声がけいただいたが、さすがに今日また飲みに行くのは問題が大きいかと、お断りする。残念。もちろん仕事もしないといけない。

はしか国内「排除状態」…土着ウイルス消滅

 厚生労働省研究班(主任研究者=竹田誠・国立感染症研究所部長)は、麻疹
ましん
(はしか)について国内は「排除された状態になった」という見解をまとめた。

 乳幼児のワクチンの接種率が近年、95%と高く推移しているためとみられる。厚労省は報告書にまとめ、世界保健機関(WHO)の専門家会議に提出。2015年度までに排除認定を目指す。

 WHOによると、排除の定義は、国内で感染が1年以上続く土着のウイルスがないことなどがあげられる。患者は2008年に1万人以上出たが、10~11年は400人台、12年は290人余に減った。このうちウイルス遺伝子の検査をした2~3割の患者のデータを、研究班は分析した。

 その結果、10~12年はいずれも海外から持ち込まれた型で、感染は短期間で収まっていた。土着のウイルスは10年5月を最後に見つかっていない。こうしたことなどから研究班は排除状態と判断した。

(2013年9月19日13時38分 読売新聞)

ちょっと前まで、はしかの輸出国なんて言われ方もしていたのに、いかに予防接種が大切か、ってことですね。

文章書きかけ。ちょっと纏まらない。ちょっと連絡をいただいて、若干のお願いに上がったり。何かぐだぐだしてきたので、帰りますか。帰ると22時前。飯くってお片付けして、そうだ洗濯しないとたまってるわ、ということで回す。とても眠い。いろいろまずい。

待っている間も居眠ったり。何とか干したので寝ますか。

2013.9.20.

0時すぎに寝て、7時すぎに起きた。朝方寒くて目が覚めて、窓閉めたりしたが、基本的にはよく寝た。やれやれ。飯喰ってお片付けして、徒歩と電車で出勤。さて、会議までに仕事。ちょっと文献読み。資料の確認。

会議まえにちょっと某所に出かけて、人を待つが捕まらない。で、会議。2時間プラスα。教員室に戻ると、ちょうど某意見交換が行なわれていたので参加。居室に戻るとMBAが届いたとの知らせがあったので、なま協で飯喰って、ついでに取りに行く。移行アシスタント掛けて(うっかりネット越しに設定したら、3時間半の見積)、図書館あたりと教員室あたりを廻る。ちょうど用のある人々がいらっしゃってよかった。戻ってメールその他対応。

引き続き、場所を移って、某先生と若干相談、さらに雑談延びて40分位。その後ちょっとあれこれやり取りやお話など。もどると移行アシスタントあと53分のところで固まってしまった。元側は強制終了でappを落とせたが、受側が固まったままでどうにもできない。元側を落とすと受け側に「どうしますか?」的なアラートが出るという情報もあるが、受け側が死んでいるようだ。

またもたもたしちゃった。ちょっと考え込むようなこともあるけれど、滞っている書き物を少しは進めておこう。ブログ記事、申請書1通。もう1件位。授業のスライド修正して、配布プリント作る。スタートは520×3枚。重い。もう23時だ。帰らないと。明日も仕事。明後日は名古屋。今週だらだら病が出ていたが、夕方からちょっと巻き直したか。明日は頑張ろう。まだ来週までに宿題多数。名古屋行ってる場合ではないような気もするが、申し込んじゃったし。週末ちょっとは気が紛れるかなと。くどくど言ってないで本当に帰ろう。

帰宅して飯食って、ちょっと西友でお買い物して、風呂入ってさて。今日もなんか今ひとつ、さくっと行動できんかったなあ。一日動き回ってるねんけれど。なんか判断がボケボケだ。やるかやらないか迷ったときはやる,という原則でいこうと思って、大分そっちへ無理して振ってるんだけれど、まだ徹底できませんね。臆病と怠け癖は一朝一夕には治らない。

2013.9.21.

1時すぎに寝て、8時前に起きる。飯喰ってお片付けして自転車で出勤。結構暑い。ちょっと準備して、某方と面談。1時間。呼びつけるようなことで面目ない。仕事なのでご勘弁を。通りがかった某先生に、また君か、みたいな顔されながら若干雑談。戻ってちょっとお出かけ。気休めと昼食。

帰ってきた。2〜3個ある仕事のどれを先にやるかやな。論文読み系ちょっと進める。関連した文献見ているうちに芋づるであれこれ。Scopus便利やな。後何日使えるんだっけ。

夕方になったし帰るか。帰宅して、クルマ転がして中華。わりとお洒落な感じで流行ってるねんけど、そんなに美味くもないねんなあこれが。餃子はうまかった。オトメの方が価格帯ほぼ同じで数段良い。クルマで行かれへんけど。帰宅してついつい、「神の数式」見てしまった。22時になったが、走りにゆく。依然リハビリで10.5 km。ちゃんと止まらずにゆく。戻って洗濯回してシャワー。さて、明日朝から出掛けるのであまり遅くなったらいかんな。でもいろいろ〆切仕事が...いろいろ気になって駄目。○○が正しい、ってことはないなあ。そんなものは無い。では何に従って、行動するんですか?ってことですわね。

酒呑んで、ぐだぐだweb見たり。ナイトキャップとしてはちょっと微妙に量が多かったと思う。家ではしばらく呑まない方が良いな。

2013.9.22.

1時回って寝て8時ごろまでゴロゴロする。昨夜Etherで直結して移行アシスタント掛けて寝るが、あと23分で固まっている。やっぱりなんか理由があるらしい。元側で移行アシスタント立ち上げると、他のAppを自動的に閉じるが、裏で走っている余計なプロセスが邪魔をしているかもしれない(アクティビティモニタ見ると、閉じているのにATOKとか走っているな)。今晩も一遍挑戦してみるか。

飯食ってお片付けして出掛ける。国分寺で新幹線切符買おうとするが、ちょっと遅いのしか出ない。仕方なくまま東京駅へ。あと10分しか無いが、窓口に並んで、指定券買う。窓口のおねいさん猛然とキー叩いて発券してくれて、あと3分というところで新幹線ホームへ走るが、改札とおらない。改札の駅員に見せると、切符のみ10月22日になってますが、とこちらを責めるような口調で言う。そこの窓口で買ったんですが(そりゃ急かしたら打ち間違うこともありますわね。でも、自販機で自分で買ってそういうことは有り得ない→まず指定から買ってそれと併せて乗車券も買うから)、というと、この時間に乗らないといけないのですか?、と暢気なことを言うので(だから指定買ってるに決まってるやん)、ちょっと困るんですが、と畳み掛けると、責任回避して、乗ってから言って下さいと、通してくれる。先に新大阪でも改札の対応がまちまで困ったことがあったが...

てなことで、ほぼドア閉まるような状態でなんとか望に飛び乗る。

本読んでいるうちに着く。名古屋は近い。降りて、地下街へ行ってまずきしめん食う。何か行列ができているなあとおもうと、ひつまぶしの店でした。一応由緒ある店らしいところで、天ぷらセット。えびとカボチャ天の乗ったきしめん。ご飯と香の物、茶碗蒸し。ここまでは写真に乗っている。更に小鉢でポテトサラダ。キュウリもタマネギも入っているので、申し訳ないが残す。なんかおまけが一杯つくのを善しとする文化があるんじゃないか?食い終わってちょっと土産物屋なども見るが、なんでくまもんが大々的にディスプレイされているのか謎。まだちょっと時間あるので、駅高島屋へいって東急ハンズよったり。デパ地下もみるが名古屋のお土産ってないなあ。デパートでの人の振る舞いを見ていても、ここは人の多い田舎ではないか?

地下鉄で。乗り換え無茶長い。あまり電車来ない。やっとこさお城方面へ。某公演へ。ちゃんと名前書いて切符取り置いて下さったので、さっと入れた。夕方まで見物。

終わって何名か集ってひつまぶし食いにゆくかとあれこれ検討するが,日曜閉まっている店多く困難。結局駅まで戻って名鉄の上に行くがここも長蛇の列。あきらめて中華で会食。美味かったし、先輩が全部おごって下さる。この歳になってごちとは全く面目ないです。それぞれ切符が別なので駅で解散。やはり直近のが混んでいるので20分ぐらい後の切符とって駅付近でちょっとだけ土産物買う。あまり買うべきもの無い。で20時過ぎの望に乗る。割と混んでます。

居眠りしていて起きたら新横浜。何か指定席にまで溢れるほど人が乗り込んでくる。ビーズかなんかのコンサートらしい。女多数、一部男、嵐のコンサートなんかに比して平均年齢高し、といったところ。東京駅もネズミーランド風の人々等で大変込み合っている。中央線で戻る。国分寺で随分待ったので、23時半近くになって帰宅。疲れた。学生に薦める本関連で、これをちらちら見ていたんだが、結局全部再読してしまった。とっても良いが、今の若い人に受けるかは不明。

2013.9.23.

1時半頃寝て、7時半頃起きる。飯食ってお片付けしてさて。論文読み関係ちょっとやるが腰痛くて、事務ワークにゆく。1時間余りかなり真剣にやる。久しぶりに87 kgとかでデッドリフトやると、腰抜けそうだ。帰宅して、御飯残っているのでLEEで食う。ちょっと卵も暖めてのせる。午後若干クルマ転がしたり。もどって仕事続き。あと1時間ぐらいしか無いな。

クルマ転がして出掛ける。某見物。しばし見ていると休憩時間に偶然一緒になった某先生に声をかけられる。終わってから、ご一家とともにファミレスで夕食。お別れして、ちょっとお買い物して帰宅。何かだらけてあまり仕事せず。夜になって本読み。ちょっと本質的な仕事ではないので、逃避的。まあ読まないといけないんだけれども。関連した諸資料をネットから落として、整理する(読むとこまで行かない)。

2013.9.24.

ちょっと酒飲んで、さらに思い出して洗濯廻したりで、馬鹿みたいに夜更かしする。で、7時半廻って起きる。プチ人間失格。飯喰ってお片付けして、段ボール出して、ちょっと雨気なので徒歩と電車で出勤。コンビニでR-1ドリンクと1日の野菜。9時頃つく。某頂き物が。面目ないことです。お片づけ及び授業の準備少々。昨日久しぶりにわりと負荷掛けて筋トレしたので、あちこちバリバリ。肩廻り痛いのはいつものことだが、今回は下半身にも若干の筋肉痛が。もう歳ですな。ちょっとづつDropBoxにいろいろ書類整理しつつあるが、MBA早く移行しないと、こちら側で機能しない。さて、もう授業いかないと。

教室に関して若干の混乱が。一応無事一つ終えた。

コンビニでおにぎり、牛乳、ヨーグルト。久しぶりにプロテインシェーカー振ってみたり。一瞬ペヤングの大とか買いそうになって思いとどまる。健診までに2 kg程度減量の必要がある。もう次の授業が。

多人数だ。きょうは思ったより静か。終わってゼミ。多人数だ。どうまとめてゆくかね。今日の授業収録失敗したとか言うお電話も。そんな暗い声して掛けていただかなくとも、文句言ったりしませんって。

おわってちょっと対応その他。で某所で若干相談の内、某先生も合流されて、雑談。及び明日の会議対応。何か電話してみあり。某文書の〆切待ってね、とお願いしたり。なんか2時間位ぐだぐだして駄目駄目。終わってお金はらいにゆく。これで一応諸々の清算は終わりか。

今晩ちょっとお出かけ系の用事があるような、なんだが、さすがに明日のこと考えると、止めといた方が良いか。もうちと仕事して帰ろう。

ああなんだか消化不良。なんかちょっといろいろよくわからん。授業の準備だけにしとくか。

例によって、ブログ記事を投稿したり。考え考えで、意外と時間がかかる。アホちゃうか。もう帰らないと。

帰ろうとしてiCalみたら、先々週あたりに相談して、放り込んだ話しを完全に失念していた。慌ててメエル送る。これでええんかしら?ちゃんとメモとること。やるべきことはすぐやること。今日ら、何かお疲れじゃないですか?と言われたが、違います。単に弛んでるだけや。イタリアから帰ったときに、思ったことをもう忘れている訳や。

帰宅すると0時回っている。飯食って(ごはんとご飯の友とインスタントみそ汁程度)、風呂入って。ちょっとメールに返事などしていると、さらに、別連絡などあって。でもさらにちょっと作文して送らないといけないことがあったり、ああ、なんか(以下略)。どうすべきなんやろうね。いろいろグラデーションはあるけれど、根本は2択問題のようにも思える。でも手前勝手ではいけないことだし。2時半になっちゃった。明日のこと考えるとちょっとまずい。

2013.9.25.

雨気。結局3時前に寝て、7時前に目が覚めて、7時すぎに起き出す。眠れないかと思ったが、ころっと寝てしまった。胃が重い(そりゃ0時廻って晩飯喰って、ちびちび酒飲んだら当然です)。飯喰って(ごはんとご飯の友とインスタントみそ汁ってゆうべと一緒やん)、お片付けして資源ゴミ出して、徒歩と電車で出勤。9時5分前に着く。さて、ちょっと授業の準備しないと。しかし今日はいろいろだな。2点ほど良く考えてものを言わないといけない事柄があるけれど、すべてを十分にはシミュレーションしきれない。まあ一生懸命やるしか無いわね。寝不足もへったくれもあるか。結果がすべて。

R-1ドリンクと1日の野菜。こんなので栄養摂れているのかしら?

予習しながら、午前からあれこれやりとり。気分も落ち着かない。でも読んだ。内容偏っていると見られるかもしれないが、文章平易で、サンプルとしては良かろう。もう授業だ。上手く行くかしら?

終わった。まあ、うまくいった方か。でもまだ運営にはいろいろ工夫がいるなあ。

すぐに移動して会議1。終わって会議2。途中まで順調だったが、ついつい要らんこと言って延ばしてしまう。面目ない。1時間10分ほど。で会議3へ。実質1時間で、ちょうど終わったところで、会議3’へ呼び出されて、約1時間尋問を受ける。一瞬むかついて要らんことを言いかけるが、何とか辛抱して、事なきを得る。いやはや沸点が低くていかんわ。アホですね。終わって会議4。30分。その中でサイエンスツアー関連の相談なども。何かやれやれ。

終わって、ちょっと外出して食事。帰宅して寝不足だしとっとと寝る。仕事は明日に延ばしてしまった。一応〆切は明日。

2013.9.26.

5時台に目が覚めてうとうとしつつ7時すぎに起きる。ちょっと酒飲んだら、眠りが浅い。飯喰ってお片付けして、可燃ゴミ出して、自転車で出勤。ローソンでアイスコーヒーと充実野菜。8時半前に着いた。今日は仕事しないと、って、もちろん毎日仕事はしているんだけれど。〆切仕事をやってしまわないと。

とりあえずぼちぼち。ちょっと眠い。昼に某先生と面談&お願い。あわせて、皆様となま協で調達したお弁当で昼食。

午後からも続き。こまごまとしたことに微妙に対応しつつ、午後遅くになってやっとエンジンかかって、大分進める。20時ぐらいの時点で2/3くらいまで来たので、チャリチャリと帰宅。晩飯食って、ちょっとのボノボしてから、続き。何とか日が替わるまでにうpした。やれやれ。今日こそ早く寝ないと。それにしても本当に〆切にならないと出来ない病はほんまに駄目だねえ。

2013.9.27.

ついついwebで遊んでいて、1時に寝て7時に起きる。割とまともに6時間寝て、復活した。なんか駅方面へスクランブル発進したり。もどって飯喰ってゴミ出して、お片付けして、自転車で出勤。久しぶりにローディと競る。約2 km逃げ切って、連雀に左折。ああしんど。アホかいな。ローソンでカフェオレと充実野菜。8時半前に着いた。さっさと授業準備しないと。

スライド大きくは変更しないが、あれこれ並べなおしたり、小ネタいれたり。

お昼に用事ができたので、早めにうまげやに行って弁当買っておく。昼は教員室廻りで、何人かの先生に次年度のことを伝えたり。一人捕まらんかった以外は一応完了。さて、続き。一パタン作成。

と、打ち合わせ。ちょっと人の出入りがあったりで、2時間半ほど。何となくご挨拶なども。戻って別の先生と若干。さて、もう1パタン終わらせるか。

久しぶりにちょっと鬱々が出てきた。ここしばらく、あれこれあったので押さえ込んでたんだけれど。こんなことではいかん。

ぐだぐだしながらも、分かりにくい印象のスライドをひとまず削る。とりあえずできた。一気に2000枚余刷る。これで2週分。19時廻ったしそろそろ出かけないと。あ、ひとつだけやっとかないと。最初が肝心。

小金井に自転車おいて、中央線を東へ。千駄ヶ谷で某稽古。本当に久しぶり。さらっと終えて逆に戻る。ココノカドーでお買い物。北海道フェアーとかでClassic掴んで帰ったり。22時回って帰宅。軽く飯食ってさて。なんか依然として鬱々。明日も仕事しよう。週末久しぶりに何処かに出張らないので、トレーニングもしないと。なんかぼやっと座っていると、ちょっと寝たり。根本的にはずっと寝不足。風呂入ってホッピー呑んだり、久しぶりに空耳みたりでちょっとくつろぐ。もう9月も終わりというのになかなか思うに任せんことが多いな。まあでも今月はハワイも行ったし、結構良く呑んだし、それなりに楽しく過ごしたような気もする。今日またちょっと厄介なネタが出てきて、仁義なき戦い再燃か?でも再放送はあまりに智慧が無いので、今度はやり方を考えないと。またいろいろ不穏な話を聞いて、本当に呆れるというかなんと言うか。そんなくだらない事ばかりやっていて、生きていて楽しいですか?こんな小さいところでpoliticsやる奴らは本当に屑やな。

2013.9.28.

ついついwebで遊んだりして、呑みつつ夜更かしする。弛んでるなあ。9時前に起きる。弛んでるなあ。パン食ってお片付けして、ちゃりちゃりと出勤。ローソンで、アイスコーヒー、1日の野菜、ジャスミンティー。さて、久々にお出かけ無いし、明確に〆切のある仕事も無いので、御用とお急ぎでない系のこともちょっとはやらないと。

昼はなま協でミートスパと総菜。移行アシスタントやっぱり途中で止まる。こりゃクリーンな環境を作り直せとの、お告げかと順番に入れることにする。そもそも容量小さいから、むやみにあれこれ入れない方が良いのよね。ただ、セッティングに時間を要するな。

某問い合わせを投げたら、関係者揃っているなら、今やりましょう、と言う話になって、会談。2時間弱。終わって、雑談1時間。さらに戻って、たまたまいらっしゃった先生とさらに1時間弱立ち話していて、仕事しにきたんやら何やら。あまり何も進まずまずい。さすがに明日は休むので、月曜ちゃんと働かないと。

ああなんか全然片付かない。月曜日は1日お片づけにするかね。

チャリチャリと帰宅。飯食って、しばらくだらだらする。新MBAにちょっとずつものいれたり。MS-Officeのディスクが見あたらない。主な商用ソフトなら、それとイラレとアクロバットぐらいで十分かと。あとKeynoteも入れんとあかんか。MacTex落とそうとするが2G以上あって時間かかる。放っておいて、23時前だが走りにゆく。まだリハビリ状態で、10.5 km。とにかくアベレージできちんと走る事に専念。来月は100 kmぐらいに戻したいが、でも忙しそうやな。帰って0時だが洗濯回す。酒呑みつつ待って、干す。もう寝るか。

2013.9.29.

結局ついつい2時前までビール舐めてだらだらした。アホやな。7時に起きて支度して、8時前にクルマ転がして出かける。青梅街道、吉祥寺通り、井の頭通り、環八、首都高とたどって1時間で上野に着く。科博に行ったりする訳だが、深海展、9時時点で70分待ちの行列が。呆れつつ常設展見て、出ると120分待ちになっていました。回る寿司で飯。これも、食っている間に、大行列になって、わずか20分ぐらいのことでえらい違い。もどって若干上野公園うろうろするが、動物園もミケランジェロも行列で、あきらめてクルマ転がして新宿へ。高島屋に入るのにまた20分余り待つ。紀伊国屋で若干本買って、高島屋で食材かって、クルマ転がして帰宅。若干時間あるかと、走りにゆく。10.5 km。やれやれ。飯食ってさて。ちょっと眠い。

ちょっとだけ、近所のスーパーに走ってお買い物など。さらにちょっとあれこれ。さぼっていた運動のログつけたり。ちょっと論文見たり。本の発注掛けたり。洗濯回したり。明日はどうするかなあ。学習相談は予約があるが、それ以外は、お掃除した方がよいような気がする。某見物も明日にするか明後日にするか。再燃系の事象もものすごく心配な一方、裏にめちゃくちゃ怒りもあって、冷静にやれるかねえ。でも喧嘩したら、6~7月の再放送な訳で。それにしても(中略)なんだなあ。酷すぎる。昔、某T師が、研究駄目になると人間駄目になる、とわめいていらっしゃったが、ほんまに同感。もちろんT師がおっしゃってるようなレベルとは全く違う低レベルの話なんだが、それでもこまめになんだかやってるか、否かで、試される部分がありますわね。高いQ料と暢気な雰囲気に甘んじて(以下略)。自分の絡んでいるところでは、けしてそんな事にはならないようにしたいもんです。

フィールド行きたいねんけど微妙に暇がない。来週の週末は下らない予定と実験が入ったので、駄目だし。とりあえずは諏訪と高知なんですが。10月中にどちらかには飛びたいもんや。

2013.9.30.

ついつい1時半位まで、ビール舐めてだらだらした。アホやな。7時過ぎに起きる。飯喰ってお片付けして、可燃ゴミ出して。晴れているが雨になるというので、徒歩と電車で出かける。出掛けにちょっとなんやかやあって出遅れる。コンビニでアイスコーヒー、トマトジュース、R-1ドリンク。9時半位についた。

MBAの書類提出と、現物検収。関連して某文書をちゃんと出したかしらと一瞬不安になるが、もどって確認してみると、きちんと処理してあった。5月位のことをもう全然覚えていない訳で、気忙しなくて、駄目駄目だな。

昼前になま協に飯喰いに行こうとして、ちょうど某先生に行き当たって、ちょっと説明とお願いしているうちに12時近くなちゃった。混み混みでだめなので、坂下におりて、ラーメン。帰り道またちょうど行き当たった某氏にちょっとお願いなど。さらに教員室周りで少し。

で、学習相談。ちょっと延びてかつその後若干の打ち合わせありで、結構遅くなる。さらに関連してあれこれ連絡などで、16時廻る。やっぱりちょっと疲労感があるなあ。てなわけで、ちょっとお紅茶淹れて飲んだりして、うとうとしていると、某先生がいらっしゃってちょっとお話。もうちょっと仕事しよ。

さらに某先生にお願いに上がったり。こんなことばかりやっていて消耗。全然仕事進まない。ちょっと苦しい。書類を幾分か整理。なかなか減らない。昔の遡って整理するのは大変。でも机の上だけでも何とか処分したい。もう21時。帰らないと。

帰って来たら22時前。飯食ってさて。ちょっとテレビ見てだらだらする。走りにゆきたいが、左足痛いし、ちょっとお腹こなれるまで待たないといけない。眠いしどうするかねえ。

23時回ったが走りにゆく。10.5 km。帰ったら0時15分とか。しんどかったが、これで何とか9月50 kmは越えて、若干一区切り感が。走りに行ってる間にいくつかお知らせが届いている。既存報告と異なる結果など。面白いがちょっと問題ですねえ。まとめる為にはデータちょっと増やさないといかんのではないか?それでローカルな意義しか無かったらCPが悪いし。周辺のレビューが必要。何処にそんな時間があるというのか。てなわけで洗濯回す。ちょっと控えめにビールも飲もう。もう9月も終わり。今日もなんか自主的に3つぐらい仕事増やすような事をやってしまって自分で自分の頚を絞めている。やりたい事はもちろんあれこれあるけれど、一番何がしたいのか?何に価値を置くのか?ですわ。

洗濯干して、ちょこまかお返事など書いていると、また1時回った。まずいまずい。もう寝ないと。朝寝は構造的に不可能なので、夜更かしやめないと、いつまでも寝不足が続きます。もう10月か。何となくあと半年か。どれくらい真剣に振る舞えるか、臆病と怠慢を封じる事ができるかだな。