indexに戻る

2013.12.1.

チリで12月になっちゃった。もう年内あまり楽しいことはないか、といいつつチリからFBで久しぶりにお目にかかる方と飲み会の算段していたりで、便利な時代というか、ネットはアホなことにしか使われないというか。

1時頃寝て、6時前に目が覚める。2度寝して7時半に起きだす。ラーメン作ったり。で車で出かける。Callaqui火山の周辺を走り回ってサンプリング。かなり奥の奥までクルマで入れるところが、三菱のピックアップトラックの強力なところ。結構サンプルとれた。時差ぼけ大丈夫かと思ったが、夕刻頃になると変な眠気が襲ってきて、クルマの中で居眠りしたり。夕方遅くに戻って、昨日同様にバーベキュー。

やはりその辺家畜が多くて、Cabanasの中にも犬がいっぱい(牛も時々通る)。BBQすると犬たちが寄ってきて物欲しそうに見つめる。昨夜は骨付きの豚肉だったので、骨は犬のところへ行ったが今日はあまりそんなの無い。野菜は食わないが、チョコチップクッキーもポテトチップスも喜んで食う。クッキー3枚も食べたが大丈夫か?

再び火を囲んで深更まで。疲れているけれど、物燃やすのは楽しい。これでガスとシャワーがちゃんと出たら、快適なんですが。

2013.12.2

ごちゃごちゃ作業していて、1時過ぎに寝落ちする。眠すぎてちょっと気分悪かったり。7時に目が覚める。チキンラーメン作りつつ、メールに返事したり。線が細いので、あまりネットで仕事できない。荷物のおかたづけと積み込みのあと9時半ごろ出発。さらに南へ向かう。

結構観光地を通りつつも、通りすぎて、すこし離れたところでCabanasを取る。昼はガソリンスタンドでレンジ料理。肉の付け合せが一般にマッシュポテトか米か選択可のことが多いようで(サンチャゴのステーキ屋でもそうだった)、米だと長粒種でさっぱりしていて結構です。

その後、山方面でサンプリング。マイナーな火山(一応名はあるVn. Quetrupillan、2360 m)。方面へ。山降りると21時近く(まだ薄ら明るい)。そのへんでお買い物して飯食ってCabanasに戻ると22時。一日が長い。昨日よりはちゃんと湯が出るようでありがたい。

それにしてもスペイン語全く話せないので、ほとんど無口な私。同行者がいると余計話さないので駄目だな。HolaとGraciasしか発していないのでないか。英語は全く役にたたない。

ちょっとメール打ったりしているともう23時。今日のところは3Gで接続しているようなので、ちょっと速い(それでもwebページなどあまり見る気がしない)。夜は深々と冷える。なんか疲れて心も冷え冷え。ダウン出して羽織る。不在にしているうちにいろいろ起こっているようで、申し訳ないこと。

夜は再びちょっと星見たり。昨日のところよりきれいな感じ。ただ木々がちょっと邪魔ですが。天文appを落とそうとするが、線の細いところで、120Mbあるものをダウンロードするのはちょっと無謀で、待てどなかなか進まないうちにもう1時。明日もサンプリングなので早く寝なさい。

といいつつ、ワイン飲みながら、ちょっと面倒な仕事メエル書く。書いているうちに結論替わったり。相変わらず優柔不断だ。その間に天体App落ちたので、持って外を再び見にゆく。南十字を再確認して、木星も見えた。天の川も薄いがよく確認できた。今日も2個ぐらい流れ星を見たよ。思うに任せないことは星に願いをかけるぐらいしかできませんな。とまれ南天の夜空を堪能しました。

と、送ったメールに関して別情報があったり。駄目だな遠隔地から余計なことしたら。良かれと思ってやってるのが、かえって迷惑になっているだけかも。本当に馬鹿ですな。今やっている仕事に専念すべき。しかし4日の会議休むのはかなり痛そうだな。いない時に、1年ぐらい前から何度も出せ出せと言ってることを、嫌がらせのようにぶつけてくるわけだし。ただ、自己都合で休んでいる以上文句は言えない。ホンマについてないわ。もうなんかしおしおですな。一生懸命やるのが嫌になります。

2013.12.3

3時近くまでグダグダやっていて、また星見たり。木星とさらに流れ星1つ。一旦寝てまた6時前にいろいろ気になっておきて対応したりで、馬鹿としか言いようがない。二度寝して起きて、朝食準備。晴れだ。某所に火山の写真を早速送りつけたり。お役に立てばよいですが。

やや遅めに出立。山に向けて上る。迷って、行き止まりで幾人かの人に尋ね尋ねゆく(と、もちろん同行者の方が尋ねてくださる。挨拶ぐらいしかできない。言葉できないと本当に駄目)。それがこんな山奥でどうやってるのというところに人がいるもんだ。最終的になんか管理しているところにゆきあたり、ゲート留め具を外していると人が出てきてあれやこれややりとりのうち、徒歩で山に向かうことに。かなり登ってやっと森林域をこえて、溶岩流に行き当たる。色々サンプリングのあと、少し待っていただけるというので、小ピークに駆け上がる。ほぼ360°の景観でVillarrica山、Lanin山を含む様々な山容が極めてよく見えた。

降りた。さすがに疲れました。昨夜あまり寝ていないし。門番のおっちゃんが皆にジュースを振る舞ってくれる。クルマで降りる。途中にTermalesがあったので、それに寄ってみる。これもとんでもなく山の中にあって客来るのか?みたいなところ。まず付属の?ホテルの付属の食堂で軽く飯。サンドウィッチ系。肉とアボカド。でテルメへ。結局温水プールが張ってある状態。我々以外に客がいないので、普通に温泉のごとく裸で入る。屋外なので、上がるととても寒い。

出て、Lanin山方面へ偵察。戻ってスーパーで買物、レストランでステーキ。350 gくらいかと思うが、今日は重い。ちょっと疲れてますな。登山で汗かいて服がずいぶん濡れたので、冷えきって寒い。

戻るともう22時(21時ごろまで明るいし)。あれこれお片付けして、メール見たりすると、もう23時。一日が長い。朝半分寝ぼけて送っている連絡には迂濶なこと書いてたりして。あまり無理してはいかん。それにしてもなんだか。端からは(以下略)。なんだか本当に不安定だ。私も本当に学ばないなあ。アホすぎ。

2013.12.4

夜はすぐにうとうとしてしまう状態で、1時過ぎに寝落ちする。皆夜更かしで、8時過ぎに起きだす。丸ちゃん正麺のうどん作ったり。お送りいただいた、会議資料を細い線でダウンロードしたり。準備して出立。Lanin火山へ。それほどアプローチできるわけではないが、それなりに試料とれた。アルゼンチン国境のチリ側関所でターンして戻る。長くクルマ転がして、プエルトモンまで連れてきていただく。あす昼、同行者と別れて、ここからヒコーキでサンチャゴに戻る予定。私ら20日とか仕事休めないので。クルマの中でチェックインまで済ます。LAN airのweb site使いやすい。

プエルトモンは人がたくさん歩いていて都会だ。夕方ホテルにチェックイン。チリに来て初めて、まともな宿泊所に泊まる。ちゃんと湯が出るシャワーで体きちんと洗う。頭(皮)が痛い。また焼けてしまったようだ。初日だけサンスクリーンを塗っていたが、その後サボっていた。昨日の登山で焼けた模様。スイスでやってのと同じこと。学習しませんな。

汚れに汚れたジャケットもナイロンなのでまあいいかと、洗面でザブザブと洗う。荷物もお整理する。またなんか良くない知らせが。大変だね。これ制度にやはり問題があるわ。ちょっとリサーチの必要があるように思えるが、コネがないかしら。と、そろそろおでかけの時間。

タクシーで港方面へ。海鮮料理をいただく。更に街の中央部へ移動して1杯(実際には2杯)。ホテルに戻るが、更に出かけようという人にしたがって、もう1軒。なんだか。いろいろだそうな。こちらには関係ない。戻ると2時。疲れた。でちょっいくつかとチェック。なんだなかな。会議1回休む間に、コンサバティブな方向へ結論がいじられていたり。嫌になります。もうほんまに嫌になっちゃったな。クズ野郎は死んでしまえ、という感じ。何のために今まであれこれやってきたのやら。馬鹿らしい。さらに誰にも理解してもらえなかったら、もっと馬鹿らしい。もう理解してくれる人はいないかもしれない。ってことはこちらが間違っているのかもしれない。本当はメールとかサイボウズとか無視して過ごすべきだな。何しにチリまで来ているんだか(って、本当に良く働いてはいるんですよ。石殴りまくり。ついつい連絡が見られてしまうので、余計な心配をしているだけ。寝不足になるだけ。アホとしか言いようがない)。

2013.12.5

3時過ぎに寝て、一度目が覚めて幾つか連絡などのあと、再度横になる。なんか知らんが論文reviewが来ていて、また何も考えないでagreedを押してしまう。馬鹿だな。

シャワー浴びてから、ちょっと横になって半時間ほどうとうとしたところで、同行者がドア叩いて起こしてくれて何とか寝過ごさず、朝飯にありつく。酒は残っていないが、さすがに眠いです。コーヒーはどことも美味しくない。果物といっても主にチエリーが美味い。やはりアメリカと季節が逆なわけだ。戻って今晩のホテル探す。ポイントで5000円ぐらいまけてくれるので、空港の高めのホテル取る。もう荷物運んだりするの面倒。

で、空港まで送って頂いて、同行者と別れる。結構木で貼った部分が特徴的なきれいな建物だ。ちょっとだけおみやげ買ったりして搭乗。

1時間半ほどの旅程なのになんかちょっとちゃんとおやつと飲みものくれてサービスええやんLAN航空。雲間に切れ切れだが、火山見えて、一生懸命写真撮るがいまいち。大体 Osornoぐらいしか判別がつかない。

無事サンチャゴ空港に着。荷物受けだして、ゴロゴロ転がしてHollyday Innへ。さすがにフロント英語話すが、そのへんのお世話する人になるともう怪しい。やはりスペイン語喋れないととても問題。15時過ぎだが、ちょっと片付けて街まで出る予定。

遅まったが出る。タクシー拾おうかと、値段どれくらいやったか?云々と考えつつ行って、ちょうどおばちゃんと目があったので、それに乗る。やっぱり英語全く通じずなにがどうだかなので、地図見せてやっと納得してもらう。メータータクシーは渋滞すると高い、みたいなことガイドに書いてあるが、たまたま道空いていて(スペイン語なんで判らないが、今日は道が空いていて、スーッと行けて最高だぜ!みたいなことを一生懸命おっしゃっていた)、ちょっと安めについた。お釣りの小銭は取らず、さらに、少しチップを置こうとすると、いらない、と言って、ちゃんとしたレシートと、タクシーのネームカードをくれた。またコチラがスペイン語解さないことわかっていつつもセントロに入ると、ここが議事堂で云々といろいろ説明されて、いやはや言葉を学ばずどこかに出かけるのは本当に良くない。相手に失礼やね。英語ですべてなんとかなると思ったら大間違い。

とりあえずその辺うろついて、大聖堂は見る。なかなか素晴らしいし、実際にひざまずいて祈っている人、罪を告白している人が結構いるのが、それほど観光施設ではないわけだ。いろいろ罪深くて申し訳ない。

で、出てみてその辺彷徨うが、やはりよくわからない。観光局にいって地図もらうが、あまり役に立たない。中央市場はタッチの差で閉まっていた。ショッピングセンターにゆこうと、地下鉄など探すが、入り口がわからない。結局タクシー拾う。運転荒っぽい、おっかないおじさんだったので、どうよと思っていたら、払いはメーター通り。お釣りの小銭を置くと大仰に礼を言われる。

でショッピングセンターをうろつく。巨大すぎて何が何だか判らない。説明も適当で見てもわからない。ワインショップ2階ということまでわかるが、場所が全然わからない、だいぶ彷徨って偶然見つける。4本ほど買う。ここには英語分かる人が一人いた。なんとか、持ち運び用に梱包してもらう。その後ウロウロして、おみやげ探すが、なんかチョコレートぐらいしか無い。ショコラティエは幾つもあるなあ。まあそれでよかろう。本屋でちょっと地図を見ようとすると、お兄さんが寄ってきてあれこれ説明されるので、ほぼ強制的に買うはめに。でも1200円ぐらいですわ。で、チリペソ心細くなったので、カードで払おうとすると、どうしても器械がうまく反応しない。仕方なく現金で。

手持ちが寂しくなって、かつ荷物重いので、タクシーで空港ホテルに戻る。今度は定額17000ペソだった。ちょっとセントロから遠かったし、チップおくべきだったか?戻って若干お片付けして、空港を見にゆくがなにもないなあ。水とピスコサワーの瓶だけ買って帰る。

で昼も食ってないのでホテルのレストランへ。これが著しく外れ。スープはええとして、パスタはフニャフニャ。サラダは、ただ切ったトマト、アボカト、サニーレタス等々がただ並んでいるだけ。ついてきたバルサミコのドレッシングも甘くてまずい。チップ込みで25000チリペソもしてこれはないわな。昨夜の夜更かしがなかったら、街なかで食ったんだけれど。

もう眠くて仕方なく、さっさと引き上げてきた、といってももう23時。何もせず寝てしまう。

2013.12.6

一度夜明け頃に目が覚めて、再び起きると8時。とりあえず荷物パッキング。今回はハワイ行の倍ぐらいのスーツケースなので、何でもなく収まる。さて、中途半端な時間が残ったがどうするかね。

チェックアウトして、荷物預けて空港で朝昼飯。カフェテリアみたいなところで、サンドウィッチってバーガーみたいなものですが、とネスカフェ。300円ぐらいでまさにネスカフェのスティックとお湯が出てきます。チープな味だけれどバーガー美味かった。昨日もここで食うべきでした。TAM航空のマシンでチェックイン試みるが、サンパウロ以降は不能。ちょっとおみやげ買ってりして時間つぶしてから、ホテルで荷物をピックアップして、カウンタで荷物預ける。お願いするとちゃんと成田までの搭乗券が出る。Ailianceが同じだからか?荷物も東京まで直接行くとのこと。身軽になったので、immigrant抜けて免税店見たり。ちょっと高めのワインまた1本買ってしまう。それぐらいしか土産物らしいもの無いし。

webはつながらない。サンパウロまで断線か。

暇そうにしているとなんか空港関係のアンケートに答えさせられる。ヒコーキ乗って、3時間でサンパウロにつく。機内食はサンドウィッチと鋭く甘ったるいタルト。サンドイッチは割とマシでした。ビールもくれた。途中まで本読んでいたが、疲れてゲームしたり。頭ぼけているところで数独などすると時間潰れて良い。サンパウロでは今度は簡単に国際線乗り継ぎ(前回無かった荷物検査を通った)。待ちがあるので、wifiつなごうとするが、極めて不安定でなかなか認証まで進まない。結局駄目。人大杉状態なのかもしれない。

やっと何とかonlineになるが超絶遅い状態。夜フクロウは異常に優秀で、一瞬で半日分のtweetを拾ってくる。Mail.appがなかなかGmail読んでくれない。いつも反応遅いしねえ。

やはり人大杉でしたか。TAMのNY行きの搭乗が始まった瞬間に、サクサク動くようになった。

油断してwebで遊んでいるうちに、ヒコーキまでのバスに乗り遅れそうになる。ゲートのところで止められて、なんかごちゃごちゃ言われる。状況がわからないので、聞き返していると、日系っぽいお兄さんが出てきて、結局に荷物に怪しい物が入っていないかの尋問(形式的)でした。ヒコーキ乗り込んでかなり待つ。なんかワインのハーフボトル下げて、飲みふらふらしている危ない奴いるなあ、と思うととおっかないスチュワーデスのおばさんに取り上げられていました。「なんで駄目なのよ」「法に触れるから」「どうやったら飲めるの」「離陸してから販売します。私たちもビジネスですから」みたいな感じ。

50分ほど遅れて離陸。ヒコーキで寝ていると飯で起こされる。その後はあまり眠れず。数独で遊んだり。今回は行きと違って、乗務員も親切だったし、別に機内がごちゃごちゃした感じでなかった。一番後ろの席で気にせず、椅子を倒して休む。

2013.12.7

50分ほど遅れて到着。immigrant抜けて(パスポート投げてよこすような感じの悪いあんちゃんだった)、税関抜けて、よく考えるとTAMのねえちゃん荷物直接東京に行くといったけれど、ここで一度受け出さないと、サンチャゴの免税で買ったワインがゲートで没収されるわけで、やはり荷物ちゃんと出てきていました。 スーツケースにワイン入れて、あずけて、さっさと関所くぐる。

さて、まだ時間あるので、ちょっとお店見てみよう。しかしヒコーキで寝るほうがいいのか、起きている方がいいのか?いずれにしてもやっとヒコーキも最後でやれやれですな。

てなわけで、遠く離れたターミナルまでうどん食いにゆくが、閉まってやがるの。やむなくやはり往きに目をつけていたオイスターバーに入るが、もちろんモーニングメニューでサーモン燻製つけてもらうだけが、ちょっとだけ海鮮。コーヒーはまともだけれどぬるいな。飯は美味かった。立派なアトランティックサーモン3枚もついて、朝から腹いっぱいだ。

食ったので、もうちょっとぶらぶらして、細かいおみやげ買ったり。時間が迫ってきたな。デジもん系の店でiPhoneにつけるレーザーポインタを見るが、80ドルくらいして棚にくくりつけてあって、グリーンレーザーかねえと確認できないままに搭乗始まったので、断念してヒコーキ乗る。

2013.12.8

酒タダだったので(みるとちゃんと機内誌に説明してありますね)、ビール2本と白ワイン飲むも寝られない。数独や上海で遊んだり、物読んだり。半分ぐらいのところで飽きた感が強くなってグダグダするうち強烈な眠気に襲われて2時間余寝る。また飯で起こされる。異様にまずい飯(と言いつつ食ってしまうわけですが)、食い終わるとまもなく到着。

ヒコーキ長いの飽きるけれども、読み物さえもうちょっとおもしろい(その時の心境に合う)ものさえ準備しておけば、別になんでもないな。max13時間くらいで乗り継ぎを挟むわけだし。

荷物なかなか出てこず。ワインの免税範囲超過分を馬鹿正直に申告して200円納税してきました。スタバでコーヒー買ってNEXに乗る。これ新宿行きか。ということで、車掌さんに断って、そのまま乗ってゆく。車中ではネットで遊ぶ。そんなに断線していたわけではないので、何かたまっているとかいうわけではない。

新宿から特快で国分寺。あまり混んでなくてよかった。○ゐでちょっとだけお買い物して帰宅。飯食って荷物整理して、ちょっとお洗濯して干して、さて。やっぱり体バリバリだし、ということで寒いが軽く走りに行く。距離測で測ると8.3 kmぐらい。まあまあかな。風呂入って7-11で買ってきたビール飲んでくつろぐ。これでスッキリ寝られたらええねんけれど。

幾つか連絡など。飲み会の件はfixした。美味そうな店に連れて行って貰えそうで期待。別件は返事待ち。こっちはどうも風向きが良くない。まあどうしようもない。ちょっと悲しい。

ちょっと無理してしんどかったが、走ってだいぶ弛緩した。ここのところほんとにたるんでるし、年末まで運動したい。やっぱりここのところなんか全般に不調なのは運動サボっているのも一因に違いない。

なんかまだ眠くならないので、ビール飲み終わって、サンチャゴで飲み損なった瓶Pisco Sourまで飲む。Piscoええやつは結構高いのね。プエルトモンのバーで飲んだのも結構したし(ロックで飲んだが美味かったですよ)、サンチャゴのショッピングセンターのワイン屋にも1種類だけあった。高かったので買わなかったが、1本ぐらい買って帰ればよかったか、web検索するあれこれかかるが、結局現地で飲め、ということやな。

なんだかなあ。いろいろ気になってあまり眠くならない。しゃーないので、いくつかやることやってしまいますか。なんか情けないことも。いやはや本当に恥ずかしい。しっかりしないと。

2013.12.9

0時半ぐらいに寝て、7時前に起きる。まあ何とかちゃんと寝られた。飯食ってお片付けして、可燃ごみ出して出勤。ローソンで朝のフルーツ、LG-21ドリンク、コーヒー。8時45分ぐらいに着いた。なんか郵便がたくさん来ている。研究課に出張の証紙出しにゆく。その後若干準備の後、打ち合わせ。なんだかなあ。

終わってローソンで昼飯買って戻って、ちょっと教員室寄ったりしてから喰って、午後から学習相談2件。終わって某授業に配布物お願いに。ちょっと寄り道して戻って、会議関係の資料確認したり。で会議1時間。その後あれこれ。やはりあまり景気のいい話しではない。もういろいろだめかもしれんな。結局どう整理つけて撤退するかかな。後ろ向きで悲しい、がそんなもんだよね。ちょっとしばらく考え事をしていたが、残務処理やってしまわないと。何もいい事が無い。

2000円払って、iCloud15GBにしてみる。授業の確認。ゼミの準備。

結局今の非効率な仕事のやり方を、改めなさい、という事かもしれんな。明らかにここ半年ぐらいやっている事のクオリティーが下がっているとしか思えない。

また仕事ちょっと時間かかった。22時半とか。駄目駄目だ。メール書いたり、来たメールに返事したりしていると、0時になった。本当に馬鹿だな。帰らないと。

帰って来てほんとに軽く飯食って、風呂入るともう1時回っている。いかんいかん。きょうはさらっと寝られるかしら。すべてだめになる恐怖感をどうしたらいいのやら。結局は自分が播いた種だ。とにかく今のままでは駄目。改めないと。思っていたより事態は深刻で、チリ行きも結果的にはかなり痛かった。でも研Qも私らの仕事の内だしねえ。2時回ってなにをグダグダ言っているやら。ほんまにアホやな。

2013.12.10

3時近くまでぐだぐだ。7時すぎに起きて、飯喰ってお片付けして、ちょっとクルマ転がしたりで、出遅れる。雨なので徒歩と電車で出勤。コンビニでおにぎりなど買ってゆく。9時20分頃ついた。やっぱりLG-21よりR-1ドリンクの方が美味いかな。

授業前に教員室あたりで若干やりとり。ちょっとおくれぎみで授業。学生会の方に申し訳ない。授業終わってふたたび教員室あたりで。で、また授業。終えてゼミ。おみやげにチョコレート持って行くが開けてみるといったい何個入っているやら状態。終えて、片付けて、若干相談へ。なんだか。ひたすら申し訳ない。終えて、再び教員あたりへ。3Dプリンタなど見学。戻って若干連絡などしてから出かける。小金井へ。少し和む。中央線、総武線で秋葉原。待ち合わせて古い方々と、ワインバーで飲む。お別れして中央線で戻るが気が付くと立川。ボーっとして日野。急いで戻ってタクシーで帰宅すると。1時前。まずいまずい。

2013.12.11

さすがにちょっとしんどいが、7時すぎに起きて飯喰ってお片付けして資源ゴミ出して、自転車で出勤。ローソンでコーヒー植物性ラブレ、朝のフルーツ。8時40分ぐらいにつく。ラブレ美味い。コーヒーも美味い。今日のゼミの準備がちょっとできていないので大急ぎで。来週のネタは、Newark Libertyの売店で買った"Discover"の新年号が2013年の科学top100みたいな特集なのでそれから3つぐらい拾ってみる。で、ちょっと予習。

で、ゼミ。今日はちょっといまいちだったな。意外と文章手こずった。終えて弁当買って教員室あたりで喰う。大急ぎで資料刷ったりしてから会議。50分。こちらもちょっと不調。その後若干あって、別会議。出向いてから2時間ほど。なんだかな。ちょっとむかついたり。ちょっと相談したりしてから、某相談。それ自体は割とすぐだったが、不景気な雑談に移って大分長いこと。去年の今頃もしんどかったんだけれど、もうちょっと新しい事をするぞ、という機運というか意欲があった。一年ですっかり叩き潰されてしまったよ。反省すればある種傲慢なところがあったかもしれない。でもこれほどいろんな意味で希望が無い状態になるとは思わなかったよ。

なんかつくづく疲れた。年内片付けないといけない事を整理しないとね。でも何かやっぱりいろいろやりきれない。

のろのろと仕事。年末巡検のレンタカー予約したり。これはちょっと楽しみ。

沢山仕事あるのに惚けている場合ではないな。でも駄目だ。くさくさしちゃって。明日はしっかりやろう。

帰って来たら23時過ぎ。ちょっとだけ飯があるなあ。もう少し無いとレトルトカレーすら食えない。仕方ないので薄い雑炊にして食う。干物があったので焼く。夜中に余り物喰わんほうが良いのでこれくらいにしておくか。もう0時だ。

2013.12.12

風呂入ったら1時。本読んだりして惚けて、2時前に寝る。6時ごろ目が覚めるが、ちょっとうとうとして7時に起きる。飯喰ってお片付けして、可燃ゴミ出して、自転車で出勤。今日は変に道が混んでいるなあ。またとても寒い、が辛抱して、薄いウィンドブレーカー1枚でゆく。走り出すとなんて事は無い。一応夜に備えて、薄いうにくろ安物ダウンを鞄の中に入れてある(昨夜はさすがにそれを羽織って帰った)。ローソンでコーヒー。ラブレもR-1もないので、L-92、野菜生活。8時半ごろついた。ローソンコーヒー割と美味い。

余りにいろいろぐだぐだなので、スケジューリングと時間ログを再びとるべきかと。9時までに今日のスケジュールをちゃんとやろう。

いったんExcelで作りかけるが、そうかNumbersで作ってiCloudで同期すればいいんだ。

Liszt聞いたり。ちょっと和む。

某相談に出向くがタイミング悪く、昼休みに。朝組んだスケジュールがもう崩れつつある(笑)。

某文書作成。1時間で大体終える。なま協で昼食。自販機にお釣り忘れたり。学生さんが教えてくれる。何を惚けているのやら。とりあえず、食い過ぎない事を心がけよう。

教員室でお話。

午後1から、謀議。1時間。なんでまた、あれもこれも私が調整?みたいな事が沢山振ってきて鬱。また効率が下がってきたので、急いで仕事。

試験問題作成。提出にゆく。ちょっとお願いなど。何か世の中全部が冷たいような被害妄想に陥りますな。ほんまにええように使われてるわ。まあ仕方ない。所詮その程度の人間なんでしょうよ。働いてるねんけどな。

もう一仕事。忘れないうちに文書まとめておきたい。だらだらと21時くらいまで掛けて編集。馬鹿だな。なんかAcrobat印刷おかしい。余計な時間喰う。21時回ったし帰らないと。

帰ったら22時すぎ。ちょっともたもたするが走りに行く。10.2 km。もどって風呂入ると0時過ぎ。残り物で野菜炒めとご飯。食ってちょっと居眠りすると1時お片付けして寝ないと。なんで私がこんな面倒臭いこと?、について走りながら考えていると、ちょっとは手早い方法を思いついたので明日やるか。なんで私が、という点は変わらないんですが。とまれ、ここのところ精神的に後ろ向きなのは、ちょっとトレーニングが足らん、ということもあるに違いない。

2013.12.13

2時前に寝て、7時すぎに起きた。ちょっと寝不足かな。寝袋会社においといた方がいいような気もする。さて飯喰ってお片付けして不燃ゴミ出して出勤。今日は数少ない忘年会?なので徒歩と電車で。コンビニでR-1ドリンク、1日の野菜、豚角煮饅。8時50分頃ついた。さて、ちょっとぐだぐだして、時間を無駄にする。午後バタバタするので仕事しないと。

Newark Libertyの売店で山積みになっていたのを見たので、マライヤ・キャリーのクリスマスアルバムなど引っ張り出して聞いてみたり。悪くないじゃん。20年前なんだな。さすがにそのころはクリスマスアルバムなんて物も買ったりしていたんだ(私もはじめからおっさんだった訳ではない)。All Want for Christmas is Youとか頭悪そうに単純でいいと思う。

ついついガーミンのGPSを尼損に発注してしまう。年末の巡検では使いたい。

ちょっといろいろ細々した作業。やはりAdobeのソフト便利なのは確かで、月3000円がもうちょっと安かったら、ってえところだけれど、新聞とどちらが役立ちますか?といわれたらこっちかもしれない。

なま協で飯。ちょっと教員室で。調整等。ブログうp。何か細々とした事ばかりやっているが、あと仕事何優先かいな。

某授業でお願いごとをしてから、某会議へ。2時間。戻ってまた細々した事をしてから、授業準備1件。点検するがあまりいじるところがないので、去年と大きく変えず、プリントまで刷ってしまう。もうちょっとだけ時間があるなあ。

で、駅近くでちょっと忘年会?。しめやかに飲む。若干意見交換など。ぎりで西武線の終電に遅れてタクシーで帰宅。風呂入って寝る。それにしても珍しくちょっとしか飲まんかったな。もうあまり元気は残っていない。仕事進めるのはかくも難しい。結局のところまともには課題解決の能力がなかったということか。情けなくもあり、申し訳なくもありだ。もう巻き返す余地はあまりないかもしれんなあ。月曜の打ち合わせどういう議論に持ってゆくかひとまず考えてみないと。細々したことばかりに手が取られて、本質的な問題を先送りにしていたつけが回った、ということもあるな。何にせよ手詰まり。

2013.12.14

何か考え出すと全然寝られなくなり、朝までまんじりともせず。とまれ起き出す。パン喰って役所へ。ちょっと書類とってくる。若干文書の作成。その他は午前中惚けて過ごす。昼ちょっと出かけて食い物買ってきたり。午後も惚けかけるが、やはり出かける事にする。

ちょっと某現場に寄って差し入れなどしてから、自転車で出勤。ちょっと調べ物などしてから、某先生と相談。かなり時間をとっていただき、いろんな方面から検討するが、やはり打開策は難しそうで、これは駄目かもしれない。いろんな人に迷惑かけるばかりで消え入りたいところだ。しかしこんな事があんな事やこんな事に紐づいてるなんて、さすがにそこまで見通せないよねえ。自分が踏み込むべきでない領分に踏み込んでしまった、という事かもしれない。感情に流されて目が曇っていたという事か。おもえば前段の失敗もそのような面が少なからずあった訳で、そんな甘ちゃんでは職業人としては失格だな。ああほんまに1年間何やってたんだろう。

夕方帰宅。うまげやへチャリチャリと食材買いに行って、戻ってうどんすき。食って片付けて、横になるとさすがにうとうとする。迂濶に一度起きてまた寝られなくなる恐怖を感じて結局風呂も入らず寝てしまう。

2013.12.15

結局6時過ぎまで寝る。無事寝られてよかった。ちょっと本など読んでゴロゴロして、8時過ぎに起き出して飯。お片付けしてさて。久しぶりにしっかり寝たので、ちょっと気分的に落ち着いていろいろ考えてみる。何も状況は変わっていないけれど、とまれどうすべきか幾つか考える。その内の1つは、自分だけで片付かないけれど、他人に振れるかしらね。

朝刊の書評欄読んで幾つか検索。図書館に購入依頼流して、Amazonに発注して。ちょっと落ち着いて頭切り替えないと。更に関連して出てきた本から芋づるで引っかかってきた本を Amazonに注文。タイトルに惹かれて、だけれど何か無意味な行動やってるなあ。

10時近くなったので、クルマ転がしてメガネ屋へ。逆ナイロールのメガネ使ってるんだが、ナイロン糸を交換してもらう。さらにだいぶ傷んできたので別メガネを作る。今度は逆でないナイロール。ここいつも同じ店員がいるわけではない(チェーン店で割と入れ替わっている?)のだが、ほどほどな丁寧さでわりといいと思う。

そのままココノカドーまで行って、買い物。本もちょっと買う。もどって昼食。食い終わって録画しておいていただいた、「有馬温泉」見る。もちろん説明自体はむにゃむにゃなことはあるが、本来的にそれほどspectacularではないことでも、裏にあれこれ仕組みがある、という作りは良いと思う。

その後も若干。まだどんよりとした疲労を感じる。来週のことを思うとちょっと色々気が重い。走りに行ったほうがいいな。

15時回ってしまったが、なるべく距離を踏むつもりで走りに出る。18時半ごろまでかかってヨレヨレになりつつ走る。最後10 kmぐらいは腰痛くなって歩いたり走ったり状態。西友でビールなど買う。帰宅してシャワー浴びて洗濯回す。距離測で測ってみると32.9 km。しんどさは大したこと無いんだけれど、日頃サボっているので、足腰の筋肉がちょっと持たない感じ。久しぶりに体重はかってみるとさすがに減っていて68.8 kg。明日足痛いだろう。でもこれくらいはやらないと。心身弛みまくりなので。あと1週なんとか真摯にやろう。まずは明日だな。走っていると過激な案が浮かぶが、それぐらいでいいような気もする。

夕食食べて、ビール飲んだり。テレビで「和食」見ていたりすると、突然詰られたり。私もあっちでもこっちでも詰られて大変です。よほど悪いことをしているのか?

さすがに30 kmから走って、ビール飲んだら眠気が。作戦としては成功か。ちゃんと寝たい。

2013.12.16

23時前に寝付いて、6時すぎまで寝た。ちょっとスッキリした。飲酒量も適正であった模様。起きて食事、お片づけ、可燃ゴミ出し、洗濯取り入れ。自転車で出勤。寒い。ローソンでコーヒー、植物性ラブレ、朝のフルーツ。8時20分ぐらいにつく。今のところ足もそんなに痛い感じではなく、運動は本当に大切。

さて、細々した事から。ちょっとだけ書類捌いたり。次、論文読みなど。そろそろ研Qがらみの事も手をつけ出さないと。本当に頭悪くなっている。知恵がない。ええように使われるのは程々にして(といいつつ、その手の案件が今週も地雷のように埋まっている訳ですが...最近はそれらを行なう事で得られる事も今までよりさらに無くなってきていて、それがまさにええように使われている訳だけれども)、少しは本質的な事に手が付くようにしないと。仕事した気になっているだけだ。

亜細亜大学の英語教育。

ここまでやってるんだ。我が社とかでほんの小手先いじるだけで、散々痛めつけられて、足引っ張られるのとは大違いだよ。もうちょっと頑張らないとな。やはり立ち位置が間違っていたんだ。誰のために働くのか?だな。もちろん理由と経緯があっての事だが、自分も口先野郎になっていたよ。正直に正面切ってやる、というなら、自分の後ろ暗いところから取り払うべきやな。それであかなんだらしょうがないわな(そうなる蓋然性が高いのが何ともはやではあるが...)。

てなわけで午後からの打ち合わせに関連して資料作成。別資料もお送りいただく(多謝)。昼になったのでお弁当買ってきて、急いで喰って、某講座。学生さん結構来ていて、質問も出てよかった。

で学習相談2件。なんやかやと。

終えて打ち合わせ。1時間半ほど。かなりあれこれ挑発的なことを言ってしまう。でもなかなか届かないな。一体どういうつもりやねん。

それを受けてちょっとお話など。先週のおさらい?も含めて。やるべき事をちゃんとやろう、膠着した状態をもう引きずらないようにしよう、と確認しただけかも。

教員室に行くと、いろいろ届いている。ちょっと強力なgreen laser、ガーミンのGPS他にAmazonから本何冊か。ついつい試してみたくって、ローソンに走って、電池いくつかとカレーまん、コーヒーなど買ってくる。レーザー強力。ちょっと授業で使うのは...もう1個の方はCR-2か。コンビニにはなかったな。そんなに特殊なものではないから、どこかもうちと大きめの店で探さないと。

ちょっと教員室周りで。雑談と某用事、のほうは叶わず。戻ってきてGPSをいじってみる。外に出て、沢山の衛星を捕まえてきちんと測位できると、誤差3 mとか表示されるがほんまかいな。いずれにせよマップソース買わないと使い物にならない感じ(少なくとも野外で位置決めはできるからいいのか)。

ちょっと年末関連で、文献整理したり。整理するだけでなく、読まないとね。何かぐだぐだして、21時廻る。あかんやん。

チャリチャリと帰宅。うまげや&ドラッグストアに寄ってみるがCR-2はないなあ。そもそもCR-123すらなくてコンビニ以下だ。ちょっとだけお買い物して買えると、22時回っている。走りに行きたいが、ちょっと時間ないなあ。飯食って少し勉強しますか。

S&Bのレトルトカレーで華麗にディナー。ちょっと飯が少なかった。ちょっと休んで風呂入って勉強。

2013.12.17

寝転がって論文読んでいると、1時すぎに寝落ち。7時すぎに起きる。飯喰ってお片付けして、いくつかゴミ出して自転車で出勤。ローソンでコーヒー、プリン、植物性ラブレ。8時半頃つく。ちょっとだらだらする。駄目じゃん。という訳で一応今日のスケジュール書き出す。それに従って仕事しましょう。ネットバンキングで、RI健診の代金振込など。一応大学ネット経由しないようにiPhoneデザリングで。ほんまにここは窓口むかつく銀行だが、ネットバンキングの使い勝手は、向上してきていて、要は貧乏人はこれ使えという事か。それなら納得です。しかし原子炉全然動かないのに健診やらなんやらばかりでどうもね(そういや今年教育訓練受けてないな)。

次。ちょっと授業スライド等の修正。

精神的にも身体的にも楽なことは誰でもできて、それでも何か仕事したような気になれるけれど、それではちっとも職務能力も向上しないし、身の回りが良くなる訳でもない。潰れてしまわない程度には、しんどいこと取りに行ってこその職業人だと思う。そう思うと身近で本当に信用できる人は残念ながらあまり多くない(多くないだけで、もちろんいらっしゃる)。自分はどうよ?といわれると、仕事になっているかどうかはさておいて、しんどい目には遭っているわけで。あとは結果が伴うかですな。

で、授業。VGAのアダプタ忘れて取りに走ったりであたふた。1つネタをいれて、ひとつ引いた感じ。ビデオ2本見せるのは、どちらも半端になるので、止めた方が良い。ネタはまだ工夫の余地があるなあ。

終わってローソンに歩いておでんなど暖かいもの買ってきて喰う。ちょっと食い過ぎ。

授業。終わって、ゼミ。さすがに発表準備という事で、大分延長して、最後は19時近くになる。一抹の寂しさを感じるような事柄もあって、しみじみ。あまり無理しないようにしないと。

いくつか残務処理。なんかちょっとむかつく対応もあり。これも仕事。でも一応メール打ってみたり。ちゃんと速やかに返事帰ってくるかしら?

いろいろ考えるが、結局もう一押し頑張っていれば、というところで徹底できんかったんやね。寂しい年末だ。結局は力不足か。いつまでこんなんやろうねえ。力不足のまま老いさらばえて死んでゆくのか。

メガネ屋受け取りにゆきたかったが、ゼミの対応で遅くなって無理だな。

こりゃ真剣に出張組まないと科研費使い切れないな。さすがに年末もう1件サンプリング放り込むのは無理ぽか。諏訪ぐらいやったら、日帰りでもゆけるか?でも忙しないよね。

ちょっとファイルを入れ替えたり何やら。IsoPlot動かさないといかんし。

何かいろいろ業務上人捕まえたりしないといけないんだけれど、あれこれで面倒。肝心なところはちっともうまくいかないのに。ブツブツ。もたもたしていて、21時廻ったもう帰らないと。

うまげやでちょっとお買い物して帰ると22時。ちょっと弛緩するが、くさくさするので走りに行く。寒い、が10.2 km。まだちょっと疲労感があるなあ。風呂入って洗濯回す。腹減った。微妙に茶碗に浅く1杯飯があるが、どうしたもんやら。

レトルトご飯を足してLEE20Xで食す。毎晩レトルトカレーで若干これでいいのか感があるが、LEE20Xは相変わらず美味い。食うともう0時。お片付けしてビール飲んでると1時。

2013.12.18

うっかり起きると7時半。やや人間失格。飯食ってお片付けして資源ごみ出して、雨になるというので徒歩と電車で出勤。コンビニで杏仁豆腐、野菜ジュース、R-1ドリンク。9時10分頃つく。せわしないが某所に電話して、15分ぐらい打ち合わせ。戻ってそれを受けて連絡。授業の予習しなきゃ。

ゼミ。ちょっと人が少なかった。trypophobiaなんてネタもあって。でも最後は前に扱ったネタとうまく結びつけた説明になったと思うが、学生さんに伝わったか?

ローソンで昼飯買って戻る。喰って教員室方面で、某先生と面談。その他2件ほど相談。またなんか安請け合いしたような気が。アホですかいな。

もどって、やっと今日の予定を組んだり。CD来たの、iTunesに喰わせつつ作業。遺作なんですね。アニメ系の声一般にあまり萌えないんですが、内容的には重い。どういう思いで創作されていたんだろう。

いわゆる迷惑電話。丁重に切る。今日は割とまとも。

某先生からちょっと恐ろしいメールが来ていて、返事しにくいので電話してみているが、なかなか掛かりませんねえ。私らの科研テーマともろ競合しますやん。手が遅い自分がすべて悪いんだけれど。もうこのぐだぐだはやめてしっかり研Qしろとの神の思し召しかもしれません。でもこまい仕事自体は責任上投げ出せないし、それをやっても1ミリの見返りもないところが余りに哀れ。なんでこうなっちゃったのかなあ?

よう考えると今日で今年の授業は終わりか。ちょっとはやれやれと思うべきやね。

領収書等出しに行ったり。ちょっと不備があって書類追加必要。レンタカーの件も質すが、ちょっと面倒。某先生とやり取り。

もどって書類追加作成。再び出しにゆく。丁寧に応対して下さって多謝。

さて次。何か腹へって仕方ない。ちょっと面倒なメール。

腑抜けたが、いくつか細々とした作業と連絡。年内進行考えると、そろそろいろいろfixしてゆかないと間に合わない。

ちょっと遅くなったが、電車で吉祥寺、淀橋で土曜に必要な物品購入。純久へ行って、いろいろ1.1万円ぐらい暴れ買い。やはりweb見ているだけでは気づかない本があるもので。そうでなくとも読むもの積み上がっているのに。

小金井に戻って、バスで帰宅。微妙な残り物をアレンジして食う。22時か。本読もう。

twilogなんかも登録してみる。

戦士の休息」。岩波書店から出ている落合GMの映画話。面白かったです。

・読書好きだったがプロに入って目が悪くなると言われてぱたっと止めた(おそらく引退されて復活されているのでは?)。

・ロッテのリーと NFLを見に行くと、国歌斉唱でリーが涙ぐんでいる。ちょうど湾岸戦争やってる頃でアメリカ人にとって「戦後」はない。

・野球はエンターテイメントではない(結末は判らない。物語ではなく現実を提供している)。

・「私はユニフォームを着ているときは喋らないと言われていましたけれど(笑)、歴代の監督の中で選手とは一番話していたんじゃないかと思っています。ただ、第三者がいるところでは絶対に喋りませんでしたけど。」

・「私が監督として仕事を始める際に考えていたのは、すでに七〇年近い歴史を持っていたプロ野球界で、過去の監督がどんなことをしてきたか、あらためて検証しておくことだった。(中略)つまり、私は過去の監督が行ったことを検証し、自分がいいと思ったことを採り入れただけなのだが、それを知らない記者が『これは新しい。落合ならではのやり方だ』と騒いだに過ぎない」

等々、映画話以外のところも面白いよ。

第三章の「コクリコ坂から」の末尾の、「乗せるな」は笑。離したくないのに、離してしまった、ではないの。

その他にも、いろいろ積み上がっているので読む。もう日が変わってしまった。

2013.12.19

なんか、ちょっとやな夢を見て、5時前に起きる。よほど気になっているようだ。で、ついついweb見たりして、またショックを受けるような書き込みを見てしまう。事件自体は新聞記事で知っていたし、過去に手紙で一往復やり取りがあっただけの方ではあるが。やりきれない。

うとうと二度寝して7時すぎに起きる。飯喰ってお片付けして、可燃ゴミ出して出勤。

タリーズでコーヒーとドーナツ買ってゆく。9時頃ついた。と、某先生からお電話。ちょっとあれこれお話。一度先方に出向いて相談する必要があるが、どうするかな?別共同研究者とも調整がいる話しだし。

で、ちょっとコピーとりに行ったところで、某先生といろいろ立ち話。なんやかやひとりでぐちゃぐちゃ考えている訳だが、他人と喋って頭整理してもらうのはとても良い。でも結論はあまり良くはなくって。1週間大分いろいろ考えたけれど、すごくネガティブな結論に行き着いて(どこに問題の本質があるかが大体判った。かつそれは解決不能である事も判った)、それを自分の中でどう飼っておくかだな。生活もかかっている訳だから、そう軽軽にどうなるもんでもないけれど。もうでもいろんな意味で限界に近い。でもそこのところ共有できる人はもういない(だから自分の中で飼っておくしかない)。

昨日買ってきた電池を入れてみると、もうひとつのグリーンレーザーも超強力。プレゼンにここまでは要らんか。なんか悪い事する用ではないか。

別途またなんか気が削がれるようなことが、二つほどあって。あらゆる事が徹底的に自分の望んでいる事と相反する方向に情況が動いて、なんかどうかしてるんじゃないか?といったところ。真剣に厄払いでもした方がいいんじゃないか?

読んだ本の整理。図書館への返却。11時廻ったので、歩いて駅方面へ。信号待ちで一緒になった先生方と、昼食。カツカレー大盛り。ちょっと気分が良くなった。やはりここのところ考えている仮説は正しそうで、今までのやり方は根本的に見直さないといけない。

〒で学会費関係の振込3件。スタバでラテ買って戻る。23日の仕事に関するメールが届いている。完全に休みだと思っていました。危ない危ない。夕方からの宴会だけ出席と連絡をしておいてよかった。毎度の事ながら、そもそも(その日に授業がある)教員と学生だけが休みでない、というところが何とも。

某連絡。ちょっと頭に来る。それを受けて連絡。これもなんだか。酷い扱いだ。本当に誰も信用できなくなってしまって悲しい。ほんまに1年間何のために苦労していたんだろうね。

ぼやいていても仕方ないので仕事。

書類の作成など。明日までにまだ要検討のこともあり。

夕方から学生さんの発表練習につきあう。19時半ごろまで。終わって戻って、ちょっとお電話であれこれ。いろいろ感情的すぎるな。まあでも率直なのが一番かなと。

随分遅くなった。あれこれ連絡。明日微妙に楽しげなお誘いがあって、ちょっとだけ嬉しい。

帰って来た。またレトルトカレー。昼もカレーだった。カレー好きすぎ(マジで意外と満足だったりする)。今日はLEEでなかったけれど。

風呂入ってさて。0時回ったし。仕事じゃなくて、本でも読もう。そういや仕事のログ取っていないので、簡単に書きだす。午後何やってたんだっけ。ああ、なんか悲惨なことあって、作業効率が下がっていたのね。結局某文書をまとめたのみか。

ちょっとビール飲んでグダグダする。雨やまなくて、運動サボり。年末までにもうちょっとやらないとねえ。来週はなにもないのでちょっと撒いてやりたいもの。

2013.12.20

1時すぎに寝て、7時に起きる。飯喰ってお片付けして、まだ雨止まぬので、徒歩と電車で出勤。タリーズでコーヒーとドーナツ。9時ごろについた。研Q課に証紙提出。さて、今日の3件の対応考えないといけないが、ひとまずスケジュール考えて書き出そう。

と、いくつか要対応の事柄があり、スケジュール書いているはなから、全然違うことやっていたり。アホやな。って仕方ないか。

給料でた。源泉君みるが、(略)。こんだけギャラもらっていて、それでぐだぐだ自分勝手言う奴は頭かち割ってやりたい。そんなにいやなら組織から外れて自分で喰ってみろってえの。最低限の節度ってんもんがあるやろう。そういう馬鹿におもねっているから、それがだんだん当たり前になってきて、安きに流れる輩が増殖しているのが現状。

さて、割り込み仕事で1時間中抜けで、今日の打ち合わせ対応の文書考えよう。とまた、若干連絡案件があり、もう昼前。泣きそう。午後ちょっとプレッシャーのある会議や打ち合わせ3件に増えました。ほんまに教務主任つらいわ。今晩遊ぶネタがあるだけが、心の支えか(笑)。とまれ、いろんな雑事はすべて来週に先送りですな。

昼休み学生さんの発表リハ。やはり慣れていないと、指し棒とかうまく使えませんな。13時まで。

なま協でラーメン、揚げ出し豆腐。もどって、作文続き。明日の準備。今日の会議準備。後もう1件あるな。

某先生にお願い。残念ながら都合合わず。

戻って、某寄り合い。なんで私が?なんだけれど、必死で仕切る。1時間あまり。その後若干雑談などで、戻ってすぐに再び某所で、説明&説得業務、さらに協議。1時間強。その後別人への説明&説得業務1時間弱。やはりはらわた煮えくり返ることがあるが、今回はぐっと辛抱して挑発に乗らず。なんとか。でもものすごいストレス。メール一本返事して飲みにゆこう。

小金井から中央線を東へ。東◯方面へ。某所にお邪魔して、軽く飲んだあと、蕎麦屋に移って2時間ぐらい軽く宴会。23時過ぎに散会して戻る、が中央線死ぬほど混んでいる。なんとか0時40分ぐらいに国分寺に戻るが、タクシー列長く、帰宅すると1時回っている。ああしんど。でもちょっと面白かったよ。はらわた煮えくり返ったまま帰って寝るよりはよほどマシです。でもやっぱり怒りは残っているし、また別の事柄については希望が潰えたままだしということで、年内しばらく不景気ですな。とまれ明日も頑張らないと。

2013.12.21

2時すぎに寝て、8時に起きる。飯喰ってお片付けして、徒歩と電車で出勤。途中某所に立ち寄って挨拶。コンビニで R−1ドリンク、紅茶、振込。9時20分頃つく。ちょっと準備して打ち合わせに。2時間半ぐらい。おわってなま協で飯。ちょっとお話など。で、急いで各種準備をして、ゼミ報告会。ちょっと時間が伸びたがなんとか。話題がいろいろでよかったし、概ね質疑応答も出たし、お客もそれなりに集まって良かった。片付けてちょっと寄り道して振り返り。で、なま協の懇親会に。いろんな属性の方とお話する。終わって、ちょっと近隣の店で食事。あれこれお話する。ここ高級ではないけれど、安くて美味い。生牡蠣も全然臭みなし。今度焼海老食いたい。

多摩湖線の終電で戻る。某現場に行って様子見のあと帰宅。残り物をちょっと調理して食ってしまうともう夜中。

2013.12.22

晴れ。2時過ぎに寝て、8時に起きる。あれこれ。午前中某社の方と打ち合わせ。メガネ取りに行かないと。打ち合わせ終えて、メガネ屋で受け取って、ホモ弁買ってもどって昼食。午後も読書など。なんか外に出にくい。色々調べないといけないこともある。

なんか眠い。

夕方うまげやに走って、食材買ってきた。

鍋料理。水餃子美味い。

図書を2冊ぐらい購入依頼流してみる。それにしても読むべき本が積み上がっている。

まちモジ』。とても面白かった。Linotype.comで、バラでいろんなフォント買えるんだ。なんかまたいらんもん買ってしまいそうだが、ちょっと考えてからにしよう。でもNovarese Italicはかっこいいなあ。ITC Novarese Book Italicだったらほぼ3000円で買えるか。Lufthansaが使っているという、Neue Helveticaもかっこいい。が、こっちはいろんなウエイトのものがあって、パックだとそれなりにするなあ。そういやモリサワのアカデミックもちょっと迷ったままでしたが、あれ一人1パッケージで1PCというのがひっかかって。

とりあえず著者の別本(「欧文書体」)のみ注文する。でもこれ絶版なのね。

2013.12.23

1時すぎに寝て、7時すぎにおきた。パン食って、ゴミ出しして徒歩と電車で出勤。ちょっと某所によって、コンビニで R−1ドリンクとコーヒーかって9時ごろについた。祝日授業日。事務だけ基本休み、ってのはまあいろいろ大人の事情があるのは判るが、やっぱりなんか変だよな。

ちょっと物読んだりしていて、時間を無駄にする。さっさと仕事しないと。やっと今週ぐだぐだした仕事無くなるところで、細々系を終えておかないと年が越せない(でもちまちま用事があるねんな。もうなんでも安易に引き受けるなっちゅうねん。下に書いたみたいな、「安易にたくさん」で評価されるのは量が見えやすい職分にいる人であって、私らみたいな仕事の全体像が誰にも把握されない者が、研Q以外のところで量こなしてもただ消耗するだけ。誰からも評価されません。そうか、「仕事の全体像が誰にも把握されない」から、みんな一部の人いやconsiderableな部分の人がそれをいいことに怠けているわけだ)。

そんなもんも読んでるんですか?系として「仕事をしたつもり」、「自分でやった方が早い病」。今の仕事のやり方どうよ?などと話していた昨今、ちょうどはまるタイトルなのでざっと読んだが、前者は読む価値はあるが後者はいらんかったな(どちらもタイトルのみで 尼損でぱっと買った)。前者は量とか、形とかではなく中身で勝負しないといけないんだよ、ということをいろいろ形を換えて説く。たとえば量に走ってしまう原因として、

①「本当に大切なことは何か?」と考えること―このいちばんやるべきむずかしい行為から逃げている、という事実

②その一方で、時間さえかければ誰にでもできる「量」に走る、という安易。

③しかし、往々にして他人からの評価は、「本当に大切なこと」よりも「安易にたくさん」のほうに軍配が上がるという皮肉。

また、

「横並び意識型の仕事をしたつもり」の無限連鎖には、ひとつの法則があります。それは「強きから弱きへ」「高きから低きへ」「進んだ場所から遅れた場所へ」と流れて行くということです。

さらに、

「横並び意識」と「横並び意識の裏返し」。

言い換えるならば「強きが正論となり」「弱きの正論が無視される」という思考停止状態。

また、

デキが悪いなら、デキを良くするほうに全力投球すべきであり、デキが悪い分をその他の過剰サービスでカバーしようという考え方は全く間違っている。

そして、

奇策を論理的に面取りしていくと、それは傑作になります。

等々。これだけ取り出すと単なるお説教ですがもちろん具体的な話しにそくして述べられているので。後者の方は、どうもただお説教で話に整合性に欠ける部分が多いようで。こういう本は具体的な手段や方法が実現可能性のある形で述べられる部分が多くないと読む価値はおまへん。

こんなこと書いている場合ではなく、いろいろ作業しないと。

生協でからあげ弁当。ちょっと教員室のぞいたり。弁当ライスが固かった。そろそろ行かないと。

学習相談。といっても、さすがに今日は人が少なめということで、ただ待機。その間に紀要のゲラ見たり、ちょっとメール打ったり。終わって紀要の原稿提出。これはこれとして(毎年もらっている大学の研Q費に対する御礼ですわね)、ほんちゃんの論文書かないと。宿題の紹介記事(論文にあらず)除けて、年度内に2本は何とか投稿したいところ。あっちにもこっちにも不義理で恥ずかしい。負の連鎖って奴ですね。

今日休みだと思い込んでいて、ついつい忘年会ゆく、と返事してしまったので、あまり時間がない。これやったら止めといてちゃんと仕事した方が良かった。こまい仕事が山ほどあって、どれから手をつけますか?状態。

まずは某会議記録から。放っておくと忘れるからね。40分位で整理。ヤヴァイもう出掛けないと。

小金井から中央線を東へ。東京駅から田町。某親爺宴会(私もええおっさんだが最年少)に合流。なんか賑やかに飲む。親爺で健全なので20時前に終了。同方向の方と戻る。国分寺着いてLibre覗くが今日は休みか。年内に寄る機会あるだろうか?スーパーでちょっとお買い物して健全に?21時前に帰宅。

文書を整えてイントラにうpしようとするがエラー出る。まだ改修できていないようだ。明日会社で朝一でやるか。

2013.12.24

風呂入ると寝てしまったり(真剣ちょっと溺れそうになる)、なんかヨレヨレで0時前に寝てしまったような気がする。6時半頃目が覚めるが、本読んだりうつらうつらと1時間ぐらい朝寝を楽しむ。起きて飯食ってお片付けして、ちょっと連絡したりで、そろそろ出かけますか。もう不要不急の事柄はなく、淡々とやるべきことを片付ければ良いはず。

ちょっとだらだらして出遅れる。徒歩と電車で。某銀行によって大きな振込(8桁)。やれやれ。例によって窓口係的にうろうろしている人は、慇懃無礼でうざい。窓口の対応は、事務的に普通でした。ああ、ビンボーになっちゃったよ。それはさておき、10時すこし回ったので、○ゐにいって弁当探す。先にも出店していた、大分からの鶏天屋が再び出ていたので、ちょっと試食させていただいて、唐揚げ弁当と胸肉の鶏天少々を買ってゆく。コンビニでコーヒーとR-1ドリンク。

ちょっと細々したことを行なう。なんかいろいろメエル飛び交っているが、とりあえずしっかりしてくれよと。静観しつつ微妙に茶々を入れてみる。

おっとなま協もう休みか。まあ客おらんわな。理系な我々からすると信じられないような文化だ。何年経っても慣れません。

微妙にだらだらしているうちにもう14時。ちょっとね。

ちょっと集中力がないなあ。今晩は走らないと。

とりあえず出席カードは読ませてきた。まだまだその手の細かい処理はたくさん残っている。人いなさ過ぎで今日は出勤して実質的に一言も発してないな(挨拶系のみ)。読んだはいいが次の処理が面倒。なんか気力ない。別の仕事するか。

昨日突然送られて来た原稿の赤入れを行なう。

原稿読んで「校閲」して戻した。議論の部分がこんな風になってしまうのは、やはり私が書くべき論文を書いていないからだ。ほんまに駄目駄目。人のこと偉そうに批判している場合でない。死ね、いわれるのは私の方だな。for RITZ聞いて涙ぐんだりしている場合ではなく、さっさと仕事しないと。

もう1点処理したのでそろそろ帰ろう。今日は走った方が良いのであまり遅くならぬが吉。ちょっと滞っているので、明日はきちんとやること全部書き出さないと。そういや査読もあったな。あかん。12月今まで何してたんやろう。

○ゐでちょっとお買い物して帰宅。ご飯が結構あったので、またレトルトカレーとハムで食す。しばし本読んだりで、だらだらする。居眠りしたり。寒いので気がくじけたが、23時とかになってから走りに行く。めちゃくちゃ寒いんですが。とりあえず10.2 km。まあ何とかスッキリ走れた。風呂入ると冷えきった足などに突き刺さるようだ。さて0時回ったが、ビール飲んで本読みの続きでもしますか。


2013.12.25

2時すぎ寝落ちする。8時前に起きる。プチ人間失格。飯喰って資源ゴミ出して徒歩と電車で出勤。タリーズでコーヒーとドーナツ。9時20分ぐらいについた。さて。忘れていた問い合わせに対して、長々しいお返事メエルを送る。長々しいなと思うと、文面1000字以上あるわ(笑)。昨日送り返した原稿に対して、早々二つぐらいコメントが帰って来て、収束しそうで良かった。なんでも先手必勝でおます。

お昼前になったので、駅まで歩いて個々位置でサラダとカレー。3辛にする。ちょっと暖まった。○ゐによってLOFTで文具など。23日に立ち寄ったところでたまたま使ったJet Streamのペン書き良かったので、探して試してみる。多分0.5 mmの3色ペン。600円ぐらいする。フリクションの蛍光ペンのパステルっぽいのも買ったり。その他いろいろ。戻って、次用事までに一仕事しないと。

今のnanoはNIKE+が内蔵されていて、別センターとか要らないみたいだな。ちょっと欲しくなった。

関係の方々と学生面談1時間。さて。ちょっと鬱々がきて弛緩した。もうひとつぐらいやってしまおう。

面倒くさい整理系。集計した。こんなことなってるんや。今日は早めに帰らねばならないので、もう1件は無理か。だんだんと延びて行ってまずいまずい。

帰宅してクルマ転がして、夕食。炭水化物系。

本読み。今後のスケジュールの確認。来年の仕事の計画など。やっぱり何本か論文滞っているのはとてもまずい。

午前中に長々と書いたメールに、長々と返信をいただく(Wordに数えさせたら、960字ほどもあったよ)。真剣さには頭が下がります。〇〇に、この真面目さを1 mmでも分け与えたいと思う。世の中間違っとるよ。努力は報われず、正義は滅ぶ(とくに我が社において)。

てなことで、最近読んでいた。これは数多ある地震学の一般向け図書とは一線を画する内容。波形を読んで震源の物理学につなげる、などという手法がそれほど古いものではないことに驚かされた。モーメントマグニチュードやアスペリティに関する話もとても面白い。

私にとっては、物理学的な理論を使って観測事実をきちんと説明することが一番面白い研究です。私には、プレートテクトニクスという「思想」をもとにして、集められた観測事実をうまく説明するストーリーを考える研究はあまりむかないのです。しかし別の研究者は、こういった全体を説明する思想を構築することこそが研究の醍醐味であって、個々の地震を理論にもとづき解析するのは職人仕事だと考えるようです。

「職人仕事」といっても、これまで誰もやっていなかった技法を生み出しておられるわけだし、そうでなくとも質の高い「職人仕事」のほうが賞味期限が長いのではないか。我々のような地震学者でない、地球科学関係者は必読と思う。会社の図書館にも推薦図書での購入依頼を流した。

2013.12.26

何か2時ごろまで、ビール飲んでだらだらしていて、8時前まで寝ていた。年末ボケか。飯喰ってゴミ出しして、クルマ転がしてディーラーへ。車検の見積点検。なんやかやで結構時間かかって、会社に1度よって荷物の出し入れして戻ると12時とか。着替えて、徒歩と電車で出勤。○ゐの上で独り焼き肉。プレミアムステーキ品切れとな。それ食いに行ったのに。でも別の喰う。それなりにうまい。どうせ喰うならうまい肉(笑)。ロフトで買い物。銀行でちょっと。で、出勤。今日は夕方までに巻いて雑事を片付けないと。

まず、某整理系。面倒。目がチカチカする。もう夕方、ということで出かける。

中央線を西へ。八王子。バスで郊外へ。バス停で某氏と一緒になる。某斎場へ。

再び某氏とバスで駅へ向かう。中央線で国分寺に戻る。○ゐで値引きの寿司と唐揚げを買って再び出勤。もう1件だけやってしまおう。早く済んだら軽く飲みにゆくべし、ということで。

ちょっと面倒くさい成績の処理を終えるとちょうど23時。ほんまに私も TA欲しいわ。やれやれ。でもこれで年明け後1回の授業と試験を反映させれば、ちゃんと評価できる筈。これで後2日は基本的に研Q系の仕事のみでOKの筈。たいしたことしている訳ではないけれど、目が疲れます。帰ろう。

駅まで歩いてラムバーへ。いちごのモヒートなんてのも頂いたり。しばし飲んで脱力する。今日は結構お客さんありで(カウンターだけですが)、商売結構なこと。ついつい、多摩湖線終わってしまい、タクシー待ち長い。

帰宅してだらだら。風呂入って寝る。

2013.12.27

ついつい夜更かししてしまったし、朝からだらけモード。ブランチ?に豚肉炒めて、レトルトご飯とレトルトカレーで食する。うまい。準備して出かける。某現場にちょっと立ち寄ってから、昨夜のワイシャツをクリーニングに。ほんとに久しぶりに事務ワークにゆく。時間掛けて大体一通りやった。外に出たら雨振ってるやん。ぬれつつ駅まで。○ゐに自転車おいて、自販機で29日の切符買う。しまったやっぱり緑車しか残ってないわ(それすらかなり売れている)。待ち合わせ時間決まったときにさっと買っとけばいいのに。相変わらずのProcrastination!まあしょうがないので、緑車の指定押さえる。レンタカー代でないし、また持ち出し出張になる。

○ゐの下で弁当とかパンとかかって出勤。しまっているかと思うと今日まで会社開いていました。ほとんど人いないけれどね。おかげで尼損からの本が受け取れた。さて、ぼちぼち仕事しますか。ぼちぼちではいかんが。

と、もう1件予約。

飯喰っておやつ喰って、だらだらと仕事。例によって夜中になってある程度書き進む。エンジンのかかりが遅すぎる。

ちょっと筋肉痛が出てきたか。なんか先延ばしたい欲求がむくむくと沸いてくるが(年内に送ってもどうせ開かれるのは年明けだし、とか)、これだけは何が何でも明日までにドラフト片付けないと年が越せません。なんでこんな仕事遅いかなあ。

なんか「はじめに」が先に書けちゃった。1200字弱か。4ページ物としては長過ぎるが、地質系でない人のほうが読者に多い訳だから、前振り長いのは許して頂戴。もうさすがに帰るか。ファミレスで晩飯喰えなくなってしまう。

帰り道でサイゼ寄る。サラダとほうれん草炒めとペペロンチーノと白ワイン250 mlで深夜料金よけるとほぼ1000円ですな。安いな。

帰宅すると1時過ぎ。どうしようかと思うが、年賀状の原稿だけ起こしておく。明日刷るか。

2013.12.28

2時過ぎに寝て、8時半に目が覚める。シャワー浴びつつ洗濯回す。肉の残り食うべきと、昨日同様、豚肉炒めて、レトルトご飯とレトルトカレーで。今日は微妙に塩コショウ多すぎたか。さて、洗濯回っている間に原稿続きやりますか。

図を書きなおしてjpegにして貼りつかけたりなんかして、やっと半分まで来た。もうちょっと。というわけでラーメンゆでたり(笑)。頑張ってないやん。

ラーメン食った。続きやろう。

70%ぐらいまで来た。ほぼ5000字。ちょっとだらけたので、ぱっとシャワー浴びて続き。

できた!が、1行はみ出す。何とか削って4ページに収まった。文献とかを短縮して4500字ほど。ええところでしょう。

実質1日で書いたけれど、すでに発表している研究の紹介なんてなんでもないものですら、しばらく(10ヶ月!)研Q系の作文サボっていると、てきめん書くスピードが遅くなる。やっぱり、習慣的に書くようにしないと。この本の言ってることは多分正しい。ここまで生活を律することができなくとも、「書き貯め」は不可で、計画を立てて、日常的に書く習慣をつけるべきなんだろう。

送付前に一応第一共著者にメールで送っておく。さて、16時前だな。あと、何ができるか。

ちょっとお買い物系と、年賀状印刷(いくらも出さないけれど...)、データ処理1本。全部できるか?なんか夜中までかかってしまいそうで、明日それなりに早いのでどうかな。荷物も詰めないといけない。

てなわけで、ちゃりちゃりと小金井まで出て、電車で吉祥寺。ジュンクに行って2万5千の地図買う。ついでにいろいろ買うが、今日は6500円とかなので大したことは無い。お土産などもちょっと買って、小金井に戻って中華Aで唐揚げマーボ豆腐の定食。うまい。成城石井でちょっとおやつかって出勤。もう19時。まともな時間のうちに後2件ほど片付けられるかしら。

とりあえずさっき書いていた原稿打ち出して点検。やっぱり画面で見ていて発見できないミスがちょっとある。てなわけでdebug。タイトルも換えたり(debugとちがうやん)。で、もう送ってしまう。やれやれ。20時すぎ。次。ドライマンゴー食ってコーヒー牛乳500 ml飲んだらちょっと気持ち悪くなった。

野暮用1件。20時40分。あと1件やってしまいたい。と、さらに教務ネタで連絡などしていて21時。いかんいかん。ちょっと眠くなってきたのでリポDでも飲む。

おっと、先日「校閲」した原稿のリターンエースが帰って来ているな。ちょっと今どうにもならないので静観。他の共著者の反応を見よう。

かわせみ2出ているんだ。10.9にしたMBAのことえり死んだまま(どうやっても駄目)で、かつGoogleの変換は相変わらず馬鹿なんで、家帰ったら入れよう。

データ解析。一つはまあ綺麗。もう一つはちょっと悩ましい。結果は0.1Maずれるだけなんだけれど。さすがに0時近くなったので打ち止め。これら2試料のうち少なくとも一つは、年明けすぐに短報にして投げるべし。もう0時近い。まず過ぎ。帰ろう。

かえって、荷物詰めて、風呂入って、洗濯回して、残り物のちくわあったので、ちょっとピリ辛に炒めて、洗濯回っている間にビールとともに食する。明日の予習も必要。

「校閲」のリターンエースをちら見するが、せっかく丁寧に入れた、様々なdebugを全く無視している。悪意は無さそうで、単に(4字省略)なんだろうな。いやはや。やはり静観ということで。ちなみに、事務処理無能、みたいなのは、これだけ広い意味でのコンピューターさんが助けてくれる時代においては、許されないと思う(少なくとも我々みたいな商売の人間においては)。

さっき依頼されたことにちょっと対応。お役に立てばよいが。とかやってると2時近い。あすは東京駅8:47か。7:38発の西武線に乗るべきだな。運転もしないといけないわけだし、寝ないと。

2013.12.29

2時頃寝て、目が覚めると6:45。まずいまずい。急いで支度して出かけようとして、ちょっとあれこれしているうちに微妙に出遅れる。走って駅へ。と電車来たので、最後改札ダッシュしたところで、両手に荷物持った状態で思い切りコケる。怪我しなかったのが不思議なくらいなこけ方で、飛んでいったおみやげをお兄さんが拾ってくれる。薄手のウインドブレーカーの胸の部分が破れていて、一体どういうこけ方したのか?電車は目の前でドア閉まる。傷心のなか10分待って次の電車乗ると、何のことはなく特快に間に合って、予定通り東京駅につく。何のために痛い思いしたのやら。

なんか弁当でも買おうかと思うが、めちゃくちゃ混んでいるし、昨夜寝る前に物食って胃が重いのでやめとく。

久しぶりに緑車だ。名古屋までなので、そんなにゆったりはしませんが。

しまった、またUSB-etherのアダプタを忘れてしまった(7月広島出張でも忘れて買ったな)。今日のホテルも有線LANだな。なんでどこもかしこもWIFiでないのか?明日のところも有線LANか。

名古屋はあっという間につきますね。ホームできしめんかきこんで、太閤口の地下街におりる。ついつい外郎買って、ビックカメラでUSB-etherのアダプタ買って急いでレンタカー屋へ。待ち合わせて高速で美濃加茂方面へ。

SAで飯食って、調査へ。あちこち走り回るが、盆地であまり露頭なし。夕方暗くなったので駅近のホテルにチェックイン。近所へ飯食いにゆく。コンビニもない。あまり店もない寂しい駅前。21時半頃まであれこれお話して。あまり飲まず健全。戻って風呂はいらないと。

風呂入って、ちょっとビール買ってきて飲みつつ、若干あれこれ処理。いろいろあるがしばし辛抱。しかしこんなんで、どうするのよ、だな。もうちょっとしっかりせんといかん。

2013.12.30

原爆の世紀、とか見ていて0時頃寝る。7時前に起きだす。まだ暗い。エアコン炊いているが寒い。7時すぎからビジネスホテル定食。8時に出発。クルマのガラスが凍りついてる。今日は木曽川沿い巡検。まず化石林公園なるところへ行って、Mioceneのもろもろを観察。昼前まで。寒かったが、だんだん暖かくなる。移動途中でガストで昼食。坂祝で、マニクアガン・クレーターのejecta層を見る。さらに犬山方面でP/T境界層(ドンピシャではないらしい)付近の無酸素な黒チャートを見る。どれも大変面白かった。やっぱり巡検楽しい。

犬山付近の黒猫から試料とハンマー送り返して身軽になって、名駅前のレンタカー屋へ戻る。某氏と望で京都に移動。駅でおかわれして、ホテルにチェックイン。洗濯してシャワー浴びる。さて、そろそろ出かけないと。

某氏宅にお邪魔してごちそうになる。23時過ぎまで。阪Qで帰られる某氏とタクシーで戻る。

2013.12.31

6時前に目が覚めて二度寝して、8時に起きる。シャワー浴びて寝転んで本読んだりでだらだらする。なんか微妙に疲労感があるので。

さて、さすがにもう出かけないと。

ホテルでタダ券もらったので、京都タワー登ってみたり。少なくとも記憶のある範囲では登っていないような気がする。もやっていてあまり遠方見えず残念。

降りて、伊勢丹で土産物系を買う。相変わらず、阿闍梨餅とマールブランシュは長蛇の列。後者に並んで、いくつか買う。昼前になったので、近鉄方面へ行って、ハマムラで醤油ラーメンと天津飯のセット。前者はちょっとしょっぱかったな。

なんか面倒になって新幹線で移動、新大阪で降りる。横のホームの表示を観ると、さくら鹿児島中央往き、などとなっていて、そのまま乗ってゆきたい衝動に駆られる。どこか遠くへゆきたい、ってお出かけしてますやん。JRで更に移動。電車空いていて結構。

大瀧詠一急死。まだ若いのに。

あとは基本的に私事。一応日が替わることを確認?して0時過ぎに寝る。