indexに戻る

2014.1.1.

謹賀新年。8時前に起きる。色々夢見た(内容は忘れた)が初夢って2日だったっけ?

私事。

昼からクルマ転がして梅田方面へ。店閉まってる。ロフトと淀橋で買い物。淀橋のカード古くって、バーコード読みにくくなっていたのを交換してもらったり。爆走して戻る。

私事。

これ読み終えた。やはり面白かった。やはり本当のプロは、ものすごく細かいことまでこだわって研究しているものだと感心させられる(それでいて全然堅苦しくない)。安っぽい副題が残念。そういう本ではない。

夜、謹賀新年blog上げてみたり。

2014.1.2.

私事。クルマで移動。阪神高速かっ飛ばしたり。

夜も私事。

これも読んだ。批判はもっともなことが多い(私立文系の問題点など)が、様々不整合も。本文ではところどころ書いているが、惹句などで、東大早慶みたいなくくりをしているけれど、そんなん一緒にできるわけはない。国立の偏差値高い大学は基本的に(学生教員比の小さい)理系大学なの。で大学論やるひとは圧倒的に私文出身の人が多いので、理系の話は実感として判らないの(日本の理系の大学が今のままで良いとか、大丈夫とか言いたいわけではないが)。もう一点の引っ掛かりは、グローバル社会で活躍すべき、日本は衰退するから発展するアジアに進出、という文脈で英語勉強する、という以外のソリューションが無いところで、それもなんだかなーだ。英語植民地主義みたいなことに全く何の疑問もないように読めるところが多くて閉口する。

2個気になる仕事あるが、手がつかず。

2014.1.3.

0時前に寝て6時半に起きる。

クルマかっ飛ばして移動。午後に戻ってきました。東名の海老名あたりはどうしても混むな。逆に都内はまあまあさくっと走れます。

私事。

夕方になったので走りに行く。13.3 kmぐらい。iPhoneのNike+使ってみる。距離測の測定とあまり違わないようなので、今後これで距離とかモニタするがよかろう。それなら普段走っているところ違うところでも、気軽に距離が押えられて便利か。アームバンド系を調達せんといかんな。

仕事しないといかんな。

相変わらず駅伝とかやってるが、長距離みたいな基本的に自分との闘い系のものに連帯責任みたいなのを持ち込む点でどう考えても邪道だと思うんだけれど。そんなにチームプレイとかがいいなら、球技でもやればいいのに。

昨年末はあれこれ反省すべきこと多く(反省会みたいになったことも複数あったり...)、でまあいろいろ思うところはあるが、もう今年の目標みたいに書きだすのは止すことにした。大局的にあれするこれするよりも、日常やっていることの精度を上げてゆこうということで、あえてひとつメモっておくならば、メモとログをこまめにとって自分をコントロールしよう、ということぐらいか。

昨年ちゃんとログをとっていたのは運動の記録ぐらいで、年間走行は、1248.8 kmでした。6月まではちゃんと月間150 kmでやっていたのが、夏以降ぐだぐだになった。

仕事も時々ログをとろうとして、へたれている。昨年末から再び(若干歯ぬけだが)ログを取り出したので、習慣づけたい。あとこまめにメモをとること。せっかくメモ帳持ち歩いているんだから。とりわけ最近色々記憶が怪しかったりするので。

2014.1.4.

結局2時ぐらいまで、ぐだぐだしていて、早朝に目が覚めて本読んでまた寝たりで、9時前におきだす。だらけているなあ。

川蝉2買いかけて、ちょっと迷って、ことえり周りのpreference捨てたりしているうちに、ことえりで日本語入力できるようになる。その後もいろいろ試してみたが、どうもユーザー辞書周りにバグがあるようだ。10.5〜10.6ぐらいの超堅牢な状態からすると、それ以降のOSXはぐだぐだで、ほんま何やってんねん感がありますな。新製品がどうこうより、こっちの緩み方の方が、仕事氏逝ってからの林檎会社で問題なんではないか。

今日締め切りのreviewをやる。仕事遅くてスミマセン。それにしても(略)。もって他山の石としなければ。

昼はうまげやできしめんかってきて調理。

午後もおやつ食いながら、だらだらと論文読み。

夜中になってやっと完成。日が変わる前に納品。あともう1件凶務ネタで片付けたいことがあるが、今日はビール飲んで本読んで寝よう(1/2に2個気になる、と書いたうちの1つ片付けて1つ残っている次第)。

仕事遅かったので今日は走りにゆけなかった。もうちょっと微妙に生産性を上げたら、できることが増えるやろう。とまれ、ちょっと書き物系も戻ってきた感じなので、この調子で、少しずつスピードあげてゆきたい。なんとか年初スムーズに仕事始めたいところ。ま、わかりませんけれど。

もうちょっと読まんといかん本もあるし(買った本、借りた本等々積み上がっている)、時間うまく使いたい。

2014.1.5.

結局ゴロゴゴしながらビール飲んだりしていて(行儀悪い)、2時前に寝てしまう。目が覚めたあともちょっとゴロゴロしたりで朝寝楽しんで9時頃起きる(人間失格)。

パン食ってしばらく休んで走りに行く。迷うが、昨夜いけなかった分なるべく距離踏もうと多摩湖方面へ。折り返して緑道の反対の端まで。NIKE+さんによると25.17 km。ハーフの時点で1時間53分台。信号待ちの間、タイマー止まるようなので、実際はもうちょっとかかっているはずだが、2時間は切れるかと。もうちょっと絞りたいところ。戻ってシャワーかかって洗濯まわしつつ、レトルトご飯とレトルトカレー。今日はS&Bの4個入りの安物。まずかったな。もう買わない。レトルトカレー結構主食化しているので、どうせならちょっとうまいものにしたい(といってもたかが知れています)。

ややあって、散髪に行こうということで、○ゐの上へ。昨年なんやかやで7000本くらい毛が抜けてハゲが進行したので、短めに刈ってもらう。モヒカンや坊主にする度胸がないのでコンサバティブですが。刈り終えて、タリーズでコーヒーとチーズケーキ。なんか時間帯でセットになってちょっと安くなって、バニラアイスがついてきた。結構横とかPC持って真剣に仕事している。なんか喫茶店とかでよう仕事しないんだけれど。落ち着かない。

○ゐの下で食材買って戻る。で調理など。

合間にこれも読んだ(なにビジネス書とか読んでるんですか?)。わりと面白かったよ。会社のopacで著者検索をかけると岩波の「生命保険入門」がかかります。「仕事を抱えてしまう上司」の特徴の中で、「『人間の能力や使える時間は有限であること』がわかっていない」は多くの人にとって耳が痛いが、当たり前な感じだが、「判断のスピードが遅い」という指摘は、なかなか認識できないことでしょう。他の人のやることが信用できない(うちには他の人の仕事が遅いということも含まれ得る)から仕事を抱える、と思っている訳ですから。その他、部下を鍛える話の中でニッセイ時代に、せっせと論文を書かせていた(生命保険経営学会、というのがあって『生命保険経営』という雑誌があるそうな)、というのも興味深い。

飯食って早々に風呂入って、お借りしたこれも読んでしまった。ある部分純愛物語なのね。でも読後感のよいものではない。最後は「生きてるって最高だ!!!」という結論になるんだけれど、周囲ぼろぼろだし、それでも周囲が助けてくれたからそこへたどり着けた訳で。そこをどう見るかで、評価はまっ二つになるのではないか(尼損あたりのレビューも完全にそんな感じ)。ちょっと救いがない印象で、私には共感できる部分は少ない。本職のお医者さんからみたらどうなんだろう。

2014.1.6.

結局23時台に寝入ってしまう。6時ごろ目が覚めてしばしだらだらして、7時前に起き出す。

家事。9時前に出かける。鹿。40分位ケアしていただく。クリーニングで3回。先の2回で、上やって下やって、再び上やってで完了。チリでかぶせている歯が欠けた部分も、研磨してスームーズにしてもらう。駅に自転車おいて電車で出勤。コンビニで R−1ドリンクと柿の種。10時10分ぐらいについた。ちょっと授業準備、と電話いただいて、荷物受けに行ったり。

連絡があって、若干の打ち合わせ。2時間弱。

引き続き、学習相談。

おわって昼飯喰い損ねたので、なま協でラーメン。某先生と雑談。

終わって某お願いに上がる。なんとか前向きなお返事でやれやれ。

授業準備続き。

尼損古本から、また2冊ぐらい届いていたりで、そんなに読めるんですか?ですが、まあいろいろ読みたいものもやりたいこともあるが...意あれど力なし、ですな。

授業準備しつつ、領収書など出しに行ったり。何か別書類必要で急いで書いたり。授業のプリント刷ったり。こまごまごま。

新年立食など。軽く飲食。やっぱりこういう場は依然としてちょっと苦手。それでも昔よりはマシになりましたが。

20時になったし帰るか。何かするのに微妙に中途半端で残念。と、思い出して忘れそうな(1件は忘れていた)ちょっとだけ連絡その他。20時半だ。帰ろう。

なんかちょっともやもやしつつも帰宅。取り急ぎ事務ワークに行く。あまり時間がないので体幹系一通り。やっぱりでぶってるな。絞らないと。

スーパーでちょっとお買い物して帰宅。再び風呂入って、あがって若干作業。

Post Itからココふせんもどきが出るようだな。カンミ堂危うし?とりあえず買ってしまいそうだ(ココふせんいっぱい持ってるのに?)。

そういや、シラバス書かんといかんな。やってしまうか。今日は何かとあまり幸せでないので、酒飲みつつ書く。月の桂の濁り酒飲んだり。結構うまい。

酔っぱらいつつ仕上げた。まあこんなもんかな。1年ゼミの方は基本的に今年と同様でよかろう。講義の方はどれくらい刷新できるかだな。近い将来反転授業をどこかで一発かましたいんだけれど。私の授業は年間通して動画に撮られているので、やろうと思えば来年からでもできるわけです。来年度意識して授業組んだら、再来年からできるか?そうしたら、「事前・事後学習」なんて楽勝で書ける訳だ。だいぶ酔っぱらってますか?もう1時だ寝ますか。

といいつつ、某エントリをおこなう。ほんまに参加できるのかしら。まあ今年の方針は後先考えんとやる、ということなので。とまれ、やるべし。目標ができたら、トレーニングも真剣にならざるを得ないでしょうよ。

2014.1.7.

結構酒呑みつつ2時近くまで作業していた。立食であまり喰えんかったのでおやつ喰ったり。でぶってるのにあかんやん。何か早朝覚醒するが、もの読んだりでだらだらして、7時半廻っておき出す。もう冬休み終わってるっちゅうねん。飯喰ってお片付けして自転車で出勤。ローソンでコーヒーと植物性ラヴレ。8時55分頃ついた。

昨夜ついつい酔っぱらって書いたものを点検。特に問題なし。って文言修正のみであまりいじってはいない。講義の方はシラバスに書くような題目というよりは、内容の見せ方の工夫をやろうと思っている訳で。校了で良かろう。

さて授業までに。いくつかあれこれ。ビデオどれだけ見せるかねえ。

で、授業。

終わってローソンに行って、ますの寿司とカレーまん、朝のフルーツ。フランク品切れで残念だったが、あまり喰うなということかもしれない。

で、授業。

終わってゼミ。最終回なので、あれこれ。若干早めに終わる。

ちょっと教員室その他を廻って用足し。いろいろ今一。昼からちょっと喉がイガイガするなあ。気を付けないと。

さらに、別途依頼など。快く引き受けていただいてただ感謝です。引き続いて別の相談。ちょっと余計なことで長引いてしまう。もう帰るか。

飯食ってだらだら。22時回ったので走りに行く。寒い。11.7 kmあまり。これで、年明け以降なんとか50 kmを超える。しばらく頑張りたいです。

戻ってきて風呂入って弛緩すると、また残念な知らせが。努力は報われずです。明日もどうやら。ちょっと迷いがあるが。

たかじんも亡くなっていたと。まだ若いのにねえ。

ビール飲みつつもいろいろ検討。言っていいのかしら?

1時回ったし寝るか。結局夜は仕事にならんかったな。まあちょっとは走っただけましか。

2014.1.8.

7時半すぎまで寝ていた。まだ冬休みか?起きて飯喰ってお片付けして、山ほどある資源ゴミ出して(缶一杯。飲みすぎです)、雨になるというので徒歩と電車で出勤。まだすかっと晴れてるねんけどなあ。

ゼミの予習。

で、1年次ゼミ。終了してやれやれ。これで今年度の授業は終わり。

ちょっと届いた書類の処理など。教員室周りで某先生と相談。

1時になったのでなま協で飯。サンマー麺はあんかけで冷めにくくてよろしい。後1時間か。まずいまずい。仕事しないと。

ちょっと資料確認。

某所に打ち合わせ。人と題材入れ替わりつつ、結局5時間あまり。一応片付いた。でもなんかちょっとうまくゆかない部分も。迷いがあるなあ。

戻ってきて図書館など。2冊返して、3冊借りたり。ついつい新書1冊読んでしまったり。何してるんだか。ぼやいている本だな。組織に対する問題点を指摘しているが、変えることができないと。あきらめの心境だが、矜持を守りたいと。中年(中堅)はどこでも大変なんだな。

いくつか残務連絡。ほんまに無駄に仕事引き寄せてるなあ。不器用で無能で自分でも自分がちょっとうざい奴に思えて鬱。

雨の中帰宅。米があったのでレトルトカレー。今日はLEE20Xがあったので、ちょっと幸福。やはり辛いだけでなくうまい。さて。

2014.1.9.

あまりなんもせず、缶ハイボール1本飲んで寝てしまった。カレーだけで余計なもの喰わず良かった。

7時半ごろ起きる。飯喰ってお片付けして、可燃ゴミ出して出勤。郵便局で振込など。スタバでカフェミストとドーナツ。9時20分頃出勤。ちょっと連絡その他。来週出張入れることにした。うまいモノ食えるかな?(そればっかり)。でも巻いて準備しないといけなくなった。そうやって自主的に〆切設定しないと、ナマケモノは仕事進まないな。

文書作成。これも大急ぎで作らないといけないもの。

作成中。合間についつい図書館に行って本借りたり。暇人か。

13時前になま協で昼食。ミートソースなど。大盛りにしてしまった。今晩走らないと。

戻って書類作成続き。15時半までかかった。ウスノロ君。さて。

ちょっと学習センターへ。その後別書類作成、提出。

さらに成績やらなんやらも提出。出すべきものはさっさと出してしまおう。ちょっと面白い情報を教えていただく。多謝。早速メールで関心のありそうなところに投げてみたり。

やれやれ夕方で、業務的なことはやっと片付いた。後は何するかね。それにしても外は随分寒くなって、雲も見えるので確かに雪になるかもしれない。でも今晩は何が何でも走らんといかん。

図書館が閉じ始めた。しばらく不便になるなあ。1月中に必要な分対応しとかないと。

何かしようとしたところで別にまた要対応で、ばたばた連絡したり。報われんな。19時になっちゃったやん。やっぱり事務的な仕事で1日潰れてそこからしか自分の仕事に入れない。それでも何かしら物事前進しているときは良かったけれど、なんか撤退戦的モードでずっと細々したことがあるのは辛いものがあります。

何でこんなもん読んだかだが、図書館の新書棚ザッピングしていて、たまたま手に取った。際物的なタイトルだが、きわめて真っ当な啓蒙書、ということは男側にとっては耳の痛い話しももちろんあったるする。胎児条項なんて法律の条文があるわけか(日本にはない)。出生前診断などの技術が先行して、倫理、社会的な議論、法整備が追いつかない、というのは、今日の医療関係に共通したことがらでしょうか。真っ当、ですので、ワクチンはもちろん打たれる訳です。

くだらないことしていると20時だ。帰らないと。

○ゐでビール買って、近隣のスーパーでちょっと食材買って帰宅。飯食ってさて。ちょっと休まないと走りにゆけない。雪は大丈夫かしら。

22時回って走りに行く。北風に煽られてめちゃくちゃ寒い。とまれ行く。2〜3 km走ってやっと暖まる感じ。Nike+さんによると13.0 km。ちょっとだけ頑張って距離を伸ばした。

風呂入って、冷却した身体ほぐしてから、飲むとビールめちゃくちゃうまい。走りながら某案件どうするかねえとつらつら考えていて、数km経過したところで、まあこれでええんと違うの、と考えがまとまった。今何か頭ごちゃごちゃして走りに行くと何となく鎮静するのにやっぱり10 kmは必要な感じ。前に某役職やってた頃もやはりちょっとまとまって走っていた時期があったんだが、その頃は6 kmぐらいで十分満足していた(結果あまり痩せませんでした)。やはり今の方がよほど大変なんだと思う。

2014.1.10.

缶ビール2本飲んで(350 mlです)満足して1時すぎに寝て、気がつくと7時40分。よく寝たが人間失格。急いで起きて、飯喰ってお片付けして自転車で駅へ。電車で出勤。西友にゆくが無く、鈍器にも無く、コンビニで紙皿とフォークを調達。9時5分前についた。会議までにちょっと読み物など。

で会議。あれこれで約2時間。終わってなま協でラーメン。小金井へケーキ買いにゆく。長期遠征して行ってみると今日までしまってやがるの。年末年始営業して、そのあとちょっとまとめて休みとるパターンにはまってしまったようだ。仕方なく駅前までもどって地味なケーキ屋で調達してもどる。小金井の駅で待っているバスに乗ろうとしたとたんにドア締めてバス走り出す。小走りで向かって、ちょっと手を挙げたりしてるのに。さすが京王バス。

戻ってきたが、もうあまり時間がないなあ。

という訳でサイエンスカフェ。比較的盛況だったと思う。その後も残ってあれこれ。

戻って、ちょっと某確認。

いろいろ凍てつくようなこともあったりでいやん。本当に物事入れ違いになるとまずいですな。

演者の方を囲んで宴会。散会してさらに駅であった方々と2次会。再び飲み過ぎ。タクシーで帰宅。倒れ込んで寝る。

2014.1.11.

8時ぐらいに目が覚めるが、ぐだぐだと10時頃まで横になっていた。完全人間失格。おきだして、某現場へ。挨拶その他。戻って昼飯にラーメン。ちょっとクルマ転がして送迎など。戻って、ゴロゴロしつつ本読み。夕方再び、別挨拶および用足し。戻って夕食。引き続き本読み。読んでしまう。一日家事と読書で終わる。仕事もしないと。

2014.1.12.

0時過ぎに寝て、9時頃までゴロゴロする。休養。パン食ってちょっと休んで走りに行く。25 km。ハーフで1時間47分なのでまあまあ。もどって洗濯まわして飯食ってさて。クルマ転がして池袋方面へ。靴底減ったので、ラン用のシューズ。昨年のより、ちょっとだけ高めのものにした。焼き肉食った。うまかった。

淳久へ。あれこれ買う。再びクルマ転がして帰宅。

昨夜読んだ。なぜか図書館の課外図書にあったので。

昨年読みかけてほかってあったも読み終える。

さらに今日買ってきたマラソン関係のムック読んだり。

後者は尼損の書評にもある通り、瀬古・高橋対談を読むために880円払うようなもの。やっぱりほんまのプロは凄すぎる。絶句です。

2014.1.13.

本読んでだらだら寝てしまう。なんか気力が無くなってしまった。案件山積みで、休み明け正常に働けるかしら?

8時ごろ目が覚めるが、小出本など読んで9時ごろまでゴロゴロする。相変わらず人間失格。

パン食ってさて、というところで、昨日買った、これ読み出してしまう、と、止まらない。読んでしまった。タイトル際物っぽいがなかなか良かった。もちろん業界による違い、があって(ご本人もそのことは繰り返し述べられている)これが一般論ではないけれど、文理の境界で仕事をされてきたところ、必ずしもずっと順風満帆でなかったところを何とか切り抜けて、研究者の後半生には大きな成果を上げられたこと、あたりの経歴がものを言って説得力のある内容になっていると思う。ただ、これ誰が読者なんか、やね。論文書き業界の人以外はどう読んだもんやら、かも。また、やたらめったらいる「文系」の大学人にもあまり訴えないのではないか(むしろ一般人以上にこういう文化を毛嫌いするかも→今日の大学の問題点はおおむねその辺の文化的背景に由来すると思うんだけれど)。経済学分野の論文査読の異常な厳しさ、のあたりは、そんなもんなんでしょうか。有名なブラック・ショールズ公式のブラックさんはレフェリーがあまりごちゃごちゃ言ってくるのが鬱陶しくて論文書くのがいやになって、MIT辞めてゴールドマン・サックスに転身した、なんて話しも出てくる。

読み終えて昼食を準備するが、喰うと走りにゆけないので喰わずに出かける。どうしようか迷うが、走ってみてあまりしんどくなかったら、小出本のビルドアップ走を試みることにして、多摩湖方面へ。ちょっと欲張って、多摩湖辺りで細かく距離を稼いで、帰りの八坂の駅のところで新青梅を渡る陸橋の下りでスパートして残り3 km強を飛ばしてゆく。何とか最後3キロあまりは、キロ4分40秒ぐらいまで上げて走る。20代のころちゃんと走っていたときは、10 kmを41分位でゆけていたことを考えると全然駄目だが、まあ歳ですからね。17.2 km。なんとか2日間でちょうどフル1本分ぐらい走ったので、まあよしとすべきか。半月で105 kmまで到達したし。

帰って来てシャワー浴びて洗濯廻しながら、レトルトカレー。カレーマルシェの辛口。まあまあ美味いがあまり辛くない。一応ホットガラムマサラかけてみたりはしているものの。

喰い終わって洗濯干して、やっと自転車で出勤。ちょっとは仕事しないと。

大分ぐだぐだした後、気になっていたメール2本送る。ちょっと心が弱すぎ。

神戸行き、帰りのヒコーキだけ押さえる。夕方ちょっと三宮で一つ予定を放り込んで、夜神戸空港から飛ぶことにする。往きもとるか?スカイマークでとった。

結構遅くなって帰宅。自転車めちゃくちゃに寒い。飯食って弛緩。やや遅くなって録画していたバクモンみる。教えていただいた、明治期のレコードなど。10秒で終わってしまう。

どうも仕事する気にならず、本読んだりで。ちょっと今後の整理ぐらいはしておこう。

届いた書類に手を入れたりでちょっとだけ仕事。1時回った。もう寝ないと。

2014.1.14.

2時前に寝落ちして目が覚めると7時20分。ちょっともの読んだりぐずぐずして、7時40分に起き出す。プチ人間失格継続。飯喰ってお片付けして、紙ゴミ出して自転車で出勤。ローソンでR-1ドリンク、コーヒー、朝のフルーツ。9時前に着。人間失格している場合でないので、何とか定時に仕事始める。

某案件はちょっと様子見で放っておこう。余りじたばた対応するのもどうよ?な感じが出てきたので。という訳でひとまず手元の仕事を捌いてしまおう。

ちょっと考えつつkeynoteで話しを組んでみる。いろいろやってみるが、Keynoteの使い方にもまだ一工夫足らん感じ。何もかもが適当で、ほんまにいやになります。いろいろ心痛めつつも作業続行。

どよーんとしていたら、ちょっとだけ有り難い知らせも。みんながみんな不親切な訳ではない。気を取り直して作業続行。飯でも食いにゆくか。

駅まで行って個々位置でカレー喰って戻ってくる。あと1時間半か。まいてやらないと。といいつつ図書館にちょっと本返却したり。いかんいかん。

続き。

途中で某会議2時間。何かまとまりがない。引き続き。1時間ほど準備して、ちょっとだけチェックに。著しく(以下略)。ぼやいていても仕方ないので作業続き。

と、思い立って、某連絡。長々と電話で相談。ちょっと頑張って、データ出してきちんと公表してゆこうぜということ。

ちょっと迂濶なことに対して戻ってきたことに対応している、とちょっと有り難い知らせも。うまく調整できるといいのだけれど。禍福はあざなえる縄のごとく。ちょっと禍が多すぎるなあ。いろいろと酷い扱いで困ったもんだ。どう考えても本来自分の仕事でないことを、粛々と終えると、23時前。もう1件心理的障壁のあるメール送ると23時廻った。もう帰ろう。出張の準備ができてへん。

帰宅して軽く飯。研Q業もできず、走りにもゆけず、最悪です。

ただ虐げられているだけでは情けないので、某案件はなんとしても調整しよう。ものすごく文句ありーのなんだが、1ヶ月ぐらいは辛抱して仕舞っておくことにしよう。それでそのままだったら、いっぺん暴れてみますか。短気は損気は身にしみて判ったので、しばらくは様子見ということでよかろう。

2014.1.15.

2時ごろまでぐだぐだしていて、さらになかなか眠れず、いやん。7時40分頃起き出す。飯喰って、お片付けして、資源ゴミ出して、郵便1件処理して、自転車で出勤。雪降るかもで曇り。ローソンでカフェオレ、植物性ラブレ、朝のフルーツ。8時50分ぐらいにつく。1件連絡。

某案件に関しては、昨年某氏からもたらされた情報といろいろ符合するところがあって、ちょっと助かります。やはり情報というのは立場の違う裏表から得ないといかに危険かということ。かつ如何に公平にものを見ているつもりで、なかなか自分の感情に左右されて偏りがでるかということについても、肝に銘じておかねばならない。

さて、会議までにちょっといくつか準備しておこう。と思ったら、バタバタ連絡が入って対応など。

で会議。2時間半近く。飯喰う間もなく次会議50分ほど。さらに次会議。エクステンション込みで2時間ほど。会議しながら、若干込み入ったメール書いたり。終わってちょっと雑談。夕方になってやっとサンドイッチとおにぎりつまんだりしてから、某打ち合わせ40分ほど。

ちょっとさすがに脱力することがあって、しばしだらだらする。気を取り直して仕事の整理。出張準備はざっと明日かな。

どんな酷いことがあっても、自分の職分のところをそれで曲げて、人の足を引っ張るような対応をしたらそれで終わりでしょう。そこだけはとにかく肝に銘じておかないと、多分トラブルに陥るな。いろいろ肝に銘じておかないといけないことが多くて困りますな。

ちょっといかん。ぐちゃぐちゃ考えてないで、出張を楽しもう。今年もいろいろお出かけしたいので、頑張ってアウトプットできるようにしないとな。ずっと辛抱していたので、年間3〜4回ぐらいは海外でかけたい。6月サクラメント行きたいねんけれど、また会議被ってるねんなあ。いつも酷い目にあってばかりなので、もうぶっちぎってやろうか。

ちょっとお隣さんと雑談など。何かぐだぐだで、夜中になってしまう最悪のパタン。ひとまず帰ろう。

ココノカドーによって、ビールとみかんなど買って帰宅。ご飯暖めて、LEE20X。さすがにちょっと飽きるので、違うの買っとかないと。

ちょっと考え事しながらだらだらする。やっぱりいろいろ目が曇っていたんだなあ。半年ぐらいの振る舞いを反省。いまさら取り戻せませんが。まあでも気づきがないよりはよほどましか。ただ修正する必要が出てきたときにちょっと面倒ごとが起こるかもしれん。いくつかパターンをシミュレーションしておいた方がよかろう。もうもめ事はやなんですがねえ。人あるところにもめ事の種はつきまじ、か。

2014.1.16.

缶ビール1本だけ飲んで、2時すぎに寝て、目が覚めると7時半。飯喰ってお片付けして可燃ゴミ出して出かける。出掛けにちょっと本に捕まったりで、微妙に出遅れて、9時20分頃についた。

いくつか連絡。ちょっとつまらない文書作成にはまって、午前を無駄にする。まずいまずい。

昼は、駅に行く途中の中華。ここは店ができては潰れーのところだが、今のところ保っている。マーボの定食。ご飯お代わり可でどんぶり飯2杯喰ったり。アホですね。

戻って、作業。あすの打ち合せ用に過去データを整理しないと。ちょっと計算済んでいないのがあるのではないか?

いろいろもやもやだが、過去データを引っ張り出してきて、テーブルにまとめる。整理悪くて恥ずかしい。でもこれやらないとそもそも論文に、というところが成り立つ訳がない。

てなわけで、実験ノートなどをひっくり返して、昔の複数の実験をクロスで振り返る。2011年の後半ぐらいから、どんな酷いことになっていたかが、鳥瞰されていとをかし。

ぐずぐずデータをひっくり返していたら、22時になってしまった。見直しているといろんな不整合があって悩ましい。思ってたより若いのか。スタンダードの扱いで、ちょっと数字が動くような気がする。いずれにせよ、publicationを急がないと。

その他にもちょっといろいろあって、さっぱりですわ。やっぱり真面目に研Qしよう。それが一番。多分この2年間は完全に間違った道にはまり込んでいたんでしょう。いくらかは自分でまいたタネとはいえ、何やっても何も帰って来ない仕事がただただ詰み上がっている、ってのは余りにしんどいねえ。それで、まだ丸1年あるねんなあ。相談する人すらいないところが全く人徳のないところ。自分を支えるものがどこにも見当たらない。危機的だな。きちんと切り替えを効かせて、自分を律する方向に持ってゆかないと病んでしまいそうだ。あまり本質的でない仕事でバタバタして、何かしている気になって、どこかで自分を甘やかしてたんでしょうね。結局は身から出た錆か。

さらにいくつかメールの返事など。ちょっと慎重に書かないといけないものもあって時間かかり0時前になる。悲しい。こんなんで明日出かけられるのか?

深夜に帰宅して、カレー暖めて食う。風呂入ったら1時半。さらにメールに返信したり。某案件は調整がついた。ちょっと嬉しい。てなわけで仕事はしてるし、全く調整能力がない訳ではないけれど、自分の考え方は、うちの社風とは完全に不整合であることが昨日も思い知らされた。だから、社員のエゴと真っ向ぶつかる凶務とかに携わるべきでなかったんだよね。ここまで不整合ではいくら頑張っても本質的なところでは評価されない。

3日ぐずぐずして走りにゆけんかったなあ。それも不健全の種かな。

2014.1.17.

2時過ぎに寝てぱっと目が覚めると5時過ぎ。二度寝して7時20分頃起きる。飯食って、お片付けして荷物つくって、ゴミ出しして、徒歩で駅へ向かう。年末こけたのを反省して、若干早めに。1本前に乗れた。モノレールで羽田。チェックインしてちょっと時間あるので、ラーメン食ったり。いくつかメール送る。スカイマークで神戸へ向かう。国内線は昨年8月以来。スカイマーク乗ったことなかったんだが、昨年7月はじめて乗って以来2回目です。神戸空港はヒコーキでおりるのは初めてか。昨年の夏関空から船で渡った。

ヒコーキちょっと遅れて神戸へ移動。ポートライナーで三宮。時雨れている。元町に歩いて丸玉でランチ。豚足の方がよかったか。六甲へ。バスでK大。某先生のところでお話。学生さん交えて、1時間半ほど。2〜3人と思っていたので紙資料のみ持参で、スライド準備しておけばよかった。1時間ほどあるので、ちょっと仕事。

そういや宿とらないとな。じゃらんでとる。いっぱい空いている感じ。

学生さんと移動して某先生のマンションへ。皆で宴会。途中から日本酒になって酔っぱらう。22時過ぎにお開きになって学生さんと坂をおりて、六甲の駅へ。三宮に戻って、ホテルにチェックイン。新しくて綺麗。割と広いし。でもなぜか有線LANなんですよね(今回はさすがに忘れず、USB-Etherのアダプタを持参)。

2014.1.18.

さすがにどこかに出かける気力なく、そのまま寝てしまう。早朝覚醒して、ちょっと本読んだりしてさらに少しだらだらする。朝ゆっくりシャワー浴びてでかけますか。ホテルアメニティーとかも割とちゃんとしていたが、到着遅くてあまり何も使用せず。

10時回って出る。コインロッカーに荷物放り込んで、ちょっとぶらぶらする。ナガサワに行ってみると、さすがにPostItのココふせん競合商品がちゃんと売っている。結構綺麗だが、こっちの方が高い(500円+税)ので、このままだと淘汰されるのではないか。といいつつ何種類か買ってしまった。

追記:詳しくいうと、PostItの方は20枚×4で525円で、一番出回っているココふせんは30枚×4で399円とか。

昼前になったので、ガード下で寿司。1000円ぐらいのもり合わせ。周りはみんな昼酒やっていて素敵。食い終わったので北野方面を散策。天神さんに参ったり。さらに戻って、アシックスのセールで、ウィンブレ等々買ったりちょっとお買い物もする。生田神社にも行った。これは源平の古戦場。箙の梅もちゃんと境内にあった。結構列をなして、みな拝んでいるので、私も並んで拝む。まだ初詣モードなので、でかい絵馬があるが、妙にメルヘンチックな午。さらにポートタワー上ったり。何してるんやら。まだちょっと時間あるので、淳久で文庫本買ったり。夕方になったので某レストランへ。軽く食いつつちょっと待って、某ライブを1ステージ聴く。やっぱり生で音楽聞くのはよい。ほんまはもう1ステージくらい聞きたいところなれど、ヒコーキの時間迫るので、大急ぎで戻って荷物出して、ポートライナーで空港。保安検査抜けてやれやれ。

ヒコーキついたら、22時20分とか。リムジン国分寺行くなく、小金井行き。これも府中、調布回るんか。従って、いくら高速順調でもおりてから時間かかって、小金井ほぼ0時。タクシーで戻る。

何しに出かけたかなんだが、「研究打ち合わせ」はラフだったし、先方がどう思ったかは判りませんが、なにかできることはあるかと。とにかくこっちの仕事をさっさと公表しておくことは必須。

やっぱり街歩いていると関西の方がずっと暮らしやすいと思う。

ついついやなせたかし本が並んでいるのを先日2〜3冊買ってしまった。ヒコーキ等でまずこれ読んだが、いまいち。聞き書きっぽいが散漫。

2014.1.19.

2時過ぎに寝て、目が覚めると8時。ちょっとぐだぐだして、寝床で本読んだりしてから、9時半に起きる。これもヒコーキなどで読み終えた。食の本というより、日本紀行でどこまでほんまやら分からん話もあったり。それなりに面白いが、日本人である我々がわざわざ読まないといけないようなものでない。原書をかなりアレンジ(一部省略)しているようなので、それはその旨断るべきではないのか?エピローグで体に良い塩を作っている高安さんなんて言及があって、その章が省かれていたり、といった不整合もある。

ちょっと訳あって出かけられないので、だらだら。昼前にうまげやへ走って、食材買ってきてラーメン鍋。鶏と昆布入れたので、ちょっと美味く仕上がった。

午後からもいささかだらだら。やや遅くなって、出られるようになったので、走りに行く。今週だらけて走っていないので距離を踏まねばならない、ということで、多摩湖方面へ。周回することにする。アップダウンあるのでちょっとしんどい。多摩湖畔からきわめて美しい夕富士が見えて写真撮ったり。残り数kmでペースをあげたり下げたりしてかえってくる。多摩湖周回含んでハーフ1時間48分あまりなのでまあまあ。25.5 km。20 kmまではまあ保つ、と思うが、倍走れるかは疑問。もどって、シャワー浴びて体重測ってみると70.6 kgもあって、結構おやつ食って出たし、寒くてあまり汗かいてないとはいえ、全然減量できてないやん。これではフルはちょっと保たないかもしれん。なんとか3〜4 kgぐらい減らさないと。

晩飯も鍋。3〜4 kgぐらい減らす、といっている口も乾かぬうちに腹一杯食う。だめだな。

腹具合悪いにも関わらず、風呂入って、濁り酒なめたり。だめだな。

明日なんか嫌だな。どういう風にしますかね。流すが吉かともおもうが、いつまでもこんなんでは困る訳だし。神戸でいただいたアドバイスに沿ったこともちょっと考えないといけない。とにかくしっかり研究しないと。

飲みつつも若干作業。飲んでメールしたりするとあかん、という話が昨日あたりから、知り合い筋で流れているが...とまれ、メッセージ送ったり。なんやかや。ちょっと仕事の整理も。尼損でマラソン関連の本3つぐらい注文してしまう。割と真剣か?

何となく1時ぐらいまでぐだぐだ。また、別に発見した本を尼損に発注したり。お買い物し過ぎ。

2014.1.20.

2時ごろまでぐだぐだして寝る。7時20分頃に起きる。飯喰ってお片付けして可燃ゴミ出して出かける。自転車で市役所へ。いくつか書類とる。ちょっと自転車調子悪いようなので、駅において電車で出勤。タリーズでコーヒー買って、9時40分ぐらいについた。ちょこちょこ文書処理など。

また研究費1月に使い切れとか言う文書が入っている。研究費の一つが8万弱残っていて、尼損でレーザーのトナー4本全部買うと、7万4千円ぐらいなので、これ幸いと注文。あとは科研費だな。見ると、特段の手続きなしに繰り越しできるらしい。でもちゃんとサンプリングしておかないと、研究が遅延するので、2、3月で使い切った方がいい。実は、気がつかないうちにナチュラルに、年度末までしっかり研Qしたければ、科研費取れ、ということになっているのかもしれません。再来年の秋にまた科研費応募しないといけないので、今年にほぼ勝負がかかっている訳だ。大学支給の研Q費にプラス数十万あると全然違う(当たり前です)ことを改めて認識させられたので、頑張らんとな(科研費に限りませんが。そういや9月に応募したのはどうなったんやろう?)。来年度分担になってるのも是非あたって欲しい。2個ともあたったら死ぬほど働かんといかんかもしれんが、今のようなことで死ぬ思いするより、よほど生産的で幸せでしょう。

図書館に行って、2冊返して、2冊借りてくる。もう遠慮なく課外図書とかもリクエストすることにしたので、1冊は随分軽い本。

生協で早めに昼飯。

もどってあれこれ雑事。今日の予定が変わるようなことも。

学習相談1件。

戻って再び雑事。某業者に電話連絡なども。その他研Q打ち合わせなども。某フィールドへ、スクランブル発進をかけるかも。

で、某打ち合わせ。1時間半ぐらい。依然として原因不明で、いろいろ困ったことも。

もどって作業。細かいメール書くのに時間を要する。もう20時か。

ちょっとなあ。どないしたらええんやろう?

ちょっとお出かけの位置などチェックしているうち、もう22時。過去試料を使うか、今回ばさっと新規試料をとるかですが。

ちょっとスーパーでお買い物して帰宅。飯食うと0時近い。また困ったことに。どれもこれもすべてだめ。ちょっとまいった。ほんまにどうしよう。

2014.1.21.

本読んだりしながら、2時すぎに寝て7時半に起きる。飯喰ってお片付けして、自転車で出勤。某案件はやはり駄目。ローソンで昼飯や飲み物買ってゆく。8時50分ぐらいについた。

試験監督1→試験監督2→昼飯。大急ぎ。→試験監督3。別案件もやはり今回は駄目ぽを確認してしおしお。w

おわっていくつか対応の後、某先生と打ち合わせ。約2時間。大判になったIntroduction to Rock Forming Mineralsの3版が届く。かつてはバイブル的だったが、今はそれほどでもない?

おわって答案受け取って早速マークシート読み取る。途中ちょっと手間取って時間かかるが、1時間もかからず読み終える。祭典しないと。その前に飯買い出しにゆくか。ココノカドーへ走って、おでんや寿司など買って戻る。喰いながら(行儀悪い)祭典。

21時すぎになんとか記述部分見終える。集計しないと。その前にコーヒーでも飲むか。

集計して転記。なんとか23時40分ぐらいに終える。日が変わらなくてよかった、が脱力して、webページ眺めたりしていて遅くなる。

小雨の中ちゃりちゃりと帰ると1時。馬鹿だな。

家帰って不審な封書をみると、フィレンツェ帰ってからハワイ行くまでの間に大急ぎで申請書書いた某財団の助成金があたったとの知らせ。2回ぐらいは国内調査ができる程度のお金がいただける。いろいろ弱っているところに涙出るほどありがたい。来年度は研Qしろということでしょう。この調子?で海外学術もあたってほしい。

2014.1.22.

ビール飲んで本読んだりで、2時すぎまでぐだぐだ。7時半に起き出して、飯喰ってお片付けして資源ゴミ出して、自転車で出勤。ローソン寄ろうと思ったら改装で閉まったところ(8時〜とな)。ここ出来て間がないのにもう改装ですか。潰れる訳ではなさそう(流行ってるしね)。8時50分ぐらいについた。試験の成績出しにゆく。せいせいした。これで、今日は細々した連絡を除くと、研Q系の用事に、ほぼ全面的に時間が使える。

いつの間にかプラチナ上がってるな。何年かぶりに、証券の口座の残高照会してみると、某外貨も評価額2.5倍ぐらいになっていてびっくり(ほんとにわずかな金額なので、倍といってもたかが知れていますが)。やっぱり貯金ではない積み立て、ってもうちょっと真剣にやるべきかもしれない。プラチナで悩ましいのは大きく上がったところで換金して、下がったところで買い直す、ってえのをやれたら良いんだが、手数料大きいので、よほど幅が取れないと駄目で、なかなかこまめにメンテできない立場からすると、ただ積み立てておく、ってこと以上がなかなかできません。

書類作成など。

昼前に歩いて駅方面へ。○ゐの上で独り焼き肉。自力でちょっとだけ祝う。タリーズでコーヒー買って戻る。さて仕事しよう。ちょっと食い過ぎたか。猛烈に眠い。

国内ツアーを検索。安いな。何とか調整して出かけたい。

ついつい本読んだりでだらだら。いかんいかん。読むべき本は積み上がっているんだけれど。今日また4冊とか来てしまって(でもうち3冊はマラソン本)。

いかんいかん。余りものごとすすまず。今日は帰ろう。

21時過ぎに帰宅。結構飯食う。本読みつつ休むが今日はどうも目の調子が悪い。目薬さしたり。23時近くなったので、寒いが意を決して走りに行く。小出本読んだので、時々負荷をかけねば、ということで5 km飛ばしてみる。入りの1 kmは5:03かかったが、あとは4分台で徐々に飛ばしてゆく。23分22秒。最後の1 kmは4分16秒。倒れそうになるので脈拍測ってみると162回/分とか。無理し過ぎですね。私らの年齢の最大心拍数は170ぐらいなので、運動強度95%ですか。まさに年寄りの冷や水。もどり4km流して、最後1 kmあまりを再びスパートして終える。10.2 km。死にそう。シャワー浴びてビール飲む。美味い。健康にいいのかどうかは判らない。10 kmが49:11でなんとか50分切るぐらい。ちょっと食い過ぎ状態とはいえもうちょっとなんとかしないと、20代の頃と比べると遅すぎ。鍛えられているのか定かでない。とまれ1月140 kmに到達した。月200 km行けるかもしれんが、土日いずれもお出かけがあるのが問題。どこかでもう1回20 km以上踏める機会があるといいんですが。

2014.1.23.

ビール飲んで何もせんと1時に寝てしまう。7時半に起きて飯喰って、お片付けして可燃ゴミ出しして、書類に判子ついたりしてから自転車で出勤。7-11で R−1ドリンクとコーヒー。8時50分ぐらいについた。大分行きのツアー予約など。その他書類作成、連絡、書類提出など諸々で11時になる。

昨日合間にこれ読んでしまった。面白かったよ。なんかあざとい帯がついているし、絵柄はあまり好きではないが、中身は本当に良い。全体のストーリーも面白かったし。、闘病記ではあるが、描かれている人々の諸々は、闘病にとどまらない、何かしんどいことに立ち向かわなければならないときに、誰もが陥りかねないことが含まれていて、普遍性がある。

さて、昼飯前にもう1件お手紙処理して、今日も外へ食いに行こう。

郵便出して、駅方面へ。オトメで唐揚げ定食。いつもながら美味い。

喰い終わってもどって学生対応の後、某先生と議論。2時間あまり。お時間取っていただき、申し訳ないことです。あまり前向きな話しもないが、いくつか細々としたアイディアはでたかも。

また、午後眠くなってしまった。ちょっと一度きちんと休んだ方が良いかもしれない。

某市の博物館に紀要のバックナンバーの問い合わせをメールで投げていて、返事が来ないなあと思っていると、代金の納付書を付けて、郵便で直送られてきました。仕事早いやん。仕事遅いのは私だけか。しおしお。文献値だけでも整理しておくか。

某連絡。なんかタイミング悪い?一生懸命やってんねんけど、何やっても駄目感が漂って悲しい。折角調整はしたのに来月の8日ほんまに大丈夫かいな。誰に何振っても、ちょっと申し訳ないが...みたいなことが続くと、凹みますわね。

図書館に行って2冊返して、3冊借りて。本がお友達か?引きこもりの少年のようだ。引きこもり君はランニングはしないだろうが。

さらに業務メール慎重に作文して送ると、19時に。全然研Qできひんやん。そういやもう一つ要調整の事柄を思い出した。明日待ち伏せして捕まえて聞くしかないか。ほんまにこんなんばっかりですよ。メールぐらい読めっちゅうねん。まさに無間地獄でおます。

図書館移設中でILLもwebからできないのか。メールで依頼流してみる。

ちょっと昔の試料探したり。もう21時廻る。毎日こんなんで、ちまちま分断されて、効率も悪い。仕事のやり方が悪いな。こんなんじゃ本当に駄目だ。明日は段取りきちんと考えて、なるべく詰み上がってる仕事整理したい。

帰宅して夕食。遅くなったので走りにゆけない。ちょっと業者に連絡系。いろんな締め切りなどをちょっと書き出してみたり。何か忘れてそうやなあ。

古本屋に地質図発注したり。何か後手後手で大分ゆきに間に合うかしら。

風呂入ってビール飲みながらちょっと勉強。インペリアルポーターとかで、10.5度もあるぞ。美味いな。高かったが。たまにはいいか。

各種〆切と、それに必要なお仕事をつきあわせてみると、1点要検討の事柄があって、それなりの勉強や考察が必要そうだなあ。それが律速していろんな事の公表が遅れる可能性がある。逆にそこを上手くつぶせたらバタバタと細かい論文たくさん掃けるかもしれない。でも算数苦手なんですよねえ。

2014.1.24.

2時すぎまで、ぐだぐだとしている。7時半とかに起きる。人間失格続行中。飯喰ってお片付けして、不燃ゴミ出して、古新聞回収出して、出かけよう、とすると昨夜連絡した某業者から電話があり出遅れる。イヤン。自転車で出勤。7-11でコーヒー、R-1ドリンク、プリン。9時廻って着く。ちょっといろいろあるので、さっさと雑務片付けよう。

昨夜注文した古書店からreply来ているのでお金の連絡。サンプリングまでにちゃんと地質図届きそうだな。ILLもちゃんと対応して下さると。さて、忘れないうちに2点ぐらい連絡。

昼前に某所で、書類提出など。某先生にお願いも叶わず。仕方なく、駅方面へ。某銀行で公金振込。2枚綴りの納付書が送られてきていて、3枚の筈ですが...と窓口のねえちゃんが遠方の役場まで電話で確認される。ご苦労なことです。銀行屋は厳密が商売だから仕方ないか。終わって日高屋で孤独にランチ。チープな味はいいが明らかに塩分多すぎるな。タリーズでコーヒー、と頼みかけて、朝も飲んだかと、チャイミルクティー。戻って飲んでみるともとから砂糖入っていました。

出掛けに、問い合わせに対して返答して、ついでにお願いするメールを送ったが、例によって返事が来ない。ほんまにこんなんばっかりで消耗します。みなそれぞれお忙しいんでしょうが、こっちもそんなに暇を持て余している訳ではないので。月曜午前までに調整したいことなんだが、無理ぽになってきたな。

同じく出掛けに投げた、某問い合わせには一瞬で返事が来たが、あまり色よいものではない。それにしても返事の早さは忙しいかどうかとか、偉い人かどうかとかとか(ほんまに偉い人や、分刻み、というほど忙しい人は知り合いにはいない訳ですが)にはあまり関係がないなあ。まあ習慣の問題。私もここ数年必要に迫られて、大分先送り癖を修正してきたが、あとはお片づけと、論文書きだけやな(ってそれではあかんやん)。でも修正できるのよ。50歳近くになっても。あきらめてはいけない。

さらに思い出して何件か某お願いに廻る。これは一瞬で片付いた。有り難いことです。そういう方々ばかりだと私の凶務仕事は半分になるかもしれない、いやまじで。

さて、委託用の試料を分取して梱包。今日黒猫に渡そう。これで、某件をのこして一応今日やることは片付けた。やればできるやんの巻き。某件は16時に割り込み案件ができたので、その割り込みとバーターの土日のどこかに押し込むということでOK。でも3/3の調整が未了。

急いで出かける。上水の黒猫に荷物託す。帰宅して業者打ち合わせ。(ちょっと書けぬ)。1時間ほど。終わって、あれこれ再び、調整的なメールを流す。何やってんでしょうね。

飯食って、ぐだぐだ。21時近くなってクルマ転がして1度会社へ。こちらにあるかと思うとない。家にもない。どこ行ったんやら?帰りにうまげやによってビールその他かって帰る。

何か眠くてさっぱりだめ。論文読んで居眠りしたり。走るのもさぼってしまった。

2014.1.25.

本読んでいて1時頃寝落ちする。8時過ぎに起きてパン食ってお片付けして準備して出かける。中央線・総武線を東へ。千駄ヶ谷へ。昼前から某新年会。某神社の本殿で祈祷やってもらったり。こここんなに広かったんや。お神酒美味いやん。って舐めるだけですが。新年会終わって、青山に移動して懇親会。ここ某氏のレストランウェディングでいっぺん来たことがあるなあ。一応ほぼフルコース。飯も酒も存分にいただく。昼酒は回ります。普段さぼっていて、宴会だけ出席して面目ない。

方向が同じ皆様と原宿まで歩いて電車で戻る。吉祥寺でおりて淳久でちょっと本買ったり。2冊似たような本があって迷うが、まあ両方買ってしまえ。夕方に帰宅。酒抜けないと走りにいけないね。

だらだら読んでいたがこれ。いろいろ出ているやなせ本のなかではこれだけ読めば良いのではないか。自伝。自分は才能がなくて、代表作がなくて(あんぱんまんが出るまで)、云々と繰り返し述べているが、ものすごく順風満帆に思えるんだけれど。というか才能があってハードワーカーだったのではないのか。そうでなければ繰り返し繰り返し出てくる不遇?時代にいろんな人からお声掛かりがあって、いろんな仕事に取り組む、なんてことは起こりえないですよね。

23時近くなったので、面倒だが走りに行く。今日は気温が高くて楽。ゆっくり行く。帰りにお腹痛くなったが公園のトイレがあって事なきを得る。昼間食い過ぎたか。最後9〜10 kmの区間だけスパートして4:06。10.3 km。一応月間150 kmは超えた。どこまでのばせるかしら。

去年の今頃はあれこれ活発で張り合いがあったが、今年はさっぱりですわ。諸行無常。その時々でそれなりにやるしかない。とまれ仕事はどんどん入れてみよう。どこまで保つか判りませんが。

2014.1.26.

1時過ぎに寝て8時半頃目が覚めるが、寝床で本読んだりぐずぐずして、9時過ぎに起きる。飯食ってさて。

昨日の昼は久しぶりに美味いもん食ったな。たまにはそういうこともないと。

会社で使っているiMacはLate2009なんだが、Seagateの1TBドライブの無償交換対象にあたっているのね。最近ちょっとやな音もしているし、換えに行きたいけれど、母艦を消去してGeniusBarに持ち込んで、なんて考えるととても面倒。自力で交換できないか、と思うとそれはかなり難しそう(大福iMacやeMacぐらい昔平気でばらしましたが、もうちと難易度が高そう。27inchで場所をとるのも面倒)なので、いつかやるか、いっそ買い替えるか。やはりモニタと本体一体だとこういうとき面倒なので、新しいのが出たらMacMiniにするという手もあるな。今時27inchのモニタも安いもんだし。

これ見るとやはりSeagateは故障率が高いようだ。

ちょっと住基マシンやりにいったり。

昼はあまりご飯とLEE20X。卵も入れてみました。ちょっと諸事情で時間が有効に使えないが、やむを得ない。

ざっとこれ読んだ。いろいろ言ってるが結局はハングリーさが重要ということですか...読み物としてはそれなりに面白いが、尼損のレビューにあるような、自分のランニングの参考になる、ような本ではありません。第3章読むと、日本人選手が対抗する余地は、もはや無いように思える。

午後やや遅くから、クルマ転がして某診療所へ。むちゃくちゃに混んでいて、なんかfluの巣窟という感じ。期日前投票もやっていてNHKのあんちゃん寒い中窓口調査やっている。待ちの間に話しかけてみるが、あまり愛想なく話展開せず残念。

診療終えていったん戻って再度薬とりにいったり。その間に私も期日前投票。異常に丁寧な接客?で面目ないです。調剤の待ち長くて見ていると、熱冷ましと腹のくすりばかり。熱出て半日とかで連れて行っても、陽性出ませんって。大部分の人は、明日朝普通に医者に行った方が良いように見えた。薬剤師のおばちゃんは糞忙しいのにいろいろ丁寧かつ親切で多謝。稲蛭もらって帰る。ほとんどの人金払ってないなあ。払っても200円とか。私ら5千円近く払ったよ。

いっぺん帰宅して再びクルマ転がしてココノカドーへ。食材1万円ぐらいになった。買い過ぎ。戻って肉焼いたり。

結局今日もなんにもできずで、ダメダメ。

これも読んだ。とても良いと思う。生い立ちや家庭の問題から語って、働くことの意義について論じる、と言う点で、これ、とも通暁するところがある。若い人が読んでどう思うかは判らんが。いろいろごもっともで、「結婚しても服は自分で買う」。そりゃそうですよ。当たり前。ほんまは「結婚しても自分の食べたいものを食べる」としたいところだが、それはやりすぎると破綻するので難しいですな。

2014.1.27.

何かだらしなく1時頃まで本眺めたりしていて寝落ちして、7時すぎに目が覚めるが、20分位本眺めていたりしておき出す。プチ人間失格が治らない。飯喰ってお片付けして、可燃ゴミ出して自転車で出かける。駅にちゃりおいて、電車で。タリーズでコーヒー。9時15分ぐらいにつく。ちょっとおそい。いくつか対応でもう11時。さて、もたもたしていたらいかん。用事はさっさと片付けてゆかないと。

ここのところ割とライトな本をぐだぐだと読んでいる訳だが、ちょっと弱ってるんやな。今一頭が回っていない。できる細かいことから、ちまちまやるしかないな。今週も細々会議等あって、効率的にやらないと何も進まない。

何かよくわからん訪問者が。知らんがなそんなこと、とは言わず一応軽く説明。

ちょこっと作業したらもうお昼。仕事遅いな。でもちょっと飯喰いにゆくか。

駅方面へ。金おろそうとするが、長蛇の列。仕方なく○ゐでパンと R−1ドリンク。弁当も買おうかと思うが、何となくピンと来なくて。再び駅横のATM見るがやはり長蛇の列。そんなん並ぶ気がないので、駅北の銀行へいって、金おろしてガストでランチ。

戻ってきたら、北海道の古書店から久住の地質図届いている。古い5万の地質図って意外と手に入るもんです。と言う訳で、フィールドの準備諸々。

また若干微妙に、やなニュアンスのことがあって、鬱。細かいこと気にしすぎなんでしょうけれどねえ。お願いごとはすべてお断りだったり、返事が帰って来なかったりで、まあなんと言うか。ずっとこんなことでは、調整も疲れます。何のためにこんなことやってるんだか。

2.5万の地図買わないと。今日でなくても良いか。ちょっと欲しい本もあるので、そのうち出かけよう。そういや、予稿一本書かないといけない。

波平さん客死ですか。サザエさんいつまで続くんでしょう。

バスで小金井。中央線、総武線で千駄ヶ谷。某稽古。さくっと終わって逆に戻って国分寺。帰宅してさて。飯ないので、とりあえず走りに行きますか。昨日さぼったし。

めちゃくちゃ寒い。とりあえず微妙に飛ばしてみる。10 km。入りの1 kmのみ5分20秒ぐらいかかったが、あとは4分台でまとめて、10 km46分45秒。まあまあよく走った。シャワー浴びると冷えきった末端が痺れます。

さすがに腹減ったので、レトルトご飯とレトルトカレー。今日はいつものLEE20Xではなく三重大学カレー。出汁が利いていて和風でした。ちょっとよみがえりました。さて、1月もあと4日か。土日のごちゃごちゃで月間200 kmはムリポだが、もうちょっと距離のばしたい。

2014.1.28.

ビール飲んだりで1時ぐらいまでぐだぐだして寝落ちする。おやつも夜中に喰って何のために走っているやらです。体温下がらないようで、寝ながら暑かったりで訳わからん夢見たり。起きたらすぐに忘れてしまう。7時すぎに目が覚めて、ぐずぐずして7時40分とかに起き出す。相変わらず駄目駄目。パン食って、お片付けして自転車で駅まで。電車と徒歩で出勤。7-11でR-1ドリンクとコーヒーとプリン。9時10分頃ついた。さすがにほとんど人がいない。文系クオリティー。つくづくいやになってるんですが、転職もなかなかこの歳では難しい。とまれJRec-inはちゃんと見るようにしないとな。もちろん論文書いて銭取りつづけるのが大前提か。

ちょっと予稿書きかける。少なくとも、小ネタについてはお話系の出力と、作文系の出力をシンクロするように努力しないと。2月しっかり働かないと。とにかく各方面の作文系のスピードを上げてゆかないと。研Q系はもちろんだが、凶務案件の作文もさっさとやってしまうべきだな。

昼前になったので、歩いて駅方面へ。某中華目指すが閉まってるやん。口がマーボ豆腐になっていたのでオトメにゆきかけるが、時間もったいないので個々位置でカレー。またカレーですか。最近ちょっとあまり美味くない感じがしてどうもいまいち。味が足らんというか何と言うか。

タリーズでまたコーヒー買って戻る。

続き。某案件について承諾のお返事をいただきとても有り難い。もう1件ですが...

ちょっと早い時間に会社でて、某所で確認と打ち合わせ。で、帰宅して夕食に出かける。戻って自転車で再び出勤。予稿はやってしまおう。

なんかちょぼちょぼメール打ったりしつつ、もたもたデータ解析したりしつつ、予稿書く。0時頃すべて終わって関係者に発射。一応久々に研究ネタの仕事したように思える。このネタは早めに小さい論文にしたいところ。日本語で短報で十分。で、全体を包含するやつも書かないといけないが、さすがにそっちは英語にしてどこか国際誌に出すべきだろうから、いつ書くかが問題。今日もあのデータ何を参照すべきですか?みたいな問い合わせをいただいたが、予稿しか出てないねんな。恥ずかしい。何年お蔵入りにしているんだか。

帰りますか。

帰って風呂入ったらもう1時。明日いろいろ気が重い。私は野良犬か何かですか?みたいな扱いで仕事するのはさすがにちょっと辛い、って何のこっちゃですが。

ちょっとライトな本ばかり読んでいたなあと思って、重めの本読み出した。面白いがなかなか終わらない。上下巻で各400ページとかあるので。これも図書館にリクエスト出して買ってもらった。もうちょっと読み・書きとも集中してやらないと。

2014.1.29.

ビール舐めつつ本読んでいて2時頃寝落ちしたようで、4時頃目が覚めると明かりが煌煌とついていて、飲みかけのビールがちょっと残っているという情けない有様。お片づけしてもう一度寝る。7時40分頃起き出して、パン食ってお片付けして資源ゴミ出して、自転車で出勤。ローソンでコーヒー、R-1ドリンク、プリン。9時すぎにつく。さて。昨日帰りがけに投げた案件に早速反応があってありがたい。返事しとかないと。予稿もちょっと修正しないといけない。

少し作業。

昼前に出かけて、昨日空振りだった中華でマーボ豆腐定食。また丼飯お替わりして食べてしまう。終わって打ち合わせの資料を少し確認。プリンターの黒トナー切れる。1年で大きい方のトナーが無くなるか。そんなに打ってるかしら。

某打ち合わせ、続けて2件。やはり結構酷いもんだ。計4時間ぐらい。本当に憂鬱。

終わって若干連絡など。で、昔の試料捜索。大体あったが一部不明。と石ひっくり返していたところでiPhone落として割ってしまう。弱り目に祟り目ですな。いちおうapple careに入っているので、5000円以内で修理できるようだが、いろいろ面倒。とりあえず金曜の午前に渋谷のGenius Barの予約取るが、13時の会議までに戻って来れるかしら?とりあえずバックアップ取っておかないと。

取った。で、不明サンプルで不明なことが出てきて、電話で相談など。一瞬試料の取り違えなどあったかと青くなるが、どうやらそうではないらしい。いろいろ昔のノートやメールをひっくり返して、経緯を調べる。7年とか経ったら本当に覚えていないな。ノートはほんまに大切。てなわけで、サンプル送る準備しないと。

お手紙書いて、試料の包装終えたらもう0時。ほんまに救われない。明日もあるねんなあ。まだ3点ぐらい仕事終わっていない。どう順番付けるかだし。困ったことも放置するかどうするか難しいところ。

帰宅してご飯1杯食べるともう1時。明日も忙しないのに。

2014.1.30.

風呂入ってビール1杯飲んで、2時に寝る。何かいろいろ気になって6時半に目が覚めてしまう。ぐずぐずして7時半に起き出す。昨夜余りに遅かったので食べられなかった残り物など暖めて喰ったり。お片付けして可燃ゴミ出して、雨になるというので自転車駅に置いて電車で出勤。タリーズでカフェオレ。9時についた。ちょっと準備して某発表会へ。ベルボーイをやるといっても結局1回も鈴を鳴らさず、割とぐだぐだと質疑を長引かして申し訳ない。でも質疑応答しないといけないし。

関係のみなさまとなま協で昼飯。

午後から若干の連絡。会議資料の確認。議題のメモ作成。で会議。3時間。ほぼ喋りっぱなしで疲れました。その後あれこれで2時間あまり。やはりいろいろ微妙で難しい。不明瞭。気持ちが晴れません。

戻ってさて。後何しないといけなかったっけ。連絡。そういや日曜までに一件暗譜もしないといけない。明日朝渋谷に寄らんといかんし、忙しないなあ。

帰宅すると22時過ぎ。迷うが、ちょっと疲労感が強くて走りに行かず、晩飯食う。0時前に寝入ってしまう。

2014.1.31.

7時半におきだす。若干は疲労が取れたか?飯食って、お片付けして、不燃ゴミ出して、自転車で出かける。近隣の黒猫へ。ここはいろいろあって、8時からのはずだが鍵しまっていたりで(以下略)。とりあえず試料発送。

駅に自転車おいて、新宿経由で渋谷に10時前着。丸善淳久に行って、来週サンプリングの地図などを買う。ちょっとぼちぼち歩いて林檎店へ。Genius Barでアイホン修理依頼。11時45分までと言われたので、早いが飯食いに行く。すしざんまいでランチセット。十分幸せ。まだちょっと時間があるので、ハンズでちょっとだけ文具買ったり。

10分前ぐらいに戻ると、電源ボタンの反応が悪かったので、ディスプレイだけでなく本体交換ということになり、再設定などなど。おかげで新しくなりました。

会社に戻ると12:40。あわててアイホン設定しようとするがもう時間。

会議1。1時間あまり。会議2。3時間。その後あれこれやり取りがあって、1時間。戻って、再度打ち合わせ、1時間半ほど。いろいろ半端なことがあって、微妙。疲れた。

さて、どうするかな。ちょっとアイホン設定見たり、お片付けしたりして、帰宅。21時過ぎ。腹減ったがどうするか?事務ワークにはちょっと遅い。ちょっとウエイトやっといた方がいいんだけれど。結局だらだら本読んだり。締まりのないまま、1月も終わり。