indexに戻る

2014.2.1.

もう2月。本読んでいて2時ぐらいに寝落ちする。8時に目が覚めるが、やはり本読んでいて、9時に起きだす。ちょっとメール送ったり程度で、午前は家事で終わる。某所に挨拶も。

昼はうまげやで買い食い。明日のために暗譜しないといけないのを必死で覚える。なんか文句が平坦で覚えにくい。なんとか大体覚えたようなので、夜と明日朝に復唱しないと。

さて、午後も引き続き若干の家事の後14時回って走りに行く。しばらくさぼってたので、ともかく距離を踏もうということで。多摩湖周回。おりてきて緑道を反対方向へ。31.6 km。30 km過ぎまでは信号待ちと給水1回を除いて止まらず歩かずちゃんと走ったが、そこでへたれて500 mぐらい歩いてしまう。ハーフで1時間48分を切るぐらい、30 kmで2時間48分台なので、それまでは、十分保つがあと10 kmあまりが問題。シャワー浴びて70.2 kgもあったので、減量もできていないし。

晩飯準備しないと。

準備して食った。鯵の刺身安売りだったが、ちょっと生臭くなっていたな。

お片付けして、ちょっとクルマ転がして出勤。月曜出張の荷物をピックアップした。

さて、夜中になって、昨日買ってきた2.5万の地図と5万の地質図をつきあわせて、サンプリングの準備。弾丸サンプリングなので、ピンポイントで採るべきものを押さえておかないと。それにしても前回サンプリング時、なぜに層序的に欠くことをできないものを採り漏らしたのか?頭の使い方が緩かったんだろう。無計画、ってえやつだ。

2014.2.2.

しっかり走ったし、てなことで夜中までぐだぐだビール飲んだり。9時に起きだす。飯食ってお片付けして、若干用事して出かける。自転車で行こうと思うと、バラバラ雨が降ってやむなく徒歩で駅まで。

中央線、山手線でお昼頃渋谷へ。ちょっと昼食と思うがあまり腹減っていないので駅ホームの日清ラ王の店へ。インスタントラーメン食する。乗っていた焼豚は美味。250円なら虫養ひには結構でした。表参道へ。南青山おしゃれですな。

某所へ。ちょっと早かったようで一番乗り。で、ぽちぽちメールうったりしているうちに、人集まり、某新年会。夕方まで。宴会まで待ち時間にちょっとその辺歩いたりすると、おしゃれ系の小さいモールに福井県アンテナショップ、なんてのが入っていて、ちょっと眺めて羽二重餅買ったり。で宴会。7時半頃まで。流れ解散的になって某氏と表参道駅まで。別れて、渋谷へ井の頭線で吉祥寺。ちょっと駅でお買い物して武蔵小金井からバスで戻る。近い停留でおりるはずが、寝過ごして終点まで行ってしまう。1 kmぐらいとぼとぼ歩いて帰る。

基本的にビールしか飲んでいないので、覚めてきました。明日のお出かけの準備しないと。そもそも何時に出かけないといけないのだったか。

結構ラッシュ時にかぶるなあ。仕方ないか。1泊なので無理して荷物つめることもないが。

再来週の大阪出張も会場が伊丹からタクシー15分ということなので、ヒコーキの方が便利そう。明日早いからもう寝ないと。

2014.2.3.

6時半頃起きて、準備。西武線の駅へ。高田馬場で乗り換えて、東西線で日本橋目指すが、どんどん電車遅れる。こんなに朝東西線混むんや。日本橋で浅草線に乗り換えて、羽田目指す。急行途中で割と空いて座れてよかった。

羽田にについて某業者に電話。すぐにコールバックされて、某案件の調整。相変わらず良うしゃべるおばちゃん(って会ったことないが)のマシンガントークに押されつつ、お願いする。羽田から大分。某氏と待ち合わせてレンタカーピックアップして、大分の山中へ向かう。霧が出ている。SAで昼食とって、山中に向かい、4カ所ほどでサンプリング。めちゃ綺麗という訳ではないが、一応目指していたものは採った。

夕方別府に向かうが、渋滞して遅くなる。さて、何か食いに行こう。折角来たので美味いもん食いたい。

てなことで、近隣にのみにゆくが、紆余曲折があって戻ると深夜。何やってんだかで。とりあえず寝る。おもろかったが、何かやりすぎ。金も高くてどうだか。

2014.2.4.

曇り。遅かったので、大浴場に入り損ねて、シャワー浴びてチェックアウト。もう2カ所ぐらいサンプル採らねばならない。

ちょっと土産物買ったり、スタバでコーヒー飲んだりしてから出立。山の上の方で一つ採った。さらにもう1カ所と林道をあがるが今回はFitのハイブリッドをあてがわれて、車高低く、底をすりやすいので程々でおりてくる。まあ一応必要なものは採った(筈)。別府に戻って丸亀製麺で遅いランチ。黒猫で試料発送。うっかり小さい箱をお願いしたら、ハンマー等は入らず。仕方なく、手持ちで帰る。空港に早くついた。なんか羽田雪でちょっと遅れ気味のようだ。コーヒー飲んだりで待ち。

で、定刻15分遅れで乗る。さらに離陸までかなり待つ。20時だいぶ回って羽田着。寒い。某所による筈が遅くなってキャンセル。小金井へリムジンで。バス待っているので乗り継いで帰宅。割とスムーズに帰れた。

ヒコーキの中などで、これ読んだが、今一。自分が不眠の人でないのもあるかもしれない。ネット上の記事から加筆して云々、の事情があるのかもしれないが、中途半端にくだけた文体もあまりピンとこない。

胃腸が疲れているので、ちょっとだけご飯食べて、風呂入って寝る。なんか仕事の意欲減退。地味に勉強したい。

2014.2.5.

7時半頃起きる。だいぶ回復したか。家事あれこれ。あれこれあって出遅れる。10時半頃自転車で出勤。こちらでもあれこれ細かいことに対応。昼はローソンで買ってきたものを適当に。14時頃いったんちゃりちゃりと帰宅して家事。再び自転車で駅まで行って、電車で出勤して細々したことを行ってから、打ち合わせ40分ほど。

終えて、皆様と待ち合わせて移動。恵比寿から白金方面へ。和やかに会食。酒もうまかったし、鯛もとてもうまかった。同方向の方々と山手線、中央線と戻る。帰宅すると、23時半とか。風呂入って、ちょっとだけ仕事の対応して、もう寝る。明日もお出かけ。6時半ぐらいには起きた方がいいか。

2014.2.6.

6時半に目が覚めるが、何かぐだぐだして7時前に起きだす。飯食っていろいろあって、お片付けして、可燃ゴミ出して、大急ぎで自転車で西武線の駅へ。寒い。高田馬場で乗換えて大手町。八重洲のバスの溜まりから発進して、つくばへ。バスツアー。まずは土木研へ。大きいもの系の見学。続いてJAXAへ。実質的に食堂で昼飯食っただけかも。さらに理研の筑波事業所へ。P4実験室はやはり長年使っていないとのこと。本当にヤヴァイことが起こったらどうするつもりなんだろう。後で検索するとやはり反対運動ばっかりひっかかりますね。細胞の凍結保存もみるが解説された方が大変熱心でとても良かった。

一路戻る。やや渋滞するも、19時までには会社に戻る。ちょっと長々したメール書いたり2点ほど連絡。電車乗り継いで西武線の駅で自転車ピックアップして帰宅。

飯食って、今日の報告チラシを作ってみたり。もうちょっとマメに写真撮ったら良かったな。

2014.2.7.

あまり何もしないまま、1時すぎに寝落ちする。起きると7時半。今一疲れが抜けない感じで宜しくない。パン食って、お片付けして、不燃ゴミ出して自転車で出勤。今日も寒いな。ローソンでコーヒー、R-1ドリンク、ビタミン野菜。9時についた。さて、細々したことを片付けないと。1件書類が見つからない。見つかったので、処理して研Q課に出しにゆく。科研費、基金化にもとづいて年度末こんなに柔軟に処理してもらえる訳だ。通年で研Q費使いたかったら、外部資金取れっちゅうことですな。納得したよ。正しいわ。努力に応えてサービスレベル上げるってえことですから。我が社ではあまりあり得ない対応かと。今年真剣に頑張らないと。

いくつか要対応案件に関連して、メール打ったりしてるともう昼。効率悪いが腹は減るので、飯喰いに行こう。

駅方面へ歩いて、中華でラーメン・半チャーハン。

引き続きいくつか対応。しかしもう(以下略。これは書けんわ)。ため息がでます。

何か調子悪い。困ったな。熱あったりはしないが、どうも胃がスッキリしない感じ。昼飯控えた方が良かったか?

ちょっとブドウの毒系の症状になってきた。まずいな。

明日大雪か。困ったもんですね。朝の会議と夕刻の講演会どうしたもんやら。でもどれくらいの雪か、なってみないと判らない段階でどうにも対応のしようがないですね。

帰宅して夕食、と思うが、体調不良でちょっとだけにする。やはりブドウの毒っぽい印象。夜になると熱はないが、戦慄感がでてきてこりゃいけませんと、風呂入って23時前には床につく。

2014.2.8.

3時前に目が覚めたりで、ちょっとぐだぐだするが、休むべきと、8時頃まで寝る。全身症状は抜けたので、やはりブドウの毒っぽい。起きてまだモノ食うべきでなかろうと、コーヒーだけ飲んで出勤。大雪だ。ちょっと準備して会議1。人来ないかと思うと、ちゃんと揃っていて有り難い。2時間15分ぐらい。会議の司会しながら、メール連絡とって今日の夕方の行事の調整をしたり。お行儀悪いが仕方ない。終わって、某先生となま協で飯。ラーメンと揚げ出し豆腐。これくらいなら喰っても大丈夫か。昼から会議2。なかなか定足数に達さず心配するが、揃って何とか無事に。30分。やや待ってから、会議3。これも25分ぐらいで終える。実は早く終えようと思うと終わる訳だ。

終わって、若干の相談。依然としてなんだかな、な部分が多い。迂闊にやると拙速に走る危険性があるな。ここは私の悪いところで、ちょっと慎重にやるべき。鵜呑みにしたらいかん。ただいまいち議論にならん部分もある。その他いくつか対応すると夕方。行事なくなったので、そろそろ帰りますか。18時で会社しめるといってるし。

大雪の中帰宅。中央線止まっている。西武線も遅れていて時間が表示されず。15分ぐらい待って乗れる。25 cmぐらいつもっている印象。

割と普通に飯食うがまだちょっとお腹が宜しくないし、微妙にしんどい。仕事しかけるがちょっと進まない。予稿も考えないといけないし、FT研の準備もしないといけないし、あまりさぼっている場合ではない。

大阪出張のヒコーキもとっておく。伊丹からすぐのようなので。日曜の朝とかだと特割ほぼ1万円ですな。ついでに出張書類も書く。

2014.2.9.

まだ微妙に調子悪いので早めに休む。9時頃まで寝ている。起きてご飯食べてお片付けして、さて、雪かき、ということで1時間半ぐらい労働して、相当掻く。明日クルマ動かさないといけないので。どう考えても、わたしら、デスクワークよりphyscal系の方がむいてるんじゃないか。少なくとも対人系の仕事よりむいているのは間違いない。

終えたので、その辺見に行くついでに、あるいて若干遠目のうまげやに出かけて昼飯と晩の食材を買って戻る。

飯食って、さて。若干だらだらするが、思い立って某文書案を書いてしまう。いっぺん検討してもらわないといけない。周辺資料を整理しないといけませんね。

夕方になったでの飯作って食う。メリケンサーロイン肉のステーキ塩こしょうだけで焼いたが、美味かった。

例によって投票閉じた途端に当確ですか。投票率も低かったし、どうしようもないですな。本当にいろんなところで人材不足なんだ。

ちょっとだらだらと作業。某書類も早く出さないといけないし、連合の予稿もあと3日か。いろいろやらんといかんこともあるが、意気上がりませんな。6月学会も止めにしたし(会議かぶる。馬鹿みたいだ)。他にもいろいろ思うところあるが、単なる愚痴になるな。しかし自分を含めて世の中人を見る目のない人が多いことよ。○○はそれで墓穴を掘るんじゃないか。いやマジで。研究する気のない大学人は淘汰されるべき。

2014.2.10.

1時頃寝る。6時半頃目が覚めるが、ぐだぐだしていて、8時頃おきだす。飯食ってお片付けして細々家事していると、9時回る。まずいまずい。急いで出ようとすると、書類がたりない。探して出かける。遅れますと電話してディーラーへ。雪はそれなりに残っているが怖いような局面はなかった。30分ぐらいでつく。クルマ預けてバスで三鷹へ。準備した紙入れたクリアファイルがひとつないのに気づく。どうするかね?

吉祥寺へ。淀橋で忘れ物対応に2点ほど買い物して、地○研へ。おにぎり食って分析。1サイクル測り終えたところで、プラズマ落ちたり(涙)。

測定継続。データはいい感じだが、感度逓減。なかなか安定しない。それでずいぶんとお手を煩わせて申し訳のないことです。

測定続行。しつつ、ちょこまかメールうったり。アイホン持つとネットに縛り付けられますな。便利ではありますが。

23時前までかかって、3点年代出す。今回はあまりデータ暴れず、結構でした。南北線で四谷。中央線待つが遅れているので、何か文句たらたら言われながら(あんたとこの電車遅れてるから帰れんようになりそうだからでしょ、と言いたい、がとっさにはそこまで頭廻りません)、スイカ取り消してもらって改札出て丸ノ内線で新宿。西武新宿線で戻る。西友でちょっとお買い物。家帰ると1時前だが、腹減るので、カップ焼きそば。風呂入ったら、1時半。あまり眠くない。

てなことで、今日の結果に関していろいろ検索したり、さらに問い合わせのメール投げてみたり(深夜の2時に何やってんだかですが...)。結構楽しい。もう2点早く測ってしまいたいし、某島へサンプリングに行きたい。

2014.2.11.

夜になってから雪かきの筋肉痛でたりで、歳ですな。だらだら夜更かしして、8時半廻っておき出す。パン食ってお片付けしてディーラーへ。遠いな。クルマ請け出す。なんやかやで大金支払う。車検高いな。なんか買い替えたくなってきた(ってどこにそんな金がありますねん)。転がして帰宅。まだ、ちょこちょこ雪のこっていて、気を付けないとあかんね。

再びクルマ転がしてココノカドーへ買い物へ。中華で昼飯。戻って徒歩と電車で出勤。タリーズでコーヒーとアップルパイ。14時半になってしまった。時間がないので、やるべきことだけやってしまわないと。まずは某提出書類。14日必着か。

深夜の問い合わせにもうお返事が帰って来ている。有り難いこと。こういうところの違いはほんまに大きくて、綺麗に二分されるな。我が社は反応遅いまたは無い、方がマジョリティという、21世紀のこの時代に(以下略)。そうでなかったら、私らの凶務仕事の何分の1かは無くなる訳で。そんなくだらないことは置いくとしても、まあ書き物系(論文とは限らないことに注意。私らの仕事は研Qだけではない)の生産性とかなり高い正の相関を持つに違いない訳で、そっちの方が問題だわな。私らの仕事のアウトプットのかなりの部分は書き物系ですからね。

くだらないこと言ってないで作文。でコピーとったりカバーレター書いたりしているともう16時半。まずいまずい。出かけないと。某書類投函して、駅へ走る。

若干移動して飲食。飯美味かった。電車で帰宅。駅からが寒い。風呂入ってすぐ寝る。

2014.2.12.

7時半頃起き出す。酒呑むと睡眠が浅くていけません。飯喰って、お片付けして、資源ゴミ出して自転車で出勤。寒い。ローソンでR-1ドリンク、ビタミン野菜。8時40分頃つく。エアコンつけるが部屋寒すぎ。ばらばらといくつか連絡。んなことやってると、小1時間経ってしまう。

その後も、細々した用事。ちょっと連合の予稿は間に合わないな。延びたら出しますか。お昼はコンビニで久しぶりにペヤング大盛り買ってきたり。ちょっと多いか(当たり前)。喰い終えて若干準備して、某謀議。1時間半ほど。引き続き、少しお茶飲んだりしてから、別謀議。1時間あまり。

その後文書の修正その他をのたのたと進める。はよ帰った方が良いが、もう一つだけ片付けたい。と言う訳で一つリスト作成。

今日もちょっといろいろぱっとせず、駄目だな。FT研までにちょっと仕事進めんといかんな。

帰宅して飯。ちょっと仕事しかけるが資料も足りんし、あまり進まず。だらけてるなあ。明日午前やってみるか。夜中ついついもの食いそうになるが、控える。腹減った。もう寝るか。

2014.2.13.

1時半頃寝て、7時半に起き出す。やはり腹減らして寝た方が、眠りが浅くならず良い(当たり前)。飯喰ってお片付けして、可燃ゴミ出して自転車で出かける。途中で某所に寄って挨拶など。7-11でコーヒー、R-1ドリンク。9時20分頃出勤。さて。ちょこっと昨夜書きかけていたものを直してみる。ぱーっと書いてみると30分位で英語に治る。完全に集中力の問題やな。でも見ると予稿のサイトのドアはさすがにもう閉じているようなので今回は見送り(共著者の諒解も得ていないし)。昨日やっときゃ良かった(ってなんか学事ネタで潰れてしまったのが痛かった、って前の日飲みにいったりしているのがそもそもですな)。ちょうど良い機会なので、文献を見直しておかないと。さて、ではFT研の方の準備をしないと。

やはり昼と夜の仕事のやりかた切り替えるべきだなあ。

大分サンプル分取。ちょっと割ってみたり。全岩もやらないと。下位のメンバーの方、世の中にまだデータがない。

梱包してお手紙書いて、ちゃりちゃりと上水の黒猫に預けにゆく。近隣のガストでランチ。ハンバーグ。ええ方の奴。それだとそれなりに美味い。ついついライス大盛りにしたり。ほんまに大盛りででてきました。喰って戻ると、某原稿が届いていたのでうpする。

その他ぼろぼろ入ってくる用事に対応。研究費の処理複数。出張申請。長々放置していた領収書の処理。その後もいくつか文書対応。さてどうするかな。何かまたちょこちょこ迷惑電話がかかってくるな。

スライド並べないと。15分かと思うと、20分もあったりでちょっとまずいな。

帰宅すると23時。飯食って若干対応。また走りにゆけず。今日もいろいろ反省することが。くだらないことにいちいち反応していたらきりがない。ってか時間の無駄やな。理不尽なことをする人にそれ理不尽ですって言ってどうにかなるようなもんなら初めから理不尽なことはせんわな。一般的に言って確信犯だからね。

明日スライドきちんと並べないと。また、月末までに紀要に1本何か投げないといけないんだけれど、考えていたネタのデータをチェック。ちょっと中途半端やな。紙ベースで持っていて、まだ解析できていないデータが結構ありそう。多分解析に半日ぐらいかかるしちょっと時間的にどうか。なんか程よいボツネタがないかしら。

2014.2.14.

2時頃までぐずぐずして寝る。何とか余計なもの飲み食いするのを辛抱した。悪い習慣だ。7時半廻っておき出す。もう雪になっている。飯喰ってお片付けして、不燃ゴミ出して歩いて駅へ。電車が入線するのが遠くで見えて、150mぐらいダッシュして乗る。なんとか間に合う。年末思いきりこけたので、全力で走るのが怖い。体力もっても、バランスとかが老化しているので危険。

コンビニでR-1ドリンク、カフェオレと昼飯買い込んでゆく。9時20分頃ついた。さて、半端な時間に打ち合わせ設定されてしまったので、どうするかな。某連絡が。これも3月にやらんといけないなあ。別のサンプルと併せてとっとと処理してしまおう。データ出さないと何も進まない。ほんまは年代もやった方がいいんでしょうけれど。

ちょっとだけスライド作成。引き続き打ち合わせ約1時間。何か行き違いがあったが、それにしてもどうも釈然としないことも。本質的に舐められてるんやな。引き続き某先生と打ち合わせと雑談。1時間。戻って仕事続き。

ぐだぐだしているうちにどんどん雪積もる。16時で会社終わりになった。連絡をいただいて早く来いと、という訳で17時過ぎに退勤して中央線を東へ。千駄ヶ谷で某稽古。ちょっと絞られる。周囲は銀世界で本当に綺麗。

帰りがけ腹へって、千駄ヶ谷駅で、立ち食いそば。結果的にこれはあたり。総武線、中央線で戻ろうとしたのが大間違いで、三鷹で完全に止まる。しばらくは時間調整とか言っていたが、実は完全に停止。25分ぐらい待って痺れを切らしておりる。エキナカうろついて、売り子のおねいさんがめためた綺麗な店でついついケーキ買ったり。何やってんだかですがバスで西武線方面へ。ちょっと歩くがココもパウダースノーでとても楽しい。西武線で戻る。西友でちょっとお買い物して帰宅すると2時間半ぐらいかかった。普段なら早ければ1時間あまりの筈。飯食ってさて。

なんかだらけてテレビ見たり。雪どんどん降り積む。

2014.2.15.

大雪。9時頃おきだしてパン食って、お片付けして、スライド作成続き。ネタ的にはとても15分もしゃべるほどのものではない。家でMBAでKeynote6で編集するが、なんかまだ慣れなくて作業効率が悪い。インタフェース軽々にいじり回すなっちゅうねん。画期的新製品が、云々より、この辺の作り込みの甘さみたいなところが、仕事氏死んでからの林檎会社のダメなところだ。さて。

1時間ほど雪かき。今回は結局40 cmぐらい積もったようで、なかなかどうしようもない。汗だくになる。昼前になったので、近隣に歩いて寿司折り買ってきて昼食。

しかし明日の出張、ヒコーキとってしまったけれど、飛ぶんかいな?とりあえず青梅マラソンは中止だそうな。そりゃ道路雪かきできんわねえ。

再び1時間ほど雪かき。クルマ掘り出した。でもちょっと走れないよね。

ちょっとだらだら。夕方になって、クルマ転がしてみるかと思い、近隣のスーパーまで。道はどうってことなかったが、駐車場が大雪原になっていて、止めるのに苦慮する。

飯食ってから、スライド作成続き。泥縄でグラフ書き直したり。昔のメモがテキストで残っていて助かった。もうちょっと勉強せんと作業効率悪いわ。

図を書き直しつつ並べていると0時近くなった。まずいまずい。荷造りもしないと。なんでこうぎりぎりにならんと仕事しないかねえ。アホですなあ。

明日は7時前ぐらいに起きればいいか。検索してみるが今のところ欠航とかではない。

2014.2.16.

ここのところ眠くって、1時頃寝て、7時前に起きようとしてついつい目覚まし止めつつ7時15分頃おきだす。だらしない。飯も食わず支度して出かける。荷物小さいので自転車で駅まで。西武線で高田馬場へ。途中で線路に人が入った、とかで止まりそうになるが実際には4分ぐらいで済んだ。山手線、京急線で羽田。10分遅れとのアナウンスはいる。丸亀製麺で朝食。ちょうどしばらく時間があっていいぐらい。向こう着いて昼飯軽く食うぐらいの時間はあるだろう。

スライドだけ再度確認しておく。とても15分持ちそうにない。いやしゃべり方次第か。リハできなかったので心配。

すると、ヒコーキのタイヤパンク交換とかでさらに遅れる。40分遅れで出発。

ヒコーキの中で倒れる兄ちゃんいたり。スッチャデスのおねいさんも大変ですな。伊丹に着くと12時前。おりるときずいぶん揺れた。池田駅の送迎バス間に合いそうなので、大急ぎでモノレール、阪急で移動。13分で着いた。ホテルバスで会場へ。

研Q会。しゃべらせていただく。思いもしないところから厳しい意見が。まあやっぱりもうちょっと頻繁にしゃべらないといけませんね。

終わって懇親会。温泉飯です。呉春が出たり。ホストの某氏は本当にこまごましたことまで気を使って運営されている。

温泉につかってから、大部屋で宴会。1時前に散会したが、0 時頃から居眠っているような状況。何か眠い。

2014.2.17.

7時に起きて、7時半から再び温泉。8時から旅館ビュッフェ。9時から研Q会。お昼は旅館弁当。割と豪華。会長某氏、来年度はどうするかねえ、と昨日からつぶやいておられたが、昼飯のときには、もう既に話をつけて、3月上旬に蔵王でやるよとにこやかに語られる。ほんま仕事速いし、なにより決めが速いのね(で、昨日今日でこの場にいない別の方に連絡とってホストを受けてもらう了解を得た訳だ)。もうなんと言うか、戻って仕事するの嫌になるよ。ほんまにどうでもいいことでグズグズいうのにつきあわないといけないのか。まあ自分もグズグズしないように心がけないといけない。私らがやっている程度のくだらない仕事で、迷うほどのことって滅多にないわね。

昼から研Q会。午後2セッション済んだあたりで退出。同じく戻られる某氏とバスで池田まで。お別れして阪急・モノレールで空港。微妙に時間あるのでお土産買ったり、551で飯食ったり。天津飯食おうとおもってメニュー見て気が変わってマーボ飯にしたら、大量の細切りタマネギが入っていて鬱。料理自体は美味かった。もたもたしているとええ時間で関所越えようとすると小さい鞄がひっかかってもたつく。何か数本ペンが入っていたのが良くなかったらしい。

ちょっと?なメールが来ていて、それに対してもっと??な対応がされたりでイヤン。ほんまに舐められてますな。

羽田に着いて迷うがバスで。小金井行き。着いたら21時。先のメールに関連してちょっと電話して問い合わせたり。バスで西武線の駅まで行って、自転車引いて戻る。飯食っていくつか連絡流したらもう23時。まだ1件終わってないことがあったり。昨年だったらまいて気分良くやったんだろうが、今となってはただ面倒。馬鹿にされながら仕事はさせられるのは理不尽きわまりない。でも仕事投げたらいかんので。

半分くらい片付けたら夜中になったので、明日朝続き。

2014.2.18.

2時ごろ寝て、6時に一度起きて二度寝して、7時半廻っておき出す。パン食ってお片付けして、紙ゴミ出して自転車で出勤。路肩が凍っているところが結構あって危険。ローソンでR-1ドリンクと野菜生活。9時についた。さて、続きやらないと。

なんか結構書きにくい文章で、ぐだぐだと昼までかかる。アホと違うか。さて、コンビニでもゆくか。久々にカップヌードル喰ったり。昨日時間なくて池田で博物館ゆけなくて残念。研Q課へ出張の報告書。頼んでいた古書届く。地質、だと40年から前の文献を見ないといけないこともあるもんで。こんな単行本もネットでぱっと買えるようになって超便利。ああもう出かけないと。

ちゃりちゃりと出かけて、業者さんと打ち合わせ。一旦帰宅していくつか電話かけまくって連絡その他。あれこれやってから再び寒い中ちゃりちゃりと出勤すると、17時半廻っている。いろいろあるので、ざっと対応すると1時間あまりかかる。もう1件あるねんな。もうこういう仕事は適当に流して、研Qする筈ではなかったのか?いやいやここで弛まないでやってしまわないと。それにしても明日また案件一杯あるんだが、雪かきして出張してる間になんか頭から抜けてしまいました。

だらだらと仕事して一応片付ける。帰るか。とても寒い。北向き向かい風でしんどい。

帰宅してさて。ずーっと走っていないのでとりあえず走りに行く。リハビリで10 km。最初はやはりしんどくて、キロ5分を越えていて、どんどん遅れる。4 kmぐらいからちょっとペースあげてキロ4分台に持ってゆく。最後の1キロを4分20秒ぐらいで締めて、なんとか10 kmほぼ49分で走った。いちおうインチキビルドアップ走になったか。2月あと10日しかないので、どないしますかね。土日距離踏めるといいんですが。

風呂入ったらスッキリした。やはりトレーニングはとても重要。さて、レトルトご飯とレトルトカレーを暖めて食う。LEEX20があったので幸福。ビールも飲む。

2014.2.19.

1時すぎに寝て、7時半頃まで寝ていた。筋肉疲労感はあるが、気疲れ呑み疲れとは全然違って、不快感なし。やっぱりいらんことせんと運動しないとあきませんね。その方がペーパーワークの効率も上がるでしょうよ。飯喰ってお片付けして資源ゴミ出して自転車で出勤。今日も寒い。自転車路肩依然として凍っていて危険。チェーンやら冬タイヤのせいで路面がざらざらとして埃が舞いまくっているのも不快。7-11で昼飯と飲み物を調達しておく。今日も忙しない。9時についた。会議に関した資料諸々を再確認と、その他今日面談する内容なども確認しておく。

早く片付けて研Qに戻らないと、月末までのあれこれが間に合わなくなる。今日手が付くかな?

で、会議1。2時間20分ぐらい。終わって急いで戻って、某先生と会談。30分。そのまま走って会議2。1時間弱。引き続き会議3。途中で抜けて某先生とお話など。終わって30分位あるので研Q課に書類出したり問い合わせなど。

引き続き某講演。2時間。長い。微妙な問題だが、個別になかなかどうこうできることではないわね。終わって若干立ち話など。さて。ちょっと仕事するか。いろいろ調べるがちょっと困ったな。どうしようか。一応古いデータ漁って、方針を明日決めることにしよう。

帰宅して飯喰ってだらだら。本読んだり。結局何もせず。だらけてます。

2014.2.20.

何するでもなく1時すぎまでだらだらしていた。7時半に起きる。飯喰ってお片付けして可燃ゴミ出して、出勤しかけるが、またちょっと本読んでいたりで出遅れる。自転車寒い。ローソンでR-1ドリンクと1日分の野菜。10時前に出勤。紀要ネタ考えないと。

Lynotypeでついつい安売りしているフォント買ってしまったり。エーゴ使わないと無意味。Bold Ilaticだとスライドに使ったら結構綺麗かもしれない。他にもwebで見ていて綺麗なフォントたくさんあるが、遊びで買うには高すぎますね。

ちょっと出かけてガストで昼食。一旦帰宅して用足しいくつか。再び出勤してデータあさっているうちに某打ち合わせ。結局3時間。全体としてただただ無駄なこと。でも文句を持ってゆけるところはない。

ちょっとだけデータ掘り起こしてそろそろ帰ろう。

帰宅して家事。夜中まで。

2014.2.21.

今日は1日家事。めためた忙しい。あれこれすったもんだ。夜やっと落ち着いて、クルマ転がして回る寿司食ったり。

2014.2.22.

今日も引き続き家事。手が荒れてきて痛い。不動産屋はやはり紳士的に見えても悪辣。賃貸系で、幸せな気持ちで関われたことはほとんどありませんな。

それにしてもうちこんなに本があったっけ。

夜中になってやっとちょっと落ち着く。ここのところSTAP細胞系の話をちらちら眺めていたが、こりゃ本当にヤバそうですね。Boston Globeの"Ignorance led to invention of stem cell technique"は大変興味深い。これ読むために99セント払って、Sign upしてしまった。同じように話聞きに行って、割烹着がどうこうとかくだらないことに落ちないのが大変結構かと。

2014.2.23.

1時半頃寝て、8時過ぎに起きる。今日も家事。ちょっと腰痛くなったので、走りに行く。13.2 km。ついでに帰りに2つほど用足し。午後も家事続き。〒にルーター返却のゆうパック出しに行ったり。

本捨てるのは心理的バリアが大きいなあ。でも二度読み返す時間などもう残っている筈がないんだけれど。

某業者から突然電話かかってくるが、これはちょっと面目ないこと。いろいろぶっちゃけでお話しするが、必要のないことかもしれない。

さらにあれこれ家事。3日つぶれた。月末締め切りの2件間に合うんかいな。

いろいろ買いたい本もあるが、お金もさておき、収納場所が結局大問題だ。職場の方もそろそろいろいろ整理しないと。雑音にまぎれて必要なものが見つからないのはさすがにまずすぎ。ばさっと捨てて再構築すべきかもしれない。

2014.2.24.

もうそろそろ平常営業に戻らないとまずいという訳で、0時前に寝て、6時45分頃起きる。いくつか家事。ゴミたくさん捨てる。クルマ移動させたり。道細いので、雪が邪魔。一息ついて自転車で出勤。ローソンでR-1ドリンクと野菜とくだもの100。9時前についた。さて。

昨日一昨日と、合間合間にSTAP細胞系のあれこれを見て回ったが、マスコミの差は大きくて、やっぱり英語読めないとあきませんな。また、再生医療絡むといろいろ生臭い話しがありそうで、大変そうですねえ。

昼前駅方面に歩いてオトメで麻婆定食。山椒効いて美味かった。タリーズでコーヒー買って戻る。

予想より早く某試料が戻ってくるようだ。測定前にCL像見た方が良いだろうなあ。とくに数少ない奴はきちんと撃たないと何やってるか判らんことになるかも。3月1週実験するか、フィールドやるかちょっと悩ましい。とまれここらのデータは肝心。

某申請を思い出して見ると、今朝までが〆切か。焦って作成して提出して、お詫びのメエルを送る。あかん。一つ判断に迷うことがあって、先送りしていたとはいえ、ほんまに弛んでるわ。

ちょっと遅れて卒論発表会に。この手の話になかなか頭がついて来ないが、一応拙いコメントしたり。学生は本当にちゃんとやっていると思う。

お誘いいただいたので、打ち上げに。近隣のちょっと小洒落た店で軽く飲んで帰宅。

家で仕事せず本読んだりネット見たりぐだぐだして寝る。あかんな。

2014.2.25.

1時すぎに寝て、7時前に起きる。飯喰ってお片付けして、大量の段ボールをゴミ出しして、自転車で出勤。ローソンでLG-21ドリンク(R-1が切れていた)と野菜生活。8時半頃ついた。ばかばかしいが某案件対応して送信。さらにいくつか返信系。明日の分析無くなる(とても残念な一方、ちょっと月末まで仕事追いつめられていたので助かる部分もある)。ここまでで9時半すぎ。

STAP細胞系でいろいろweb見ていて、たどり着いた慶応医学部の先生(MDではなく理学系の人だ)のページおもろい。ぼやき、ですか。

おっとabstのdeadline3月10日に延びてますな。一息つい、たらあかんやん。さっさとやらないと。3月は某原稿も送ると約束したので。

昼はコンビニ弁当+サンドウィッチ。時間が中途半端なので、ちょっとデータベースの更新など。

午後から打ち合わせ1時間半ほど。何じゃこりゃみたいなことが。依然として困ったもんです。

戻ると某氏からお送りいただいた冊子が届いている。大変有り難いこと。仕事して返すしかないですわね。

ちょっと文書作成して送信。と別件で駅まで用足し。戻って別件対応しようとするが、17時廻ってるのね。それにしても(以下略)。モラルハザードって奴ですな。何かいろいろむかつくがそれは余計なこと。とまれお仕事。

夕方遅くから自転車小金井において、中央線総武線と東へ。千駄ヶ谷で某稽古。割とさくっと終わって、逆に戻って、ココノカドーでちょっとお買い物して帰宅。晩飯食ってお片付けしてさて。

大分で買って帰ったかぼす塩ポン酢異常に美味い。お取り寄せできるんだ(高いけど)。追って検討してみることにする。

何かぐだぐだ本読んだり。どうも家で仕事できないなあ。

2014.2.26.

1時すぎに寝て、7時半に起きだす。再びプチ人間失格化してきた。飯喰ってお片付けして、資源ゴミ出して自転車で出勤。今日は大分暖かい。ローソンでR-1ドリンクとトロピカーナ。9時5分頃ついた。さて仕事しないと。

ちまちまとお仕事。昼はコンビニ飯。おにぎり、チキン、フランクなど。ちょっと食い過ぎ。午後から若干の打ち合わせ。30分ほど。創意工夫でやれる義務的でない取り組みが一番大学らしいよね。

さて続き。例によってSTAP細胞系の諸々を見るが(定点観測か?)、もうほんまにボロボロの状態のようですね。ずさん極まりない。コピペに伴う可能性のある、超恥ずかしい誤植(これreferee気づかんもんなのか?)まで見つけられるようでは。

朝かかって来た迷惑電話、わざわざまたかけてきた。ついつい叩き切ってしまう。それにしても電話叩き切るってえのはそれぐらいのことですわ。いやマジで。何の話をしているやら。

夕方までデータいじるがあまり思わしい結果にならず。もう時間だ。でかける。小金井から中央線を東へ。新御茶から根津。地下鉄柏行きめちゃ込み。某所で宴会。遠方から来られる方も後に合流して、23時すぎまで。初めてお話しする某氏と途中まで一緒に戻る。もう鈍行しかないので時間かかる。新宿で座れてやれやれというところでついつい寝てしまって、目が覚めると小金井。慌てて飛びおきて降りて帰宅したら1時半。シャワー浴びて2時すぎに寝る。

2014.2.27.

7時半に起き出す。若干の家事の後、ちょっとクルマ転がしたり。雨なので徒歩と電車で。○ゐで昼飯買ってゆく。10時半位につく。ちょっとついついSTAP定点観測したりしたあと(アフォですね)、某データを取りまとめてちょっとお化粧して送信。

昼飯喰いつつあれこれ。午後から急ぎの打ち合わせ。30分。何か騒がしい。なんてえのか(略)。温いな。ちょっとアフォちゃうか。同調圧力ってやつをビンビンと感じてイヤン。

で、それを受けてあれこれ対応。やりつつ合間合間に紀要論文進める。夕方まで断続的に対応。2件位出席できませんのごめんなさいメール送る。夜の件はとても残念。仕事の遅い自分が恨めしい。夕方一つ片付いたので、紀要論文に専念。とりあえず外に出せない死蔵データ投げるだけなので、図表がきちんと整えばそれでええわ。ミス無いように気を付けないと。ちょっと微妙なこともあるが、あまり考えすぎない方が良いな。済んだことをくよくよしても仕方ない。仕事遅くなるだけ。

ちょっと捲いて仕事して大分進める。21時廻ったし帰って仕事するか。後何枚かグラフ書いたら、大体めどがつくだろう。結局20個位データあったし。何とかなりそうかな。

帰宅して飯食ってだらだら。いかんいかん。もうちょっと進めないと。ということで0時回ったが、1時間ぐらいやることやってしまおう。てなわけである程度進める。最後どう落とすかやな。グラフ2枚ぐらいでいいのか。いい加減すぎるか。Tableもう1枚作っておくか。

2014.2.28.

2時半頃寝て、7時半に起きる。飯喰ってお片付けして自転車で出勤。ローソンでR−1ドリンクと野菜生活。9時前についた。さて、片付けてしまわないと。出張の手配も必要。基金化して繰り越せるとはいえ、基本的には年度内に大体使い切っておくべきということで来週再び石どつきにゆくということで調整しよう。あと大体13マソなので、ちょうどいい位。ちょっと簡単にはゆけない(時間距離の大きい)ところにゆく予定。

エアコンつけて何か寒いなと思うと冷房になっていました。ちょっと穴のツアー見るが、さすがに宿毛に宿泊設定したのはなさそうか。

さて、集中してやってしまおうということで、どんどん書く。図も作る。やはりカレイダもう機能しないので、Rでグラフ書く。もうちとレファレンス見ないでも普通の図はさくさく書ける位に鍛錬しないといかんなあ。大して複雑なもの書く訳では無いし、お化粧はイラレに持ってきてやるし。文章のバグ取りして、英文アブスト書いて何とか15時前に脱稿。テキストすべて込み込みで8000字ぐらいにはなった。いそいそと研Q課に提出にゆく。やれやれ。これで大学の研Q費に対する領収書が出せたということで、紀要には一年一作。関連してちょっといろいろお尋ねする。

昼飯喰い損なったのでローソンにいって、フランクやら肉まんやらお買い物して喰う。昼飯位喰わんかったら喰わんでも済むので普段は明らかに食い過ぎ。喰ったら15時半。折角今日は捗っているので、引き続き仕事しよう。いくつかお返事系。さらに研Q課マターのあれこれも今日中にやってしまおう。

てなわけで、お金の申請書など書いてしまってさっさと提出。凶務系文書の確認。さらに共同研究者とやり取りしながら出張系の手配を全部済ませる。さっさとやれば仕事早いやん。出張申請と報告書も全部書いてしまった。これでいろいろ片付いたザンス。研究費も多分使い切れるだろう。もう何もかもぶっちぎって孤島に出かけます。ああ腹減った。お出かけの下調べしてないやん。って島だから行けば良いんですが。

もうちょっと細々したことをやってそろそろ帰宅しよう。

若干寄り道して帰宅。飯食ってさて。ちょっと弛緩して駄目だな。訳あって10 mぐらいクルマ移動しに行ったり。少し来週出張関連の文献読んだり。なんか全然まとまってないなあ。一応2.5万の地図買わないと、っていつ本屋に行けるんや?島の中交通手段がないので、かなり歩かないといけないし、なんかソフバンつながらなそうな気もするので、地図は必須。

2月も終わりですか。年明け以降全く不景気で困ったもんや。とにかく3月には1本は論文上げたいところ。今日ぐらい捲いて仕事できたら何とかなるでしょうよ。

ざっと文献みて1枚もののメモを起こした。久しぶりにインデザ使った。綺麗なpdfができた。便利やな。高い金払ってAdobe CC契約しているんだからもっと使うべきやね。