indexに戻る

2014.5.1.

2時ごろ寝て、7時40分頃起きる。喉痛い。飯喰ってゴミ出ししてお片付けして、さて。ちょっともの読んだりでだらける。自転車で出かける。駅において徒歩と電車で。○ゐで昼食かって、ドラッグストアで風邪薬かって、西友で飲み物買って出勤。教員室周りで若干お話。

居室で飯。もの読んだり、本探したり、いくつか連絡したり本質的でないことで時間が過ぎる。高級なルル飲んだせいもあってか、眠くてしかたない。

帰りがけにちょっとバタバタと論文検索して落としたり。読まないと。

帰宅して飯食って、もの読みなど。何かごちゃごちゃして0時過ぎまで。家ではまともに仕事できんわ。明日からさらに何もできん感じで困った。明日朝横浜行くので早く寝ないとって、もう0時半だ。

2014.5.2.

1時前に寝て、7時前に起きる。大急ぎで飯食ってゴミ出して自転車で駅へ。武蔵野線、南武線、東横線でみなとみらい。南武線遅れまくりで、ちょっと遅れるが9時前に会場へ。午前中セッション聞くが、風邪薬のせいもあってかなり寝る。新ルルAゴールドDX(形容詞が4つも付いている)とても良く効くが、眠気もでまくり。

昼急いで中華街に行って、29日の中華屋で激辛系食いに行く。激辛のチャーハン余り辛くなかった。満腹して戻る。

後2つぐらい講演聴いて帰るか。

堀さんに行ってロシア隕石見るが6万円とか。安い(小さい)のは既に売れてしまったとのこと。残念。ついついジルコンの結晶一つ買ってしまう。あまり柱面がでていない、ソロバン玉的な形状。

ゲラー先生の東海地震批判聞いたり。小さな部屋が満々に。 U田先生とのやり取りなど、なんてえのか、エンタメ的。固有地震説に関するやりとりも何か水掛け論やねえ。ジオパークなどもちょっと聞いたが、どうもいまいち。

もう帰るかと、みなとみらいから一気に飯能にゆくのね。さすがにそこまで行っても仕方ないので、新宿三丁目でおりて中央線で国分寺。出勤してちょっと仕事。

駅前でちょっと食事して、武蔵野線にまわって帰宅。さて、しばらくドライで行こうと思うので、ちょっとものでも読もう。

そこまで著しく寝不足という訳でもないのに、風邪薬飲むと本当に眠くて駄目だ。ついついビール飲みそうになるが、思いとどまる。

日経サイエンスの6月号もお昼間に買って、電車とかでちらちら眺めた。STAP細胞の解説わかりやすくてよい(笹井氏の会見直前に書かれた模様)。丹羽氏・若山氏のインタビューもあり。相変わらずHAWAIIのパーカーで写っておられるのがご愛嬌。

2014.5.3.

晴れ。暑い。8時起き。

基本的に一日家事。何もできん。風邪は大分良くなったが、まだ何かしらんが眠くてだめだわ。夜遅くなってやっと少し落ち着いて本読んだり。

ノップラー先生のブログ。アホな科学者の罠:科学者がやりがちな最も愚かな行いtop10。第10位の"Doing research on something that they are not interested in. "とかはね。私らのような無能には最もありがちなことで、何やってるのか明確でないことについつい手を動かしていたり。結局、時間の有限性に対する認識が甘い。

2014.5.4.

1時過ぎに寝て7時前に起きる。飯食って、クルマ転がして上野へ。道は割と空いていて上野までは首都高のみ使って 1時間10分切れるぐらいだが、上野駅の高架下を右折するのに15分近くかかる。駐車場に放り込んで、○博へ。「医は仁術」とか見る。江戸期の細かい資料が沢山展示されているので、見るのに大変時間がかかった。ある時期から本当に熱心に解剖が行われた訳だ。近代以降は大した展示はなかったが、iPS細胞の固定試料を見た。よくテレビとかでやってる奴ですね。

上野公園とても混んでいるので、アメ横辺りで軽食。再び戻って、ミーハーなので、「バルテュス展」みたり。こちらも余り混んでいない。ちょっとエロ系の絵など悪趣味にとらえられるかも。終わりのところに晩年の生活の展示みたいなのがあって、里見浩太朗から贈られた着物とか、勝新(一さんになっていました)とのやり取りとかがおかれていた。

クルマ転がして帰宅。首都高一部で混んでいた程度で、速やかに着いた。若干買い物のその他で無為に過ごす。

小塚昌彦」毎日新聞からモリサワ、アドビと歩まれて仕事をされた、ほぼ自伝。活版印刷から写植、DTPと移り変わるにつれてどのようなことがあったかについて、事細かに語られる。新聞の文字数はこんなに減ったんだ(毎日は現在は1段10文字まで減らしたと、朝日は手元にあるのを数えたら12文字でしたね)。戦時中は節約のため文字を詰め込んで、横に平たい書体になったとか。

ビジネスゲーム」2、3週前の新聞書評で読んで、図書館で借り出して流し読みした。女性向け。さすがにちょっと古くさい感じもするし、余り戦略的すぎるのもちょっと鼻につく(いや、そういう目的の本なのですが)。いろいろ教訓的なことも書いてあって、

(有能な女性がはじめ好意的にあつかわれていた、と。が、しかし仕事の成果が驚くほど向上してくるにつれて、上司からは疎まれるようになり、あら探しをされるようになった。ある日、直属上司と別のベテラン社員に仕事上の説明を受けているのを見られて、上司はなぜ私に聴かないんだと、カンカンに怒った、というはなしを受けて)

オフィスの中では、効率を求めるよりは、秩序を優先した方がよりよい結果を生むことが多いといえるのです。

とか、

(自分の仕事場に来た知人に、仕事場に書類やらなにやらが積み上がっているのを目撃されて、ついつい言い訳をしたことに対して)

「書類とのつきあい方」に一定の法則を持つべきだというのです。それは「二度と同じ書類に目を通さない」ということなのです。

まだ、いろいろ読まねばならん本が積み上がっている、って読まねばならん文献も積み上がっているので、ちょっとだらけた状況から早く脱却しないと。

2014.5.5.

久しぶりに落語聴いたりしながら1時過ぎに寝落ちする。明け方地震で起きる。初期微動っぽいのが随分長く感じた。震度3、と言っとるがそれほどには思わなかった。でも布団の横に積んである段ボールに載せていた書類が落下した。

二度寝して8時に起き出す。飯食って、自転車で図書館に行って返却ポストに投げ込んでおく。

戻って自転車で出勤。仕事しようとするが、どうもだらける。

昼は○ゐで小さな鶏弁当と鉄火巻き。

午後ぼちぼちと授業準備なども。

夕方帰宅。なんか複合機がエラー吐いて、もう部品ないので修理不可、とのこと。ちょっと調べて、メンテナンスモードでカウンタをクリアーしてエラーを消す。単なる姑息療法だがしばらく使えるでしょう。

飯食ったら猛烈に眠くなり、床で40分ぐらい寝たり。起きてしばらくあれこれして、そろそろさぼり過ぎだなあと走りに行く。初めあまりにしんどい(まだ風邪が抜けきっていないのと、お腹のものがこなれていない)が3キロほど辛抱したらだいぶましになる。10.6 km。帰ってチェックすると、ラップタイムがキロ5分切れているのが2区間あるし、4キロ以降はまともなペースで帰って来れた。

止まっていると汗だく。風呂入って、ビール飲んでくつろぐ。明日からもう平常営業ですな。

2014.5.6.

0時すぎに寝て、7時過ぎに起きる。飯喰って紙ゴミ出して、徒歩と電車で国分寺でちょっと某所によってから出勤。8時25分ぐらいについた。さて。

いくつか準備して授業。ちょっと時間配分に難があった。少し順番組み替えた方が良かろう。

何かだるい。歩いて駅方面へ。個々位置でカレーとサラダ。タリーズでコーヒー買って戻る。いずれも増税で随分高くなった印象。外食系は明らかに値上がりしたよね。

さて、ゼミの準備。1回中途半端なところで、久しぶりに石磨きでもしてもらいましょうかということで、カラーストーン系のストックからいくつか試料を切り出す。去年のミネラルショーでポーランドだけから出るよといわれて買ってきたbanded flintは、その後教えてもらったオーストラリアのゼブラストーンと似ているなあ(ちょっと色調が違うが)。覚えておかないと(覚えてどうする?)。wikipedia enにはstriped flintということでポーランドで取れる旨ちゃんと記載があるなあ。flintだから、切ってみると火花飛びまくりで随分固かった。

てなことで、ゼミ。岩石研磨してみる。固さがそれぞれ違うので、進み方が様々。ソーダライトみたいなのは、DPの#3000程度で容易にピカピカになるが、ガーネットはアルミナあたりで苦戦。久しぶりにやったが、ちょっと消耗品補充しとかないといかんなあ。

終わってさて。モノタロウに消耗品系注文。DP安くなったので、実習でもばんばん使えてありがたい。

ちょこちょこ調べものしたりしたがツーソンのミネラルショーって一度行ってみたいものやねえ。

帰宅して飯食ってさて。なかなか家では仕事にならん。ガイアの夜明け見たり。活量計チェックすると微妙に運動が足らん気がするが、風邪もぶり返して何なので夜中に軽く2 kmあまり歩いて西友へ。これで歩数は2万歩、消費カロリーも3200 kcal越えたのでまあ良いかと。早く風邪直してちょっとまともに走らないと。平均で3000 kcal/日ぐらいに持っていきたいところ。10 km位走るか一日かなり意識して動き回るかが必要。結局時間との戦いかな。

山ほど仕事たまっているが、どれもこれもそれなりに重要で、どれから手を付けて良いか判らない状態。とてもまずい。本当にまずい。

2014.5.7.

何となく2時半近くまでぐずぐずしていて、7時半に起きる。飯喰って資源ゴミ出して、お片付けして自転車で出勤。風邪がぶり返して鼻水と咳が出るので、薬飲もうかとおもったが、今日は眠くなると困る状況が多いので止す。ローソンでR−1ドリンクとフルーツミックする。8時半頃ついた。1時限の準備。タイマーとかも忘れないようにしないと。

1限初年次ゼミ。プレゼン系。

おわって、少し後片付けして、うまげやへ歩いて早めに弁当。どうも風邪がすっきりせず困ったもの。測ってみるとやはり脈拍も速い。

昼休み某集まり。意外に時間がかかった。いろいろうざい。

戻ってさて。初年次ゼミのペーパーにコメント。その他文書処理。

その後図書館で講習会に。1時間あまり。眠くていかん。

戻ってさて。一つ急いで文書つくらないといけないが。ちょっとやりかけたが遅くなったので帰るか。あかん著しく不調。

帰宅して飯食ってさて。そういや家の中でここしばらくiPad行方不明なのを探していたが、なかなかみつからないなあ、と一計を案じて、「探す」を詳しく見てみるとサウンド再生というボタンがあるやん、ということで鳴らしてみると見つかりましたよ。こりゃ見つからん筈や。

で、折角なので、若干Appを加えたりして整理。某先生がつぶやいておられたNuclideChartも落としてみる。App内課金があるからということで星一つにしているreviewがあるが、わずか200円でこれだけの細かい情報が良く一覧できるのだから、何の文句もない。iPhoneにもいれました。

さて、明日のこと考えると区切りまではやっておくべきかと、もう少し仕事しよう。

なんか「一番大きなマウス」受けてますな。法律屋がサイエンスに足突っ込んでも何も良いことがないよ。どんどん墓穴を掘っている印象。

2014.5.8.

なんか2時過ぎまでぐだぐだしていて、7時半過ぎに起き出す。飯喰ってお片付けして可燃ゴミ出して自転車で出勤。ローソンでR-1ドリンクとオレンジジュース。8時50分頃ついた。

昨夜の続き。ちまちまと書く。何かだらだらしていて駄目。12時ぐらいに終えるつもりだったが、コンビニでドンベイとか買ってきて急ぎ喰って、喰い終わって正念入れて1時間集中してなんとか書き上げる。関係の方にチェックに投げる、ともう13時45分とか。おそ過ぎ。さて次。

モノタロウから学生実験で使う、消耗品が早くも届いている。なんか箱でかいなあと思うと、そういや紙ウェスも買ったのでした。ユニパックのMarkにも厚口(0.08 mm)があるのに初めて気づいて買ってみました。

別件の考察。あと1時間か。

引き続いて打ち合わせ。あれこれでやや長時間に。景気のいい話は無いが。巧言令色鮮なし仁。来週までに調整できることは調整しよう。

でいくつか残務処理。結構いろいろあるなあ。書類も書けたし、ちょっとだけ気力が戻ってきたか。という訳で順々に捌く。

名ばかり「公募」決定の愛称に応募したのは職員
2014年05月08日 16時53分(読売)

悪意のこもった中傷記事。本当に何様のつもりだか。

順次ものごとを処理してゆくが、なかなか終わりません。仕事遅くっていやになります。

ちまちまと文書いじくって一杯メエル打った。ちょっと疲労。ちょっと仕事したような気になるが、何した訳でもない。21時回ったし帰るか。風邪は治ってきたな。やれやれ。

ちゃりちゃりと帰宅。めしくってさて。いろいろ。お返事書いたり。

ネズミの絵が出たかと思うと、急展開したことに関してメモ

Wmの憂鬱、隠し球が決めた小保方さんの研究不正確定

【日経バイオテクONLINE Vol.2050】2014年5月8日 19:00

手短にまとまっている。

不服申立てに関する審査の結果の報告(全文)

長いが読み応えあり。こりゃ再調査も何もないわ。事ここに至るまで周りが何やってたのかが残る謎。

とまれノートはもっとキチンと書こうと(きっと多くの人が)思ったのが世の中への貢献かもしれない。不正なんてことでなくても、うっかり死んでしまったり、てなことも起こりうる訳で(急逝された方のデータを掘り起こして云々、みたいな話もききますしね)。そこまで極端なこといわなくても明日の私は昨日の私ではなく、とにかく記録は大切。それがいい加減で何遍痛いめにあったか判らない。遡ってやるのは不可能なので、ともかく前向きにより正確に取り組むようにしましょう。

思い返すと4月半ばぐらいから完全に鬱でしたね。今日ちょっと集中してもの書いて、いくつか片付けて、なんとか抜けられると良いんですが。もう仕事滞らせていられる状況にない。夏までくらいはかつかつで進行しないと何もかもが間に合わない。とにかく思い立ったらすぐやるようにしないといけないし、怒りはほんとうに神経をすり減らすので、なんとかやり過ごすようにしたいものです。

2014.5.9.

1時すぎに寝て、7時半に起きる。眠い眠い病もちょっと改善したかもしれない。飯喰ってお片付けして、不燃ゴミ出して若干家事して自転車で出勤。ローソンでR−1ドリンクとオレンジジュース、のつもりがついついグレープフルーツジュースをつかんでしまいました。8時50分頃ついた。さて。

小保方騒動から見えてくる日本の高等教育

「仏つくって魂入れず」ほんまにその通り。ここに記されるような、悶蚊から大金もらって行なわれることだけでなく、金も何もないところでも、同じようになんか見せかけだけ整えて、受験生に訴えて、みたいなことばかり考えてると、罰が当たる、ホゲタが歪みまっせ。せめて地道にやろうとする者の足を引っ張るのは止めてもらいたい。

不服申立てに関する審査の結果の報告(全文)は顧問弁護士の方が委員長になられて為された作文なわけですね。法律屋の悪口再々書いているけれど、こういう隙の無い作文はさすがにプロの技ですね。なんでも本プロは偉いもんだ。

昨夜バタバタとあちこちに連絡した中で、某横綱大学宛に送ったことに対して、朝一で丁重な受領の返信が。これが普通のビジネス的対応だと思いますが。そんな普通のことが通じないのがマジョリティというのはやはりどうかしていると思うよ。今時信じられないと思うが、本当にマジョリティなんだから。メールぐらい読めよ。問い合わせには速やかに返信よこせよ。もの受け取ったら、受領の連絡はするもんだよ。ほんまに疲れますね。

いくつか文書対応、調整系のことなど。午後用事があるので、早めにコンビニに走ってカップヌードルとサンドウィッチ。

昼休み若干の相談。急いでちゃりちゃりと帰宅。某対応。激しい通り雨になり大変。何とか夕方終わって、再びちゃりちゃりと出勤。さて。

ちょこまか資料の整理など。ファイルボックス買ってきたので、少し収納したり。書類の山なんとかしないと。

いろいろ無理繰りでもやろうということで、月曜につくばにプチ出張入れたり、明日午後の手配など。一つ別仕事思い出した。ちょっとヤヴァイかもしれない。水曜までにやらんとあかん訳やな。5月は何かいろいろ書いて書いて書きまくらないといけないかもしれない(仕事溜めるのがいけない)。

ちゃりちゃりと帰宅。豚肉とかがあったので、カレーリゾット?風にして食う。野菜もいためる。腹一杯になった。ちょっとやすんで23時回ったので軽く走りに行く。まだお腹いっぱいなのでそろそろと行って、4 kmぐらいで引き返す。8.25 km。のろのろしていたら0時回ってしまった。雨降って涼しくなったので走っているときは割と快適でした。

風呂入ってビール飲んでくつろぐ。

なんか動物愛護系の人まで出てきたりで、水に落ちた犬は叩け状態になってきましたね。どうせ叩くならNatureも叩いたらどうか。

2014.5.10.

2時前に寝て、8時半に起きる。パン食って、お片付けしてさて。

ちょっと文書作成。ひとまずめどを付ける。

昼前になったので、冷やし中華作ったり。と、連絡があり、また要調整の案件が持ち上がる。で、関係者の都合を突き合わせた結果、急遽今日の午後に打ち合わせとなる。てなわけで、ぼちぼちと出勤。本ちゃんの打ち合わせの前にちょっと経緯を確認しておくべえと出向くと、そこから長引いて結局2時間半あれこれと説得?するはめに。一杯喋って疲れた。とまれ穏便に終わって良かった。が、去年けりついた筈のことが再燃した訳で、いやはやほんまに疲れます。我々は本当に立場が弱い。

ちゃりちゃりと帰宅。疲れたのでクルマ転がして出かけて、ビュッフェ系で飯。混んでました。だいぶ待ったよ。

食い終わってだいぶ遅いがそのまま吉祥寺へ。コピスの駐車場にぶち込んで、淳久であれこれ買う。「週刊読書人」の合併号。STAP細胞ネタのインタビューを見るために。インタビューイは山中先生の本を聞き書きした人だな。こちらも割と良かったので、読んでみることにした次第。

ののちゃん全集9。ROCAのカードがおまけでついてきました。きっといつまでもついている訳ではなかろうから、石井画伯のファンであれば急ぎ買うべし。

その他にもいくつか買う。淀橋にもよってみるが何も買わず。クルマ転がして帰宅すると22時近い。今日も何やってたんだか。

もちろんrejectされるようなものではないが、夏のカンファレンスのabstractがacceptの連絡も来て、確定で出張手続きすべきですね。楽しみ。いろいろ見たい。さすがにサファリにまでは行かれんやろうけれど。

なんか突き合わせて気づいたことも。目に入ったことについて細々情報突き合わせてついつい考察するのはほぼ職業病ですね。仮説検証するかねえ(暢気)。あまり暢気でもないか。苦楽は表裏一体。

2014.5.11.

2時過ぎまで酒呑んでぐだぐだしていたので、早朝覚醒するし、そのあと9時前まで寝ていても今一よく寝た感じがせず駄目駄目。午前家事。昼前に車転がして買い物。スーパーではなまるうどん喰ったり。もどってだらだら。30分位昼寝したり。大分遅くなってやっと若干解放されて、走りにゆく。14.2 km。のろのろ。もどってシャワー浴びて洗濯廻して、夕食の支度。喰ってお片づけすると20時廻っている。また土日なんもできんかったな。そうも言ってられないので、ちゃりちゃりと出勤。成城石井に寄ってコーヒー豆買ったりしていると21時になっちゃった。2時間ぐらい文書作成しよう。

ちょっともたもたしたが、一つ仕上げる。0時になった。ちゃりちゃりと帰宅。再びシャワー浴びて、ビール飲みつつ、某文書を眺める。それを参考に、昨日書いた文書をもう少し豊富化することを考える。1時半頃まで一生懸命書いた。明日朝再度点検して送ろう。

文書仕事のアウトプット高めるためには、とにかく倦まず弛まずひたすら書くしかないわね。研究系と教務系と教育系と様々書き飛ばさないといけないが、根本的にはどれも違いがある訳ではない。書くべし。あるのは生産性が高いか低いか、だけ。ちょっとしばらくあまりに低すぎたので(理由はあるが書けない)取り返さないと。

2014.5.12.

2時すぎに寝て7時半に起きだす。飯喰っていろいろお片づけ。自転車で出勤。南風で走りづらい。ローソンでR-1ドリンクとビタミン野菜。9時についた。さて、いろいろ仕事しないと。

JRの駅で女性客が電柱にのぼり、一時運転見合わせ
TBS系(JNN) 5月12日(月)6時26分配信

東所沢か。いやはや武蔵野線は本当にいろんな理由で止まりますね。

ちょっと微妙に対応。今日の出張関連で某資料にざっと目を通しておく。

もう腹減ってきたとはどうしたことか?

学習相談。終わったので出掛けますか。腹減った。喰う暇があるか不明。

小金井に自転車おいて、中央線、総武線、TXと乗り継いでつくば。TXの車内でちょっとおにぎり食ったり。もったいないが時間がよりもったいないのでタクシーで産○研。某氏にお願いして某試料の検分。ざっくりと終えて、若干時間があるので、別試料も少し見る。ドンピシャのサンプルが割と簡単に出てきて良かった。そのうちサンプリングさせていただこう。

産○研バスの時間が合わないので路線バスで駅まで。ちょっとモールに入って丸亀製麺でうどん食いつつ、ちょっと仕事してファイル送付したり。さて帰るか。折角出てきたので、ちょっと寄り道したい気分もあるが、どこで降りてみようか?

結局新宿で降りてちょっと伊勢丹でデパ地下見たり。そのまま小金井まで戻って、自転車で帰宅。風が著しく強い。

飯食って、今日の事整理したり本読んだりでだらける。いろいろ思うに任せずちょっと悲しい。もらったデータも見るが、ちょっと?だな。異常な組成なんだが、説明が付くような気がする部分が無きにしもあらず。記載が必要かな。

ポンニチの尼損に頼んでいた、ワイリーから出ている教科書、随分時間がかかる表示になっていたのが、後2日ぐらいで届きそうとのメールが来ている。結局10日もかからんかったか。連合のワイリーのブースで割引で¥11 kといわれてちょっと迷ったが、¥7 k切ってるのね。いやほんにリアル本屋は大変だわ。

2014.5.13.

1時すぎに寝て、7時に起きる。飯喰ってお片付けして、自転車で出るがまだ小雨気味で駅に置いて電車と徒歩で出勤。コンビニでR-1ドリンクと朝のフルーツ。8時50分頃ついた。さて。細々とした事を処理。やってんねけれどあまり仕事進まず鬱。

授業。学生会の方も来られたり。

終わって○ゐに歩いて弁当買ってきて食す。腹一杯。

午後も細々した事で、サボってないけれど、何やったんかしら状態。パソコン室押さえたり。

引き続きゼミ。いろいろ喋りすぎた。

引き続き打ち合わせ。1時間半ほど。微妙。

終わって若干残務処理して、別相談。結局長々と話し込んで2時間半ほど。世にぼやきのタネは尽きまじ。何なんだろうね。みんな真面目にやってるねんけどなあ。ちょっと書けないような事も。うーんなんてこったい。

鍵借りてもどる。某返信。長々。夜中になってしまった。ああ授業の準備できていない。急いでプリント打ち出す。帰ろう。

帰宅すると0時前。やっとカップ焼きそば作って、ささみ缶とともに食う。今日はさすがに参った。いやもうほんまに疲れましたわ。居心地の良い職場で、とかほざいている奴の頸締めてやりたい。仁義というのはないのか?(無いねんなあ、これが)。でもまた明日また調整に走らんといかん訳で、それも見込みが薄そうで、やったところで何も報われず、でも放置すると自分も仁義なき人になってしまう、という訳で、消耗しますな。ほんまに何のためにこんな事やってるんだろう。

昨日いただいたデータに関して、メールが飛び交っているが全く反応できないまま。今日ぐだぐだでグラフ書いてみる時間もなかったからで、いつまでも腐っていても仕方ないのでビール飲みつつ、マルチパネルの散布図など書いてみる。予想と合っているような気もするが、うーん。共同研究者に投げてみるか?2時になっちゃたよ。

2014.5.14.

2時すぎに寝て、7時過ぎに起きた。飯喰って資源ゴミ出して、お片付けして自転車で出勤。ローソンでR-1ドリンクとフルーツミックス。8時40分頃ついた。

1年生ゼミ。ちょっと喋りが多くなったので、学生さんに振ってみるが、なかなか難しい。

終わって、某先生と相談。さらに別の方捕まえようとするが捕まらず。コンビニ飯。

戻って順に捕まえて短時間お話。

会議。3時間半あまり。それを受けて短時間打ち合わせ。

引き続き、相談。若干時間かかるうち、別の方が合流されて、そのまま流れて軽く食事へ。

電車で帰宅。明日は早起きしないといけない。

2014.5.15.

0時過ぎに寝て、5時に起きる。もう一度寝て、5時半に起き出して、家事諸々。家事しつつ、読み残していた「陽だまりの樹」2冊読んだり。てなことでちょっとぐだぐだしてて、出遅れる。徒歩と電車で出勤。タリーズでコーヒーとドーナツ。10時半頃つく。さて仕事しないと。

こまごまとしたこと。

昼人を捕まえに行くが、後でということになり、コンビニ飯食ってから相談。終わって研Q課で相談なども。訳わからん劇場型?の迷惑電話かかってくるが、聴いてられないので黙って切る。

戻ってもいくつか連絡やら連絡待ちやらでごちゃごちゃ。合間に科研系の書類入力。大体めどを付けた。

引き続きいろいろやり取り。

某資料作ろうとちょっと作業するが頭悪い。よく考えるとピボットですぐできるわ。30分ぐらい無駄にした。

図書館で「陽だまりの樹」返して、「ブラック・ジャック」借りてきたり。もう帰らないと。うまげやで食材買って帰宅。ステーキ焼いたりも。お片付けしてさて。「ブラック・ジャック」読みつつ、若干の作業。連絡など。明日も早いので夜更かししたらいかん。

2014.5.16.

1時前に寝て、6時前に起きる。寝たり起きたりしつつ断続的に家事。洗濯して干したり。お片付けして出かける。小金井へ行って銀行へ。ついでにその前に、会議のおやつにまんじゅう屋で柏餅など。

9時半過ぎにつく。ちょっと細々。仕事にミスがあったり。

会議。約1時間でちょうど終わる。その後若干の打ち合わせ。駄目出し。いい加減学べよ、ということ。

戻って、1件相談(やれやれ)。1件お詫び(スミマセン)。なま協で飯。ゴーヤチャンプル定食と言いつつ、キャベツ人参タマネギで増量されているところがなま協クオリティー。でもゴーヤ美味い。戻るともう次の用事が。

というわけで、図書館でデータベースの講習。終わってゆき合った先生と若干立ち話。「ブラック・ジャック」続き借りて戻るともう夕方。

再び別の先生方と雑談。

もどって、別の打ち合わせ。ちょっと長引く。もう帰らないと。

急いで帰宅。うまげやで買い物。夕餉の支度。

飯食う。ついでに酒飲む。今日は早めに寝ることにする。

2014.5.17.

0時過ぎに寝て、7時頃起きる。家事。11時頃から事務ワークに。1時間余り。デッドリフトで腰を痛める。まずいまずい。

買い物して帰宅。こられていた業者さんに対応してから昼食。

もう時間。自転車駅において、電車で出勤。某講演会。アジってましたね。

終わって懇親会。知ってる人ほとんどいない系の立食だが、なんとか数名の方と歓談。

おわって図書館によってから帰宅。

近隣に出かけて夕食。金かかった。

戻って、風呂入ってもう寝るか。なるべく早く寝て、明日有効に使おう。

2014.5.18.

早めに床につくが騒がしくて寝られない。結局0時過ぎまで「ブラック・ジャック」読んだり。馬鹿だな。

7時半頃起きる。家事、のあとぼちぼちと散髪に。最近わりと同じ床屋で刈ってもらい、カルテがあるが、でも人によって微妙に違うのであり、今日あたった人は、常に慎重な方なので、超短くはならない程度に。しかし日曜混んでて駄目だな。無駄な時間を過ごした。ウニクロでベルト。下で寿司折り買って帰宅。

喰って、ヒマなのでぼちぼち出かける。ちょっと都心へ。通りがかりの小さなカフェでコーヒー豆買ったり。休みの日で辺鄙なところにあるのに流行ってましたね。ちょっと格好付けた感じだが、美味かったら別に文句無いよ。

戻って出勤。いくつか連絡系。ちょっと差し出がましいか。もう歳だからそんな事気にしなくていいか。ナイーヴ過ぎるな。夕方になった。時間が足りない。5月が通り過ぎていってしまう。いろいろ考えないといかんことがあるが、肝心なこと一つ忘れそうになっていた。家では作業できないので明日のうちにやってしまわないと。

ココノカドーで買い物。日曜の夕方のスーパーとかもうぐちゃぐちゃで疲れる。

帰宅して夕食の準備。食って片付けてさて。ちょっとは仕事しないと。

あかんな。家では騒がしくて仕事にならん。夜中になって、やっと調べものしたり、いくつか滞っていた返事をしたり。9月の巡検のサイトを久しぶりに開くが、Game Driveってそういう意味なのね。結構娯楽あるんじゃないか。

風呂入ってビール飲んで、と、また要らんもん食いそうになるので慎む。今日腰から何から痛くて走るのさぼってしまったし。

ちょっとだけprocrastinationを解決。グズグズ迷ってたら何もできないわ。明日はしっかりやらないと。3つは片付けること。全部procrastinationの産物ですからね。

巨大恐竜発見。後期のネタにとっておきたい。

2014.5.19.

1時過ぎに寝て、6時45分頃起きる。依然として筋肉痛が残っている。家事して飯。お片づけもしないと。自転車で出勤。ローソンでR-1ドリンクとフルーツミックス。8時半前についた。さて、どれからやりますか。

ちょっと連絡など。滞った。学習相談までに一つは目処付けないと。授業の件から先やるか。腰痛い。

昨年の進みを再チェックすると、今年ちょっと遅れ気味だな。ここらで修正しないと。新ネタも盛らないといけないし、中盤少し組み替えたいなあ。

学習相談。2時間弱。

戻って、昼飯喰わないと。なま協でラーメン。ヤスダヨーグルトなども買ったり。

そぼそぼと仕事。午後になってちょっと腰痛マシになって来たか。

明日と次回の分のプリント作成。明日の分は刷っておく。16時前。

また、procrastinationの罠に、ということで早めに。

ちょっとだけお願いに。

戻ってさて、一区切りついたので、やっと研Q系のほうへ。と、ひとつお仕事が。有り難いこと。考えて臨まないと。

科研の報告書(まだ残ってたんかい)仕上げにかかる。事務の方から銭関係きちんと整理されたメールが来ているので、記入が楽。書いて発射。18時か。もう一仕事かな。

研究系の事するはずが、諸々対応で1時間半経ってしまった(泣)。勘弁してくれ。ああでも一つ仕事引き受けて下さって手放したよん。

あかん。ちょっと微妙にお仕事飽和してきたなあ。もう1件どうするかねえ。さらに対応。涙出そうだ。ほんまに消耗する。そういや明日なんか別の用事もあったなあ。いややはり疲れますな。この仕事は退いておいた方が良かったんだろう。ほんまにアホやな。固まっていても仕方ないのでとりあえず帰るか。もう21時近い。

帰宅して飯食ってごろっとなったら、ついつい居眠る。疲れてますなあ。あかんあかん。風呂入って、ちょっとは何かしないと。今日も科研の報告書仕上げただけで、研Q系何もしてないし。

2014.5.20.

結局1時すぎに寝て6時40分頃起きる。飯喰って、ゴミ出しなど。紙ゴミの日なので、本まとめて出したら、5分も経たないうちにどこかからおっさんが現れて、パクってゆく。気色悪い。

早めに出かける。最寄り駅に自転車置いて電車で出勤。コンビニでR-1ドリンクと朝のフルーツ。8時20分頃ついた。さて、授業までに一仕事しないと。

ひとまず1年生ゼミのコメント返し。準備して授業。

ちょっと時間かかる。前回の残りもあったし。終わって戻るともう0時半。何喰うか迷って坂下のマクドへ歩く。ついでにドラッグストアで飲み物買って戻る。もう時間がない。某説明会は13時半か。もう5回も行ってるんだから、別にええねんやろうけど、理由もなく休むのも何なので。

なんかマクドの捌きが今一だったなあ。この店おばちゃんグループで廻っていた時はなかなか見事な捌きでしたが。きょうはおじさんおばさんその他で、ぱっと見人が一人足らん印象。かつ人の動きが行き当たりばったりで、数人まとめて客がくると混乱。案の定ナゲットのソースが入っていなかったり。別にええねんけど。

で、某説明会。1時間で抜ける。引き続きゼミにいかないと。あかん眠い。説明会聴きながらヒマでコーラ飲んでいたら腹がぼがぼ。

ゼミ。諸々連絡と作業。実はもうあまり回数が無い。

お片付けして戻ってさて。そういや他館借り出しの本返しとかないと。と、預けていた物品系を戻していただいたり。今後も何か良い工夫ができればいいのですが。

てなことで夕方からゼミの新歓宴会。20時とかに終わって健全すぎ。素直に帰れば良いのが、ついつい、ラムバーに行ってちょっと飲んだりで、21時半頃帰宅。眠い。ほどほどに酔っぱらったので、今日は早めに寝よう。最近あまり酒らしい酒飲んでなかったので、スピリッツ美味かった。

2014.5.21.

23時すぎに寝て、早朝覚醒して水飲んだりしつつ、結局7時に起き出す。最後の1杯(Nine Leavesの樽熟成版でしたが...)が多かった感じ。飯喰って資源ゴミ出してお片付けして雨なので徒歩と電車で出勤。コンビニでR−1ドリンクと爽健美茶。8時半についた。授業やって会議準備だな。いろいろ細々要対応だが面倒。書き出しておかないと忘れそう。

初年次ゼミ。面談なども。時間ギリギリになっちゃった。

胃の調子はいまいちだが腹減った。昼休み会議なので、何か買っておこう。

コンビニで結構買っちゃった。腹一杯。

もたもたしていたら時間無くなる。急いで会議準備。もう行かないと。

会議1。40分。あれこれ。

引き続き会議2。1時間。さらにあれこれ。いくつか対応(発言?)宜しくなかった事も。ただ、明らかに何でもかんでも一人でかぶり過ぎてる事、人の言う事を何でもかんでも真剣にとりすぎてる事の弊害が明らかだなあ。もうちと上手くスルーできないと、もうちょっと限界に来ているなあ。

終わってさらに会議。2時間半。会議中もあれこれ若干の調整。面倒。さらに再び?なことも。こんなに原因もわからないまま物事が不安定ではもうどう対応していいかわからない。

終わっていくつか調整。先ほどの?もやはりよくわからない。でもいろいろある訳で、急いであちこちに連絡。本当に消耗。

で、大分遅れて学部の新歓に合流。お茶飲んで、いろいろおしゃべりしたのみ。それはそれで良いんだけれど、もやもやしたところは晴れない。

出掛けないと。まだ間に合うかメール投げてみよう。

急いで出かける。中央線を東へ。千駄ヶ谷まで。某稽古。今日は丁寧に見ていただく。戻る途中、新宿乗り換えの階段で、転倒されたか大流血の事故が。既に駅員の方が対応されているので、みな遠巻きに通る。

そんなん見つつも、電車出そうで階段駆け上がろうとするが、肥えた女に塞がれて目の前で発車。次小金井行きやん、もう。しゃーないので乗ると、空いていて快適。乗っているうちに来た某問い合わせについてもパソコン開いて過去資料チェックできるぐらい空いていた。でも小金井で乗換えると激混み(一駅だけだけれど)。23時近くなって帰宅。問い合わせに急ぎお返事。もう1件連絡忘れているなあ。というわけで連絡。

と、なんやかやで細々やり取り。夜中まで何仕事しているんだかで、0時回る。今の状況と粗末な取り扱われ方を考えると自分のことながら哀れ。んなこと言っていても誰も助けてくれないので、とまれのろのろでも順次やるしかないわね。それにしても研Qが1ミリも進まないのが大問題。明日はひと月先送りのデータ処理やらないと。

2014.5.22.

過去資料をあさっていて胸くそ悪いこともあったり。なんか問い合わせに対して、つい半年前の事随分ごっそり記憶が抜けているなあと思うと、やはり記憶から追い出しているのは一種の防衛機構なんでしょうよ。クサクサしつつも2時に寝て、6時45分頃起きる。飯喰ってお片付けしてゴミ出しして自転車で出勤。ローソンでR-1ドリンクとビタミン野菜。8時15分頃つく。あまり人間失格でない。さて、ちょっとまともに仕事しないと。懸案の再計算から。

もうええわのSTAP細胞ネタでまたちょっと。

「その時マウスは緑色に光った!」若山教授が語った幻のSTAP細胞誕生秘話

これ4月17日付けの記事だな。見落としていました。若山先生から見たあきらめずに徹底的に実験頑張る人間像と、ノート云々から推測されているほんまに実験やったんかい?と不審がられる人間像との齟齬はどういうことなんでしょうね。前者のことがあったから、理研に採用されて、取り巻き皆で論文掲載まで持っていかれたのだと思いますが。

STAP 不正認定以外にも複数の疑義 5月21日 20時05分(NHK News web)

相変わらず何が何だか系のお話ですが、調査のやり方に不審を抱かせる事柄ですわね。

今日は一日なんかぐだぐだで、全く駄目。一応データ解析はしたよ。その他いくつか細々した事はしたよ。でもなんか疲れちゃって。もの書く気もしない。一応データ解析の結果を研究ノート(笑)に整理したので帰るか。2つの結果は先に測ったのと整合的で結構。もう一つ別の場所のは、既報データと全く一致してしまって何の新規性もない。ただ既報データというのが(以下略)。もう一つ測る奴があるんだけれど、それと合わせ技で1本にできるかやねえ。それ共著で書いておくのは来年の戦略考えるととても大切。もう一つの方も今年出しておくと、企画されていると聞いたレビュー系のものに間違いなく引用してもらえる。

と、さっきデータ投げた方から早速電話いただいて、若干議論。データ増えると複雑になる部分があるのは、世の習い。次どこやるとものが見えてくるか、かな。と、2月分データも見直すが、同形式にまとめ直した方がいいな。明日やるか。ちょっといろいろ考えて気分がましになった。やはり研Qしないと。業務はもちろん飯のタネなんだがそればかりだと頭おかしくなりますね。

帰宅してわずかに残っている飯を食う。推定350 kcal。腹減った、がまあ仕方ない。夜遅くなったし。ちょっと調べ物など。Springerの雑誌は意外と大学で落とせるな。ややマイナーな雑誌の1980年代前半の論文がとれた。やはり問題はえるぜびゃーとねいちゃー系だな。Nature Geoscienceにのっているトピカルな論文全然見ていない。1.5万/年ぐらいやったら個人購読するねんけどなあ。高すぎるわ。

風呂入ったら0時回った。某会合の日程も確認したが、6月中に喋るネタきちんとまとめないといけないな。ちょっといろんなことがはっきりしたら計画を立てよう。たぶん授業1回休講にしないといけないかな。例によって休めない会議が日程に挟まっていたりで鬱陶しい。

STAP論文、新たな疑義「小保方氏の担当でない」
弁護士が反論

(日本経済新聞2014/5/22 12:39)

「(指摘された)写真は小保方氏ではなく別の著者の担当分野で、違っているかどうかも彼女には理解できない」と述べた。

実験上の役割分担はあっても論文の肝心な中身で第一著者なんだから。やってること全般にすべってる印象が否めない。

2014.5.23.

1時半頃寝て、7時に起き出す。飯喰ってゴミ出してお片付けして自転車で出勤。ローソンでR-1ドリンクと野菜生活。8時20分頃ついた。いろいろごちゃごちゃ考えていて、また1点やな事に思い至って朝から鬱。まああまりぐだぐだ文句言ったって仕方なくって他人の批判はほんとに肝心な時に取っておくべきだな。

ごちゃごちゃ言ってないで昨日積み残した仕事をさっさとやってしまおう。ひとまず書き出した方がいいな。

書き出した。結構いろいろある。

ぐだぐだしていると9時だ。急がないと。まずやや心理的障壁のある仕事から。そんなん引き受けるなっちゅうねん。

注記:心理的障壁は頼んで来られた方にはまーったく責任の無い、周辺的環境によるものですからねえ。いやはや狭い会社で何やってんだか。

やりだしたら書き上げて、連絡まで含めて30分でできたわ。結局忙しい忙しい言って、まだ余裕あるねんな。だからブツブツ文句言ったりグズグズしたりしていられる訳で。子どもと違うねんから心理的障壁とか要らん事言ってないで事務的に進めるべきやな。

次。授業の準備かな。ちょっとスライド遣り替えないと行けない。やや遅れ気味だし、7月休講の可能性もあるので、そこも勘案しないと。ここで全体調整し直してみるか。10時前だから、11時半目標でやろう。すると午後は研Q系の仕事ができる(筈)。

ちょっとぐだぐだしていると12時半までかかった。遅い。CM部分で凝ったり。6月17日がイベント系の回になるので、そこに見栄えのいいネタを仕込みたいんだけれど。もうちょっと要調整。隕石ネタか、K-Pg境界ネタか、最古の岩石ネタか、といったところをはめたいが...

午後別件が発生したので、ちょっとまた考えないと。

なま協もコンビニ飯もあきたのでどうするか。あまり時間ないけれど。

結局駅まで歩いて、○ゐで寿司折など買って戻る。

午後しばらく雑事。授業系&業務系。

打ち合わせ。1時間半ほど。ちょっとアドバイスもあって、これ私やるの?みたいな感じもあったが、よく考えると確かにやってみる価値はあるかもしれない。ということで、戻って慎重に作文して2件連絡。さらに若干リサーチ。試し見に1件送ってみる。勃発した何じゃこりゃ案件も連絡投げてみる。

時間になったので帰宅。ちょっとクルマ転がして戻って、1時間ぐらいあるのでブラックジャック(まだ読んでるのか)の最終巻読む。それなりに面白い(良い話もある)けれど、やはり子供だまし的なところはあるわねえ。完全1話読み切りなので緻密な設定はできない。

で、再びクルマ転がして出かけて、夕食。再ゼリアの某店。いろいろ良くなかった。接客のみならず、チェーン店でも実は美味い不味いがあるもんだ。

うまげやであれこれ買い物して帰宅。家事。風呂入ったらもう0時。夕方投げた3件中2件は良い返事が返ってきた。やはりやってみるもんですね。

久しぶりに買ったホッピー飲みつつ夕方の作業続行。しかし世の中には糞みたいな学会が乱立しているもんだなあ。われわれの業界まだましですわねえ。少ないねえ、といって会員1000人とかですからねえ。てなことで、もう2件ぐらい連絡送ったらもう1時半。眠すぎ。

2014.5.24.

2時頃寝て、7時半頃起きる。昨夜久しぶりに見かけて、ついつい買ったLEE30X(45Xソース付き)をS&Bのご飯とともに食す。さすがに辛すぎ。20Xとかなら味わって食う余裕があるが、これだとぼちぼち食うと食い終わりません。

食い終えてお片付けして、近隣へ某見物に。なるほど、こんなことになっているんですか。OK?、Okay!とか言ってるけどお前らほんまにOkayやないやろうとツッコミたい。

戻る。昼までちょっと事務ワークへ。70分ぐらい動く。依然として腰痛くって。スクワットとかだと足の方は何ともないのに腰が悲鳴を上げる。ちょっと無理して大体やりきる。デッドリフトのみ回数減らした。週末までに治るかしらねえ。

戻って昼食。さて。ちょっと待ちがあってから出かけないといけない。とりあえず洗濯まわす。

亀井先生亡くなりましたか。

午後やや遅くから某寄り合い。何がということはない。1時間。とりあえず出たということで。帰宅してゴロゴロする。眠い。夕方になってクルマ転がしてモールへ。フードコートで飯食って、食材買って帰宅。腰痛くって駄目だわ。

2014.5.25.

2時近くまでぐだぐだしていて、9時前に起きる。パン食って、様々家事して、だいぶ間が空いたので走りに行く。かなり暑い。多摩湖まで行って引き返して緑道の反対の端まで。17〜18 kmまではなんとかまあまあ行ったが、そのあとは足がつったりで歩いたり走ったり。顔や手足が塩でびっしりでこれではさすがにいかん。結局25.3 km。通しで6 km/分ペース。

出かける前に炊飯器セットして行ったので、戻って洗濯まわしつつLEE20Xで昼食。こちらだったら普通に味わって食えます。脱水&塩しているので、インスタント赤出しも飲む。

洗濯干して、スーパーに。痛み止めのローション買って、飲み物その他買う。困っている婆様をプチ助けたり。一日一善。

戻って、再び用事でちゃりちゃりとホームセンターその他へ。ちょっとどこにいても使われますなあ。

夕方になったので、調理。出し巻き卵とか、わりかし綺麗にできた。

飯食ってややあって仕事続き。オー○トラリア学会だの日本カ○ダ学会だのにメールうったり。まあ文面考えるのがちょっと面倒なだけで何でもないこと。今回はなんとかしないといけない訳だから、可能な手は打つべきだわなあ。他の人たちは一体何やってんの?の思いはあるが、言っても詮無いこと。うちの会社は所詮そんなもん。

だらだら読んでいた「仕事の手帳」。いろいろ寄せ集めだが面白い内容も。最後は書評がいくつか集められているが、巧いな。読もうかと思って、尼損で中古の文庫本2冊頼み、大学図書館に1冊あることを確認した。明日借りに行こう。

ちょっと抜き書き。

イスラム社会というものはもともとグローバル化された社会のはずでしたが、いまは良い状況ではなくて、追いつめられて原理主義的だったり窮屈な方向に行ったりしています。いいときは寛容な宗教なのですが、一神教ゆえの視野の狭さから追いつめられているとも感じますね。結局は世の中、グローバリズムといいますか、情報をもった人間が全部を手にするというシステムに行き着くのだと思います。イスラム教徒は現在、世界人口の五分の一といわれますが、二〇年後には三分の一ぐらいになるから、このままではすまなくなるでしょう。(p. 129)

また、

それは、強くなれば他者に優しくなれるということ。自分が荒んでいるから他者に当たる。自分が弱いが故により弱いものを苛める。〈その構造こそ、脇浜が半生を賭けて闘ってきたもの〉だ。ゴンタクレに正道になることを求めてはいない。〈ゴンタクレならまっとうなゴンタクレになれ〉。それが脇浜の願いだった。(p. 204)

とか。

今日は長距離走ってみたら腰痛はむしろマシになったみたい。他のところがいろいろ痛んで判らんようになっただけかもしれませんが。とまれ明日からしっかり働きたい。

2014.5.26.

なんか1時過ぎまでぐだぐだしていて、また夜更かし。7時45分とかにおき出す。再びプチ人間失格。下半身中心に筋肉がだるい。腰痛は軽くなったがまだどんよりと重い。飯食ってゴミ出してお片付けして、その他若干の家事して、ついついちょっとテレビ見たりで出遅れる。雨になるというので徒歩と電車で出勤。コンビニでスプライトとR-1ドリンク。着いたら10時。かなり人間失格。

いろいろと連絡来ているので順次捌く。時間切れで学習相談へ。さらに待機中に2件ぐらい捌く。30分ぐらいで一区切り。やれやれ。私もさすがにこの手の仕事は速くなった。午後一から別案件あるのを忘れんようにしないと。腹減ったな。まだ11時やっちゅうねん。やれやれと思ったが、一つ文書起こさないといけないのを思い出した。

コンビニでおにぎり、サンドウィッチ。

教員室へ。若干雑談の後、某相談。なんだかなあ。戻っていくつか連絡。図書館で4冊返して2冊借りる。先の相談を受けて連絡するがこちらもなんだかな。なんか馬鹿みたい。一生懸命やっても、どこもかしこも何やってるのフン、てな感じ。全般的に駄目だな。疲れた。ちょっといろいろ苦しい。あまり考えすぎないようにしよう。てなことで手を動かす系の仕事やろう。

授業のプリント準備。書類提出。資料の整理。

最低限の対応。なんか陰々滅々としていかん。一応明日の事いくつか準備したので帰るか。

○ゐでちょっとだけお買い物して帰宅。飯食ってさて。週末のこと考えるとちょっと早寝早起きに振って行った方が良いだろうなあ。ちょっと知らせがあって関連していくつか連絡など。

半分寝ながら明日の予習。ちょっと目覚めて風呂。筋肉痛には良い。温泉でも行きたいところだが、しばらく遠出の予定なし。

衝動的にSnapLiteを注文。ちょっと時間がかかりそうだ。

2014.5.27.

1時半に寝て、7時半に起きる。まだ人間失格。飯喰ってお片付けして自転車で出勤。ローソンでR-1ドリンクとビタミン野菜。8時45分ぐらいにつく。さて、授業までにちょっと作業。

昨年入れた図の詳細を忘れていたりで、元論文見直したり。頭悪悪い。ちょっと連絡があり対応したり。そろそろ授業行かないと。

授業。学生会のアンケートなども。てなことでやや内容削り気味にしたら、ゆっくり喋って5分ぐらい余ったり。ちょっとだらしない終わり方になってしまった。 授業下手だな。

終わってややあって、駅方面へ歩いてセルフうどんで飯。暑いのでタリーズでアイスコーヒーかって、地下でコーヒー豆買って戻る。あかん。飯喰ったら眠くなってきた。

ちょっと細々。引き続きゼミ。

終わって雑用。ちょっと昔の同級の方からお電話いただいて、やや長々と。

いくつか連絡あり対応。細々とした作業するうちもう19時。まずいまずい。さらに細々やっているとあっという間に20時。もう帰らないと。

帰宅して飯。だらける。ガイアの夜明け見たり。成城石井は私も割と良く買い物するよ。後半は何か無理のある話だったな。

23時回ってちょっとだけ走りに行く。6〜7 km目処で出たが、ちょっとだけ頑張って8.4 km。暑い。風呂入って扇風機で涼む。ついついビールなど飲んだり。

原子力規制委、島崎氏ら交代へ 政府が国会同意案
2014/5/27 12:35 (日経)

この件今日電話で教えてもらったんだけれど、少なくとも1名はかなり意外な人事と受け取った人が多かった模様。そりゃそうかも。本質的には分野違いに思える。

昨日(見ず知らずのところに)依頼したことに対して、凄く丁寧な返事がきて恐縮する。一応できる努力はしたので、今回はなんとかなってもらいたいもの、ではなく、自分がなんとかしないとな。まあ、なんとかしたところでクズの皆さんからは感謝もなんもされんところが情けないところですが。他人の苦労などを慮ることができないからこそクズなんでしょうよ(仁義の「仁」を欠く。「義」は「仁」あってこそ実効性をもつので当然欠く)。これも給料のうちなので矜持を重んじる立場からは、けして手を抜いたりはしませんけれど。

丁寧なお返事に対してへどもどと返信。作文下手やな。まあ遅れるよりは良かろう。1時回った。寝ないと。

2014.5.28.

1時半過ぎに寝て、7時半前に起きる。なかなか人間失格が治らない。飯喰って、水やり、お片づけ、ゴミ出しして自転車で出勤。ローソンでカフェオレとR-1ドリンク。8時40分頃ついた。授業に行かないと。昨年とネタというか、やり方変えたので上手く機能するか心配。

なんか訳わからんロゴが表示されているが、まずフォントが許せない。

さて、授業。それぞれ真面目に取り組んでいただいたが、課題としてはなかなか簡単ではなかったかもしれない。本当は繰り返しやる余裕があればいいものと思われる。

戻って細々とした事へ対応。なま協に電話して宴会の予約も。いくつか神経尖ることがあって駄目だな。

不調だがコンビニにいっておにぎりなど買って戻って喰う。

お昼教員室に向かって、某先生と相談。お話は面白かった。

さて、次の打ち合わせの準備もやっとかないと。やはり腰痛が。また眠くなってきた。ちょっと飲み物でも買いにいくか。

なま協で、コーヒーとヨーグルト。細々とした事(こればっかりですがな)に対応。次の打ち合わせの準備。

某先生と打ち合わせ。やはり喋ってみるといろんな問題があるものだ。ちょっと頭整理された。

ちょっとだらだら、いくつか連絡など(そればっかしやん)。今日の授業の整理だけはやっといた方がいいな。てな事で細々作業(またですか)。

こことか見ているとKOですら、まともに聞いているのは15%とかかもしれず、やはり立ち講義は...ってところ。そういやそろそろ授業参観ウィークの調整もやらないといかん。細々やるべきことは一杯ある。「矜持」とか喚いているんだから、文句言わんととにかくやらないとな。もう少し効率上げたら、もう少し手を速くうごかしたら、もう少し仕事のキャパは拡げられるだろう。簡単にできませんとか言ってはだめだな。

提出物にコメント入れたらもう19時。今日は出掛けないといかんねや。明日仕事大分頑張らんといろいろまずいな。

小金井に自転車おいて中央線総武線で、千駄ヶ谷。某稽古。きちんと見ていただいたが時間かかった。何か騒がしいなと思うと、国立競技場のサヨナラコンサートやってる訳だ。

逆回りで戻る。ココノカドーでちょっとお買い物。帰ると23時近い。飯食ってさて。なんかビール飲んでうだうだすると1時。馬鹿だな。今日はいろいろ複雑。詳細は直接確認してみないと判らない。

2014.5.29.

1時半頃寝て、7時半前に起きる。なかなか早寝早起きにならない。飯喰ってお片付けしてゴミ出しして水やりして自転車で出勤。ローソンでR−1ドリンクと赤りんご・青りんご。8時45分頃ついた。

若干の連絡など。とにかくぐだぐだしないで、手を速くしないと。

さて、珍しく研Q系の仕事を、という訳で論文読んでまとめ。

STAP細胞:論文1本撤回へ 小保方氏ら著者11人同意
毎日新聞 2014年05月29日 02時30分

もう、ちょっと飽きて来たが、定期的にイラっとするようなネタ投入されますね。

(前略)。一方で、STAP細胞の存在を報告した論文については、理研が撤回を勧告しているが、小保方氏は同意していない。

 1月30日付でネイチャーに掲載されたSTAP細胞論文は2本の構成で、今回撤回される論文はSTAP細胞から作られた幹細胞の性質などを記述したもの。

 小保方氏の代理人の三木秀夫弁護士は28日、この論文について小保方氏を含む3人の責任著者の一人である若山照彦・山梨大教授が理研在籍時に主導したと主張。その上で「『若山教授が撤回を希望するなら反対しない』という消極的な同意。撤回理由も明確な説明を受けていない」と述べた。更に「大切なのはSTAP細胞の存在を報告した論文。(同意した論文は)『主・従』の従にすぎない」とした。

他人のせいにしたらいかんわ。説明を受けていないって、ネズミが違ったんでしょう。3月5日の「レシピ詳細」での、幹細胞のほうにTCR再構成なしなんてのもありましたわね。「従」って細胞が増えんかったら発見しても何の応用もあり得ませんわね。

(中略)理研は当初「著者が撤回しなければ調査する可能性がある」と説明したが、26日には「著者間で撤回に向けた協議が進んでいる」と調査しない方針を決めた。ある専門家は「今回の撤回同意は不正の調査逃れだと思われても仕方がない」と話した。撤回を呼び掛けた若山氏は、取材に「撤回できたとしても不正の有無は調査されるべきだ」と話した。

理研ちょっとどうかしてますね。調査しないでももう十分に懲戒できるのかもしれんけれど、何が起こってこんなことになったのかは、明らかにする必要がありましょう(馬鹿みたいな結論かもしれないけれど)。

ちょっと某課によって、申し込みなど。気が変わったので。予定組み替えないと。

昼前早めに歩いて駅方面へ。たまにはちゃんとしたもの喰うかとオトメに向かうが閉まっている。いろいろ迷うが近隣の某イタめしでパスタのランチ。まあまあ。もうちと安かったらねえ。

ドラッグストアによって若干物資補給してもどる。手振って歩いていて狭いところで鉄柱にしこたまぶつける。アホと違うか。

戻ってちょっと3件ほどお願い。さて続き。と、午後に1件相談が入ったので、その準備をしないといけない。てなわけで昔のファイルを探求。なんかある時期の諸々を見ていると心が痛む。いやはや。ちょっとあんまりだったかもなあ。

資料整えて、ちょっと連絡したりしているともう15時。いろいろまずい。

16時廻って連絡をいただいて、某先生と相談。雑談していて2時間近くなる。あまり良いアイディアなく。ちょっと考え込んでしまうような話も。マジで身の振り方考えた方が良いかもしれない。

サボってた訳でないのに今一仕事にならずまずいまずい。

家帰って飯食ってだらける。アキマセンな。なんかいろいろ考え込んでしまって。一番何がしたいのか考えて行動すべきやなあ。ここしばらく余りに根性がなさ過ぎに思える。

2014.5.30.

今日も晴れで暑い。1時すぎに寝て、7時過ぎに起きる。全然早寝早起きにならない。水やりして飯喰ってゴミ出ししてお片づけして、自転車で出勤。ローソンでR-1ドリンクとオレンジジュース。8時45分頃ついた。さて。授業の準備するか。

かなり組み替えて時間かかった。1回分はかなり綺麗にできた。あと2回分。

飯喰いにいくかというところで、お電話いただいて電話で長々打ち合わせ。13時近くなったので、なま協で簡単に済ませる。戻って続き。7月休講にしなくても良いかもしれない。そりゃその方がいいわね。

2回目も大体かたがついた。

てなわけで某所に移って相談というか交渉。ちょっとややこしい。もうちょっとしっかりしてもらいたいと思う。引き続き若干の相談。環境を愚痴っていても仕方なく、ささやかでも前向きな事ができるか?みたいな感じ。

戻って若干の残務処理。連絡したり、プリント印刷したり。ちょっと長々しい。

駅北に自転車止めて、地図と明日の昼食やおやつなどを買ってから帰宅。結局結構遅くなった。飯食ってさて。分析結果をいただいたので、切り出して関係者に発射。明日朝早いのに夜中までぐだぐだやってたらいかんわ。一つ謎の組成があるねんなあ。何か寝られずにビール飲んだり。馬鹿だな。

2014.5.31.

0時過ぎに寝て、5時過ぎに起きる。ビール飲んでそのまま寝るから胃が重い。自転車で西武線。新宿へ。小田Qで待ち合わせて某山行に参加させていただく。御殿場からバス。暑かったが、だんだん天気怪しくなる。山頂近くで結構な雨に。雹も降るし雷も鳴る。その中昼食。あとはひたすら下り。バスで御殿場に戻り、蕎麦食って散会。名物の蕎麦は品切れで残念。方向が同じ皆様と新宿まで。みなさま大変お世話になりました。西武線で戻る。西友でお買物して帰宅。

晩飯食って少し休んで、幸い時間早いのでちょっとだけ走りに行く。5.6 km。キロ6分ぐらいでノロノロ。帰って風呂入ってビール飲んでくつろぐ。さすがにもう休んだ方が良いか。1件ちょっと微妙に刺々しい連絡に反応しておくか迷う。