indexに戻る

2014.8.1.

1時過ぎに寝て、6時過ぎにおきた。なんやかやでもたもた。朝からLEE20X食ったり。カレー食い過ぎ。なんかぐちゃぐちゃになっている仕事整理しないと。校務系は昨日まででだいぶ片付いたと思う。

ちょっとノボノボ出勤。ローソンでR-1ドリンク、麦茶とプリン。10時頃ついた。ちょっと不明書類があって、デスク廻り整理していて、7月上旬の伝票を発見する。まずいまずい。いかに先月テンパっていたかの証左。今月は落ち着いて仕事したい。

ひとまず、来週巡検の準備。フェリーの時間をきちんと押さえておかないと。最近見間違いが多い(こないだ箱根に行くバスの時刻をwebで調べて全く勘違いしていた)。

その後も書類の整理など。

昼になったので、歩いて○ゐへ。日経サイエンス買ったり。定期購読にした方が良いかも。トンカツ喰おうと思って行ったが、混んでいて若干並んでいるのであきらめる。大分迷って下で。寿司折り買ってゆく。

戻って喰うがあまり美味くない。今日の舌に合っていなかったようだ。

リサーチ続き。

いろいろ。そうか、結局こうしたいから、お前は口を出すな、ということなのね。まあしばらく静観しますか。結果については知らない。いろいろ対応に甘いところがあったことを反省。まあ冷静に、ということですね。

いろいろ続き。雷がごろごろ言っている。

だらだらと調べもの。帰るか。飯かって帰らないとな。

ココノカドーで食材など買う。幸いあまり降られずに済んだ。

ちょっと霜降り系の焼き肉やいてナムルとともにビール飲みつつ喰うが、あまり美味いと思えない。ダメだな。こっちの体が良くないんだと思う。

夜中まで酒呑んでネット見てだらける。

2014.8.2.

1時まわって寝て、クーラーつけたり消したりで、朝方寒くて目が覚めるが、2度寝して8時に目が覚めるが、3度寝して10時半に起きる。だらだら寝るとナンセンスだが(夢だから)具体的で不快な夢をみる。あまり長いこと寝て良いことない。かといってここ数日はちょっと寝不足だったし仕方ないか。起き出してシャワー浴びてさっさと出かける。自転車で出勤。暑くてあまり外人歩いていないなあ。7-11で飲み物など買って11時過ぎに着く。

で見るとペットボトルの口が切れていて、中身がちょっと減っている。まえもココノカドーで一度そういうことがあったな。気を付けて買う前に見ないといけない。

さて、やっとのんびりお勉強などするつもり。

今日熱海で薪能無料公開か。行ってみたい気もするが、行って満員だったらやだなあと、ちょっと躊躇する。1800人とか、近隣の人でも埋まるかもしれないし、さすがに16時半にゆくのは大変か。ああでも美術館の入館料は要るのね。その意味では誰でもぽっと入ってというわけではないのか。ちょっと考えよう。

また北極ラーメン喰ったり。辛さに麻痺しているかもしれない。

だらだらと読み物。だらけているなあ。

午後大分遅くなって、うまげやへお買い物に。弁当かって帰る。

ちょっと食い過ぎ?

いろんな情報の整理どうするかで悩んでいて、完全に秩序が崩壊しているけれど、後ろ向き整理はほぼ不可能なので、前向きにこれからどうしてゆくかを考える。もう完全リセットということで。いろいろ読んだりしていることが散逸しているばかりではもったいないし、あとまともに働けるの10年ぐらいだろうから、探し物をしている時間はないわね。ここしばらくはまともに勉強する暇もなかったが、まあなんとかちょっといろいろやり直したいので。(省略)なようでは悪い頭がますます悪くなる。学ばないとな。今日から一月とりあえず、形式をまもってやるように頑張ってみよう。

てなわけで、中途半端に使っていて、5のままで放置していた、MacJournalをApp storeで6にする。4000円。若干の凍死は必要だわね。インストールすると、過去エントリは自動的に取り込んでくれた。一つメモを作ってみる。

いろいろやっているとまた結構遅くなった。ちょっと出かける。

出かけようかと思ったが、淳久21時までだな。あかんやん。ということで、ココノカドーで酒と食材買って帰宅すると21時半。さて。ちょっと準備して走りにゆく。夜とはいえ蒸し暑い。なんとかイーブンペースを守って11 km。1時間2分ぐらい。とてもゆっくりだが、久しぶりなのできちんと止まらず走るのが最優先ということで。シャワー浴びても全然汗が引かない。つけ麺湯がいてささみも一緒に湯がいて食う。昨日油もの食っていまいちだったので今日はさっぱりと、ということで。

そういや小さなカットフルーツも買ってきてたんだった。ビールとは合わないが食べるか。

ご飯食べて体がしょっぱいので、もう1回シャワー浴びる。やっとスッキリした。

2014.8.3.

2時過ぎに寝て、7時とかに目が覚めてしばしゴロゴロして8時過ぎにおき出す。とりあえず芝刈り、散水、追肥など外仕事をする。それだけで汗だくになる。さて朝飯作るか外で食うか?

ロイホ9時から空いているな。てなことで、モーニング食いにゆく。モーニング、パンとかだけではなく、ライスにもしてもらえるんだ。これは結構。てなことで、目玉焼きご飯食って戻る。涼んでコーヒー飲んで本も読んだ。

お昼になったので、ちょっと腹もこなれたかと走りにゆく。11.1 km。心拍数上がりすぎたら歩いたり、公園の水道で水かぶったりと、熱中しないよう慎重にゆくがそれでも8 km過ぎぐらいで、電解質が抜けた感覚が出てきて、やがて両ふくらはぎがつる。夏のトレーニングは難しい。でもここのところ心身共に弛み過ぎなので、今月はちょっとなんとかしたいということで、焦ってこんなことをしている次第。帰ってシャワー浴びて洗濯まわして、干したらどこかめし食いに行こう。

干したのでちゃりちゃりと出かけて、近隣のサイゼへ。15時とか中途半端な時間なのに混んでるなあ。食う。スパゲティがどうも余り美味くなかった。こっちの体調の問題かもしれない。

近くにある業務用スーパーに寄ってビール買ったり。いつもながらなんか客層的に荒んだ感じで余り幸せに買い物できない。酒類やペット&缶飲料の類いはちょっと安いと思うんだが、そのほかのものはねえ。

戻って洗濯もの乾くまで作業しよう。夕方ちょっと出かけますか。

小金井までちゃりちゃりと出かけて電車で吉祥寺。淳久で地図その他いろいろ買う。13k¥とかになる。淀橋でUSBケーブルなど。戻って、今一調子悪いのでココノカドーで夕食買う。油物駄目なので赤身肉。小さい寿司折り。ちゃりちゃりと戻ると再び汗だく。シャワー浴びて肉焼いて夕食。

BS-TBSで松本総長が出て狂大の教育改革の話やっている。グローバルリーダー(笑)を育成する死臭館とか。酒井先生もにこやかにご出演。教養教育どちらが正解、という話ではないなあ。確かに尖った授業を潰したら狂大の値打ちはないわねえ。ただ私らみたいな頭悪い学生をもうちと巧く導いてくれるシステムがあれば、今のていたらくではなかったかもしれない。とまれ、総長ボロカスに言われるけれど、それなりに高級な戦いだと思うよ。それに比べて我が社などは(以下略)。口先だけの「危機感」で糊塗された温い空気に絶対なじまないようにしないと。

本読んでビール飲んでゴロゴロして0時ぐらいに寝込む。

2014.8.4.

6時頃目が覚めて、もうろうとしながらモノ読んでゴロゴロして、7時過ぎにおき出す。冷麺湯がいて食う。お片付けしてゴミ出しして散水して、糞暑いのでシャワー浴びてとのんびり過ごす。クリーニング出しにゆかないと。役場にもいかないと行けないなあ。

昨日こんなものも読んだ。出す→分ける→選ぶ→収めるの4段階で、ということだが「選ぶ」プロセスを重視。人生は選択の繰り返しだから、ということ。微妙に「断捨離」批判と読める下りもあって、まあいろんな流儀があるわけです。

役場に行って文書一つ提出。それにしてもほとんど人が来ないようなところに3人も人貼付けていてびっくり。半年間もですよ。結局ばらまきの金銭より事務費の方が金がかかっているのではないか?クリーニングも取りに行く。

ゆっくり出かける。駅近くの駐輪場がいつの間にか閉鎖されている。看板の導きに従って、別駐輪場に止めて電車で。○ゐで寿司折りなど買って出勤。

何か深刻な話も。また鬼の頸でもとったように言われかねないようで憂鬱。そういう問題ではないんだけれどねえ。

図書館で本借りたり。なんか新書本意外と新しいものまで入っているなあ。

ちょっと細々。さらに某案件に関して先生方と相談。さらに雑談でついつい愚痴っぽくなってしまう。

引き続き残務処理。

何かいろいろぐだぐだで仕事進まないが、ひとまず帰るか。

腹具合良くなった気がするので、○ゐの上でトンカツ。美味い。

夜遅くに知らせが...ちょっと言葉もない。

ぐだぐだ酒飲んで本読んで1時前まで。帰って仕事せんかったな。

2014.8.5.

7時前に目が覚めて、ゴロゴロして7時半におき出す。

冷麺作って食う。散水。洗濯して干す。明日からの出張の荷物詰めないと。天気が心配。

今日ものんびり出勤。ウニクロでシャツや靴下買う。さすがにぜんぜん客がいない。下で弁当買おうかとするが、何となく飽きが来て買わずに。7-11でちょっと飲み物かって11時頃出勤。ちょうど会った某先生とお話。

でiMac立ち上げてニュース見ると、某報道。やっぱりいつまでもグレーな状況で引っ張り続けたのが遠因ではないのか。関係者の責任は重いと思うよ。しかし弁護士はどうコメントするつもりよ。

129 :名無しゲノムのクローンさん:2014/08/05(火) 11:14:39.67
マジに書いとく

再現実験やれとか言ってた連中はこういう状況のこと
想定しなかったのか?オボも同じ道歩むかもしれんのだが、
下村はその辺のこと理解してるか?

科学としてはとうに白黒ついてる話で、さっさと処分して、
世間的には「よく分かんないね」で済ませてやれば良かったのに

科学の話に政治家とかマスコミがクビ突っ込んだ結果がこれだ

新潮45とかみると、科学の話以外がいろいろ書いてあったりもするが...さっさと処分されて、どこか別のところで地道に研究したら良かったのに。いのち捨てたらいかんわ。昨日の今日で本当に何とも言えない。

お昼なま協で再びカツカレーの大。某先生と一緒になったので雑談。

戻って仕事。追試対応。その他いろいろ。言葉にならないこともあったりで。日本語でも何と言っていいのかだもの。

さて。大急ぎで某予稿かいて、関係者に投げる。

で某集まり。駅北で宴会。明日出かけないといけないのに、ついつい飲み過ぎる。23時半頃散会。素直に電車で帰る。シャワー浴びて薬飲んで寝る。

2014.8.6.

0時半前には横になるが、眠れず。朝起きられるか心配だったり。6時過ぎにおきて、ゴミ出しその他あれこれ準備。散水だけできなかった。自転車で駅まで。電車乗り継いで羽田へ。特に朝の時間帯は随分時間がかかる。さらに夏休みで荷物預けも随分と待つ。なんとか間に合って機中へ。787で快適。

松山着いてレンタカーピックアップして、新居浜に向かう。レンタカー走行距離9 kmとかで完全に新車。引き渡しのとき、「目立った傷はありませんが...」ってそらないわね。石鎚SAで止まってやっと飯食う。別に高松でなくとも、四国は全般にうどん美味い。さらに仕事の連絡なども。これほど苛烈に(一部略)それでもいわばフォローに回るなどというのは、(略)だけれども、仕事はきちんと回さないといけないので。でも神経ちょっと痛みます。我がことながら気の毒だと思うよ。

さらに運転して新居浜。電車でこられた某氏を拾って、近隣の海岸でサンプリング。ちゃんと岩脈見つかった。ふたたび松山まで走って、もう時間遅いが山に突入。

かなり迷うが、結局なんとか登山道(踏み跡?)に取り付き、一つサンプリング。もう日暮れ。

ホテルに着くと20時近い。シャワー浴びて飯食いにゆく。一応検索した魚屋へ。で、おまかせでと勧められるが、隣で食っていた人々とほぼ値段が同じで内容がだいぶ違うという。一見さんを舐めた商売をしている模様。まあそれなりに流行っていたけれど、勧められません。もちろん抜群に美味いという訳でもないし(釣りの鯖の刺身は美味かった)。

炭水化物系がなかったので、ラーメン食って戻る。

眠いが作業やってしまわないと。

約1時間かけて、abstをsubmitした。さすがに最終日だけあって、サイトの反応が重い。これで自分に〆切きって、論文書きたいと他の人に宣言したので、なんとか年内決着しないと面目丸つぶれです。

もう0時だ。寝ないと。きょうは良く一日保ったもんだ。心配していたこと全部やったし。

2014.8.7.

0時半頃寝て6時に目が覚める。ちょっと本読んで二度寝して7時半におき出して支度。クルマ転がして、三津浜港へ。フェリー予約してなかったら、係のおっちゃんにとりあえずここで待っとれみたいな指示されて放置される。時間迫ってくるので、とりあえず切符だけ買って待つうち、なんとか乗せてくれる。島々に低いもやかかって綺麗。

大島へ。海岸で1カ所。道の駅で昼めし食おうとするが、いろいろ大変。さらに海岸で1カ所。山で2カ所。

橋渡って中国側へ。高速飛ばして呉に18時頃つく。

休んで繁華街で魚など。割と良かった。サザエなど凄く立派でした。昨日のところと違って、今日の店は勧められます。

さらに屋台でお好み食ったり、あれこれで戻ると0時半とか。ちょっとどーよだが仕方ないか。煙臭くなった。

2014.8.8.

1時前にごろっと寝るが、腹具合悪く再々起きる。8時頃まで寝たりおきたり。おきてシャワー浴びて準備して9時前に出る。昨日のこともあったのでフェリー会社に電話して予約とっておく。うっかりして鍵を閉じ込めてしまう。

どうも食あたりのようで、昨日食った何かが悪かった模様。クルマ転がして倉橋島方面へ。奥の方まで突っ込んで、岩脈探す。見つかるが、道とかドロドロで泥浴びてボロボロ。これで、基本的なところは見終わったので、議員石の採石場に出かけてみる。事務所に行って見学をお願いすると、若社長自らがクルマで連れて行ってくれて、工場も見せてくれて、大変親切にして頂く。多謝。

これで予定はほぼ完遂。一路呉に戻って、フェリー乗り場に。ちょっと時間あるので、海軍カレー。まだ胃腸治らないので普通盛りに。でもこれだったら子供の量だな。値段高いので余りお得感ない。カレー自体は出汁が効いた和風味でまあまあ美味かった。

食い終わって手続きして、だいぶ待ってフェリーへ。乗り込む。外にいると肌寒いぐらいだ。2時間弱で観光港へ。黒猫にいって荷物おくって、クルマ返却。軽く飯食って、同行者と別れて、お土産かってヒコーキへ。

何かヒコーキ新しいなとおもうと、昨日から運行の787-9だそうな。今回は、レンタカーも新車だったしあれこれ新車でした。

だいぶ遅れて羽田着。混んでいて荷物もなかなか出てこない。リムジンに乗る。首都高4号線混んでいる。国分寺まで1時間半余りかかる。疲れてリムジンでも居眠りまくり。電車で帰って自転車引いて帰宅。もう0時。でも洗濯まわさないと、ということで小腹も減るし、LEE20Xとレトルトご飯暖めて食う。

まだ腹具合いまいちだが、美味かった。

ここまで長々不調なのは、ウイルスかもしれん。参った。絶食しないであれこれ食ってるのも良くないかもしれないが、動き回っているのでどうしても腹は減ります。

洗濯して干したらもう1時。眠い。

2014.8.9.

2時近くなってクーラーがんがんに炊いて寝る。さすがに明け方寒くなって切ったり。目が覚めると7時半。二度寝して9時。あれこれ用事を片付け、さらに出かける準備も。今頃ネットで望の切符とったり。さすがに3人がけの真ん中しか空いていない。さあ出かけようというところで庭を見ると、やや植物元気がないので、散水したりしていると、出遅れる。まずいまずい。まだ腹の具合悪くって困ったもの。

西武線、中央線と乗り継いで特快来たのでやれやれ早めに着くわと思いきや、どんどん遅れてゆき、結局5分遅れぐらいで東京駅へ。なんもないのにあんまりカジュアルに遅れないでもらいたいもの。券売機で切符請け出して、あと10分というところで大丸の地下へ。寿司屋で弁当買おうとすると、暢気そうな親子連れがさび抜きがどうのこうのとぐだぐだしている。殺気を感じた販売のおじさんが、もうお決まりですか?とさっと売ってくれてなんとか、電車乗る前に弁当を入手できて良かった。

飛び乗って、弁当食って、いろいろ書き物やメールの返事など。と、あっという間に京都。

乗り換え時間がない。近鉄特急は割と空いていて、2階の座りやすい席が取れる。空腹で宴会はいくないので、売店で柿の葉寿司掴んで飛び乗る。食うたが、美味かったですね。駅の売店とかで売っているお食事としては、とても良いものだと思いました。

黒雲立ちこめているが、雨は降っていない。でも車窓から見ていて、小さい川なども濁流になっているので、これまでだいぶ降った模様。

奈良に着く。タクシーで会場に移動。タクシーの運転手の人もこんな降ったことおまへんわ、みたいなことをゆうてはりました。

某宴会。終わってホテルバスで2次会会場へ。ちょっとだけ飲んで辞する。なんか2時頃まで飲んだとかいう後情報も。で移動して特急に乗ろうとすると、20分ほど前に出られた方々と一緒になったので、喋りつつ移動。乗り継いで乗り継いで深夜に規制1。

2014.8.10.

朝から台風。昼にかけてどんどん激しくなるが、14時頃には通り過ぎた感が。クルマ転がして新大阪駅に寄ってから梅田。久しぶりに茶屋町の丸善淳久へ。空いている。控えめに買い物。長沢も見るが、今一目を惹くものがなかった。ロフトで傘買う。

クルマ転がして規制2。

2014.8.11.

まだ腹具合悪かったり。朝ぼちぼち。クルマ転がして法隆寺方面へ。駐車して藤の木古墳見にゆく。さらに近隣の文化財センターに行って案内のおじさんと雑談して、石棺の石の産地について尋ねる。と学芸員か誰かをつれてこられて、昔の本の該当部分を開かれて説明して下さる。ピッチストンやパミスが含まれて云々でドンズルボー累層で間違いなさそう。納得。

さらに法隆寺を見る。老若男女が集っていてわりとええ感じでしたよ。暑かったので混んでいなかったし。ミーハーなので寺男の人に尋ね尋ねで、台風で崩れた重文の土壁を見にゆく。崩れてましたが、ほんのわずかなもの。これでテレビネタになりますか。

見たのでクルマ転がして奈良市内へ。道混んでいる。クルマ止めて、某寿司店めざすが、月曜でお休み。残念、ということでびっくりうどんへ行ったり。ここ日本人客ほとんどいないという世界になっている。近隣に行列ができるうどん屋があったり。うーん、なんというか。三笠などお土産に買って、戻る。道混みまくりでイライラする。某モールで寿司折りなど大量に買って戻る。荷物おいて出かける。近鉄で京都に向かう。途中で特急に乗換えてパソコン使う机ができたので、車中で、ペンディングにしていた南ア航空のチケットも押さえてしまう。

と、京都着いた。伊勢丹に行くが土産もの買う暇もなく、地下鉄で四条。某ワインバーで某氏と一杯。地味にいいところでした。一通りいただいたので、歩いて移動。昼間電話して断られた有名居酒屋はやはり駄目で、さらに歩いて、某酒店。美味いこと入れた。さらに日本酒系で一杯。こちらも大変結構でした。

四条でお別れして地下鉄で。京都駅乗り換え4分で迷うが、走ってなんとか特急に飛び乗る。竹田乗り換えでノボノボゆくよりは15分ぐらいは早いのではないか。

車中で車掌の人がおばはんに絡まれていて気の毒。おばはんは某大学(以下略)。長々と下品な関西弁で喚き散らされて、東京の人とか見ると思い切り眉をひそめそうだが、東京でも夜電車遅れたりしたら団塊ぐらいの爺がよく駅員に食って掛かったりしていて、パターンは違うが根っこは同じかと。

と油断して乗り過ごしそうになる。危ない。結局15分は早かった。タクシーで戻る。23時半前には着いた。シャワーかかって寝ますか。

2014.8.12.

0時過ぎに寝て、8時におき出す。午前無為に過ごす。昼過ぎクルマ転がして移動。宇治へ。興聖寺へ。ネット見ると要予約と書いてあるが、特になんでもなく一人300円で本堂から何から見ることができます。ここも血天井の一つ。丁寧に手形、足形にチョークで○がしてありました。宇治のこのあたりの寺院も地味にいいところで機会があれば少し系統的に訪ねてみたい。

見たので近くの福寿園のショップで昼食。茶蕎麦など。ちと高いが割と良かったですわ。宇治川凄く増水していて、恐ろしいほど。

京滋バイパスに乗ろうとするが、入り口で迷ってぐるぐるする。もうちとはっきりと案内板上げてもらいたいもの。

名神混んでいて困ったもの。みーんな追い越し車線に張り付いているのが一因だと思う。東名に入ってもやや混み。新東名に行って浜松で飯。陳麻婆定食。余り辛くなくって、ちょっと塩気がきつすぎる。ご飯進んでいいのかもしれんが。

その先はさくさくと進む。でも海老名辺りでまた渋滞25 kmなどと上がっていて憂鬱。御殿場辺りは濃霧。ゆくうち渋滞だんだん解消して15 km切るぐらいに、と、よく考えると圏央道で八王子に逃げられるんであって、縮んだので、渋滞に当たる前に分岐できた。てなことで、浜松からはきわめて速やかに帰宅できた。それでも夜中になりました。

移動移動で疲れました。でも何かだらだらしていたら、1時回る。あかんやん。

2014.8.13.

何かぐだぐだして、2時頃寝る。7時半におき出す。ゴミ出して、パン食ってちょっとクルマ転がしたり。家の周りゴミ収集車含めて多数のクルマが入り乱れてごちゃごちゃになる。

戻ってさて。ちょっと仕事しないと。調べ物など。某氏からセッション替えたら?メールを転送して頂いたので、有り難く受けることにして返事。ちょっと真剣に内容考えないと行けません。detritalの方のoriginをきちんと議論せんといけない。

うまげやへ走って飲み物その他買う。目玉焼きを作ってレトルトご飯に乗せてLEE20Xで食う。これが主食か?

午後疲労感があってダラダラもの読んだり、ちょっと居眠りしたり。

夕方再度お買い物に行って、夕餉の支度。キムチ炒め。庭で採取した唐辛子系はじゃこと甘辛で炒めてみた。牛の炊き込みご飯など。全般に美味くできたと思うが。

NHKスペシャル見たり。終戦の日近いからこういうのやってるのね。ペリリューの戦いとか歴史に疎いので知らなかった。でもこの手の判断が、硫黄島、沖縄、本土への無差別焼夷弾爆撃へとつながった、というのは厳しい指摘かと思いました。

2014.8.14.

1時前頃寝る。7時半に起きる。飯食ってお片付けしてゴミ出しして出かけるかということころで、いろいろあって出遅れる。

昼過ぎにやっと自転車で出かける。出社して試料を探すが見つからず、長いこともたもたする。やっと見つけて、自転車で小金井。中央線、南北線と乗りついで、東大前。雨だ。地○研へ。お東大は今日明日盆休みらしい。

某実験の筈が、さすがに2ヶ月止まっていたマシンはいろいろあって、様々取り組んで下さるが、結局うまくゆかず。測定は中止で、散会してバスでお茶の水。丸善でちょっと本買う。

中央線で戻って、小金井のココノカドーでちょっとお買い物。雨は霧雨程度になったので、自転車で戻る。飯食ってさて。

ちょこちょこ本読んだりもするが、図書館で借りたこれ。ネタ豊富、だがまとまって読むとちょっと飽きるな。大体こういうの引っかかる人は結局読まないだろう。運営されているサイトは有意義で、昔進化論と創造説について論じられていた頃からチラ見していた。

今日買ったこれ。存在は知っていたが、これまで手に取る機会がなかった。結局「わたくしが」の本だな。余り勧められない。少なくとも題名と内容に齟齬があると思う。

家帰ると取り寄せた本が来ていたりするが、なんとも地団研。もう1件資料見るべきだが、国会図書館か。私らみたいな人文系でない人間には縁遠い。

2014.8.15.

1時過ぎまで本読んでいたりで、7時過ぎに起きる。飯食ってお片付けしてさて。本読み続き。ついつい昨日本屋で買ったこんなもん読んだり。これは下手物ではなく、オーソドックスな受験勉強本。偏差値29ったって、あまり真面目に受験勉強始める前の数学の模擬試験でそういうことがあったってだけの話で、0点に近ければ、標準偏差によっては起こりうること。独学の人の様で、最初の章で予備校に行くのがダメダメとあれでもこれでもと繰り返しているのが興味深い。東大に入ってからどうこう、一生モノの勉強法云々とあるが、基本的には目標が明確な試験用の勉強法であることは言うまでもない。でもそういうところに意識がないと非効率なのはいうまでもないこと。

意外だったのが、大学生のとき、同級生にどうやって勉強していたか聞くと、かなり多くの人が「まず勉強法の本を買った」と言っていたことです

(中略)

でも逆に考えれば、そうやって戦略を立ててきた人たちが合格したのですね。

もっともだと思う。

10時近くなったので、散髪にゆく。3ヶ月近く放置していたので、気色悪くて仕方なかった。やや待ったが、なんとか午前中に終わる。

帰宅してレトルトご飯暖めて、LEE20Xで昼食(やはりこれが主食か?)。

引き続いて昨夜届いたこれも読んだ。まあいかにも地団研の共著本。情報としては、石材の由来が詳細に記されていたので、十分に役立った。しかし、いちいちプレートテクトニクス批判をちびちびと書くのは、なんか取り決めでもあるのかと思ってしまいます。輸入石材の利用を批判するような下りも見られるが、無理でしょ。コスト考えたら。

さぼっていた、サンプリングのリスト起こして、地図もスキャンしておく。前向きに資料整理。やればすぐ。大休暇中なので試料は週明けまでどうしようもない。とっとと捌きたいもの。

ちょっと飽きたので暑いが走りにゆく。木陰で風があると何でもないが、炎天下の舗装道はしんどい。公園で水かぶったりしつつ11 km。今回は足つったリはせず、割と無事に戻ってきた。シャワー浴びて洗濯まわす。汗が引かない。暑すぎ。

さて、そろそろ出かけないと。

ちょっと会社に寄って必要なものをピックアップ、要らんものをおく。で小金井に自転車置いて、中央線、総武線で千駄ヶ谷。某稽古。何か久しぶりになった。8月中にもう1回いかないと。

逆回りで戻る。総武線で新宿から座り、三鷹からの中央線も座れて、お盆は大変結構。ココノカドーで飲み物など買って、再び会社へ。いくつかプリントアウト。家にもレーザー欲しいわ。

ちゃりちゃりと帰宅。自転車もだいぶ乗って依然として汗だく。

再びLEEX20で夕食。ご飯はレトルトでない。カツも乗せたところが昼と違うところ。2食続けても全然嫌ではなくて、よほどカレー好きです。

夜いろいろ。某氏から教えて頂いた、NEO MONEY申し込んでみたり。国際免許を確認すると、1年間でしたか。もう切れてるわ。そんなんまで取り直している暇があるかな?破傷風の2回めも射ちにゆかないといけないし。

だらだらSongsみたり。今日は薬師丸ひろこ特集ですか。探偵物語から、大瀧ワールドに、って2曲だけか。夢で逢えたら、転調してからが素敵。

さらに松田聖子のメドレーの回に。80年代(もう30年前だ)勢いのあった頃には、本当にいろんな作者からの曲が提供されていたのですね。天使のウインクとかいいですね、ってあっという間に終わってしまった。

さらに1時回って原田知世ですか。終戦の日ということで、おっさん向けの編成になっているのか。

ちょっと切り貼りして、実験ノート繰り越す。まえのは2年で1冊しか使っておらず、おぼこさんにも劣るという。まあ12〜13年と随分校務に入れ込んだためそうなったが、すべて無駄でしたね。危機感(笑)。アホかっちゅうねん。済んだことは戻らないので、前向いて仕事するしかないわね。秋に全部別の話で3本学会発表を入れる訳だから、否応なくちゃんとやらざるを得ないでしょうよ。

研Q以外のお仕事で緩やかに〆切があるようなものが4つたまっていて、ずっとひっかかっている。うち2つは自分が本来やらんでもええようなことで、ほんまアホやな。ゼミ合宿までにはめどを付けないといけない。

さらに2時近くなって菊池桃子の回になった。余り46歳に見えませんね、ってこんなん見ているときりがないわ。夜更かし宜しくない。

結局最後まで見てしまった。まあお盆ということで。

2014.8.16.

2時半過ぎに寝て、8時前に起きる。眠い。パン食って、さて。

午前だらだら。昼はラーメン作る。松山で買った四国各地ラーメンだが、スープが違うだけで基本的に同じもの。

午後からちょっと出勤。余りはかどらず。某仕事について、ご連絡いただいてありがたいこと。某案件について一斉でメールを送るがどんな感じだろう。2名ほど判りそうでメールアドレスが判らない人がいたのが残念。

夕方わりと早めに戻って、クルマ転がして夕食に回る寿司に行こうかとするが、18時回ったらもう大きな行列。仕方なくファミレス系で。

ココノカドーで買い物。ここの文具はいろいろ面白いものがあったが、だんだん縮小して、凝ったものは一切無くなってしまったな。まあそういうのが売れる客層ではなかったということ。食品の方もそういう傾向があって、だんだんプライベートブランドなど、安めのものが多数を占めるようになってしまって、余り面白くない。

帰宅したら居眠ってしまう。起きて少し書き物。夜中まで調べもの。

2014.8.17.

1時過ぎに寝て、朝断続的に寝起きして、結局9時まで寝る。人間失格。寝すぎると訳判らない夢見る。なんか失言しているのだが内容的には整合性がない話。

起きてパン食ってお片付けしてさて。午前は何かだらだらした。昼前にホームセンターに行って、芝刈りばさみを買ってきた。昼飯食ってから、はさみで縁の部分をカットして、芝刈り機で全体を刈る。割と綺麗になったので満足して自転車で武蔵美へ。オープンキャンパスに併せて公開されている図書館を見にいった。40分ぐらいのツアーについてゆく。機能としては我が社のものとあまり変わらない感じだが、壁面を木製の書棚が覆ったデザインはさすがに格好よかった。オープンキャンパスも地味な感じで良かった(そりゃニッチなお客さんを集めるんだからそんなものかもしれない)。大学はなんぼかアカデミックな振りをしないといけない筈なんですが...身も蓋もないのは(以下略)。

戻ってきて、だーっと連絡をして、遅くなったが走りにゆく。15.2 km。ゆっくり走ってちょっと距離を伸ばす。一昨日のように暑くはないが、蒸します。戻ってシャワー浴びてchill out。一昨日はいつまでたっても体温下がらない感じだったが、今日は扇風機当たると落ち着きました。

晩飯食って、いろいろ。連絡その他。

ちょっとテレビ、ザッピングすると、荘村清志とカルテットでアランフェスとかやっている。もう第3楽章か。

その後もついついだらだらと夜更かしする。

2014.8.18.

1時半に寝て、7時前に起きる。夏休み終わり。飯喰ってお片付けしてゴミ出しして、芝生散水して自転車で出勤。ローソンでR-1ドリンクとピンクシトラスシャワー。9時前に着いた。郵便と送付した資料を落手。いろいろ連絡。

合宿系の書類作成。提出にゆく。直前だが快く受け取って下さって多謝。引き続き某先生と某お願い。こちらも快くお引き受けいただいて多謝。

さて、大変腹減ったので、駅まで歩いて○ゐの上でトンカツ。ロースかつ2枚の定食とか、50過ぎて喰うもんじゃないと思いつつ、欲望に負けて食うてしまう。ごちそうさまです。タリーズでアイスコーヒー買って戻る。

「宇宙大作戦」のDVDその1が届いている。10枚で2500円とか。ええ時代でおます。中学のころに日曜深夜の再放送を見ていた。宵っ張りの朝寝坊はその頃からで筋金入りです。

てなわけで文書に取り組む。このごろ作文サボっているので手が遅くていかんわ。なんとか書いて発射。

次明日の合宿の準備。一つ資料が見つからない。こまったもんや。ちょっと図書館で本返したりサボるが、新しい雑誌が入っとらんな、ってずっとお休みだったから仕方ないか。

さて続き。結局地図一つは見つからず。これは仕方ないか。

帰宅して夕食。終えて書類チェック、連絡その他。11時回って、郵便出し、西友へお買い物に。なに深夜にうろうろしているやら。

戻って風呂入ってビール飲んで弛緩。ここ2〜3日連絡をとっている某案件は予想を超えて集まりそうで、ひとまず慶賀すべきことかな。良い集まりとしたいものです。

で、くだらない仕事(いやほぼ半月放置していて全く面目のないことではありますが)していたら2時になる。明日お出かけなのにまずいまずい。ほんまに何やってるんだろう。

2014.8.19.

晴れ。暑い。2時半に寝て、7時前に起きる。ゴミ出して散水して飯食って、若干荷物詰めて出かける。徒歩と電車で。7-11でR-1ドリンクとビタミン野菜。9時前に出勤。一つ書類出しにゆく。課長ともう一人と臨時職員の人しかいない。まさにパラダイスですな。で、「危機感」に満ちているとかいうわけだ。論点が違う、と言われるかもしれないが。

若干準備して、重い荷物引きずって出かける。電車乗ろうとすると出勤されてきた某先生が降りてこられた。入れ替わりで乗って新宿。ちょっと迷うが緑車で横浜まで。770円で30分時間買ったようなもん。

涼しいところで座って、ちょっと仕事する。

しかしちょっとほんまに快晴で暑そうだなあ。今日の午後どんな風に回るか。わたしゃ基本暑いの平気なんだが、人数多いといろいろだろうからねえ。何度も「暑さ対策を」と流したがどうだろうか。

座ってパソコン打ったりしていると、居眠ったり。まずいまずい。通り過ぎてしまうよ。

横浜で降りて30分で飯食おうとうろつくが、カフェみたいなのが多くて。やっとイタめし系に入ってペンネアラビアーター。余り美味くなかった。残念。

急いで食い終わって、京急線に乗換えて三崎口。途中で座れて快適。

ついて三々五々と集合。一応全員時間通り集まって結構。バスで城ヶ島。旅館に行って荷物おかせて頂いて出立。島の西側から、南側を回って、洞門まで。ゆっくりゆくと3時間ぐらいかかった。かんかん照りではなく、風もあったので割と爽やかに?回れた。公園に抜けたところでちょうどバス来たので、終点まで。宿に戻って夕食まで自由時間。歩いて京急ホテルの日帰り風呂に。温泉かと思うたらそうではなかった。でも露天風呂もあって快適。もどって部屋で転がっていると、深く居眠る。

起きて夕食。でかいまな板刺身も出て随分豪勢でした。食い終えて一応ミーティングをするが、ざっくりで終了。

部屋に戻ると早々寝てしまう。

2014.8.20.

快晴。5時半に目が覚めるが結局二度寝して7時過ぎまで。良く寝た。学生有志は早朝から釣りに行った模様。

朝食。釣ってきた魚がちゃんと一口大の天ぷらになって各人に供される。大変サービスが良いです。幹事の学生さんらとお金のこと済ませて出立。バスで三崎港。乗換えて諸磯方面へ。歩いて隆起海岸へ。こういうことを見るためにここをこうゆう風に測ってみよう(単に崖の特定部分の長さを大まかに測るだけですが)、とあれこれ言うが、なかなかコンセプトが理解してもらえない。単に長さ測るだけでも、どういう理由でどうこうってことがないと、後で使えるデータにはなりませんわね。

さらに炎天下をぞろぞろ歩いてバス道まで.だいぶへばった人がいるよう。バス乗り継いで、乗り継いで油壷まで。バスターミナルの売店のおばあちゃんに道を尋ねて、験潮所へ。近くの磯に結構家族連れが。いろいろ説明するが、何を見に来たのか説明が難しい。

戻って一通り見たのでさあどうする、というところで多くの学生さんは帰り、一部の方と港に戻って、遅い昼食。三崎なので再びマグロ食う。ついつい、内臓系の串焼きなども頼んでみたが、存外美味かった。獣臭くないし。一番意外に美味かったのが、浮き袋。

さて帰ろうというところで、広報から転送されてきたマスコミ系の人からの連絡に返事してみると、ちょっと要対応になって、急いで会社に戻る。戻って若干標本を探索。わざわざ取りにこられた方にお貸しする。ご期待とちょっと十分に沿わない部分もあったので、ボツになるかも。まあ20分ほどアーカイブひっくり返しただけですけれど。

終えて帰宅。ちょっと疲れた。ご飯あったのでLEE10Xで食う。20Xの方がいいです。

で、夜テレビみるが、某氏のところに行って絵がとれたようで、ボツネタになったようで残念。と思ったら、石だけ出ましたw

2014.8.21.

0時過ぎに寝て、7時前に起きる。クーラつけて扇風機回して寝ると頭痛かったり。パン食ってゴミ捨てて散水してさて。

文春の写真云々は、もし性別逆だったらもっと大問題になってるんだろう。転記しないが新聞広告みていて、同種記事の「女性セブン」の見出しのほうが強烈でワロタ。

午前家事など。訳ありで鹿に行ったり。ちょっとここはいつもながら異常に流行っている。一時間半近くかかった。終わって戻ってクルマ転がして〒へ。某受け取り。で、そのままクルマ転がして、ファミレス探して昼飯食おうとする訳だが、ついついステーキガストとか入ってしまう。運動部的高校生らしきものが結構いて、不快。おまいらはなんでつるむかねえ。日本の教育の問題は運動部と英語。特に後者による大学教育の破壊が現在進行中。前者はどちらかというと中等教育の問題だわな。大体高校生とかがいくらサービスランチみたなメニューがあるとはいえ、昼からこんな単価高いところで飯食って、皆スマフォいじってって、いったいどっからその金は出てるんだ。

と、いいつつ食って、うまげや等々で買い物して帰宅。お片付けしてヤレヤレで、出勤。自転車暑くて堪えます。ローソンでソフトクリームとピンクシトラスシャワー。14時過ぎに着く。

ソフト喰ってクールダウンしたところで、昨日お世話になったところへちょっとお礼に出向いて、ちょこっとお土産を渡す。柔軟に対応していただいて、有り難いことでした。

またかいな。こっちはほんまに弛んでるな。アホらし。15時かどうしようかな。

とりあえず、国際免許取りにゆくことにする。死ぬほど暑い中ちゃりちゃりと府中の免許所へ。国際免許はすぐに作ってくれてありがたいこと。帰りあまりの暑さにスーパーで涼んでお買い物する時間含めて、小一時間で戻ってきました。めちゃめちゃ暑いと思ったが、府中雨出すのmaxは34.8℃。そんなもんでしたか。

ちょっと図書館に行って、文藝春秋と週刊文春見たり。どちらも新しい号が配架されていた。春秋の方は、STAPネタ。ライターによるレポートと弁護団のインタビュー。前者はなるほどという内容。後者は人死にがでたことを考えると反吐のでるような内容。彼らにもいくらはか責任があると思いますわ。週刊の方も見た(笑)。もろですやん。政治的にきな臭い時期にリークされたんでしょうが、とまれ、「長」のつくような人がやって良いこととは思えん。

「宇宙大作戦」の DVD眺めながらのぼのぼ仕事。3枚めぐらいからカーク船長本領を発揮してエロくなる。アンドロイドであろうが、思春期の女の子であろうがすべて籠絡してしまうという。

アホなこと書いてないで帰ろう。帰ってレトルトご飯とハンバーグで夕食。

ちょっと物書き程度で寝る。家で仕事しにくい。

2014.8.22.

0時すぎに寝て、7時に起きる。パン食って、散水して自転車で出勤。ローソンでビタミン野菜と麦茶。9時前に着く。クリニックに電話して注射の予約を午後に取る。

お昼近くなったので、暑いがちゃりちゃりと小金井へ。何喰うかまようが、結局犀ぜりあでがっつり喰う。喰い終わって7銀行のATMでネオマネーにチャージしてみる。セゾンのキャッシングの返済、とか画面にでてきてやな感じだが、2枚目でチヤージのボタンを含む画面がでてきた。手数料が、云々は返済用の様で、ちゃんとそのままチャージされた模様。

午後も今一だらだら。ちょっと提出に行ってその先で立ち話なども。

もどって連絡などして、もう出掛けないと。

小金井に自転車置いて、中央線、山手線で品川。某クリニックで注射。今日は待合室でMBA拡げた途端に呼ばれてすぐ射ってもらえた。看護婦のおねいさん可愛かったが注射は前回より痛かった。次は1年後にブースターですな。

山手線で東京駅。ついつい降りてOAZOに行って丸善でちょっと文具かって、さらに文庫本や新書本も買う。読むべき本積み上がってるって。

中央線で戻る。座れて買った本読むが居眠りまくり。ちょっと会社によって資料pick upして、帰宅。飯食ってあれこれ連絡その他。webみていて偶然ちょっと絶句系のことも。一遍連絡取ってみるべきだが...

2014.8.23.

0時半頃寝て、6時に目が覚めて本読んだりしつつ、7時に起きる。残り飯を焼き飯にするが、大量にできてしまった。食って片付けて散水。

昨夜からこれ読んだ。割と地味な努力譚。田口氏の何苦楚系の著書と共通性が高い。日本よりもメジャーで活躍できる人に共通する部分があるんだろう。どちらも体育会カラーが弱く(大学も正規入試で入っている)、理屈言いの関西人の印象。歳いってもまだまだ巧くなれるし、満足したことがない、というところも全く同じ。メジャーにいって、起用法について、監督らに直談判に行って云々も同じ。アメリカ野球の方がチームワーク重視で、英語ほとんど喋れないけれども、チームメイトとのコミュニケーションを重視していてそれがうまくいったときに良い成績が上げられる、というところも興味深い。そりゃ英語出来るにこしたことはないが、結局何がしたいかの問題で、英語で読み書きしたいのか、何かいいたいことがあるのか、目的があってしかるべきで、何かとりあえず英語できるようになりましょう、みたいなのが植民地根性に意識がゆくこともなく、大学教育の大きなところを占めるなんてほんまに世の中間違っとるわ。グローバルって世の中英語だけじゃないしな。

クルマ転がして買い物。小雨が降ってきて雲行きが怪しい。

帰宅して飯。また辛いもん系を食うが、表示みると辛いよりも塩辛い(麺とスープで塩分が5 g以上ある)。さすがにスープ残す。

食ったら眠くなってちょっと昼寝。起きて本読み続き。15時回ったのでちょっと走りにゆく。涼しくなったので15 km以上のばそうと多摩湖方面に行って、ついつい周回する。結局25 km。さすがにちょっと堪えた。帰り足痛くなって、合計で3 km弱歩いてしまった。まあ仕方がない。もどってシャワー浴びて洗濯まわす。

夕食食うが、足のダメージがなかなか戻らない。弱ってますな。事務ワークもたまにやらないと。筋力落ちるし。

朝からこれもざっと読んだが、あんまり仕事術という観点でみるべきものはなかった。むしろキャリアの仕事についてわりとあからさまに書いているのが面白かった。結局ハードワークが必要なことに何ら変わりない。

2014.8.24.

1時に寝て、8時半に起きる。パン食ってお片付けして、散水して自転車で出勤。10時頃つく。オープンキャンパスか。(略)。

ノボノボ仕事。昼は坂下のカレー屋で。なんか混んでる。辛口で。まあまあだったが、もうちょっと辛い方が好み。

午後もだらだら。いくつか連絡なども。

うまげやに寄ってお買い物して帰宅。

たこ焼き大量に。

仕事しようと鞄開くとMBA忘れて来たことに気づく。急いでクルマ転がして会社へ。持って帰って仕事。文献値を拾う。予稿の準備のため。ビール飲みながらだらだらやっていたら、夜中になってしまった。

2014.8.25.

雨気だ。2時過ぎに寝て、7時半に起きる。パン食ってお片付けして、徒歩と電車で出勤。9時20分ぐらいについた。

昨夜の続きなど。割とだらだら。

昼前に歩いて行ってうまげやで弁当買って帰る。

午後飯食うと眠い。カフェイン製剤を飲んでみる。1回2錠で200 mg。一般的なドリンク剤4本分くらいはある訳だ。メガシャキ2本分か。

ちょっと効いてきたか?目薬さして続きやろう。

尼損に注文した、変換プラグ届く。

午後も余りはかどらず。再びあまり愉快でない知らせも。ほんまにどうしようもないわ。夕方かなり立ってから迷惑電話かかってきたり。

ちょっといくつかテンパってきたな。水曜ぐらい目処にデスクワーク系片付けないと、ちょっとまずいまずい。明日面倒だな。膠着している3件、さっさとやってしまわないと。

帰宅して夕食。ちょぼちょぼ仕事続き。ヒコーキ乗るまでは禁酒やな。いろいろスピード上げないと、マジでちょっといろいろまずくなってきた。

風呂入ったら、ビール飲みたくなった。とりあえず、洗い物をして、ジュース飲む。後1時間ぐらい仕事しよう。

全然やる気のしない作文。ほんまは8月初旬にやっておくべきものです。恥ずかしい。

定型的な部分は終えた。後は明日か。もう一つの文書もある程度書き継いだ。明日の午前中に両者めどを付けたいところ。

ビール飲みそうになるが辛抱してもう寝る。

2014.8.26.

2時すぎに寝て,7時半に起きる.飯喰って,お片付けして紙ゴミ出して,雨気だが自転車で出勤.ローソンで,ピンクシトラスシャワーとカフェオレ.9時20分頃ついた.いろいろめんどくさいがひとまず連絡系.昨日あたりから某お知らせに関して五月雨的にお返事が帰って来て,随分大きな寄り合いになりそうだ.いろんな意味でbimodalだなあ.

某案件はやはりとしか言い様がない。今後の対応が難しいしこれ以上は本当にやだなあ。

さらに連絡続行。さて。

昼前にコンビニでおにぎりなど.文書確認ほか.

午後から某打ち合わせ。1時間あまり。相変わらずだな。とまれ慎重に対応すべき。

戻って続き。カフェイン製剤のむがあまり目が覚めない。どうも耐性があるようで。

いろいろイライラ。何とかかなり夜中になって、作文を書き上げる。これかなり辛かった。辛いことを先延ばしにするから、余計に辛いのであって、どう考えても8月頭にやっておくべきでした。いつまでたっても学べないアホやな。そのころはそのころで別にストレスがあって作業効率が落ちていたわけだ。でも単なる甘えやな。仕事なんだから。もう1件あるがどうするか。21時回ったし帰るか。

ちゃりちゃりと帰宅。飯食うともう23時。風呂入ってとりあえずWiFi予約。目当てにしていたところが15日以上は電話しろ、とか出てくるのでやむなく別のところへ。約2.5万。

1時半までかかって予稿書いて、発射。テキスト部分で1700字程度か。こんなん書くのにいつまでかかってるねん。アホちゃうか。明日〆切なのでうpしないといけない。ビール飲みそうになってさっき買ってきたAll-Free飲んだり。ちょっと酔ったような気もしますな(嘘)。

ぐだぐだしながら、こんなものも読んだ。放談ですね(実際「語り下ろし」で編まれている)。話があっちこっちゆくが、もちろんそれなりに響く部分もある。そろそろ旅行に持ってゆく本も考えないとヒコーキで暇しますね。難しくなくて、つまらなくもなくて、余りかさばらないもの、少しバリエーションをもって、ってそんなん何冊もあるかしら?

2014.8.27.

2時半頃寝て、7時半に起きる。とりあえず2日ドライで過ごして体調は良い(筈)。パン食ってゴミ出しして徒歩と電車で出勤。コンビニで朝のフルーツ、コーヒーゼリー。9時過ぎについた。いくつか返信その他。仕事しないと。

地方私大に補助103億円 15年度概算要求
2014/8/27 2:00日本経済新聞 電子版

 経営の厳しい地方の私立大学の支援を強化するため、文部科学省は26日、2015年度予算の概算要求に三大都市圏以外の私大向けの補助金として103億円を盛り込むことを決めた。地方私大の倒産を防ぎ、大学進学率の地域間格差が広がらないようにする狙い。

 創設を検討している補助金は、三大都市圏以外で定員2千人以下の私立大学が対象。大学の経営改善策や他大学との連携などを点数評価し、約250校を集中支援する。地元企業への就職率が高い大学などには補助金を加算する。

 (以下略)

この施策で一番堪えるのはどこか、ちょっと考えたら判ることですよね。ただ、金を撒くのではなく点数をかせげるところにだけ集中して播くと。厳しいですね。まあでもこういうこと末端の我々がいくら心配してもどうにもならないのはよくわかったので、どうでもいいですが。とまれ最後はモラルの問題と思う。だからこそどうにもならないわけですけれど。

昨夜書いた予稿を点検し,いただいた意見を若干反映したので,うpしよう.

やった.一つ終わり.飯その他にでかけるか.

駅まで歩いて,○ゐの上で雑誌買う.日経サイエンスの10月号と新潮45.トンカツ屋混んでいるのでうにくろで,ポリエステル混のズボン買う.お出かけ用に安くて乾きやすいものということで.上がってみるとトンカツ屋空いていたので,例によってWカツとか共食いする.美味いが著しく高カロリー.

ノボノボ戻る.教員室周りでちょっと立ち話など.午後になるとやはり眠い.

昨日一斉メールで連絡したことに対して,やっぱ全然反応がないなあと,プンスカしていたら,全然関係ないところから,先週お願いしていたのですが...のメールが.慌てて整理して送る.人のことは言えん,ってそれにしても(以下略).とりあえずゴメンナサイ.みんな私が悪いんです.

とか言っていると,お一方からreplyが.ありがとうございます.

ポスター検討.サイト改めて見るが,oralの番組だけで,ポスターの番組が上がっていないな.インストラクションに番号確認せよとか書いてあるが,番組ないのでどうしようもない.とまれボードが95×150 cmのようなので,A0かB1で出せば良いか.今時のことと思えないが学内でまともに出力できる環境がないので(一昨年交渉しようとして,複数部署をまたがる信じられない面倒なことになった),どこかの出力センターに持ち込まんといかんな.いろいろ調べるがpdfでちょっとバージョン気にした方が良さそう.

とりあえず帰宅した。飯食っていろいろ調べもの。モバイル系の諸々に関して結局尼損で注文してしまう。ユニバーサルタイプの変換アダプタももう一つ。買い過ぎか?

2014.8.28.

何かだらだらして1時半頃寝る.7時半に起きた.一応ドライは継続している.やっぱり寝る前にビール飲まん方が良いな.習慣的にやっていると結局メリハリのないことになってしまうわけで.そうでなくともカロリー過多で.パン食ってお片づけしてちょっと雨気だが自転車で出勤.薄ら寒い.8時40分ぐらいについた.

記憶の「いやな」を「楽しい」に…マウスで成功
2014年08月28日 10時32分 (読売オンライン)

(前略)

 チームは、脳内で記憶をつかさどる海馬という部分に着目。光を当てると活性化するよう海馬の細胞を遺伝子操作し、オスのマウスの足に電気ショックを与えた。

 このマウスは脳に光が当たると、電気ショックを思い出し、おびえる行動を示す。しかし、光を当てながらメスと1時間ほど遊ばせた後に同じ実験をすると、脳に光が当たっても怖がらなくなった。電気ショックのいやな記憶が、メスといた楽しい記憶に置きかわったことを示すという。

書いてあることだけ読んでると,単に忘れっぽいネズミなんではないのか?と思ってしまいます.「メスといた楽しい記憶」って(笑)今日のnature電子版に載っているそうな.しかし人間もネズミも余り変わりませんな.飲んだくれたりするだけ人間の方がたちが悪いか.

昼はコンビニでおにぎり,フランク,カップヌードルなど.

イラレ作業続行.泥縄面目ない.もうちょっと腕上げないといけない.

午後早めに退けて帰宅。クルマ転がして外出。病院、回る寿司、ココノカドーなどを転々として時間がつぶれる。

帰宅して続き。もう遅いが今日中に仕上がるか。明日出力に行かないといけないし、明日午前ぐらいがリミットだな。

ちょっと再度少し検討するが、合わない。定量的な話は入らないか、ということでだらしないことに。端成分もっといろいろ考えてみないといけないみたい。長いことおいてあって本当に情けない。今年の後半にいじる暇があるだろうか?また2つ年代はっきり押さえないと、それも曖昧なままだ。

ということで締まりのないことだがまとめてしまわないと。

4時前だ。とりあえず、一通り作った。ちょっとプリントアウトして点検しないと。

2014.8.29.

4時過ぎに寝て、7時半に起きる。パン食ってお片付けして、雨気なので、徒歩と電車で出勤。某先生と一緒になったので、ちょっと挨拶など。

10時前に出てきた。必死でいろいろ直す。13時頃脱稿したので、新宿の出力屋さんに電話して1時間ぐらいで出してくれそうなのでノボノボゆくことにする、とフィアルおかしくなっていたりで、レーザーで出なくなっていたりで大焦り。

で、某所に文書戻して、荷物受け取って、急いで出かける。国分寺で電車なく長く待つ。なんとか急いで、約束の15時についた。依頼して、18時までかかるかも、みたいなことなので仕方なくとりあえず遅い昼食に。しばらく食うこともなかろうと、ちょっとチェーン店ぽいが、海鮮丼。随分待った。が、意外と美味かった。でウニ黒でもう少しもの買って、薬屋でもの買って、まだ連絡ないなあとうろつくが空いている喫茶ないのでだいぶ彷徨ってちょっと離れたサンマルクカフェなど。やっとゆったり席に着いて、作文の修正、メールなど。17時過ぎに電話かかってきたので取りにゆく。約4000円でした。とまれ、こんなものすら、社内で(以下愚痴は省略)。いつの時代やねん。とまれやっと大体準備は整ったということでやれやれ。

会社に戻る。でサンマルクカフェで訂正した文書をプリントして投函。あと必要な荷物もって帰らないと。いろいろ探索。

○ゐに寄ってちょっと本など買って帰宅。ちょっとクルマ転がしたり。で飯食って準備。荷物詰める。極端に大きなスーツケースと、国内線持ち込み可のスーツケースしかない。間がない。詰めてみると、半分で収まる。まあ大は小を兼ねるか。

あと保険やな。とりあえず申し込んだ。あと残務処理が2、3あるがやる気しません。なんかアホらし。一応ほぼ準備整ったということで、良かろうともうビール飲んで寝る。昨日余り寝てないし。一日頭痛かった。

2014.8.30.

1時に寝て、8時半に起き出す。まだ頭痛いが疲労は取れた。スクランブルドエッグ作ってパンとともに食す。14時半に羽田で待ち合わせているので、昼過ぎくらいに出れば良かろうということで比較的のんびりしている。

しばらく不在ということで、芝も刈っておく。蚊が多くて盛大に刺される、このご時世に、あまりよろしくない。

昼飯食ったり、ちょっと近隣で買い物したり。もうそろそろ出かけないと、ということでばーっと荷物詰めて出かける。中央線また微妙に遅れている。

京浜東北線もモノレールも快速で目的駅まで止まらず快適。モノレールと国際線の出発ターミナルは直結でしたか。徒歩1分だ。羽田から国際線に乗るのは一昨年の3月に初めて行って以来であまり印象に残っていない。

わいふぁい借り出したので、ちょっと休んで待ち。某氏と合流したらチェックインしよう。

ちょっと店あったりするところをぶらぶらしていると、お代官様が歩いていたり。なんじゃらほいです。

某氏と合流して、チェックインその他。入管抜けて、同伴していただいて、ANAのラウンジに。ビンボーかつあまり旅行しなかったので、50歳になって初めて空港ラウンジに入りました。これは快適ですわ。

連れ立ってシンガポール航空。起きているつもりが結構うとうとする。日本時間の0時前にChangi空港についた。再びラウンジへ。がつがつと中華食ったりで浅ましい。でも腹減ったし。

割と時間なく乗り継ぎ。

2014.8.31.

ということで日付変わって乗り継ぎ。あと10時間余り。わりと混んでいて3人がけのところも詰まっている。ただ比較的小柄な西洋人だったので、あまり狭苦しい感じではない。ラウンジでビール飲んだりしたので、眠くて前半それなりに寝るが、結局体痛くなって起きたり。でも真っ暗なので、本読んだりはできず、ぼーっとする。あと2時間ぐらいのところで軽食。スクランブルドエッグ云々かチキンの焼きそばかで、回りみんな卵食ってるが、そこはアジア人ということで麺頼む。開けてみるとなんかぐちゃぐちゃした外観のもので外したかと思うと案に相違して美味かった。辛い唐辛子が一切れ混入していて一発で目が覚める。

てなことでなんやかやするうち着いた。ヒコーキ降りると寒い。アフリカこんなに寒いのか?ゾロゾロと移動してPassport Controlへ。混んでいる。入国カードみたいなのは不要。抜けてみなさまと合流して荷物受けて、ATMへ。1銭もないので、みなでお金下ろす。NeoMoneyで無事換金できました。100ランド札がいっぱい出てきて、金持ちになった気分。これが千円札だと思って使えばいいということ。

移動してGautrainに。また自販機の使い方判らず。結局13ランドでカード買ってそれにチャージするということでSUICAみたいなもん。14分の電車で135ランドもして、かなり高いです。サントンでおりてみなさまと歩いて移動してホテルへ。いろいろ交渉して下さって、無事に時間早いがチェックインさせていただく。

で朝食ビュッフェへ。いろいろあってついつい食べ過ぎる。果物も名もない知らぬものがあったりだが美味い。それで一人チップ入れて2000円切れるぐらいだから、大変結構でした。

しばらく休んだ後に、連れ立って会場方面へ。別ホテルの某先生と合流して、会場でレジストレーション。その後ショッピングモールをうろうろするが、結局スーパーで食品系を買い出し。ワイン買おうとするが、日曜日15時半を過ぎると売ってもらえない。またビールがまったくみあたらない。

皆でホテル戻って夕食。ホテル内のステーキ屋でT-bone。大変美味かった。戻って眠くて割とそのままねてしまう。