indexに戻る

2014.12.1.

2時前に寝て、眼が覚めると7時半。ご飯食ってゴミ出ししてお片づけして、雨ですな。

徒歩と電車で出かける。7-11でR-1ドリンクと麦茶。9時半ごろ着いた。ちょっと対応。

研究課提出関係でいろいろ手間取る。うちに学習相談。その中でもいろいろ取り計らう。書類作成。作った。たかだか3万円の小物にめんどくさいことよ。

某氏が来られて某案件について感想を述べられる。ありがたいことです。誰からも知らん顔されるのが一番つらいことなので。

終わって戻って確認。結局(若干省略)か。悪く言えば傲慢だし、よくいえば一生懸命と言えんこともない。しかし2面性にクラクラしますな。

幾つか書類揃える。午後から某課に出向いて短時間相談。多謝。

戻ってさて。やっと自分の仕事か。やっと書類揃えて研究課に出しに行く。さらに現物検収の連絡頂いたり。某案件についてのご連絡も。これもちゃんとした人は、どこまでもちゃんとしていて、ちゃんとしていない人は(以下愚痴なので書かぬ)。ともあれありがたいこと。もう1件はどうするかねえ。

ちょっと弛緩した。続きやらないと。もう16時回った。1日は短い。

と、某案件に関して要調整かと。ということで、急ぎ電話して、某先生と相談。返す刀で、別某先生も捕まえて話を振っておく。右往左往、ひたすら右往左往だ。

と、まだ前の論文も終わっていないのに別論文読みの依頼が。40日以内か。正月働けばできるわけだけれど。

さらに若干あれこれで、やや考え込んでしまって少し仕事が滞る。思い直してやってしまう。いやほんまにひたすら手厳しいというかなんというかだな。 いろいろ不満があったりもするわけだが、いらんこと言わないように、今しばらくは自分の中にしまっておくようにしよう。

てなことで授業準備は終えた。まだ論文読みの続きが残っているが遅いので帰るか。

別論文読みも年末でいいのなら、と引き受けるメール送ってしまう。本当にバカだなあ。自分の頸を絞めまくっている。すでにこんなにぎりぎりに絞めまくられているのに。

帰るか。

スーパー閉まりかけのところでお買い物して帰宅。ちょっと迷うが、いろいろ鬱なこともあるので、走りに行く。6.73 km。まあ足慣らし程度。今日は暖かいのでウィンドブレーカー不要。

風呂入ると0時半近い。何を考えているのかだが、冷やご飯嫌になって、深夜にチャーハン作ったり。それがまた美味しくできるわけで。食う。1時前とかで腹一杯。

2014.12.2.

結局疲れて、1時半ごろ寝る。目がさめると8時前。完全人間失格。急いで起きて、飯食ってお片づけして、出勤。自転車駅において電車で。コンビニでR-1ドリンクと朝のフルーツ。

9時20分ぐらいに着いた。若干授業準備と連絡など。議論の中で、いささかありがたい意見も。

授業。反転2回目。前回ほどはサクッと行かなかったな。後半ちょっと確率の話だったりで、ややこしかったこともある。だいぶと内容が残ってしまって、来週ちょっと大変だな。

終わって、ちょっと教員室寄ったりで、13時になま協で昼飯。戻って、某先生と少し立ち話して、お願いなど。さらに細々したこと。やっとのことでカールツァイスにちょっと照会投げてみたり。

するうちゼミ。あと2回しかない。追いつめられてきました。終わってから、ゼミ生有志の見守る中薄片用の切り出し。手指が切れるが仕方ない。いや本当は仕方なくないのだが、緊急なのでえいやとやってしまう。良い子は真似してはいけません。失敗すると、切れた、程度で済まない怪我をする危険性があります。終わって、明日の授業の準備も。コピーついでにお目にかかった某先生に、明日の件でいろいろ。

おわって、某先生と相談、雑談?2時間近く。双方とも忙しいのにこんなことではいかん。ちょっと変に多弁になっているかも。ビョーキですな。と、2件ぐらい問合せが入っていて、なんか2つ書かないといけない原稿があるようで、ちょっとまずすぎる。さらにもう1件要対応で急いで投げる。もう1件今日返事しますと言って忘れていることに対応。また別にひょんな問合せがあって、これも考えている暇ないので、ほぼ反射的に返事。ちょっとメール長々した。真剣にやヴァイ状況になってきた。まずいな。やること書き出しておかないと。これちょっとマジで近年最大のピンチかもしれない。締め切りのある事柄は、絶対にどこかに落ちる、という法則?を信じてやるしかない。しかし、いくつの事柄をSF中か SF後に送れるか検討しないと。

と、いろいろ連絡来るので、打ちかえしていると22時回る。やばすぎる。とりあえず帰ろう。明日も1限から授業だし。

電車で帰宅。またスーパーでちょっと買い物。

晩飯食ってさて。ちょっと弛緩した。ひょんな問い合わせへの返信の返信によると日本のあちこちで「気力の萎えること」が起こっているようだ。みんな大変なのね。そこで折れてしまわないように自分大切にしないといけないし、他人には優しくあるべきだ。お互い様ですからねえ。

さてまた1時近いが、一つだけ片付けてしまうべきだろう、ということで、今日の授業遅れを反映して来週の授業スライドやりかえる。一部合体させて、一つネタを削る。まだちょっと多いか?プリントのpdfファイルも作る。これで一応SF前の授業準備は終えた。さらに学生原稿に手を入れて返送。それはさておき査読レポートいつ書くの?ちょっとまずすぎるな。明日は朝一授業、午後縦積みで会議2本。それらではいろいろ計らうことがあって、昨週末からあちこち走りまわって調整したことを提示してオルグらないといけなくて、で、終わったら打ち合わせ、それ終わったら翌日の訪問の予習。木曜は午後視察、夜会食。金曜は朝会議、昼から視察と交流会って込み合い過ぎ。明日の2限から昼休み、が一つまとまった空き時間だな。でもそこでやらないといけない仕事もあるし(本当は私の仕事ではない。たぶん)。まあ、あまりに忙しくて、なんかいろんなことどうでもよくなってきて、小人閑居して状態は脱しそうだ。とにかく仕事落とさないことだけを考えよう。

2014.12.3.

2時過ぎに寝て、7時40分頃におきる。飯食ってお片づけして、資源ごみ出して自転車で出勤。ローソンでジャスミンティーと朝のフルーツ。8時35分頃ついた。家近いと楽ですね。

ちょっといくつか確認して授業。1年生ゼミ。

終わって仕事しないと。1件手配。いろんな行事がバッティングしているので手間取る。11時になったのでなま協で昼食。某先生と一緒になったので、雑談しつつ。戻って会議準備。書類の体裁を整える。コンビニに走って、長丁場の会議に備えて、飲み物とどら焼き1個買ってきた。

で、会議1。1時間あまり。だいぶ頑張ったし、いろいろいい意見も出た。協調してやれそうな芽が出てきたので頑張りたい。

引き続き会議2。3時間弱。終わって関係の方々と図っていると早うこいと電話かかってきて、某打ち合わせ。終わって別打ち合わせ。あれこれ。明日も頑張らないと。比較的今日は首尾が悪くなかったので、少し気分が晴れた。

いくつか文書系の対応。もう一つ書きかけるが、考えがまとまらないので、延ばす。

帰宅。飯食って、懐中電灯点けて庭の落ち葉掻き。結構大変。朝早起きしてやれという説もあるが、宵っ張りの朝寝坊なので。

そういや検診の結果帰ってきて、ストレスでボロボロですわ、と言おうと思ったら、案に相違して、デブってるのを除くと、ほとんどOK。脂質系も全て正常範囲に収まった。デブりつつも、それなりに運動しているのはいくらか効いてるんだろう。

グダグダして風呂入るともう1時。ちょっとだけ論文読み続行。

なんか嫌な返答をしてしまう。でも問い合わせたことに対してバカな返事してるんだから仕方ないか。そんなこと誰も聞いてないよ。

2014.12.4.

2時過ぎに寝て、6時半に目が覚めて、二度寝すると8時前。まずいまずい。ゴミ出しして、飯食ってお片づけして、駅に自転車置いて電車で出勤。9時半ごろ着いた。細かい仕事ひとつ。今日のお出かけの予習。もう時間ないが、ちょっと論文よみ続き。いまいちどこから切り込んで良いかわからん状態で出かけるわけだが、相手次第なので。何かひとつは成果に結び付けられたらいいんだけれど。アドリブ弱いので…とまれ機動力。

で皆様と待ち合わせて、移動。多摩川線なんて初めて乗った。某大学。図書館を見学。その後、某課でお話。なかなか難しく緊張する。終わって、コーヒー飲んでクールダウンして、再び図書館へ。カード申請して、再び、中をざっと見る。夕方移動して、国分寺界隈で、某寄り合い。私に数少ない忘年会。ちょっといらんこと言ってしまう。だめだなあ。22時に散会して帰宅。

いくつか、今晩やっておいたほうが良い書類仕事と連絡を片付けると0時。

風呂入ると寝てしまって溺れそうになる。もう1時近い。

2014.12.5.

1時過ぎに寝て、7時45分に起きる。依然として、人間失格気味。飯食ってお片づけして、自転車駅において電車で出勤。7-11で充実野菜、R-1ドリンク、1日のビタミン。9時についた。砂、とかが尼損から届いている。重いので台車持ってきて運ぶ。さて。会議までに一仕事しないと。

まず会議のネタをざっと繰っておく。会議。さらっと終える。引き続いてやりとり。厳しい。戻って某先生と相談。さらにそれを受けて、別某先生と相談。しまった遅まった、ということで、駅まで。電車待つのでタクシーで移動するが、なかなか細い道をたどって遅い。で、最寄駅付近で、電車とほぼ同着でがっくり。さらに何分か乗ってやっと着く。某大学。講演会場わからず守衛で聞くが、別場所を教えられる。困っていると関係の方と行き合って連れて行ったくださる。講演。1時間半ほど。終わって、ちょっと偉い方々とお話など。場所を移して懇親会。名刺の山になる。結構ええ飯が出ていたが食う暇ない。終わって、関係の方々と会館プチ視察してバスで戻る。で、懇親会関係者と挨拶するところで、昨日お目にかかった方からちょっと一杯の悪魔の声。仕事が、といいつつついついついて行く。結構楽しく飲んで帰宅。タバコ吸う人がいたので、背広臭くなってファブリーズ。食いが少なかったので冷やご飯焼き飯で食う。睡眠時間少ないので、明日午前やったほうがいいかともう寝る。

2014.12.6.

本当に久しぶりに0時前に寝て、6時ごろ目がさめるが、うつらうつらして8時過ぎに起きだす。こんな寝たのはいつ以来かわからん。パン食ってお片づけして、連絡系。論文読み続き。なんか読み間違いに気がついたり。注意散漫だ。若干家事でもう時間がない。

合間にこれ読んでいて、読みおえたんだが。確かにKさんなんかと教養の質が違うのはわかる。特に、日本列島の地質解説の方自体はさすがと思います。しかし、これ設定からして、中高年のおっさんのファンタジーみたいなところがあって、今時の女性の何割かには受け入れられないのではないか?少なくともジェンダー系(私は全く肩入れしないが、立場はなんとなくわかる)の人からは批判されそうに思える。 その意味でもいろんな人に読んでいただきたい(笑)が、ジェンダーみたいな人の多くは、人間以外にちっとも興味がなくて、自然のことなんか全く自分に関係ないと思ってるんだよね。あまりに偏りすぎだよ(私の推定のサンプル例が少なすぎるだけかもしれんが)。そんなんだから、どっちもどっちで、いつまでも理解が進まないんだと思いますよ。

西武線・山手線で池袋。30分で着いた。土日は速いわ。歩いて王将でランチ。ちょっと食い過ぎ。ぶらぶら歩いてサンシャインへ。有志で集って、某見物。面白かったが、ちょっとうっかり金使いすぎ。何やかや夕方までで散会。新宿に戻ってちょっと買い物したりで、帰宅。鍋準備して、食ってついつい流れで酒飲んでしまう。論文読みどうするの?の世界。昨日も誘われて流れで飲みに行ってしまったわけで、ちょっと意志が弱すぎる。

2014.12.7.

0時過ぎに寝て、8時頃起き出す。飯食って庭掃除。今日は色々やってしまおう。まず論文よみの作文から。それにしても寒かったようで、庭で水の垂れているあたりは凍っていたり。いろいろで家では相変わらず仕事がしにくいが、論文読みまではやってしまわないと。

と、やはりいろいろあって、進められず。仕方ないのでクリーニング出して、西友などに買い物に行って、昼飯作る。食い終わってお片づけして、さて、仕事するかとというところで、買い物ということで、クルマ転がして、珈琲屋とココノカドー巡って多くの荷物下げて、帰宅。

急いでチャリチャリと登校。もう14時半近い。やばすぎ。IMacが…

再度立ち上げて、事無きを得る。ちょっと問題だなあ。実はHDDのドライブ交換のリコールに該当している機種だったりもするんだけれど、あまりに手間なので、そのままにしてあったりもするわけで。

で、仕事しかけたりもするが、某連絡が。また仕事ひとつ増えて鬱、っちゅうか直前に言わんといてよ。こういうタイプの仕事私わりとちゃんと事前に準備してやってるねんけれど。他にも若干?な事があったり。(以下略)

ちょっと連絡系打ち返したりしつつ、レポート書き継ぐ。相変わらず英語になるとスピード上がらんな。無能。

19時前に一旦帰宅して鍋やって、お片づけして、再びちゃりちゃりと出勤。途中うまげやでパンやおやつ買う。21時前に戻ってきた。続き。やらないと。

結局reviewやっぱり結構時間かかって、uploadしたら0時前。あかんやん。頭使わない仕事をもうちょっとだけやろう。プリント印刷。次。定期試験の問題作成。作り終えて、丁度1時。帰ろう。明日午前中3件片付けられたらだいぶ目処が立つ。頑張ろう。

帰宅してシャワー浴びると2時前か。さすがにもうビール飲んで寝る。明日もいろいろだ。とか言いつつメール打ったり。何深夜にやっているのか?

ToDoを眺める。だいぶ減らしたなあ。やはり明日が勝負。

2014.12.8.

3時前に寝て、7時前に目がさめるが、ぐずぐずして、8時前に起き出す。ゴミ出して、パン食ってお片づけして、出かけないと。ちょっと眠いな。駅に自転車置いて電車で。7-11でコーヒーと1日のビタミン。9時半についた。ちょっとiMacのドライブかなりやばそうだな。いくつか。ちょっと図書館寄ったり。

で、某所でお仕事。終えて学習相談。色々来ている連絡、バンバン打ち返す。眠い。が、そんなこと言ってる場合ではない。だいたい打ち返したので、残り時間でどれくらいものを書けるか?一つ書き換えるが全て終わらず。

終えて、待ち合わせて移動。某大学へ。学食でカレー食ったり。大盛りにするとすごく大盛り。かつスパイシーで意外と美味かった。図書館見学。ここも固有性が高くて大変面白い。かつみなさん熱心なのは共通。

某課でお話し。偉い人が対応してくださって緊張する。再び図書館に出向いてから辞する。移動して弊社支店に。ここでも隅々まで一通り見せていただく。多謝。

バス移動してちょっと寄り道して帰る。

軽く飯食ったらもう23時だ。でもあれこれやってしまわないと。まず今日のお礼関係からか。もう1点文書確認して発射したら0時。眠い。

風呂入ると再び湯船で溺れそうになる。上がってもう1件だけ片付けてしまわないと。あ、忘れていたメールも打つ。

2014.12.9.

1件片付けて、さらに1件やりかけるが、さすがに1時半に沈没して寝る。7時に目がさめるが、胃がムカムカする、って昨日帰り道軽く飲食して帰って残り物食って夜中仕事してビール飲んで寝たら、そらいくら強靭な胃でもちょっとはムカつくのはやむを得ない。ダラダラして、7時45分とかに起きる。飯食ってお片づけして自転車で出勤。ローソンでコーヒー、野菜生活、ジャスミンティー。9時についた。さて授業までに2件ぐらい片付けないと。

一つ片付ける。さらにもう1件。これは大変申し訳ない。

授業。アンケート用紙忘れたりでバタバタ。アンケート戻して、コンビニで飯食って、教員室周りで食って、某先生に電話。一体(以下略)。プンプン。昼から学生会の方々とお話し。締め切り一つ延ばしていただく。その代わり宿題2つ受けたり。アホやな。

で、ゴチャゴチャするうちゼミ。発表会準備であれこれ。17時過ぎまで。途中で某先生から電話がかかってくるが、やはり不調。で某先生に相談するが困ったもんで結論なんてあるわけない。少しインターバルおいて、再度電話して。かなり強硬に捩じてしまうが仕方ないよね。これであかんかったら仕方ない。断続的にあちこち連絡。明日の喋りの原稿書かないと。てなことで書類いじって、書いて、2、3回リハって見る。9分弱か。まあこんなもんやろう。長いとうざいし、短いとええ加減と思われるので。やると23時になる。別件でめんどくさいことも。なんでそう物事厳密でないといかんかねえ。はあ。もう帰るか。明日も朝早い。夜遅い。なにがどうなるやらだし。

ちゃりちゃりと帰宅して晩飯食うと0時。相変わらず不健康だな。某塩漬け株から配当金599円の知らせが。復配しただけでもマシか。

風呂入ると立ち上がれない。うとうとしたりで、上がると1時近い。が、授業の予習はしておかないと。読んだ。なんかいまいちだな。さて、明日の会議の予習も。昨日来、飛び交っていたメールを一通り眺める。実は大したことではない。明日どこかのタイミングで自分の意見を考えることにしよう。

2014.12.10.

2時前に寝て、6時前に目が覚めて、7時に目が覚めて、ぐずぐずしていたが、1件忘れていたことに気がついて、飛び起きてメール1件。さらに別件。なんで今頃になってかねえ。よう考えたら、先に提案している時になんで言ってくれないのか?の世界ではある。

飯食って資源ごみ出して。朝から疲れますな。

自転車で出勤。ローソンで、ジャスミン茶、リポD、赤りんご・青りんご。8時40分ごろ着いた。いろいろ心配で仕方ない。が、とりあえず授業か。

授業。終えて1件。なんとか。最悪のごちゃごちゃはなくてよかった。

某課に行って一つ提出、一つ相談。なま協でラーメンその他。戻ってちょっと連絡して、もう1回だけリハって見る。やはり8分台。OKでしょう。

で、会議。いろいろ。40分ぐらい。次会議。途中で別会議で10分弱喋る。緊張した。一生懸命喋るがこんなもんでよかったでしょうか?

会議終わって、急いで学生のところへ。5分間指導。戻って次会議。あれこれで3時間近く。ちょっと立ち話など。

疲れた。ちょっと弛緩。まずいね。気を取り直してゲラをチェック。短時間ででっち上げた原稿なので、結構ミスタイプ的なものがあって恥ずかしい。書いてある内容は意外と(笑)まとも。半年前に自分何書いたとか結構忘れている。もう22時だ。帰らないと。明日もお出かけ。今日また一つ物書き請け負って、そんなんでポスターできるのか?

ちゃりちゃりと帰宅。明日お出かけなので、ズボンやシャツにアイロンがけしたり。で晩飯食って風呂入るともう0時近い。1件連絡しないと。某先生に教わったクロ現の再放送見たり。立花隆流石に読書になると語りますねえ。知・情・意、書くことの大切さ、など。帝京大のメディアライブラリーはほんまにマスコミ受けするみたいだねえ。

見終わったら1時前。眠いのに。

2014.12.11.

ビール飲んだりしてグダグダして、また1時半回る。早く寝なさいって。7時過ぎに起き出して、庭の落ち葉かき。西側の隣家の木が生い茂ってかけどもかけども状態。飯食ってゴミ出しして出勤。雨気なので徒歩と電車で。コンビニでコーヒーとR-1ドリンク。9時前に着く。ゲラもう一度ざっとチェックして、研究課に戻す。昼までどれくらい仕事進むかな。

今日の訪問の予習。やっぱり偏差値高い大学は違いますな(僻み根性か?)。

某先生に話し振ってみるが、やはりネガティブな反応。某文書の関連ファイル揃えたり。連絡いただいたのでそろそろ行かないと。

結局某講座ほぼ全部聞いてからぼちぼち出かける。電車で某大学。食堂で昼食。結構うまい。図書館へ。うーん。ちょっとねえ。引き続き某課でお話し。雑談含めて長々する。カフェ覗いたり、再度図書館寄ってカード作ったりしてから、バス移動。別大学へ。ちょっと学食で物食ってから、図書館見る。無理願ってカード作ってもらう。多謝。しばらく眺めて、閉館になるので、バスで戻る。時間半端だが、会社寄らずに帰宅。

軽く晩飯。眠くてだらける。返事すべきこともあるような気がするが、面倒。なんか夕方ぐらいから、ぱたっとメール止まってるな。本読んだりするが、なんか翻訳で頭入りにくい。iPadのOSアップデートしたりするが、なんか変に時間かかる。いくつかapp入れたり。これ結構いいな。もうちと時間が空いたらいろいろ見に行きたいが。

酒飲んでグダグダしていたら1時になる。折角早く帰ったのに、なんだかだな。もう寝るか。

2014.12.12.

1時過ぎに寝て、7時半回って起きだす。飯食ってお片づけしてゴミ出しして、さて。電離検診の金振り込んどかないと。ネットバンキングで。ちょっと待って、クリーニング開いたところで、スーツ出して、自転車で出勤。ローソンでR-1ドリンクと朝のフルーツ。9時15分に着いた。まだちょっと疲れた感じが残る。

仕事しないと。ちょっとお買い物の必要もあるが夜出ようと思うと、それまでにそれなりに片付けておかないといかんな。

早めになま協で飯。戻ってちょっと細かい作業していると、大切な部品を一つ取り落とす。机の袖の下に入ったっぽくて焦りまくり。紙で取ろうとして、ミイラ取りがミイラ状態になって、さらに焦るが、まあ落ち着けと、鳥もち方式でなんとか救出する。ほんまに掃除しないとまずすぎるな。

午後から会議。3時間ほど。終わって学生の発表の練習。

戻って、コンビニでちょっと買い物。幾つかメール連絡。

やばい。仕事にたどり着かない。もう19時半だ。あと2時間半めどで巻いてやってしまおう。今日はできたら走りに行きたい。いろんなことが気になるけれど、もうポスター印刷は現地でやるしかなかろう。36*60 inchesでいいわけだ。イラレは便利だな。

いろいろ心理的に引っかかることもあるが、でも数ヶ月前のことを思えば全く景色が違うわけで。

結局Futuraで作るかって、なにフォントで遊んでいるんだか。

22時回った。ちょっといっぺん帰るか。スーパー寄ってちゃりちゃりと帰宅。

飯食って、ややだらける。資料漁ったり。風呂入って、再度ポスター作り。

2014.12.13.

ビール飲んだりしつつ、2時半ごろまでだらだら作業。どういう風にまとめるかまだ迷っている。8時半ごろ起き出す。人間失格。パン食ってお片づけして、自転車で出勤。ローソンで野菜生活、R-1ドリンク、ジャスミンティー。9時半についた。ちょっと準備。ビデオ借り出したり。親切に扱っていただく。SDカードないやんと、○ゐに歩いて行く。出勤途中のいろんな人に行き会う。そこまでいらんかと思いつつ64GBと予備で32GBも買う。2マンもしちゃった。レジのおばちゃんに勧められてポイントカードアプリ入れたりして時間かかる。下で寿司おり。戻って食うともう11時回っている。やばいやばい。なんでこんなに忙しないんだ。

準備してゼミ報告会。盛況でした。感想いろいろ。終わって片付けて、懇親会行こうとするが、うっかりして、借り物のビデオのバッテリーパック不明に。かなり探すが見つからない。仕方なく懇親会。もうあまり何も残っていない。表彰など。いろいろ語らって、19時ごろ散会。戻ってちょっと不安なこともあるので、某先生に取りはからいをお願いしておく。とお電話をいただいて、待ち合わせてゲストとともに某ケーキ店へ。いろいろ雑談。

ちゃりちゃりと帰宅。ほとんど食えなかったので、久しぶりに北極ラーメンなど。最近あまり辛いもの食ってないので、堪える。さて仕事しないと。折角1滴も飲んでないし。

結局ダラダラ作業してなかなか終わらない。だらしないな。一区切りでもう寝る。

くだらないことが気になって。ダメだな。ほんまに。今日伺った話ぐらいにクールに過ごせるといいのだが、感情が勝ちすぎるな。

2014.12.14.

ビール飲んだりして、2時半ごろ寝落ちして、7時過ぎに起きだす。近隣にクルマ転がしたり。フロントがバリバリに凍りついていて寒い。戻ってちょっとだけもの食って、ポスター続き。少し飽きたので選挙。まだ2%代だ。NHKうろついているが、私には聞いてくれない。なんでやねん。

戻って続き。ポスター印刷行ってからとしても、MBAの画面で見ているだけだと図のバランスよくわからないので一度レーザーで出力してイメージ確認したほうがいいだろうし、できればヨドバシ寄りたいので、昼ぐらいまでにはあげたいことろ。あと2時間か。

いくら忙しないと言っても、こう毎回追い詰められているのは、ちょっとビョーキなんではないか。集中力が欠けている。疲れている、を言い訳にしたらいかんな。

昼前にクルマ転がして、買い物など。行ったことない回転寿司にも行ってみる。うまかったが、高かったな。ココノカドーなどでお買い物して戻るともう14時。急いで仕上げて15時。一度出勤して一応プリントしてイメージを確認。さらにチケット類打ち出しておく。で、小金井に自転車置いて吉祥寺に。淀橋に行って、大急ぎでミラーレス一眼買う。さらに懐中電灯なども。小金井に戻ってココノカドーでダウンコート買ったり。大金使った。18時前に戻って、クリーニング受けだして、晩飯食ってカメラ一応設定して荷物詰めて20時頃出る。

中央線、京浜東北線、モノレールと乗り継いで羽田。ライトアップされていて綺麗。チェックインして荷物預ける。やはりLAXで一度荷物出るのか。アメリカめんどい。身軽になって関所抜けると22時前。まだ2時間もあるぞ。暇やな。はやくも腹減ってきたので、麺でも探すか。でもヒコーキ窓側なのでちょっと注意しないといけない。

暇なので、うどん食いに行ったり。うまい。暇なのでネットで遊ぶ。遊ぶだけでなく学生の原稿に赤入れて送り返したり一応仕事も。程よく眠くなってきたかも。

歩いて搭乗口付近に戻る。途中でちょっと心配になって、瑞穂で両替。5000円ぐらいで保険にも入る。かなり疲労感が出てきた。寝られそうだが、時差ぼけには悪そう。まあ、普段あまり時差ぼけにはならんのだけど。

う、なんかメールうまく送信できていない。やり直す。搭乗時間が迫ってきた。

選挙つまんない結果になってるな。小渕の娘とかなんにもなかったのかのように当選してるし。

せっかくお出かけなのにあまり気分晴れ晴れでもないのはなぜ。まあ仕方ないね。ちょっと頑張りが足りない。なんかやりかけのこともいっぱい残っているし。ネット越しでも進めないと。

ヒコーキ周りになぜかガキが多くて騒がしい。後ろの席のメリケンガキが、テーブルをバッタンバッタンさせてうるさいなあと思っていると、お母さんにstop!といわれ、バシコンとぶたれて泣いたり、てな状況でも眠たいので割とよく寝た。30分ぐらい寝たところで、サンドウィッチとビール。引き続き寝て、つく2時間ほど前に飯。彩ご飯とうどんと果物ということで、儂らのような老人にも優しい飯なのはわざわざ日系ヒコーキに乗ったおかげ。しかし、窓側席で、どうもトイレに出にくい。

やや早めにLAXに着陸。また子供が泣いて大変。何言ってるのかと思うと、座ってたくないのでI don't want toって泣いてるのね。それをお母さんがYes, you have toとなだめている。何処も同じ魔の3〜5歳児というところ。

降りて、immigrationぬけて、税関抜けて、荷物受けだしてもっぺんcheck-inして、さて、なんだが、乗り継ぎわからない。看板探して、ずーっと端まで歩いてUAの国内線まで。人も車もすごくて異様に混み合っている。で、看板に添ってエレベータで上がるが、何もなかったり。乗り合わせた3人顔を見合わせて散る。で階が間違っていたようで、降りて入り口探すが、別のcheck pointに行けと言われる。また探してやっと入れてくれて、例の面倒くさいセキュリティチェック。超えてゲートにたどり着いて本当にやれやれだ。乗り継ぎ便なんかに乗るからだ。バカですね。

やっと落ち着いてちょっとネットつないで、軽食探すが、どうもイマイチ。ついついコーヒー屋でカフェラッテとなんかわからんターキーサンドみたいなのを頼むが、餌のレベル。なんだこの馬鹿でかいキュウリの輪切りがごろっと入っているのは。カロリーだけはチーズが脂ぎっていて高そうだ。これで1500円か?なんだが、ラテだけちゃんとラテアートされていたり。とまれ食う。なんかもたもたしていたら搭乗時刻が迫ってきた。SFOから街に行く行き方調べとかないと、夜だしさすがにまずいか。荷物大きいし。

バートの駅からホテルまで歩けそうだな。なんかタクシー苦手でね。仕事では無理していろいろやってますが、ベースはコミュ障の人なもんで。

で、そろそろかと搭乗口に行くと、1時間遅れで出発とのこと。まいった。マジで深夜になってしまう。さすがに1日長くてちょっと疲れましたし。着いて近所でビールとか買えるのんかいな。眠くなってきたとはいえ、体内時計的にはお昼だよねえ。

てなことで、土曜にもらった文書に少し手を入れたり。でも仕事もうほどほどにしておいたほうが、いい感があるのでやめとくか。

と、アナウンスが入って搭乗口見に行くと、少し早まっている。やれやれと乗り込むが、乗り込んでからなかなか動かず、また滑走路に向かう途中で完全に止まってしまって1時間。結局乗り込んでから、飛び立つまで1時間半かかった。で、20時過ぎに飛ぶはずのところが、22時20分ごろやっと離陸。着いたら23時半じゃない。どうやってホテル行くのか?

ちょっとイラっとしながら、乗っていたが、SF付近で高度下げると夜景が綺麗。金門橋らしいものがバッチリ見える(後で確認すると別橋でした)。着陸すると11時25分ごろ、荷物受けだすとほぼ0時。12月14日はずいぶん長かった。で、さすがにタクシーしかなかろうということで、乗ってホテルへ無事着く。チップ込みで50ドルきっかり払った。でチェックインして、シャワー浴びてネットで色々。同室の方々にはずいぶん迷惑なことで面目無い。もう2時近いのでさすがに寝ないと。といいつつ、いっぱい来ているメールにどんどん打ち返す。ビール、は独逸国から来られた同室の方のお土産を無事いただく。多謝。腹減ったが、寝る前これくらいがいいよね。

1点なんかしくじったのかどうか。気にはなるがちょっと動けない。本当に難しい。今日は本当に長かった。いろいろ頑張ったけどあまりいいことはなかった。

2014.12.15.

何やかやでぐずぐずしていて3時過ぎに寝る。みなさん時差ぼけ気味で、6時過ぎに起きだすのにつられて、6時半に起きる。出張前心の中の暗い点として残っていた、某案件について、解決するメールが届いていて安堵する(極めて大げさ)。

某氏と朝食に。7時にもう行列ができている。メリケンブレックファスト。美味い、が、ギャランティ入れるとひとり2000円なんですわね。日本の外食産業は安くて構造的に搾取されているでは?なんてことを言いつつ食い終わってホテル戻って、いろいろ準備。さすがにちょっとしんどいが、今日1日普通に動けばよかろう。ポスターの印刷サービス見るが、今日の夕方までに申し込んだらいいみたい。

ヒコーキの中でこれ読んだ。図書館で予約していたが、なかなか空かなくて、最近借りることができたもの(しかし尼損ではずいぶん酷評されているな)。いろいろ実践的な方法が書いてあるし、英語を使って何かを学ぶ、ということが強調されているのも良い。大学にもなって、とりあえず英語勉強すれば、みたいなのはもうほんまに廃止したい(だから単位削っちゃったわけですが…)。なんかやり方があるはずで、これからの研究課題。教えるこちらの英語が心もとないのは面目のないところですが。

ぶらぶら歩いて会場へ依然雨模様。でレジストレーションしようとするわけだが、長蛇の列で2時間とか。後付けだけれどほんまに月曜の深夜便にしておけばよかった。なんか午前が終わってしまった。で、作業しようとするがどうもネットワークは完全に人多杉状態で、あまり仕事にならない感じ。

昼すぎてちょっとホテル戻って詰めて仕事することにする。ぶらぶらと飯探すが、難しいな。混んでるし。結局グロッサリでスナック買って、スターバックスでコーヒー買って戻る。さて、ポスター見ないといけないのでそんなに時間はない。

さすがにちょっとしんどくて40分ぐらい横になる。

さて。まずポスター若干修正して、印刷を発注。クレカ情報入れたところで、サーバーから切断され焦るが、再度やり直して通ったのでやれやれ。水曜の朝にはできているはず。

次。幾つか過去書類を参照してまとめ方を考える。とにかく思いつきでどんどん考えて書いてから整理するが吉かな?

夕方、会場で集って、ice breakerに。行列に並んでビール。exhibitionのところでやっているので、いろいろ巡って、カレンダーなどもらったり。年末らしくて結構。NASAカレンダーなどかっこいい。さらに標本屋でついつい暴れ買いしてしまう。でも日本より安いよ。25ドルの辰砂とかいい。明日別の店にも行こう。

タイ飯屋に移って、一人ビール飲み、他の方は飲まずにラーメン、私は焼きそば。美味かったが量があってちょっと飽きるな。21時頃ホテルに戻ってあれこれ。一仕事終わらせてしまって、関係の方に発射。その他いくつか連絡したり、雑談したり、ビール飲んだりしていると、0時回る。眠いのにほんまに宵っ張りですわ。アホやな。

さらにメールのやり取りなどをして寝る。ちょっといろいろ進んで安堵。

2014.12.16.

2時頃までうとうとしたりだったが、その後は7時まで寝る。起きて某氏と昨日の店で朝食。戻って準備して会場へ。今日の新聞もらって、ざっと眺めて、 10時過ぎからのセッションに行くことにして、すこし暇があるのでTargetで買い物。日用品と例によってPostIt。靴下買おうとするが、最低で6足組とかしかなくて嵩張るので止す。会場へ。Marriotの方。セッション聞く。昼前、ちょっとSouthのほう覗いてから、歩いてその辺散策。チョコレート買ったりするわけだが、紙袋提げた浮浪者風のおっさんが、板チョコなどごそっと袋に入れて持ち去るが、誰も動じない。それぐらいはコストに乗っているということか。いまいち英語わからなくてちょっといらんもの売りつけられたり。アホやな。

一度ホテルに戻って荷物置いて、再び街中を少し散策する。雨降ってきちゃった。やや遅めに会場に戻る。ポスターの方へ。ネットしばらく繋がってやり取りしたんだが、また人大杉状態で、飽きませんな。

座ってパソコンいじりだすと、やっぱり眠くなったり、時差ぼけか単なる寝不足かはわからないが、気をつけないと。

昼ぬきで腹減ったので、チョコレート屋のねえちゃんに上手いこと言って売りつけられた、クッキーを食う。甘ったるいが美味い。さて。

数人で集って、夕食へ。近場のビアバーは断られたので、延々歩いて中華街へ。さっぱりとした中華。ワイン飲むかと別のカフェへ。途中で絶賛眠くなって、居眠りしたりで恥ずかしい。

ホテル戻って、別部屋の人も含めて軽く宴会。再び眠くなって居眠りなどで恥ずかしい。1時前に散会。

2014.12.17.

7時前に起き出す。その辺にあったもの&貰い物で朝食。荷物の整理。変に嵩高いものあっていかんな。ワイン入るかね。再度シャワー浴びてさらに洗濯。昨日さぼっていたりでメールに返信したり。結構時間かかる。

さて、今日も天気悪くて困ったもんだ。しかし今回なかかか疲労感が抜けず、よろしくない。今日は早めに戻ってデスクワークでもしますか。

しかし、ホテル冷蔵庫ないの困ったもんだ。わたしらのような蛙の性の人間にとって、水気がストックできないのは辛いです。

さて、ちょっと出かけてみる。雨降らずなんとか天気保ってよかった。いろいろ石も見ました。蛇紋岩、緑色岩、チャートということで日本と変わりないですね。昼飯食いに行ったレストランのウエイトレスのおばちゃん超高速で喋りまくるが、聞きやすい英語で割と何言ってるかわかってよかった(いやはや海外経験が乏しいと本当に聞き取りが一番問題ですわ)。

戻ってポスターなど見る。会った方々と若干お話し。戻って同室の某氏と晩飯食いに行く。日本食のところは長蛇の列なので、一昨日のタイ飯屋に。こちらも3組ぐらい待っていたが、1組離脱して割とすぐはいれた。パッタイ食うが、一昨日の平打ち麺みたいなやつのほうが美味かった。戻って作業。

と、その前に買い出しに行って、スタバでコーヒー、酒屋でビール調達しておく。作業続き。明日早いのであまり夜中までやらないほうがいいか。

ダラダラしていると0時になる。まずいまずい正念入れてやってしまわないと。

1時半頃に大体できたのでバグ取りして関係各位に発射。もう寝ますか。ちょっと頭が起きてしまって寝にくい。今日体だいぶ動かしたんだが、むしろ昨日までよりあまりしんどくない。やっぱり運動不足よくないんだろうね。

2014.12.18.

なんか頭冴えてしまって、またいろいろ気になって眠れず。私にとっては珍しい事。.鬱か?で、うとうとしたりで4時近くまで。7時に起きる。さすがに眠い。洗濯したり何やかんやでグダグダ。8時過ぎに近隣の店に朝食へ。今朝は目玉焼きとチョリソー。とりあえず美味い。例によってとても流行っている。

そのまま会場へ。印刷されたポスター受け取ってとりあえず貼る。私のポスターとかスライド字が少ないなあ。図の細々を除くと、かなり離れて見ても判別できます。さて、どうするかな。例によって会場のWifiは人大杉で全然使い物にならない。

こちらに来て生産している作文系に関して、コメントが帰ってきていて、なるほどではあるが、作り替えないといけないが、今晩かなあ。

セッション聞くが、ついつい居眠りしたりでいかん。午前終わって、取り急ぎその辺混んでいるので、ドラッグストア&コンビニでカリフォルニアロールとカットフルーツ買って、スタバでチャイラテ買ってホテルに戻って食す。ついでにネットつないで返事打ったり。コーヒーばかり飲んでると、たまにはチャイうまい。

さて、そろそろポスター会場に戻ったほうがいいな。

ポスターへ。幾人かの人々とお話し。結局exhibitionとも行ったり来たりしつつ夕方まで。それなりに有益な話もあって安堵。昨日も今日も別のネタで、とにかく早くpublishしないと、という話になって、のろまな自分が恨めしい。剥がしたポスターどうするかねえ。

ぶらぶらとホテルに戻る。仕事しないといけないが眠いな。やはり微妙に気になることもあって困ったもんだ。あまり良い帰結が予想できないのは、これまでの経緯から仕方のないことだが、努力が明後日の方、向いているだけかもしれない。うじうじするのでコーヒーでも買ってきて1時間ぐらい仕事しよう。帰ったら一番簡単そうな論文からまず1本書いてしまおう。ちょっと弱ってるな。

ロビーにコーヒー買いに行くと、18時台というのにもうスタバしまっている。仕方なくトボトボと外出。ついでにグロッサリーでちょっとビール買って、スタバでコーヒーとクロワッサン。仕事しよう。

と、同室の方が戻られて、歩いて中華街へ。中華食う。北京ダックなども食べた。ぶらぶら歩いて戻る。

シャワー浴びてビール飲みつつ仕事続行。0時半回って一応一区切りついたので、関係の方に投げる。ほんまに一生懸命やってるねんけどなあ。何のためにここまで、ということが一番判ってもらいいたいところに伝わっているのかどうか定かではない。世の中ほんまに難しいわ。

さすがに疲労したのでもう寝たほうがいいか。一応朝から昼間は色々活動して、宵は晩飯食いに行って、深夜に諸業務をこなしているわけ。あまり眠れません。

またちとややこしいことが。寝ようとするところで止めてんか。

2014.12.19.

再びちょっと悩んでしまって、3時前までうとうと寝たり起きたりになる。7時前に起きる。ちょっと気色悪いのでシャワー浴びて洗濯などしてから、セッションへ。会場によって早巻きのところと遅れているところが。2つ目のセッションのところでポスターに。another monaziteが。だからさっさと論文書かないといけないの(って誰に向けて言ってるのか)。やはりパーアルミナスなんだ。届いているしごとちょっと片付けて、セッションの終わりの方を聞くか。

お昼に行き会った某氏と近所の中華で昼食。帰りはずいぶんな雨になる。

戻って、行き会った人々と立ち話してから、少しポスター。もうexhibitionは撤収に入っている。ちょっと土産物買いに。チョコレートとホテルの近所のワイン屋に。少し値が張ってしまった。ちゃんと日本語話す方が出てきてあれこれ伺いながら買いました。ホテルに戻って荷物置く。さすがに疲れが出て、30分ぐらい横になる。眠い。が起きて荷物詰めたので再び会場へ行こう。しかし寝不足過ぎるな。やってることが愚かだと思う。

会場で、ちょっとポスター見て、最後のセッション聞きに行くが、暗くなった途端に居眠りする状態。ちょっと寝不足すぎ。一応最後まで聞いて出るが、皆様とはぐれてしまい、また多くの方が帰られた状態で、やむなくホテルに戻る。少し連絡取ってみるが繋がらないので、仕方なく歩いて飯食いに行く。迷い迷いで中華街方面へ。昨日入った辺りを探して、某店をみるがやはり混雑。昨日のところというのもなんなので周辺を探索して入って食う。春巻きと牛肉焼きそばと青島ビール。腹一杯になったが、いまいち。流行ってないところはやはりあまり良くないな。それにしても一人で食うには量が多すぎる。ぶらぶらと戻っていつもの店でビール買って21時半ごろ戻るが、まだ誰も帰ってきていない。ラストナイトフィーバー?に乗り損ねたようだ。残念。

仕方なく、ビールなめつつ作業でもしよう。今日明日のネット環境を考えないといかんな。空港はとりあえずあるものとすると、明日の朝が問題か。ってたまには断線したほうがいいと思うよ。なんか気に病むことはネット越しに来るわけだし。少なくとも余計な文脈を推測したりするのは、やめたほうがいいね。今日昼に話した方などは、メールは初めの3行しか読まん、そこで重要でなければ、無視とか言ってましたね。それぐらいの方がいいんだろうね。なんか著しく(省略)なことも。いろいろ見透かされて舐められてるんだろうね。なんかほんまにいやんなっちゃったね。次の対応次第できちんと見切りをつけた方がいいかもしれない。この件も本当に愚か。わかっちゃいるけど止められない、の典型ですな。

それはさておき、今回は中華×3、タイ飯×2で結局肉食わなかったな。一体どこに出張に来たかの世界ですな。お買い物は、チョコレートとワインと石とPost It。偏ってるな。チョコレートだけ山ほど買ったぞ。

夜暇なのでGSA、AGU、MSAと順にrenewal。ずいぶん遅くなった。

2014.12.20.

1時過ぎに寝て、7時に起きる。わりとよく寝た方だ。あれこれ準備。某氏といつものカフェで朝食。食い納め。もどってチケット印刷その他。Overbookingがどうこうとか言われるがあまりよくわかっていない。モタモタとBartの駅へ。例によってマシンの使い方わからずオロオロするが、ものみの塔のおばちゃんに尋ねて、子供に教えるようにインストラクトしていただいて、事無きを得る。ちょっと時間あるかと、あちこち探して、日本語版の聖書ガイドを満面の笑みで手渡される。

駅でだいぶ待つ。1本きたのに乗りかけるが、エアポートは次だよと言われて、さらに待つ。乗ると優先席にデブった姉・弟がぐでっと乗っていてどうもねえと眺めていると、途中駅で杖ついたじいさん乗ってきたら瞬時に席譲っていたりで、その辺の全然赤の他人に対するコミュニケーションのあたりは、アメリカの方がずっと洗練されているなあ。中央線なんて無言で体当たりするような奴ばかりなんだもの。口がついているのか?といつも思う。そんなわけでもう15年以上住んでいるけれど中央線大嫌いです。

10時前になって着く。さらにAir Trainでターミナルに移動。Unitedのカウンターで荷物預けようとするが、カウンターいっぱい並んでいるのに人がいない。前にいる人の良さそうなアメリカ人のおじさんと小さな娘が楽しそうにあれこれ端末操作しているのを尻目にイライラ待つ。済んだようなので、こちらも端末いじらせてもらって、重さはかるとちょっと越えているが面倒なので25ドル払ってしまう。おじさんは、カウンターが十数あって人が4人ぐらいしかいないよ、幾分frustratingだね、人件費を節約してるんだね、とかのんきなことを言っているが、こちらはだんだん切れてきて、誰か頼むよ、と喚く。とようやくやってくれてなんとか預ける。

関所は以外と簡単に抜ける。laptop取り出す必要すらなかった。ゲートに着くともうboarding開始10分前だ。いらちで心配性な人間はこういうことに全く向いてないですね。ホノルル行きなので半ズボンのおっさんやら、乳放り出してる姉ちゃんやらでなんかのんきな雰囲気。

とりあえず搭乗。満員。リゾートなので餓鬼がわりと多いな。ファーストでニンテンドーやってる餓鬼などを見るにつけ、生まれついての諸々はいやほんまにどうしようもない。我々はビンボーなままバタバタ働いて老いて死んで行くしかない。中国人も多いな。しかしスチュワーデスよくこれほど揃えたなあというぐらい、おっさん一人いるぐらいでみんな婆さん。平均年齢65ぐらいじゃないか。やはりおっかなくて、隣の席の中国人のおばさんがやや早めに席立ってトイレ行こうとして、たしなめられていたり。

しかしハワイに5時間で飛べるのはいいですね。くだらないこと言ってないで、今日はあまり眠たくもないしちょっと仕事するか。wifiの電波飛んでいるが、ファーストやビジネス用だろうねえ。

なんか食い物売りに来る。いらんっちゅうねん。コーヒーだけもらう。ちゃんとrefillしてくれる。多謝。

居眠りしたり、メモ作ったり、論文読んだりでだらだらする。MBAバッテリ50%切ったな。やはり読み物にはタブレットあるほうが良いのかもしれません。

5時間割とすぐだな。後ろの椅子またしきりにバタバタするなあと思ったら餓鬼でした。まあ仕方ない。

降りてとぼとぼ歩いて、baggage claimへ。出てこない。で、聞いてみると羽田まで届くよ、とのこと。日系っぽいおばちゃんで、こっちが一生懸命英語で聞いて、向こうがややこしい日本語で答えて変。まあ大丈夫なんだろうと思ってゲート探すがよくわからん。とりあえず行列の入り口で聞いて並ぶ。抜けると別に国際線、国内線区別なさそう。テレビみると、結局降りたのとほぼ同じゲートらしい。全く無駄足を踏んだわけ。アメリカ出る方は適当なのね。海外行きに復帰してまだ2年なのでいろいろ分かりません。

まだ時間あるが心配なので行ってみると、ANAのゲートのようだが、人っ子一人いない。仕方ないので、中心街?に戻ってちょっと飯食うかとうろつく。 wifi繋がらんなあ。

うろつくが、あまり食いたいものない。去年来たKonaBreweryの店があるのでまだ日が高くて不謹慎だがビールとサンドウィッチ。今日は仕事しなくていいでしょう。もうMBAもあまりバッテリがないし。

ノートだとHNLwifi拾うが、タダじゃないのか?2時間で約9ドルとかふざけたこと言ってるし、もうめんどくさいのでiPhoneのモバイルonにする。1日ぐらいいいだろう。 SFについたときにT-moblieとかAT&Tとかパケ放題の筈のキャリアに繋がったときに警告が出たのでちょっとびびっていました。あと2時間ほどの接続のためにもったいないこと。

サンドウィッチなかなかこないので、ビール2杯目飲んだり。昨日からビール漬けで、よくないね。で、食うが同じturky挟んだようなサンドでも本土よりよほど美味い。もちろんビールはとても美味い。例によって芋天山盛りだが、それも美味い。ホノルル空港きたら変なとこ入らずここで食うべし。いろいろ気に病んでいても、美味いもん食うと幸福度が上がるなあ。人間なんて単純なもんだ。やっぱりハワイいいなあ。噴火しているうちにもういっぺん来れるかねえ。おばちゃんにチェックしてもらうと、今の挨拶はhave a merry Christmasなのね。

ついつい売店でコナコーヒー買ったりして、ゲートへ。これまでと打って変わって日本人の世界。トイレ行ってると国内線からの乗り継ぎの方、ということで数名呼び出される。荷物から何からチェックしていただいて、心配事を取り除いてくださると。この辺が日本の細やかな(神経質な?)サービスですわね。それにあまりに慣れていると、外では対応できません。良い悪いの問題ではないけれど。

乗り込んでほぼ定時に飛ぶ。いきなり飲み物と飯。ちょっと腹が。酒は白ワインのみにとどめて、食物も少し残す。多分あまり寝ないほうがいいよね。

2014.12.21.

いつの間にか21日。あと5時間弱か。わりと起きている。ほんまに寝てないな。

もちろん燈り消されるんだけれど、皆絶賛寝ているのはなぜ?時差ぼけになりたいのか?明日仕事ないのか?だいたい起きてたら東京夜に着いて良く寝られると思うんだが。

というわけで、基本的に本読んだりで起きていた。

到着前はサラダうどん、とか。微妙に謎な軽食。冷やしてあるので麺が堅くって。

22時ちょうどに着陸。ちゃんと定時に着くもんだ。入管抜けて荷物待つがなかなか出てこない。でやっと出てくるが、鍵が破壊されている。いやもちろん鍵などかけてはいないのだが、ずさんに開けて検査したんだろう(家帰って開くと検査した、というカードが入っていました)。ほんまにあきませんな。出発地5時過ぎ相当なので、だいぶ頑張って起きたわけだが、逆にあまり眠く無くなってまずいかも。明日も朝から仕事♪

羽田に着くとモノレール直結で本当に楽。今年の3回の海外出張は全て羽田発着にできた。浜松町まで直行でさらに楽。山手線、中央線。でエスカレーターに乗って重たいスーツケース端に寄せようとしているところを無言で押しのけてゆくような奴が2人ぐらい。相変わらずだね。

西武線遅れて。0時過ぎに帰宅。急いで荷物片付けるともう1時。風呂入って寝ないと。ところがあまり眠くないのでちょっとまずいな。

ゆっくり風呂入って、飲酒すると1時半回る。依然としてあまり眠くない。

2014.12.22.

2時に寝て、7時前に起きる。確かに熟睡したが、疲れがとれたかどうかは不明。いろいろ用事ていると9時近くなる。振込、郵便だして徒歩と電車で出勤。コンビニで、R-Iドリンク、朝のフルーツ、黄金鉄観。9時半過ぎに着いた。研究課にパスポート提出。給与明細見るが、あまり引かれまくっていなくって安堵。今年はあれこれ取り返さないといけないものがあるので、確定申告をしなければならない。

iMac立ち上げようとするが、なかなか立ち上がらず。いっぺんリセットしてみると立ち上がる。ちょうど5年というところでHDDにやはり問題があるようだ。買い換えるかちょっと悩ましいところ、27インチの5Kやはりかなり高いしなあ。でも買い換えるならそれぐらいにしないとあまり意味がない。

幾つか連絡。そうかメディアがいるかと生協に。ちょっと?メディア買ってきたが留守。

学習相談に行く途中で戻られたようなので、メディア渡す。

学習相談。ちょっと作業。来られた某氏と立ち話。

終えて、片付けて、待ち合わせて移動。某大学へ。皆で集って学食で昼食。もうお一方合流されて、図書館見学。さらに某課でお話し。うーん、微妙でした。終えて再度図書館を見て、移動、ということでタクシー配車電話してみるが、近くにいないと断られる。やむなく駅までバスで戻って再度タクシーで別大学へ。先般お目にかかった方々にお礼等々。電車で戻って解散して、大学に戻る。ちょとだけ用事。

○ゐで若干お買い物して帰宅。疲れた、がもう少し仕事しないといけない。

ちょっと幾つか連絡その他。

風呂入ったら、相変わらず、居眠ってしまう状態。幾つか要対応だが、今日は寝るべきかな。

2014.12.23.

1時に寝て、7時に起きる。起き抜けしんどかったが、飯食ったら問題なさそうで、時差ぼけは回避できた模様。電車で出かける。某所に立ち寄ってから出勤。8時40分ぐらいに着いた。

iMac調子悪くいろいろやってみるが、どうやら本格的にドライブが不調そう。

とうとう立ち上がらなくなる。買い換えると30マンコースだな。やっぱり数年間保たせたいし。もう保証もへったくれもないのでHDD換装という手もあるが、iMac Late 2009なので、いろいろ面倒事があるよう(温度センサーがどうたらこうたらとか)。買い替えでも、Apple Storeでメモリ16GBにするだけで5〜7営業日表示になるので、歳は超えてしまう。

しかたなくMBAで仕事。

昼前ちょっと某所に寄ってから、北口の寿司屋でランチ握り。値段相応には美味いと思う。○ゐで買い物して一旦帰宅。ちょっと用事して、若干あって自転車で再度出勤。

某文書に手を入れて関係に発射。時間ないが、戻ってくるかしら?

その他文書系。仕事遅い。

帰宅。ちょっと困ったちゃんな案件が。こんなこと後でまたやり直しは御免なので、鬱陶しいが、バサバサと片付ける。電話した人、訪問先の人が普通に対応してくれたので、ひとまず片付いた。多謝。

晩飯食って、引き続き用件バンバン片付ける。メールもいっぱい打つ。なんか3時間ぐらいかなり集中して仕事したら、それなりに進んだ。でもまだ何件か残ってるんですが。忙しないな。でもおかげで時差ぼけもへったくれも全くなし。

穴から来年は青銅になるとのメールが来たが、大したサービスないのね。白金ぐらいまでゆかないとあまり意味がない。でも5万ポイント、2.5万ポイントかあ。百万円ぐらい乗りまくらないと無理ではないか?

風呂入るとさすがにちょっと居眠りしたり。上がったので、酒飲んで寝るか。ちょっと詰めていろいろやったので、娯楽が欲しいところだが、年内あまり予定なく残念。

2014.12.24.

1時過ぎに寝て、7時に目がさめるが、ぐずぐずして、7時40分ぐらいに起き出す。再び人間失格。パン食ってゴミ出しして自転車駅において出勤。コンビニで朝のフルーツとコーヒー。9時前に着く。

やはりiMac立ち上がらない。でも作業。

で、某所で集って作業。相談いまいち話がかみ合わず。うーん。

で別場所でのイベントで音楽聴いたり。

遅く昼飯食いに行くがなま協しまっているので近隣の食堂へ。同様に流れてきた方々とお話し。

戻って別打ち合わせに。余計なこと喋りまくる。だめだなあ。こんなに口から生まれてきた私ではないはずなのに?

それを受けて別某所で相談。

戻るといろいろ連絡が来ているので、打ち返しているうちに連絡頂いて一区切りつけたところで幾つかの案件について相談。

終えて戻って、再び来ている連絡に順に対応。ほんまに1日何やってるねん状態。明日もいろいろ打ち返さないといけないが…ちょっと疲れたし、自分の仕事のケアが、全然できませんね。いや一つだけやったか。でも、まずいまずいが20時半回ったし、そろそろ帰りますか。帰って続きやろう。

某コンビニでバター買う。なぜか某コンビニには前も品薄になったときにバターがあったな。

帰宅して飯食って、何かやるかと思うが、気力がないなあ。そうは言ってられないので、簡単なものからやろう。ひとまず4件あるんだが。

取り急ぎ2件終了。目が痛い。もう1件。心と幾分うらはらな事にこうやって時間割いて頭使ってるのは、何のためやら、誰のためやら。いや本当にいろいろ心が弱い。疲れましたね。柔軟というか流されやすいというか。若い時と人格変わったと思うわ。ほんま苦労してるねんって。何が欲しいって、やっぱり理解か。そろそろ風呂でも入るか。

風呂入って文庫本読んでると(読むなよ)居眠る。まずいまずい。上がって、仕事ばかりだとさすがに気疲れするので本読んだり、ビール飲んだり。あまり娯楽がないなあ。

これ。ヒコーキの中で読んだ。鉱物標本趣味に、見かけが美味しそうという要素があるなんて。でも、上野の科博の展示に関して、

(前略)理系の子どもを刺激する要素はあっても、わたしの子ども時代のように「ともかくきれいなもの、めずらしいもの」が見たいという鑑賞目的の欲望にはすんなり応えてくれない

たとえ「国内で産することはごく稀」であっても、見た目は黒っぽいだけの石だ。そのなかの微量に含まれるガラス光沢の部分こそが、「稀」の対象となる鉱物の結晶なのだが、ガラスケース越しにのぞくだけではさっぱり見えず、ヘタをすれば「なんだ、ただの岩石か」で終わってしまう。

とかいうあたりは、「普及」ということを考える人は頭に置いておくべきだと思う。最近学会でアウトリーチ、普及に関する議論を目にすることもあるが、絶賛異文化状態に身を置いている立場からは、なんか微妙に外している感を覚えることが多いので。

2014.12.25.

本読みながらグダグダビール飲んでると2時。7時に目がさめるが、グダグダしていて、7時40分ごろ起き出す。怠け者。パン食って準備して自転車で出勤。かがんで靴などいじっていて咳をしたら腰がピキッとなる。やってしもうたかと思ったが、それほどではない。気をつけないと。運動不足もまずい。ローソンでコーヒーとフルーツジュース。一つ意気地のないことがあり鬱。とまれ8時50分ごろ着いた。さて、1件だけ業務片付けてあとは頑張って研究系の仕事しよう。とはいえ、今日が会社的には仕事納めなので、幾つか要対応ではあるのですが。

文書作成しようとするが、画面小さいのは作業しづらいなあ。もう iMac発注してしまうか?

と、連絡あっていろいろ対応。バッサリと片付ける。これでよかろう。

なんかexcel落ちたりしてモタモタしたが、一応片付けた。これでだいぶ仕事は減った。一区切りしたので、飯食いに行くか。

と、〒に行って、地質学会と、地化学会の会費払う。窓口数人待ちのはずが、呼ばれていないが4名ぐらいあったので、あまり長い待ちにはならず。

迷うが、○ゐに行って寿司折と餃子買って戻る。食ってさて。それなりに美味いんだが、あまり美味くないのはこっちの体調の問題か。

午後もノロノロ仕事。図書館でちょっと本返して、借り出したり。スキャンも。本読んだり。

で夕方から場所を移してして作業。結構時間かかる。終えて、移動して食事。久しぶりに肉食ったな。電車で帰宅。やれやれ、なんとなく仕事納め感が。あまり納まってないかもしれんが。あとは自分をケアする仕事をもっぱらすべきかと。

風呂入って本読むと居眠る。もう2時近いし寝ないと。

まあいろいろでした。こんなもんかねえ。年末年始も励みたい。

2014.12.26.

寝る前さらにビール飲んだりで、アル中か。2時過ぎに寝て、7時半に起きだす。パン食ってお片づけして、さて。出かけますか。昨日自転車おいてきてしまったので、徒歩で。電車行っちゃったので、〒によってから。7-11でR-1ドリンクとビタミン野菜。10時前に着いた。さて。ちょっと荷物の出し入れをして出かける。ちゃりちゃりと小金井。中央線、総武線で千駄ヶ谷。本読むが座れたので、気持ち良く寝たり。某稽古。

終えて、近所の中華で、麻婆丼とマーラー刀削麺(何て読むのかわからんかった。日本語ではとうさくめん、ですか)のセット。辛いがうまかった。後から来た隣の親父が、生ビールとハイボール頼んで、先に定食でてきてブーたれる。だいたい昼間からあまり飲まないし、時分どきでみんな定食食っている状態だからオペレーション大変なんだよ。

満足して、新宿ヨドバシで外付けHDDドライブ。MBAのtimemachine用。今これに何かあると、完全に死んでしまうので。

なんやかやでとって返して、一つぐらい見物しないとということで迷うが、飯田橋のこれへ。明日から休みみたいだし。ただの方の「世界のブックデザイン2013-14」もなかなかオサレで良かったし、「印刷と美術のあいだ―キヨッソーネとフォンタネージと明治の日本」のほうも、そもそも明治のお札はイタリア人が作っとったんか、というところが新鮮な驚き。いろんなお雇い外国人がいたものだ。暗くなる。電車乗り継いで戻る。新宿で座れると寝まくり。危うく、乗り過ごすところだった。ちょっと遊んで満足したので、一旦会社に戻る。お目にかかる人とは「良いお年を」ですな。今日はもう仕事おいて帰った方が良かろう。

ちゃりちゃりと帰宅。寒い。飯食ってクルマ動かそうとすると、セルが回って力つきる。どうやらずっと動かしていなかったようで、かつ今日は強烈に寒いので、バッテリが逝ってしまったようだ。仕方なく寒い中ちゃりちゃりと。戻ってJAFに電話。来てくれるがかなり待ちそう。再度ちゃりちゃりと。

でJAFの方来られて、エンジンかけてもらう。大変親切で多謝。でエンジン止められないので走りに行く。買い物等含めて2時間40分ぐらい走らせる。JAFの人からは2時間ぐらいは回せ、と言われたので。カーナビが死んでしまった。リセットしてもダメ。こりゃ困ったね。ディーラー行きかと思えば、明日から休みやん。ダメだこりゃ。ですわ。

2014.12.27.

そんなことで、無為に深夜になる。2時頃まで酒飲んでグダグダする。寝る前MBAにHDDつないでTimeMachine設定した。起きるとちゃんとバックアップ取れていた。

目がさめると8時半とか。9時に起きだす。休みになった途端にだれけている。

冷やご飯を焼き飯にして食う。上手にできて満足。

家事。お片づけなど。確定申告やらなんやらの書類系寄せておかないと。財形なんてこんな無駄なこと(以下略)。金のことはよく考えないと、これだけ利子が少ないんだから、手間のコストと見合わないよ、ということがわからないんだよな。

昼から出かけたいんだが。

残っていたペヤングの2色。ゴキブリいないかつい見てしまう。食う、が胸悪くなる。ちょっと多すぎるし、やっぱり不味いな。

買い物その他でクルマ転がす。無事にエンジンはかかるが、カーナビは死んだまま。コーヒ屋その他。かなり金使う。

戻って自転車駅において電車で出勤。駅で年賀状追加買う。といっても大した枚数出すわけではないけれど。会社に着いたら16時頃。

いろいろ作業。なんか腹具合悪いな。

1件忘れていたことをやる。これも今年最後だな。いかんそろそろ帰らないと。レビューも年内に済ましたいな。

○ゐちょっとみるが結局何も買わず帰宅。晩飯食ってさて。Zinfandelは南イタリアでは、Primitivoと呼ぶとウィキペディアに書いてあるな。

ETCのマイレージが、とか送ってくるが、死んでしまえというような屑システム。こんなことするぐらいだった、元から値段下げてもらいたい。

夜遅くなって。ちょっと不出来なことの指摘も。直すか。やっぱり文章って、書いてて楽しくないと、あまりいいもの書けませんね。楽しみに苦しみは付き物なのはもちろんですが。

少し作業するが、苦しむ。2時近いし明日にするか。

2014.12.28.

8時頃起きる。パン食ってお片づけしてさて。これ読んだ。あまり意味のない伏字はちょっと目障り。もう1冊ぐらい読んでみよう。

クルマ転がして八重洲へ。環八合流で混んだぐらいで、あとはすっと行く。八重洲の地下で海鮮丼。タバコ吸うなよ。八重洲ブックセンターなど。ちょっと駅に行ってから、丸の内の方に回って、oazo。本買ったり。その他お土産系など巡って結構遅くなる。八重洲に戻ってクルマピックアップして戻る。高井戸までは20分ほど。そこから若干時間かかって1時間ぐらいで帰ってきた。なんか1日潰れてしまったぞ。まずいまずい。

飯食って、だらだら。夜になってから、某原稿を修正する。ちょっと一生懸命書いて、コンサバティブには修正した。が、なんか物足りない。一般的にはこれで十分とも思えるが、ちょっと発想の柔軟性がない感じ。頭悪悪くてイヤン。ここのところ、なんか文章がうまく書けん。人の文章のチェック(粗探し)はできるねんけど。去年の春秋に書いた文章を読み直すと勢いがあって、結局、今年前半のダメージからまだ根本的には立ち直っていないのかもしれない。本当弱いな。しっかりしないと。

2014.12.29.

1時過ぎまでだらだら。ちょっと疲れ出て、9時過ぎまで寝る。起きて焼き飯作って食う。さて、3件ぐらい片付けるべきだが、とりあえず年賀状書いてしまう。大した枚数書くわけではないが昼になる。あと2件。いや本当はもう1件あるが今日片付けるのは無理。

飯食って出かけないと。2件書き物があるし、銀行とかにも寄るべきだな。

てなことでけかける。文房具屋で葉書ファイル。高いな。〒に寄って少し年賀状追加。某塩漬け株の中間配当金599円也を受け取る。まあ復配しただけマシですが…

電車で国分寺。某銀行はやはり超混んでいてATMなど長蛇の列。相変わらずだな。両替しようと思うと、マシンはカードを要求するくせに、現金入れないと両替できないと。阿呆らし。長蛇の列に並べないので、7-11で金おろして再トライ。マシンのインターフェイス自体はよくできていて、1万、5千、1千の札混合できちんと新券を入手した。

コンビニでモンブラン、朝のフルーツ、コーヒー買って出勤。途中で某先生に会って、今頃から出勤ですか?と。14時前に着いた。1件は片付けないと。

ビスマス注文したり。何やってんだか。クレカ使えないのか。ちょっと面倒だな。

某原稿考えるが、どうするかなあ。あまりうかつに詳細に書いてしまうとまずいわけで。

結局あまり進まないまま帰宅。帰りがけに幾つか買い物など。

帰宅して飯くってさて。気力なくだらだら。仕事どーするんよ。腹がこなれたので、22時半回ったが本当に久しぶりに走りに行く。10.7 km。思ったより寒くなく快調に走ってきた。ゆっくり風呂入って温まる。

尼損でいらんもん買ったり。0時になったが仕事1件片付けてしまおう。さすがに明日はできないだろうし。

書いて、発射してで3時になる。あしたちょっとまずいのではないか。なったもんは仕方ないか。

2014.12.30.

さすがに寝坊して8時半。支度して9時半ごろ出かける。一路中央道を西に向けて。諏訪でちょっと休憩して、ガソリン入れて、あとは一路京都に向かう。京都東を15時ごろ抜けて街中へ。まずついつい護王神社に行って参って、職難除けお守りを買ったり。で、御池の駐車場に止めてちょっと街中へ。

若干お買い物。クリスタルワールドなんかにも行ってみたり。また水晶買ったり。小腹が空いてきしめん喰ったり。けいらんでとてもうまい。

移動して車を銀閣寺駐車場に放り込んで、某氏宅に。宴会。ちょっと寝不足もあって酔い回る。いろいろご馳走に与かる。

2014.12.31.

泊めていただいて、朝ごはんいただいて、朝風呂まで入れていただいて、辞する。全く何もかもお世話になりました。銀閣寺駐車場に行って代金払って、ちょっと勿体無いし、若干まだ酒残っているような気もするので、銀閣見に行く。程よい混み方で快適。中国人を中心とする、外国人の人が多い。またそれがおしゃれして、すらっとした美男美女が楽しそうに記念写真撮っていたりで、なんか国力の勢いの違いみたいなものを感じます。ワタシらももっと頑張って働かないとな。働かずして価値の創造はない。

一渡り楽しんだので、街中に移動。京都駅の駐車場に放り込んで伊勢丹で若干お買い物。で、一路奈良方面へ。訳あって相当な田舎へも行く。某神社にもちらと行ったが、重文、国宝のある実は立派なところなのね。人誰もおらんが。名阪国道いつもながら皆爆走していてサーキット状態。60 km/h制限のところ、### km/hぐらいで流れていたりで、フェラーリがぶいぶい言わしている。アホな軽四輪が追い越し車線べったりで、怒ったフェラーリに嫌がらせされたり。

夕方戻っていわゆる規制というやつで。移動移動でちょっと疲れたね。

しかし全然大晦日な気がしないのはなぜ?どこかで鐘突きたいが、天気悪い。

なんかいろいろ、いろいろなのね。難しいもんだ。推測していることが、当たっているなら、何がどこにどう波及するかわかったもんではない。思えば自分は随分単細胞なんだなあ。まあそれでええねん。

眠くなって新年を迎えられないかもしれない。力不足・疲労困憊の1年でした。