indexに戻る

2015.8.1.

2時とかにねて、9時前に起きる。飯食ってお片づけして、午前は家事。うまげやでうどん玉買ってきてきつねうどんにして食ったり。昼からクルマ転がして近隣に買い物。戻ってさて。鹿まで少し時間あるので走りに行く、がさすがに暑い5.5 km。汗だく。シャワー浴びるが汗引かない。そのまま鹿へ。今度は上の歯を見てもらう。処置中ついつい居眠りしたりで面目無い。

戻って飯炊いて、夕食。片付けてちゃりちゃりと出勤。ちょっと資料見たり。届いた連絡に反応したりする間に深夜になる。

ちゃりちゃりと帰宅。風呂入って、ビール飲んでネット見てって毎日一体何同じことやってるやらで成長しませんな。

2015.8.2.

3時前にねて、9時前に起きる。さすがに入眠時に初めてクーラー使う。

今日も冷やご飯を卵雑炊にして食う。午前中ダラダラ。またうまげやに行って麺買ってきて湯がいて食ったり。

午後から出かける。○ゐの上で散髪。それほど混んでいなかったにも関わらず、ものすごい時間かかったし、いろいろイマイチなこと多く鬱。ちょっとだけパン買って出勤。

やっぱりカレイダグラフもあった方が便利だろうなあ、とおもいつつヒューリ◯クスの不親切な無駄に高い値付けのページ見るだになんなので、メリケンシナジーの方見て買ってみると買えてしまった。新規購入のアカデミック版で、ヒューリ◯クスからアップグレードするより当然かなり安いわけで。いやまあ何ともだねえ。ややこしい書き方しているけれど、Single user licenseでデスクトップとノートにインストール可。

いまいち進まぬまま帰宅。○ゐで牛乳とか買って帰る。

晩飯食ってさて。ちょっと本読んだりして腹こなれたので、23時近いが走りに行く。蒸し暑いが昼間のように倒れそうなことはない。数キロで引き返すつもりがわりと調子出たので、10.66 km。もどってNike+さんに同期するがどうやってもweb上の表記がマイルからkmに治らない。アカウントの設定見てもkmになってるのに。ラップタイムの詳細がわからない。風呂入って洗濯回しつつビールでも飲む。さすがにとてもうまい。できれば旅行中も距離稼がないでいいから、ちょこちょこ走りたいが、無理かな。靴は持って行こう。

Apple Music意外といいなあ。あれがない、これがないと言い出すと、あれもこれもないけれど、あれもあるこれもあると思うといろいろあって十分楽しめます。

ビール飲みつつグダグダしていると2時回る。イカンイカン。

2015.8.3.

7時半に起きる。調子悪い。寝る前に冷たいもの飲みすぎ。飯食ってゴミ出しして、お片づけして、不調でちょっとダラダラする。散水して出勤。10時過ぎに着いた。さて。ちょっともの読んだり。するうちもう昼前なので駅方面へ。某古書店。まだ開いていなかったらしいが、ちょうど店主が戻ってこられたところで入れてもらう。しばし雑談して、数冊買う。

○ゐに行って食物暴れ買いする。戻りで某氏と短く立ち話。私、目が悪いな。戻って食してさて。水道からぬるま湯が出る。結構流しても温度下がらない。

なんか気力なくて、眠たくていらんものダラダラ読んだり。村上さんのところとかついついKindleで買ってしまって、こんなもん読み出すと時間いくらあっても足りません。一体何しているんか。

夕方になっていろいろ連絡に返信。もう会社は休みモード。出勤しても誰とも話さない。

なんとなく放置感が。いかんな。

YouTubeで落語みたりしつつ仕事。某氏と電話で相談。

BSL4施設、速攻で30年反対した住民の気持ちは、みたいなことが出始めてるな。何もここになくっても、ってのは、原発田舎に作って東京に送電、というのと全く同じ発想。

0時回って帰宅。ビール飲んで、若干もの読んで寝る。

2015.8.4.

2時ごろ寝て、5時半ごろ暑くて目がさめるが、2度寝して気がつくと7時半。起きて卵雑炊作って食う。ちょっとダラダラしてから出かける。ローソンで麦茶とスムージー。10時前に着いた。ちょっと調べ物と作業。Huttonの日程の件は解決。でもまだやっぱり日付決まってないんだ。今週末に知らせるって、蕎麦屋の出前的なお返事。

昼前に駅方面へ。ちょっとドラッグストアで探しもの。結局マツキヨで買う。○ゐで弁当も買う。

種類出しに行く。やはり人全然いない。

あかん。めちゃくちゃに眠い。

スライド作成続き。まだ終わらんが今日はひとまず帰らないといけない。

うまげやで買い物して帰宅。買ってきたものを食う。

荷物詰め。だいたい詰めた。あとは貴重品、本、デジタル関係。

某件やはり再び不審な事に。

とまれスライド続きやる。ちょっと絵を描き直したり。

深夜に。ちょっと大丈夫かいな?

仕方ない、風呂入るか。上がって、穴からきているメール見ると、フランクフルト便はビジネスになった模様。おお、飯はうまいし酒飲み放題や。前の時は昼間便だったので、遠慮して?あまり飲まんかったが、深夜便ラッキー。呑んでうまいもん食って8時間ぐらい寝たい。

しかしなんちゅうかだなあ。今まで何のために何を苦しんできたのやら。

2015.8.5.

2時に寝て、8時前に起きる。ゴミ出しとお片づけだけしてちゃりちゃりと出勤。ローソンでおにぎりジャスミン茶野菜ジュース。8時45分ごろついた。

細々とした作業。ちょっともやもや。いらんことせんと置いとくか。なんか書類にミスあったようで。いかんな。

細々。昼前に○ゐに歩いていって、野島でコンセント類買う。下でパンと鳥唐揚げ弁当を買おうとすると、時限テナントが早くも入れ替わっていました。口が鳥天になっていたのに残念。仕方なく高めの寿司折買ったり。戻って食う。若干ひっかっかっていた事柄は大体予想の範疇。

さて追試対応も無くなったようなので、仕事続き。

セールス電話かけてくるなっちゅうねん。

ちょっと相談事など。ながなが。

もどってもう帰らんといかんな。

帰宅して軽く飯食って準備。クルマ転がしてちょっとか飛ばして羽田の国際線へ。ほんと1時間ほどで着いた。荷物預けて、ちょとグダグダして関所抜けてさて。ちょっとユーロ手に入れて、飯でも食うかとラーメン屋に行くが店員の態度悪いのでやめて、カツカレーとビール。随分待って搭乗。ビジネスありがたいが、2年前の便ほどお世話を焼いてくれない感じ。言えばいろいろ持ってきてくれるんだろうが、遠慮がちな私は、あまり頼めず。でもビール2本ぐらい呑んで寝る。完全に横になって寝られるので熟睡。

2015.8.6.

途中トイレに起きたくぐらいで、7時間近く寝たのではないか。朝飯。まわりは朝から結構酒飲んでるなあ。コーヒーうまいのでお代わりしていただく。

フランクフルトで乗り換え。微妙にアジア人差別受けたり。

ルフトハンザで某都市へ。スッチーのおねいさん親切でよかった。

タクシーで市街地へ。ちゃんと説明通って、目的のホテルの前に直付け。荷物預けて駅へ。

長々乗って某都市へ。切符買ってバスで移動。見学。めちゃくちゃに暑い。東洋人少ないし、日本人全然おらんな。フィボナッチ見たり。

バスで駅に戻って電車乗ろうとするがいまいちよくわからない。でのるが、なんか知らんけれど、20分ぐらい発車せず。でも発車以降は爆走しておそらく予定時刻に近いところで到着。

駅から歩いてホテルでチェックイン。荷物片付けて、街中へ。目当てのタッラトリアへ。結構飲食する。パスタうまい。ここでも微妙にアジア人差別受けたり、なんてことがトリップアドバイザーに怒りとともに書き込まれていたりするわけだが、確かにアジア人が店の席の一角に明らかに固められている。でもその中には見ているとどうも振る舞いが雰囲気的にどうよという人が含まれるので、なんか対策としてアジア人固めたいんではないかと推測。別にサービス自体は何も悪くはない。スーパーでちょっとだけ買い物して戻る。時差ぼけ解消には、もうちょっと起きていたほうがいいんだろうが、結構飲んだし。

一応洗濯もして、シャワーもかかったので寝るか。ネットで遊んでいる場合ではないな。

2015.8.7.

10時過ぎに寝て、深夜時差ぼけ感のある目覚め方をしたがそのまま一生懸命寝ると7時前に目がさめる。よく寝た、が普段あまり見ない夢見たり。気になっていることや関連して過去に嫌な思いしたことを見るのがなんとも不健全。

ホテル飯。某所で行列して、のぼったり。良い景色。急いで移動して某美術館。お上りさんだね。歩いて某教会。ホテルに戻って、某店、さらに某レストラン。有名どころなので何やかやで3マソぐらいかかったんではないか。まあ仕方ない。

ホテル戻ってシャワー浴びて洗濯して寝る。

2015.8.8.

10時半ごろ寝て、5時過ぎに目がさめる。時差ぼけかと思ったが、要は7時間ぐらい寝たわけだ。本読んだりグダグダ。ネット遅くてどうもあまりなんやかやする気にならない。ホテル飯。

歩いて某美術館その他へ。唐突に腹具合悪くなり苦しむ。

街中に戻る。某買い物の後、中央市場へ。魚介のてんぷらとかうまい。昼からビールもうまい。

某見物。骨とか鉱物とかも見る。超適当な管理。

駅方面へ行って切符とる。

一昨日と同じ店で夕食。ほどほど。

ホテルに戻って早めに寝ようとするが、ついつい土曜サスペンス劇場みたいなものを見て23時過ぎまで夜更かしする。もちろんセリフとか何言ってるかさっぱりわからない。

2015.8.9.

ホテル飯。片付けてチェックアウトして駅へ。しばし待ち。で乗車。結構いい金払ってビジネス、だが乗ると席はぐちゃぐちゃの状態。少し片付けて、通りがかりの清掃のおねいさん呼び止めるが、無視されるところ、隣にいたお兄さんが、きちんと説明してくれて事なきを得る。

ついてホテルへ。荷物置いて、某観光。東京並みの猛暑でまいる。昼飯にビール飲んで少しクールダウンするが、1時間ぐらいしか保たんな。さらに猛暑の中観光。疲れる。

ホテルに戻ってチェックイン。一応Wifiは普通に働く。ベルボーイのにいちゃんに聞いて近隣のレストランへ。可もなく不可もない感じ。21時近いが駅に行って買い物。さらにvodaphoneの店に行ってsim買う。明日の朝8時に開通する。それまで電源入れるなとのこと。

戻っていろいろ片付けて疲れて寝る。

2015.8.10.

ちょっと早朝に目が覚めて、ネット見たり。結局7時半前に起き出す。ホテル飯。iPad起動すると、pin code入れるだけで繋がる。4G通信でかなり快適。後は無事、smart passportオプションが働くかどうか。

地下鉄で移動。某観光。すごい人。周辺でしばし。雷雨になる。近所で昼食。いまいちだったな。さらにちょっと観光してホテルに戻る。いろいろ検討するが、教えてもらったレストランに行くことに。いろいろ紆余曲折があるがついて、飯。魚、肉ともうまい。確かにちょっと違うんよねえ。近隣のレストランはどれも満員。みな食は一生懸命楽しむところがよい。逆戻りしてホテルへ。眠いが、ビールと水買ってきて、洗濯して、シャワー浴びてといろいろ。

2015.8.11.

やはり早めに目が覚めてでも結局7時半までねる。朝飯食って、ちょっと近所へ。もどってチェックアウト。荷物預けて、三越見たり。で駅へ。切符買ってしばらくグダグダ。電車で空港。アリタリアでチェックイン。iPadの切符見せたらやってくれた。なんかあまり飯食うところないが、なんとか軽く食べる。でセキュリティ抜けて待つ。かなり遅れる。1時間遅れぐらいでヒコーキ飛ぶ。ついてネット繋がるが、どういう仕組みかよくわからんな。荷物ピックアップして電車探して乗る。フツーの電車なので、都心に近づくにつれてだんだん混んできて、大荷物でクロスシート占領して面目ない。それでも入れ替わり空いているところ掛けてくるところが日本と違う。ついて地下鉄に乗り換える。どこもここも階段のみで重い荷物ぶら下げて大変。一駅余計に行ってしまったようで、引き返す。ホテルチェックインするともう20時半回っている。さすがに腹減ったので、ちょっと外出てみますか。

かなりうろつくが、ひとりではなかなか入りづらい。日本食とかにも引き寄せられるが辛抱して、カシミールレストランでカバブとカレー。スパイシーにしてくれ、と言ったがそれでも甘口なのがどうも。リースリングのワインハーフボトルと食する。ものすごい長粒のコメが出てくるが、後で調べるとバスマティ米というらしい。

戻って洗濯して、風呂入って寝るか。

2015.8.12.

0時前に寝て、早朝ちょっとおきるが7時半に起き出す。幾つかお返事その他。なんか顔がむくんでいる。今日は朝飯抜きにしておこう。

ぼちぼちと外出。博物館、お昼ご飯、博物館、喫茶、博物館、その後各所観光で夜中まで。思いもかけず、美しいものをみた1日でした。夜中に戻ってさすがに飯食いに行く時間でもないので、サンドウィッチとビールで軽く済ます。地下鉄の一日券買えばかなり効率的にいろいろ回れることが分かったので、明日はそうしよう。

2015.8.13.

さすがにちょっと疲れもあって、朝グズググして出かける。地下鉄で移動。車内で調べていると2駅ほど行き過ぎる。まずいまずい。戻って周辺少し歩いて、某宗教施設。軽く中華飯、博物館1、博物館2。像を見たり植栽を見たり。博物館3。小さい。展示は綺麗だが。

歩いて移動。ちょっとおされな雑貨屋さん風情(JTBのガイドブック新しいのにもう店が変わっているように思われる)で少し土産物。さらに少し歩いて美術館。地下鉄で移動。

しばし墓見。ホテルに戻って荷物の入れ替え。

電車で移動。某所へ。若干見学ののち集って夕食などいただく。あれこれ話しなどするうち0時回ってさすがに電車が。一番近いのが終わっていて、路面と地下鉄乗り継ぐ。地下鉄の駅員が終電や、走れ!みたいなことを言うのでダッシュしてギリギリ乗れる。それでも、2駅手前ぐらいまでなので、google map眺めながら慎重に帰る。ホテルの門もしまっている。楽しかったがちょっと遊びすぎ。

2015.8.14.

2時過ぎに寝て7時に目がさめるが2度寝して、起きると9時。ノボノボ準備して出かける。松山行きのヒコーキ取らないとということで、特割とかないのでマイレージ使って特典で取る。

ぼちぼち出かける。近所のカフェみたいなところで、モーニングみたいなの食いつつ。ちょっとメールの返事したり。かなりノボノボして、地下鉄で移動。某美術館へ。長蛇の列。並ぼうというところで腹痛くなってトイレ探すがない。遠い遠いところまで行ってチップトイレあってよかった。改めて並ぶ。それなりに列は進んで、1時間もかからず中へ。4時間ぐらいでいろいろ駆け足で見る。もう遅い。

急いででて、地下鉄で移動。でもさすがに腹減ったので、乗り継ぎ駅でちょっとマクドへ。オンライン注文機があって便利。日本でもぜひ導入してもらいたいもんだ。さらに電車で移動。某駅から出かけて中心部へ。降りると雨。雨の中ぼちぼち移動して某店へ。

某集まりに参加。ハッピーアワーでビール2杯。途中で辞して移動して飯食って、しばし周辺を散策。今夜もとても美しい景色。ホテルに戻る。地下鉄降りるとまた雨。水とビール買って戻ると、また0時近くで夜は長い。

これで娯楽ステージはおしまいで、明日からは移動して仕事。

2015.8.15.

おやすみなので、周りが静かで朝ノボノボする。遅めに出る。10時頃チェックアウト。荷物預けて、ちょっと高いところ登ったり。雨気で一転して寒い。屋上とか風吹いてマジ寒い。中国人の団体が2/3ぐらいを占める感じだ。

降りて市を見る。果物その他美味しそうなもの多数だが、買い食いできる状態にないので見るだけ。カフェでモーニング。

荷物受けだして、地下鉄、電車で空港へ移動。ちょっと違う路線なので分岐の駅で降りて乗り換えようとすると、空港行きばーっと通過する。やむなく15分ほど待つはめに。

無事ついてチェックイン。結構長蛇の列。

済ませて関所抜けて、カフェみたいなところで。タルトとメロン。

搭乗してしばし遅れるも、そこそこの時間にプラハについた。ホテルどこやったっけ、そもそもユーロだったっけ?(チェココルネです)の世界で、腑抜け過ぎ。荷物ピックアップして慌てて調べる。だいたいわかったので、金もいくらか交換して、何で行くか迷うが、タクシーに乗ってしまう。地球の歩き方とか見ると客待ちのタクシーに乗るなと書いてるが別に問題なく、皆様の実績の700コルネ弱で着く。細かいのない?ってそりゃ空港で玉もらえないので、端数はチップにしてもらう。

チェックイン。食卓等もあって広々。ちゃんと仕事できます。さて、今晩どうするかな。

twitterのbot生成したりちょっと連絡したり。

腹減ったので、坂下りてちょっと街方面へ。あまり遠いところに行けないので、近隣のホテルのカフェで。なんでもない感じで実はうまかったです。メニューでなんかよくわからん前菜はチキンと野菜のコンソメスープ。タコ墨?のリゾットいずれも優しいお味。ビール2杯飲んで、さらにエスプレッソ飲んで、373コロネ。安いやん。おねいさんたちも親切できれいな英語話すし。

よろずやのようなところで、ビールと水買ってぶら下げて戻る。

バスタブちゃんと付いているので今日は貯めて入るか。

ちょっとぐずぐずして0時すぎに寝る。

2015.8.16.

6時過ぎに目がさめるが、ちょっとぐずぐず本読んだりしてゴロゴロしたら7時半。だらしなくていかんいかん。

起きて幾つかメールに返信。もう1件やらないと。ということでフロリアノポリスのホテルおさえたり。booking.comだと自動でチェココルナ表示になってややこしい。会場直結のホテルあるが、返金・変更不可でリスク高いので、少し離れた同レベルのホテルを結局expediaでとる。午前はちょっと出かけるかね。

地下鉄へ。使い切らないかと思うが面倒なので一日券を。で、「世界一美しい」図書館を目指して行く。駅降りて、ちょっと軽食探して迷う。うろついた末結局マクドに入ったり。バカみたい。マクドのトイレは有料でした(10コロネ)。でもちゃんと掃除してあって、きれいでした。

歩くうちカフカ博物館があったので、ちょっと入ってみると、チケットは別棟のミュージアムショップで、とのこと、が受付のおばちゃんが、あなた日本人??と手招きして、内緒だけど券はいいのでこのパンフレット買って行きなさい(券より10コロネ安い)。中の展示がよくわかるから、と日本語版のパンフレットを渡してもらう。でみるがなかなか渋い展示で、確かに説明書あるとよくわかってとてもありがたい。例の遺言を受けた友人とか、カフカと交際した女性(そのうちの幾人かは収容所で命を落としていたり)など大変興味深い。

ゆっくり見たので礼を言って出る(出るときちゃんとお釣りの10コロネとレシートまでくれた)。で坂登ってストラホフ修道院のほうへ。ギャラーリーと図書館は別なのね。

で図書館はお昼休みがあって13時まで閉館。同じような人が来て、待ち人が徐々に増えるうちに

時間が来て開く。写真撮りたい人は別料金を払うと、切符を切るおじさんが、肩にシールを貼ってくれる。で、見学。世界一かどうかは知らんが、確かに美しい。

見終えて、暑いし、坂登って脱水したので、修道院横のレストランでビール。500 mlのジョッキ1杯で65コロネ。うまい、安い。丁度レジストレーション始まる頃なので、会場に向かう。レジストレーションして、宿に戻ろうとしていささか迷う。google mapさんに教えていただいて事なきを得る。

もどって若干連絡など。外から丸見えやんと思っていたら、電動雨戸があることに気がつくが、スイッチの動きが渋い。

いろいろ連絡など。夕方さすがに腹減ったので、ホテルのカフェへ。ビーフステーキないというのでチキンソテーとジャスミン米。いずれもとても美味しかった。昨日にしても今日にしてもホテル付属のなんでもないところで、かなりきちんと料理されたもの(150コルネぐらい)がでてくるので、ここはかなり飯うまいところなんでしょう。

坂下に降りて、ビールと水と袋ラーメン買って帰る。

2015.8.17.

23時半ごろ寝て、6時過ぎに起きる。どうも雨戸の作動が渋くて難しい。ちょっと考えて某予約。ラーメン作ってみようと思うが、電磁調理器?なかなか湯が沸かない。

ベトナムラーメン。微妙なあじ。ちょっとフォー的。さて.

とりあえず会場に。カフェでカプチーノとクロワッサン。なんでカフェに人がいないかと思うと、会場で飲み物とマフィンが潤沢に供給されtれいました。幾つか講演聞いて、お昼に街中に。カフカの生家を目指す。Cafe Kafkaになっていました。一応入ってみたり。コーヒー1杯500円もするの。また、ペンネアラビアータもあまり美味しくない。見るだけでOKかと。戻りで屋台の焼きソーセージがうまそうに見えてそれを買って抱えて会場にもどる。午後の講演聞こうとするがあまりに混雑して会場から人溢れているので、断念して一度ホテルに戻って、某文書の添削を終える。何をやったかしらんが、ちょっとひどすぎで大いに時間がかかった。ホテルまだ部屋クリーンナップされておらず、ちょうど回ってきた様なので、会場に戻る。で中途半端な時間なので作業。ちょっとスライド直したり。ポスターの時間になると大量のワインやビールが出てきて、これも潤沢。ビール飲みつつ、スライド直したり。

多くの方は、コンサートに行かれた模様。バンケットはチケット余ってディスカウントしているそうな。某氏について某レストランへ。待ったが美味。豚膝肉のソテー、は郷土料理なのね。

戻って、面倒だが洗濯してシャワー浴びる。

2015.8.18.

0時回って寝て、明け方にメッセンジャーの音などでちょっと起きるが、2度寝、3度寝して起きると9時。さすがにちょっと疲れが出た模様。今日はとにかく発表準備する。

シャワー浴びて流石に腹減るのでラーメン作ったり。一昨日のよりシンプルでうまい。さて。

続き。もたもた。昼過ぎにカフェにご飯食べに行くが満員御礼に気圧されて戻る。

だいぶ遅くなって再度カフェに。ターキーメダリオン。これもキチンと料理されていて大変美味しかった。

戻って続き。夕方のポスターまでには目処つけたい。

がいろいろ悩んだり、データ行方不明だったり(アホと違うか)で図を書き直したりで、結局19時近くまでかかる。なんとなくあーあで飯食いどころ検索しかけたところで、某氏が声をかけてくださって、某先生方と少し離れたレストランへ。プラハだけどイタリアン。美味しくいただく。某国でも、別某国でもチェコでもリゾット食っていずれも大変美味しゅうございました。日本帰ったらボンゴレでいっぺん作ってみようと思う。

皆様と戻る。冷蔵庫の物品がなくなったので、ちょっと買い出しに行く、が最寄り(あまり近くないが)の2店がしまっていてしばし思案して、少し近所を歩いてみると空いている店があったので、水、ビール、ピーナツなど買って戻る。もう夜中。洗濯してバスタブにためて入る。

しかし街中で皆ビールガブガブ飲んでいるが、その辺に普通にあるビールは大体4度台であまりアルコール度数が高くない印象。

スライドもうちょっと直さないといかん気がするし、リハーサルも必要。明日どうしようかな?

2015.8.19.

あさぼちぼち起きる。おきてからいくつか連絡などしてから、朝飯抜きで会場へ。若干セッション聞く。昼前街中へ。教会に行ってコンサートのチケット買う。さらに、某美術館へ。30分ぐらいでサクッと見て、さすがに昼飯食う暇なくなったので、PAULでパン買って、ホテルに戻って荷物置いて、会場に戻る。午後少しセッション聞く。夕方ポスター若干眺めてから、集って街中へ。ちょっとさまよってビアレストランへ。かなりいっぱい食ってから、教会へ。コンサート。なかなか美しい。アンコール入れて1時間ジャスト。職人ですね。歩いて地下鉄の駅へ。ポン引き多数。Sexy Saunaってなんやねん。街中ホテルの皆様と別れて、地下鉄で戻る。洗濯してちょっとネットで遊んで寝る。

2015.8.20.

朝割と早めに起きるが、もたもた。初めてホテルの朝食へ。なんちゃってビュッフェという感じ。卵fliedでというと三つ目小僧で出てきました。

食って急いで会場へ。午前セッション聞く。昼休みに街中へ。新市街地の方へ。お土産買おうと、迷う迷い地球の歩き方な店に行くとしまってるの。さらにスーパー見るがあまりお土産に好適なものなく、靴下とシャツ買ったり。で、戻る途中でおされなキャンディーバーみたいなところにも行くが、高いの。ちょっとだけ買って会場に戻る。

某氏と立ち話。でちょっとホテルでスライド直したり。かつ、今日突然iPadネットに繋がらなくなったので、vodafone.itと格闘したり。もちろんイタ語しかなくてかなり苦労するが、とりあえず再び繋がりやれやれ。かつ、金払った分はちゃんとチャージされているようだが、まだ仕組みの全体像がわからない。

掃除の方が来られて、お別れの手紙と、スパークリングワインの小瓶を置いて行かれる。不安になって、土曜までOKよね?とフロントのおねいさんに尋ねてしまう。小心で面目無い。

会場に戻ってポスター。雑談。

で、誘惑に弱くって、ご飯について行く。街中のチェコ料理。やはり高め。でかいトンカツ2枚食う。日本のと違ってほとんど油なく、さらっと食える。デザートにスイカの切り身でてきたり。さらに〆にラーメン食ったり。

地下鉄で帰りつつあれこれ。洗濯してシャワー浴びて、ちょっとスライド動かして喋ってみるが、やはり詰まる箇所が複数。こりゃいかん。明日の午前しっかりリハらないと。

2015.8.21.

割と朝早く目がさめるが、疲れと頭痛と胃の重さで、ダラダラする。起きてシャワー浴びてスライド直しと、リハーサルを繰り返す。やってるうちに少しはこなれてくるが、そうすると時間押し気味になってちょっとまずい。ああもう12時だ。もう2回ぐらいリハって時間押すようだったら、2枚ぐらいスライド削除しないといかん。

やっぱりちょっと削った方がいいか。スライド残しておいて飛ばすか?

繰り返しリハってると13時回る。まずいまずい。

いそいで片付けて会場へ。とりあえずファイルをアップロード。慌てていて会場にiPad忘れて取りに戻ったり。飯食う暇なくなったので、カフェで小さいパンとカプチーノ。

発表。あまり語れない。原稿なしでとりあえず止まらなかったのは良しとして、リハーサルと違って時間延びて、座長にはよせいと言われて、スライド2枚飛ばして、慌てて閉じるなど情けない。いま日本語でなら事前にリハっておけば、内容と尺問わずかなりきちんと時間通り喋れるようになったが、英語だと全然ダメ。ってそもそも普段からやってないからねえ。もう撤退すべきか、これから練習すべきかわかりません。とまれダメダメ感全開で終える。でも撤退したら、せっかく遅れてきた中年グローバル化やってるのにねえ。

某氏のお誘いに乗って皆様と近隣の見物。再び墓見。ミュシャ、ドボルザーク、スメタナ。さらに教会。だいぶ歩いてトラムへ。ビールレストランへ。なんか日曜にきたあたりだったり。

皆で暴飲。いろんなお話を伺う。某仮説には感じるところがあったが、真偽を確かめる術はない。かなり遅くまで。みなでトラムで新市街までもどって別れて帰る。

ホテル戻って洗濯、シャワー。ちょっとやりとり。時差があるが。再びvodafone.itのwebと戦うが、よくわからない。 0時半回ってもう遅いので寝ないと。

2015.8.22.〜24.

7時前に起きるも、もたもたして8時回ってチェックアウト。クレジットで払ってレシートがなかなか印字されず、フロントのおねいさん苦闘するもダメ。後でメール添付しますからとのことで出立(ちゃんと午後に送られてきました)。

8時半の待ち合わせになんとか。バスで移動。古い石切場、ランチはレストランでビール付き。鉱山博物館。坑道もぐったり。さらにもう1箇所石割まくり。

ピーセックという街に。若干見物後一行で食事。スープ、再びとんかつ。もう一軒川沿いのパブで。夜が更けると寒くなる。ホテルに戻る。

翌朝はホテル飯。9時出立。まず某博物館。さらに古い採石場へ。今日はおべんとう。基本的に青物は貴重なようで。移動して、メインのモルダバイト採取。砂取り場で。まず露頭へ。20人とかで群がって、必死で掘るが見つからない。一人見つけた人が出たところで、では採掘物の処理の様子を見学にということで移動するが、メインの採掘物は砂で、bi-productとしてモルダバイトが取れて、1トン当たり2グラム、ってそりゃ見つかりませんわ。で砂が洗われた礫がベルトコンベアで運ばれてくるところでおじさんが、目につくモルダバイトをひょいひょいと拾うもようを眺める。で、礫の山で、ここなら見つかる可能性が高いでしょうということで、一同群がって掘る。次々に発見されて、目はの効かない私でも数個は拾えた。

一同幸せな気分?で、チェスキー・クルムロフに。ホテルチェックイン後一同で街へ。モルダバイト博物館へ。幸せな気持ちを打ち砕くように、大量の美しいモルダバイトの展示。つられて売店で、15 gサイズのモルダバイトを買ったり。

引き続き街中を見学。一応世界遺産の街だ。その後古い醸造所のレストランで夕食。ビール、スープ、豚のソテー。その後皆さまバスで帰る中を、日本人集って、歩いて街を彷徨う。プラハと違って健全で22時で店が閉まってしまう。やっとなんか怪しげなイタリアンに入って、もう1杯。歩いてホテルに戻る。

翌朝もホテル飯。8時半出立。稼働中の石切場へ。ジルコンスタンダードの露頭なので一生懸命叩いてかなりとる。持って帰るの大変だ。次の露頭に行くはずがすこしバス遅れて、先にレストランへ。ビールとます?のフィレソテーと思ったら、後でチェコの人に聞くと鯉だという。いずれにせよ淡水魚らしい臭みがあった。普段食べるものではない、とのこと。牛もあまり食わない、もっぱら鶏と豚を食うとのこと。確かに豚鶏の料理はうまかったと思う。日本よりは油少なめ。量多いけど。

引き続き、ジオパークな露頭へ。さらに、公園のようなところで〆の説明をされて、おしまい。

空港で降ろしていただいて、某氏と近隣のホテルに。チェックインして街に。土産物買って、プラハ最後の飯食ってホテルに戻る。明日は朝早い。ちょっと心配。まあimmigrant抜けるのフランクフルトだろうし、何時間も早く行かなくともOKかと。

2015.8.25.〜26.

やはり緊張して4時前に目が覚めたり。断続的に寝たり起きたりして5時過ぎに起きだす。準備してチェックアウトしてホテルのシャトルで空港へ。雨模様。チェコ航空の長蛇の列でチェックイン。荷物盛大にoverweight。まあ仕方ないが、いろいろたらい回しにあってかつ下手したら余計な課金くらったかも。払えない額ではなかったが、あまり小さい額でもなかった。

早々と関所抜けて、でもそんなに時間なく搭乗。あっという間に着く。国内旅行みたいなもんやわね。フランクフルトは寒い。iPhoneのメールのbording passで関所全て越えられた。某氏のおかげでルフトハンザのラウンジへ。朝酒と雑談。

搭乗。一番後ろの席はリクライニングしないのね。しかし周りも全然リクライニングていないけど…3人掛け真ん中空いていて良かった。

後方席は、飯も売り切れているしあまりいいことがない。しかしエコノミーにしてもなんか変に全般にサービス悪いな。手抜き感ありあり。

昼酒飲んでも全然寝られない。あきらめて19.95ドル払ってネットで遊んだり、もの読んだり。明日昼間のお仕事ちょっとまずいな。移動中に適当に寝られるといいが、明日はきちんと夜まで起きてないといかんだろうなあ。そういや2年前のハワイ便の時も全く寝られんかったことを思い出す。東向きのフライトやっぱり難しいし、夜便がいいんだろうけど、昨夜は夕方プラハだし、明日のお仕事から朝羽田に着きたいし、ということでやむなくこうなったわけで。プラハ時間20時だがあと3時間半ぐらいで着いてしまう。こりゃ寝られないな。

なんか、CAの人がごたごた騒いでいるので、?だったがこのひとびとだっったのね。おりたら、ひとり報道の人も来ていた。

定時にきちんとついて関所抜けて、さらに某氏のおかげで無料でシャワーに行くが、1時間待ちなので、ひとまずビニール鞄買って荷物入れかえて、スーツケース宅配で送ってしまう。するうちシャワーの順番回ってきて、浴びてスッキリする。

某氏と別れて、バスで第2ターミナル。ひとまず丸亀製麺でかけうどんとエビ天。急いで関所抜けてあと搭乗まで30分ぐらい。結構な雨だな。

今頃行き先の情報を確認。ホテルに荷物預けても、遅刻はしなさそうだ。

途中揺れることもなく到着。ただし10分ほど遅れる。リムジンで街へ。ホテルで手続きだけして荷物預ける。市電で某大学へ。手続きだけ。あまり時間ないので飯食えない。アイスコーヒーだけ。某集まり。寝るかと思ったが、無事に4時間半ほどの中身を終える。その後諸々。歩いてホテル方面へ。ちょっと本屋見たり。飯食いに行く。ダラダラして、0時ごろまで。ホテルにチェックインして、さてとコンビニでお買い物してシャワー浴びると1時。途中ちょっとうとうとした時間あったものの結局38時間起きていることに。これで今晩正常に7時間ぐらい寝られたら、大体調整できると思うんだが。飲みが少なかったので、1本だけビール飲む。

2015.8.27.

5時間ぐらい寝て、6時過ぎに目がさめる。2時間ぐらいゴロゴロ朝寝を楽しんでから、シャワー浴びて朝食へ。和食うまい。ちょっとばたばたして、遅刻しそうなのでタクシーで。午前1件。昼休みにちょっとトラブル。うーん。まあいろんなことが起こるが、ちょっと恥ずかしくて人には言えません。

飯食い損なって、昼から次。午前も午後も大変良い内容であった。引き続き某シンポ。懇親会。ちょっとだけ頑張る。移動してちょっとだけ観光して飯食ってホテルに戻る。微妙に早いので、少し繁華街を探索。以前に行った某店の位置を確認して、扉を開けてみると満員。気圧されてそのまま閉めて大人しくコンビニでビールと水買ってホテルに戻る。

今朝もゴロゴロしているのを除くと5時間しか寝られんかったが(その代わり気絶したように熟睡しました)、1日起きてちゃんと活動できたので、時差は調整された模様。

2015.8.28.

1時前に寝るが、2時半ごろ目が覚めてしばらく覚醒する。なんか暑かったし。完全には時差調整されていない感じ(当たり前か)。8時に目覚ましで起きる。シャワー浴びたりしてから、朝食。さて片付けて出かけないと。もたもたしていたのでタクシー。今日のも態度悪いな。

午前1件。うーん。でも考えるところはあった。お昼にランチ(当たり前か)。レストランカレー。上品なお味。午後からもう1件。割とあっち行ってこっち行ってだが、結局は良い内容。ちょっと休んでから、別某大学へ。いろいろお話。大変お世話になる。

空港へ。混んでますな。ちょっと慌てて飯くったり。鯛飯。ビールも飲む。ヒコーキでもビール飲んだり。降りてリムジン待つ間もちょっと飲食。バスで戻る。 C2のトンネルできて極めて速やかに着いた。

何や彼やで23時回って帰宅。荷物開くがちょっとすべては整理しきれない。さすがに明日にするか。無理くり出かけたが、随分勉強になってよかった。これで夏の娯楽も終わり。なんか世間と了見の狭いゴタゴタに戻るのやだなあ。無理しても細々と外出るようにしよう。金かかるけど。研究費はまだ十分に残っている。

2015.8.29.

2時に寝て、8時に起きる。冷やご飯雑炊にして食う。洗濯しないと、ということで2回に分けて洗濯回す。某講習で一部見せられたこれを尼損で買う。iTunesのHD購入で1200円。尼損でDVD927円。プライムでもちろん今日中に配達される。うーん。

さて、ちょっとクルマ転がして会社へ。資料など置きに行く。某氏がいて(略)。相変わらず謎。某先生と行き会って、上の人に研Qする人がいないと云々など立ち話。

ココノカドーでお買い物して戻る。豚肉と冷飯使ってそば飯を作って食う。

さて、ぼーっとしてるとやはり昼間眠いな。何かしないと。と言いつつもの読んだりでだらける。

19時にもう尼損から物届く。いやもう大変ですな。

夕食食って、まだだらけている。夜やっと静かになったところで、いくつか連絡。ちょっと考えてメール書く。テレビで井上陽水見たり。

深夜についついDVD見始めてしまう。2時半になってしまう。折角時差ぼけあまりないようにやってきたのに何やってるのか。風呂入って、ごそごそしているうちに査読あるの思い出す。まだ締め切りはきてないけれど早めにやった方がいいな。某連絡もつい忘れている。帰国したら、って思っていてもう4日ほど経過しているわけで。こりゃ明日は仕事せんといかんな。ビザの件も考えないといけない。

なんかちょっとしたことが不安を招いてビョーキではないか?まあ7月ぐらいのグダグダ感からは大分回復したように思える。来月も平穏な気持ちで暮らしたい。

某公立図書館のtweetが話題になっているが、学校云々の呼びかけだけなら、、まあいいんじゃないでしょうか、ぐらいだが、本体見に行ってみると、同じような呼びかけを連投しているのにはかなり違和感を覚える。このあたり公式アカウントへの個人の思い入れがどれくらい許されるかの議論の良い材料だと思う。

2015.8.30.

4時前に寝て、11時過ぎまで寝ていた、何してるんやらです。起きてカフェオレとパン。

グズグズ。午後少し回って、ラーメンとか焼きそばとか作って昼食。グズグズ、しているわけにもいかんので、粗大ゴミのシール買いに行ったり。古いスーツケースを捨てねばならぬ。

で、クルマ転がして出かける。Jマートに行って、サンプル用のプラケースを調達。ついでにトイレットペーパーとかビールも買ってしまう。で、出勤して用事。ついついMoney Ball見たりしながら仕事。連絡その他。

ブラジルビザもやらないということで、必要なもの見ると結構面倒。なんだよ残高証明書って。またクソ銀行でトラブりそうな案件でやだなあ。明日申請無理かもしれん。とりあえずwebで申し込み。なんか確認画面がないので、ミスがあってもわからんぞ。で、写真とサインをデジタルでアップロードしないといけないみたい。ということで、iPhoneで地鶏を試みる。さらにサインをスキャン。アップロードしようとするが、サイズ等々でエラー出るのでフォトショで工作して何とかこと無きを得る。

で申込書打ち出して、さらに見ると、写真アップロードして手間を省いた、ゆうてるくせに、写真持参しろと。で証明写真なのでサイズも決まっている。アップロードしたのと別なのまずいよねえ?ということで悩んでUSBに落としてココノカドーに向かい、写真屋へ。でデジタルプリントしようとするが、証明写真サイズ、なんてオプションはないのであって、一計を案じてクルマに戻って、フォトショでL版サイズのアートボード作って、そこにリサイズした写真3枚貼り付けてjpegにして、USBで持って行ってプリントすると無事にできた。やれやれ。私にしては上出来の対応。

食物買って帰る。食った。ビザ関係で、通帳やらなんやら探す。夜になって俄然やる気?がでて、某案件一気に書き上げて送る。荒いがひとまず見てもらおうということで。23時大きく回る。金曜にお目にかかった方々から、丁寧なメエルをいただく。某メエルのご挨拶に?となったが5分ぐらい考えてなるほどと得心。やはりなかなか面白い方と見受けました。

風呂入ってさて。もう1件は片付けるべきということで、調整のお願い。2時近くなった。まずいまずい。

2015.8.31.

酒飲みながらグダグダやっていて、3時になる。バカだな。7時半に起きる。準備してちょっとクルマ転がして近隣へ。戻って雨模様なので徒歩と電車で出かける。まず銀行へ。残高証明書をとりに行く。今日はめんどくさいことなく、15分ほどで無事発行される。発行は無事だが、残高はあまり無事ではないなあ。無駄使いやめるべきだし、研究関係でrufundすべきものはきちんとrefundしないと、下手したら年間150万円ぐらい持ち出しかねない。

さて出勤して久しぶりに郵便受け出したりするが、たいした量ではない。

研究課へ。いろいろ提出。戻ってちょっとまとめて図書館へ。お願いその他。

もどってさらに連絡など。何かまだ忘れていそうで恐ろしい。昼になったな。飯食いに行くか。

駅方面に歩いて個々位置でカレー。久しぶりに食うとしみじみうまい。どこかのカシミールレストランのそれは日本人的には甘すぎてカレーにあらず。

もどって続き。某雑誌本当に原稿ないのね。うーん。現状の価値の割に査読厳しいという話もあるし、一方割と査読等々早くて迅速に載るという話もある。いずれにせよ久しぶりに書いてみるつもりだが、なかなか手がつかない。あかんな。

とりあえず、査読の方早めに打ち返したい。

と言いつつ別件。結構いろいろ。夕方になっちゃった。査読論文よも。

といいつつ、あれこれ。しかしまたグダグダしているとブラジル行きまでにいろいろ時間切れになるので、しっかりしないと。

夜に意見交換。

帰宅したら0時。飯食って風呂入ったら1時。不健全。