indexに戻る

2016.9.1.

0時ごろ寝て7時前に起きる。ちょっとグズグズと準備。軽く朝食 。出かけようというところでiPadのプリペイド、データ使い切りの表示が。チャージしようとするがうまくいかない。大慌てで近隣のGoogleマップ落とす。

でモールのところで溜まっているタクシー拾って、レンタカー屋まで。150ランドよこせと。急いでいるところを見透かされて完全にぼられてしまった。皆さまと合流。

手続きすごく煩雑。でも出かける。

1日巡検。ダーウィンの露頭も無事見た。天気は時々小雨だったがなんとか保った。オートマ車にしておいてよかった。

日暮れ過ぎに戻って皆さまと歩いてウォーターフロントへ。食事2次会まで。ご馳走になってしまう。歩いて戻って酔っ払ったし疲れたしで早々に寝る。クリーニングは帰ってきてないな。

2016.9.2.

そのまま寝て、いっぺん起きるが7時に目が覚める。疲労感あるのでのんびりする。あれ、ホテルのWifiまで使い切った表示が。そんなに大きなもの使ってないはずなんだが。

ちょっとダラダラし過ぎなので、飯食いに行きますか。

食ってきた。さすがにちょっと飽きて今日も軽め。でも焼きたての目玉焼きうまい。

なんか連絡きているが、例によって馴れ合いというか弊社のくそ甘いところが出ていて鬱。論文投稿ってのは(以下略)。とにかく今回は絶対に納期遅れないようにしたい。

モールへ。ちょっとお土産見たり。で、Vodacomのショップへ行って、プリペイドSIMのデータ使い切った旨訴えて、1GBチャージしてもらう。2分もかからない。約千円。

周遊バスの切符買ってちょっと街めぐる。いろいろ。後半は風強くて凍死しそうだった。一度ホテルに戻って荷物入れ替えて会場に行かないと。

一度出かけて割とすぐに戻ってきた。バス待ちで極めてしつこく物乞いに付きまとわれて鬱。一遍別の人のところに去って、また戻ってきてグダグダ言われるうちにバスきた。

モールに戻って昨日食った横のレストランで。シーフード。っても結局フライなわけで。無駄に腹いっぱい。ちょっと高いと言っても、チップ入れて日本円だと2000円強。

モールで水買って戻る。今日はまだワイン売ってるなあ。

ホテル戻ると、洗濯届いている。よかった。しばらくしてハウスキーピングの人がドア叩いて何か用はない?と聞かれてとっさにNo thank you. Everything is OK.って、ドア閉めてからAnything else?って言ってたってことは、洗濯物のdeliveryに対するチップが欲しかったではないかと思いあたる。いつまでたっても頭の回転悪くて嫌になります。頭の回転もだけれど、やっぱり英語が実用レベルに届いていないということでもあるな。この歳でこれなら死ぬまでダメかもしれない。

明日1日あるので、テーブルマウンテンに行きたいんだけど、今日の午後から風強くなってきて、なんか暴風状態になってきた。

夜は本読んだりネット見たりで過ごすうちに寝る。

2016.9.3.

0時ごろ寝て、5時半に目が覚めて2度寝して7時半。ノボノボする。

風強いが快晴。

飯食いに行って戻っていろいろ整理。

だいぶ遅くに出かける。赤いバスの券買って、テーブルマウンテンのケーブルカーのチケットについても聞くと、運休だって。あらあら。

とまれ赤いバスでケーブル乗り場まで。地図買うけどなんか超適当。ケーブルのところの人に登り口聞くと、ほんまに登るんかい?みたいな反応で、遠く離れた登り口を教えられる。でいくとみんな結構登ってますやん。岩山直登で距離短いけどしんどいパターン。800 m超えたあたりから霧に巻かれて、飛ばされそうな強風で寒い。で、1時間20分ぐらいで稜線まで。さてどうするかで、ケーブルカー駅の方へ。時々雲が切れて30秒くらい下の景色見えるがとにかく寒い。

そんな中、半袖短パンでやってくるアフリカ人とか、ホットパンツのおねいさんとか、寒くないのかと問い詰めたい。

テーブルだから山の上平坦で、かつ全く視界ないところで一瞬もどり道をロストして焦る。なんとか下山口まで来て、せっかくだから一応山頂に行こうかと出かける。トレランっぽい兄ちゃんに走って抜かされる。と、しばらく先で止まって地図見ていて、君はどこにいくつもり?と聞かれる、山頂だよ、と答えるといやちょっと確かめたかっただけで、と走って行く。ほんま先が全然見えないので不安ですわね。ところどころ目印がペイントされているのでそれ見ながら慎重に行く。かなり時間かかって着いた。ビーコン跡と称して大きな石のケルンがあるだけ。テーブルだから山頂ったって明確なピークがあるわけでない。3、4人いた。最後の人が戻るのに着いていこうとするが、あっという間に離されて、ペイントたどって慎重に戻る。

やっと下山口に。足が笑う。もう日は西に傾いているのにまだ登ってくる奴がいる。ひとりスカートの人がいたのはさすがに驚く。風速15 m/sはありまっせ。途中でケーブル駅直行の枝道があったので行ってみる。アップダウンがあってしんどいがとまれ下山。あいほん6sにしてから、モーションコプロで勝手にいろんなことがモニターされているが、「上った階数」というメニューもあって今日は247階となっている。そういや、とおもって昨年末開聞岳に行った時のを見ると245階。確かにアップダウンは似たようなもんだが、岩山なのと強風にあおられた分今日の方がちょっと辛かった。

赤いバスでぐるっと回ってウォーターフロントに。モールのブリュワリーでビール。蘇ります。焼きエビとフィレステーキ。ここは安いしシンプルだけどうまい。混んでるとこ一人で行っても邪険にされずにちゃんとした席につけてくれる。ピノタージュも一杯。芋天も自家製periperiソースで食ってしまう。

モールでいくつかお土産買う。さすがにこれで打ち止め。

ホテルに戻ってトラベルデスクで明日のタクシー頼む。

ペプシ飲んでくつろぐ。今回のヒコーキマイレージに反映されないなあと思うと、シンガポール航空のVクラスは除外なんだ。これは痛い。まともに行けば往復で8000ポイントぐらいになって、あとは楽勝だったところ、1万4000ポイント弱残った。世の中甘くないですな。年内あと4ヶ月でそこまでの旅行組めるかは?決まっているのは八丈島のみ。金沢はキャンセルだし。南米2月になっちまったし。科研がらみのサンプリングとっとと着手すべきだな。ポツダムの測定押し込めるかも問題。

荷物詰める。かなり重くなったな。国内移動中に余計な本買ったり、IGCでもちょっと厚めの本手に入れたり、あれこれで大きいスーツケースが満杯になってしまったし、23時になってしまった。もう寝ないと。

2016.9.4-5.

0時ごろ寝て目が覚めると4時。もう1回起きると6時まえ。起き出して支度して軽く朝食。さらに荷物まとめてチェックアウト。ベルボーイの人がタクシー気にかけてくれる。どうもトラベルデスクの方がええ加減だったようで、なかなかタクシー来ず。で、なんとか押さえてくれて、8時過ぎに出る。

先日の件で心配だったので、大体いくらぐらい?ときくとメーターがあるので、みたいな返事で、ともかくメーターで行ってくれるなら安心といくと、超さっさとついたし、220ランド。ちょっと色つけてギャランティーおいても250。ジンバブエから来て3年という真面目そうなお兄ちゃんでよかった。

すぐに荷物預けて(28 kg強だった)すぐにゲート抜けてまだ2時間あると。遅れてハラハラするよりはいいよね。ちょっとゆっくりしよう。

乗った。ヨハネスまでは空いていたが、後で乗ってきた人でいっぱい。また、大きな荷物持ってる人(預けろよと思う)多くて混乱する。なんども機内食出てブロイラー状態でシンガポールへ着く。南ア時間で0時過ぎ。やっぱ寝られんかった。30分×2うとうとしたぐらい。微妙に時間あるのでその辺歩いて、結局カールスバーグのスポーツバーでカールスバーグ。半パイントに止めるところが良心的。なんにせよ眠い。次の飛行機でちょっとは寝たい。

乗った。居眠りするうち飯。再び居眠りするうちピーナツとドリンクが配られ、再び居眠りするうちに5食目が配られる。ブロイラー状態。さすがにほとんど食わず残した。するうちついた。シンガポールはすぐですね。南ア時間で朝9時ごろ。やっぱ22時間以上かかる。起きてからだと、27時間だ。でもきょうは夜までは起きてないと時差ぼけが解消されない。

なかなか荷物出てこず心配した。関所抜けてさて。夕方の混んでる電車乗る気しないのでリムジン。小金井行きがあった。時間がないので、飲み物買う余裕がなかった。暑い。国内線寄っていくので混む。

1時間半ぐらいで着いた。電車乗り継いで帰宅。飯食って荷物片付けて、洗濯回してだいたい片付ける。現地時間的には真昼間なので眠くなかったり。

2016.9.6.

結局0時過ぎまで,ぐずぐず酒飲んでホタテのヒモ食ったり。うまい。

7時に暑くて起きる。飯食ってお片づけして,9時前に荷物山盛りもって出かける。9時すぎについた。さて,とりあえず冷房たく。日本は暑い。

研Q費関係の処理。ゼミ合宿関係の資料取りまとめて,若干学生さんに指示。でも基本的にはおまかせにする。なるべく余計なこと言わないが吉。

もどって,駅に歩いて行って散髪。伸びすぎていたのですっきりした。さらに此処位置でカレー。最近トッピングが複雑で値がはる印象。そもそもファストフード的な場所としてはわりと高めなんだけど言客単価あげたいんでしょうね。まあ,日本の外食はおしなべて安すぎる。

暑い。コンビニでアイス買って戻る。ちょっと◯課に行ったり。どこ行っても人いないな。

しかし肩とかあちこち痛いな。歳ですな。

業者等と打ち合わせ。某課でお願い。さてちょっと文献読まないと。

作業して○ゐでお買い物して帰宅。

飯食ってさて。つい読み物やネット遊びで遅くなる。

2016.9.7.

海女損プライムで映画見たりでつい3時とかに。バカだな。

朝起きられず。9時過ぎに起き出して飯。微妙に出かける機運なく、ネット見たり本読んだり。

昼になって出かける。駅前のセルフうどんできつねうどんなど。

出勤してぼちぼち仕事。某案件はめんどいなあ。

あと30マソいただけるとの知らせが。ありがたいけど目的外使用できないし。研Q費今年は積極的に使おうとしているが、科研費はまだ手付かずでまずい。

夕方になってメールする。どういう反応かは不明。でもなんつう〜か(略)。いやもういうだけ詮無いことでしょう。なんなんだこのリテラシーレベルは。研Q費で皆バンバンパソコン買ってるけど、無駄でしょ。マジで。

国分寺郵便局の人から突然tel。海女損に翻弄されていて気の毒なこと。

八丈島文献読んだり。なんで90年代に盛り上がって複数のグループが競って火山とかに論文書いていて、その後ピタッと止まっているのかが謎。どうせ行くならprimitive basalt一かたまりぐらい持って帰りたいような気がする。原子炉動いたらフロント火山のFBCl測りたいよね。

スーパーでお買い物して帰宅。飯食ってさて。Sea Pointのダーウィン話の記事読んだり。関連して北アイルランドの巡検記読んだり。寒いけど冬に逝け、と書いてあるな。もし年末何もなかったらいっそのこと逝くか、とか妄想が起こって飛行機検索したり。バカだな。

京都の某合宿の後始末。酒飲みながら感想文書いたり。つい受けを狙ってちょっと余計なことを書いてしまうのがいかんなあ。鼻白む人もいるだろう。まあいい。もう歳だから気にすんな。書いてたら2時前。もう寝ないと。

2016.9.8.

2時過ぎに寝て、7時過ぎに起きる。飯食ってさて。出かけようとすると大雨。しばし待って小止みになったところで出かける。9時半過ぎに出勤。すぐ〇〇会議。中身も中身だし、〇〇集まってるしな。今日もただ、タメにするだけの反対とか。◯ねとしか言いようがない。

くだらないことでダラダラ伸びて昼すぎる。遅くなって駅まで歩いて○ゐの上でとんかつ。大食らい。

戻って作業。めちゃくちゃ眠くなって、ヨガマットひいて居眠りする。起きて作業つづき。学会の時の打ち合わせに備えて文献揃えたり。今日明日で読めるか?メンデレイとかで遊んでいるうち遅くなる。academia.eduとかのお陰で幾らか論文拾えたり。某方法についてはレターとフルペーパーがあるんだ。当たり前といえば当たり前か。

スーパーで牛乳とか買って帰宅。飯食ってお片づけしてさて。ちょっとネット見たり。しかし、時差ぼけは全くないんだけれど、さすがにちょっと疲労感が抜けない感じでいかん。頭も全然回ってない感じ。

2016.9.9.

酒飲んでもの読んだりで2時過ぎまでダラダラして寝る。7時前に起きてゴミ出して飯食ってお片づけしてさて。眠いな。

ちょっと出遅れるが電車で出かけて八王子。旅行会社で契約その他。

終えて、も戻って国分寺で出ようとして西瓜死ぬ。駅の人に見てもらったが、磁気弱ってるのでダメではないかと。

○ゐで寿司買って出勤。

なんやかやと。ちょっとダラダラだなあ。やはり全般に調子悪い。

学生さんと合宿の相談。事務に出張届け出しに行く。

もどって文献見たり。あまり進まないうちに夕方。

某先生と食事して相談。金曜夜なので結構満員のところが多く、初めて入った店。割と悪くなかったが、おっさんが集まっていてみんな大声で話がしにくい。

スーパーでお買い物して帰宅。風呂入って早めに休む。

2016.9.10.

0時過ぎにねて7時半頃起きる。ちゃんと寝たのでだいぶ回復した。きちんと寝るようにしないとダメだなあ。飯食ってお片づけして少し園芸業して、便所掃除して出かける。

ちょっと出遅れたし、きのう西瓜死んだんだった。国分寺まで出て自販機でパスモ買う。乗り継ぎ不便だし。バスで府中、京王線で桜上水。初めて入る日大で痴質学会。午前の終わりの方の講演聞いて、ちょっと立ち話するうちに集った人で昼飯。タコライスとビール。暑いのでビールうまい。

もどってポスター。短時間だったけど今日は結構有意義だった。でも自分のpublication遅いの改めて認識されて本当にまずい。来年の巡検案内とかと絡めて有意義なことができるといいなと。当面の旅費あるのはありがたいことだ。

懇親会も何もいかないしそろそろ退けますか。

新宿まですぐだな。池袋に行って淳久で少し買い物。たまにはリアル本屋もいかないと。

で千駄ヶ谷に移動。なんかお祭りやってんですけど。問い合わせると今日は水道橋だった模様。急いで移動。某稽古。体が動かない。こりゃ減量しないと絶対ダメだな。そもそも1時間半とか正座できないわ。

JR、西武線で帰宅。レトルトジャワカレーとご飯。ベーコン卵も載せる。ジャワカレーいまいちだな。LEEの方がうまい。

本読んだりでだらける。

2016.9.11.

また2時半ごろまで酒飲んで本読んでバカだな。夜中腹痛くて起きる。再び起きると9時過ぎ。人間失格。

飯食ってお片づけして、本読んでゴロゴロする。

巽センセの本も読んだ。思ったよりきちんと書かれていて感心する。海女損ケチつけている書評がいくつかあるが、読んでわからなかったんだろうな。世の中グラフ読めない奴多いからな。

昼はラーメン作る。

午後遅くなってクルマ転がして出かける。小金井でココノカドーで買い物。

戻ってさて。

夜はお好み焼き焼く。プレーン。材料は豊富なのでまあうまいが、あまり具がないとちょっと飽きるな。

お片づけして、NHKのなんちゃらクライシスとか一部チラ見するが、スロースリップといってたが低周波微動だよねを南海トラフ地震の前触れとか、熊本地震に「地震の火種」が見つかって(これも後付けだよね)、それが他に日本に2箇所あるとか何煽ってんだかだし。twitterみると案の定批判がつぶやかれているが。しかしここヤバイって具体的に地名出して言って大丈夫なんか?誰が責任持つんか?

さて。明日は学会朝からいかんといけないのであまり夜更かししてはいかんなあ。

と言いつついろいろ問い合わせにお返事。一つ超慎重に作文すると1時間以上かかった。うーん。この件は本当に辛い。袋小路だし味方がおらんなあ。鬱になりそうだ。秋からどういうモードで臨もうか。しかしちょっと遠慮しすぎていたのはまちがいないので、変えたほうがいいな。アフォには構わない、ってのが一番重要だろう。研Qと研Qに関連付けた教育を第一にするっちゅうことでええやろう。あとのこと?知るかボケですな。ま、やるけどな。うちみたいな〇〇会社でそういうこと真剣にやっても何ら汎用性のある能力も身につかないし、世の中に貢献することもない。研Q・教育はごくごくささやかでも貢献することができる可能性はあるだろう。

今日昼間Sci-Hubについて若干調べたりしたが。うーん。合法的ではないのはそうなんだが、ここに書いてらっしゃることは全くごもっともで。やっぱオープンアクセスに向かうべきなんでしょうね。オープンアクセスについてもいろいろあることは、ここにもいろいろ書かれている通り。PlosOneとかにもちょっとEarth Scienceの論文あったりするんだなあ。

2016.9.12.

2時に寝て7時に起きる。飯食ってお片づけしてゴミ出して出かける。国分寺の駅で迷うが、府中までタクシー。これあたりで、無事9時前に桜上水についた。

学会。何となく不穏なセッションだな。でも若い人やっぱり発表うまいわ。なんてのか、地質も時代変わりつつあって、古い人と感覚が変わってきているんだろう。自分は十分古いな。

終えて、ちょっと外に出たところで某氏と立ち話。いろんな人が通るので入れ替わりつつ断続的に1時間以上立ち話。超ありがたい話もあって,どこで誰が助けて下さるかもわからぬもの。行動を慎まないと。

ああもうポスターの時間だ、と中の食堂見るがまずそうなので、ちょっと外に出てとんこつラーメン、おまけ小ライス、水餃子。うまかったがデンプンまみれ。

ポスターで雑談。終わったのでもう出かける。京王線で新宿。千駄ヶ谷へ。某稽古。終えて小金井経由で出勤。スタイラスペンが届いている。iPadで試してみる。なにかノートappを入れたほうがいいか,ままデフォルトのメモでいいか?また教室でどうやって無線で映写するか?AppleTV&HDMIとか大仕掛けにする必要があるか?とかいろいろ考えるところがあるが授業はもう来週。

スーパーで買い物して帰宅。飯食ってさて。もの読んだりでダラダラ。

2016.9.13.

0時半ごろ寝て3時過ぎに目が覚めて、4時過ぎに起きる。お茶漬け食って出かける。雨じゃ。西武線、山手線。京急線とたどって6時半ごろ羽田に着く。するうち学生集まって搭乗。

島ちかづくと雲切れてきて、割と晴れている。空港からレンタカーへ。街の中心部にあるんだ。船組と分かれているので面倒。

運転手揃ったところで手続き。ホテル送迎も合流してくれて、全体でホテルへ。荷物置いてお片づけして出かける。スーパーで買って買い食い。山。ガスっている。けっこう人がいる。

その後北側を周回。西海岸の千畳敷でアア溶岩とパホエホエ溶岩の共存を見る。日本でパホエホエはそれほど見られないと思うので貴重。穴はラバチューブだと思うのだが確信は持てない。

パホエホエの上にクリンカー挟んでもう1枚溶岩流れている様子がよくわかるので説明するが、聞いてるような聞いてないような。

スーパーでお買い物して戻って、数名で車連ねて一番近い温泉へ。流行っている。

戻って夕食。そんなに量が豊富というわけでもないな。まあまあうまい家食な感じ。みなさん速やかに食って、私はもう休ませてもらおう。

酒飲んでちょっと資料確認したり。斑晶鉱物見られるような場所はちょっと見に行きたいところ。

2016.9.14.

21時台から横になってもの読んでいてそのまま寝てしまう。

目が覚めると5時半、小1時間横になってもの読んでいるうち2度寝して目が覚めると8時前、寝過ぎ。起きて朝食。夜中大雨が降っていたが、朝食中も短時間急な雨があったり。ものすごく湿気が多く、そこらはさすがに太平洋の中ということで。そこそこの高さの山があるのも雨を招きやすいですわね。

学生さん2班に分かれて適当に遊びに行くようなので、こっちは雨降らない間にちょっと露頭見に行きますか。

で、ちょっとクルマ転がして島の南西岸へ。T氏の論文で一番プリミティブそうな岩石のところを見に行くが、露頭らしきものは見当たらない。20年以上経ってるし、新道できてるしなあ。で丁度黒砂海岸入り口に当たっているので見に行く。しばらく行くとさらに入り口があって、車止め。かつ「登山道」崩落で途中で通れない旨の表示あって、海岸に行くのになぜ登山道?と思いつつ行くが確かに急な登り。やがて細い道になって、視界が開けると海岸の絶壁の上がスコリアの崖になっていてその上部に沿って道が付いているという怖いところ。景色はいいがそりゃ崩れるわね。崩落地点まで行って少し観察して景色の写真とってもどる。ここから転落すると奈古ノ鼻に至るわけだ。ともかく崖崖で、これは船観察でもしないとだめで歩ける場所ではない。東山の地質やった人は大変だ。

明日の観察場所としては微妙だな。人数あるのに狭いし、登るのしんどい人もいるし。景色は綺麗なんですけどねえ。

スーパーで買い物してホテルに戻る。

一部の学生さんとクルマ連ねて昼食に。街とは違うんで。若干混乱。結局スーパーで弁当買って海辺で食べる。島寿司も食った。

2班に分かれて、一部の学生さんと島半周。明日の下見も。なるほど軽石が見える場所もあるんだ。灰長石やオリビンが綺麗なbasaltも。

滝見てから温泉。窓とか開けっ放しで屋内だけど露天風呂のようで快適。ただしバス停とかから丸見えですな。

ぐるっと回ってホテルにもどる。後の2グループはまだ戻ってきていない。もう真っ暗なんですが。

夕食。島唐辛子死ぬほど辛い。明日のことやお金のことなども話す。前金にならなかったのでねえ。

戻って休ませていただきますか。

2016.9.15.

ビール飲んでもの読んだりするうち寝落ちする。夜中何度か起きる。結局6時過ぎに起きてごろごろしてから支度して朝食。

とりあえず天気は良さそうで、活動可能そうで良かった。

集合時間決めるが、やはり集まらない。少し遅れて出発。

島の東南海岸で露頭観察。軽石流か降下軽石が上位にバーッとあって、下位にbasalt。でbasaltには大きなアノーサイト斑晶、割と綺麗目のカンラン石など。白い方の石にはATが数cm幅で挟まっている。

さらに少し移動して、オリビンサンドがあるらしい海岸に。だいたい砂浜がないやん。でも一応砂掻いてみたり。

さらに地熱館。TEPCOさんですな。2階から青ヶ島が遠望される。いつも見えるわけではないとのこと。

ここで散会してあと自由にということで。若干名の学生さんと魚料理の店でランチ。刺身定食とか金目鯛やむつらしいのはわかるがあとよくわからない白身系の魚。混んでいて小1時間かかった。

さらにクルマ飛ばして温泉。着替えてすっきりした。

ホテルに戻って集合して荷物積む。そろそろ明らかにだらけてきていてよろしくない。指導が行き届いてませんな。ホテルに戻ってきて館主夫妻でてこられてるんだから挨拶ぐらいきちんとしないといかんな。その他いろいろあるがひとまずは飲み込んでおく。

レンタカー戻して、空港へ。ヒコーキ満員。なぜかマイレージ登録できない。行きはOKだったんだが。

なんか一瞬で着いた。荷物とって解散。自分は面倒になってリムジンに。これ失敗で吉祥寺まで2時間近くかかる。

だいぶ遅くなって帰宅。残っていたご飯と魚で丼作って食う。醤油と白だしとわさびとみりん調合したらなかなかええ感じのタレができた。

食って荷物片付ける。さらに洗濯など。いろいろ面倒。とりあえず干した。日が変わったので、マイレージやってみるがダメ。明日確認しよう。

2016.9.16.

1時半ぐらいに寝て、7時半に起きる。クーラーつけてちょっと鼻水が出る。ゴミ出してカフェオレ飲んで、ちょっとグダグダ。届いた連絡に返事したり。ぼちぼち出かける。

駅北のドラッグストアに行って、若干買い置き品を。R-1ドリンクや1日分の野菜、アミノバイタルゼリーなども買う。

11時過ぎについてさて。クーラーつけるが寒い。ひとまず旅行関係。iPadをiOS10にアップグレードしてみる。別に問題なさそうなのであいほんもやってみますか。ちょっと時間かかるね。

昼は節制ということで,買ってきた3点で済ます。昼飯食い過ぎなのが午後眠い理由の一つだよねえ。デスクワークの時はカロリー使わないんだから控えるべき。久しぶりにプロテインやってみるか。そのためにはトレーニングの時間も取らないといかんけれど。

アップデートした結果,いろんなマシンで相互認証があってややこしい。

研Q費関係の書類提出。いつも丁寧に扱ってくださって多謝。それに対して(以下略)。

午後になってマイレージの事後登録やってみると普通に通った。うーん。

月末に1件出張ができたが早く詳細が決まって欲しいところ。

来年の件で若干不穏な知らせが。土曜にちらっと聞いた事がもっと厳しい状況なんだ。うーん。なくなったら別のところに出かけたいですな。

マイレージ反映された。pptはあとおよそ12500。ポツダム出張組めてU/H/Qクラスぐらいのチケットで往復すれば,あとは国内出張2件ぐらいで届くはず。年内分析したら来年の連合で発表できるし。

ゼミ合宿の経費を計算して連絡。後払いになったのはやっぱとても宜しくないな。

某案件の中身を改めて確認。ちょっと厄介だな。

スーパーでお買い物して帰宅。飯食う。ちょっと多かったか。再びだらだら。いかんなあ。来週の出張どうするかな。

2016.9.17.

1時前に寝て、5時半に起きる。少しクルマ転がして戻って再び寝る。起きると9時前。ちょっと飯食ってさて。

午前家事。

昼はラーメンと残り物。

午後しばらくしてクルマ転がしてまたまた久しぶりに事務ワーク。久しぶりに体力測定やる。サイクルマシンで心拍モニタしながら負荷が変動して最大酸素摂取量推定する奴。48 ml/kg/minで身体年齢18歳です、と出て喜んでいる場合ではなくて、以前はいいときは60以上出てたし、50切ることあまりなかったので、やはりちょっと落ちているのは間違いない。デブってるし走ってないし。さらに心拍115設定で20分ぐらい漕ぐ。全身的に筋トレやって、さらに少しだけ泳ぐ。カナヅチではないが水泳は苦手。長距離走と比べてカロリー消費はたいしたことないが、こうでもしないと使わない筋肉あるしねえ。肩周り中心に上半身は少し鍛えないといけない。とまれベンチプレスとデッドリフトやると筋トレやった感が出ますな。

終わってさらにクルマ転がして、コーヒー屋へ。豆買ってココノカドーへ。食品買う。戻る。どこも道混んでいて嫌だな。2台前で左に曲がって駐車場に入ろうと指示機だしているクルマのインに原付高速で突っ込んだりするのを見て肝が冷える。絶対見えないよ、運転者からは。

帰宅して米炊いて、洗濯回して干して夕食。豪州で買ったワインも飲んでみるがいまいちだなあ。

夜はだらだら論文よんだり。関連して論文落としたり。アパタイトのことなどこれまであまり考えたことなかったわ。Clの変動は単純にマグマ中の塩素量によるものなのかねえ(って調べなさいよう)。

関連して以前から見たかった本を調べると、Kindle版が出ていて、200ドル弱、プリントは中古で300ドル前後。研Q費でKindle本買えるんかねえ。"Pyroclastic Rocks"は普通に再販されて売ってるんだ。海女損ポンニチで1万4000円ぐらいだ。30年前の本やけどねえ。

2016.9.18.

1時半に寝て、5時半に起きる。少しクルマ転がして戻って再び寝る。起きると9時前。パン食ってさて。

電車で出かける。某見物。結構時間かかる。受かっとあいほん落っことす。ガラス割れんでやれやれと思うとタッチパネルが昇天。操作不能で最悪。

電車で戻る。○ゐで買い物して帰宅。修理について検索。吉祥寺の持ち込み専用のストア対応早かったんだが、正規サービスプロバイダーから外れたんだ。りんご店銀座のGenius Bar夕方空いていて予約取れるが、ちょっと間に合わない。しまったなあ。一応火曜の夕方撮り直す。午後空いてるんだが、〇〇会議があるので。いつも中途半端な時間に開催されるので、1日使えないという本当にどうしようもない会議。朝から来いよボケ。

とりあえずクルマ転がして出社。箱探す。箱ないとシリアル番号すらわからない。明日朝持ち込みでやるか、素直に火曜の夕方銀座行くか迷うところ。パネル交換なら3000円代、全交換なら1万円超だな。金ないところ痛い。

戻って晩飯食って。ちょっといろいろあってだらける。

夜になって、風呂入ってから作業する。原稿の中身考える。月末締め切りなのでちょっと厳しい。フィールド調査入ったし。

2016.9.19.

酒飲んで2時ごろ寝る。7時半に起きてゴミ出しして,二度寝したら9時半。だらけている。カフェオレ飲んで,午前はダラダラ。普段のお昼用の材料を海女損で頼んだり。ウエイトダウンのプロテインも頼んだ。年末まではいろいろ節制しないと。金も使いすぎないようにしないといけない。

昼は素麺。前回ほどではないけれど,かなりあちこち筋肉痛。水か木ぐらいに追加の筋トレやれるといいんだけれど。とにかく上半身緩み過ぎ。

午後からクルマ転がして買い物。雨だし連Q最終日だしという事で混んでいる。サンデードライバー多いので,のろのろだし。

戻って出勤。○ゐの上で少し大き目のマグカップ買う。15時過ぎに着いた。インスタント味噌汁入れてみる。

出張書類書く。授業準備。立ち講義の履修者数50名ぐらい増えているな。ただし2期は一般に出席率悪いので,実出席数はどれ位になるかわからない。ただし,ガイダンス丁寧にやる必要があるな。

雨の中帰宅。腹減りましたね。スーパーで少しだけ買い物。

夕飯食って、いろいろ調べる。そういやIGC参加したのに、例のLower-Middle Pleistocene GSSPの話どうなったのか全然知らんなあ。ICSのwebページ見ても何も書いてないし、そこで何かしらの決定がされたわけではないんだろうか。あまりちゃんと更新されている感じのページでないけれど。

ああもうじき20日だな。0sim頼んでみるか。あいほん死んだ途端に困ってしまうわけで(依存症)。時間もわからないという(腕時計ぐらい買うべき)。

夜中にビール飲みながらごそごそ。結局0sim申し込んでしまう。折角sim-freeのiPad持ってるわけだし(こうやって固定費が増える、といっても普段あいほんあったら500MB超えないと思うんだけど)。

しかし使ってみて問題なさげだったら、あいほんの方のsimも考えたほうがいいな。いつまでもソフトバンクで契約しているの意味ないし。

2016.9.20.

バカだからつい2時過ぎまで夜更かしする。6時過ぎに起こされて,クルマ転がして戻ると7時前。30分ぐらい寝て,再びクルマ転がして戻って,30分ぐらいごろごろして起き出す。飯食ってお片づけしてさて。ぼちぼち出かける。7-11で振込。

10時半だいぶ回ってついた。人間失格。出張関係の書類。科研から出すか,大学の研Q費から出すか迷うところ。年末のポツダムどうするかとも関わる。

クレカの会社に電話して再発行頼んだり。

某先生と立ち話。書類提出。

会議。2時間。

某先生と立ち話。

プロテインとか来る。とりあえず水で作ってみる。シェーカーで結構混ざる。飲めない事はない。プロテイン牛乳ものむ。昼に食ったゼリー含めて、330 kcalぐらいだ。なんか食欲減退するかもしれん。毎日これはちょっと厳しい。

油断していると遅くなる。雨の中大急ぎで駅へ。中央線、丸ノ内線で銀座。林檎店に。なんとか予約の10分前ぐらいに着いた。天才バー。お兄さんが来て聞き取りされた上、新品交換か、1時間半待ってパネル交換か、って事で後者データ残る可能性があるので、換えてもらえますか、というと新品交換と誤解されたようで新品でてきた。先週金曜にiOS10にアップデートかけた際のバックアップ残っているはずなのでまあええかという事で新品にしてもらう。無料でした。

銀座に来たので木村屋であんパン買って戻る。丸ノ内線で新宿。ホーム殺人的な事になってるなあと思うと、千駄ヶ谷あたりで非常牡丹押されたとかで、遅れている。ちょっと危険ではないかというところで電車くる。4本待って小金井逝きにのる。それでもすし詰めでないだけで結構混んでいる。ほんまに中央線最低です。

さらに国分寺でも非常牡丹押されたとかで、どんどん遅れて着いた。バスも混んでいる。会社に戻ってバックアップから復元かける。ソフトウェアアップデートもかけないといけない。

半時間あまりで終わったけれど、app類は落ちていない。てな事でいろいろ復元していると遅くなる。何やってんだか。帰ろう。

雨の中牛乳買って帰宅。

晩飯。牛さんなど煮る。昼プロテインも飲んだし、ちょっとスクワットと腹筋やったり。

お片づけして、いろいろ連絡忘れているなあと、メール。あかん。完全に腑抜けている。明日から授業だし、しっかりしないと。

風呂入ってから、ちょっと来週の授業ネタ繰ったり。関連してYouTubeでこんなん見たりするわけだが、かっこいい。今の音楽の人は大変だ。CDなんて売れるわけないよね。

2016.9.21.

ビール飲みながらうたた寝したりで2時になったり。バカだな。

8時近くになって起きる。だらしない。いまいち調子悪い。当たり前。

ゴミ出して、飯くってお片づけして、ぼちぼちと出かける。10時前に出勤。出張の証紙提出。Pasmoの履歴を昨日銀座の駅で出力してもらって、無事添付できた。

授業準備。英語でやる授業。相変わらずなかなか難しい。でもわりとできそうな人混ざっているので、何とかなるかな。サンプルでつけたテキストについて、難易度を匿名で(LMS)つかって聞いてみると、とても難しいとした人は少数だったし。

昨今のグローバル(笑)とやらには絶賛反対で、なんでこんな事やってんだかだが。とはいえ、英語必要なのは事実なんだよな(もちろん皆ではない)。必要に応じてツールとして用いられるべき、ってことは大学生にもなって、やたらと英語「を」勉強する、なんてのはなんたる事かと。ツールなんで英語「で」なんかやるのが方向性としては正しいはず。ということを口で言っているだけではいかんので、拙いながらも実践しているわけだ。科学はへんな事言わんでももとよりグローバルだから、何もおかしくはない。

戻って、プロテイン水と野菜生活。合計でおよそ160 kcal。当面可能な範囲で買い食いを控えよう。大学でだらだら仕事している時だけ控えるだけでも、少しは減量するでしょう。あまり厳密な食餌制限は続かない。SAVASのプロテイン乳も飲む。107kcalで、たんぱく質は10 g。

午後3時間ぐらい細々したことでぐずぐずする。

で、やや夕方から、6時間ほどかなり集中して某原稿書く。イラレやkeynoteでイメージ図もおこす。結局細部詰まっていないままになってしまったので苦しむ。レイアウト等明確でないので、おおよその字数で書くしかないなあ。まあ、持ち寄ってから調整にならざるを得ないだろう。

23時になってしまったよ。帰らないと。腹減ったので氷砂糖舐めたり。カップラーメン一つとか秘蔵しているが食わない。

帰宅すると0時過ぎ。カレー食ってさて。Osim早くも来ているので、iPadにインストール。何処もと表示されているけどいいんだろうね。

風呂はいったら1時半。上がって酒飲んで、原稿直したり。バカだな。

2016.9.22.

3時ごろ寝て7時半に起きてゴミ出して二度寝すると10時前。人間失格的。

コーヒー飲んで、ちょっとメール打ったり。

昼はラーメン。辛くしたらむせる。バカだな。

出張のヒコーキ押さえる。帰りどうするか迷うが、結局伊丹にする。あまり深夜になるのもねえ。

午後から事務ワークに。バイクやって、かなり細々筋トレやって、さらにカナヅチに近い私には珍しく平泳ぎで500 m泳いだり。

スーパーでいろいろお買い物してもどる。洗濯回す。

カレーくう。また辛くしすぎてちょっと調子悪くなる。バカだな。

お片づけして、洗濯干したのでちょっと出勤。21時についた。少し明日の授業準備進めておかないと。

グダグダと2時間ぐらい仕事進める。23時回ったし帰ろう。駅で大分待った。

帰宅すると0時過ぎ。

風呂入ってビール飲んで。ちょっと本読んでネットで遊ぶと深夜になる。だめだなあ。

2016.9.23.

2時過ぎに寝て、7時半に起きる。お茶漬け食う。まだお腹の調子悪い。

ちょっとクルマ転がして戻ってさて。ちょっと片付け物やらで、出遅れる。

10時半頃ついた。仕事しないと。これかなりひどいな。一応チラッと筆者が書いてあるが、鉄道ジャーナルです、といってこんな記事沢山読まれるサイトに乗せて大丈夫か?まあ、基本的には電車の状況が酷すぎるんだが。中央線が好き、とか頭おかしいとしか思えない。東洋経済も結局読者こんなレベルってことだよな。蓮舫の件にしてもなににしても日本のかなり多数にはまともな人権意識はないらしい。テロとか戦争とかの文脈での平和ボケより、こっちの平和ボケの方が余程問題ですわ。

どうせ答えても仕方がないアンケートに答えたりで時間浪費する。イカンイカン。

授業準備続き。水もので昼飯済ませながら、準備続ける。今日の分はOK。次週の反転の動画もとった。ワークシートがまだ。おなかの調子悪くなるといかんから、プロテインは授業終わってからにしよう。

授業。説明に時間かかる。

戻ってみるとTA希望者があったとのメールがきている。大変助かります。

さて、さすがに授業したら腹減るので、プロテインでも飲みますか。プロテイン乳にプロテイン溶いて飲む。水で飲むよりはうまい。うーん。がっつり食いたいけれど、それはお出かけのときに限定しよう。週末出張時に大阪あたりでちょっとはうまいもんく食おう。

ちょっと弛んだ。やっちまわないと。授業準備2時間、某案件2時間ってとこだな。また夜中になってしまうがしかたない。

で、準備終えたんだけど、アップロードした動画iPhoneから見えないな。mp4にしているのに何であかんのか不明。やむなくちょっとイレギュラーなことをする。時間切れ。

授業準備終えて別原稿へ。厄介。悩んでると0時近くなる。慌てて駅へ。終電1本前で戻る。7-11でちょっと酒買って帰宅するともう0時半近い。

冷ご飯でLEE20X。卵も入れる。買ってきた缶酎ハイ飲むが100円なのでとてもまずい。ちょっとグダグダしているともう1時半だ。

風呂入って酒飲みながらさらに原稿直したりネット見たりしていると3時回る。あかんやん。

2016.9.24.

4時に寝て9時半に起きる。お茶漬け。若干グダグダ。荷物作ったり。クルマ転がして立川。淳久で買い物。なんやかやで1万円超える。外は雨。雷もなっている。さらに会社によって金づちなど持って帰って荷造り。

雨の中出かける。西武線、山手線。京急線とたどって羽田。1時間前ぐらいに着いた。荷物預け機珍しく混んでいる、のはなんか途中で固まっている人が複数いるからだな。預けてすぐに関所抜ける。ちょっと時間あるので少し歩いて寿司屋へ。まぐろづくし。久しぶりにまともなもの食った感じでうまい。そろそろ搭乗だ。

かなり遅れて離陸。飲み物でてこない程度には揺れる。

着いた。荷物引き上げてモノレール・阪急で梅田。新梅田食道街さまよって、人気ない方の串カツ屋で夕食。空いているのでなんでもすぐ出てきて良い。さらに立ち飲みのバーでちょっと飲んで満足したので移動しますか。たくさん乗り換えて移動。

なんでこんなに不便なんだ。日本の中途半端な田舎はちゃんと考えないとこれから本当に大変な事になるな。開発開発でやっていけるわけでもないし。

2016.9.25.

扇風機あたりながらうとうとして気がつくと2時前。寝直して7時前に起きる。なんか天気予報変わって天気悪そうで欝。コーヒーだけ飲んで出かける。

バスで駅まで。近鉄で南の方まで。少し早く着いたので、空いている弁当屋でちょっとだけ柿の葉寿司など。改札出て食ってしばしするうち、皆様揃ってクルマで南へ。

野外調査。晴れると暑い。石なかなか割れない。

わりと早めに終わって宿に。

連れ立って温泉へ。なかなか良かった。

もどって近所でラーメン餃子。まだ19時だ。

ちょっと歩いてローソンまで行ってビールなど買ってきた。

2016.9.26.

中途半端にお布団でごろごろしていつ寝たんやらわからん感じだが、たくさん寝た。6時半頃起きて準備。7時にルームサービス(笑)で食事が供される。旅館飯だけど。ご飯大量。8時前に出立。

一路十津川方面へ。3箇所ぐらい見る。3箇所目は狭い崖で、藪の中行くけど、下スパッと落ちていて下の川は増水した濁流なので、足滑らせて途中止まらなかったら、僕どざえもんだ。

早めに終わったので、たまの置かれる神社など。pillow lava。

一路戻って黒猫で荷物出して駅まで送っていただく。多謝。

近鉄であべの橋。ちょっとうーんなメールが複数きていて欝。とかくこの世は住みづらい。ややこしくない方にだけ返事。もう一つは少し考えよう。ちょっとハルカス歩いて、ここにも淳久が、とみるが中途半端なので御堂筋線で難波。なんばの淳久に。ホームセンターの3階に入っているという謎の店舗だが わりと広い。必要な書籍を買い求めてOCATへ。初めて行くがややこしいビルだな。リムジン乗る。

うとうとするうちわりとすぐ着いた。荷物預けて、ラウンジへ。作業しようと思ったら、ACアダプタスーツケースに入れて預けちゃったわ。もうパソコン電池ないし。ビール飲んで、買ってきた本でも読もう。

するうち搭乗。今日の猫飯は和食でボリュウムもあってうまかった。エビスビールももらう。コーヒーも飲む。伊丹大阪だと配膳からなにからめちゃくちゃせわしなくてすちゃですのおねいさんもちょっと気の毒だ。

めんどくさいのでリムジン。4号線に入るところで大きな工事渋滞の表示が出ているなと思うと、渋滞しているのでちょっと下道通りまっせの案内とともに甲州街道でさらっと回避して国分寺まで1時間10分ぐらいで着いた。

帰宅して荷物片付けると0時前。洗濯回さないといけないんだけど。

仕方ない。風呂入って洗濯まわす。

1件だけ連絡。洗濯干してここでさらにアルコールもまずかろうとAll free飲んで寝るってもう2時だ。いかんなあ。

2016.9.27.

2時半に寝て7時半に起きる。ゴミ出して荷物お片づけなどして、お茶漬けなどくう。コーヒー飲んでちょっとのボノボする。お片づけしてさていかないと。

10時半前に出勤。もうちと早くいかないといかんな。今日は細々したことがあって、さらに某原稿があってでちょっとまずい。やること書き出さないとまずい。

研Q費の証紙、紀要関係など。昨日送った試料もう届いている。フルーツジュース、プロテインinプロテイン乳で昼食。あかん。ちょっと仕事おそい。巻いてやらないと。ちょっと気が散る事柄もあって。本当にばかだな。

ちょっと次年度のカレンダーいつものサイトで頼むが、最後にクレカの決済でこける。

某業者来られて少しお話し。

仕事しないと。予定より遅れている。こんなんじゃまた夜中になってしまう。英語で云々の授業準備。ワークシートおこす。おおひもじくなってきた。インスタント味噌汁食う。一つできた。次次週分なんだが、なんかevernoteが変な挙動をしておる。英語の方も準備した。もう一つ別のネタも仕入れたので、とりあえず来週まではOK。

もう16時近い。先週の某原稿の続きやるか。いろいろ(略)なんだが。どうであれ締め切りは守るべきですな。

15分ぐらい椅子で居眠りしていた。イカンイカン。で、某調整に。今となってはなんでこんなことやらんといかんのだが、まあ投げるわけにもいかないので。しかしオーダーが無理筋すぎるわ。ということで某先生とお話し。他大はいろいろやってるな。

戻って。さて原稿書かないと。目標4時間。

しこしこやっていると23時まわる。まずいまずい。でも1万字に近づいてきて原稿量としてはおおよそ目標点に近づいてきた。あとワンセクションまとめたら、一応概ね終わる感じ。ああもう帰らないと。明日会議後に作業してなんとか脱稿できるかな?ほんと何のためこんなに苦労してるんかですよ。他のどうなってるのかその他まったく情報もないなあ。明日ちょっと某先生に聞いてみるか。

スーパーで買い物して帰宅すると0時半近い。飯食って片付けると1時。風呂入って酒飲むと2時。やってもなんの評価も見返りも感謝もない仕事夜中までやってたらいかんな。

蘭学事始って読んだことなかったんだけど、きっかけがあってヒコーキの中などで読んだ。面白かったよ。前から志はあったんだけど、39歳とかでいきなり始めたんだよね。たまたまターヘル・アナトミア手に入った直後に腑分け見た翌日から集まってやるぞと決めて、それで協力者とともにがーっとやってしまったと。素晴らしい。やっぱ学問やらないと。後のことは別にいい。

あした幾つか書けていないちゃんと返事の必要なものに返事しないと。会議中にやろう。

2016.9.28.

3時に寝て7時半に起きる。資源ごみ出してコーヒー飲む。あかん。眠い。ちょっとノボノボして出かける。暑いな。

10時過ぎについた。汗だく。スポーツドリンク飲む。さて、授業のネタくっておかないと。

授業。内容はまあまあと思うが、ちょっとこなれていない、もうすこし学生飽きないような工夫が必要。でもQueenは今時の学生でも大体知ってるんやね。

終えて。某氏から予告があった照会がとどいている。本当に愚かとしか言いようがない。研Qと教育がまったく別の営みと思ってるんだよな。一応大学って謳ってるんだろう。そんなもんシームレスに決まってるやん。

てことで作文。大体書いたところで会議1。引き続き会議2。1時間。会議3、1時間半。ちょっと30分待って会議4プラスα2時間。無駄に長いよ。

某先生と立ち話して戻って、さて昨日のつづきやらないとな。いつまでも持っていても仕方ない。

Apple Musicのおすすめに村治佳織出てきたので鳴らしながらやるか。水ものばかりでほとんど食ってないのでさすがに腹減ったが。19時なので大体2時間で片付けたいところ。図のファイル死んでたりで若干時間をロスする。20時回った。

大谷一安打完封ですか。すごいですねえ。度胸もあるんだなあ。

あと少しなんだが最初の部分が上手く書けず苦しむ。

苦しみつつ大分でけた。22時回ったので帰らないと。ああ震度。

某氏からちょっと調整してくださった連絡が。ありがたい。年末ポツダム行くぞ。ちょっと休講でるけど放射能減衰するし許してもらいたい。

蛙。道濡れているけど、雨にはほとんど降られず。駅に行くと西武線から大量の野球観戦の人々が。さすがに今日は堪能したでしょうね。羨ましい。

閉まりかけのスーパーでアイスその他買って帰ると23時過ぎ。飯食う。今日初めて固形物食うなあ。食った。今日は早めに寝ないとなあ。あした色々憂鬱だけど仕方ないねえ。

ダラダラしながら風呂入ると1時近い。いかんいかん。

2016.9.29.

酒飲んで1時半過ぎに寝る。7時半に起きる。ゴミ出して飯食ってちょっと近隣にクルマ転がして、お片づけしてさて出かけますか。今日は色々と憂鬱なことがあってあまり会社行きたくない。

とまれでかける。着いたら9時半回っている。もう会議だ。あかんやん。

会議。うーん。無駄に長い。時間あるからと引き延ばすのホンマにやめてもらいたい。

某先生と立ち話。教員室で研Q関係。

野菜生活とプロテイン乳にプロテイン2匙解いて飲む。腹減ったな。あったかいものもということでインスタント味噌汁も飲む。もう時間だ。

学習相談待機。某先生と若干おはなし。

ゼミ。合宿の集金。旅行会社に確認してすぐ振込をする。やれやれ。対外的なところは済んだ。

システムにちょっとお願い。さて仕事しますか。

某原稿の調整。だいたいこれでひとまず脱稿としよう。某先生にテキスト部分は送っておこう。出来はちょっと不満。実力と時間が足りない。

無駄にだらだらと授業準備。朝から頭痛いしあきませんわ。反転の動画もとるが1回目どうも良くないので、撮り直す。1分伸びたな。アンケートでは3分にしてくれ、というのがあったが、さすがに無理。でも10分以内にはまとめたいですね。WSの設問はいまいちだな。議論を広げられるような設問を作りたいが。もうちょっとやらんといかんのだがさすがに疲れた。

学内業務的にはしばらく死んだ振りのままがいいだろうな。そんなことですり減らしても仕方ない。教育と研Qに力を注ごう。まずもって自分が勉強しないとだしな。

スーパーでお買い物して帰宅。飯食ってさて。

風呂入ってさて。ビール飲んでさて。気力がない。頭痛い。カレンダー早くも来ているな。クレカの再発行も来た。受け取りに行かないと。

2016.9.30.

1時半過ぎに寝て、6時半に起きる。眠いな。ゴミ出して飯くってお片づけしてコーヒー飲んでぼちぼち出かけますか。

9時に出勤。午前中は久しぶりに(笑)勉強しますか。なんかトホホだな。夏場いろいろフラフラした際の情報として仕事の計画も少し組み替えないといかんようだし。いくつも滞っている中で、某案件の優先度が高いことは明らかで、まずはそれからだが、どこに投稿するかが問題。これはさすがにエーゴで書かないといけないんだけど。志低いけどrejectされなさそうなところに送るべきだろうねえ。

昨日問い合わせたことに関して早速若干の経過のお知らせが。多謝。

いろいろ問題点に気づく。人は視野狭窄に陥りやすいし、どうしても承認欲求と自分のパフォーマンスに乖離が出るといろんな形で問題が出るわけだ。やっぱりパフォーマンス重視でハードワークしないと業績は上がらない。わりと淡々と業績積んでいる人はそれが自然にできてるんだろうな。他人の批判とかしている場合でないし、他人のつまらない批判も気にするべきではない。

昼過ぎたので、ぼちぼち細々した仕事に取り組まないと。ってことで授業準備続きから。

味噌汁とプロテインinプロテイン乳。少し振込があった。研Q関係のrefundあり。とにかくもち出し多くて苦しい。9月までであと4件refundされるはずだが何れも国内で大した金額ではない。ちょっといろいろもの要りなこともあるし。

プリント1枚さらっと作成。

日本語変換の不調の原因の一つにユーザー辞書にゴミがいっぱい入っていることがあった模様。ちょっと掃除すると随分マシになった。なぜこんなことになるのかは不明。

授業。ちょっとバタバタしたなあ。

原稿一つ発射。一区切りですな。

TAさん面談。授業のアクティブ化(笑)を図っているので大変助かります。

さて腹減ったな。授業準備の後始末だけして勉強に戻るか。

腹減ったな。中華スープ飲む。

あ、しまった。またバカだなあ。我ながら学ばないなあ。くだらないこと言ってないで仕事続き。一応来週分やってプリントも刷った。いろいろアップした。

ちょっと考え事していて遅くなった。来週から割りと定常的に仕事回して、隙間時間できちんと研Q業もやらないといかんな。

スーパーでお買い物して帰宅。冷やご飯あったのでもずく酢とハムで食う。ちょっとひもじいな。ダラダラして風呂入って酒飲む。だらしないまま9月終わり。とはいえ、夏色々立て込んでいたのは一応締め切り守ってこなした。もうちょっとビシッとしてたらもう一仕事できたと思うんだけど。無能。まだ無駄なこと考えている時間が長い。今日も非効率だったな。月も変わるしちょっとしっかりしないと。