indexに戻る

2017.2.1.

もう2月。2時半過ぎに寝て、7時半過ぎに起きる。ゴミ出してパン食ってお片づけしてコーヒー飲んでさて。ちょっとwebみて日本国語大辞典appの安売り月末までだったか、と思うとまだやってるので買う。さらについShorterOEDのappも落としてしまう。無駄遣い。

背広きてボチボチ出かける。ちゃりちゃりと出社。出かけるのでこの機会にとiMacにSierraのアップデートかけてほっとく。

少し荷物置いて、電車で新宿。オリンパスに行って修理引きあげる。思ったよりは安くてよかった。平日の昼なのに結構混んでいる。ちょっと小うるさい感じの人が多いな。そこは趣味の世界やからな。

地下道に戻って、11時半近くなったので、昼飯探す。居酒屋っぽいところで焼き魚3種盛り定食。鮭・鯖・鰤。あとは膾・ヒジキ・味噌汁。和食。まあまあ。

新宿駅南口でちょっと迷ってモンベルショップへ。結局機能性タイツと薄手の手袋のみ買う。ネットでいいんだがサイズの問題があるので。客のかなりが外国人でやはり中国人の店員がいるところはヨドバシなんかと同じ。モンベルはそれなりにブランドで通用するんだな。買うとき会員になりますか?といわれてじゃあと話きくと年会費1500円とな。流石にそこまでは使わないと思うので、と断る。

移動して御茶ノ水。本郷三丁目。赤門潜って灯台へ。ちょっと時間あるのでスタバでコーヒー買って工学部へ。某会議。昨年休んだ間に随分体制が変わっているんだ。長年お世話になった某氏は出世して別組織に異動になった由。某先生にちょっと尋ねられて(声も不明瞭だったんだが)全然見当違いの返事をして超恥ずかしい。

タクシーで御茶ノ水。410円になっているが御茶ノ水まで行くとだいたい均衡するくらいの料金だ。座れたのでノボノボ本読みながら戻る。○ゐでヨーグルトと牛乳。戻って会議。部屋に戻ってちょっと作業。電話で様子聞いたり。いろんな意味でめちゃくちゃ忙しい。

たいして何もしないのに夜に。SierraにするとやっぱりScreenFlow動かなくなっている。あかんやん。まあ、当分授業しないし。

21時になったしチャリチャリと帰る。うまげやで牛乳など買う。飯食ってさて。

hontoに頼んだ本なかなかつかないなあと思うと、DM便はちょっと時間がかかるんだ。DNP営業所から出荷となっていて、親会社との関係が偲ばれます。

風呂入ってちょっと酒なめつつ本読んだり。これ読んだ。結局はプロ軽視なんですよね問題は。あるいは医療ネタだが広い意味での理の分野のロビー活動が弱いということか。しかし海女損に(某wedgeなんかにはほぼ個人の人格攻撃のコメント書き込んでる) HPV訴訟関連のおばはんがグダグダ書き込んでる のに著者本人がコメントしているって、一体どこにそんな時間があるのかと驚嘆します。しかし他にもどこをどう読んだらそうなるのかというクソバカなコメントがついていて(こっちはある意味誉め殺しだな)、インターネットは本当にだめだなあ。まさにゴミだめ。ヘイト状態のコメント垂れ流しているYahooJが一番参照されているニュースキュレーションサイトというだけで まあどうしようもないわけですが。

ANAのサイトに現在IDでは入れなくなってるな。旅行までに新規のカード来てくれないと面倒。今は時期的に手続き混んでるだろうしどんなもんやら。

2017.2.2.

3時前に寝て、8時前に起きる。ゴミ出してパン食う。マヨネーズに明太子混ぜて見た。コーヒー飲んでお片づけして、今日はクルマで出ないといけない。

クルマ転がして出かける。工事で混んでいる。そのほかも混んでるところあって10分あまり遅れた。預けてバスで中央線へ。小金井に戻ってバスで出社。

いくつかお返事しないと。

急いで某報告会へ。

そういや3月京都滞在1日伸ばさないといけないな。平日なので東横イン四条烏丸空いているのでとる。喫煙部屋だけど。

昼はなま協で買い食い。

午後からも別報告会。ちょっとふりかえりなどあって終了。

置いておくとなんなのでブログ書いて、郵便作ってともう時間切だ。何にもできんな。やばすぎ。hontoからこんなもんが来てパラパラ読むが、やっぱり自分完全にアスペってるなあ。片付けられないし、注意散漫だし、KYだし。何とか社会生活は営んでいるけど、この注意散漫をもう少し何とかしたら、相当QOLも上がるし、仕事の効率も向上するんだが。KYはいいわ。いろいろ恥ずかしいけど、まあ仕方ない(昨日もあった)。この本の論調だと、そもそも前頭葉が萎縮していてセロトニンが足らんというが、それほど単純ではないだろうね。ただ器質的問題があるのは感じる。要するにビョーキ。重くはないが軽くもないというところか。

もう行かないと。

小金井経由してディーラーへ。何処でもバス待ち長くてギリギリ。タイヤ減って来ていてまた物要りだなあ。クルマ転がして小金井の〒へ。速達にというと兄ちゃん端末操作して、広島だったら土曜になりますが、とのことなので普通にしてもらう。週明けになっちゃったね。

うまげやに寄って少し買い物して帰宅。牛肉とキムチ炒めて飯とともに食す。バラなので脂ぎっている。お片づけしてコーヒー飲む。21時過ぎでもはや眠い。タイヤ調べたり。ポテンザ入れるとやっぱ16万とかになるな。

ちょっとだらけるが、23時になって寒いの辛抱して走りにゆく。11.08 km。さすがに冷えてしんどい。末端寒いの当然として体が温まらない。iPhone激しく音割れしているなと思うと、家ついたところで頓死。電源繋ぐと復帰。データ残っていてよかった。戻って府中アメダス見ると23時前に既に氷点下1.6度を記録している。寒いはずや。動作時環境温度:0°〜35°Cとなっているのでやっぱりあんまり寒いのはあかんということか。

部屋に入ると一気に汗が吹く。風呂入って洗濯回す。しんどかったけど運動するとスッキリするな。上がってビール飲んで洗濯干さないと。

干したので生酛のどぶやや熱めに燗つけて飲む。うまい。

水曜後席も出たいと言っちゃったが国分寺21時ぐらいで良さそうなので、まあある程度出られるかな。

2017.2.3.

2時過ぎに寝て8時前に起きる。ゴミ出して近隣にクルマ転がして戻ってパン食ってコーヒー飲んでお片づけしてぼちぼち出かける。チャリチャリと出社。今朝方はなんかしゃぶしゃぶ食べる夢を見たような気がする。

ちょと雑事。関連して研Qがらみで色々思い出して処理。教員室に持って行って少し相談。戻ってあちこちに沢山メールうつ。仕事した気になるが具体的になにかした訳ではない。

腹減ったので買い出しに行こう。ちゃりちゃりと出かけて弁当など買ってくる。しかしココノカドーの惣菜売り場各種恵方巻きに占領されているのは異様。コンビニのノルマが叩かれているがみんなそんなに海苔巻き食いたいか?バレンタイン衰退気味のところニッパチの季節商品として期待するんだろうけど。関西の風習とか言ってるけど子供の頃からはっきり言ってそんなん聞いたことなかったけどねえ。もちろんそんなもの脇目も触れず、だし巻きのり弁買ってくる。これはうまいしボリュームもある。

戻って食う。うまかった。

細々作業。あっという間に夕方に。何やってんだか。

で、悪口言っているとココノカドーで恵方巻き買って帰る破目に。ライトどうやらポケットの中で点いていたようで電池が消耗している。あかんやん。

帰って食う。食ってお片づけしたので、再びちゃりちゃりと出社。寒いな。さてちょっとは論文系のことやらないと。

いまいち進み悪いうちに帰宅すると1時前。だめだな。

2017.2.4.

なんかグダグダして3時前に寝て、8時半過ぎに起きる。パン食ってお片づけして、ぼちぼち出かける。クルマ転がして新宿。年度末であちこち工事やっていて面倒だが1時間あまりで着く。私用。伊勢丹で天ぷら食ったり。

伊勢丹の下で出張のお土産買ったり。電車で蔵前。某集まり。

終えて近隣で宴会。終えて若干の方々と都営浅草線で品川。お別れして戻る。西友でちょっとだけ買い物して帰宅。

今日1日調子悪かったし飲んだので早めに寝る。

2017.2.5.

0時前に寝て8時半に起きる。パン食ってさて。カード届いたようなので電話して〒にとりにゆく。駅伝、とかで1車線規制でややこしい。若干家事。

昼は肉うどん。

クルマ転がして買い物に。コーヒー豆。ココノカドーで食材。なんかビール売り場で延々とプレモルの6本パックとかひっくり返している男がいたが何やってるんだろう。何かをinspectしているように見えたがなんだったんだろう。

帰宅してさて。もう1回はトレーニングしておくべきかと出かける。15.4 km。緑道既にかなり梅が咲いている。前に見た80ぐらいの婆様がやはりジョギングしていてすごい。よく見ると80は言い過ぎかもしれんが、70代前半ではないだろう。ウォークじゃなくてちゃんとジョグになっている。

もどってシャワー浴びて溜まっている洗濯回す。間に近隣のスーパーに欠けているもの買いに行ったり。戻って笑点見て洗濯干す。昨日よく寝たのに眠くなって来た。

夕食食ってさて。

出張がらみでいろいろ調べておしまい。どうもブエノスアイレスの中での移動が大変そうだ。ホテル街中の方がよかったんじゃないか。風呂入って酒飲んで寝る。

2017.2.6.

1時過ぎに寝て8時前に起きる。怠け者。ゴミ出して飯食ってお片づけしてコーヒー飲んでさて。ちょっと調べ物。ブエノスアイレスのホテルこれで良いのか悩む。

ひとまず出かける。着いた。胸ポケットのペンがない。と思うと、ウインドブレーカーの袖の方に回っていた。ちょっとまずい。

追試の処理。一瞬。

OS上げてもどうやっても治らない日本語変換あまりにひどいので翡翠2の体験版落としてみる。ユーザー辞書の移行がわからない。plistに書き出して読み込めばいいのか。簡単にできた。これでしばらく試用してみよう。

割とスムーズに動いて問題なさそうだ。もうしばらく使ってOKなら購入しよう。

一つ忘れていた成績も出す。

ちょっとちゃりちゃりと出かけて弁当など買って戻る。急に北風になって寒い。雨もパラパラ降る。

戻って弁当食ってさて。なんか細々したことも。

これ届く。割と面白そうだが自分〆切超過に嘖まれているところでこんなん読んでたらいかんわけで、旅行時にとっておくべきだな。

MBP買うことにして、研究費の使途変更の書類出したり。自分で林檎店に頼むかなま協に頼むかだが、30万立て替え払いいやんだけど、なま協納期心配だな。しまった。明日は閉まってんだな。8日に聞いてダメだったら林檎店にするか。林檎店だと出張中についてしまうというのもあまりよくないけど。

さらにだらだら細々やってるとええ時間に。そういや試料送っておかないとと荷造りすると20時40分とか。

大急ぎでチャリチャリと閉まりかけの黒猫へ。焦っていていろいろ手際わるい。とりあえず送った。

うまげやで牛乳あって帰宅。夕食食ってさて。今日も夜中洗濯したり。あ、某案件引き受けてくださった。ありがたいこと。

まだホテル迷っている。アメちゃんの書いているコメントつらつら見ていると、早朝の空港シャトルなさそうで、それやったら街中に泊まった方がいいよね。1日しか滞在ないんだから、ちょっとはまち見る時間あった方がいいだろうし。

ちと迷うので明日の朝決めるか。

2017.2.7.

2時前に寝て7時半過ぎに起きる。夜の間に後続データいただく。1つやはり著しくlow-Kの試料はあかんかったが他はちゃんとプラトー出たようで結局6つ測って4つ○、一つ△一つ×。まあこんなもんかいな。ただ、18とか17Maという謎の年代はなかったことになりそうでそれは良いこと。

ゴミ出して飯食ってお片づけしてコーヒー飲んでさて。若干返信など。

チャリチャリと出かけたいが外強風になっているな。

とはいえチャリチャリと出社。

また中央線止まってるのか。本当に最悪。高架化できるくらいなんだからやる気出せばもっといろいろ対策できるんじゃないか。無策。

一つ紀要関係で処理。

昼またちゃりちゃりと出かけて弁当買ってきて食う。風強し。

午後もだらだら作業。なんか気ばかり焦ってはかどらない。本当に愚か。

むちゃくちゃ向かい風の中チャリチャリと帰宅。飯食って、再度検討してブエノスアイレスのホテル取り直す。ホリデーインはキャンセルして待ち合わせ場所に近いセントロのホテルとる。少し高くなったが、まあちょっとは街中見る時間ができていいと思う。深夜の空港シャトル頼むなら24時間フロントきちんとうたっているところにした方がいいだろう。

まだなんも準備してないのにもう1日切ってしまった。行かなしょうがないね。

いただいた結果に対するコメントを返す。なんとか連合に出したいが、締め切り16日ってうかっとするとビジャリカ登ってるかもしれん。天気良ければ1日ぐらい余裕があると思うんだがそらわかりませんわね。

しかしトレーニングも直前2週間でやっと60 kmあまり、と至って中途半端。ほんまに1月何やってたかだなあ。

2017.2.8.

2時前に寝て7時半に起きる。ゴミ出して飯食ってお片づけしてさて。さて、って準備しないと。ということで慌てて荷物詰める。こんなことで大丈夫なんだろうか。ひとまず荷物組み上がったのでガラガラと出かける。○ゐですしとヨーグルトと牛乳。

出社して用事いろいろ。立ち話も。

弁当食って用事したり、荷物詰めたりするうち会議。

うーん。ちょっとイラっとするな。正直言って。したがって黙っている。いろいろ書類出す。会議2。

終えて某対応。別件も対応するうち、某会。うーんなんてのか。○○ス○という言葉が浮かぶが、きっと私の心が汚れているんでしょう。

某先生と少し立ち話。ほぼ同じような考えで安心する。

迷うが近隣の懇親会に少し顔出しする。1時間ほど飲んで退ける。思ったより面白かった。中央線山手線モノレールと乗り継いで羽田。とりあえずチェックインする。時間変更といって早くなってるのはどうよ(10分だけですが)。One worldなのでジャルのおねいさんがやってくれる。座席指定したはずだが、改めて座席指定される。トイレ近いのでもちろん通路側。

しかし羽田めちゃ混んでるな。いつも夜乗るときそんな感じじゃないんだけれど。エールフランスの窓口も長蛇の列。関所も一つ長蛇の列。なんか団体がいる感じだが。ATMで金下ろす。目薬も買う。

関所抜けてゲートへ。遠いと脅されたが、もちろんどうってことない。瑞穂で米ドル少し調達する。なんかサービス良くなってるな。

カタール航空とはいえ待ってるの日本人ばかりだな。ドーハまではそうなんだろうな。安上がりのヨーロッパ旅行の人などが多いのかな。でも南米まで行く物好きはあまりいないだろう。

乗った。いきなり眠くてうとうとする。ものすごく非効率に夕食供される。やっぱりあまりアルコール出す感じでなく、ビールだけもらう。和食。そばとか、魚とか。

そのまま寝る。だいぶ寝たと思うが目がさめるとまだチベット上空。3時間ぐらいしか寝ていない。引続き寝たり起きたり。到着3時間ぐらい前に本格的に起きて、無料お試し範囲でちょっとネット繋いでみたり。テキストだけなら十分。

しかしマップ起動していると頻繁にメッカの方角教えてくれるし、水摂れ、足動かせ、とかの注意と合わせて機内でのお祈りは着席して行ってくださいとか出て、さすがな感じ。

で本など読むうち朝食。これもおかゆなど。いずれの食事も軽めでよかった。まずくてグダグダ重いの最悪ですわね。するうち到着。結局787のドリームライナーだったので快適でした。羽田でなんか中高年取り混ぜたグループがいるなあと思うと某旅行会社のお気楽エジプト5日間でしたか。いつもいつもいろいろ心配しながら旅行しているので、たまにはお世話してもらってお気楽に行きたいと思うが、そんな金回りになることは一生ないだろう。今の1.5倍稼いだらOKだろうがありえない。

移動してセキュリティー。長蛇の列だったが機械的にどんどん進んで大したことはなかった。昨夜ドーハ行くとクマいますよ、と聞いたが確かにクマいるわ。

1時間半ぐらいあるのでさまよってシャワー探す。spa&poolがあるので行ってみるとおばちゃんがいて基本マッサージのセットとのこと。あまり時間ないこととかいうと30分足マッサーとかいうのでとにかくシャワーがと頼むと80カタールドルでシャワーだけOKということで高いけどそそくさと浴びる。水ないとこだから高いの仕方ないよね。ヒゲも剃って歯磨きもしてスッキリしてゲートに向かうが、まだ出発まで1時間あるはずなのになぜか長蛇の列。それみてまた不安。これからうかっとすると17時間とか閉じ込められるのに、一刻も早く乗りたいとは思わないと思うんだけど。

でも並ぶ。そうか中待ちのようなところに入れられてzone分けがされている。A380かなにかなんだろうか。ちょっとやだなあ。

とおもったら、普通の777で単に前後で秩序立って乗るだけでした。しかし中国人多いな。

搭乗してほぼ時間通り出る。とにかく長い。アラビア半島、アフリカ、大西洋と渡ってサンパウロに。朝食と虫養いのチキンサンドと夕食が出た。虫養いと夕食時には酒がもらえたので白ワイン飲む。15時間近くかかってサンパウロについた。ドーハ時間だと23時、ポン日だと5時だ。なんか時間感覚がめちゃくちゃですわ。

車中は本1冊半読んで、シンゴジラ見て、うとうとしてでおしまい。

サンパウロで大部分の人が降りて、例によってお掃除チームが乗り込んできて大掃除が始まる。なんやかやで1時間近くたったがまだ出ませんね。ブエノス時間だと18時なので予定あと3時間なのでそろそろか。しかし時差の調整がつくかな。11日朝のヒコーキ間違って5時半とか取ってしまったのが大変痛い。

なんか結構乗ってきますね。そりゃ大掃除せんとあかんわ。ブラジルからアルゼンチンに飛ぶのはどういう属性の人たちなんだろう。

で離陸。眠くて寝まくり。再び飯が出る。ついハイネケンもらったり。つい食ってしまう。サラダだけ謎の物品なので残す。隣のブラジルのおっちゃんが色々聞いてくるのに答えるうちブエノスアイレス近づく。university, collegeが通じんかったな。ウニヴェルシダットとかいわんとあかんかったのか。

カタール航空割と良かったですね。スッチャデスのおねいさんたちはドライに親切な感じ。飯は全般に悪くなかった。イスラムなので酒飲みたい人には向かない。

ついた。30時間は長すぎ。イミグレは大部分がアルゼンチン人。一部mercosur。extranjeroに並ぶ人はわずか。写真と親指の指紋取られるだけで簡単に抜ける。荷物も出て来た。税関で一応X-rayとおる。出たところでおねいさんにタクシー?と言われるが無視して通りかかって、よう考えたら中にカウンター持って商売している方が安全かと思ってとって返して頼む。若めのおねいさんが呼び込みやって、カウンターは毒々しいおねいさんらがやってるが別に怪しいわけではない。レーミスってハイヤーみたいなやつね。一人だとちょっと高いが、まあしょうがない。頼んでATMで少し金おろして街へ。おっちゃんやはりスペイン語しかわからず、ちょっと喋っただけで無言でホテルまで。小銭ない?ときいてもチップいらんとのことで名刺もらって別れる。

ホテルチェックイン。やや古いけど高級。五つ星ですわ。ネットも速い。23時回っている。ちょっとだけ外出してKIOSKみたいなところで水とビールだけ買って戻って洗濯してシャワー浴びて少し返信などしているともう1時近い。これから早朝に立たねばならいない機会が多いので寝るべきなんだが、日本時間だと真昼なんですわね。もう1杯ぐらい飲みたいところだが、今晩は控えましょう。

2017.2.10.

1時過ぎに寝て夜中2回ぐらい起きるが次に起きると7時過ぎ。まだちょっとしんどいような気もするが起きるか。ちょっとぐずぐずしていると8時前。腹減ったし飯食いに行こう。

飯食いに行く。極めて一般的なビュッフェ。混んでいて店の人は超忙しく動き回っている。朝から肉欲にまみれて食うが、ソーセージと生ハムが獣臭い。前者は羊率が高いものと思われる。ちょっとフルーツ取りに行ってる間に飲みかけのコーヒーとかごっそり下げられてしまう。まあええか。昼わりとちゃんとしたレストランに行く予定なので。フルーツはうまい。メロンとか杏みたいなのとか。

戻って若干今日の予習してから出かけてみますか。シャワー浴びたりもた持たしていると10時。イカンイカン。

荷物整理。クレカ見当たらん。焦って探して発見。昨日ポケットに入れていた書類、降機時にばーっと引きあげたときに機内誌とduty freeのカタログも持って来てしまった。バカ。疲れていると色々ずさんで注意しないと。

ぼちぼち出かける。歩いて大聖堂に。しばし見学。

さらに歩いて待ち合わせのレストランに。無事会ったが、しまってるので近隣の別のところに。食事して打ち合わせなど。歩いて日本大使館に。なんか入るの色々大層だ。親切に対応していただく。

終えて近隣を歩いて少し見学。大統領亭やその博物館など。アルゼンチンの歴史がわかります。さらに歩いてカフェでビールとサンドウィッチ。ホテルまで送っていただいて別れる。

昨日のフロントの人は、空港まで2つのオプションで予約可能と言ったが今日いたおばさんは、チェックアウトの時にタクシー呼んだるからそれでええやんとそっけない。現金使い切ったので下ろすかどうかの問題があるので、はっきりさせたいがしつこく聞いても取り付く島もない。あとでフロントの人変わったらもっぺん聞きに行くかって、もう寝たいんですが。金おろしても早朝だから、空港で使う手がないと思うし。

下行ったらまだあのおばちゃんいるな。しょうがないのでタクシー代プラスアルファを引き出しておく。早めに起きないとね。

さて、研Q費の残額でMBPを買うべきとApple Store見ると、余計なキャンペーンやっていて総額狂うんですが。これ外して買う方法がwebから見当たらないな。これはマジで困った。チャットは国外から受け付けていないようだし。

あまり考えても仕方ないので諦めて寝ますか。

2017.2.11.

色々心配しながら22時半頃寝て、2時過ぎに起きる。もたもた準備してフロントに。3時前ちゅうのに2人もおっちゃんいるやん。前の通りは著しく賑やか。

チェックアウトする。アルゼンチンペソで出た総額パットいくらかわからないで困ります。タクシー頼むと呼んでくれて割とすぐ来る。600ペソきっかりだからねとなんども念を押される。

空いているので割とすぐに空港に。3時半過ぎについた。社名だけで簡単にターミナルまで連れて行ってくれて良かった。マシンでチェックインして荷物も預ける。さらにセキュリティも抜ける。ここまでは順調。ところがイミグレーション混んでいて長蛇の列。ぼやっと待っていると、らたーむくあとろしぇんととかいっておっちゃんがウロウロしている。頭ぼやけていて自分の便と気付かずおやっ?と思った時は既におっちゃんはどっか行ってしまった。ほんまにぼーっとしてたらあかんわ。何かあったかとジリジリ待って関所抜ける。関所のおばちゃん全く英語喋らない。

ぬけてゲートに行くとなんのことなく大勢待っていてる。さっきのおっちゃんはなんだったんだ?だしこれくらいのことでオロオロしているような小心者では南米旅行できません。腹減ったけど、余計なもの食わないで大人しく待つことにする。

で搭乗。結構混んでいる。3席の真ん中空いているとこ取ったはずが真ん中に太った兄ちゃんが。こりゃ困ったと思うと、なんかあって別の席に移る。

寝まくり。途中ででっかいマフィンが供される。コーヒーと共に食す。割とうまかった。LAN Air割と快適だとおもう。ほぼ2時間で早めに着く。イミグレーション抜けて荷物とって税関抜けてやれやれ。ATM探して金下そうとするが初期画面スペイン語で迷う。やっと通って20万円じゃなくてチリペソ選んだら、機械固まってると、後ろからおっちゃん来てその機械15万までしか下ろせないよ、と言って去る。親切、なんだが何見られているかわかったもんじゃないとも言える。ちょっと脱力してから向かいのホリデーインに。early chek-inにしてちょっと待つかとも言われるが、街中出るかということで荷物だけ預けることにする。Wifiのcodeもくれて親切。ちょっと連絡などして、9時になったしそろそろ出かけますか。

ちょっと空港内偵察して、バス券売り場探すがない。タクシーの客引きが激しい。行って見ると運転手から直接買えた。往復で3000なのでとても安い。バスで街中へ。かなり歩いて中央市場に。前に来た時時間遅くて入れなかった。で11時すぎなので入って見ると食堂ぼちぼち開きかけているところ。メニュー見てたらおじさん寄って来ていろいろ勧めるのでそのまま入る。高いと思ったが観光客価格だよね。ウニ山盛り。大海老のグリル。聞かれてつい日本人だというと、ライスつけられてしまった。よくわからん出汁醤油と中華わさびも出てくる。海老はとてもうまい。ウニもうまいけど一人で山盛り食うもんじゃないよね。ビールも一本だけ飲む。食った食ったで街歩く。疲れたので前にも来た大聖堂で結構長いこと座る。その後も少し街見るが、ちょっと買い物する気もせず、ホテルのチェックイン時間考えながらぶらぶらする。

とにかく暑くて寝不足でくたばりそうだが、モネダ宮殿にいく。宮殿自体は警備して入れないが、地下が文化センターになっていて、おされな売店やワークスペース、カフェその他いろんなもが入っている。とりあえず空いているカフェに行ってカフェモカみたいなの飲む。いや水分摂るだけでずいぶん蘇りました。で、若干復活したので、やっているピカソ展見る。パリ国立ピカソ美術館から持って来ているもの。あまり大きな展示ではないけれど、日本と違って混みこみではないのでゆったりと見る。

いい時間になったので、空港バスまでテクテク歩いて戻る。冷房よく聴いて寝る。結局15 km近く歩いた。

ついた。売店見に行くがビールないし飲み物もスナック菓子もちょっと信じられないような凶悪な値段なので諦めて自販機探してファンタとかだけ買ってホテルにチェックインする。空港から歩いて行けるのは本当に便利だが、空港には何もないなあ。結局のところ。

さて、ということでまず洗濯しないと。

眠いけど物資ないので晩はレストランで食うか。Storeがって書いてあるけど売店あるのかね。なんか全般的に億劫だ。

シャワーも浴びてスッキリする。

2017.2.12.

飯食うかと思ううちにしんどくて寝てしまう。肩口が寒かったりで何度か断続的に目がさめるが結局2時前に起きる。ちょっとネット見たりでごろごそして起き出して、まだ乾くかと思いもう少し洗濯する。コーヒーマシンがあるので試みる。カートリッジ式なのにカートリッジではない粉のパッケージやん。一計を案じて行う。若干粉混入したができた。

3時になったので仕事しよう。朝食は5時からか。6時ごろになったら行きますか。

ひとまず慎重に作文して大使館の人にお礼流す。さらにいくつか。

眠くもないし疲労感もないので、今晩早い時間帯にちゃんと寝られたら明日早朝からの登山も大丈夫そうな感じだ。普段夜中酒飲んでだらだらネット見たり本読んだりしてるの考えると、朝型にするといろいろ変わっていいかもとも思うけど、本当に厨房くらいからの超年季の入った夜型なので、なかなか難しい気もする。

6時半になったので、朝飯食いに行く。朝早いけど空港直結なので結構混んでいる。ハムぐらいしかなくてあまり肉欲は満たされない。ついでんぷん系を食う。コーヒーのところにto goの紙コップとかあるのはありがたい。

10時チェックアウトのようなので、それまでにやれることやってしまおう。

MBPの価格の問題どうしようかと思って、使途変更の書類確認すると、当初こちらの提出したきっかりの金額ではなく、ざっくりの金額に直してくださっていた。てことは基本的にそっちの方は問題ないということで、いやマジでありがたいこと。そのあたり、○○室に詰めている研究関係事務の方には頭が上がりません。発注してしまうか。

てなことでMBP13inchを特盛にして注文した。とにかくメモリとかストレージを大きくしておかないと長いこと使えない。環境移行を考えるとなるべく長く使いたいところだし。なんかいろいろ金使いまくりできちんとrefundの手続き取らないとまたいつの間にかボーナス散逸になってしまうので危険。

10時にチェックアウト。荷物だけ預かってもらう。で空港に行ってSIMカード探す。ちょっと待ってentelのお兄ちゃんに聞くと、tablet用はないと。activateにphone callが要って云々とのこと。claroとかmovistarの店では返事すらしないで首を振られておしまい。iPhoneをsimフリーにしておくべきだったなあ。半年以上使用で解除できるはずだから。あるいは昨日街中でやっておくべきだったか。しかし日本の携帯の商慣行はいろんな面でだめだなあ。チリのパケット放題はentelのようなので、必要に応じてそれを起こすしかないな。もし今日の昼に起こすと、19日の昼までとして2万1千円か。やっぱり現地でsim買うこと考えるとだいぶ高いな。

もうちと現金がいるかとATMで下そうとすると、大きな手数料が提示される。シャーないんで下ろすが、なんで昨日と違うのか?って今日は日曜日だからだな。ああ、何もかもうまくいかんもんだ。

さて、待ち合わせまでどうするかな。

文献読んでメモとって、一段落したので昼飯探す。どこも混んでいて気遅れる。結局売店でサンドウィッチとコーラ買って外で立ち食いしていると、声かけてくださって、皆さまと合流。

大量の荷物チェックイン。なんか拍手が巻き起こると思うと、山火事の救援に来たフランス隊とスペイン隊が帰途につくところ。荷物終えて、ちょっと時間あるので昼食に。自分はちょっと食べたのでビールのみ。

国内線に搭乗。寝まくり。途中でお菓子くれる。コーヒーくれというと水が出て来た。スペイン語圏で前にも同じことあったような気がするが、なんと聞こえているんだろう。17時半ごろ着く。迎えの車でプコンに移動。カバナスみたいなところ。ハイシーズンなので街中のホテルは全滅らしい。Wifiはおろか何にもない。

荷物置いて車でツアー会社へ。明日のことなどいろいろ。カバナスなのでスーパーで買い出し。さらに近場で夕食。なんか寿司バー&ピザとか。早いものをと聞いてその中で頼むと、何人かはベチャベチャのチキンライス、大粒チキンとエビ入り。別の方はなんかひたすら鶏のフライ。食い終わったらもう23時近い。タクシーで戻って、シャワー浴びると0時近い。皆様はさらに準備されているが、こっちは今朝2時におきたので早めに寝させてもらう。

2017.2.13.

0時前に寝て目がさめると4時前。時間短いけどマジ熟睡。5時過ぎまでグダグダして皆様起き出したので起きて朝食と準備。6時過ぎに迎えが。マイクとかつけられる。山へ。

上り口に7時前に着いた。リフト動かしてもらっていくらか稼いで登山開始。山頂に早めに行きたいとのことでガイドガンガン行くのでかなりしんどい。2300ぐらいまではまあまあだが氷河になるとしんどい。今日は表面ゆるいとのことでアイゼンなしでそろそろ登る。氷河の終わったところのがれ場が特にしんどかった。あと30分ほどだからの30分が厳しい。でも2800余りの頂上に着くと早速爆発してますやん。クレーターの中見える場所に移動して見るうちマジでストロンボリ式噴火してほんまに怖いんですが。かなり長いこと滞在。たくさんツアー客も登ってくる。ドローンも飛ばしたり。うかっとiPhone溶岩の上に落っことしてガラスにビビが。やってしまった。

降りつつ、途中でいろいろ解説。時間かかる。氷河のところは当地のツアーの名物でプラスチックのそりすべりで降る。スピード出て怖いんですが上りの苦労がなんだったのスピードで下山。風が出てリフト止まっている。

降りたらもう16時回っている。長い1日。なんやかやで時間かかってやっとカバナスに戻る。取材陣は今日明日のことで長々と協議。今夜もう1回登るかで熟議しているが、マジで大変でっせ。みんな長期の飛行機で南米に飛んでるわけだし。寝てませんやん。その間に洗濯して干したり。

ビジャリカまじで大変でしたが、こんだけ目の前で噴火したら登った甲斐があったというもの。快晴だったし、これ以上規模大きかったら登山禁止になるというところでラッキーでした。睡眠不足が心配だったが皆様に迷惑かけることがなくてよかった。

車で迎えに来てくださって街へ。レストランで夕食。肉。ビール。

戻ってさらに絵を取りに行くとのことだが、こちらは戻りの足がないので遠慮してカバナスに残る。超絶眠いしもう寝たほうがいいか。コーヒーは淹れますか。

ちょっとネットいじるがwifiなく厳しい。iPhoneの3Gのみだとテキスト程度しか扱いづらい。するうち寝てしまう。

2017.2.14.

21時ごろ寝て、目がさめると5時過ぎ。よく寝た。

起き出して朝食。夜撮影に行かれた回収についてゆく。取材系。某先生のところへ。モニタリングシステムの話など。場所をいくつか移動してカメラや地震計を見る。

さらに溶岩トンネル。溶岩鍾乳石よく残っていて綺麗。さらに某ホテルで昨日のドローン映像なども見る。なかなか素晴らしい。

その後も少し。雷鳴轟き大雨になる。で関係の方と別れて、街をぶらつく。疲労感あり。ベルリンカフェ、渡渉するところで休む。マスターっぽいおっちゃんは英語解するがメニューとかは全てスペイン語ラテマキアートは問題ないがサンドウィッチはフランフフルトなんちゃらで肉系かと思うと、鮭、アボカド、その他のよくわからないものが。とまれ食する。

さらに街ブラブラしてお土産でもと探すが、明らかにチリ国内の観光客向けのところで程よいの探すの困難。

あ、2重虹が出ている。待ち合わせるうち本隊の人来て、さらに皆様も合流して大勢でレストラン。ビール飲んでさらにピスコサワー飲んで酔っ払う。ピスコサワー危険。

戻ってシャワー浴びて寝るが、一部記憶が定かでない。

2017.2.15.

ちょっと飲みすぎて4時台に早朝覚醒する。酒は毒。少しネット見たりしてゴロゴロする。でウトウトしたりすると、悪夢見たり。状況が複雑に切り替わるがとにかく仕事振り積んでいるのに対応できていないのが大きなストレスになっている模様。チリにいてどうしようもないんだから気にしなければいいんだけど。小心で無能。

いくつか返事したほうがいいものもあるが、iphoneデザリング不安定で手がつかない。学生みたいにはiphoneで長々としたもの書くことができない。

8時過ぎでごそごそ起きだす。二日酔いというほどのことないが、あまり食欲ないのでスープ、コーヒーその他軽いものですます。出発準備その他。

10時に迎えが来て10時半前に本隊も到着。連れ立って今日は車移動。ベンツのミニバンで快適です。

ルート5を南下。晴れて来てオソルノ、カルブコもよく見える。夕方プエルトモンのホテル着。やっとまともなwifiのあるところに来た。ちょっと仕事してシャワー浴びる。できればショッピングモール見たいが。行って見ますか。

見たが、お土産買うようなところではない。海も見る。

戻って待ち合わせて海際の観光地へ。海鮮。貝とかカニとかウニとか食う。ウニはサンチャゴで食ったものの方がうまかった。

セントロに戻ってさらに2杯。ピスコサワーうまい。

0時回って某氏と歩いて戻る。同室の方はすでに寝られていて、申し訳のないこと。シャツだけ洗濯してもう寝ますか。連合大会の要旨は無理ぽだな。何年もサボっていてよろしくない。

2017.2.16.

6時過ぎに早朝覚醒する。ちょっと寝たり起きたりで結局8時前に起きだす。支度して朝食。南米はコーヒーがまずい。ネスカフェばっかりや。

食って戻って支度して出かける。腹具合が悪い。本隊と合流してカルブコ山へ。腹痛で困る。着いたあたりから雨。ラハールにやられた沢から少し登る。やがて大雨に。やむなく引き返す。うかっとレインコートなくて濡れ鼠になる。寒い。

帰り途中の小さなレストランへ。コーヒーはやはりダメ。昨日も食ったパイラマリーナうまい。アヒを溶かすともっとうまい。腹具合悪いがつい食ってしまった。

ちょっと温まって昨日のホテルで荷物引き上げて今日のホテルに。

早速洗濯しまくる。あまり干すところがなくて困った。雨ふたたび激しくなる。明日調査できるだろうか。

シャワーも浴びるがまだ腹具合悪い。

晴れたかと思うと大雨になって天気も依然不安定。

夕方になって、集ってセントロに夕食。本隊は明日朝セスナで立たれるとのことで軽めに。と言っても22時前まで。

もどって疲れているので休む。

2017.2.17.

22時すぎに寝て、4時すぎに起きる。うとうとして6時に起きる。某掲示板でいろいろ進んでいるので慌ててコメント入れる。依然として腹具合著しく悪くちょっと困ったな。自分だけで動いていないとどうしても人と合わせて飲み食いするし、意地汚いのでつい食ってしまうのがだめだな。

7時半すぎて、僻地に飛ばれる本隊を見送る。でごく軽く朝飯食う。ここのコーヒーは比較的まし。薄いし。

今日はチリとブラジルの若い衆と3人旅になる。天気も悪いので、道沿いの露頭2、3箇所見るだけであまりたいした仕事ない。

待ちの間に少し荷物整理して、UnitedとLATAMのappも落としておく。サンチャゴのluggege storageも調べたり。半日あるのでちょっと時間潰さないといけない。また明日も午後は半日空いてしまったので、その間に体調調整したいところ。って結局水物だけにして、酒も飲まず飯抜いたらいいだけのことだけど。天気の都合で1日日程圧縮したので余ってしまった。サンチャゴで時間潰すのはなんでもないが、プエルトモンで暇なのはちょっと困りますな。足もないし。

しかし、日本にいない間にヘイト幼稚園、小学校えらいことになってるな。これで追い込めないようだったら民進党存在意義がないだろう。しかしここまでヘイトスピーチに鈍感な社会になってるとは。職業人として一体どうしたらいんでしょうね。

だいぶ遅くなって出発。残念ながらそのころには雨が降り出す。5号線経由でプエルトバラスに。さらに湖の南岸の露頭でラハールか氷河堆積物中の本質岩片探すが濡れ鼠で寒くて仕方ない。さらに離れた火砕流堆積物露頭にもゆくがやはり濡れ鼠で少しサンプルとった程度。夕方カバナスに。カードキーで立派なところ。木片プレスしたチップ使ったストーブもある。ただし電波弱くてほとんどネット繋がらない。

近所でビールとか朝食の食材買い出し。戻って少し離れたドイツレストランに行って夕食。車なのでミネラルウォーター。

戻ってお片づけの後ビール飲んでながなが雑談。かなり遅くまで。もう1杯?というとところで停電してお開き。

まだ腹の調子治らず困ったもんだ。

2017.2.18.

夜中にパッと電気ついて起きる。iPhone充電する。朝起きたらすでにお湯など沸かしてくださっていて、それ使ってラーメン作って朝食。

今日は雨降ってない。ぼちぼち出かけて昨日の火砕流露頭に。1時間ほど観察するが、なかなか良い試料もないし、方向のわかるような観察もない。無能感を覚える。

元来た道を戻って、プエルトバラスとおってプエルトモンのホテルに13時ごろ連れて帰ってもらう。お二方にすっかりお世話になった。が、人使うの居心地が悪くて仕方ない、のは性分とはいえこの歳になってそれでは宜しくないことでもある。

ちょっと早いが無事チェックインできて文明生活に戻る。腹の調子も回復して来たようでよかった。他の人と一緒なので、自分だけ別メニューとはいきにくいので、つい肉喰って、ビール飲んでで回復に時間かかった。あるいは一昨日の海産物なにかよくなくて、やっと悪いものが全部出ただけかもしれん。

今日半日どうするかな。さすがにちょっと疲れているので、ゴロゴロしていてもいいんだろうけど。

ちょっと歩いて街へ。日本人のブログでうまそうな海鮮丼あげている寿司バーを目指す。開店時間もwebにより違うし、位置も微妙に異なるがGoogle mapの情報で無事に着いた、が閉まってるわ。昼営業なしということね。

やむなく、途中にあって、わりと流行っている感じのFusion Sushi Barなるところに入って見ると、ビュッフェ形式で飲み物のみ別注文ということ。めんどくさいのでそこで食うが、出てくるのはいろんな巻物のみで、色々あるんだが、全てにクリームチーズが挟まっているので、日本人的にはどれも同じ味に思えて残念。それでビール1本飲んでpropina入れると3000円ぐらいになるのはちょっとハズレでしたわ。やはり英語通じず、隣のおっちゃんがちょっと助けてくれた。が、システムだけなら英語・西語混合でおおよそ分かったのであって、ウエイトレスのねえちゃんがあとでごちゃごちゃいってたのは結局わからんかった。

喰ったのでショッピングセンターによって水とビールとスナックぐらい買う。レジは相変わらず色々で、どの列もなかなか進まないが、見ていると店員の問題というよりは客が様々だなあ。日本でもおばちゃんや老人が並ぶととんでもなく時間かかることがあるが、その比でない。でもレジ後ろにも人がいてビニール袋に入れてくれてさらに重い飲み物の袋は2重にしてくれたりでサービスが良い。

戻って来た。17時前だし明日朝早いし、もうのんびりしますかね。そう思うともう少しビール買っといたらよかったか。しかし売ってるの瓶がほとんどで開けられるのかの問題が。昨夜チリ人のお兄さんが、実演解説付きで紙とかスプーンで瓶の王冠開ける方法をやってくれたが、自分はなかなかうまくいかんかった。

ちょっと横になったら居眠ってしまう。

外明るいなと思うが21時近い。起きてシャワー浴びようとするが湯がでんわ。仕方なく水シャワーで軽くか体洗う。

ビール飲んで寝ますか。

2017.2.19.

0時前に寝るが、突然間違い電話かかって来たり、なんやかやで断続的に目がさめる。結局サイレンがなって6時前に起きる。さて、朝飯食いに行かないと。シャワーはぬるま湯程度は出る感じだ。やはり給湯能力の問題のようだ。

飯食って戻ってもたもたすると7時半回っている。慌ててチェックアウト。タクシーも頼む。がなかなかこない。電話してくれたおっちゃんは、もうすぐくるよ、といってどっか行ってしまうし。8時回ったので焦って、外で捕まえるかと思案するうち来ました。やれやれ。20分ぐらいで着いて1万円(ペソ)。

やれやれと思うと、荷物預け長蛇の列。LANのapp見るとさっきまでCheck-inまだ、となっていたのがCheck-in closedになっている。焦って機械でチェックインして列に戻る。列はまあまあ進むが、とはいえboading time迫って来て焦りまくる。前の中国人夫婦英語話しそうなので、聞いてみるとサンチャゴではないとのこと。列の荷物見といてやるよ、とのことなので、カウンターに訴えにゆくと、列で待てと。仕方なく並ぶうちどんどん時間が過ぎて、するうちやっとサンチャゴと叫ぶおねいさんがいて別の列が形成される、が、またその先頭の家族が何やってるのか全く進まない。まあ、みんな一蓮托生だと思うものの焦る。やっと預けてゲートに向かうとけっこう人並んでいて、普通に乗れた。やれやれ。

無事にほぼ時間通り離陸。スナックもわざわざメニューくれて2種類選べて、何言ってるかわからないけど、飲み物2つくれるようなのでコーヒーとコカコーラもらう。隣のお兄ちゃん英語解するので少し話す。

定時にサンチャゴに。荷物受けだして、無事荷物預かり見つける。大荷物で1日五千ペソ。バスでターミナル。地下鉄に乗り換えて終点まで。少しあるいて地球の歩き方に載っている民芸市のようなところへ。若干お土産買ったり。1個だけラピスラズリの原石買ったりしたが、8000とか値札ついていて躊躇するが約1600円だな。さらに地下鉄で少し戻って大型ショッピングセンターへ。イオンモールを少し大きくして高級化したような感じ。どこに何あるやらだが、とりあえずフードコート歩く。マクド大人気で長蛇の列。列の少なそうなアジア系飯のところ探して、shrimp wontonなるものを頼む。ビールくれというところでまた混乱するが、言語分からんがどうやらセットでつくドリンクにビールは含まれんがいいのか?と言いたいのようなのでとにかく頂戴というと、結局なんかよくわからないフルーツジュースとビールと両方ついた。

食う。紙パックで供されてワンタンは?なもので、下はアスパラその他の野菜炒めがご飯にかかっているというもの。見かけによらずしょうゆ味で実は結構うまかったり。満足して買い物する。時間いっぱいあるので色々見る。結局スーパーでワイン数本。その他チョコレートなど買う。エコバッグも買ってそれぶら下げて地下鉄の駅へ。重い。

再びターミナルからバス。18時半ごろ空港に。まだ4時間もあるぞ。心配なのでチェックインだけしておく。Unitedが99ドルでプレミアムエコノミーにする?と聞いて来て悩むがやめとく。やっとけばよかったか?まだまだ荷物預かられそうにないが、ひとまずスーツケース受けだしたので、荷物詰め替えたいが空港どこも人人でなかなかそんなスペースもない。ここは国内線と国際線と混在していてぐちゃぐちゃ。

しばし待つうちUnitedのbaggage drop開いたのでさっさと荷物預けて、ゲート抜ける。イミグレーションは列になっていたがもセキュリティもいずれも比較的あっさり抜ける。抜けたところの免税店で少しチョコレートなど買ってチリペソの残を消費した。ちょっとぶらぶらするが、結構時間も近づいて来たし、もの食わなくてもいいかな。しかしunitedの南米便、アルコールは有料だった気もするなあ。ゲート近くに充電ステーションあったので、充電しつつ待つ。

乗った。空いていてよかったが一番後ろの席なので、トイレで騒がしい。飯はビーフしか残っていなかった。クスクスか。コメにしてほしい。artificialな味がする赤ワイン1杯だけもらう。珍しくあまり寝られず、beautiful minds見たり。少し寝るが、飛行時間9時間ぐらいなのでメキシコ湾上空で起こされて朝食。クロワッサンとフルーツのカケラとヨーグルト。まずいが軽くて良い。

ほぼ時間通りつく。ヒューストン空港の乗り継ぎネットで調べると、難しいってページがひっかかるけど、結局passport controlのところがマシンと人間の2段構えで、後者時間かかるので、長蛇の列になるだけやん。そういうページの人英語さっぱりできないできない、と書いているので、英語の問題だと思う。そこらに立ってる係員あまり親切でないし、彼らがそもそも英語nativeでなさそうな人が多いように見受けられたし。でも聞けば教えてくれる(当たり前)。ただ、待ちは長いので乗り継ぎ時間が短いと確かに焦るかもしれない。

荷物はUnited-ANAの契約で直行のはずなので、セキュリティ通るだけで中に。早速United Clubに行ってコーヒー飲んで休む。まだ出発時刻までは3時間以上ある。

某先生から届いた至極真っ当なご意見にお返事。本件では心底落胆するようなことを見たので、かなりありがたい。しかし個人が悪いんじゃなくて構造的問題だな。それも「文系」でくくるのは乱暴で、ある分野の慣行としてOKなわけだ。これは21世紀の御代に信じられないことだ。

さて、せっかくラウンジに来たのでシャワー探す。奥まったところにあった。シャワーのお世話と洗濯サビースやってるおねいさんがフードコートの待ちのようなブルブルをくれてしばし待てと。やがて呼ばれて掛かる。シャンプー類とバスタオルなども完備でスッキリしました。髭剃りスーツケースに入れちゃったのが残念。

スッキリしたので、そろそろ頭起こさないと、ということで要るような要らんような某書類を書く。24日の会議で必要なら出す。ついでにちょっと飯食う。マフィン激甘。スープかと思うとコーンのオートミール粥のようなもの、フルーツの横にさもヨーグルトかと思うとカッテージチーズのなんちゃらだったりで油断ならん。アメリカ人やっぱり食貧しいと思うわ。

なんとなくそれらしく書けたが、まだ手が遅いな。脳味噌腐ってるわ。

webでプレミアムエコノミーに取り直せるんだ。ちょっと考えて席変更する。あと何しないといけないんだったか。

番組出たようだ。本業ヤヴァいのでこんなことやってる場合ではないんだが、行きがかり上いろいろあるわけで、ここ数年の迷走の象徴のようでもあるが、ここは芸域を広げるということでしっかりやりたい。弊社的には1ミリたりも評価されませんが。

ラウンジで遊んでたら、搭乗時刻迫っている。ゲート別だから急いで行くと、ずいぶん出発遅れる。そういやと思って林檎店のGenius Barの予約も取る。

乗ってからもなかなか出ない。乗り継ぎの人をまっているとのこと。

離陸。プレミアムエコノミー空きすきで窓際に移ってくつろぐ。眠いが時差ボケという観点からはここはあまり寝ない方が良い。機内食きちんとした日本食でありがたい。ワインももらう。そういや南米行ってる間1回もワイン飲んでないな。

テレビ見まくり。笑点とか。探偵ナイトスクープとか。ガイアの時代とか。孤独のグルメまで見てしまった。コウノドリもみたな。さらに追憶の森見たり。なんか伏線ベタすぎないか。主人公不幸際立つところはちょっと見ていて辛い。だからPG-13なのか?

さらにこれ読んだり。いただいてだいぶ時間経ってしまったが、年末出張の際に持って行くの忘れて読む機会を逸していた。先に解説読んでから読んだ。

若干居眠りしたが12時間以上基本的に起きていた。ずっと起きてたので頻々と入れ替わり立ち替わり CAの人きていろんなものくれるの飲み食いしているうち着いた。エクレアまで食った。コーヒーとかジュース何杯飲んだかわからんくらい。しかし到着時の軽食機内食はメリケン航空会社のようになんか要領を得ない不味いもんだったな。

1時間近く出遅れたが、20分遅れぐらいで着いた。なんか着陸時すごい向かい風だ。入管に行くと携帯いじり回してだらーっと列も作れない(たぶん)大学生のグループが。眠いのでかなりイラっとする。こういう若者のだらっとした感じは日本固有感が強い。日本人Sugee!だ。

おかげさまでサンチャゴでUnitedに預けた時点でちゃんとPriorityタグ付いてたので、すぐに荷物も出て税関で馬鹿正直にワインの超過分を申告してみる。ハーフボトルの扱いとかお役人もどんなもんでしょうねえ、みたいな感じでまあ100円ぐらいもろときましょうかということで納税する。

ラッシュ時に当たるしどう帰るか悩むが、NEXで東京駅まで行くか。JR-Eastのfree wifiがあるんだ。って普通今時あたりまえだわな。新幹線にないのがおかしい。

東京駅で乗り換えて中央線で帰る。大きなスーツケース運んでいると、スマホ見ながらダラダラ歩いているやつほんまに邪魔。

帰宅して荷物片付けて飯。疲れた。

風呂入って洗濯して干す。それほど大量ではない。

日本時間だと日曜の18時に起きてからおそらく通算で数時間しか寝ていないので今晩はよく寝られるはず。

今回はサンチャゴ一人で動く時間が若干あったので空港バスと地下鉄の利用法がわかった。したがって割と街中自由に移動できるようになったが、それが再び活用できる日が来るのかは不明。観光ではちょっと行かないわね。

今回も語学では苦戦した。皆様と一緒にいるときはスペイン語話す人が必ずいたのでお任せでよかったが、一人で動いていたときにはかなりストレスになった。サンチャゴのUnitedカウンターでチェックインするとき、ついHola!と挨拶すると、地上職のおねいさんにスペイン語がいいの?と聞き返されて、いや英語で、ということでやってもらって、さらに塔乗して英語が確実に通じる世界になって心底ほっとする感情を覚えて、英語帝国主義に毒されたかとちょっと悄然とした。

今の英語マンセーグローバル化(笑)にムカつくこと多であったが、英語話者(ネイティブに限らず)の外国人日本に来て同じ思いをしてるんだよなあ。少なくとも日本ではヨーロッパみたいには英語は通じませんわねえ。実は他のお勉強とは切り離して、簡単な会話だけ広く浅く身につくようとりはからうのが公教育としては正しい可能性がある。そういうのは植民地的というか使用人的であるというか違和感があるが、高級な内容がちゃんと母語でできることが担保されているならば大きな問題ではないのかもしれない(そうだとすると、大学入試などはその手の能力ではなく、読み書き重視で複雑な内容を出し入れする能力を問わねばならない)。ちょっとこの辺は継続的に考える必要があるな。といいながら自分は英語すらまともに話せないのが情けないところですが。

あと今回仕事した某氏は、年4ヶ月も海外で仕事しているのにあまり英語を話されない、ということも単純に語学の問題ではない、ということの証左。

とまれ、スペイン語圏では英語が通じない度合い大きいので、話者数から見ても第3言語としてはスペイン語学ぶのが一番いいのではないかと思います。

2017.2.22.

0時前に寝て、2時前に一度起きるがもういっぺん目がさめると6時過ぎ。1時間ぐらいゴロゴロして7時過ぎに起きた。ラーメン作って食う。

準備して出勤。9時過ぎに着いた。さて、研Q費関連のもろもろ。いくつか処理して提出と相談。依然として親切に取り計らってくださって多謝。

終えて続きやりかけるが昼になったので歩いて駅まで。○ゐの上に上がるがやはり豚カツ屋は長蛇の列。どうも豚カツ食べられないなあ。やむなくおりて個々位置でビフカツカレー。隣の親爺が音を立ててすするように食うのが気になるのは私も国際化したか(嘘)。○ゐでヨーグルト等買おうとするが、木次のヨーグルトがない。牛乳はあった。もうディスコンになったか、単なる欠品か?やむなく別のノンホモのヨーグルトかって帰る。買って帰ったヨーグルトも悪くはないが、木次のがずっとうまい。

続きやらないと。さらに報告、申請その他取りそろえて提出。やれやれ。薄片も皆届いたわ。

しかし薄片制作とジルコン分離全部業務委託で投げていると、さすがに研Q費もたないね。花こう岩みたいなざくざくジルコン入ってる石は自分で分けたほうがいいのかもしれない。重液のルーチンだけちゃんとやったら、砕く系はしかるべきところでやらせてもらったらいいように思える。

研Q費の始末もだいぶ進んだ。一つは3月出張申請(自費でいこうかと思ったが発表するんだから公費でいいよね)閉じたし、もう一つもあと2万数千円。科研費一つは基金化されていて初年度でOK。もうひとつが月末までに使い切らないといけない。それがちょっと大きい。

午後遅くなって少し疲労感が。やっぱり若干は時差があるなあ。単に疲れているだけかもしれんが。

問い合わせ戻ってきたので注文しますか。注文した。なんか要領を得ないメールが戻ってきたが???だな。

MBPも来ているのでセットアップしないといけないけど、USB-Cになっていてアダプタがないとなかなか何もできない。てなことで淀橋で検索して店頭受け取りで組んでみる。だいたい残額を2000円超過ぐらいで組めた。30分以内に準備可というがどうだろう。これから即出かけてOKだろうか?本屋も寄りたいことだし、出かけてみるかね。

ちょっともたもたしていたら、すべて取り置きのメール来たし行くか。

小金井から中央線で吉祥寺。電車乗るうち追い打ちでメール来て、一商品やっぱまだですと。何なんだ、だが仕方ないので淳久に寄ってブルーバックス2冊、漫画2冊買う。なんかkmt氏本書きまくりだなあ。ちらっと立ち読みする。

後続のメール来ないけど、待ってられないので淀橋へ。カウンターに頼むと結局商品揃って受け取れた。約3万。林檎商売。

電車で帰宅。スーパーで牛乳とか買う。

飯食ってお片づけして、やっぱりやってしまおうということで、TimeMachineから移行する。かなり時間かかる。ちょっと終わらないので風呂入ったり。上がったら終わっていた。さらにdropboxの同期。これは一晩放っておくしかないだろうね。

いちおう出来たので使ってみるが、touch IDは便利っちゃ〜便利だが、指先乾燥する季節は反応悪かったりするしな。入管の指紋採取でも再々そういうことがあった(アルゼンチンのおっちゃんは指先ちょっと顔こすって、と言いだしたり)。

キーボードはちょっと違和感がある。なんちゃらバーは用途があるのか不明。とりあえずCPUも早くなったし、メモリも増えたし、SSDも容量増えたしでこれも4年ぐらいは使いたいもんだ。

待ってる間に買って来たこれ読んだり。1月後半に出てもう3刷なんだ。世に鬱の種は尽きまじなんだろう。

遊んでたら眠いのに1時回った。いかんいかん。なんか元の木阿弥だな。

2017.2.23.

3時前に寝て、7時半に起きる。飯食ってお片づけしてコーヒー飲んでさて。ちょっとMBPで遊んでしまう。結局に雨にならなかったな。

のろのろ出社。○ゐですし折とヨーグルト買ってゆく。木次のヨーグルトなくなったようで残念。やむなくR-1。10時半に出社。今日林檎店に行かねばならないので、さっさといろいろやらないといけないんだけど。

簡易サンプルリストつくって送付。

尼損でつい、カップスープと語学の教科書発注する。さて。あと科研費だな。

目薬射すが目が乾くし目の疲れが取れない。メガネのつるがだいぶ痛んできたが、いつ買ったのかと参照すると13年の12月だ。レンズのコートの方はまだそれほど痛んではいないが。

林檎店銀座に行くのに16時前には出ないといかんのや。ぼやっとしてる場合でない。研究費関連。

某社にも消耗品の問い合わせを行う。

教員室に再び書類出しに行って、さらに油売ったり。もどって片付けて出かける。通り道で某先生と立ち話して少し遅れる、が特快来たのでいいか。

接続よかったら国分寺から銀座35分で着くんだ。林檎店へ。超混んでいる。修理お願いすると2時間から3時間かかると。でも仕方ないよね。確認していただいて約2時間で修了予定。

その間に千駄ヶ谷に移動して某稽古。その頃からずいぶん眠い。終わって再び銀座に出て林檎店で修理なったアイホンを受け取る。

で木村屋であんぱん買って、なんかこういう時に限って複数要返信のメールが来ているのでさまよって数寄屋橋のロッテリアに入る。地下の狭いところなのに未だに喫煙席あるんだな。ガラスで囲ってあってまさにガス室。で、ロッテリアもちょい飲み仕様になっているという。瓶ビールとなんかのセットととか、おつまみとかある。吸い寄せられるようにカールスバーグとソーセージ。食いつつ、何本かメール送る。

さて、済んだので戻る。中央線本読みかけるが眠くて仕方ない。昨夜あまり寝てないのと時差と両方なんだろう。

帰宅。飯食ってお片づけしてちょっと用事してやはり眠い。某案件明日の午前が締め切りでリマインド、って来てるけど、そもそも連絡あったっけ?とおもうと2/14に来てるな。そりゃ注意して見てないわ。いろいろ面倒。でも金のことだからね。

鼻の頭に続いて手の甲の皮が剥けて来た。げに紫外線は恐ろしい。サングラスしなかったので目にも悪かったかもしれない。UVケアしたところはダメージがないので、やはりUVローションはちゃんと塗らないといけない。

2017.2.24.

1時半ごろ寝て、7時半に起きる。よく寝た。わけわからん夢見た。不安感が強いのか。飯食ってコーヒー飲んで。

ついまたMBPいじくったりで出遅れる。あかんやん。ちゃりちゃりと出社。10時半近い。あかんやん。

急いで支払い申請。過去資料を参照しながら。でけたので提出。pdf等を整理。これきちんとやっとかないと去年どうやったけで困るところ。紙じゃなくてファイルで保管可になったのは発達入った者には本当に福音だと思う。

で、提出するために歩いているところで今日会議あること思い出す。ほんまにバカだなあ。もう昼近い。

後なんだっけ。一つ振込だな。

これもさっさとやっとけばよかったのに、振込の紙探すのに数分かかった。

ちゃりちゃりとスーパーに行って弁当買ってきた。ちんして食う。

ちょっとぐだぐだ。

会議。1時間半ほど。

ちょっと相談など。荷物受け取る。尼損と某試薬。

戻って某対応。某先生にお土産渡す。

いくつか消耗品来て、あと尼損と淀橋に発注。これでほぼ丁度で使い切ったはず。Isoplotの環境を整えたいところ。結局win7でexcel2010走らせてその上でver4というのがひとまず妥当そうだがどうやら。何にせよ、昔のでやらないといけないので困ったもんだなあ。

もう1件。若干微妙な事柄に関して作文して発射。もたもたしていてもいかんので帰りますか。

ちゃりちゃりと帰宅。工事やらなんやらで鬱陶しい。

LEE20Xで夕食。明日の食材ないなあということで、ちゃりちゃりと西友に。若干買い物して戻ると23時前。まだ時差ボケってるのか、この時間になるとずいぶんと眠い。あれ?夜眠くなるから正常なのか。

2017.2.25.

風呂入ってビール飲んで1時前に寝る。8時過ぎに起きた。パン食ってお片づけしてさて。またMBPいじったり。

某投稿の期限って3月ごろだったかなあと思って、久しぶりにwebページ見ると3月12日までに投稿してねと書いてあるやん。厳密な締め切りとは読めない表現だが準備できなかったら、撥ねられてもしかたないわね。それ逃すとまた1年近く先になる。うーん、♪締め切りが雪のように積もる夜に…って朝やん。書けるかな。あんまり頭要らんネタなので、純粋に集中できる時間がちょっとあるかだけなんだけど。

たまってる洗濯をして干す。干したので、ちょっとうまげやに出かけて買い物。戻って昼食に焼きそばつくって食う。食ったので準備して出勤。○ゐで探すが、やはり木次のヨーグルトはディスコンになったようだ。やはり多摩は平均的にはビンボーで高めの食材は根付かない。しょうがないのでR-1など買って出社。

コーヒー淹れたりしているともう時間だ。せわしないです。

某会合。いろいろ感想があるが書けない。結構長い。しかしこんなこと普段から延々とやってるのか。

戻って、淀橋の注文キャンセルになっている。やり直す。そうか領収書の名義入力欄があるな。あたりまえっちゃー当たり前だな。

anaのアップグレードポイントが年度内3ポイントだけ残っていて調べるが使い道がないのでスカイコインに替える。わずか3000円か。結局座席のアップグレードに使うのが一番効果的ということか。

若干連絡など。

帰宅して、ちょっとスーパーで物買ってラーメンその他作って夕食とする。

相変わらず夜早めの時間から眠い感じがするのはまだ微妙に時差ってるのかもしれない。単なる寝不足かもしれないが。

ちょっと原稿やるかな。

ビール飲みつつ少し進める。眠くなったので寝るか。

2017.2.26.

1時に寝て6時ごろ目がさめる。2度寝して7時半に起きる。

パン食ってさて。某フォーラムのレジスト忘れてたのでやる。

原稿続き。

クルマ転がして買い物。もどってラーメン作って昼食。

ぼちぼち出かける。千駄ヶ谷へ。少し早いので駅のカフェでコーヒーとモンブラン。

八幡で某新年会。腹具合悪い。

移動して赤坂見附で宴会。元祖バイキングだな。魚も肉も。ニシンとかあまり美味しくない印象だが、今日のはとても美味かった。かなり食うが、昔のようには食べられず残念。ピーク爆食の量はここ数年で全然ダメになったな。皆様と鈍行で戻る。

帰宅。ちょっと数学やったり。酔っ払ってるけど。

早めに風呂入って寝るか。

2017.2.27.

0時前に寝る。5時半に目がさめるが、ぐずぐずして7時過ぎに起きだす。飯食ってお片づけしてコーヒー飲んでさて。今日は曇りだな。

ぼちぼちちゃりちゃりと出勤。9時半ごろついた。きょうは薄ら寒いな。

するうち会議。2時間あまり。

戻ってさて。研究費関連のあれこれ。沢山消耗品が届いているので、検収その他。

遅くなったが、坂下のラーメン屋に飯食いに行く。成人病的食事。

戻って細々。進みが遅いが細々。

なんかだらけて夜中に。本当にダメだなあ。どうも体調もいまいち。

チャリチャリと帰宅。冷やご飯残っていたのでLEE20Xと。

食ったので風呂入ってさて。なんかがっかりすることばかりで意気があがらないなあ。こんなことで時間空費している場合でないので、研Q費関連のバタバタも一段落したので、書き物系急がないとな。今年ちょっと頑張っておくかどうかで、先のことが大分違う可能性があるので、ここ何年間かの言い訳てんこ盛り状態を改めないとあかんわね。娯楽に走ってたら研Qなんかできるわけないわ。とにかく3月2報。これはほぼ義務だから。

2017.2.28.

2時ごろ寝て、6時半に起きる。ゴミ出して飯食ってコーヒー飲んでさて。

ぼちぼち出勤。9時過ぎに着いた。パラレルスとかのセッティングやってみるかと。箱で買うわけだが、中身はライセンスのキー書いた紙一枚とステッカーのみ。とりあえずインストール。で昔のwindows7のディスクで仮想マシン設定しようとする。

研Q費関連で問い合わせあって、処置に困る。国内ので25日利用でクレカのweb明細にまだ反映されていないな。淀橋に問い合わせると、領収書は数日かかるとか、決済データは流したとか。でカード会社に問い合わせるもどうも慇懃無礼で、とりあえず利用データ関連のところにつないでくれ、というところで折り返しになって、なかなか電話かかってこず困ったもんだ。待つうち windowsのインストール進む。

だいぶ待って電話かかってくる。結局どこかで決済止まっている模様。で、相談するが、検収もすべて済んでいても紙一枚ないのでダメだと。またバカなこと提案してくるが、科研費そういう使い方はできないので一計を案じて、オンライン商品返品してリアルで買い直すしかないか、ということで、淀橋電話して返品の旨を連絡して、急いで荷物つくってコンビニから発送。1300円とかかかっちまったよ。淀橋の新宿西口30分でOKになっているので取り置き頼む。しゃーあない、買いに行きますかね。で、また別に2つ今日までですがの書類来ているが、いくら探しても初期の提出要請がない。紙できたかな?

とりあえず出かける。歩いて小金井へ。途中で高目の回る寿司食ったり。

中央線で新宿。淀橋で取り置き品購入。特快で戻って、教員室に検収と領収書。

もどって、今日までですが文書作成して提出。うーん。これで一応年度末(ってまだ2月やけど)の書類系は終わりのはずですが。なんかくだらないことで一日つぶれてしまって鬱。

Windows7をインストールするところまでは無事に行ったが、Officeのインストラーが立ち上がらない。Windows側からもDVD読めてるんだけど。本来は自動で立ち上がるはずだがsetup.exeクリックしても何か足らんというエラー吐くだけ。困りましたね。

やれやれとちょっとApple Musicで遊んでいたら時間浪費する。いかんいかん。

ちょっと困ったちゃんなことも。まあ、邪険にすることもなかろうと回答。

今日のもろもろが結局全くの無駄足であったことが判明して鬱。それもこれも全く官僚的不寛容対応に従わざるを得なかったがためで、リスクを踏めないので先回りした結果。いやもう本当にあまりにばかばかしくて、絶句だな。数時間と2000円あまりが無駄になりましたって話だが。総合的には何かものすごい無駄。こういう不親切は絶対に覚えておくべき。キーワードは馬鹿正直ですか。

東京事変はApple Musicで配信されているんだ。ライブまである。

あまりにがっかりしたので、ちょっとだけ仕事して帰ろう。

てなことで原稿に取り組む。なんやかや言ってやっぱ物書くのは楽しいなあ。てなわけでリジェクト原稿をいじくる。写真も入れたり。wordでやるといまいち綺麗にいかないので鬱。とりあえずできたので打ち出して帰ろう。デバッグしないとな。

スーパーで牛乳買ったりして、チャリチャリと帰宅すると23時。飯食いながら原稿チェックする。文献関係で見落としが。少し直す。

風呂入って溜まっている洗濯回して干すと1時。干したのでビール飲んで原稿続き。やっぱり読み直すとあちこちおかしい。なんか愚痴っぽい原稿だな。投稿一年延びたせいだ。あかんなあ。