indexに戻る

2017.8.1.

もう8月。ダメダメ感著しい。2時前に寝て7時半に起きる。パン食ってゴミ出してさて。曇ってるが雨降る感じではなくチャリチャリと出社。ついたところで某氏いらっしゃったので少し立ち話。

これこれは全然違う立場の人が実は同じ事言ってるんだよね。まじヤヴァイですね。私ら世代は寿命的に逃げ切れるか微妙なところ。オケラ老人としての悲惨な老後が待ってるんだろうか。

某報文に関連して過去の資料の掘り起こし。PC内に有るが時期が分散しているので、結構ファイル散らばっていてややこしい。

11時に学生さん来て8月末のOC発表準備。さらに昼過ぎに今日のOCでの発表のようすを偵察にゆく。

St. Helensの巡検の案内も来た。一番しんどいoptionになった。strenuous hikeってどれくらいしんどいのかは知らんけど。なんぼか登らんとあかんでしょうね。PosterはやはりAGU方式の横長だな。

さらに学生さんの pptチェック。撤収して近隣で昼食。

戻ると眠い。あかんマジで眠い。一時間ぐらい半分寝てぐだる。

起きて仕事。AGU出すなら3日の13時前が〆切か。予稿書きかける。

久しぶりにオンライン会議に参加。面白かった、って若干深刻な話題だったのですが。

片付けて帰ろうとするが微妙な雨。やむなく電車で帰る。正常位志井で牛乳など買って戻る。ご飯残っていたのでLEE20Xなどで。買い置きがなくなった。

風呂入ってさて。さっき買ってきた焼酎ハイボール12度もあるな。

愛媛の番組でたので確認。巡検も更新されたが最少催行人数まであと3人。なんとか届いて欲しいもんです。あと3週間あるので大丈夫かな。学会自体は土曜の午後から行けばいいように思える。前泊は要らん感じ。16日の宿はどこにもない感じ。

2017.8.2.

1時前に寝て、7時半に起きる。腹具合悪い。2時の地震は気づかず寝ていた。朝の地震は起きた。資源ごみ出してパン食ってさて。ちょっともたもたしていて出遅れる。自転車無いので電車で。今日は随分涼しい。〒でちょっとだけ寄付。切手も買う。いろいろもたもたしていてイラッとするのはカルシウムがたらんのか更年期か。さらにウニクロによってズボンなど買う。肥満したのでサイズの大きいもの。一時期不定な腹痛感があったのは実はズボンきつかったのではないか?とも思う。デブはほんとうにアキマセン。一応この辺も海外旅行対応で、その他細々したものを尼損やら淀橋やらで買い集めている。

コンビニでスムージー買って出社。11時頃になってしまって人間失格感大。某先生と立ち話して昼間のゼミ発表も宣伝しておく。ちょっといろいろ連絡。もうええ時間だわ。仕事しないと。昼は遅めにウニクロに裾上げ済み取りにいって何か昼ご飯食べよう。が、ちょっと雨になってきたな。

Jrecinみる。10件弱。余り面白い酵母はない。名古屋学院、教職の再課程認定の教員審査に合格できる実績が云々の事項が付されているが、何の教職か記載がない。分野的には高校「情報」か「商業」と思われるが。ほんとに人集めたい酵母だとするとちょっとお粗末だな。武庫女の酵母にも似たような記載があるが、科目名が明示して列挙されている。

学生さんその他の方々にいくつか連絡。こういう連絡ごとは細々やってると結構時間喰いますね。

若干の分担金いただけて有り難いこと。物品費だな。少し必要なものを買わせていただこう。

オープンキャンパスのゼミ発表を見学。賑やか。

駅方面へ歩いてラーメン。今日は塩チャーシュー。ウニクロでズボン受け取って戻る。

連絡など。

う、なんかまた変なもんが入り込んでるんだな。気をつけないと。

また、変なもの見てしまった。普通一通りチェックすると思うがなんでこんな事になるかねえ。ちゃんと仕事せーやとしか思えん。

尼損からモンベルの雨具の下届く。軽い。今まで何で持ってなかんったんだよですな。野外やるものとして余りにずさん。

あ、ちょっとメモ起こしとかないと。作った。

某所でお話。関連して別某所でお願い。

校正の連絡来たが大学閉まってますな。自宅への郵送をお願いする。

夕方から予稿再び書いて、かなり夜中になってやっと書き上げて関係各所に送る。ちょっとなんぼ何でも泥縄過ぎ。ひとつデータ欠けているのも問題。いろいろ問題。仕事遅くて死にそうだ。なんか、interruptionあったらなかなか戻ってこれないの全くだめだな。とくに我々のような仕事していると超まずい。明日もなんかよくわからん会議挟まってるのがまずそう。

チャリチャリと帰宅。ずーっと夜道路工事していて、自転車むりくり歩道にあげようとするので鬱陶しい。

ご飯あったが、LEE20X尽きたのでボンカレーの辛口で。全然辛くないが定番的で不味くはない。LEE買っとかないとな。

洗濯終わったし干すか。

2017.8.3.

2時過ぎに寝て7時半に起きる。パン食ってお片付けしてチャリチャリと出社。ローソンで杏仁豆腐とスムージー。9時に着いた。今日は道混んでいて結構途中スタックして走りにくかった。

さて。某氏からは返事があり、別某氏はと思うと今日からオフの模様。こりゃ仕方ないね、ということで予稿朝の目で見て少し直す。自分書いた英語Googleさんが読めるか試してみたり。Google Englishだな。

ぐちゃぐちゃ言ってても仕方ないのでsubmitした。2014年以来だな。さてこれで、仕事は2つに絞られた、って2つ(3つ)先送りしてるやん、ですが。

11時半近くなったので、駅まで出かけて○ゐの上でとんかつ。ダブル喰ってしまう。美味い。時間やや早いのにとてもはやっている。

喰って戻ると0時。

と、旅行先から連絡いただいて面目ないことで、あわてて〆切10分前に少しだけ予稿直す。muddy rope極まれりですわ。

昔のAGUのポスター出してきて、レイアウト考える。横長3列でそれなりに見やすく配置されていると思うが、なんか色使いが気色悪いな。

ああそういうことか。なんかやな感じ、ってのは完全にこころが汚れていますね。

と、思い立って9月の学会系の書類も書いて出す。火山の方のプログラムと巡検だけが未定。巡検は自費として日程から外しておくことにする。

そのまま、某打ち合わせ会議。なんやかやで感想戦含めて2時間。ちょっと疲れた。

ポスター続き。なるべく進めてしまわないと。

かなり売れている中堅の某研究者がジェンダーやらハラスメントやらいろんな線に引っかかりそうなことをつぶやいているが。私より若干若い人だと思うが、アカデミッククラスター(笑)に居ながら、こんな親爺的感覚なのかと今時クラクラするな。

また返事忘れていた。いかんいかん。日帰りで福井に行くことにする。

組閣についてのネット記事を見ていて女体がどうこうって、これのことか。若い頃から総活躍してたんだな。しかしキラキラネームの訳判らん大臣一杯作りやがってほんまに碌なもんじゃ無いね。

ちゃりちゃりと帰宅。うまげやでいろいろ買って戻る。飯食ってさて。

2017.8.4.

1時過ぎに寝て、7時過ぎに起きる。ゴミ出してパン食ってさて。「子どもいる家は禁煙」条例。こいつらの正体見えたような条例案だ。(1)受動喫煙を切り口にして家庭のことに口出したい、(2)飲食店禁煙だと痔民党等々の抵抗があるので、取りあえず取り組んでいる感を出したい。と言ったあたりか。おそらくはまともな公的スペースの禁煙なんてこいつらにできるわけないだろう。痔民の別働隊だからな。

国分寺のタワマンの広告見てるとちょっと前まで未定になっていた販売予定価格が入ってるな。55平米から75平米で6千5百マソ〜8千5百マソ。周りに飲み屋街ぐらいしかない国分寺でマンションここまで高いもんですかね。ファミリー物件って余りないからよく判らないが賃貸にして仮に月20万、年間250万とれたとして、8500マソなら利回り3%か。利回り5%取ろうと思うと、家賃月35万か。お金持ってる老人が終の棲家に、ってことでしょうか。いずれにせよ資産のないサラリーマンには縁のない事だ。

下らないこと言ってないで仕事。

尼損でMiracle Careの作業ズボン頼んでたのが来たが、どんなもんだろう。野外用。

進みが悪い。昼になったのでてくてくうまげやに歩いていろいろ買ってきた。間食含めて買いすぎ。

喰った。それほどは残らず。1食半ぐらいの感じ。これで夕方までちょっと頑張らないと。今日は全く何も無いはずの日だし。

しこしことポスター作る。細々やり出すとなかなか終わらない。下敷きにしたものから、色合い変えてフォントが FuturaのファミリーになってたのをHelvetica Neueに替えて、となに本質的でないことやってるんだか。と、よく見ると随分横長だなあということで、そうか前回日本出る前に出力屋に出すヒマなくてAGUのプリントサービス高い金出してやったんでした。国内で打つんだったらA版横にしておかないと、ということでより本質的なことが間違っているという愚かさ。

A0のアートボード作ってやり直し。途中で気づいて良かった。

かなり迷い迷い作る。既存の筈の図も要書き直しがあったりで面倒。過去の某プレゼンで使った図を使いたいが、オリジナルがどこにもない。ってか、そもそも発表したときの資料一式が不明って、これ一体どういうことだ。これここまで考えてあったのが何でペーパーになってないのか?だな。いろいろまずすぎる。あと1/3まできた。

やっと一通り埋めた。あすちょっと修正しよう。過去データもう一度ざっと洗う必要があるな。あかんなんでこんなにいつも泥縄なのか。てか、これ絶対に3-4年前ぐらいに論文にしてないといかんネタやな。なんで止まってたかというと(略)。言えんこともあるな。何にせよ悪いのは自分。

下らんこと言ってないで帰らないと。

チャリチャリと帰宅すると0時半近い。轟音で抜かして行った大型トラックがすぐ先で路駐してラーメン食いに行ったりするの見るとちょっとやな感じ。

ご飯あったので、レトルトハンバーグ、賞味期限だいぶ過ぎた笹かま板わさ、って板ないがなにして食う。ゆっくり食うと1時近い。

風呂入って酒飲むと2時頃。いや夜更かしいかんなあ。って厨房の頃からだから治りませんわ。

思いつきで空いている1日だけ全日空ホテルとる。あと2日どうするかねえ。

2017.8.5.

2時半に寝て9時に起きる。パン食ってさて。トイレ掃除など。

ここんとこ仕事しながら逃避して少し本読んだ。

これ、チラチラ眺めていたんだが、一気に一通り読んだ。大変勉強になったが、誰対象の本かと言うと私らのような非地震学の地学関係者ぐらいしか思い当たらない。まあ、広い意味の科学関係まで入るかもしれんが、それでは結構難しいんじゃないかな(科学関係の人で地学の背景知識ある人極めて少ないでしょ)。どこかで一般の人が、みたいなことを言ってる人がいるのをみたが(ちょっと検索すると著者自身も「地学基礎の次」と呟いておられる)いや無理でしょ。もちろん地震に情熱があれば非地震学者に向けた日本語の本では一番いいと思いますが。

これもやっと読んだ。長いことカバンに入っていてそぼそぼ読んでいたが読みにくくて一向に進まなかった。いわゆる看板に偽りあり系でノウハウを書いたというよりは著者の経験考えをくどくど述べた本。なんか「が」がいかんとゆうてる本という予備知識があったが、もちろんそれも書いてあるねんけど、そういうことが主たるテーマの本ではない。最終章のメディアに関するところだけならスラスラ読めるので、そこだけ読むのも良いかもしれない。しかし、またこの著者らしく自慢たらしいと言うか極端なことやはり書いていてびっくりする。文章と会話の間に講演が入って、会話は表情とか反応を見ることによる助けがあるが、講演は相手が増えるほどその助けが減じて文章に近づく、と言っていて、それ自体には異論はないが、閉じた場所で聴衆の人数がまだ三千、四千人なら会話の持つ有利さが残るって、なんか人数間違ってないか?と思うと、その後に「血のメーデー」(1952年)に明治神宮外苑で50万人だか60万人だかに文化人代表で短い演説を行なったてな話が出てくる(別の例も)。こんな極端なこと言われて読者としてどうせえっちゅうねんですわ。

午前家事。ちょっとうまげやに行って即席のうどんとチルドのシューマイ買ってきて、作って昼食に。

午後遅くからちゃりちゃりと出かけて若干の買い物。巡検関係で手袋や作業ベストなども買った。BFの変換プラグも一つ買う。会社にも寄って少しだけ作業。

もどって冷蔵庫の残り物を調理。はげしく賞味期限過ぎたポールウインナーがあったので、油ではげしく炒めて野菜炒めの具にする。怪しげなものができたが食う。ちょっと塩気が多かった。

夜は調べ物など。2、3日前に老母が旅行中にメリケンで発病して800万かかって保険で助かった、てな話をFBでみたのを思い出して、そうそうと思って旅行保険もネットで掛ける。ずいぶん安い。

Jeditオメガになってるんや。つい買った。1200円。

風呂入ってjrecinみたり。やっぱり停年書いてるところ少ないが、明星は65歳、神奈川は70歳と明記している。またnotoriousな名古屋消化は週5日勤務場合によっては土曜も出てこいと書いてあって、研究計画が認められたら1日研究日または特別に2日研究日のこともあるけど、初年時は1日しか申請できないよ、と書いてある。厳しいですな。われわれは超自由を生かして研Qに精励すべきですわね。

2017.8.6.-7.

2時半に寝て8時半に起きる。パン食ってさて。

ちょっと走りにゆく。暑いせいか体調悪いせいかあまりよろしくない。3.5 kmで引き返す。心拍数上がり過ぎたところで立ち止まって休んだりしてゆくが6 kmでへばってあとはノボノボ歩いて帰る。7.08 km。これくらいの条件でオリンピックはマラソンやるのか。死人出まっせ。見てる人も危ない。

戻って残り物でラーメン作る。古くなったカニカマ使って偽ふようはいなども作った。食ってさて。

荷物詰める。大したものはない。

ちょっと歩いてスーパーで小さい飲み物買って戻るがめちゃくちゃ暑い。

夕方クルマ動かして羽田。空いていてあという間に着く。少し待って手続きしてラウンジで夕食。で夜搭乗。結構酒も飲んだし、疲れたので断続的に何もしないで寝る。でも機内食は食った。胃もたれがする。時間短いからあまり寝られないな。

ついてお金おろして電車カード買ってタクシーでホテルへ。一応レジストのみ、と、休んでいるところにお兄さんが部屋できたとキーくれる。やれやれと荷物持ち込んでシャワー浴びて出かける。

観光。

午後に戻る。ちょっとホテル併設のショッピングセンターなど見てから、トレーニングルームへ。バイク15分とあと適当に軽めの負荷でウエイトやって45分、まあこんなもんやろう。もう夕方だ。

近隣の中華で散財。しかし食べられなくなったもんだ。残念。

2017.8.8.

夜はさすがに疲れて寝まくり。

朝早めに起きて、飯も食わずタクシーで移動して観光。1日中。

タクシーで戻るとちょうど22時半で7-11でビール売ってくれる期限を過ぎて残念。ショックでタクシーに折り畳み傘忘れた。やむなくおにぎりなど買って食うが、日本のようには頻回供給されないのでちょっと硬くなっていて残念。fillingはまあまあ美味しかった。

2017.8.9.

朝ぼちぼち起きて地下鉄で移動して国立博物館へ。建国の歴史ですな。始まりが14C.あたりで、最後はとりあえず経済発展しました、というだけなので、とにかく日本占領の展示が極めて大きい。国内が戦場になったのはこの時期だけなので仕方ないですわね。見ているみなさんいろいろ言ってますし、パネル説明は当然厳しいことが書いてある。ウヨのみなさんは、国内で同胞に毒づいてないで、ここらに来て歴史認識間違っとる、と戦ってみたらどうか。

あとは観光。高いホテルビュッフェなど。良いサービスだが、もうビュッフェで死ぬほど食える身体は失われてしまった。全体としてはそんなに高級なものではないけれど、甘味系はとても美味しかった。プリンとティラミス2個ずつ食っちまった。

ホテルに戻ってちょっとお片づけや連絡などしたので、事務にでもいきますか。ちゃんとビールも買って来たし。

時間ないのでいくつかウエイトのみ。気休め程度。

戻って花火見たり。テレビで中継もやっている。ずいぶん派手に上がっていて、きっと日本からも花火師が出張しているに違いない。

2017.8.10-11.

朝起きてホテルチェックアウト。そぼそぼと出かけて観光。印度人は世界中で様々な商売をしていることよ。カレー食ったり。結局一つ出てこなかったものがあったようだが、クレームつける機会を逸して弱気でいかんわ。英語力の問題かもしれない。ホテル戻ってネット繋ぐと某学会からゲラが来ている。当月号なので急いで戻さないといけない。帰ったらやらないと。

移動移動で空港。夜中発。朝羽田に戻る。大変時間効率はいいが、ヒコーキ乗ってる時間短くてあまり寝られない。大まかに用事済ませて、シャワールーム調べるがもちろん満室でかつスタアラ便では無料にならない模様。そういや以前に某氏のお供で入れてもらった時はドイツからANA便でしたわ。

ということで諦めてバスで国内線へ。ものすごい混んでいる。お土産買うだけで長蛇の列。保安検査もものすごい列。プレミアムの検査場で初めてありがたいと思った。

ひとまず少し時間あるので、ラウンジで牛乳飲んだり。さすがにビール飲んだら寝てしまいそうだ。関空便はバスラウンジか。冷遇されているな。

搭乗した。SFの黒いヒコーキ。A320だ。寝まくり。でもお茶はもらう。

関空に着いた。大阪は暑いな。ちょっとうろついてシャワー探す。有料ラウンジがあって、そこのシャワー使う。ちょうど待たずにいけた。タオル買っても700円あまりで安い。受付のおっちゃんフレンドリーでこういう感じは関西でしかない。あんさん初めてでっか、ほんならはじめっから説明しますわ。みたいな感じ。もちろん言葉としてはそうは言わんけど。無事シャワー浴びて着替えて、電車。直後の遥が早いが指定空いてなくて自由の切符買って飛び乗る。もちろん空いていないので、継ぎ目のところで立ってゆく。周りほとんど中国人の観光の人で、天王寺で降りなかったので京都を目指すのかも。きた電車乗り継ぐが、これ途中までしかいかないな。待って乗ったほうがよかったか。

王子で乗り継いで奈良まで。降りるとめちゃくちゃ暑い。歩いて昼飯にびっくりうどんで天ぷらうどん定食。2分ぐらいで出て来た。ここはきっと旅行者のガイドに載っているのだろう、外国人観光者多しだ。昔とは全然変わってしまったが習い性で寄ってしまう。うどんを除くとだいたいうまい。うどんの麺は大昔の立ち食いレベルだ。

暑い中興福寺を抜けて国立博物館へ。地獄を見に行く。入れ替え前いけなかったのが残念だし、時間もないが急いで見る。なかなか堪能しました。やっぱりみんな地獄系の方を(文字通り)楽しんで見ていて、極楽系(菩薩が来迎したりするの)にも立派なもんが出ていたが(平等院で鼓もって飛んではるのが一つ飾られていたり)、ついこんなもんですか、になってしまうな。面白かったので、久しぶりについ厚い図録を買ってしまった。

しかし、関西人はなんでも口に出すのであって、火(ひい)に焼かれてはるわ、とか臼でミンチになってるわとか、言いながら楽しそうに見ている人多数。またアベックできて、なんちゃら地獄の列挙されている絵巻をこんな目にあってるわ、と仔細に検討しながらじっくり見ていたり。

歩いて近鉄奈良へ。移動して私事。夕方まで。駅まで送ってもらって再び関空を目指す。1時間前ぐらいに着くと思うんだが、どうしようかな。

着いた。小腹空いたので食堂街で回る寿司を軽くつまんだ。関所抜けてラウンジでビール1杯、コーヒー1杯。搭乗。737-800。案に相違して超ガラガラ。あれ、予約した時いっぱいだった気がするんですが。

寝まくり。でもお茶だけもらった。

着いてもう夜遅いのでリムジン。祝日なので、国分寺から先は多分電車もうない。やたらと不要な祝日作るのやめてほしい。

小雨で涼しいなあと雨出す見ると、今日の奈良、大阪ともmaxは35.1℃、東京は24.8℃だ。東京はちょっと気圧配置変わると梅雨寒が戻ってくるからねえ。シンガポールより奈良の方が暑いと思ったが、調べてみると今日の南部の都市のmaxは31.6℃だ。

国分寺着いたら0時回っている。小雨そぼふりタクシーは若干の列。仕方なく待つ。でなんか前の方でいきなり、来たタクシーに自転車のせようとする奴がいて、そりゃ無理やって。でしばらく余計な待ちが出てアホやなーと思うところでまたアホなおっさんが諦めて去ろうとする自転車野郎二人に喧嘩売る。殺したろか爺、みたいな言葉飛び交うが結局散会する。すぐそばに交番あっておまわりさんスタンバッテましたし。でやっと乗れて帰宅するともう0時半。ちょっと片付けて風呂入ったら1時回っている。眠い。

2017.8.12.

2時過ぎに寝て、9時過ぎに起きる。パン食ってさて。ちょっと片付けなど。さらにポスター点検して少し直してpdfにしてアップロードして出力発注。昼からクルマ転がして買い物。帰ってぼちぼち出掛ける。中央線、山手線で池袋。王将で天津飯、唐揚げ。ちょっと食い過ぎだが、横のお兄さん、豚焼肉定食、餃子3個付きに、餃子6個の1人前、ミニ唐揚げと付けていて爆食。

淳久にいくが2件ほどとなりに丸善ができている。何だろうと思うがちょっヒマないのでまた今度。淳久で爆買い、と言うほどではないけど1マソちょっと買う。もっと買おうと思う本あるが、キリがないので程々に。海外出るときに不要カード財布から何枚か抜いて、hontoカードないわ、と思ったら、iPhoneにappあるやんと,駅に戻るところで気づく。愚かさに涙する。

新宿に戻って淀橋でルーペ買おうと思ってカメラ館の顕微鏡、望遠鏡のフロアに登ると、地下1階だと。丁度日食メガネあったので買う。結構高い。おりてルーペ買って、さらに本館の方でこれも買う。9月の学会で試してみたい。しかし、プレゼンいろいろ不思議なのは、なぜMac使っていて多くの人がppt使うのか謎。なぜ超見にくいレーザポインタ使うのかも謎。なぜ黒曜石余り広まらないのかも謎。いろいろよく判らない。

大分歩いて西新宿のここでポスター受け取る。A0のフォト光沢紙で約4000円だから文句ありません。取りにいかんとあかんけどな。pdf入稿でトラブったこともない。弊社では大判は打てないのでそもそも外注するよかないが東京にいる限りにおいて、専門のところでお金払ってやる方が間違いがない。

中央線で戻る。やはりむやみに混んでいて疲れる。駅で明日のN'EX切符買っておく。

出社。荷物探る。ポスター点検するが、打ち損じ発見したりで鬱。相変わらず馬鹿だなあ。

帰宅してお好み焼いて食う。

再びチャリチャリと出社。関連の書類打ち出したり、巡検案内書落としたり。全部は揃ってないようだ。Mt. Shastaとか。で、ゲラ読む。こんなもんかとおもったところで、校正で要差し替えのものがあったのを思い出して焦る。文献ちゃんとMendelyに入れていた。よかったよかった。

ごちゃごちゃやってると深夜に。1時回ってちゃりちゃりと帰宅。全然信号引っかからないので極めてイーブンペースでずっと走れて楽。シャワーかかってビール飲んで寝ますか。

もっぺん穴のweb見て、結局プレミアムエコノミーに替えてみる。エコノミーの非常口座席を押さえていたのでどちらがいいか散々迷った。

2017.8.13.

2時半に寝て朝早く一度目がさめるが結局8時半に起きる。パン食って荷物詰め。

終えてもっぺんゲラ見ていて、校閲でなされた図についての指摘、1枚だけやりかえた方がいいんじゃないかと言う気がして来て、少し書き換えたり。1回フォトショでやって、もう少し別の点も直すかと元のイラレのファイルから直してまたフォトショでバックグラウンド塗り直して、とやってるともう時間。急いで駅へ。歩いている途中で忘れ物に気づく。アホですな。出先で調達するほかないだろう。まあ、お金とパスポートとポスターとMBPとアイホンと各充電器を忘れなかったら、大概出先でなんとかなるだろう。

1本早く乗れたが、結局新宿で長々待つ羽目に。NEXに乗って、お絵かき続き。東京駅に着くまでにできた。あと、ゲラもう一度だけチェックしよう。キリがないので、電車乗ってる間で打ち止めにしよう。

と、校正のpdfファイルが同期されていない、ということで復元したら成田。もう何やってんだかだ。

降りて、リュックサック忘れたので、ショップ少し見る。結構いろんなリュックぶら下がっている店があって、安売りのワゴン見ると1200円。もうちとなんかあるかとぶら下がっているの見ると23000円。他も全て2万円ぐらい。間はないのか、間はと思いながら1200円の一つ買ってスーツケースに押し込む。

荷物預けて関所抜ける。ラウンジに行ってとんこつラーメン食べる。お昼ご飯食べたので続き。机探すとなんか勉強コーナーがあったのでそこで作業。かなり明るいライトで落射されていて暑い。

さらに30分ぐらい作業してやっと送信。ほんまに不注意なのろまで嫌になります。こんなん3時間集中してぱっと片付けないとダメだわ。あと1時間ぐらいあるけどどうするかな。

勉強机のところ電源が一つしかないのもよろしくない。

時間きたので搭乗。777-300。乗ったけど動かない。なんか動けなくなったヒコーキが出て滑走路ふさがっていると言う。1時間近く待って出発。寝まくり。起きて機内食。ハンバーグ定食。生協並みの味だな。飯食うと起きてしまう。テレビ見たり本読んだり。おっさんばかり四人がけの中に押し込められたので迂闊にトイレも行けない。夜中にちょっとうとうとするが、もう電気ついて朝飯モードに。西海岸はすぐだな。飛行時間9時間切ってるし。朝飯は鮭弁当。

ついたら、今度は駐機場ふさがってると言うのでかなり待つ。border controlは長蛇の列。右往左往してやっとブースへ。おっさんなんか余計なこと言いながらパスポート繰りまくってるのは、禁制国家への渡航歴がないかチェックしているようだ。それ以外はすぐ抜ける。

もう荷物は放り出されていて、大急ぎでコネクティング方面へ。荷物もっぺんチェックインして、ゲート探す。また身体検査面倒。ズボンの中のハンカチまで検査で引っかかった。

やっと抜けて急いでゲートに向かう。なんとか搭乗30分前ぐらいについた。すぐ近所にunited clubあったので入ってコーヒー飲んで少し休む。もう時間ないわ。

急いで搭乗。同じ便だった人から呼ばれたよ、と言われるが無事搭乗。なぜか成田でもらったチケットを交換された。

完全寝まくりでポートランド。EMB-175。

降りてアメリカ放題に繋ごうとするが、一旦繋がったあと、アメリカ放題以外ですよのSMSがきて怖いんですが。

一緒になった人々の関係の人でチケットが出ずSFOに足止めになった人がいたとのこと。荷物はPDXに届いている。

で、乗り継ぎ怖いねという話になって、やはり穴のwebでとって同じ時間の便でシアトル1時間しか乗り継ぎない人とアラスカのカウンターに行って帰りの便を早めてもらう。125ドルとのこと。

で皆で電車でホテルに向かう。ホテルチェックイン。同宿の人と代金割ってカードにチャージしてくれるとのことで便利。

レジスト&アイスブレーカー。いろんなビールがあるがチケットは2枚。

その後、同宿の方と近隣でハンバーガー食べて戻って、比較的早々と寝る。

2017.8.14.

現地時間7時過ぎにおきて、近隣のクレープ屋で朝食。コーヒーもつけて、10ドル余り。

ホテル戻って準備して電車で会場。ぱっと見地味に見えるが立派な会議場。

午前のplenary talkといくつかのセッション聞く。昼はゆっくり休む。飯はあまり時間ないし抜きにする。

午後から1時間ぐらいセッション聞く。ちょっと眠くなって、30分ぐらい休む。時差的には日本朝なんだけどねえ。

某氏と若干立ち話するうちにポスター。ビールはIPAとpale aleの2種類。会場寒いし、あまり腹具合よくないない気もするが、ついそれぞれ飲んでしまう。

終えて皆様とベトナム料理。フォー。

ホテルに戻って7-11でジュース買い込んで寝る。

2017.8.15.

お盆。3時台に起きてダラダラする。6時過ぎに近隣のドーナツ屋で朝食にドーナツ一つ、クロワッサン一つ、ドリップコーヒー。

戻って食べる。8時半ごろ出て、9時前にはポスター貼った。ボードが巨大でA0でも少し小さく見える。B1縦で2枚貼れる感じ。

ちょっとロビーで作業。みんな使ってるからか、今日はWIFI重い。繋がった。ちょっと心配だった、変更した帰りの飛行機ちゃんとweb上で反映されていてホッとする。そんなの気にしても仕方ないですけれど。これでシアトルで4時間ぐらいあることになる。

講演聴くが眠い。途中でちょっと抜けて居眠りしたり。昼食は皆様とテクテク歩いて中華。海鮮麺。素揚げのエビやらホタテやらがたくさん載っていて美味。

もどって午後からのセッション聴くもやはり居眠ったりでダメ。頭ぼーっとしながらポスター。さすがにビールも飲まず幾人かの方とお話する。相変わらず英語下手で悲しい。が、若干示唆を受けることもあってよかった。なんか東京から電話かかってきたと思うと穴でした。

終えて少人数でダウンタウンの海鮮レズトラン。やや高級でなかなか美味い飯。食後酒のポートまで飲んだり。

ホテル戻って穴に電話。結構手こずって30分ぐらいかかる。こっちで勝手にやった手続きを取り消すように言われる。航空チケットは難しいです。

終えて風呂入って洗濯して、7-11に明日の飲み物など買いに出る。もう0時近い。明日の巡検に備えて寝ないと。

2017.8.16.

寝たけど断続的に寝起きでいまいちよく寝られない。6時前に起き出して準備。朝同宿の方と歩いて昨日教わったパン屋に。ハムクロワッサンとコーヒー。美味い。

戻ってコンベンションセンターに。結構待ってバスに。セントへレンズ巡検。ネットで見るような地形を間近に見られて大変よかった。天気も抜群。

夕方コンベンションセンターに戻って電車で宿に。足元汚れたので洗濯など。

歩いてメキシコ料理。いろんなソースを出していただくが、割とどれも味が薄い。日本人塩気取り過ぎかもしれませんね。

食った食ったで戻るが、7-11で酒買おうとする。ビールは6本ケースしかない。冷蔵庫ないのでやむなく、紙パックワイン買ったり。もどって風呂入って洗濯して、ワイン飲みながら先延ばしの某原稿に取り組む。どうせ紀要とはいえ何書いたらええんか的なところもあってイントロで苦しむ。全然分野違うので、網羅的は不可能だが、CiNiiやGoogle scholarであたりつけてなんとか参考文献探せるのは本当にありがたいこと(メリケンからだしね)。しかし文系のJ-Stage にも挙がっていない「学術」雑誌は今時存在価値がないだろうと思ってしまうがどうか。引用しにくいもんな。とりあえずイントロ起こした。こんなもんやろう。結構酒飲んで酔っ払ったし1時回ったので寝ますか。

2017.8.17.

1時過ぎに寝て、6時過ぎまで連続的に寝る。足つって目がさめる。その後しばらくうとうとして8時過ぎに起きだす。支度して出かける。とぼとぼ歩いて昨日のパン屋へ。やはりハムチーズクロワッサンとコーヒーなみなみと。昨日より時間遅く大変混み合っている。

で、近くのPowell's Bookstore覗きにいく。迷宮のようなところに天井まで届く書棚林立していて、いろいろ面白いグッヅも売っていてまさにパラダイス。お土産含めてちょっと買い物してホテルに荷物置いて会場へ。

ちょっと作業しながら番組見たり。今日もポスター250件近くある。微妙に30分進行が早いんだ。

某申し込み送る。AGUのhousingのオンライン申し込みはまだ出ていないようだ。

作業していてMBPのバッテリーも減って来たので、午後セッション。あまり寝なかったしそれなりに面白かった。

ポスター。会場寒くてちょっと逃げて、しばらくして戻ると適正な温度に。いくつか見るが、ビジャリカの火山湖のポスターなど人集まって楽しそう。

電車で移動して、地ビールのところで一杯。途中で乗っていた路面電車が車に追突してしばらく止まる。警察来るわけでもなく、交通局のおっちゃんのような人を呼んで、写真撮ったりだけで処理終わって運転再開。降りて追突した電車見るがバンパーに少し傷あるかな程度でほぼ無傷で電車には勝てません。

夜戻って洗濯と風呂で寝る。

2017.8.18.-24.

朝起きてゆっくりパン屋へ。混んでいる。会場へ。某氏と中華街で粥。うまい。さらにタワーに登って遠望。会場で物書き。終了イベント見たり。次回はNZ。もどって醸造所レストランでビール。

翌日は朝早くから会場。バンに分乗。南へ。道中すでに日食村ができている。New Berry Volcanoなどの観察。ホテルにチェックイン。近隣のレストランで会食。米人同士の会話になると、拾える言葉が激減で情けないこと。やっと原稿仕上げて送ったり。何やってんだかですな。

翌日はMedicine Lake Volcanoなど。いろいろ興味深い。やっぱり黒曜石はたくさんとってしまう。同じホテルに戻って夜は中華。無駄に米人標準の料理を頼んで1/3ぐらい残してしまう愚をふむ。IPAはどこでもうまい。

翌日は日食。景色も素晴らしい。Medicine Lakeから、Lassenへ。地形含めて興味深い。だんだん田舎度増して来て、ホテルのある街でもsprintの電波は飛んでいない。よるは皆様とアメリカ食。

翌日はLassen。高いところ登ったり、Lassen地獄見たり。あまり石は取らない。さらに田舎のモーテルに。夜はアメリカ食。スーパーでビール6本入り買って来て飲んだり。

翌朝は6時起きして、昨夜のアメリカ食で朝食。朝から高カロリーだがうまい。みんな朝早くて偉いです。きょうはShasta。若干treckingなどもあり、2500 mまで登ったり。夜はずいぶんいいホテル。ホテルで会食。

翌朝は、6時起きして、近所のアメリカファミレスで朝食。昨日と同様のものだが、ベーコンが焦げすぎだったのとあまりトーストが美味しくなくて残念。個人レストランの方がいい仕事しているのか。Shastaで石とる。長期運転でかなり遅くにポートランド。convention center付近のホテルにチェックインした後同行の方と中華街へお腹に優しいおかゆを求めて。が、20時で閉まっていて残念。ダウンタウンさまよって、タイレストランへ。グリーンカレー。美味しかったし量もあった。ビールも2本飲んだ。遅いのでホテルに戻って荷物作って寝る。

2017.8.25-26.

4時半起きして支度して空港へ。毎朝お腹の調子悪い。電車でついた。太陽関係の若い中国人と一緒になる。穴に電話で脅かされてからずーっと気になっていたアラスカ航空無事発券されて心底ホッとする。PDXにもPowellsあってちょっとノベルティグッズ買ってしまう。

しばらく待って搭乗。ボンバルディアQ400で小さいプロペラ機。プロペラの真横の席。しかしこんな扇風機みたいなのブルブルするだけでよく飛ぶもんだ。時間短いが巨大なCAから素早く飲み物が供されて素早く回収される。コーヒーはスターバックス。

シアトルについた。ずいぶん開放的な駐機場だ。で、歩けど歩けどアラスカの領土で、空港どうなってるのかよくわからん。地図見てもわからない。仕方ないのでネットで空港案内見て一度外に出て穴のカウンターの横の機械で発券して、再度関所抜けてこと無きを得る。再び中に入ったので売店で若干お土産のお菓子など買ったり。あまり店ないな。

で、電車乗ってS gateへ。ラウンジ探す。よく見ると航空券にラウンジの名前が記されている。で、入って腹具合悪いといいつつ、カップヌードルなどあるので、つい、2種類食ってしまう。バカだな。それ以外は大した食料はなし。日本人多いようで、土産物屋でもラウンジのカウンターでも微妙に日本語で接客していただく。微妙になどと言う資格はないんであって、こっちの英語よりは余程上手いんですが。

時間きたのでゲートへ。携帯握りしめてグダーっとしている大学生がつるんでいたりするのが微妙に日本。

787dreamlinerのプレミアムエコノミーで快適。本読んだり居眠ったり暇にする。旅行用に色々本持ってたけど読む時間ないわね。

これ読んだ。立派。

次読んでるうち居眠って気がつくともう着陸しそうだ。

着いた。バスで建物へ。イミグレ抜けて、荷物無事出てきてホッとする。シアトルでプライオリティタグも付されている。baggege claimでも中高生が携帯凝視してダラーっと立っていて通れなかったりするんだが、こう言うのなんとかならんかね。と言うあたりから、若者けしからんと右翼化して特攻隊礼賛したりするのか。税関抜けて黒猫で荷物一つ託して荷物まとめて、と、スーツケース鍵空いてますやん。あけるとアメちゃん荷物inspectしたのか。前みたいに鍵こじ開けて破壊されたりしていないだけまし。

NEXへ。自販機なかなか進まず列になっていて、なんでこんな時間かかるのか、と自分の番になって、かなり画面進んだところで、はじめに戻る羽目に。これ明らかに画面の設定がバカで、何割かの人が間違えると思う。

電車乗って帰りますか。NEXで新宿。重たい荷物ぶら下げて中央線へ。特快に乗ってもどる。

帰宅して飯喰って荷物片付ける。酒は飲まないで早めに寝る。

2017.8.27.

早めに寝て夜中何度か起きるがでも6時まで寝る。起きて飯喰う。刻み奈良漬けとか。

ちょっと便所掃除その他家事して出社。ブリーフィングに出る。もどって待ち時間に作業。曇っていて大して暑くないけど、駅から歩くと汗ばむのでクーラーつけまくる。出掛ける前に買ってあったSPOTLIGHT試してみる。割といい感じ。おもちゃですけど。黒曜石とは併用できない、というか、併用する性質のものではない。

と、学生さん来て準備。OCでのプレゼン。来てた方にはそれなりに楽しんでいただけたかと。終えて散会。

何かどっかに弁当出てるようだったけど、絡むのウザイのでコンビニで買い食い。

もうちょっと仕事しますか。

いろいろ論文検索。打ち出しているうちにイメージドラム寿命きた。めんどくさいので帰りますか。

帰宅して飯喰って夜勉強するが今一進まない。

2017.8.28.

2時前に寝て、7時前に起きる。時差ぼけは無さそう。飯喰ってゴミ出して、若干雑用。

チャリチャリと出勤。9時過ぎについた。出張がらみの証紙類片付ける。いろいろミスあってあきませんな。鉱物科学会の出張も出す。

ちょっと、え?というような依頼も。なんで夏休み前に相談なかったんかねえ。とはいえそれなりに大事なことなので受ける返事を出す。本当にバカだなあ(自分が)。断れよ、そんなの、なんですが。。

福井行きどうするかねえ。前泊しないとちょっとしんどいのではあるけれど。

いろいろ連絡したりしているとあっという間に、0時前。

某氏が年間出張140日と書かれているのを見て、ついざっと調べてみると、昨年が75日。うち国外が35日、というところ。これ野外・実験系としてはかなり少なくて会社に張り付いている時間が長い。それで余り勉強できていないというのはさらに最悪。やっぱりちょっと時間の使い方真剣に考えないと本当にだめだな。外出すれば偉い、というわけではもちろんないんですが。

ちょっと出掛けないと逝けないかと思い問い合わせると夜までOKとのことなので、夕方以降にする。なんか情報がまともに伝わってきていないなあ。

昼過ぎたので、歩いて駅方面へ。ラーメンかカレーと思ってそういやラーメン屋月曜定休と言うことで、個々位置でカレー。デブ食。

戻る。天気予報はずれて晴れてめちゃ暑い。でも府中アメダス13時で30℃だなあ。暑さへの耐性が下がっているのか?

飯喰っている間にiMacの忘れていたアップデートも済んだ。

あ、本送って頂いた。ありがとうございます。

再び手配系。ディーラーに電話。さらにホテル。17日の松山は取れた。あと16日だけ。16日も空きが出てきているが、3倍ぐらいの値付けだな。飛行機も取ろうとするがサーバー混んでる表示が。

ちょっと史料室に行って探索。沢山コピー取った。読むのか?これ。かつ夕方になっちゃったよ。

少し作業してやや遅くなってチャリチャリと小金井へ。中央線、総武線で千駄ヶ谷。某稽古。混んでいて遅くなる。また、土曜にでてこいと言うことでちょっと困る。

逆回りで戻る。自転車のライト外し忘れたが、ちゃんとあった。ノボノボと戻る。途中全然信号引っかからないので、飛ばさなくても平均20 km/h以上出る。帰ったら23時前。飯食ってお片づけしたら0時前。散髪も歯医者も行かないといけないんだが。

2017.8.29.

1時に寝て、7時前に起きる。ミサイルで騒いでいる。情報としては3分ぐらいで終わることをエンドレスでやっている。見なかったがNHKは酷かったようだな。うんこシンゾーとかもなんかしゃべっているが、具体的に何する、ということは全くない。なんかする能力も分析する能力ももとからないだろうが。

クルマ転がして出かける。駅方面寄ってから出社。石とか荷物下ろす。しばらくして、ディーラーへ。点検。クルマ置いて戻る。昼前になったので、武蔵境の王将で昼飯。餃子定食とミニ唐揚げ。美味いが、ちょっと飽きるのは量の問題もあるが、少し塩分多いんだよね。日本の外食は平均的にそう。しかし王将活気あるな。割と店員数いるからかもしれない。隣のおっさんは昼からジョッキお代わりしてばりばり食っている。ちょっと羨ましいです。

会社に戻って。読み物。遅い。机片付けたり。もう少し抜本的に片付けないと効率上がらない。

グダグダしているとすぐ夕方。再びディーラーへ。クルマ引き取って、ホームセンターでコンテナ買って会社に戻って置く。

うまげやで牛乳など買って帰宅。飯食って本読むが眠い。

夜少し数学など。ちょっと頭悪い。洗濯回して干す。

2017.8.30.

ぐずぐず2時に寝て、7時に起きる。資源ゴミ出して、奈良漬けご飯。ヨーグルト、コーヒー。ぼちぼちチャリチャリと出掛ける。ローソンでスムージーとプリン。8時40分ぐらいに着いた。と、建物閉まってますやん。守衛に行くと空いてるはずですが、で若干たらい回し。しばらくして清掃の方が来て開けてくれた。絶賛夏休み中だ。文系大学ってうちに限らんけど、いろいろ想像を絶する部分があります。滅茶苦茶恵まれてるんだよね。あんまり金無いけど。

で、暑いのでクーラーガンガン炊いて涼む。業者さんから電話かかってくる。なんか立場判って下さるようの発言で、うーん。

研Q費関連まとめて領収書出す。と、出張に関してお得なプランを提示して下さって、大変有り難いこと。

図書館で数冊本返したり。

家の物置で眠っていたダンベルを昨日持ってきたので、時々上げてみる。ちょっとは体質改善するといいなあ。

ちょっとMonotaROにブツ発注。

読めるわけないのにまた見かけた本を尼損の古書で頼んでしまう。バカだな。

某連絡が。やっぱり信頼置ける人は結局のところちゃんとやって下さるので、有り難いことです。

いろいろ有り難いことで、文句ばっかり言ってるとバチが当たりますな。

ゴミ片付けると時間かかる。あ、MBP忘れてきたみたいだ。

昼になったので、駅方面へ歩いてチャーシュー麺。味玉プラス、ライス付き。

3日カレー、中華、ラーメンとそれぞれ約10$ずつで外食したが、満足感は今一。

・チップないだけ日本の方が15%程安い。

・量は日本としては高めなのでメリケンと負けてない。カロリーは少し低かろう。

・お得感は王将が一番か。満足感は個々位置か。

・なんで個々位置が満足感大かというと、他のは塩気多くて喰ってるうちにちょっと厭きが来たから。

結論としては、日本安物外食はやや安くて塩分が多い。なんにせよ、野菜少なくて籠目や伊藤園のジュース飲んでるが余り良くないかも。

仕事。休講届も書く。淀橋からいろんな方眼ノートが届く。でも一ツ橋ノートのが一番質が高いなあ。あまり通販で売ってないけど(文具専門のところにはある)。

なんか雷鳴り出した。埼玉方面から雷雲が迫っているな。コア部分は80 mm/h以上になっていますが。

と思うと、なんか20分ぐらいの間に雲散霧消したのでびっくり。結局ここでは降らなかった。

資料整理しながらもの捨て。なんでこんなにクダラナイ紙ものが山ほどあるのか。

石送ったカバンを整理。結構尖っているものがあって、1回使っただけでそれなりに穴が開いてしまって残念。もうちょっと丁寧にパッキングするべきだったが、その余裕がなかった。

謀議。約二時間。終えたら雨になってますやん。XRAINとかアメッシュ見ると超ローカルに雲がかかっているなあ。

終えて連絡など。スライド1を並べ始める。平行してスライド2も作りかけたり。

チャリチャリと帰宅。うまげやで牛乳など買う。

飯食ってさて。ちょっとテレビ見たり。

風呂入って夜中になって若干連絡と週末のお出かけの手配。面倒。行きは結局ヒコーキ買った。日が変わって、昼間あったプレミアム特割がなくなって残念。普通席の特割と数百円しか違わなかった。

2017.8.31.

もう8月終わりか。ヤバスギ。2時半頃寝て、7時過ぎに起きる。飯喰ってゴミ出してお片付けして、チャリチャリと出掛けようとすると雨。やむなく、徒歩と電車で。コンビニでオレンジスムージーとプリン。9時頃ついた。

つい某プログラム見て。なんかまた悪口言いたくなるような中身だな。何のために呼んできているのやら。変なの。

片付ける。なんでこんなに汚れてるんか。コピー機のところ教員に使われている学生長々占有していて困ったもんだ。

お片付け続く。

昼はうまげやで鯖寿司と総菜。食い過ぎ。

もどってさらに、某返信いただいたので原稿やってしまわないと。

メリケン出張分がrefundされて良かった。ものたろうからも物品届く。

若干破壊工作。おわり。

次。

紀要の本数が爆発気味で査読が追いつかないですな。投稿数増えたのはとても良いことですが。

某原稿への意見届いたので修正して投稿。大分バグ潰したつもりで最後kyokoさんに読み上げてもらうと、まだ結構バグあって鬱。とまれ一応完了。

続き。いろいろデーター散逸していて進まない。夕方過ぎたところで猛烈に眠くなったり。某業者から再度電話。なんか芝居ががった物言いだけど、結局今日は進まなかったがまた明日、ということ。要約すると。

夜になって戻る。スーパーでアイスやヨーグルトなど。

帰宅して飯食ってさて。