indexに戻る

2018.4.1.

4月バカって言いながら年がら年中バカだな。

酒飲んで1時過ぎに寝るが眠り浅い。9時ごろ起き出してパンとコーヒー。

で、庭の対応。芝生の草抜いて、除草剤撒く。隅の日のあたらないところにルバーブ植えていて、冬場枯れて影も形もなくなっていたのが、いつのまにかまた生えて来ている。植物すごい。

で、クルマ転がして買い物にいく。かなり買った。

もどって買って来たもので昼食食う。

さらに若干の家事。本読んだりなど。おきてからちょっと喉がいがらい。まずいな。

で、何するかというところで疲労感大きく、横になって本眺めていてそのままだいぶ長いこと居眠りする。起きたらもう18時回っている。

たこ焼き作って、夕食にする。

お片づけして本読んだり、若干メール打ったりなんやかやで夜が更ける。

2018.4.2.

酒飲んで2時前に寝て、7時半に起きる。余り調子よくない。ゴミ出してパン、コーヒー。お片付けと今日の準備。クソ暑いのに礼服とか着ていけないのでもって行くことにしよう。従ってチャリで出掛けられないので徒歩と電車で。9時40分ぐらいに着いた。雑事。本の返却期限も来ているので返しに行く。図書館基本的にしまっているが、人はいて返却は受け付けていただいた。

もどって連絡など。今日何時だか判らなくて、メールとかイントラとか探しまくるがどこにも無い。やむなく事務電話して聞く。あ、カレンダーのところに紙貼ってあったわ。そうか、約一月前に紙で来たんだ。今時連絡とか紙でよこすな、とマジで思うわ。イントラもまともに検索かからないからだめ。こんな非効率な馬鹿みたいなシステムで仕事しているから(以下略)。と思っていると○○会議日程が、とか。すでに予告されていてカレンダーに入っているとおりだが、改めてみると20回もやるんだな。本当に会議するための会議こんな山ほどあって鬱病になりませんか?ロシアの拷問みたいなもんだよ。

今日の喋りについて一応繰っておく。いや別に真面目にやってもなーんもいいことありませんけど。

昼になって会議室に移動。弁当いただいて式典準備。しかし学長から理事長からみんな等しく同じ弁当なところはとても民主的だと思いますが、今日のんも今一やったなあ。○○円くらいと違うか。大量発注だからもっと安いかも知れない。

で式。いろいろ観察・感想はあるが書けない。

戻って若干教員室で先生方と雑談。

ちょっと腹減って、コンビニでおやつ買い食いしたり。アカンヤン。少し渡す試料作ったり。後が押さえられているとなんか落ち着かない。ってこれからそれだと全く仕事できなくなるので、隙間時間もしっかりもの書いたり、勉強したりするようにしないととてもまずい。

いつも遅れていくが、今日は時間通り行かないとだめだな。

で会。1分だけ喋るお仕事。後はグダグダ。なんとなくだが、マイナスの状態から仕事はじめないといけないのかなあと。全く居場所無い感強くて、やっぱこの職場には全く馴染むところが無いわ。それでなんでこんなめんどくさい役付きやらないといけないのかは全く不明。 

戻ってちょっとだけ仕事しよう。飯の食い方が中途半端なのが良くない。

鍵閉まるまでにということで帰途に。ちょっと駅付近歩いてみるが、まだテナント開いてないのね。てんやみると4/7からとなっている。で、狐うどん食って牛乳とか買って帰宅。

帰ってコーヒー飲んでのぼのぼ。某社からちょっと困った連絡が。もちろん事情は死ぬほどよくわかるんだが、渡航自体が潰れる危険もあるな。ひとまず微妙な事情説明した返事だけして、一計を案ずる。事情説明書を1枚書いてみた。これで明日あたりから偉いさんの意向を探ってみるか。

2018.4.3.

1時過ぎに寝て、7時過ぎに起きるが、途中寝たり起きたりでとてもよろしくない。

ご飯食ってコーヒー飲んでお片づけしてチャリチャリと出社。8時50分ぐらいについた。辞令受ける。終えて学長先生としばし面談。

終えて戻って昼になって迷うが駅方面に歩いてビーフカツカレー。

戻ってどうも気分のらん。すごい鬱々してダメ。今春からエルゼビャーのPPVが導入されて、案内来たので早速申し込む。すぐreplyあって、pswd持って行きましょうか?と電話かかって来て面目ないのでもらいに行く。

物読んだりでだらだら。夕方になって、気を取り直して文献の整理。さらにいろいろ調べ物。エルゼビャーの登録もしてそっちでも検索。一つだけ落としてみる。単価考えると手が震えます(嘘)。でも超高いよね。図書の人もどれくらい利用されるんでしょうねえ、状態でもし多かったらどうなるんだろうね。まあ、エルゼビャーとか全然関係なさそうな分野の人もけっこういるので、意外と伸びないのかもしれない。また最近叩かれまくっているせいか(あたりまえだよね)結構フリーで落ちるものも増えて来た印象があるので、ppvで落とす前に試してみるべきやな。

ぼちぼち帰宅。うまげやでほとんど残っていない惣菜類買う。全て半額で超安い。帰宅して温めて夕食。泥縄だけどもうちょっと文献読まないと。

風呂入って洗濯回して干す。干したので酒舐めながら文献読み続き。しかし改めて調べてみるとなんも知らんもんやなあ。って中央アジアの地質なんか知らんっちゅうねん。しかし古テチスと新テチスの区別もあやふやとかいうのは無知を謗られてもしかたない。

2018.4.4.

酒飲んで1時前に寝て、7時過ぎに起きる。モニタ見るといびきかきまくりで風邪も悪化している。馬鹿だな。資源ゴミ出してちょっとパン食ってコーヒー飲んでチャリチャリと出社。9時15分頃ついた。いろいろ準備して10時前から某社の方と相談。12時半頃まで。面白かった。まだまだ勉強の必要あり。

終えて戻って某案件を某先生に電話して相談してから(弱気)連絡。返事すぐ帰ってきたわ。教員室あたりで、某が某先生に話しかけているが、それほど親しくない相手に年下だからといってため口で偉そうな態度取るのはちょっと真似できない。パ●●○体質なんだよな。基本。

チャリチャリと小金井に行ってサイゼリヤで喰いまくる。喰いまくっても900円ぐらい。安い。がそれほど満足感は無い。ちょっと口が奢っているか。

コンビニいってアイソトープ協会の振り込みして証紙持って行く。鼻炎が苦しくて頭重い。

昨日衣食辞令と会食辞令1枚ずつもらったが、今日は会食辞令4枚と衣食辞令10枚が放り込まれていて鬱。そういや別に衣食辞令もう1枚来ていてこれはかなり凶悪なものでこれ1枚だけで、昨日1日鬱だった。

某先生と面談。

終えて、ちょっと資料もらいに。

いろいろ調べ物。旅程決まったようで、なんとかほぼ連Q中に収まる感じ。帰りが結構大変。それに基づいて渡航申請書書いてみる。研Q費使わないわけだが、流石に私用ではないよね。

なんやかんやで夜に。まだ効率悪いが鬱は少し去った。

【備忘】会社業務に関して4月ここまでの会議0回0時間。打ち合わせ類2回1時間40分。まだまだですな。

今日もエルゼビャーのppvでひとつ落としてしまった。今日聞いた話と関連しそうなreviewが去年出ているので。

21時になったので蛙。風強くなって、チャリ飛ばされそうだ。ドラッグストアで鼻に効きそうなるると、うまげやで牛乳パンなど買って戻る。飯食ってさて。

風呂入ってさて。メッシニア塩分危機教科書で読んだり。結構石膏って落ちるんだな。さらに酒舐めながら文献検索かけるが、薬も飲んだので眠くなる。早めに寝るべきだなあ。

ちょっと会社のOPAC検索かけると結構教科書入ってるな。明日見て見ないと。

2018.4.5.

0時半廻って寝て、7時半前に起きる。ゴミ出してパン食ってコーヒー飲んで。薬も飲む。昨日よりちょっとマシ?

お片付けしてチャリチャリと出社。9時20分ぐらいに着いた。さて。渡航願少し修正して提出する。

図書館で若干の調べ物。某辞典は役に立たない。項目をみて、別項目参照になっていて、その項目に元用語すら出てこない、ってのは完全に欠陥だな。項目自体も記載薄くって余り役に立たない。

舞鶴の相撲の件は、京都新聞のwebの簡潔な記事を見て、おお、と思ったがこれある種の倫理的ジレンマ状況なんですわね。ジレンマの片方が一般社会常識から見ると軽いので、例によって叩かれまくっているがそういう問題では無いと思う。

推薦図書の件など。

油断していると11時半廻ったので、ラーメン屋でつけ麺。戻って12時。会議まで本読まないと。

会議。1時間45分。某は鼻息が荒くて、某がハッスルしているな。なるほどそういうことか。聞いてるだにこれ私の仕事とちょっと違うと思うが、もう2年間は逃げられない。まあ、誰から見てもこれ私の仕事とちょっと違うと思う、てなことは無くてごくごく一部にはそういうの大好きな人がいるわけだよね。良くも悪くも。巻き込まれたら本当に悲惨。

もどって若干脱力。連絡その他。5マソ下さるメールも。今年もいろいろ足すと250マソぐらいは使えるか。使うヒマあるのか?データ出さないとな。

その後調べ物など。余り進捗せず。さすがにトルクメ系まとめとかないとノート作って整理はじめるが、結構diverseで分散気味。google scholarしてみると恐竜は文献あるな。まさにジュラシックパークなんだ。

しかし役付き実質まだ4日とかいうところで既にpoliticalな日々で健康に悪い。絶対に向いてないからな。どこまで保ちますかねえ。

【備忘】会社業務に関して4月ここまでの会議1回1時間45分。打ち合わせ類2回1時間40分。

ちゃりちゃりと帰ろうとすると小雨。微妙に不快。ともあれ帰宅すると22時45分。飯食ってお片づけして風呂入ると0時過ぎ。酒飲んで今日バタバタしていてちょっと反応できてないお返事を書かないと。なんか迷いながらグダグダやってると2時近くになる。

恐竜足跡も調べていて、孫引きで地域地質の本見つける。何万もする巨大本の様なので(Powellsとかだと700ドルくらいするわ)、ILLで貸借発注。

2018.4.6.

なんかメール打ったりで2時に寝て、7時過ぎに起きる。ゴミ出してパンと味噌汁。コーヒー。何かも保たして出社。チャリチャリと行くが南風強い。9時50分ぐらいに着いた。メール返信したりするうち会議。1時間40分。次会議30分。若干某先生と立ち話。

そのあと駅まで歩いて迷うが、ビル上でラーメン。トンカツ屋は行列で入れない。

戻ってさて。あかん。とても眠い。少し作業。

夕方から会議。1時間30分ほど。これはなかなか面白かった。期待の持てる話。

ということで、

【備忘】会社業務に関して4月ここまでの会議4回5時間25分。打ち合わせ類2回1時間40分。

さらに某先生と近隣で飯食って感想戦。

会社に戻って、チャリチャリと帰ろうとすると雨。仕方なく濡れて帰る。23時だいぶ回った。風呂入って洗濯回して干す。コーヒー飲んでノボノボすると1時近い。もう寝ないと。

2018.4.7.

1時過ぎに寝て、8時過ぎに起きる。パン食ってコーヒー飲んで便所掃除。

その後少し文献読んだり。

いろんなラーメンなど調理して昼食。

午後から買い物に。チャリチャリと魚屋にいってすこし。もどってうまげやでさらに。ヨーグルトのパックにすこし穴が空いているのチェッカー見逃さず即交換に。ここは鋭いおばちゃんが時々いるな。

戻って急激に眠くて1時間半ぐらい昼寝する。

起きたので調理。刺身の他はあさりの味噌汁、ほうれん草のおひたしなど。

食ったので、もの読んだり。

2018.4.8.

つい無駄に2時ごろまで酒飲んで夜更かしして寝る。7時過ぎに起きる。パン食ってさて。クルマ転がして立川本面へ。それほど混んでなかった。早いので街中の機械式に放り込んで、ペンタゴン・ペーパーズなど見る。本筋以外にもいろんなことが押し込められていて、それでちゃんと娯楽になっていてさすが。寝不足でも全然寝る様なところなかった。

デパートの上で肉食う。ちょっと淳久みて、さらに国分寺あたり見て戻る。

やはり午後居眠りしたりでだらけている。

夕方になったので鯖文化干焼いたりで夕食。炒め物ちょっと醤油ばさっと入ってしまって、しょっぱくなった。

2018.4.9.

1時過ぎに寝て7時過ぎに起きる。ゴミ出して漬物ご飯。コーヒー飲んでお片付けしてチャリチャリと出社。8時50分ぐらいについた。某返信。さらにいくつか雑用。図書館に取り寄せ本見に行って若干複写。

11時回ったので、早めに歩いて駅方面へ。ビル開いたので、再びできたてんやで天丼と蕎麦のセット。よく流行っている。とはいえ少し横にテナントで入った松屋はガラガラなので、天丼需要は堅調であるようだ。ついでに伊勢丹系統の高級食材スーパーに入ってみるが売り場の半分が仕切り無くドラッグストアになっている。なんでこんな中途半端なことになっているのかについては、きっと大人の事情があるんだろう。従って今一見るべきものなし。なんか中途半端な大きさのこういうスーパーが乱立するのは武蔵小金井の再開発でも同じで、ビンボー臭くてつまらないことだねえ。いややっぱり商圏の可処分所得とかいろんな検討の元にこうなっているんだろうけど。

戻るとちょうど12時過ぎ。

図書館から昔の岩波講座借りだしたの、中身はほとんどリサーチの役に立たなかったが、ちょうど故某先生の月報が挟まっていたのでそれをコピーした。

デスク周りを片付ける。また訳判らん書類の山。ほんまに何でもかんでも紙で来るかねえ。

いろいろ連絡も。明日急遽分析でお昼から、ということろそういえば○用で午後一件ありましたわ。別件で連絡した返事に書かれているまで完全に頭から飛んでいました。うかっとするとちぎるところだった。危ない危ない。

いろいろ作業するも余り進まない。21時回ったので帰ろう。

帰ろうとるすると自転車のライトつかない。カバンの中でついてしまってバッテリ消耗したらしい。一計を案じてUSBケーブル持ってきて携帯バッテリと繋いでみるが、つなぐと点灯しない様になっているようだ。あかんやん。でも充電しながら数分走って、ケーブル外すと点いた。当面これで行こうと。でうまげやで牛乳など買う。その間も充電。

なんとか無灯火にならずに22時ごろ帰る。

飯食ってさて。世界の車窓からでアシガバートとかやってるな。

可朝さん亡くなったのか。東京かわら版にインタビューあるという記事見たので、無くならないうちにバックナンバー発注する。最近ちょこちょこインタビュー記事あるけど面白いんですわね。

風呂入って、ビール飲んで再びgoogle scholarで文献検索。結構色々あるな。

2018.4.10.

2時ごろ寝て、7時過ぎに起きる。眠い。紙ゴミ出して、ご飯に漬物。村上重の漬物うまい。コーヒー飲んで新聞読んだりでちょっとだらける。

チャリチャリと出社。ローソンでおにぎりとか買ってく。9時50分ぐらいに着いた。超怠け者。で仕事しかけるが、某長業務ぼやっとしてたら間に合いませんやん案件を思い出して慌ててあちこちにメール打ちまくる。結構どこからも速やかに返事帰ってきて、一応間に合いそうでよかった。まだこの辺のスピード感というか、段取り感が戻っていない、3年離れてましたからねえ、ってこんなもん何年もやってる方が異常。

で、某案件だが、なんでも安請け合いするなバカと昨年の自分を叱りたい様なことだが、もう間に合わないので書類起こし出す。ここ何年間かのもろもろで人間不信進むなあ。本当に信頼できる人は一握りだ。モラルと能力の両方が満たされる人は本当に少ない、と自分のこと棚に上げて言ってみる。まあ両方欠けていてもこうして無い頭絞って書類でっち上げているわけだが。ということはミニマムのモラルはあるということか。能力はないな。

もう時間やん。ということで学習相談待機へ。まず1本。事務的な文書の方仕上げる。これは某氏のおかげ。段取り考えて過不足ない資料出しといてくれるって、これほんまは事務の普通の仕事ではあるはずだが。で、もう一つが問題。

なんとかでっち上げたところで終了(無からスペースとりあえず埋めるのほんまに上達したわ)。戻って連絡する前に、某課に締め切り等々照会。(ちょっと書けんがいろいろ怒り→内心のみ)。結局急ぐ必要ないやんと判明して拍子抜けで、でも30分遅れで、小金井へ。中央線、南北線と辿って地●研。

某分析。久しぶりに元素分析。セットアップ等々助けていただいて、某氏は北へ。

分析しつつ、きている連絡等々にお返事。

しかし今日のもろもろは結構あっちもこっちも舐めとんのかこら的、腹立たしいこと続発だったが、大人しく辛抱して、私も随分へたれえになったもんだ。

ともあれ偶然ながら分析できて超ありがたい。4つぐらいはいけるか。相変わらず部屋寒くて何時間もいると凍えます。

結局5個測って22時ごろまでかかった。片付けて戻る。重たい試料下げて、チャリチャリと会社へ。いちいち鍵借りないといけないので面倒。こういうのも(#)がバカだからいつまでもやってるんだろう。荷物だけ置いてチャリチャリと帰宅すると23時半近い。ちびっとだけご飯あったので漬物と食うが流石に腹減るので小さめのカップ焼きそば探して作る。焼きそば食いながら今日の件についてお礼や連絡。やれやれ。結構うまかったな、って単に腹減ってるだけか。風呂入って早めに寝ないと。あまり腹膨れないけど、これぐらいにしとくべきだなあ。

風呂上がったた0時半過ぎ。お片づけしてビール飲んで寝よう。

最近走ってないと、NikeのAppから説教くらうようになった。もっと忙しい人でも今頃走ってるよ、とか。その通りだなあ。単にへたれえなだけだ。

2018.4.11.

1時に寝て、早朝に一度起きて2度寝して気がつくと7時半大分廻っている。いかんいかんと起き出して資源ゴミまとめて出して、漬物ご飯。コーヒー。ちょっとテレビ見たりで墓地墓地出社。9時40分ぐらいに着いた。ナマケモノ。

で、音楽聞いたりしながら机の上の書類整理。大分空けたけどまだ束が残っていて不快なので片付けたい。で、昼近くなって、今日は某会議の結果を聞くぐらいかと思ってのんびりしていたら、某長案件があることをリマインダに教えられる。本当に危険。やっぱ思い立ったことメモっとくべきだし、それもデジタルにしておかないといけない。紙媒体では見忘れたらおしまい。

ということで再びあちこちにメール打って、昼休みに何名かの方にお目にかかって挨拶と相談でいろいろ手配系。

もどって作業続き。ついTHE TIMERSのビデオ見たりしながら。かなりやりたい放題だが、ビデオ残ってるのは結構テレビ流れたってことですわね。今いかに暑苦しくなってるか、ではあるな。とりあえず原発音頭は爆笑ですね。「これなら問題ないだろう」「もっと自信を持って言いましょう」とか言いたい放題だな。

教員室回りで雑談。結構長々してしまった。出張のフライト変更がどうのこうの来て、少し尋ねたり。あかん変に小心で。サラリーマンは辛い。往き余裕のあるスケジュールだったのだが、強行軍になりそうだ。帰りはゆっくりなんだが、各空港の待ち長くて大変なんですわね。ただマイナーなキャリアで乗り継ぎ時間短いと危険すぎますわね。

なんかバタバタするばかりで、余り仕事進んでないまま夕方でかなりまずい。仕事以外にもいろいろやらないといけないことあるんだが。

ちょっと外出するかとも思ったが、自転車風でヤヴァそうなので止めて片付け続ける。取りあえず、右から左にやっただけという感じもあるが、机の盤面を空ける。これぐらいでないとさすがに仕事進まないよね、って今まで何やったんではある。

授業準備もする。いらんことせんでもだが、昨年からいろいろ変えたりしていると時間かかる。

チャリチャリと帰宅。閉まり書けのスーパーで牛乳など買うと23時。

飯食ってノボノボして大量に洗濯回して風呂入ると0時半。干すと1時。なんでいつもいつも夜更かしになるんかいな。

2018.4.12.

アホやから2時半に寝て、7時半に起きたり。眠いしんどい。ゴミ捨てる。漬物ご飯。コーヒー飲んで呆ける。チャリチャリと出社。9時半頃ついた。急いで昨夜作ったプリントを印刷。

会議1。1時間45分。これは余り油断できない会議だなあ。それにしても説明が○○。詳細書けんが超殺意覚えるようなことも。本当にいろいろfuckingだ。

引き続き打ち合わせ。20分。こんなことになってるんや。

終えて、ちょっとグダグダしてから、歩いて駅方面へ。てんやで天丼とそば。ヨーグルトとジュース買って戻る。眠い。

ちょっと文献読んだりするうち、やがて打ち合わせ。2時間。うーん。超困った状態なんだが、根本的には自分が昔やった仕事が因果応報で戻ってきたというところだ。しかし普通ちょっとありえんようなことになっているんだが。仁も義もない荒んだ社会でございます。

終えてちょっと某うちあわせ案件の調整待つ。で結局先に伸びたので、チャリチャリとコーヒー豆買いにゆく。さらにドラッグストアでいらんもん買ったり。帰りは向かい風でしんどい。短距離ヒルクライムもあるし。appは自動的に計時してくれていて今日は59秒。

もどってさらに文献見たり連絡したりなんやかや。某案件は困ったこと。

メキシコのNaicaの石膏結晶洞窟は熱水鉱床の副産物なんだな。石膏堆積物にできた洞窟とは成因が違いそうだ。しかし探せど文献ないなあ。ロシア人の書いた微妙な論文やwebページがかかる程度だ。成因がいまいちよくわからない。ただ石膏が結晶するだけならそれほど温度の高いお水は必要ないだろうから、なんかマグマティックなことに結びつけるのは難しいかもしれないな。

【備忘】会社業務に関して4月ここまでの会議5回7時間10分。打ち合わせ類4回4時間。

21時になったのでチャリチャリと帰る。途中2区間ぐらい車と競る形になって40 km/h以上で引っ張る状態になった。無風になったらそれなりにスピード出る。体力なくて継続できんけど。

帰宅して飯食ってさて。

2018.4.13.

つい酒飲んだりで1時回って寝て、7時に起き出す。ゴミ出して漬物ご飯と笹かまにわさび付けて。コーヒー飲んでちょっと新聞やテレビ見たり。深夜に届いている問い合わせに返事したり、ついでに文献検索したり。だらけてチャリチャリと9時40分頃出社。超ナマケモノ。それにしても風強く荒れている。途中の産廃施設のあたりでものすごい砂塵が起こっているのを遠目に眺めたりしながら出てきましたわ。

さて、会議までにさっき検索した文献取り寄せないとな。登録されている大学図書館(早稲田とか慶応とか登録すらされていないの本当に傲岸不遜なことだと思う。税金使ってんだろ)では日本に1冊しか無いわ。アメリカ洞窟学会てなところが出している。なんてオタッキーなリサーチかいな。こんな本でも(前の版だが)地質学雑誌に書評が出ていたりするのがなんとも。やっぱ地質学会もうちと頑張ってもらわないと、少なくともポンニチでは地質マジで壊滅しそうだな。地球化学だの鉱物学だの火山学だの地震学だの応用地質だのはある程度残るだろうが、ローカルなこととか野外のこととかある程度判る人ってのがいなくなりそう。ブラタモリで解説に(皆ではないが)爺様が出てくることが象徴的ですわ。Amazonで見ると1マソちょっとで売ってるな。とはいえいつ届くか判らないのでILL依頼する。

会議1時間半+打ち合わせ30分

終えて授業。混み合っているが、まあ何とか入る感じ。初回は疲れます。

引き続き蝉。当日やってくる学生は無し。ちょっと少ない人数でスタート。おおよそこんなところやりたい、と説明。残った学生さんと1時間ほど雑談。

頼んだ某文書来ていないので請求に逝く。

もどってさて。昼食ってなくて腹減るので、なま協でおにぎりなど。金曜の17時過ぎとかで、山ほどおにぎりも、パンも、弁当も存在したが大丈夫か?

戻って。ちょっと授業関連で整理。さらに長業務関連でちょっと気乗りしない作文。でもやらないと、ということで無能感に苛まれながらも時系列整理して一応ペーパー書いて、関係者に発射するともう22時まわっとる。やっぱりマジで無能だな。

疲れた。帰りますか。

【備忘】会社業務に関して4月ここまでの会議6回8時間40分。打ち合わせ類5回4時間30分。後予定に入っているのは2週間で8会議。

閉じかけているスーパーで若干買い物して帰宅すると23時。LEE20Xで夕食。ちょっとノボノボしてお片づけして風呂入るともう1時近い。不健康だなあ。

さらに文献検索していて Springerの単行本にあたる。ebookでも落ちて比較的穏当な値付けだ。つい買いそうになるがちょっと思いとどまる。

2018.4.14.

2時前に寝て、9時前に起き出す。ちびっと残っていたご飯と漬物。パン、コーヒー。

ちょっと自分の分野とずれたところに関連して、地◎学会関連の教科書読んだりするが、殺意を覚えるような内容。図とかもどっかの英語の教科書からパクってきて引用して、ちゃんと凡例とかも説明しないで適当に載っけたのつなぎ合わせて、って何考えてるんだ。編者も注意しろよ。これだから◎団○は。こりゃ滅びますわ。地質と言えばフィールドジオロジーが中核で、それがまともに他人に客観的に言葉で説明できないとなると専門領域としての存在意義が疑われるだろう(いや言葉になりにくい専門家としての感覚ってのがあるでしょうが、でもおおよそはちゃんと言語化できるだろう。科学なんだから)。すると、地化とか鉱物学とか云々が残っても地質が滅んでゆくに違いない。

トイレなどを掃除。済んだので、本当に久しぶりに走りにゆく。NikeのAppに頻々と諭されるようになったし。「あなたより忙しい誰かが、今もどこかを走っています」とか。そりゃまあ私もそんなにヒマではないんだが、夜中ビール飲んでネットで遊んだりしているヒマがあったらそりゃちょっとは走ったらと言われるとぐうの音も出ませんわね。3ヶ月ぶりで関取感maxの状態なので、注意してペースに気をつけてそろそろ行く。気候はとてもよい状況で、割といけそうなのでそろそろ行って距離伸ばして14.07 km。完全イーブンペースで、歩くことなく行けた。Nikeさんの言う今日の消費カロリーに基づいて概算すると今腹回りにだぶついている脂肪のみで1030 kmぐらい走れると言う計算で、脂肪すごい、ってか運動では痩せない、と言うことがよくわかります。

戻って、シャワー浴びて洗濯回して、ざるそばと笹かま板わさにして昼食。

食ったので洗濯干してクルマ転がして都心方面へ。割とサクッと走って八重洲の駐車場まで55分ぐらいでついた。ぶらぶら歩いて国会方面へ。野次馬根性で見に行く。混み混みだったが、4時前ごろには柵が崩壊して広くなったのでぶらぶらする。残念ながら目視で主催者発表の数にはとても届かないようだ。でも割と老若男女感があるのは良いことではないか。菅野さん歩いてたな。警官は努めて揉めないように振舞ってるようにみえるが、公安が超感じ悪い。

十分見たので歩いて東京駅に戻って回る寿司目指すと 長蛇の列なので、やむなく宮崎料理とやらへ。酒飲めないので残念。ついでに東大博物館の出店などちらっと見て、東京駅寄って八重洲からクルマ転がして戻る。C1から4号線に乗るところで大きな渋滞になっていると思うと横転事故だったんだ。後で調べると事故から2時間は経っていてやっとかなり片付いた、と言う感じだったんか。

帰宅して買ってきたあんぱんなど食ってみる。疲れた。

ブロッキングも重大問題だと思うんだが、これなるほどだな。確かに広告で儲かるからやっていける訳であって。出版社が安易に乗った声明出すのはほんまに想像力に欠ける行為だと思う。今の政府見ればなぜそんなこと嬉々としてやると言い出すのか、ちょっと考えたらわかりそうなもんだが。

2018.4.15.

ビール飲んで2時前までだらだらして9時に起きる。昨日買ったパンとコーヒー。

またちょぼちょぼ検索していて、泥火山関連で一番ドンピシャな感じの文献にやっとひっかかる。

午前若干家事の後クルマ転がして、うまげやなどで若干買い物して戻って、また麺湯がいて昼食。お片づけも済んだので、チャリチャリと出社。やっぱやること山積で首が回らん。14時前についた。さて何からからやりますかねえ。

昨日のデモの諸々見ていると、警察発表が4000名だとか、暴徒化とか,動員がとかいろいろデマ流す奴がいるが、人数はいろいろブレはあるだろうが、もちろん野球場の観客レベルであったし、柵破れたところでもほとんど混乱もなく、いやむしろそんなに行儀良くていいのかと思うような状態(ゴミすら殆どない)。もちろん集団で来ている人もいるがやはり個人の考えで立ち寄った人が圧倒的に多いと見受けられましたわ。ツイッターとかの中だけで世の中の状況を判断したらあかん、ということは今のスマホ依存症の若者本当にヤヴァイと思うんですわ。もう少し手足使わないとな。

取りあえず簡単なものからひとつ片付けた。

次、授業準備。割と回の浅いところで別に難しいことやってるわけではないけれど、なんか用語が多くて引かれる感じあったところを少し解いてみたい。

修正した。あと連Q明けまで2回分くらいの題材も作った。

次。心理的障壁の大きい(こればっかし)作業。おおよそ中身は了解したが、ちょっと形式整えるのに時間かかりそうだ。もう18時なので、ひとまず帰りますか。

チャリチャリと帰宅。風強くて飛ばされそうだ。

味噌汁、大根サラダなど調理して刺身とともに食う。

食ってだらける。でも恐竜足跡関係の文献読んだり。テクニカルタームがわからない。

深夜になった。風呂入ったし明日の文書の続きやらないと。グズグズ直して全体編集してpdfにまとめるともう1時半。いかんいかん。関係の方に発射。

2018.4.16.

酒飲んで2時過ぎに寝て、7時半に起きる。眠いしんどい。ゴミ出して、モズク酢ご飯。コーヒー飲んで暫し脱力。もう行かなきゃと言うことでお片付けして、チャリチャリと出社。9時半頃ついて、昨夜の文書プリントして準備。

某面談。1時間。まあこんなところか。

終えて書類出しに行ったりで、昼前になま協で飯。某先生と雑談。

戻って、ちょっとしんどい。なま協なんか満足感無いなあ。でもカロリー超過するといかんので、余計なもの喰えん。

大分だらだらしたが、プリント刷る。ちょっとインク多いものリソで両面って拷問のようだな。ほんま紙まくの止めたいところだな。

某紙書いて出して、某調整と思ったが相手方おらん。某氏と立ち話。いろいろ行き届かず面目ない。

e-ticketも来たが、行きも帰りも単独行で場所考えると不安。北京深夜乗り換えもちょっと不安。

ふと思い出した某審査今日までやったかと見ると今日までなので慌ててやる。急な変更で自分は出し損なったが、見る限りあまり募集意図が伝わっていない感じだ。急遽だったしよく判らない人が多いのではないかな?

図書館行ったり、いろいろ。余り手元に借り出した本が無いようにすべきだな。

【備忘】会社業務に関して4月ここまでの会議6回8時間40分。打ち合わせ類6回5時間30分。多いような少ないような。まだ業務が牙を剥く状態ではないが、でも昨日も深夜まで作文したりしているわけで、それなりにやることはある。

21時になったので、チャリチャリと帰宅。今日は寒い。飯食ってさて。

旅行関係の物品をまとめて尼損で頼む。もうモタモタしている場合ではないので。

2018.4.17.

1時半に寝て、7時半に起きる。とてもしんどい。ゴミ出して、ゆで卵とモズク酢でご飯。コーヒー飲んでお片付けして天気悪いがチャリチャリと出社。今日は8時50分に着いた。

ちょっと文献見たり。

昼前に駅方面に歩いて、7-11で一件振込。てんやで天丼と蕎麦(ちょっと飽きてきた)、〒で塩漬け株の配当受け取って切手買って戻ると0時過ぎ。〒は窓口長々塞ぐ案件が2つ重なって随分待った。

文献読み。学習センター待機中も書類1件。文献読み。さらに某課で手短に打ち合わせ。

戻って、若干あって別某課で手短に打ち合わせ。図書館でILL取り寄せ本の複写。

【備忘】会社業務に関して4月ここまでの会議6回8時間40分。打ち合わせ類8回5時間50分。

ちょっと文献見たりするうち夜。カスピ海謎が深まる。油母はOligocene-Mioceneで、貯留層はもっと若い時代。なんかわからんけどローカルに沈み込みが起こっていて、超厚い地層が溜まっていると。稍深発地震がごく一部であるんだなあ。アルメニアとかは沈み込むスラブがないようだし、どうなっているのかまだ全体像が掴めない。

雨なので電車で帰宅。スーパーで牛乳など。飯食ってさて。風呂入って洗濯回す。風呂で真剣に寝る。まずいまずい。

2018.4.18.

洗濯干してビール飲んで2時前に寝て7時半に起きる。資源ゴミ分別して出して、冷や奴ご飯。コーヒー飲んで少しノボノボして出社。多摩湖線遅れている。

サンドイッチとかかって、10時10分頃に出社。ちょっと会議の確認をしたり、文書書いたり。9月研修の日程など考えるが、毎週木曜に夏季休業中も◎会議入れられるのが本当に痛い。また,今年地球科学系の会議,週を違えて全部平日開催ってこれも本当にどうしようも無いな。できれば1,2は出たいところだが、火山・岩鉱は完全にだめ(もう授業始まってしまうからね。国立は遅いかも知らんが)。

あと1時間あるし、もうひとつこれも本当にどうしようも無い文章ちょっと起こすか。経緯考えるとあまりに無責任すぎる。もう辞めたいんだが。

昼になったらもう日が射してきたぞ。

会議1。司会。順調に割と早めに終わってやれやれ。その後小1時間打ち合わせなど。

会議2に逝くともう終わりかかっている。こちらも手早かったようだ。

で、先生方といくつか打ち合わせをして会議3。に逝こうとうすると事務方待ち構えていて、明日の某会議に出ろと。やっぱあまりサボれないんだなあ。

で会議中にいろいろ発射。1時間40分ぐらい。終えてから某先生と若干打ち合わせ。20分ぐらい?

ということで、

【備忘】会社業務に関して4月ここまでの会議9回11時間。打ち合わせ類11回7時間40分。増えたので明日は会議3つ。

旅行に関連して、薬とか日用品とかいろいろ荷物届く。まあやっぱり尼損便利やな。 いろいろ忙しく、また気を遣ったので腹減りまくりだ。

ちょっと脱力するが、脱力している場合でないので図書館行くか。

ILL取り寄せの本を複写。複写しているばかりで無く読まないと。

戻って、また卓上に文書溜まりだしたので、ひとまず今日の会議資料だけscansnapしてソッコーでシュレッダー行きにする。で、さらにいくつかの探索本図書館に発注かけようとすると、いずれも入ってましたわ。まあ人文系の本はあるわな。

今日は早めに帰ろうと思っていたのがもう20時回ってる。つい、図書館で結局借りだしてきた。

チャリチャリと帰宅。うまげやでビールなど買う。飯食ってさて。ニュース見たり。風呂で論文読んで寝る。上がって酒飲んでネットで遊んでいると某学兄が欧州にて大きなグラントを取られたとのことでFB上に地元紙での紹介などもリンクされているが、そのドイツ語新聞Googleさんで英語に直すといとも簡単に読めてしまうとかいうのやっぱりすごい時代だと思うわ。その意味においてともかく英語、というのもやむを得ないんだろうかねえ。でもその英語、TOEICの得点が、とかいうところに正解があるわけでは断じてない。

2018.4.19.

1時半頃寝て、7時過ぎに起きる。ゴミ出して冷や奴ご飯。コーヒー飲んでお片付けしてチャリチャリと出社。8時50分頃着いた。ちょっと本読んだりするうち、忘れていた件のリマインドメールが.直す必要のない文だが、自分の名前であまり要領を得ない文が晒されるのもなんなので、表現のみ改めて返信。

てな事やってると会議1。割と素早く50分ほど。次打ち合わせ。20分。某先生に立ち話で相談するが反応悪い。元はといえばおまいらのせいで(以下略)。迷うがうまげやで買い食い。食い過ぎ。ちょっといろいろ。非常勤の方に挨拶。某先生と立ち話。少し意見が違う。

次会議。1時間10分ほど。一昨日念押しに行った件なんで振ってくれないんだ。終えて、さらにさっきの話念押すが、なんだかなあ。次会議。へえこんなんなんだ。オブザーバーなので、12分で抜ける。せっかく出てきたのでコーヒーは飲んだ。

某課へ報告系。戻って、ちょっと作業。突然電話あって某依頼。来週1時間半ほど時間ありますか?とかとても危険なことだが、ここで断らないのが相変わらず馬鹿。気乗りのしないものでもたつく、が間に合わないのでちょっと捲いて書いて関係者に発射。ここんとこ一体いくつこの手の詮無い作文しているんだろう。書けてしまうところが慣れというものは恐ろしい。

もう後1週なのにビザ関連の連絡がなくて不安。航空券来たのでもう引き返せないんですが。ということで、問い合わせだけ投げておく。

【備忘】会社業務に関して4月ここまでの会議12回13時間15分。打ち合わせ類12回8時間。今日なんか増えたので来週は会議4つ。

お、すぐ返事返ってきたわ。多謝。

ちょっと電話して様子伺いなど。

ちょっと5月の仕事確認すると一件忘れていたことが。これやっぱヤヴァイな。全般的に間に合うのか?

遅くなった。チャリチャリと帰宅して23時。飯喰って風呂入って、ビール飲んで1時半頃寝る。

2018.4.20.

7時半前に起きる。ゴミ出して、梅茶漬け。ぼちぼちとチャリチャリと出社。今日はヒマないのでローソンで、おにぎりやサンドウィッチ買ってゆく。9時半頃ついた。なんか?な連絡が来ているので、関連して別の方に連絡投げる。

学習センター待機。その間に少しスライド並べたり。

戻って買ってきたおにぎりなど食って、授業。さらに人が増えていて狭いな。

ゼミ。一応研修申請することに。

戻って,教員室あたりで立ち話延びて、1時間以上。さっきからやってましたね、とからかわれる。

教材上げないと。取りあえずいくつかうpして、プリントも刷る。例によってリソで両面やるとほんまに健康に悪い。

もう一件、提出文書系の修正の後関係者に発射。今日朝やってた、スライド作成進まんかったなあ。いろいろ考えると出掛けるより前に一通り組んでおきたいんだが。

SIMロック解除とか思っていたが、アイホンのバッテリ急激に駄目になってきたな。全然もたない。みると本来値の35%とか言ってる。えー?だが、出掛けるまでにGenius

Bar逝ったりするヒマは無いわねえってだいたい空いてないわね。

チャリチャリと帰宅。スーパーで少し買い物して23時過ぎについた。飯食って、風呂入ってビール飲んで寝る。

2018.4.21.

2時に寝て9時前に起きる。パン食ってお片づけして便所掃除してさて。洗濯回してちょっとクルマ転がして国分寺へ。取って返して昨夜買ったのと同じスーパーで色々買い物。レジ並んで、選んでカスを掴む行動に陥ってしまい鬱。戻って、洗濯干して間空いたので走りにゆく。今日は暑いし調子悪い。7 kmまで頑張ったがあとは給水したりでちょっと休み取りながら慎重に戻って12.09 km。一応歩かなかったが足痛い。流石に手足に塩吹くような状態だ。もどってシャワー浴びて再び洗濯。回っている間に焼きそばUFOなど食う。

干して再びクルマ転がして魚屋へ。夕食用に刺身など買う。

もどって洗濯干して、やっと色々片付いたということでチャリチャリと国分寺へ。とりあえず散髪に。ここいつも無言なんだが、なんか珍しく話しかけられたと思うと、駅ビル改装で店閉じて、路面店になって移転するとのこと。半年ぐらい改装するらしい。

終えて、ソフバンの店探してゆく。simロック解除の件頼むが、結局自分でやって大丈夫よ、とのことでやり方の紙くれて終わり。○ゐの政情石居でちょっと買い物してチャエリチャリと帰る。

さすがに足とかだるくてちょっとなまけて起きて晩飯の準備。なんか野菜炒め。今日はハマグリ買ったので味噌汁ではなく、潮汁にしてみる。

食った。ついビールも飲む。

2018.4.22 .

1時半に寝て、7時半に起きる。パン食ってさて。若干作業。昼ラーメン。午後少しクルマ転がして買い物。

もどってチャリチャリと出社。少し旅行の準備。希塩酸分取したり。ポリビンの口パラフィルムで養生してさらに紙で巻き巻きしたり。洗濯用にアクロンも分取。

旅行後の講演の準備も。おおよそ話の順序は決めて、いろんな図を集めて切りはりする。ちょっと押し込み過ぎかもしれない。全部並べた後、ネタ削るのが良かろう。

チャリチャリと帰宅。飯作る。チャンジャオロースー大量にできた。また、レタスなどのスープ作ろうとしてコンソメないので、残っていたワンタンメンスープに醤油その他調合して整えた。

食ったのでさて。続き。

スライド50枚まで来た。最終的には80枚ぐらいかなあ。

2018.4.23.

0時半ごろ寝て7時過ぎに起きる。ゴミ出して、ふりかけご飯。若干弛緩してからぼちぼちチャリチャリと出社。ローソンでおにぎりなど買って、9時50分ごろ着いた。怠け者。某文書修正して、出しにゆく。ミス発覚で出しなおしたり。ほんまクソめんどくさい。承諾書も頼みにゆく。また、simロック解除したアイホンは要リセットなのでやる。が、機能制限パスコードを求められて詰まる。止むを得ず、iTunes上で復元かけて工場設定状態に戻して、バックアップからリストアする。時間かかるし、appは標準のもの以外全てクラウドから落としてインストールし直しで時間かかる。これで解除されたんだろうか?

某見学申し込みもしてみる。ちょっと立て込んでいてヤヴァいんだが仕方ない。

昼から打ち合わせ1件。余計なことしゃべらんとこうな、と思うが、ついいらんこと喋る。ついイラッとするようなところで、そんなつもりでなくとも口調キツかったりするかもしれん。治りませんな。

1時間ほどで戻って若干作業するうち少し出遅れて急いで出かける。小金井に行って神戸屋で少しパン買って下げて中央線で東へ。座れたので寝まくり。

で南北線辿って30分余り遅れで地◎研。今日も夕方から分析。某氏来られて色々話す。1件ビード取り違えがあって、分析一つパー、といっても1時間分の労働が消えただけなので、あまり嘆くべきでない。伸ばしてもう1個分析するかだが、遅くなるなあ。ガスはある。

というわけでもうちと引っ張って測定して22時前まで。急ぎ撤収して戻る。逆回りに帰宅。深夜スーパーで牛乳買って戻ると23時20分ごろ。ひとまず飯食うか。

風呂入っていくつか連絡して酒1本飲んだら眠くなったのでもう寝ますか。

2018.4.24.

1時過ぎに寝て、7時過ぎに起きる。曇り。調子悪い。モズク酢ご飯。コーヒー飲んで弛緩する。

大分遅くなって気を取り直してチャリチャリと出社。つくと10時20分とかで完全人間失格。さて、細々やるべき事山積であるがどれから片付けますかね。

某申請、は昼からでいいな。某業務書類書くか。

メモり忘れていた。

【備忘】会社業務に関して4月ここまでの会議12回13時間15分。打ち合わせ類13回9時間。木曜設定のなんチャラが未だに連絡ないのはちょっとヤヴァい。

昼前にうまげやに歩いて行って惣菜買って戻る。

某先生と立ち話。もどってお昼喰ってると某氏がこられるが、コロッケ食いかけでお恥ずかしいところ。

某書類少しだけ文言直して打ち出す。

アイホン1%表示になってからかなり保つが、ちょっとバッテリ表示もよく判らんことになっているな。一度死ぬまで放っておこうと思ったが、1時間以上時々使っても切れないので、結局充電につなぐ。Liイオンって余り放電しきっても良くないんだったっけ。

学習相談待機。いろいろ連絡。なんてえのか(略)。Geological SocietyのSpecial Publicationで昨年中央アジアとか天山の巻が出ているんだな。やっぱpreliminaryなのが多そうだが3つぐらいはみるべきか。ジョリベの総説とかもあるな。

終えて某書類出しに行く。2回連続転けたのでちょっと恥ずかしい。

戻って。NTTから受諾のメール来た。今年は頑張って見学入れたい。

また、●●○依頼が来ているがどうするかね。

某連絡来た。いろんな学内出版物に別々の課から別々のルートで依頼があって重複するというのもどんなもんやらだが。これら学内案件に限らずここのところ来ている依頼の多くは、別にワタシに頼みたいわけではなく、別のところに頼んだら断られたとか都合が悪かったとかで何とか受けてくれませんか案件なので、ひとまず便利屋乙状態ではある。それでも顕名で仕事している以上は何でも受けて出張っておくべきだろう、てか私らレベルの人間が仕事選ってる場合ではない。

郵便作って出す。なんかまた夕方になっちまった。昼間なかなか落ち着いてもの読んだりできないなあ。某欠席の連絡も早めに流す。さて、9時目標で仕事しますか。

しかし下村も真っ先に議員辞めて欲しい奴の一人だな。何度も献金問題があったし、入試改革でいろんな制度や過去の蓄積破壊しようとしている本丸だからな。大企業にアベシの支持聞いて多数というのと同様に、これも群がってる教育産業の奴ひとまず目先の銭もうけじゃというだけの案件。中長期的にどうなるか、とか道義的にどうか、とか言うことが全くないんだろう。だから支持率がそれほど下がらない、というところはその辺に原因があって、ネトウヨとかの問題では無いのかも知れない。とすると、もうこの社会には当面明るい未来はない、という事になりますわね。すると、一番阿呆なのは締め付けられて酷い目にあって、退職金下げられて、てな状態でリフレ政策だからと安倍擁護あるいは野党の揶揄つぶやいたりしている大学人やらなんやらだわな。儲けも廻ってこないのに大所高所で社会論じている気になって、これこそボンビーなネトウヨと全く同じだ。

さらに探し出すとやはりガス・油田関係のレポートはUSGSとかにあるな。ちょっと探索不足だ。読み切れていないが、該当部分のかなりは探し当てた、がしかし1箇所景観地関連の文献が全くかからない。綴り変えてもだめで、googleさんでもscopusさんでもだめだな。ちょっと地形だけ調べる。Glossary of Geologyは結構役立つ。こんなもんもアイホンに入るわけでええ時代ではある。

GondwanaResの1本ppvで落としてしまった。これで3本目。

しかしいろいろ調べ出すと、ほんとうに基本的ななんで?が答えられんもんやなあ。やっぱり地質学グローバルには実にいろんな事例があって、知識・経験はなかなか追いつかないもんだ。日常考えている視野も狭いもんだ。そうするとやはりいろんな機会を捉えて、いろんな現象みて、都度都度いろいろ勉強するしかないんだろうね。20台後半ぐらいで気付けよ。もう遅い。

雨上がっているのでチャリチャリと戻る。スーパーで買い物、少し寄るところあって、22時過ぎて帰宅。残り物で夕食。なんかおねいさんがトルクメン語教えてくれる動画YouTubeで見たり。

風呂入って、ビール飲んでさらに文献見たり。某所はやはり白亜系らしいんだが、確証が持てない。

2018.4.25.

早く寝ようと思っていたのに結局2時に寝て、7時半に起きる。馬鹿。資源ゴミ出して、ゆで卵ご飯。コーヒー飲んで墓地墓地出社。激しい雨。濡れ鼠で9時40分頃ついた。ちょっとまとめて金下ろすと、先週末のQ料日から50マソほど残高が減っていてショックを受ける。ネットバンキングで確認するとこれですか。真剣にお金危機的だなあ。

さて、がっくりしつつ仕事しないと。

と科研の実績報告が、と連絡来て一瞬うっ、となるが、期限は大分先。帰ってきてからでよろしい。

昼頃から天気大いに回復してきたな。

昼過ぎたのでなま協で飯。豚骨ラーメンと野菜の小鉢。

戻って、つい不安な北京からのヒコーキについて検索したり。ターミナル2らしいことは判ったが、調べるほどに不安になるような情報しかない。ちょっとお休み用に空港近辺のホテル取って下さっているんだが、使うべきかも悩ましところだ。風呂入ったりできるだろうけどねえ。

で、先延ばしていた某文書書くうち会議1.55分。引き続き会議2。50分。なんてえのか紙に書い◎◎◎ことを散◎◎◎明するの◎20分◎◎勘弁して欲しい。

メールも書き換えたが、文書は明日発射でいいか。

【備忘】会社業務に関して4月ここまでの会議14回15時間。打ち合わせ類13回9時間。

ちょっと遅れて、組織の新歓へ。便利なスペースで立食+椅子。クラスター化する。

ちょっとだけ、と言いながら駅近のビアバーで2次会。結局コアメンバー?は0時半まで。タクシーで帰ると1時、必死でさっさと片付けて風呂入って1時半に寝る。

2018.4.26.

7時過ぎまで寝るが、飲み過ぎで超絶寝苦しい。起きてゴミ出してふりかけご飯。コーヒー飲んでさて。1件やっとかないとと昨日の文書もう1度バグ取りして関係者に発射。10時から会議なのにもう9時だ。

ちょっと役場によって書類とろうとするが、徒労に終わる。やり直している時間ないので急いで出社。9時40分頃着いて、会議1。なんだか長くて1時間40分。戻ってうまげやに行って昼飯買い食い。麺類中心。

で会議2。なんだか長くて1時間。終えてちょっとお使い案件、さらに某課で確認。

で某課に行って某取材対応。1時間20分ぐらい。戻って長業務で連絡など。さらにゼミ見学関連で少し書類整える。うわもう夕方だ.これで明日出られるのか?ちょっと明日時間ヤバイのでドルだけゲットしといた方が良いか?

【備忘】会社業務に関して4月ここまでの会議16回17時間40分。打ち合わせ類14回10時間20分。明日はないのでこれで4月は打ち止め。これは世の中一般からみて多いんでしょうかどうでしょうか?

大急ぎで小金井にチャリチャリと逝って吉祥寺の両替商に。少し余裕保って米ドルに替える。結構少額のパックもあって便利。小金井の本屋で新書本2冊買ったり。乗りものなどの暇つぶしに持っていくつもり。

急いでもどると19時。今日は洗濯とかもしないと行けないのでさっさと帰らないと。

アイホンのバッテリ容量が7-8割に回復している。確かにここしばらくよりは保っている。一体どうなってるんだ?

投げ込まれていた某報告書みるが、やっぱりそう言うことだったのか。なんというか微妙に心無いことではあるなあ。こういうところがあるから◎◎◎採用してはいけない。ムラ社会になって甘えが出るんだよ。

チャリチャリと帰宅すると20時。ちょっと食材不足しているのでスーパーに行って買い物して戻って夕食。でぼちぼちと荷物作らないと。

ずーっとほったらかしにしてあった、MBPのバックアップも取る、がなかなか終わらない。洗濯も結構大量に回す。

干したらもう0時だいぶ回っていてまずい。ビール飲みたいが流石に今日はということでセイロン淹れてミルクティーにしてチャイマサラ散らす。

バックアップ終わったので、寝ますか。文献の整理終わってない。

2018.4.27.

1時過ぎに寝て7時半に起きる。夜中にお腹痛くて起きたりで微妙に腹具合悪い。ゴミ出して冷奴ご飯。コーヒー飲んで、ざっと荷物詰めて、で流石にいろいろ心配なので役場に行って本籍入りの住民票とって、さらに証明写真も取る。マシンはデジタル化されていて、極めて便利にいろいろ修正できるので大変感心した。

戻ってきたらテレビはテレビ東京除いてキムさんのことばかりやってるな。しかし握手して国境相互に越えてみたりといった演出を見ていると、弊国の行政府の長(笑)などとはだいぶ脳のつくりが違うんだろうよ。

くだらないこと言ってないでもう出かけないと。会社もで調査道具等々荷造り必要。心配で心配で日用品などいろんなもの買ったけど。帰りは荷物減らしたいなあ。

ボチボチ出かける。○ゐで寿司とか買って昼飯に。11時前について、寿司食って荷物詰め始める。調査道具などおおよそ詰めた。某問い合わせにお返事。

手持ちのカバンの方も整理する。

で、授業。終えてゼミ。

終えて、急いで出かける。中央線、山手線、モノレールと乗り継いで羽田。割と余裕ある時間に着いたが、ずーっと端の方のAir Chinaは長蛇の列。ここは日本ではないな。意外と中国人が少ない。もちろん日本人はポツポツで人種のるつぼ感あり。どっから見ても中国人カップルかと思うと、日本パスポート持ってたり。見た目ではわからない。待った待ったでチェックイン。念のため荷物繋ぐことできるかと尋ねると、トルクメニスタンってそんな国があるんですね、どこにあるんですかと聞かれるようなことで、一応会社的に荷物の取りつぎあるかだけチェックしてもらってやはり提携ないとのことで荷物は北京まで。しかし1時間近く待ってる中、ずーっとレゲエヘアの西洋人何かごねてカウンター占有して最低。最後なんか別のおねいさん出てきて口論になっていて、多分発言の揚げ足取りしたりしていて、私はmother tongueでなくって行き違いがあるかもしれないが、てな感じで防戦しているのを見るうち手続き終えて、出国。ここは空いていた。チケットに記載ないので心配したが(小心)無事ラウンジに入れて、当分まともな飯もないのではということで、ちょっと酒飲んでちょっとづついろいろ食う。とんこつラーメンもカレーも食った。カレーはあるかもしれんが。とかいううちもう時間だ。

小心者なのでいろいろ心配だけれど、もう行くしかないので出かけますか。ちょっと2度と見られないような不可思議な景観も見られる予定だ。まだ勉強十分でないのも不安。

30分ぐらい前になるともう最終のコールかかっていて、端の端のゲートへ。さっきカウンターで受付していた人々、レゲエ西洋人にからまれていた兄ちゃん含めてもうこっちで切符切りしている。大変だったな。

乗った。A321-200で3列3列の小さめのヒコーキ。ひたすら寝る。やがて飲み物と飯が配られるが、突如日本海上で大揺れになる。CAはカート抱えて座り込む。ちょっと怖いざんす。

やがて収まって飯。割と食える飯でみんな食っちゃった。お菓子のみ乗り継ぎ便に備えて取っておく。酒は食い終わった後にワイン1杯もらえた。後もただ寝る。

隣はフランス語カップル、反対側の子羊のような日本人の若者はパリのガイド読んでいるなあ、とおもうと深夜乗り継ぎのCDG便があるんだ。おりて迷い迷い行く。入国の列並ぶが、カードに乗り継ぎのオプションなく、不安になって周り探すと乗り継ぎの関所ある。そこでbaggage claimこの先で通れるかと聞くと顎であっち行けと示されてもとの入国に。そこで乗り継ぎなんですがと訴えると別になんのことなく入国できた。わかんないもんなあ。この歳でとりあえず初めて中国に入国しました。

baggage claimは電車移動でやっとついたらとうの昔に終わっていて荷物ない。あせって周辺探すとair chinaのlost/foundに放置されていた。やれやれ。出口でて流石にホテル寄ってる時間ないと思うので、空港で少し時間潰すことにする。で少額換金するがものすごい手数料でしおしお。寄ってくる闇の交換屋のほうがいいんだろうけど偽つかまされるかもと思って高い手数料銀行に払って、お茶飲んだりできる程度の元を入手して、とりあえず喫茶店でコーヒー飲んで休む。T2に行くべきだろうが、いつカウンター空くかも判らん。過去の運行記録漁るとだいたいいつ飛ぶかも判らん。

休んだのでシャトル探してT2へ。こんな遠いんだ。しかし夜中でも道はめちゃ混みで、クラクション鳴らしまくりのオラついた運転で、とてもここでは運転できないな。着いた。なんか関所でスミアされて入れてもらってファミマで茶買って国際線の乗り継ぎへ。トルクメのカウンターまで来たがもちろん開いていない。待ってる人間圧倒的に西洋人だ。中国人がいない。

割とすぐにカウンター空いたのでチェックインしに行くが、これが今までで最悪の状況。北京便トルクメ人の爆買い路線になってるのな。いろんな形のダンボールやらなんやらの荷物預けようとするトルクメ人の阿鼻叫喚状態で1時間以上。直前にファミリーだといって横入りしたおっさんの1グループのために30分は待った。後ろのふつーの旅行者風のトルクメ人切れまくってましたが。あまりに疲れて怒る元気もない。

やっと終えて、イミグレ抜けようとすると出国カード要ると言われて並び直し。さらにセキュリティもものすごい人員でものすごい情熱で荷物からボディーチェックから受ける。でも前のおっさんのリュックサックの奥からライター1個見つけ出したな。

ヨレヨレでゲートに着くともう3時半で名目の発車時刻にあまり時間ない。一応ホテルとってくださったが、とても行ってる暇はなかったな。

予定変更後の日程来ていないので着いた後の予定全然わからないんだが、結局完徹状態なので当日からなんか活動せよと言われるとだいぶ苦しいな。

2018.4.28.

で、搭乗777-200で、トルクメとしては最新鋭でボロボロでなくてよかった。日によっては何十年ものの757のこともあるらしい。寝る。食事配られるがまあ普通。スパイシーな牛肉+青梗菜の焼きそば、麺ゆるゆる。アルコールはない。口コミを見ているとinedibleとか書いてるの多くて心配したが。また寝る。着く1時間前ぐらいに再度軽食。ハムとかのセットとパン。食ってしまう。

ちゃんと定時について心配なビザカウンターへ。これも混んでなくてあまり手間取らず済んだ。入管も表情一つ変わらん軍人的お兄さんだが、終えて一言welcomeと言って渡してくれたんで、まあそんなもんなんだろう。

税関のセキュリティチェック抜けたところでガイドの方と合流してホテルへ。

一応シャワー浴びさせてもらって荷物整理する。午後から移動してキャンプとのことで昨日あまり寝ていない立場としてはしんどいところ。また、予定のに入域許可おりなかったところがあったとのことで、別の場所に時間を振り向けて、さらに2泊キャンプになったようだ。強行軍になったが、最後の方はちょっと余裕があるようだ。数日ひと頑張りという感じか。

昼前に出発。街中で昼食。結構うまい。ハイラックスとハイエース各1台で北上。ラクダいっぱい歩いてるな。さすがシルクロードだ。17時ごろになって、某燃えてる場所の入り口で、悪路に行くのでハイエースからソ連グルマに乗り換えてしばらく。で、燃えてる場所の近くのキャンプ場のようなところへ。

さっそく撮影。日本人の単独観光者いたり。まばらにお客さんがいる。

一区切りついて、でもクルーはまだ撮影しているが、キャンプに戻って夕食。豚の串焼き、ケバブなど大量。肉肉しいところなんだ。

食ったので撮影しているところに戻って、夜の様子を見に行く。現地ガイドのおっちゃんはウォッカやりまくりで、ちょっともらって飲む。

23時近くなったので休まないと明日さし障るかと思ってテントで寝る。

2018.4.29.

深夜に起きると3時前で外に出たらほぼ満月で月の砂漠状態だ。さらに寝るが、ちょっと体痛くて寝にくい。が、6時半ごろまで横になって起き出す。ディレクターとカメラマンは早朝から撮りに行ったようでほんまに仕事熱心ですわ。

起きて簡潔な朝食。

その後裏山登る。上部に硬い砂岩あってメサ状なんだが上にさらにちょっと高まりがあって噴出口のようなところに硫黄ができている。

戻ってすこしお茶とおつまみ程度で昨日の地獄の撮影。よく見ると周辺の灰色の部分は炭酸塩主体の混合岩でいろんな礫拾っていて、石膏の結晶なんかも混ざっている。目が慣れないとよくわからない。

で早く戻らないといけないということになって、2班に分かれて、我々は別穴を見物。その後車でアシガバートに夕方戻る。1時間ほどで急いで洗濯してシャワー浴びる。砂まみれ。

皆さんで近隣へ夕食。全般にうまかったが、ステーキの肉は焼き過ぎ。

朝昼わずかしか食ってないので弾けるほど食った。ビールと水買って戻る。流石に疲労感大。明日からまた田舎に向かうので、今日は休んでおかないといけない。

しかしtwitterやFBなどSNS系は全滅だな。全く繋がりません。

夜腹壊す。困った。

2018.4.30.

10時ごろ寝るが、トイレに起きたり、薬飲んだりで断続的。7時ごろまでダラダラ。起きてシャワー浴びたりいろいろ。準備。朝は抜いておく。

10時から、カメラの前で話す。いやほんまに難しいもんだ。大枠のテクトニクスはさておき、ソフトロックの話を突っ込まれるとつらいところ。それやったら引き受けるなだが。

ちょっと時間あるので休むか。薬もっかい飲む。

SNSはじめとしてネット接続もあまりないとなんか世の中に取り残されるような気になるが、実は多分大したことなくて、普段雑音的情報に日々時間浪費しているということだなあ。

この後は、大統領のせいでヒコーキで飛べず、長時間車移動とのことで結構つらい。

昼前にフォードのバンで移動。昼飯食ってひたすら走行。19時ごろになってバルカナバードへ。大統領のせいでホテル空いていなくて郊外の謎なホテルへ。wifiも何もない。集って夕食。期待に反して美味かった。まだ腹の調子悪いが結局いろいろ食う。ボルシチも結構。スズキみたいな魚のグリルも問題なし。ビールとコニャックでちょっと酔う。

明日から2泊キャンプで断線なので、今日wifiないのは痛いところ、って全くネット依存以外のなんでもない。

4月終わりなので改めてまとめると、

在社時間+ERIでの実験時間で約238時間、飯食ったりしている時間があるわけだが、家に持ち帰って作業や勉強したりしている時間があるので、実労働時間に近いだろう。うち会議16回17時間40分。打ち合わせ類14回10時間20分。

ただし、28-30日も何やってるかわからんとはいえ仕事は仕事なので1日8時間換算でそれ足したら、262時間になって、やっぱり超勤100時間ぐらいの計算になるのではないか。