indexに戻る

2018.8.1.

1時過ぎに寝て、7時すぐに起きる。資源ごみたくさん出してハムエッグ飯。散水などもする。

ぼちぼちとチャリチャリと出社。9時半ごろになる。やや怠け者。

ボストン出張関連で欠けていた書類を出しに行って、某会議へ。結構ながながしく地質コンサルの人のプレゼンを聞く。1時間50分。

急いでオープンキャンパスの待機に。午前の会議を中座しなかったので弁当食う時間なくなった。約3時間待機。

終えて、もどってさすがに腹減るのでココノカドーに弁当買いに行く。

戻って食ってさて。なんかぼやっとしていると学長先生から電話かかってきて若干相談。ついでに某様子も聞いてみるがあまりよくわからない。まあ、なんとなくイメージはわかってきて、2期も大変だ、ということ。仕事の仕方余程考えないと死ぬ。あとどーでもええことはどーでもええと流せるようにならないと。煩悩があかんということ。ニルバーナ。もうこの歳になったらたまにちょっと美味いもん食ってぷらぷらするぐらいしか楽しみはない。南無。

相変わらず、ぐずぐずするがもう夕方なので、文献繰り出す。夜になっておおよその内容考えたのでイントロはGoogle さんの助けを借りてともかく書いてしまうことに。abst以外の英語論文またしばらく遠ざかっているので、依然としていろいろ抵抗して進まないが、遅くなってなんか割とスルスルと書けて一応終えたが、0時になっちゃった。一部イントロに書くか次節に書くか迷うところが出たが、地質概略のところに細かいことは押し込んだほうがいいな。しかしこのイントロ受けると議論は超平凡になりそうだけど、まあ実証するデータが少なかったのであれこれ議論が別れていたことがはっきりした、ということで全く意義がないわけではなかろう。

チャリチャリと帰宅。straveでモニタされる区間について、流石に今日はクルマと干渉せず飛ばせるのでだいぶもがいてみる。入りも出も信号かからずスムーズに行ったので、これはタイム更新できたと戻ってみると、あれー最短より1秒負けている。まあ、GPSでのモニタだから、誤差があるんだろうけど納得いかん。しかし全体の最高の47秒ってのはちょっとあり得ないな。

少しポン酒飲みつつ飯食ってさて。風呂入るともう1時回っている。四国海盆について昔聞いたメモを見ると、ちょっと疑問な点が解消される内容でよかった。イントロ書き直すか、ディスカッションで書くか。EPSの2010年の論文referしないといけない。

GSのポスター気がかりなれど、明日もとりあえず文章に取り組んでみますか。

2018.8.2.

2時半に寝て,早朝に寝苦しくて起きる。入タイマー掛けた扇風機がまだ回っていない。するうち扇風機廻って二度寝して起きたら7時半。へんな夢見ていて寝起き悪いが、起きたらすぐ内容忘れる。ゴミ出して、もずく酢とゆで卵ご飯。さらにザブザブ散水する。クルマのホコリもザブザブと水掛けておく。

アイスコーヒー飲んでちょっとweb見て怠けて墓地墓地とチャリチャリと出社。9:40頃ついた。

地質木曜の16:45か。。死ぬ気で逝ったら、会議終えてから16:22に札幌に着けるようだが。とにかく要検討。

続き。

昼になったので、オープンキャンパスに資料持っていく。さらに気に入らない貼り方のポスター貼り直したり。

戻って。家からパンの残りだけ持ってきたのでチャリチャリとココノカドーに行って唐揚げなどおかずと飲み物買って戻る。晴れでめちゃ熱い。帰り連雀通り300メートルもがいただけで熱中症になりそうだ。

昼飯喰いつつ、KOBECに寄付などしてみた。5000円って近所の葬礼の香典かといわれそうだが、まあお金無いし気持ちだけ応援と言うことで勘弁して。

ここの惣菜屋のおかずはちょっと高いけどうまいなあ。唐揚げも好みのタイプ。

食ったら眠いバカ。

追試出たか。今年は実施日が遅いので〒でのやりとりになるな。

東京医科大の話が出てネットでは鼻息荒く憤っている人多数だが、どうしても読売が第一報というところにいかがわしいものを感じる。もちろん得点操作なんて入試としてはもってのほかだが。昨年の前川氏の一件や「異見交論」で徹底的に大学叩きまくってるのを思うに、ここが言うことには一切信頼が置けない。絶対ウラがある話しに違いない。「交論」の一番新しいところでも、高校教員だしに使ってクソのような検定試験擁護論(東大批判)ぶっていたり。根本的にどっち向いて論立てているかは明らかだろう。

ふたたびオープンキャンパスに行って資料回収。戻りで先生方と少し立ち話。

戻って,停滞する。ふたたび夕方から巻き直して書くが、やっぱり手が遅い。やっと昨日の量と同じくらいは書くが、まだこの節は蜜柑,もとい未完。ここまでくらいまでは何とかしてケリをつけておきたいが、時間切れ感が出てきた。超絶ヤヴァイ。明日は本当に何も無い筈なんですが。ポスターもやらんといかんしな。

22時半回ったのでチャリチャリと帰宅。今日も区間でタイムトライアルして見る。後半少し垂れた。家帰ってみて見ると。1位タイだ。結局この数字3回目だが、破れない。

LEE20Xでデナー。風呂入ってサッポロビール。webみてると相変わらず電子辞書特集とかやってるが、なんでみんなこんなにスマホ好きなのにスマホに入れるということにしないのか?って高校生は授業中に取り上げられるからあかんのかもしれんな。精選版の日国とShorterOxford買ってからあいほん最強です。これらはいずれも紙版は巨大でちょっと普通に使えないなあ、というのをAppならどこでも楽勝で使いまくりだ。国語辞典まともに使うようになったの久しぶり。あとは若干学習系の英語辞書と、出かけたところの言語の辞書いれている。超便利だけど強いて言えば、macにいれている辞書と余り整合性がないところか。日国はmacにはない。Shorter Oxfordは怪しげなところから3000円で出ているが。。

2018.8.3.

だらだらビール飲んで1時半過ぎに寝て、7時半過ぎに起きる。だらしないな。ゴミ出して鯛味噌ともずく酢でご飯。コーヒー飲んでお片づけして散水。なんとなく昨日より涼しい感じも。

ちょっと怠けてからチャリチャリと出社。随分暑くなっているのでダラダラ走っていたが、途中でクルマの流れとの関連で2回ぐらいかなりもがいていくところもあったりで結果的には結構はしって9時45分ぐらいに着いた。買い置きの伊右衛門飲んで休んでさて。ちょっと図書館に行って本返して借りてくる。これとか。まえがきだけ見たが一文目で笑。

無類の養老先生好きである。私の先生への思慕はほとんど恋と言っていいほどで、ちょっと本気で、解剖されたいとすら思っている。

しかし尼損の評価見ると、

ところどころですが、養老先生が読書家なのが分かります。最近出版された本を読んでいるのが分かります。

いやなんというか、どんなアフォでも発信できるようになったネット社会、ってことでやっぱりツイッターとかに時間費やしていたらバカになるなと自戒。

これなんかも。思ったより随分束のある本だ。

ポスターもちょっとやんないとという事で、instruction見るとA0サイズがportrait orientationでfitするって書いてあって、縦長でしたかの巻。横長はやっぱりAGU文化なのか?取りあえずイラレアップデート掛けて2年前のIGCのポスターのデザイン流用でいいかな。とかやっているうちに早くも腹減ってきて。

お昼過ぎにチャリチャリと小金井に行って、中華で豚バララーメンと高菜チャーハンのセット。相変わらず超量多くて満腹する。ココノカドーでついおやつ買いそうになるのを戒めて飲み物だけ買って戻る。しかし暑いな。府中は昨日が37.7℃、今日が37.3℃だ。日向の路面上だと40数℃だろうね。昔のピルバラの暑さを思い出す。

戻って続き。もう躊躇無くエルゼビャーのppv使うことにする。

また大分時間かかって作業。グラフ書き直すが、ちょっとkaeidagraphでいろいろトラップにはまって時間を浪費する。死にそう。

最後追い込むと1時15分ぐらいに完成。同位体の部分ひとまずはこんなところだと思うが、図は論文にする時は書き換えの必要があるだろう。一部引用元データまで遡れずになってしまった。取りあえずひとつ片付けたと言うことで、帰るか。まだ論文の方が進んでいない。

チャリチャリと帰宅。流石にゆっくり帰る。7-11に寄ってちょっと酒買って帰って、酒のみつつ軽くつまむ。お片づけしたらもう2時半だ。

大阪市長の件は流石のyahooコメントでもボロカスに叩かれているな。サンフランシスコの件といい、本当に見識ない輩が選挙では勝ってしまうわけで、ポン日はもうあかんでしょう。少子化にもなんの手も打てないで放置しているだけで。財政問題も先送りするばかりで。原子力もやめるにしても使うにしてもまともなプランを示すこともできない。結局抜本的なところすべて放置していることを誤魔化すために、勇ましいこと言ってるだけで、実際には勇ましいことをする意気地もない奴らだからな。

2018.8.4.

3時前に寝て、9時に起きる。焼き豚飯。コーヒー。旅行保険かけて、便所掃除する。昨夜作ったポスター見るとやっぱり英語の間違いがあるなあ。見直してからうpしないと。

tetheringのことずーっとデザリングだと思い込んでいた。simカードの説明文読んでいて気がついた。アイホン買って以来だから数年間はそう思っていたということでちょっと恥ずかしい。

クルマ転がして国分寺方面へ。オーダーしたスーツ等取りに行く。11時半過ぎに行ったらしまっている。あちゃー12時からでしたわ。ということで駅前でざるうどん食って再度突入。これですね、お包みします。とあっさり終了。前頼んだ時はだいぶ丁寧だったが。ということで速やかに戻ってきた。スーツは汎用のごく地味なグレーにしたが、ジャケット仕上がると意外と派手だな。まあ、減量しないと服似合うもへったくれもない。 

ややあってクルマころがして駅寄ってから、羽田の国際線方面へ。混んでるし確かにインバウンドで栄えている感じだ。運転して戻るとだいぶ夕方。クリーニング出し入れしたり、スーパーでちょっとだけ買い物したり。

再びクルマ転がして国分寺方面で飯。

もどってだらだら。若干家事。

風呂入ってビール飲んで本読んだりして早めに寝る。

2018.8.5.

0時過ぎに寝て、8時頃起きる。散水してパン食ってコーヒー飲んでさて。墓地墓地出かけますか。チャリチャリと出社。9時50分ぐらいに着いた。余り時間無いがもう少し仕事進めよう。iTunesのラジオで落語など鳴らしてみる。マクラでよく受けていても本題はいるとアドリブで膨らましているところ以外ほとんど笑い無いところがやっぱりどの業界も古典はほんとうに大変だ。

ヒマヒマ(ヒマなのか?)にこれ読んだ。大学の勤めが嫌で早期退職して、というがそれでも読んでいると、古き良き時代の大学で過ごしたんだなあ、と思う。ただ大学にはいつの時代もフリーライダー系の人が相当いて、おそらく社会的活動系で売れている人の中にも自営では喰えないので大学に勤めて、で大学の職務的なことについてはフリーライドしている人は相当いると思われるが、そうではなく、職務系の事柄も乞われるままに精を出して嫌になった、ということなんだろうと推定される。ともあれ中高年男性向けの本だと思うが、「生き損なって」いる老人は読まんだろうし、読んでもあまり響かないだろう。

作業。レファレンス大分体裁が違うな。

ちょっとカレンダーいじって2期の予定見るとやっぱりヤヴァ過ぎるな。この拘束度合いほとんど奴隷に近いですわ。

シコシコと作業続行。excel slowdownしているなあと思うとやっぱり頓死。不安定でほんまに困ったもんや。

若干疑問手ありだが(問い合わせ帰ってこない)終えた。やはり余計な補正外した方が整合的な結果になったが、ちょっと若い方に振れてこれでいいのかというところもある。

17時になったのでチャリチャリと帰宅。ドラッグストアで若干買い物。

残り物のパンとカップ麺食って荷物詰めてシャワー浴びて洗濯も回す。

再びクルマ転がして何連日の羽田の国際線へ。1時間ほどで着いてしまった。

チェックインして関所抜けてラウンジへ。時間あるのでゆっくり酒飲む。若干作業も。

2018.8.6.

深夜便で移動。ちょっと寝たと思うとすぐに煌々と明かりついて飯が供される。腹減ってないけど食う。流石に酒飲むのまずいので、お茶。

おりてタクシーで移動。早朝ホテルはチェックインはできぬ。荷物だけ置いて周辺で色々。

ポン日から電話あったりしてびびるが、急ぎの案件ではなかった。

午後になってチェックインしようとするがいろいろあって。苦手な電話を何本かかける羽目に。またいくつかきている案件に対応。

終えてちょっと近隣探索してビールとか買ってくる。

まだ少し時間あるので、ポスター点検続きやるか。

夕方から近隣で食事。ちょっと高い。

戻ってビール飲んで怠ける。が、少し遅くなって画像のダウンサイジング試行錯誤して、pdfファイル作って入稿。帰った日に受け取りに行く設定にした。

2018.8.7.

23時までに寝るが、4時前に目が覚めてちょっと本読んだり。再度寝て起きると7時。

近隣で粥など。単純でうまい。

山と海。食い物で散財。

ホテルに戻って若干早いので作業など。なんかgoogleアカウント系のものが素直につながらない。

夜中になってコンビニへ行ってビール買って戻ってくる。風呂入って洗濯して飲もう。

2018.8.8.

早起きしてフェリー。別方面へ渡る。世界遺産など。

昼は高めのレストランで。うまい。

午後は色々移動。カジノなども見るが大変だ。

夜に戻る。少し腹減るので近隣でワンタン麺など。安くてうまい。7-11でビール。

2018.8.9.

ぼちぼち出立。チェックアウトとして、電車で移動。ちょっとネットでみていた地元っぽい店で粥。近隣迷って某博物館探し当てたが、not open for pubulicだと。残念。

戻って、街場を見る。安いところで夕食。

ショッピングモールに行ってやや高い茶を買ったり。

タクシーで空港。チェックインして関所抜ける。なんか入国時の半券とかとかかけていて心配するが、パスポート繰って探して、ないじゃん、みたいな反応で通される。

シンガポール空港のラウンジへ。そんなに混んでいなくて快適。翌朝クルマ運転するのであまり飲めない。小さいportionでタイガービール、シャンパン、白ワイン、軽く飯も食う。

2018.8.10.

日が変わったあたりで出てやがて搭乗。行き帰りとも767-300。少し遅れ気味。乗ったすぐ寝まくりだが、2時間ぐらいで、煌々と明かりついて飯が供される。

食ってやがて羽田について、クルマ転がして戻るが4号線、中央線混んでいて大変。荷物バラしてから、クルマころがしてうまげやに買い物。戻って麺など調理して昼食。流石に疲弊して床に転がるとそのまま2時間あまり寝る。

起きて急いで西新宿。ポスター受け取る。で、近隣にたくさんある金券ショップでヒコーキの株主優待券、新宿随一の価格、となっているので聞いてみると5000円だって。ぜんぜんふつーの値段やん。でも1枚買う。もどって声優で買い物して帰宅。

ややあって電車で国分寺。某先生方と軽く飲む。3時間くらいで散会して戻る。風呂入ってだらけるが早く寝ないと。

2018.8.11.

23時過ぎに寝て,7時に目が覚めるが二度寝して起きるともう8時半廻っている。パン食って,芝刈りなど。暑くて服も汚れたので,シャワー浴びて洗濯回す.干したのでクルマ転がして魚屋に買い物に。普段よりはやや空いている感じ.戻りで新青梅に出る右折車線ない道で右ウィンカー出して左によっているfitいるなあと思うと,信号変わって案の定ノロノロと斜め右に出て道塞ぐ.思いっきりクラクション鳴らしてどかす.中国人的になってきたか?しかし普通に少し右によってまっすぐ出て止まったら誰も困らないわけで,その程度の脳味噌無い奴は,って最近はそういうの大杉でそりゃウンコアベでも何でも何も考えないで、なんか勇ましいこと言ってるからとかNHKで見てるから程度で支持してしまうだろう. と思いつつ戻って買ってきたもので昼食.

雨気になってきたのでクルマ転がして出社.1時前に着く.で入口の守衛で停められる。事前に総務に申し出ておいてくれって,事務なんて10日以上休みまくってるのにどうやって申し出るんじゃボケ、と思いつつ、いやいやいやと適当なこと言って侵入.ここしばらくの諸々で,もう合理的でない決まり事は守らないと心に決めた.阿呆な決め事にいちいちしたがってると生産性下がるからな.大体リテラシー低い教員に合わせてそうなってます,系のことも多いし.なるべく文句も言うべき.

さて,某中華圏内について言えば,物価はほぼ東京と変わらない印象。基本的にポンニチがビンボーになっていることを改めて実感.安いなと思っている粥とか麺とかでも数百円で、ポンニチのファストフードと同レベル.で多くの場合こっちのほうがマスプロではなくてずっと美味いのでやっぱり日本の方が貧乏くさい.あとポンニチは人歩くの鈍すぎるのとか,エスカレーター世界一スピード遅いことかからとにかく活気がないなあと.この手のことはもちろんポンニチ年寄多すぎることが大きいんだが、日本はスマホ見てのたくってる奴が多すぎることもあって若者も全般的にうすのろが多いんだよな.ほんまに社会に希望が感じられない。そういうところに低脳内閣が平然とのさばっていられる原因があるんでしょうよ.若い衆にはとにかく勉強すること,しっかり金稼ぐことの2点を真剣に薦めたい.いや若い衆だけでなく我々も真剣にそうしないとオケラの老人時代が待っていることだろう.

しかしここもジオパークあって,やり方次第ではゼミ合宿逝けるな.問題の金融博物館もなんかなしつけて事前に手順踏んだら入れるかも知れない.

1点ああ忘れてたわ対応。なんか微妙に面倒くさい.考えもってやって,慎重にメール書いて送ったら小1時間かかってしまってバカ.

若干明日の準備なども。保険も掛けておく。

雷雨系の天気だが馬の背を分けると言うことで今んとこ微妙に大したことなし。

文章書き継ぐがdata compileまでは到らず。

うまげやで買い物して帰宅。若干調理して飯。

食ったのでぼちぼちと荷造りをする。あまり大したものなし。

2018.8.12.

ビール飲んで0時前に寝て6時前に目がさめる。ぼちぼち準備して出かける。中央線もモノレールも座れたが、モノレール最後に激混みになって、最後にバーっと乗り込んできた人国際線で降りないので、人掻き分けて必死で降りる。

早めについたので機械で券だして並んで荷物預ける。保安検査とイミグレ含めるとやはり40分ぐらいはかかった。激混みではないがまあ混んでる。

ラウンジで朝食、といってカレー2杯ととんこつラーメン食ったりで意地汚い。ビールとスパークリングも飲んだ。もうおっさんなので朝酒でもなんでもOKです。昨夜システム止まっていたオンラインバンキングで忘れそうな振込とかもやっとく。

やがて搭乗。ゲートで止められて追加保安検査って、手とベルトスミアされて、靴も調べられてとめんどくさい。切符に謎のSSSSと印字されていたせいらしい。777-300。途端に居眠るがすぐに飯。ちょっと酒もらって寝たほうがいいなあ、と思うがあまり寝られず色々テレビ見たり。犬ヶ島見ていると途中で居眠る。どうもヘッドホンがうまくつながらなくて音声が聞き取りにくい。さらにThe Postもう1回見たり。

するううち飯。飯食い終わってから明るくなったので本読んだり。ずっと頭痛くてよろしくない。1列前がプレミアムエコノミーとの境でそこにベビーベッド2つセットされて2人多分0歳児がいたがほとんど泣くこともなくおとなしい。

ついてなかなかsprintつながらない。シカゴはニューオリンズのとき乗り継いだはずでなんとなく記憶があって割と順調にボーダーコントロール抜ける。税関申告書もいらん。荷物ももう出ていてreckechinやって、電車でT1に。もっぺんセキュリティとおるが、ゴチャゴチャのカバン見咎められてねえちゃん一生懸命中探るがもちろんなんもない。おしりセレブのウエットティッシュに首をひねっていたが似たようなもんメリケンにもあるやろう。

抜けて時間余裕あるので、united club探して入る。割と空いている。どこかではwifiパスワード必要だった気がするが、ここは難なく繋がる。

あまり目立った食い物もないので、メロンとかグレープフルーツのかけらつまみつつデバイス充電する。

で、早めにゲートに行って並ぶ。クラブで新チケットに印刷し直されて、Group2で優先搭乗になったので速やかに乗って荷物も直す。

737-900。ちょっと本読んだりもするが基本寝まくり。飲み物もおやつも何ももらわず。

ついた。降りて少しさまよって荷物受けだしてシルバーラインを探す。と某氏と一緒になったのでダウンタウンまで共にゆく。赤の路線まではタダで行ける。緑の線に乗り換えるところで一度でて切符買う。ここで路線違うのでお別れして、しばらく乗ってホテルへ。 Symphonyという駅で降りるなあと思うとボストン響の近くなんですね。

小雨の中歩いてホテルにチェックインした。やれやれ。ちょっと古いが部屋は広い。風呂洗面は狭い。

昼前のラウンジでの果物等々だけなので流石にちょっと腹減った。

と居眠りしているうちに某氏つかれて起こしていただいて近隣で夕食。フォー。流行っている。周り見回しても炭水化物大量。

近所のスーパーで水とか買って戻る。

遅くなっていわゆる時差ボケて目が覚めてきたので、少し調べ物などして1時前に寝る。メキシコの地質とか急に言われてもわからん。なんか十数個のterrainに分ける、てな論文があって複雑そうだな。

2018.8.13.

夜中断続的にトイレに起きるがともあれ温度快適でそれなりに寝た。6時前に目が覚めて少し本読んだり。7時に起きだして某氏と近隣で朝食。アメリカ飯。メニュー豊富。コーヒーたくさん飲む。

一度ホテルに戻って会場へ。ネームバッジもらって少し遅れてホウ素のセッションへ。最初は環境系でcarbonateにどないやって入るかといった話だが、まだあまり基本的なことが決まっていない印象。

後半やっと石系で、島弧のB isotopeや電気石の話など。総括的な教科書今年出た、ということが宣伝されているので尼損で見てみると、中古ほぼ半額で売ってる店があるので頼んでみる。研Q費で落とせるだろうか?

で、昼になってちょっと迷うが地下鉄でダウンタウンに。某店探すが廃業になってますやん。で近くのAT&TにいってiPadにprepaid simさしてもらう。25ドル。微妙に高いが、地図見るのに便利だし。で、某店さがすと若干郊外にあるようなので、また出直しも面倒なので、オレンジの電車で出かける。地球の歩き方に治安がどうこうと書いてあったが確かに少し雰囲気が、というのは思い込みかも知れん。

で降りてみるとなんかアウトレットっぽいところで、店見つけて少し買い物。そそくさと地下鉄乗り継いでホテル戻って荷物置いて再び会場へ。

セッション午後の後半か、ということで、exhibitionのところでパンとコーヒーつまんでテーブルで作業。電源もある。

で変成岩のセッションを少し聞く。最後の人来なくてちょっと早く終わってポスターへ。クラムチャウダー、ビール。しばらく歩くがあまりに寒くて少し端の方に退避。寒さ引かないのでやや早めに引けてホテルに戻って少し横になる。

某氏戻られて雑談後、7-11を目指して少しだけ買い物。霧雨だったのが、戻り本格的な降りになって濡れそぼる。もどって買ってきたチキンサンドなど食って夕食に。

シャワー浴びて洗濯して、札幌のヒコーキ取ろうかと思うが、今年から旅費規程変わったなと思ってチェックするといろいろ面倒。これツアーは使えないな。特割で往復が好ましいと思える。

2018.8.14.

ちょっとダラダラと夜更かしして1時近くに寝る。夜中何度か起きたりしながら、7時ごろ起きだす。準備して某氏と昨日の店で朝食。フレンチトースト。

会場に行って午前はサブダクションゾーンのセッション。ちょうどこれ読んだところだったので、某氏がG3の2本の論文をOAにする資金出してくれて、と最後に謝辞入れたの聞いてちょっと関心する。

急いで地下鉄の駅に行って、緑の電車で美術館へ。広い。迷いつつ仏像とかモネとかギリシャ美術とか見て会場に戻る。電車待った分だけ数分遅れた。北斎見られるのかと思ったが、浮世絵は退色防止のため普段は公開されていない(とYahoo知恵袋に書いてあった)。残念。仏像は愛染明王と快慶作の立像がめちゃくちゃ立派。油滴天目なんてのもさりげなくあったり。

某セッション、early earthセッションとはしごして聞くが、16時ぐらいから例によって眠くなって居眠ったり。終えてポスタービール飲んでしばらく見るが、寒くなったので、出て、向かいのスーパーでいろいろ食材買ってもどる。ターキーハム。しょっぱい。ポテチ。うっかりトリュフ味買って変なフレーバー。アメリカンチェリー。本場?だけあって立派でうまい。

作業しようと思うが、つい居眠ったり。某氏戻られて雑談。風呂洗濯で少しメキシコ資料見るが眠いのでもう寝る。

2018.8.15.

1時前に寝て、夜中断続的に起きてあまりよろしくない。6時におきて7時に某氏と朝食へ。今日はベルギーワッフル。大量のホイップクリームといちご。

8時前に会場に。サブダクションゾーンのセッション聞くが、半分過ぎたあたりで、緊急の信号鳴り響いて全員外へ避難。消防車も来ている。やがて復旧するが、中途半端な時間で外に出て少し周辺を探索する。

某氏と行きあったので、近隣の店見て、東洋系ファストフードで昼食。ヘルシー系でよく流行っているが、日本人にとっては謎の食材組み合わせ。

お別れして教会見る。admission fee10ドル。ステンドガラスが綺麗。昔の寄進者の名が刻まれたものが低い壁面にはまっている。紙屋で少し買い物して会場に戻って、

午後のセッション。若干聞きにくいものもの多くて、また午後再び眠くなって結構寝る。

ポスターへ。その後幾人かのかたと評判のイタメシに。著しく混んでいる。かなり立ち待ちしたが確かにおいしい。海鮮パスタなど豪華だが尋常な量ではなく、食べてくたびれてホテルに戻って風呂洗濯だけで0時までに寝る。

2018.8.16.

夜中あまり起きることなく寝て7時前まで寝る。少し寝床で本読んだり。

起きて支度して某氏と同じ店で朝食。今日はクレープと半グレープフルーツにした。クレープの中は選べるがいちごとりんご。調理されたものが入っていた。

会場へ。マグマのセッション。今日のは前半聴きやすいものが多かった。CA-ID-TIMSで測ると、LA-ICPMSやSHRIMPではかるより劇的に年代レンジが縮まるとのことだが、目的に対するコスト(純粋なお金および労力)の問題でもあるなあ。ごく一般的な地質学の問題にはまだLA-ICPMSで十分だろうし、LA-ICPMSとSHRIMPでじつはあまり違わないのは、分析のprecisionの差は若干あるけれど、地質学的なあるいは鉱物学的なprecisionの問題のほうが大きいということだろう。

とりあえずポスター貼る。いっぺん貼って遠目で見ると右が0.5度くらい下がっているようなので貼り直したり。ついでに周辺のポスター少し見たり。ポスターちょっと字が多過ぎた。字を減らしてグラフを大きく精細にすべきだった。

昼は近隣のハンバーガー屋に行ってto goしてみた。とても流行っているけれど、それほど待つわけではない。会場戻って食ったが大変美味しかった。ハンバーガーは普通の大きさだったが(パテ美味しかったのでダブルにしていいぐらい)、喉乾いたのでレモネードLargeにするとメリケンサイズでとても甘くて苦しむ。

ちょっと作業するうちに午後のセッション。やはり眠い。そこのところでマシンガンgトークのような講演あるとちょっと腹たつ。

少しあいほんとか充電してからポスター。まわりdo not appearな方ばかりでポスター過疎地域になっている。客いないけど、アルカリ岩のおじさんが多分わざわざタイトルで来てくださってありがたい。

終わって某氏と待ち歩くところで、某氏の知り合いの方々の夕食に混ぜていただいて今日もイタリアン。23時まで。アメリカ人はタフ。

ホテルに戻って、風呂とか洗濯とかしていると1時回る。

2018.8.17.

酒飲んだし結構夜中起きて良くない。7時に起き出して、いつもの店でベーグルとスクランブルド・エッグ。グレープフルーツ。会場へ。ちょっと届いていることに関連して作業。さらに昨日教えていただいたいくつかの論文落としてMendeleyに収納しておく。もう気にせずえるぜびゃーのppv使う。

さて、ちょっとセッションへ行こう。いくつか聞いて昼になったので、再び美術館に。こんどは詳しく注意して見る。フランスのパステル画、なんて特別展やっていて、ミレーの絵とか綺麗。ブックストアのところの売店大きくていろいろ買う。ホテルに荷物置いて、地下鉄で街中の市場へ。ブランドチョコとマサチューセッツワインを買ってお土産にする。ホテルに荷物置いて再び会場へ。最後の方のセッション聞いて終了。

某氏と別某氏と会場近くの海鮮でクラムチャウダー、エビその他。食ってる間外は雷なって大雨。ホテルに戻って、夜になってスーパーに行ってビールその他買ってホテルで少し飲む。

2018.8.18.

1時ごろ寝て朝急がないが、それでも7時前に起き出して、8時過ぎに例の店で朝食。エッグベネディクト・イタリア風。毎日違うもの食ってもまだいろいろあって豊富。

某氏と昨日の市場。はちみつ買ったり。さらに地下鉄でハーバードスクエア。ハーバードの自然史博物館見たり。鉱物の数々は立派。山頭火でラーメン食う(高いけどこれも立派)。あまりお腹の調子良くないので、海苔、めんま、きくらげのトッピング増しだけにしておく。これわかめでなく黒きくらげなのは、西洋人ワカメのフレーバー好まないからではないかと思ったり。さらにその辺の店見る。流石にハーバードのグッズ買っても使い道ないかと止す。近隣の紙屋でちょっと変わった文具だけ買う。高い。バスでMITの横を通ってホテルに戻る。夕方雨だし迷うが、ネットで券取ってフェンウェイパークに。MLBのBallpark Appに瞬時に反映される。ビール買おうとするとID要るのな。余計なもの置いた方がよかろうとホテルに置いて来ちゃった。しゃあないのでJapaneseIDしかない、と言って運転免許証渡すとパスポートない?いやホテルに置いて来た、というところで売り子のおばあさんフリーズするが隣のTapのおばちゃんが、まあよろしいがなと言ってくれてこと無きを得る。それにしても免許証が元号表示でなければ多分説明して終わりであって、ほんまに元号公式書類からは駆逐したいもんだ。日本会議だかなんだか知らん奴らは、とにかく非合理なことを広めるキャンペーンをしてそれをうんこ自民党はそのまま取り入れるので、どんどん世の中が不便になる。なにがグローバルでなにがイノベーションなんだよ。

見るとBostonはALの東地区で50も勝ち越して独走中で、今日も勝ったかの消化試合感あり。初回に四球やエラーがらみで4点取って、あとは両者ホームラン1本ずつ、という淡白な試合。Bostonはダブルスチール失敗で2者挟殺、TBはレフトフライ、タッチアップ戻れずで併殺となんか見ていて緩慢な走塁が両者にあったり。ただBostonのホームランは向かい風物ともせず右中間スタンドへ、TBのホームランはグリーンモンスターをはるかに超えた大きな当たりと見事でした。

試合決したところで大急ぎで地下鉄に走って一駅戻って、あとは歩きでホテルに。7-11でチーズバーガーと水など。酒屋でビール。後者やはりID要るようだが、流石におっさんなのでスルーされた。

ホテル戻って夕食。荷物詰めて日が変わるまでに寝る。

2018.8.19-20.

早めに寝たのに緊張しているのか夜中目が覚めてダメ。6時ごろ起きだして撤収。某氏にお世話になってホテル代割ってもらってチェックアウト。近隣の地下鉄に行くが、電車きそうもないので、上がって10分ほど歩いて、よりinboudの駅へ。あとはスムーズに緑・青・シャトルバスと乗り継いで空港に2時間弱までについた。長蛇の列でチェックイン。さらに長蛇の列でセキュリティ抜ける。それでも1時間はかかっていなくて、ラウンジ行ってちょっと休んで朝飯食う程度の時間はあった。空いていて明るくて綺麗なラウンジ。ゲートからも近いところにあって良かった。肉気全くないので果物やオートミールなど。ブラウンシュガーかけるとそんなに悪くない。食ったので、ちょっとメールしたり作業。

で、搭乗。 737-900。プレッツエルのクラッカーとコーヒーもらう。横は日本人のおじさんと息子。同じ乗り継ぎのようだ。

ダレスについて、表示に従ってぐんぐん行くと電車か。割とすぐに乗れてゲートBに。もう急がんでもいいかと思いながら小走りに水平・垂直に移動してゲートに着いた。15分あまりかかった。なんか小学生の団体が30人ぐらいいるが、流石にお疲れか静か。周りの店見ているとなんかアナウンスで呼ばれたので、何事かとカウンターに行くとプレミアムエコノミーにできますがとのこと。真ん中の席ならやだというと、通路側も空いてますとのことで、ありがたく変えてもらう。カウンター2人おられて日本人的に見える人が英語話して、アメリカ人が少し日本語されるのが面白い。

やがて搭乗。777-300。

飛んで読書その他。プレミアムエコノミーになったので意地汚くシャンパンもらって飲む。13時間あるのでどうするかねえ。ちょっと本読んで、やがて飯。ビールもらう。比較的ましな内容で良かった。卵焼きも時々ある何つなぎに使ったのか?の気色悪いものではなくて、砂糖を添加しただけのもの。副菜もパストラミビーフにスモークドサーモンなど。麺もわりとちゃんとしていた。

で暗くなって、アラスカ上空まで音楽聴いたりしながら寝る。ポン日時間8時台のところでうすら明るくなってサンドウィッチが配られる。これも意地汚くもらって食べる。

あれまた照明落とされた。これ以降も寝ると時差ボケ治らないと思うんだけど。まあまだ飛行時間は6時間ほど残っている。もう7時間半飛んでいるわけで東海岸はマジで遠い。

寝たらあかんので、ポスターで教えてもらった実験の論文見るが、都合のいいところもあるけれど、やっぱりNb, Ta depletionがあるのか。ちょっと合わない。

暗くて席ゆったり倒せる(一番後ろのシート)のでゆったりしているとやっぱり寝ますな。あかんやん。オホーツク海上空で飯。

本読んだり居眠ったりするうち着いた。やはり空港は全般的に混んでいる。先の羽田同様自動のゲート抜けるが自動化ゲートとは別なんやね。なんか無駄なことしているなあ。出張手続きもあるのでスタンプも押してもらう。荷物もすぐ出て税関ぬけてJRへ。やっぱり新宿までしか行かない。

ちょっと時間あるのでスタバでコーヒー買おうとするが現金がない。クレカならOKというので払うが、払って急いで掃けようとしたところで財布ぶちまける。かなり恥ずかしい。スタバカードとか独自やらないで西瓜等で払えるようにしてもらいたい。取り合えずNEX乗る。

新宿で乗り継ぎ。縦横複雑に移動して中央線乗る。それほど混んでなくて良かった。

とりあえず帰宅。近隣のファミレスで飯。

戻って荷物解体整理。さらにシャワーかかって、洗濯回して干す。

酒飲んでだらけたのでもう寝ますか。

2018.8.21.

なんかだらけて0時過ぎまで本読んだりネット見たりでバカ。さらにタイマーでクーラー切れた5時前に目が覚めて、そのままなんとなくだらだらして7時に起き出す。やっぱりちょっと時差なんかなんなんか睡眠障害がある。パン食う気しないのでサッポロラーメンの塩。コーヒー飲んで怠けてぼちぼち出掛ける。ちょっと荷物あるので徒歩と電車で。10時前に着いた。

届いているメール等に対応。盆の間に地雑来ていて、春受理になったのが掲載されましたわ。次書かないと。

昼過ぎて駅方面に歩く。〒で地化の会費振込。てんやで天丼とざるそば。まあまあ美味い。村上春樹?だったかの小確幸って奴だな。

戻っていくつか整理して研究費関連の証紙を出しに行く。論文入力。遡ってreseachmap提供に修正しておく。ひとつひとつ手作業なので面倒。また2007年度以降の業績しか入力していないのでサボっているわけだが。

某氏の投稿されているのを見て思い出して地質学雑誌のタスクフォースなんチャラのアンケート送っておく。ちょっと批判めいたこと書いておいたがどうせ無視だろう。

香港で買ったPGのextra strong淹れてみるが確かに濃いいのができる。ミルクティにはいいだろう。尼損みたらこんなもんもしっかり売ってるな。現地いくらだったか忘れたが、80パックで1200円ぐらいなので高いわけではない。

夕方に戻る。○ゐで食材買って帰宅。

調理して飯食う。やっぱり私割と料理うまいと思うぞ。

食ってさて。ちょっと電話したり。さらに夜になって、西友へ買い物に行ったり。セルフレジも使ってみて便利だが、酒買うと店員に目視してもらう必要があって面倒。

戻って。

風呂はいって洗濯も回す。白カッターの前部少し汚れたので酸素系の漂白剤かけてみたがどんなもんやろう(綺麗になりました)。

洗濯干したので、ビール飲んで札幌のホテル探したり。7日が混んでいて特に高い。2万ちょっとのところ取らざるを得ないか、と迷っているうちにもう眠いので寝るか。

2018.8.22.

0時過ぎに寝て、クーラー付けっ放しで寝たら朝のごみ収集のチャイムで目がさめる。9時回ってるやん。しまったしまったと起きてチェックするとプラごみはまだなのでさっさと捨てる。散水してハムで食パン。コーヒー飲んで少し片付けものなど。

まあ良く寝たので、これで疲労も取れたし、時差も解消されただろう。

しかし、今回の出張の場合、6割会社負担、4割自費というところで、日常会話もおぼつかないところでメリケン行ってどうなるんですか?の回答はちょっと考えておく必要はあるな。やっぱり年1回ぐらいメリケンなりヨーロッパなりの学会に行ってうろうろして少しは世情を学ぶべきなんだろうと思うのではあるが、それなりのお金と手間と時間かけてどれほどの成果があるのかは実際のところは良くわからない。少なくとも業務に直接生かされているとは言えない。

現職の状況としては、業務ほどほどにやって、程よくQ料もらって、天丼食ったりして小確幸を追求するのが勝ち組?かもしれんし。研Q面でも特に海外とつながりを作れているわけでもないので、直接活かされる部分はない。もちろん国内学会で周り見ているのとAGUだのGSだのでみているのとはだいぶ景色が違うところもあるので、無意味とまでは言えんと思うのだが。まあ少なくとも巡検に行けた場合には勉強になるところは大きいかもしれない。今後はそういうことも考えてセレクトすべきだろうし、自分で手配することも考えるべきだろう。そのためにはちょっと余計な業務削らないと駄目だな。

語学の事含めて修士課程ぐらいに学ばないといけないことを50代になってやってるわけでだめだこりゃ、ってことですわね。無能。

自転車メンテしたりいろいろやっていると昼過ぎになる。あかんやん。

チャリチャリと出社。しばらく涼しいところにいたので、直射日光が堪える。東京は亜熱帯。

さて。ちょっと月曜の件でメール打ったり。もっと早ように判明していたことを直前になって連絡する段取りの悪さが相変わらず愚か。

昼飯喰い損なううちにもう14時。小確幸を求めて廻る寿司へ。少し幸せになれた。ココノカドーでストックの飲み物買って戻る。関取感これ以上増さないように余計な食物買わないよう気をつける。

戻ってさて。9時間も寝たのに、ちょっと眠いような気がする。ボストン時間だと夜中の2時か。。

メールボックス逝くと盆前の会議の資料が。実験室について配慮されていてとても有り難いが認められるか?って大体、そもそもなんで今いる建物をこぼす方向へ話しが歪んでいるのかが謎。その実験室云々について配慮してくれているのが一部の事務方、というのがありがたくもあり、教員は本当に理科に冷たい、というか全く関心無いだけだけど。

審査にresearchmapが利用される(可能性がある)とのことで科研費改革進んでるな。確認してみたが、大学のデータベースに記入したものは反映されていない。ちょっと尋ねてみる必要がある。

武蔵大公募出ているな。10月半ばか。定年70みたいだし、ちょっと覚えておいた方が良いな。金は多分弊社の方が良いだろうが、ちゃんとした実験室があるようだし。

違うな、65歳定年+αのようだな。しかしどこも公募には定年書いてもらいたいもんだ。

週明けぐらい名古屋逝くので、ちょっと寄らせていただこうとメール打ってみる。もう少し前に決まっていたことなので、もっと前に連絡するべきところ直前になってバタバタするところが相変わらず段取り悪くて愚か。

札幌の宿も探して、出張書類も書く。結局じゃらんではいいのなくて東急ホテルズのwebでとった。かなり高く着いたが、例のこの日だけ劇高のパターンでないのはまだ気分的にはまし。ただ札幌駅からはちょっと遠いのが難点。6月に行った札幌駅に比較的近い飲み屋に行こうと思ってるんですが。いくら丼食いたい。

チャリチャリと帰宅。うまげやで弁当買う。帰宅して買い弁で夕食。若干の家事で夜中になる。ものたろうにペーパタオル等々発注。あ、返事いただいてOKとのこと。直前に面目無いことです。

23時近いが、そろそろ少し運動しないと死にそうなので走りにゆく。最初の1キロ重くて死にそう。結局8.31 km。なんとか走りきった。マジで汗だく。洗濯して風呂入って体重測るが昨日より0.8 kgぐらいしか変わらないんですが。がっくり。でも毛穴が開いてお肌ツルツルになりました。美容に良い。

洗濯干したので、ビール飲む。大変うまい。

深夜に酒飲みながら色々活動。ILLも流したり。我ながらほんまに朝寝坊の宵っ張りだ。2時になったし流石に寝ないと。

2018.8.23.

2時半に寝て、時差ぼけではなく事情があって6時すぎに起きる.さすがにしんどい。ちょっと飲み過ぎでもある。パンと昨日の残りもの喰ってコーヒー飲んで暫し呆ける。ゴミ出してお片付けして墓地墓地チャリチャリと出社。ゆっくり行こうと思ったが、車道走ってるとそれなりに流れ乗らないといかん箇所もあるのでそうは行かないもんだ。8時50分ぐらいに着いた。取りあえず買い置きの麦茶飲んでクールダウンする。

フェースブックのタイムラインいつの間にか変わったのか。指摘見るまで全然気づかなかったわ。そういやtwitter連投している人の投稿が現れなくなった。まあ結局惰性で見ているだけでなんか活用できているわけでもなんでも無いな。

朝新聞読んでいたが、鴻上さんのインタビューはなかなか良かった。デジタルでは契約しないと読めませんが。しかし、「「強さ」重視の安倍流 「論理」で攻める石破流 総裁選」ってうんこアベのキーワードは卑怯者だろう。選挙前に国が損害倍書ちらつかせて恫喝するなんて卑怯な真似は本当に恥知らずのこいつらでないとできないことだ。身内にも同じようなことして締め上げてるんだろう。

ちょっとグダグダした。巻き直して作業。

昼はちょっと余裕ないので、レンチンラーメンに留める。資料確認しないと。

午後から某先生と面談。1時間。札幌の出張書類出す。

墓地墓地論文に着手。しばらく間開いて手が遅い。少し図を直して調整。夜になって大分文章の方もやる。書くことは割とはっきりしてきたが、もうちとスピードアップしないと間に合わないな。

チャリチャリと帰ると0時。強風追い風で楽.飯喰って風呂入って酒飲んで1時半頃寝る.

2018.8.24.

7時半頃起きる。ゴミ出してハムご飯.コーヒー飲んで呆ける。寝不足良くない。 墓地墓地とチャリチャリと出掛ける。強風向かい風で走りづらい。10時20分ぐらいについて人間失格。今頃足ちょっと筋肉痛だったりで年寄り。

作業続き.眠い.名古屋行きのこともちょっと調べたり。出張扱いにするかということで書類も書く。

昼はなま協でカツカレーの大。ぱっと見で判るくらいコメに対してルーが少なくて鬱。

独逸の書店からこれ来た。Goldschmidtで宣伝していて,その場で尼損検索して発注した.約1マソ.正規の半額ぐらいでサンプル本のようだ.Mängelexemplarとハンコ押してあるのですが、意味がわからない。

昼飯そこそこは量あった筈なんだが、満足感無くもう腹減ってきた。

計算。ちょっとルノワールのポスター貼ってみた。以前どこかで買ったモネも貼ってあるので、やや印象派の部屋になった。

グラフ書いてみるが,いろいろハマる。なんとかここらで移行したい。

2日寝不足だと眠いな。図書館で本返して借りてくる。

ダラダラ遅くなった。帰らないと。

チャリチャリと帰ると22時過ぎ。

飯喰って、さらに声優にチャリチャリと逝って少し買い物して戻って、さらに風呂入ってビール飲んでグラフ書きの続き。

うまく行ったり行かなかったりで、2時前に寝る。

2018.8.25.

8時に起きて、ホットたまごかけご飯とコーヒー。散水と便所掃除してからクルマ転がして買い物にレジ超混んでいて、ちょっと慣れない感じの人がゆっくりやっていると、プロっぽいおばちゃんのチェッカーさんが来て、激しく進む。

戻って、お片付けしてチャリチャリと出社。オープンキャンパスで待機。弁当喰う。安物だが今日のは比較的マシ。いろいろあったがもちろん書けない。

戻って。お絵かき続き。この手のグラフはやっぱりR使った方が簡単に書けてデータが散らからない。ちょっと精進が足りない。これ実はとても内容豊富で、ネットでゴチャゴチャ調べるより速いな。latticeの散布図行列も面白いけど、こっちの方から練習した方が良いな。

で、おおよそ書いたので、関係の方に発射.仕事死ぬほど遅延して本当に面目ない。結果はそれなりに興味深い.

うかっとしていると19時とかになってしまって、チャリチャリと帰宅。飯食ってスイカも食う。少しだけ。眠い。

夜になって、さっきの続きやるが、基本的なグラフ書けてもラベルの変更とかうまくない。numericからcharacterに変えるのがうまくいかない。

電車取らないとということで、結局遅めのにした。大丸開いてからなので、お土産とお昼ご飯はそこで買うことにした。何食うかねえ。昼ホテルに寄る暇はないかもしれない。

だらだら飲酒して、1時半ごろ寝る。バカだな。

2018.8.26.

7時半ごろ起きてコーン乗せパン。コーヒー。少しだけ準備して墓地墓地出かける。中央線で東京駅。ちょうど10時前について、キップ受け出して、開店直後の大丸へ。まず揚げ最中に行ってみるとすでに長蛇の列。何が起こったのか聞いてみると、昨日テレビの再放送がありまして。。ということで参った参った。客扱いも悪くて(いや単にキャパ超えていてやむを得ないんですが)余程、注文書(事前に配られて売り場では変更不可だと)破って離脱しようかと思ったが、辛抱して15分待って小さなお遣い物一つ買う。テレビは怖い。

で時間浪費したが、総菜屋で小さな鮭と竜田揚げ少々。べつに小さなマグロ寿司買う。昼飯用。希に乗る。空いていていいなと思うと、後ろの席に乗った親爺ここまで臭うくらいタバコ臭い。喫煙者本当に良くない。

滅多に乗らない新幹線で、Mac開くとshinkansen-freewifiというのが見えるので繋いでみると、自己割り当てipが、と今時見かけないエラーで繋がらん。で、発車したら見えなくなったので、別のs電車のやつでしたか。で今度はJR-Centralwifiってのが見えるので繋いでみるがやはり繋がらず。仕方なくアイホンで。

新横浜そこらじゅうで空いているのに運動野郎が横乗ってきて最悪。3列の通路側とつなぎで取りやがったのか。で朝からビール飲んでやがるの。こんなんだから新幹線は乗りたくない。

とはいえ、ひとまず今日の予習。複数の掲示板に情報がとっちらかっていて探すの時間かかる。飯も食う。

名古屋はすぐだな。着いて地下鉄探してドーム方面へ。ちょうど下車駅で某氏と会ったので、話しながらナゴヤドーム、ではなく名城大学。某寄り合い。しかし名古屋も暑い。東京も名古屋も35℃越えだな。

某寄り合い夜まで。夜の部は名城大のオサレなレストランで。一般に向けて開いているそうな。21時過ぎまで。某理事補先生はやはり立て看とか吉田寮とかの学生は甘えていると考えているようだな。

さらに二次会という話があったが、流石に明日にさわりそうなので、何人かの方と地下鉄で。乗り継ぎでお別れして、名古屋駅へ。東横イン探してチェックイン。

暑いのでクーラー強めるがそれほど寒くならない。しばし惚けて、少し近所に出るが、チェーンばかりであまり入ってみようかという店もないので、7-11でビールとつまみ買って戻ってシャワー浴びてちょっとつまんで早めに寝よう。なんとなく半時間ぐらいはかかるので、明日は8時過ぎには出ないといけない。

東京はエスカレーター右空け、大阪は左空け、名古屋は混んでると空けずにダラーっと乗るんだ。これだけ世の中平均化している中で、都市間でこんなことが異なるのは興味深い。しかし名古屋平均的に着ているもの超ダサいな。どうなってるんだ?

風呂入って、酒飲んで、届いているメールに慎重に返事書いたりしているとあっという間に0時回る。いかんいかん。でも酒飲んだりしにいかなくてよかった。当分自粛して仕事しないとヤヴァイ。

2018.8.27.

1時過ぎに寝て7時に目覚ましで起きるが眠くてしばしぼやっとする。でもあまりゆっくりできないのであって、とりあえず東横イン飯食いに行く。

もう時間ないわ。急いでシャワー浴びて朝から必死で出かける。

名古屋駅に。東山線激混みで、乗車制限になっている。またホームの中程どんと女性専用列車になっていて「女性専用のステッカーのある車両は女性専用です」という謎なアナウンスが繰り返されている。

栄で乗り換え。パチンコ屋前なんだって。乗り換えてふたたびナゴヤドームなんちゃらへ。空いて座れた。時間通り名城大へ。

セッション。昼は学内のオサレなレストランでみんなでトンカツ定食(実際はオサレな盛りになっている)。午後もセッション。

終えて、先生方と戻る。三々五々お別れしてあおなみ線でなんちゃらライブ駅へ。再開発なオフィス街辿って、愛知大の本社ビルへ。某氏と相談。だらだらお話ししてすみません。学内も少し案内していただく。なかなかええ感じのところで暮らしやすそうな大学だ。やっぱみんな悶蚊が、とかいって、なんかオタオタし過ぎで、まあ対応すべきところはやって、あとはぼちぼちやったほうがいいよ。教育なんて物生産するようにはいかんって。ロングスパンですもの。1、2年程度の商売の業績ぐらいしか頭にない、内閣府やら経産省やらの馬鹿官僚や、馬鹿経団連とかのいうことは適当に流すくらいの胆力のある悶蚊官僚はおらんのか?おもねったらあきませんわ。

夕刻名古屋駅に戻ってひつまぶし探索するが簡単に撃退されて、きしめん食って高島屋で少しお土産と串カツ買って希に乗る。相変わらず狭っ苦しくて苦しむ。

ビール飲んで串カツ食って、いろいろ残務処理。新横浜でやっと空いたがもう東京だ。

中央線でもどる。雷雨は病んでいるがあちこちがかなり濡れている。疲れていて鈍行乗ると長いな。牛乳買って帰宅すると23時近い。シャワー浴びて洗濯回す。

洗濯も干したのでもう寝ますか。

2018.8.28.

1じすぎに寝て7時半頃目が覚めるが二度寝して気がつくと9時半.いかんいかんで起きてたまごご飯.コーヒーお片付けしてちょっともたもたしてチャリチャリと出社.今日は暑くない.11時20分頃になった。肥満も極まって思うように身体動かん感じでとてもまずい。まあちと疲労が蓄積しているところもあったが。

若干作業.出張の証紙と尼損で買った本の領収書出しに行く。

昼遅くなって歩いて駅方面へ.迷うが結局てんやで天丼.特に不満は無い.

あ,なんかまた事故があったようで.が,今自分の手を下せることではないな.

図書館でILLの本見て若干複写.メキシコの地質やっぱ複雑だな.

うかっと変なリサーチにはまっていると21時半とかになってしまう。いかんいかんとチャリチャリと帰宅。少し雨が降っている。

飯食ってお片づけして風呂入ってさて。

これ読んでいるが面白いし勉強になる(まだ1/3くらい)。阪大の物理学者が、「いま各地でふっている放射能雨の程度なら、飲用してもさしつかえない。ラジウム泉をのむつもりでのみなさいと、すすめたいぐらいだ」って、阪大物理は昔からそういう芸風なんか?そのほか戦前から前後に至る日本の核化学に関する言及も大変興味深いものがある。

2018.8.29.

ビール飲んで1時半頃寝て7時半頃起きる。資源ゴミいろいろ出す.笹かまぼこご飯.コーヒー飲んで墓地墓地出掛ける。

今日も曇りで暑くない.9時半頃ついた.

午前中からいろいろ連絡など.論文に関してもメール電話で協議.やっとおおよそのことは定まったと思うって後1週ぐらいで初稿準備せえというところで何やってんだかだな.

昼大分過ぎてチャリチャリと境へ.久しぶりに王将で極王天津飯の定食.

チャリチャリと戻ってちょっと入金.あれ3マソぐらい少ないぞ.さらにココノカドーで飲み物だけ買って戻る.とにかくうかっと間食しないようにしなければ.

もどって作業続き,とさっき打ち合わせたことに若干混乱が.出掛ける前の問い合わせは戻ってこない.

昨日の事故はあまり進展無いよう.ひとまず見守るだけ.沖縄の切符も一応予約だけする.しかし旅費規程変わって自費でも適当にプレミアムとか取れなくなって鬱陶しい.なに乗っていったって構へんやん.

地質学会関連でつい余計な事調べだして時間かかる.愚か.さらに巡検関連で渡渉の靴いるとのことで若干検討して夏だから濡れるのはOKとして渓流釣りの人が使うようなフェルトスパイク付きの靴を海女損で頼んでみる。その他関連資料をevernoteにまとめてみた。 webクリップ以外にあまりevernoteうまく活用できていないので、ちょっと最近いろいろやってみている。研Q関連に使うところまでは至っていない。

少し論文進めないと.某案件も気になって,また並列仕事で効率下がるの巻で気をつけないと.

今日の方針に従って少し書き換える。また夜中になってしまった.英語は書けるような書けないような状態だ。

チャリチャリと帰って飯食う。財布会社に忘れたようだ。

さっきメールの返事打つのに2期の予定ざっと見たが、奴隷というか拷問状態で拘束される時間が延べで15日程度おそらく200時間ぐらいあって鬱。というかこういう人の使い方に全く疑問を感じないところが組織として終わっていると思う。

深夜にビール飲んでいろいろ。昼入金した金を証券の方に移す。あぶく銭は凍死のほうに移すということで。昨年秋からの凍死はトルコの通貨危機の煽りを受けて、若干のマイナスになって鬱。国内の証券は薄くプラスで配当も得たが。損切りするか放置するか難しいところだが、基本的には積み立てにしてメンテナンスフリー(そんなに凍死のこと考えてる暇ない)にしたはずなので、あまり短期の損得気にしても仕方ないんだが、つい値動き見てしまいますね。

さらに行方不明の論文落としたりしていると2時回る。馬鹿だな。

2018.8.30.

2時半に寝て7時半に起きる.眠い.コーンを炒めてスクランブルドエッグにしパンに載せて胡椒とケチャップで喰う.

だらだらしていたらゴミ出し忘れていた.クルマ追いかけて手渡す.

墓地墓地チャリチャリと出社.今日は暑い.10時前についた.

オリンピックも本当に酷いもんだが,結局国威発揚だかなんだか知らんが,体育部門に大銭が落ちるようになって,実際いろんなところでメダル取れたり実績があがっているが金からむと統括団体に腐敗が起こる,てなあたりだろうか.なんかだんだん東ドイツみたいになっていくんだろうか。知らんけど.

図書館で出庫頼んで若干古い文献のコピー.出てくる間岩波の科学チラ見したりするが,もう科学雑誌ではないな.第二「世界」みたいなもんだ.で,福島原発の裁判云々の記事を見るが,結局東電は金儲けのためにとにかく運転続けたいので判っていた対策を先延ばし,でお国の規制当局の方は3号機でのプルサーマル推進があるので、東電の先延ばしを手助けした,という構図のようだ.東北電力の女川が必要な対策とって免れたわけだから,無罪放免は許されないだろう。今の裁判所だからどうなるか判りませんが.

今朝ももんじゅ燃料とリだしのニュースを見たがナトリウムだけで放射能を帯びていない760トン,放射能を帯びている910トンという記述がある.いやほんま莫大な量でどないするねんですわね.おそらく前者が二次冷却剤で後者が一次冷却剤と言うことだろう.ナトリウムは放射化するが,24Naの半減期が約15時間なのでそっちの放射能は減衰しているはずで燃料棒が健全であれば放射能はあっても僅かなもんだろうが,それにしてもそれほど莫大な放射性廃棄物扱いの金属ナトリウムどうするんだろうね.また取り出した燃料は再処理するって書いてあるんだが,正気の沙汰とは思えない。

結局核燃料サイクルの政策をいつまでも見直せないことが原子力に関しては大きな問題で,続けるにしても止めるにしてもいっさい合理的な判断ができない。プルトニウムほしがるのは,大規模な濃縮できない以上唯一の核兵器への道筋を残しておきたいと望んでいるんだろうと疑ってしまう.

さて,少し文献探索と整理.和文はやっぱりMendeleyでまともに扱えないので,とっちらかっていたのを少し秩序立てする.

昼大分過ぎたので,今日も暑い中チャリチャリと境に出かけて王将で天津麺と唐揚げ.天津麺思ったより美味しくて小確幸度が高かった.チャリチャリと戻って続き.行って帰って約1時間なんでヒマなんですか?といわれても反論できないな.

しかし東北日本のアイスランドなんチャラかんチャラを少し調べているが,微量元素組成が無いようだな.REEだけある.でK2O/TiO2比とかだけで非島弧的とかなんでこんな乱暴な議論が放置されているんだ?ってNb-Taトラフで島弧的って言ってるおまえモナーではあるが。

昨日尼損で頼んだフェルトスパイク靴が来た。通販で靴って危険だがひとまず履けそうで良かった。でも結構荷物になる感じでマイクロバスに余り荷物載らないかもという連絡が不安.去年もそんなことあったっけ.

お絵かき.Isoplotで作ったexcel上のグラフをイラレに持ってくるときはpsに変換すべき。文字はアウトライン化されるが。

21時前にチャリチャリと蛙。うまげやで少し買い物。戻って飯食ってさて。若干惚けてから少し論文調べたり。輝石斑晶の微少領域分析とかやはりそれほど容易ではないわね。やっぱり物事は順番にやらないといけない。

シャワー浴びて、ちょっと酒飲んで作業。トランプのremember pearl habourのWashingtonPostの記事は結構えーごが難しい。北朝鮮との秘密接触もここで暴露されているんだな。ニッポンのマスコミは報じているのか?

2018.8.31.

早めに寝ようと思っていたのにだらだらしていると1時半になって本当にバカ。7時半に起きてたまごかけご飯,コーヒー.

ちょっと税金関連で役場に。

10時前についた。今日も暑くて結構汗かく.

何かも保たしていて駄目.いろいろ考えて余計な事検索しているうちに時間経つ.

某研究費は公募要項がでているが,申請書類が見当たらない。しかし採択課題見ると改めて鬱.なにこれ.半分くらい結局医学系やん.医学系なんていろんな研究費あるのになんでこんなところで小銭播く必要があるのか?何のためにやってるんか。あと以外と文学が多いのはびっくり.ただ滅茶苦茶少額だな.

さて.先日の方針に従ってTableを作り直さないといけない。

といいつつちょっと書類作業.プレビュー.appはいろいろ優秀.ついAdobeCC契約しているのでついAcrobatつかうけどpdfもこっちで触ったほうがいいかも知れない.

出張の申請書など出しに行く。 表作り直し.

午後遅くになって今日もチャリチャリと境の王将へ。自転車停めようとするとなんか遠くでゴロゴロ言っている。キムチチャーハンと唐揚げ.小確幸.てんやの天丼か王将で小確幸なので安いもんや。もう余計な事しないで一日千円で小確幸やって、墓地墓地運動して、年に二回会社の金で外遊して、業務は後ろ指さされない程度に程々,まれに論文みたいなもの書いて、というのがどう考えても弊社では勝ち組ではないかと思ったり。論文なかなか書けないので,思考が逃避している。

出るともう近くで雷落ちまくって暗くなっている.一群の雷雲がムサコぐらいまで来ている.迷うが直撃っぽいので出しかけた自転車置いて,駅の上島へ避難.すぐに大雨になる。XRAIN気にしつつコーヒー飲んで本読むうち雷雲去ったので,チャリチャリと戻る.30分ぐらいロスったがこういうこともあるよね。三日王将詣でして,毎日20キロぐらいは走った。チャリでは余り効かないのでやっぱりランが必要.

作業続き.なんかまたゴロゴロ言い出したぞ.

slowdownしていると思うとまたexcel死にやがった.ほんまにどうしようも無いな.

Table系整える。excel落ちつつもなんとかまとめた。

さらにcompile系。傾向を示せばいいので、完璧を期する必要はないということで、自分が昔やったものなどある程度compileされたものにちょっとデータ足してまとめる。probability densityのグラフも書くが軸の調整が。まあええか。あとはスタンダードの値だけ。これも結構な作業量になるがやることは決まっているので、粛々とやりたい。

また夜中になった。チャリチャリと帰る。割と順調に走って帰宅。途中のstrava指定の区間で2秒縮めた。総合順位11位タイまで上がった。あと1秒で6位タイになるが。最後100メートル足が余っていたが、車スタックしていて踏めなかったのが残念。デブやめたら、いけると思うんだが、12キロとか要減量でそんなこと言っても仕方ない。缶詰など温めて夕食。薄く喉痛くて心配。

シャワー浴びてさて。

8月も終わり。出張日を8時間換算でと大甘で計算すると就業時間は250時間。今年度1298時間15分。会議は1回1時間50分。打ち合わせは1回1時間。8月はかなり自由であることがわかる。その割に仕事進んでないやん。来月からは早速奴隷労働が始まる。

今年度通算会議57回70時間20分、打ち合わせ67回55時間45分。