indexに戻る

2018.9.1.

もう9月。1時過ぎに寝て9時過ぎまで寝ている。一杯寝るとしんどくない(当たり前)。たまごかけご飯に海苔散らしてみる。

便所洗面階段などを掃除。

クルマ転がして魚屋で買い物。小さいハモの切り身なども買ったので吸い物にしてみたい。

戻って買ってきたものを加えて焼きそば作って昼食にする。

ちょっとガソリン入れて、さらにクルマ転がして国分寺方面よってからスーパーでいろいろ買い物。

チャリチャリと出社。割とおおきめの交差点で右折車線ないところで前者追従で、前車いきなり右折はじめたところで、そのまま行こうとすると、対面右折待ちの爺車が一瞬突っ込んで来かけて焦る。前車の直後に追いついていわば死角に入ったのは、最後の20メートルくらいだったので、ほんまに正面やや遠いところに注意が行ってないんだなあと。気をつけないと。

15時前に出社。ひとまず続き。面倒なスタンダード関係やるか。これやったらデータ起こしは終わり。

札幌いったらこふじと北斎は行きたいもんだ。一応google mapに覚えさせた。

MacのインターネットアカウントにFBのアカウント登録したらただブラウザで検索したものの関連商品がアイホン上のAppのタイムラインに頻々と現れるようになり余りに危険なのでソッコーで削除する。タダで使わせてやってるんだから、っちゃーそうなんですが、ちょっと酷いんじゃないですかねえ。しかしFB特に何に使ってると言うこともなく、ダラダラどこかに行ったとかたまに流しているだけでやる必要があるのか?と言うことでもあるが。ただFBでないと連絡がつきにくい人が若干いることはあるが。。

ああなんかまたゴロゴロ言い出したな。

手作業でやるしかないので,古いファイルからスタンダードの値を転記.かなりの数がある.またexcelがslow downし始めて危険なので一度落とす。

終えた。discordantな分析点除外してもOD3が115、91500が333点もあった。weighted averageも計算したので帰りますか。集中してやれば2、3時間で済むことで何サボってたんかですわね。

帰ろうかと思うんだが,XRAINで見えるよりも雨激しくて困った.

しばし待つうち雨ほぼ上がったのでチャリチャリと帰宅。

刺身切って、ハマグリは酒蒸しに。鱧の切り身はわかめとともにお吸い物にした。食った。

お片づけしてさて。ちょっとは走らないとと思うがまた結構な雨に。そうこうするうち夜遅くなって断念して洗濯回してシャワー浴びる。

洗濯待ちでちょっとこないだ買ったマサチューセッツのテーブルワインなど試してみる。フレッシュだがちょっと酸味強い。まあ安いワインでこんなもん。

洗濯も干したし、今日やった分だけ文章化して寝ますか。

2018.9.2.

酒飲みながら検討するが、やはりこのセットについては統計的に弾かない方がいいかと思って計算し直しですな。

てなことで2時ごろ寝て9時ごろ起きる。葡萄パンとバタ。 

午前は低調。昼にクルマ転がして小金井方面へ。回る寿司で少し昼食。

大学へ向かうが、いつもの一言多い守衛が門番でいるので坂下の駐車場に止める弱気な私。

13時過ぎについて仕事。論文続き。なかなか英語進まんなあ。標準試料の値は再計算するとより推奨値に近づいたが、荷重平均のMSDWが悪い。誤差の大きい207Pbでありながら235-207年代の方が暴れていないのはなぜなのか?

うっかりしていると18時半。クルマ転がして帰る。

戻って調理。豚とキクラゲとレタスの炒め。少しだけ豆板醤使う。なめことワカメの味噌汁など。

食ってさて。急激にiPad買い替えたくなっていろいろ検索する。Pencil使える機種ということで2018の一番安いやつでいいのではないか?それでもcelullarにすると6万円台になるしPencil代も要るわねえ。celullarいまだに研究費では出さんと言ってるねんなあ。これくらいだったら自費で買ってもいいような気もするが。そろそろアイホン買い換えたい気もしている(バッテリ持たなくなってきたのと防水とFelica付きにしたい)が、実は仕事に役に立っているかというとそうでもない。いや本体買い換えるよりソフバンやめる方が重要だな。アメリカ放題は便利だけど、そんなしょっちゅう行くわけではないし、Sprintイマイチなんでsim-freeにしてAT&Tstoreに行く方がずっといい。

2018.9.3.

ちょっとだらだらして1時半に寝て7時に起きる。ゴミ出してもずく酢でご飯。コーヒー飲んで近隣にクルマ転がして、戻って雨なので徒歩と電車で出勤.徒歩だと荷物思いの結構堪えますな。iPadにしてこれ軽量化したい、というのが主目的なんですが。そのためにはさらに文書類のデジタル化を進めないといけない。9時頃着いた。

ぐちゃぐちゃ考えるが今一進まない。やっぱりグラフにしてみる必要があるな。やっぱりdensity plotか?

中途半端な時間に打ち合わせ入って昼飯食いに行けない。終わってからにするか。

グラフ書いて資料確認するうち、打ち合わせ.1時間.

終えて、駅まであるいててんやで天丼とざるそば.ワンパターンで小確幸感が衰えてきたので、ヨーグルトと白バラコーヒー買って戻る. 

なんかJPGUからメール来ているが今一要領を得ない作文だな。メールは初めの3行しか読まん、と豪語する人からは叱られそうなものだ。

業務で文書読み。いろいろ調べる。人文系とかで査読誌とか名乗りつつ、どこにも目次すら登録されていないとかいうの勘弁してもらいたい。そんなもん同人誌じゃないか。やっぱもう、学術業績で(有料・無料の問題はあるが)webでファイルで見られんようなものは廃れていくしか無い。そもそもほとんどの場合直接間接に税金使って研究しているんだから、これは変な主張ではないだろう。

シコシコグラフ書く。Isoplotから持ってきたpsファイルいろいろ不思議なことになっている。メモ:オブジェクトがグループ解除で分離できないときに複合パス解除で分離できることも。

ちまちまイラレいじっているとまた守衛が鍵持ってきてインタラプトされる。このご時世でカードキーでも無くこんな馬鹿な事やってるところ寡聞にして知らない。うっかりするとまた新棟立てる、ちゅうて同じことするんじゃないか。ここは余程強く言わないとどうなるやら判らない。

書き直したら割と綺麗なグラフになった。関連したところを作文しかけるが、なんかまだスカッと英語書けないな。どう考えても昔より衰えているのは、間欠的にしか英語書いていないからで、マジで情けないことでおます。と言っていても仕方ないので墓地墓地書く。墓地墓地では間に合わんが。。

21時になったので帰るか。冷房つけていると底冷えしてきた。アホやな。

歩いて帰る。正常位志井で牛乳など。朝同様にダッシュして電車に乗り込む羽目に。待ってくれた。

帰宅して飯食ってさて。さっきの図見たら間違えてますやん、ということで直す。

風呂入ってビール飲んでついまたいらんもん読んでしまう。でもちょっと発見があった。歴史は繰り返すだ。

2018.9.4.

1時半頃寝て7時に起きる。ゆで卵と松前漬けでご飯。コーヒー飲んでお片付けして近隣にクルマ転がして戻ってさてと出掛けるが、途中で結構な雨でぬれそぼりつつ出社。コンビニでミルミルとスムージー買って9時20分ぐらいに着いた。

Apple Musicに大量に井上陽水が降臨しているので、流しながら仕事。

やっぱり文法書まめに確認しないといけない。何のためにロイヤル英文法電子で入ってるねんやな。

昼急速に腹減ったのでその辺彷徨うが、結局近くのラーメン屋で焼豚つけめん中盛りで。1230円もしてボストンで喰うのとあまり変わらん。戻って来てなま協でカツカレー大でも喰ったら半分以下でほぼ同じ幸福度が得られたのでは無いかと反省した。

続き。地雑が来ているな、4編で特集号が組まれている。どれもベテランの方で重厚長大だ(笑)。そういやひとつ査読廻ってきたな、と思うと1月17日に依頼が来て2月2日に戻している。3編はだいたい同様のスケジュールで投稿・査読・受理が進んだようだが、1編だけ丸1年速い進行で廻っている。著者の方は心穏やかで無いだろう。この特集号主義はおそらく、地雑なんかに日本語で論説書いても仕方ないと思っている人々主導で行われていると推測するが、雑誌の衰退を促進するだろうね。まあ英語で書け、pubulish or perish(古)というのも判るけれど、地質はどうやってもローカルな記載を伴うんだから、日本語で日本人向けに日本の地域地質書くの別に不健全とは思わない(図表とか英語で書いているからデータ自体は海外の人から引用されることもある)。おまえはその程度のことしかできないから言ってるんだろう、と言うならなんぼでも謝りますが。とまれ、メタなことがとにかく偉いと思うんだったら、哲学とか、数学とか、素論とかやるべきで、そもそも地質学なんかやるな、としか思えない。

東京は時々強めの雨が降る程度で静かだが、神戸も大阪も雨出すで見ると最大瞬間風速40 m/sにおよんでいるのか。これは大変だ。

かなり方向性は定まってきた、って今日明日で書けるんか?あと結果の残りと議論までは来たが。日本語やったら一晩で書けると思うんだが。。

しかし弊社の弊部門における某プログラムの影響は著しく大きくて未だにものすごく後を引いているな。大局的見地から良かったのか悪かったのかはもっと時間が経たないと判らない。ただある種の内部的分断の原因になって、実働部門が苦しむ、という絵柄については、実働部門にいた人間にしか感覚的には判らないし、そこの分断を解いていけるかもよく判らない。

かなり書いた.まだまだ終わらんが。ひとまず家のこともあるので19時半になったし帰るか。

歩いて駅に行くと非常線が張られていて、南口が完全封鎖されていて、何事かと思うと倒木とな。かなり大層。余り関係ないと思われる駅に上がる細い道まで閉じてあって○ゐの中通れって、閉店したらどうするのさ?

帰宅して飯喰って、クルマ転がして三鷹方面へ。で戻って来た。強風の中結構うろうろしている奴、自転車で走ってる奴(高速で車道とばしているとか、状況考えるとかなり愚かだと思う)は多いがクルマはとても少ない。駅回りは迎え車が当然結構止まっていてちょっとごちゃごちゃしてるが、すぐ近くのコインパーキングは空いていて簡単に放り込めた。

戻って続きやろうとすると、ああMBP会社に忘れて来たわ。あかんやん。風呂入って洗濯回して干してビール飲むともう0時半回っていて駄目。

2018.9.5.

0時半過ぎに寝て、6時頃起きるがゴロゴロして7時過ぎに起き出す。調子悪い。早朝すごい雨の音がしていたな。資源ゴミ出して、松前漬けともずく酢でご飯。お片付けしてテレビで少し台風の様子見る。風本当に大変だったようだ。八王子ですら30 m/sとか吹いているんだから当然か。映像見ているとこういう場合でもやっぱり不格好な箱車は弱い。こういうのをただ売れるからといって押しまくってる、クルマ会社の罪は重いと思う。

傘干したり、いろいろやってると少し出遅れた。チャリチャリと出社。まだ若干向かい風でぼちぼち行く。10時頃着いた。

論文続き。某部分についてはデータ数も少ないのでさらっと書いて終わり。次セクションのところは共著者に書いてもらいたい部分ではあるが、筆頭でそうも言ってられないので、とにかく起こしてみないと。あ、地質学論集見ないといけないけど、紙コピーはいずこへ?とういうところで国会図書館から一発で落とせる。(遅まきながらではありますが)送信館に加盟して本当に有り難い。もっとみんな注文つけまくるべきですわね。図書はまだ業界内での情報交換が盛んなので、割と他所でやってることが入ってくるが(司書職というのはその意味でも重要)、その他の部門はほんまに江戸時代のムラ社会なので、言いまくらないと何にも更新されないまま何十年も経ってしまいます。やっぱり学術業界においては内輪で固めるのは本当に良くないですわ。

昼過ぎて今日は天気回復したので、チャリで飯喰いに行くか。

チャリチャリと下って府中でコーヒー豆買って、戻りのジョナサンで前にもらったクーポン使ってハンバーグと海老フライのセット。まあまあ美味いがちょっと海老小さい気がするのは気のせいか。入ったとき禁煙席って、cancer seatの真横のまともに仕切りもないテーブル示されたが、これでは禁煙になってないと思うけど,と替えてもらった。もうええかげん廃止しなさい。飯喰うところで煙吸うという頭逝かれたやつにこれ以上サービスする必要はない。喫煙自体は個人の勝手だけど食事とは切り離すべき。

チャリチャリと戻る。鞍骨坂のヒルクライムは車いなくてイーブンペースで登れて、2秒縮めた。全体順位で15位タイまで来た。

ということで続き。少し巡検の荷物も詰めたり。

かなり苦しんでやっとあと2セクションだが..もう22時.書くの遅すぎ。明日もう札幌行かないといけないのに。ちょっといろいろヤバイ.帰るか。

帰宅して飯食って、風呂入ってさて。いろいろ見ていると夜中になる。

2018.9.6.

2時過ぎに寝て、朝寝ぼけ眼でメール見ると穴から欠航のメール来ていてなんじゃいと起き出すと地震ですか。こりゃ参った。M6.7とか言ってるので、余り大したことないかと思うと、北海道全道停電、新千歳は割と震源に近くて封鎖、電車も全部止まってると。こりゃアキマセン。ゴミ出しして朝からLEE20X温めてカレー食っていろいろ調べるが、今一詳しいことが判らない。ウンコアベが明日から関空空けるゆうたとか日経からメールとんできたり、犬HKとかは朝の何言ってるか判らんウンコアベのバカぶら下がり会見とか、その後会議で官僚の作文読んでる様子とかたらたら流して、こんな時になっても内閣の宣伝やってるクズに成り下がって何北朝鮮がだよ。全く同じじゃないか、プンプンと思っていると遅刻しそうなのであわててチャリチャリと出社して10分前について会議.予想通り何の議題もない会議.それでもやる会議.愚か極まりない。仕方ないので,ずーっと論文仕事して文献検索して(去年今年に出ている大事な文献見落としていました)、というううち40分で終わった。

終わって某先生と少し相談。

戻って,いろいろ調べてみるがやはり思ったよりずっと深刻そうでこりゃあかんわということで全てキャンセルすることにする。まず迷惑かなあと思いつつも今晩のホテルに電話してみるが誰も出ない(そりゃそうだね)。で穴で逝き・帰り解約。手数料も掛からない。明日のホテルをネットでキャンセル.今日のホテル何度も電話するわけにはいかないしFAXもどうかと思ってひとまずキャンセルのメール打ってみる。これで学会関係だけ。いろいろネット眺めるが、昼前になってやっと今日の午後も中止とな。でもポスターやってるんだって.ちょっと信じがたい。巡検はひとまず1コースのみキャンセルのアナウンスが出ているが。。取りあえず学会に払った1万7000円ほどがパーになるんだろうね。残念極まりないが、論文はよかけのお達しかもしれない。しかし共著にしていただいている某氏の発表は去年台風でキャンセルになって今年地震でキャンセルになってといや余りに気の毒なことであるなあ。

ちょっと判子つきにいって。

今日のホテルからは予約担当の方から早速丁重な返信が。混乱しているだろうに大したもんだ。これで諦めがついた(巡検だけはマジ残念)。昼飯喰って仕事しよう。ああ,そういや土曜日に某案内いただいたのを断ってたんだが、逝けるようになったな。15時半セルリアンだな。見に行きますかね。

てな訳でチャリチャリと境に行って王将で天津麺と唐揚げ。こっちもちょっと飽きてきたな。

チャリチャリと戻るが、どこかすれていてキュウキュウと鳴く。目視ですれている箇所見当たらず車軸部分か。お店に持っていくべきななあ。でも木曜休みやなあ。

戻ってみると巡検、自分の参加するコースも中止が出ている。これで心残りがなくなった。でもやっぱり残念。この時期の北海道楽しいだろうし。

と、巡検案内者の某先生の学生さんから、中止の電話連絡が。丁寧なことだ。きちんとしている人は、どこまでもきちんとしているなあ。ちゃらんぽらんな自分が恥ずかしい。しかし、台風で初日来られなかった学生・院生は連絡すれば今日・明日に割り振ります、というメールが今日の12時に流れたりするのは驚くべきことだ。ポスターセッションやってるらしいし。まあヒマで行くところもないし、というのは判らないでもないけれど。

某氏が、学会の張り紙を小まめにツィートしているが最新(笑)情報では、明日朝6時の時点で停電の場合は全プログラム中止、と。停電でなかったら,やる。ということですか。。巡検とかは全て中止になった。南無。もうしつこくネット見てないで仕事しないと。

墓地墓地と作業。ちょっと朝調べたものも含めて文献見ないといけない。今日は早めに帰るか、といいつつもたもたしていると20時半だ。

チャリチャリと帰る。音ひどくなってきた。これは車軸ダメだ。

うまげやとドラッグストアで少し買い物して帰宅。

飯食ってさて。またついつい地震ネタ見たり。風呂入ってビール飲んでくつろぐ。しかし今日のクソ会議のせいで出遅れて結果的に今回は被災を免れた訳だが、だからと言ってクソ会議が1ミリも肯定されるわけではない。ほんまに愚か。ただぼんやりと急ぎでもないなんでもない報告するだけのために、部長級以上全部集めて拘束するなんて馬鹿なことやってる会社がどこにあるかっちゅうねん。いやほんまに仕事あるんやったら何でもやりますよ。そりゃお給料いただいてますから。でもなーんにも生産しないことにただいるだけ、というのに年間何百時間も費やせ、というのはもう老い先短い身にとっては堪え難い。拷問ですわ。もうまともに働ける時間は最大限に見積もって10年余りしか残っていない。

2018.9.7.

1時半に寝て7時に起きる。クーラーつけずに寝たら微妙に暑くて眠りが浅い。ゴミ出しして鯛味噌、海苔でご飯。白バラコーヒー。

学会からは会長名で「祈ります」系のメールが6時過ぎにきていて、8時に今後は全部中止、注文していた弁当は届く、取りに来なかったら処分する、というメールが来る。いやLOCやら行事委員の人々はほんまに大変だったことでしょう。ただ、状況的にさっっさと中止決めてしまえという主張をされた方いたようなのに、ぎりぎりまで判断をひっぱった理由が奈辺にあるのかは興味のあるところ。ネット見ていると、

・修士とかでこれが最初で最後の発表の人がいるではないか。

・発表中止になったら研究費から旅費が出ない学生がいる。

といったあたりの論拠が紹介されていた。1点目はなるほど感あり。2点目は大学の研究費関連の部署が扱いがおかしいので、教員が事由書1本書けば済む話ではないのか?それとも国立の事務あたりで本当に狂気を孕んだ取り扱いがされているのか?

ともあれ、これから帰られる方の武運をお祈りするしかない。

10時近くなったので、チャリチャリと自転車屋へ行って預ける。やっぱりクランク回りが問題っぽくって開けてみてくださるそうだ。

電車で出掛けて10時回ったので○ゐで寿司、木次のヨーグルト,牛乳。なぜかしばらく木次のヨーグルトが潤沢に入荷している。ちょっと高いがやはり美味い。

10時半すぎに出社。なんか何日も消防訓練やってるなあ。

家でちょっとは仕事しようと、資料重たい思いして持って歩いたりしていても、結局なんか定型処理以外のことは余りできずバカみたいだ。みたいだ,ではなくバカだ。それちょっと何とかするためにもう少し真面目に電子化して紙束廃してiPad使うか、と思うわけだが、つい12日のイベント待ってと買い控えするところがさらにバカ.どうせ安いiPad2018買うだろうから同じことで、やるならちょっとでも早く環境構築した方が良いの判ってるんだけれど。まあ、明日出掛けたときに安Padでのペンシルの書き味だけどこかへ試しにゆこう。渋谷の林檎店は閉まってたか?

下らないこと言ってないで論文書き。Apple MusicのEssentialsのMarler版を鳴らす。約7時間(笑)。

やっと1セクション終わらせるがちょっといまいちな感じ。400ワードちょいにしかならなかった。あとDiscussionのみ。何書くかは大体決まっているがエーゴに難あり。ちょっとマイナーな出典referするかで一瞬困って検索すると国会図書館のデジタルコレクションにあるやんと喜んだが送信館内端末限りか。税金で出している文書広く公開しろよと思いつつ図書館行ったらもう今日は遅いので駄目とのこと。文系だから早じまいで明日も休みで、で月曜にならんと駄目。余り本質的でないものなのでまあ仕方ないですねで戻って来た。ちょっと書き足して500ワード弱になった。

でスコーパスさんで昨日会議中にやっていた文献検索の続き。やぱりS野先生は偉大だなあ。沢山引用される論文の価値を再認識するとともに、近年の文献の見落としの多さに愕然としつつここ数年のいろいろを反省するばかり。取り返しつきませんが。。でもいくらかは取り返さないといけない。地道に勉強するしかない。

キリがないのでめぼしいところを落としてプリントする(iPad早く買え)。しかしエルゼビャー落とせるようになるとその場で手に入る文献飛躍的に増えたな。AGU関連は40pack買ってるし、GeologyもGSAの会費で落ちる。

自転車も取りに行かないといけないので、20時半ごろに退ける。正常位恣意でパンや牛乳など買うが長蛇の列で、またちょっとでも生もの系のものは全部薄いPE袋で包むので時間かかって仕方ない。

電車で戻って21時少しまわって自転車屋へ。修理の様子聞いて受けとる。空気が入れ足らんようで、減ったらもってこいとのこと。

帰宅してREE30X とおかずで夕食。ちょっと論文眺めたり。風呂入って少し洗濯溜まったので回して干す。もう夜中。1日は短い。

2018.9.8.

2時に寝て8時半に起きる。クーラー消すと眠りが浅くて良くない。マフィンにコーン乗せてコーヒーと。ちょっともの書いたり。で、10時だいぶ回ったのでさクルマ転がして魚屋へ。今日は微妙に空いている。時間帯の問題かもしれない。もどって再度クルマ転がして別スーパーへ。途中渋滞していて時間かかる。いろいろ買うが、classic箱で売っている。地震と関係なく、今週に入ってから三鷹のスーパでもうまげやでも今日のところでも箱でclassic売っていて謎。普段扱っていないところなんだが。

もどって名古屋で買ったきしめん茹でる。微妙に賞味期限過ぎていて生麺なのでちょっと一部ほぐれが悪い。買ってきたほうれん草なども 具にする。鱧天も食う。

お片づけしてぼちぼち出かける。中央線で新宿。ハンズに行ってもの探すが見つからない。結構いろんな階見たけど。昔はハンズで小物みるとか楽しい気分がしたもんだが、もうなんか自分に関係ない物品がごろごろ転がっているのが鬱陶しく感じられるようになって、精神の老化著しい。でぼちぼち歩いて、○ゐの林檎店へ。ペンシルの書き味を試すんだが、ぱっと見で並padとproの区別つかず、設定見て悩む。で並Padのメモ帳で試してみてほとんどdelayは感じられないので、これでOKではないか?ただ石川九楊のいうところの筆蝕が無いところに慣れるかどうかの問題に思える。

もう時間なので東海道線で渋谷。セルリアンに。時間あまりなくて、すごく喉乾いたがそのまま受付に。でも結局30分ぐらい遅れた。「泰山府君」金剛流にしか無いやつだ。前場のシテの天女が後はツレになるのか。後シテ出て橋掛りでセリフ言ってるところで冠がぽろっと落ちて面にかかって目隠し状態になり緊迫が走る(笑)。後見おらへんし。地謡の後列がオロオロするところ客席の親父が見所出て行ってどこかに言いつけに行く。へんなの。なんとか謡終わるまでに後見でてきて仮締する。ツレが天女の舞やってるところで橋掛りで床几出してきちんと締め直す。無事終わってよかったですね。

ツレやった某氏に挨拶したかったが果てせずおとなしく帰る。馬場から西武線。集団の高校生が乗ってきてすし詰めになっていやん。西友でちょっとだけ買い物して帰宅。 トーフの味噌汁となんかよくわからないサラダ作って刺身切って夕食。

ちょっとダラダラする。23時になってこりゃいかんと少しだけ走りにゆく。小雨気味。気温低いが湿気ている。一番短いコース行くが、ちょっとだけ頑張って5.63 km。

風呂入って洗濯回して干したのでビール飲むか。

2018.9.9.

1時半に寝て8時半に起きる。クロワッサンとコーヒー。便所掃除して墓地墓地出掛ける。今日も晴れていて暑い。チャリチャリと出社。11時頃着いた。

文献読まないと、なんだが古地磁気の論文は基礎のない私らにはなかなか読みづらい。。でもいつまでも逃げてられないのでちょっと勉強しないといけない。文献の探索が不十分で見逃しが結構あったんだがフィリピン海周りは割と新しいところでもいろいろ議論があって(ホットスポットないので結局古地磁気データ依存できちっと決まらないのが大きい)我々の持っているデータは、それに対して地質学的にものが言えるわけだからそこら何とか書き込まないといけないしIAに出すよりは、今のところに何とか出したいところ、これある種の二律背反だけど、そういう状況にハマったのは流行語で言うと「自業自得」いやほんまになんでこんな言葉軽々に使うんだろう。そんなに皆さん判断に誤りもなく、やるべきことはきちんとやって、なんかね(そんな訳ないよね。人間だものw)。どこかの他人が嵌まった事象にスマホかなんかで「自業自得です」とか嬉々として書き込んで承認欲求満たすとか、ネットは地獄絵図だ。

てなことで文献ひっくり返す。今のところ紙。12日のイベント見て発注掛けようと思うので来週ぐらいには電子化したい(ほんまか?)。

業務に関連して某文書届くが、ちょっと疑問手だなあ。どう扱いますかねえ。

造山論で有名なSuppeも入ってTaiwan National Universityの人々がJGRに2016年に書いた大論文が圧倒的に総括的だなあ。最後の方の復元図には陸域の地質情報も書き込まれていて、地磁気屋さんのそんなん知るかボケ的力業と一線を画しているな。これでもうええやんで、私らの言ってることで新しいことはないんじゃないかと思ってしまう(年代は微妙にずれるが古地磁気のエラー考えると誤差ですわね)。JGRにしても72ページもあって本ですやん。読みにくいと文句言ってた古地磁気のデータも肝心なところさらっと2枚の図にコンパイルされていていやもう文句ないわ。ある意味地質は英語力かも知れない。もうシオシオのパーで王将で唐揚げ食って小確幸に満足して暮らした方が良いんじゃないかと思いますわ。

でもこんなの見ていると、極超低レベルでもちゃんと研Qしたいと思う。阿倍野の犬研究といわれても0か0で無いかはやっぱり全く違うことで、何もやってなかったら他人の研Qを鑑賞することもできないだろう。

ちょっと遅くなった。うまげやで牛乳など。

帰宅してほうれん草としめじで味噌汁作って、青椒肉絲も作る。キクラゲも入れた。いつもちょっと一味足らん気がしていたんだが、豆板醤入れると味が整った。

食ってしばらくだらける。と夜中にちょっと細かい業務メールが来たので慎重に作文してもどすとちょっと時間かかった。シャワー浴びてさらに、論文関係少し整理して途中経過を関係者に連絡する。あともうちょっとだが、明日から沖縄。ちょっと見に行く程度にして現地で続きやるか。ここはお絵かきというより作文主体(作文しないとお絵かきできない)なので、なんとか。出かける目的としてはお二方ぐらい捕まったら話ししてみるあたりだろうから。

2018.9.10.

2時前に寝て7時に起きる。ゴミ出ししてふりかけご飯、コーヒー。ちょっとせわしないので会社寄らないで直行にする。荷物つくらないと。

マカオでどうもアイホンきちんとSIMロック解除できてないではないかという疑いがあり、やり直さないといけないが、ソフバンのHPとかやり方きちんと書いていない(肝心なところわからないように書いてある)という超悪質な状況で少し調べるとそうそうmyソフトバンクのページの契約・オプション管理の下の方に手続きのリンクあったわいということで見てみると、時間外でダメだと。たぶんこっちの手続きは通っていて、アイホン消去のところでなんかひっかかったような気がする。時間のあるときにやり直さないと。いずれにせよ、機種変えるならもう初めからSIMフリー端末買うべきで、こんな不誠実なことだとキャリアはダメだな。

準備して出かける。中央線止まってるが9時前ごろに動き出したようだ。乗って行くがやはり途中でノロノロになったり。新宿の手前でスタックしてだいぶ時間かかった。これ乗って行くの憚られるので、乗り換えて大崎、品川と辿って。また品川で、ウスノロが階段塞いでボケこら退けでゆく。 最後なんか高校生みたいなのがふらふらよれていると思うとやはり携帯見ながらでほんまに若者はスマホに骨抜きにされてもうあきませんな。駆け上がったらいいことはあるんであって、来ていた空港快特に乗れた。混み合っている。

でついたので丸亀できつねうどん。大エビ天とハムカツも食って食い過ぎ。関所抜けてラウンジに。なんかすごーく空いているんですけどなんで?

ひとまず業務文書を確認して校閲入れたのを返送。全然本質的でないけど、間違ってるのは直さんと仕方ないねえ。まだもうちょっと時間あるが流石にビール2杯飲むのは憚られるので、コーヒーでも飲むか。

しかしネット上で色々な学術情報の記録が漁れるようになって便利だが、余計なミスも直したりでいいのやら悪いのやらだ。

あ、なんか文書きているのでパラパラみるが、根本的なところで数字の収支合ってないように見えるんだが。ついたらゆっくり計算してみよう。

やがて搭乗。777-300。やはり若者多い。楽しそうで結構。中高年になるとあまり単純に楽しいな、ということもなくなるので羨ましいです。

ヒコーキでは寝たり起きたりで本読んだり。最後の長期低空飛行は例の地位協定がらみの制限空域なのか?

ついて。荷物なかなか出てこない。モノレールで。先頭席空いていたので、乗ってみた。おりてホテルへ。完全に観光ホテルだ。朝食満足度日本一を謳っているので明日は楽しみ。結局17時になって沖縄は遠い。

部屋行ってみるとまあまあ広いけど、机も椅子もない。まあそりゃそうだね。どう見ても出張向けではない。とはいえ早めにちょっと飯食って夜は作業しますかね。

というわけで周辺を若干検索して徒歩圏内でいろいろ探してみる。

う、某仕事が降ってきたな。迂闊にできますって軽々に言ったらいかんなあ。帰ったらメール打ってみるか。

ちょっと歩いて屋台村みたいなところで沖縄料理みたいなのとオリオンビール、泡盛。さっさと引けて歩いてジュンクへ。ちょっと本買ったり。リアル書店は久しぶり。戻りで少しお土産買うがドンキで中国人の爆買いに巻き込まれてえらい目にあう。

もどってあまり食ってないのでファミマで買い物するが、spamおむすびくらいしかない。とホテルのちょっと先に食品スーパーあったわ。残念。

クーラー強めて出たんだがあまり寒くなっていない。

洗濯して風呂入ってさて。ビール飲んでだらける。

23時過ぎに目覚ましかけて寝る。

2018.9.11.

6時過ぎに目覚ましで起きる。3時半ごろ起きてしまってしばらく本読んだりしていて眠い。

6時半になったので飯食いに行く。某氏がいらっしゃった。相変わらず野菜食ってますね。豪華でもないけど種類多くて作るの大変だろう。ファミリー向けな感じ。ほどほどに食べてひける。

戻って支度してぼちぼち出かける。どうやって琉球大まで行くか迷ううちに目の前バス行ってしまい、やむなくモノレールで首里に。ちょっと待ってバスで琉球大。雨じゃ。でもついたら上がった。やや予定より遅くなったのでレジストして環境系のセッションへ。へえ、と思うことあってやっぱりいろんな話聞かないといけないもんだ。しかし英語が推奨されているとかで、2人も英語で話されてみーんな日本人なのに何やってるねんと思ってると、途中でひとり欧米系の人が入って来た(笑)。英語の重要性は論を待たないけど、やっぱり変なの。

で別の部屋へ移ろうと探すが理学部迷宮のよう。やっぱり他にも迷ってる人いて聞くと、さっきまで自分いた部屋なのであっちよと教えたが無事に行けただろうか?で探し当てて行くが、狭すぎて入れそうにない。諦めて休憩室に行くがこっちも狭くてかつ、雰囲気怖くて退散する。しかたなくポスターに移ってざっと見る。ポスター棟に丁度よいデスクスペースがあるので、昨日から届いている業務系の連絡一気にやってしまう。ほぼ知らん人にメール送ってお願いしてみたりだが取り合っていただけるだろうか?

微妙に調子悪い。両腕がなんか痛怠いんだけど心当たりがない。

ちょっとなま協でカレー食って、ポスター狭いけれどそれほど混んではいなくて一応関係のあるところは話聞けた。

部屋狭いので30分ぐらい前に行ってみる。某先生からは速やかに応答があった。いつもの忙しい人ほどちゃんとしているの法則でおますな。

混むかと思って早めにセッションへ。大したことはなかった。固体地球は人少ないねんな。

2018.9.12.

クルマも使ってみていろいろ移動を試みる。沖縄のレンタカー超安い。安いけど割と新しいNote。しかし琉球大の周辺どこも車止まらず困る。やむなく病院の広い駐車場に止めてだいぶ歩いて会場へ。授賞講演とかも聞くが、だいぶ時間遅れて、渋滞が危ぶまれるので最後の方はスキップして戻る。ここも250人教室が7分入りくらい200人は切ってるんじゃないかな。でたぶん30分ぐらい早めなのが奏功して若干混み合うところもあったが、ぼちぼちな感じでガソリンも入れて無事返却できた。2日で終わりで見つからなかった人もあって、なんかアベのロシア訪問のように無駄な出張だったかもしれない。

モノレールで空港。荷物預けてレストランの回る寿司でちょっとつまんで関所抜けてラウンジへ。さっきから間欠的に届いている業務書類見る。一つはかなり問題がありそうだな。同じもの2名で見て、というの非効率なので某氏見た後のものに校閲かけさせていただくことにしよう。

某返事も来たが日程的にはちょっと厳しい感じが。科研費今年で終わりなのが痛い。うっかりしたことすると、今時大変なのできっちり年度内に片付けるべきかな。やっぱりミニマムのサンプリングはソッコーでやっとくほうがいいか。今週末の連休どうするかねえ。石とるだけだったらほぼ一連露頭で3時間ぐらいで10個も日帰りでも行けんことないが。

時間遅れて搭乗。737-800で新しいけど狭い。隣私立文系の大学生だが、ちょっとなかなか◯◯けたやつだったな。その隣は持ち込んだ酒3本目だ。大丈夫か?だな。Unitedだったらおばあちゃんに法律で禁じられていると叱られてるだろう。

だいぶ遅れて着いた。荷物もなかなか出てこない。23時大きく回って帰れるかいな状態に。色々考えてなんとか電車辿って家帰ると1時少し回っている。疲れた、が荷物片付けて風呂入ると2時。そういや、と思ってついAppleのイベント動画見る。iPhoneまで来たが、くだらないこと言ってるので3時ごろ寝てしまう。

2018.9.13.

3時に寝て7時前に一度起きるが大変しんどいので横になっていると約30分深い眠りに。目ざましで7時45分ごろに起きる。固い冷やご飯が残っているので、焼き飯にしてみる。無駄にたくさんできた。

片付けてチャリチャリと出社。途中〒で振込。もうそういう季節だ。9時40分ごと着いた。会議。オリンピックが襲撃して来た。場合によっては暴れるつもりで構えていたが、割と現実的な人多くて必要なかった。約1時間40分。先生方と雑談。別のところでも雑談。

コンビニ飯。おでんはまだ温まっていなかった。出張の証紙出す。

戻って会議。紛糾する。色々謎。1時間半。実はタイムテーブル的には自分にはほとんど関係ない話かもしれないことに気づくとともに、もう残り時間が幾ばくもないことに改めて気づかされる。いやマジで真剣に小確幸を追求すべきかもしれない。

もどって。校務の方から連絡あって対応。

ちょっと停滞する。もどって論文の作業。少し加筆して整えるが、議論までは至らない。時間切れが。。

21時前にチャリチャリと帰宅。小雨。スーパー寄って見るが牛乳消えている。やっぱり影響が出て来ましたか。また朝に年寄り買い占めてるんだろう。

帰宅してめし。

夜中になってちょっと文献読んだり。風呂入って洗濯も回す。干した。

早く寝ようと思ったが、もう0時半やん。明日の儀式がめんどくさい。雨なのに背広着ないといけないか。流石に礼服でなくとも良いか。

しかし論文ええ加減見切りつけないと、例の申請書書く暇がなくなるな。もちろん科研も書かないといけないし。週末ピンポイントサンプリングに行く決心がつかない。いくなら天気だけでなく潮も調べとかないといかんな。見てみると日曜の日中はあまりよくないな。月曜か火曜の午前が良さそうだ。天気は曇りの曖昧な予報だが。

2018.9.14-17.

1時過ぎに寝て、7時過ぎに起きる。いまいち調子悪い。ゴミ出して鯛味噌とふりかけでご飯。クルマ転がして近隣へ。なんかものすごい渋滞している。戻ってさて。雨だし背広は着ていかずに持って行くことにする。

徒歩と電車で。電車遅れているな。雨上がってきてよかった。10時ごろついた。背広に着替えるか。割とぴったりだな、ってオーダーだから当たり前やな。6万円台くらいでこれぐらいのちゃんとした背広作ってもらえるんなら、百貨店とかの2着セールとかいかないでもいいかもしれない。どうせ儀式とかでしか使わないんだから、一番地味なダークグレーの背広で良いわけだし。

儀式。立食。雑談であまり食えず。

終えて仕事。19時ごろ出て新宿の林檎店寄って見るが行き違いでうまくない。千駄ヶ谷で某稽古やって戻る。0時ごろ寝る。

7時半ごろ起きて、飯食ってクルマ転がして都内某所へ。見物。新宿へ。飯食って林檎店へ。iPadとペンシル受け取る。

戻って14時ごろ出社。仕事仕掛けるがついiPad設定したり。17時半ごろでて吉祥寺の淀橋でiPadのケース見るがいまいちで三鷹に戻って某氏とうちあわせと称して飲酒。深夜まで。記憶飛んでないけれど、久々に深酒してタクシーで戻る。3時半ごろねて9時半に起きる。流石に苦しいが寝ているわけにはいかんのであって、クルマ転がして買い物に。もちろん運転したら吉澤ってしまうので、運転はせず物運んで金払うだけ。

もどって永谷園のお茶漬け食って、チャリチャリと出社。13時ごろついて、少し仕事するがやはり不調。当たり前。18時ごろ買い物して戻る。流石に23時ごろには寝る。

8時ごろ起きてよく寝たので飯食って便所掃除などしてからチャリチャリと出社。10時ごろついた。ちょっと仕事する。iPad論文読みに使う工夫。

・ペンシルは慣れたらまあまあ使える。

・ノートappは色々あるがひとまずGoodNote2。pdfへの書き込みはやりやすい。また、投げ縄でくくって論文の図とかをスクショ撮れる機能は便利。それをコピーして別ノートに貼り付けて色々書くと良い。

・GoodNoteのバックアップはただのバックアップ(閲覧できない)。Macから閲覧するには「書き出し」が必要。一つ全部読んだ文献を書き出して見ると5.8MB→7MBになっていた。

・Mendeleyと連携しないのをどうするか。一度書き出して、Mendelyのフォルダに戻すとメモ書き付きのpdfが入るけど、いちいちやるのはめんどくさいですわね。まあ大した手間ではないが。そんなに山ほど論文読めるわけでもない。

雨上がるの待って19時頃帰る。家では何もできない。

0時頃寝るが,少しいろいろやっていて1時頃になる.でmac挙動おかしいので再起動掛けるといつまでも終わらん。仕方なく,強制終了して再度立ち上げると立ち上がらなかったり.逝ってしまったかとびびるが、一度閉じて再度やると立ち上がった。てなことをやっていると2時近くなってまずい。と,明日の夜の用事無くなってまあちょっと有り難い.

2018.9.18.

7時過ぎに起きて、ゴミ出して残り物の飯喰う。コーヒー飲んでいろいろ片付けてチャリチャリと出社.9時についた.

いろいろ雑事.時間の無駄.土曜の件でもクダラナイ手配.しかし朝早いな。イベント好きすぎるな.

別にまた慎重に依頼メール.これはスムーズに行って欲しい.

昼過ぎてチャリチャリと小金井へ。もっと遠いところに行こうかと思ったが、ちょっと時間ないので中華で麻婆丼と刀削麺のセット。丼は美味かった。ココノカドーでストック品買う。ボックスティッシュだけで止めといたら良いのにお茶とかつい買いに食品売り場に行ったらレジ混んでいて鬱。どのレジにも1人か2人老人いて堰き止めてるからねえ。それ以外にもそこらじゅう年寄ばかりで駐輪場とかも混乱。こういうニュースもあるわけだが、そらそうやねえ。自分らもあと10年なんで気が滅入りますな。

もどって仕事続き.リビング用消臭力とかも買ってきたんだが、思ったより臭い。無臭にすればよかったか。

そろそろ業務が襲いかかってきて、書類捌いていろいろ返信したりしていると1時間半ぐらいかかる。まあ仕方ないですわねえ。さらに30分ぐらいロスってイヤン。

さらに細々業務関連やっているうちにもう夕方近くて死にそう。某案件は整いそうで良かった。

で,ちょっと授業の準備もと思って、ポータル見たらなんか履修者倍増してるんですが。慌てて事務にメール打っていると向こうから教室変更しますかの電話かかってきた。関連して授業収録なども変更をお願いする。ああもうしかし紙でプリント配りたくないなあ。どうしても図表本とかから借りるので、著作権的に電子では播きにくいんだが、pdfでパスワードロック入れるとか、授業内限りの注釈大書するとかで、ファイルで配布すること考えるべきかねえ。ともあれ突然は替えられないので(ほんまにシラバスのせいで機動性がない)来年からになりますが。

てなことで授業準備.動画もさらっと撮る。リソで1000枚ほど印刷するが両面だと死にそうだ。調べるとちゃんと両面同時印刷の機種があるねんな。弊社のこの辺の機械は20年何一つ進歩していないのは驚くべきことだ。このご時世に20年でっせ。ため息が出ますわ。やっぱり紙放逐しないと。会議資料も徹底的に紙なのがもうほんまにどうしようもない。

22時頃チャリチャリと帰る。まだらに雨降っていて、道大いに濡れているところとそうで無いところがある。駅方面よって帰宅。

白米あったのでカレー。沖縄で買ったラフテーのレトルトも温める。

風呂入って文献読んでると途中で眠くなって1時に寝る。

2018.9.19.

7時半頃起きた。酒も飲んでないのに睡眠の質が悪い。ゴミ出してふりかけご飯。墓地墓地チャリチャリと出社.

9時10分頃ついた。会議は午後か.またなんか10月の長い会議の連絡があって鬱.

作業。某案件についてやりとり。ありがたいこともある。

昼はなま協でカツカレー。

ややあって某会議。20分。また単なる伝達だけのために部長級以上+α雁首揃えるという超バカ会議でイライラするが丁度某委員長先生いらっしゃったので2点ぐらいお願い事をする。

終えて若干立ち話などの後に少し論文やるが、ちょっと業務系の対応もして、明日締め切りの某報告も気になってと散漫になる。かなり嫌々ながら某報告に取り組む。苦吟してでっち上げる。3度目。関係者に投げる。

ちょっと電話あって、関連して色々相談して長くなる。さらにスケジュール的には追い詰められてきました。

さらに昼間のお願いに関連して要望書も書いて見る。これはA4で1枚程度でさらっと書く。何にせよ業務文書への取り組みが混み合ってきて夏休みも終わり。はよdiscussion書いてしまわないと。

22時になった。うまげや閉まるので別のスーパーで牛乳など。家近のスーパーは夜牛乳消えている。

帰宅して飯食ってさて。ちょっと風呂入ってぼやけるともう0時だいぶ回っている。ちょっとネット見ると演説会とやらでいろいろな動画とかが流れているが相変わらずなんだなあ。

新潮社のヘイト雑誌の件で、社内の別アカウントtwitterが批判リツイートとやらで褒めている人がいるがおかしいだろう。twitter脳に犯されているんじゃないか。ネットでちまちま言ったって、会社が公式に対応しないとダメでしょ。だいたい朝日の記事だと、「社内でも様々な意見が存在していますが、弊社では言論の自由を最大限に尊重するという立場から、各部署、社員の個人の意見表明に関して言論統制のようなことは従来より一切行っておりません」とコメントしたと。つまりtwitterも見逃すが、ヘイトも放置すると宣言しているわけだ。賢い経営者だったら、ネット使った批判を見逃す事である種の「バランス」をとって会社の印象を操作しようと考えるわな。いや社内のみんなが悪いわけではなくて、批判もあるんですよ、ってか?元の論文(なんてものではないわな)出たところで沸き起こった批判に対応せず、さらに火をつけて回るようなことを許容しているんだから、完全に確信犯だ。

少し本読んだりしているうちに1時半回る。いかんいかん。

2018.9.20.

2時前に寝て7時半に起きる。酒飲んでないのにあまり調子よくない。ゴミ出してふりかけご飯。コーヒー、ヨーグルト。お片づけしてチャリチャリと出社。今日は時間ないのでローソンでおにぎりなど買って、9時45分ごろについた。

会議。1時間10分ぐらい。さらに打ち合わせ30分ぐらい。業務改善を検討って、この無駄無駄無駄無駄無駄無駄な会議と紙をなんとかしろとしか思えん。

戻って買ってきたもの貪り食う。小泉息子が石破支持か。この人は評価がわからない。口が上手いのは間違い無いと思うが。結局世襲だからねえ。

空き時間ちゃんと仕事しないと。

といいつつ,クルマの点検忘れていたのででらに電話したり。なんか全然空いてないし開店時間延びて休業日増えたんでこんなんじゃ持ってけないやん。高い金払ってでらでやる意味に疑念があるな。ともあれちょっと考えて再度電話して10月前半に1日予約とる。大体リコールも送りつけてきてそのまま放置だし次は替えた方が良いかもしれない。

会議。1時間15分ぐらい。どうなりますかねえ。ちょっと教員室回りで雑談して、別打ち合わせ、続けて。1時間余り。

戻っていろいろ後始末の連絡など。気力ない。土曜日熱海めんどくさいな。検索すると朝7時頃出ないといけないしフルで行くと帰ると夜中だな。

忘れていました、某報告書提出。いつまで経っても募集の案内ない某助成金の問い合わせ流したり。

21時になって閉まる前に蛙。雨なので自転車置いて電車で。正常位志位でヨーグルトなど。帰宅して飯食ってさて。

昨日新潮社のツイッター褒められているの絶賛違和感があったんだが、単純に経営的判断で見逃しているのではなく、さらに酷いみんなグルだったという分析があるな。さすがにそこまではとも思ったが、商売のためならどんな不法なゴミでもだす会社ならそれくらいのことやりかねんですわね。すべて飯の種。もう新潮の本は買わない。それが一番。

諸橋大漢和がデジタルに、というのもまた、それが秘密裏に進められていた、というのもなんか素敵なニュースだけど、ネットとは分離されていてUSBメモリで1台インストールとか、独自ビュワーでwindowsのみとかなんか行き止まり感のあるもので先々どうなるんだろうと思ってしまう。

2018.9.21.

1時過ぎに寝て7時前に起きる。ゴミ出して振りかけご飯。

近隣にクルマ転がして、近所の黒猫に某返品物品託す。しかし確かに料金高くなりましたね。

墓地墓地出社。西武線最近はカジュアルに遅れるようになったな。

おにぎりとか買って10時頃着いた。ちょっと会議準備して会議。その後のフォロー含めて1時間半ぐらい。

戻ってサンドウィッチ食って授業。大教室ほぼ一杯とか久しぶりだ。喉が枯れました。一応アクチブ化(笑)しているのでTAなしでこんなん廻るんですかだが、やってみるしかない。ちょうど来月のFDのネタに良い。

ゼミ。相談。

もどって雑用若干.論文やらないと。

まだ新潮社の件少しみているが、社長声名って。何が言いたいのかの他人事コメント。もう雑誌十分に売り切ったのでなんか言うとこか、のレベルだろう。やっぱここは駄目だな。FOCUSのころからずっと同じこと。今はクソウヨ一定数いるから商売になるんだろう。今回炎上でさらに一儲けだ。

お昼買い食い少なかったのでひもじいが,豚超危険水準に入っているので間食は許されない。数日酒停めているが全く体重動かない。やっぱりちょっと真面目にトレーニングしないといかんのだけど、何とか仕事少しケリをつけないと。しかし、土曜死にそうに深酒して、アルコール遠ざけても夜になったらついビール1杯飲むかとか思ってしまうのはほんまに依存症ですわ。外のお付き合い以外は当面控えとかないと。外のお付き合いも今はもう殆ど無いし。

授業の教材をうp。

鉱物科学会今日までか。秋の学会はほとんど参加できず、無意味な会議が本当に恨めしい。たとえば昨日だって、午後の会議は会する意味があるのよ。かなり意見交換してますからね。でも朝のは単にくどくど報告聞くだけ。何集う意味があるのか。今時だと前者だってネット介してやるか、という時代になにやってるんか,ですわ。

ちょっと○○なこともあるが、何とか段取りつけたらやれるかな。しかし(以下略)。ちょっと理不尽だよねえ。毎年のルーチンで判ってることでしょうに。あ、やれるかなでは無いわ。これマジでまずいな。

来年のカレンダー頼んだ。早すぎるか。

21時半ごろに雨上がったのでチャリチャリと帰宅。うまげやで牛乳など買う。

帰って、LEE20Xなどで華麗に夕食。

今日来た申請フォームとかをざっと眺める。約3年前と根本的には変わっていない。どういう筋にするか頭の中でちょっと転がしてみるが難しい。科研とは切り分けた方がいいので、やっぱり対象限定かな。そうなると「世の中の役に立つ(笑)」作文が難しくなるな。大局的には世の中の役に立つような気もするプロジェクトの中のある一つ重要な欠けているピースを埋める、ということをなんかデコレーションして書くしかないか。明日新幹線の中でもちょっと考えてみよう。

洗濯回して干すと1時半近い。明日早いのにとてもまずい。

2018.9.22.

2時前に寝て、6時過ぎに起きる。いそいで少量のご飯とコーヒー。お片づけしていそいそと出かける。中央線で東京。切符買って木霊。グリーンか自由席しかない。早かったので無事座れた。今日の予定が今来たな。これやったらそんなに必死で急いで行かなくてええやん。

熱海に。みなさんいらっしゃったので分乗してタクシーで。

某会。

終えて、美術館のレストランでコース。まあこんなもんかな。野菜はなかなかうまかった。乾杯でスパークリングワイン1杯だけ飲んだ。

バスで運ばれて、浜辺のイベントへ。うーん。なんてえのかだな。だんだん晴れて来て終わる頃には月もでる。

でバスで駅に運ばれるが、モタモタしていて乗れず。20時になった途端に土産物屋も全部閉まる。駅前の商店街とかも閉まってるで諦めて改札抜けて中のKIOSK見る。ついちょっとビールでも買うかと思ったところで知った人いて思い直してコーヒーにしておく。

30分近く待って木霊。一瞬品川で降りようかと思ったがやめたのが致命的。中央線バリ止まり。一応再開したと言ってるが、例によって電車つまっているのでパターンでいつ発車するともいわん。アキバから総武線回れと言ってるのでそうする。ほどほどで座れたので三鷹へ。来た電車激混み。その中でもとにかくスマホは離しませんが結構いてそいつら周り見てないので余計に混乱する。三鷹でだいぶ止まって小金井で止まってで時間かかる。国分寺で降りたところでまた、スマホ見てグダグダ歩くウスノロ邪魔でなかなか進めず電車乗りすごして20分待つ羽目に。東京駅から帰るのに1時間半以上掛かってしまった。結局なんだかわからないことで早朝から深夜まで掛かって消耗した。

飯食ったの15時ごろで流石に腹減るが、ここで食ったらあかんねんなあ。

風呂入ってちょっと片付けたりで1時すぎ寝る。

2018.9.23.

8時すぐまで寝るが、朝から眠り浅い。あまり食わないで寝たのに寝起きけして爽やかでなく、もう爽やかに起きるということはありえないのかと思ったり。ご飯と残り物の味噌汁と板ないけど笹かま板わさにして朝食。

ちょっと早い方の研究費の書類考える。科研費との切り分け難しいけど別研究として申請しないとそれはそれで書きにくい。だいたい研究組織別だし。

洗濯もする。のりかけたりもする。

昼前になったので焼きそばとか、名古屋で買った賞味期限劇切れの味噌煮込みうどんとか調理する。後者腐ってはいないけど、麺が劣化してかなり苦しい食い物になっていた。

クルマ転がしてうまげやで買い物。もどってさて出かけようかということで、芝刈りする羽目に。

片付けで急いで出かけて上野。「世界を変えた書物展」見に行く。結構混んでいて閉まるまで1時間しかないので必死で見るが、いやなかなか見事なもんでしたよ。建築のところ以外は大体見た。コペルニクスの地動説とか、ホイヘンスの原理のイラストとかその手のものに感銘を受ける。プリンキピアとか相対性理論とか有名どころも多数。古いもの(ヨーロッパルネッサンス)から新しいもの(フレミングのペニシリンの論文とかワトソン・クリックなんてのもあった)まで、ライト兄弟の飛行本とか、もっと早くに来てゆっくり見ればよかったと後悔する。でもちょっと無理して出て来てよかったよ。客層もいろいろで、黒いシルクハット被って魔女のようなねえちゃんとか何見に来てるねん?と思ったら、ツレとコペルニクスの地動説の経緯云々の会話をしている。いや東京は侮れません、ということで客層圧倒的に若者多くて、かつそれぞれ熱心に見てるのも少し胸熱だ。これだけのものタダで、写真なんぼとってもいい状態で展示している金工大すばらしい。明日までなんですよねえ。。

タダというのにそこらの美術館とか埋め尽くしている老人がほとんどいなかった理由は少し考えてみる必要があると思われる。

いそいそと帰宅。西友でストック品買って戻る。味噌汁とほうれん草炒めその他調理して夕食。くってお片づけして、喉が渇いて仕方ないんですが。今日も昼間移動中ちょっとコーヒーでもと思いながら時間も機会もなく少し脱水気味。コーヒー入れて飲んだりするが、満たされず、かなりビール飲みたいが辛抱する。依存症。やっぱちょっとノンアルストックしといたほうがいいな。

MBPのバックアップ長いこと取っていなかったので、いくら主たるデータがdropboxにあるとはいえちょっとまずいので久しぶりにタイムマシンかける。しばらく放ってあったのでなかなか終わらない。

酒飲んだらいかんので烏龍茶入れる。まああまり厳密にやると続かないけど、ちょっと年内節制しないと人前に出られない体重になってしまった。

火山学会の番組来たので見るが、これやっぱり行きたかったなあ。近頃無理なお願いした某先生にも直で礼言う機会があったろうに。無駄無駄無駄無駄無駄無駄な会議が本当に恨めしい。

1時間以上かかってTimemachine終了した。風呂上がってさて。

お茶2煎目淹れて業務系の書類チェックして関係者に発射。書類の事務的対応、ってところには人によって差が大きい、と言うことを改めて確認。横着な己を反省。

2018.9.24.

1時過ぎに寝て7時半に起きる.ゴミ出してパン食ってさて。

墓地墓地とチャリチャリと出社.9時半ごろついた。あまり天気はっきりしない。

祝日授業日。授業ないけど仕事は常時いろいろあるので。

ちょっと次回授業準備するが、やっぱりさらに内容削るが吉かと。北海道の地震のことちょっと入れるかと考えるが止めとく。気象庁のページとかほんまに見にくくて困ったもんだし、どこの研究所も一般向けに見せられるような図は無くて使えない。まあそういうことする人雇える予算ないんだろうから仕方の無いこと。気象庁ぐらいもうちょっと何とかならんか?と思わないでも無いけれど。

前の授業での学生さんからのlogin不能の訴えはどうやらブラウザに依存していたことらしい。そこまでは気がつかんかったわ、ってアイホンでSafariとちがうブラウザわざわざ使ってる人そんなにいるのかね。

ちょっと昨日やりかけた申請書いじる。思い切って金額を絞ってみるのはどうか?幾分か進めた.何とか書けるかな。科研との切り分けがやはり問題で、考えると科研の方の中身はまあこんなもんかだが、タイトルが良くないので要考察だ。

む、某放置案件にあかんして連絡が。面目ないことだがネタが変わっている。

18時すぎたのでチャリチャリと帰宅。

豚生姜焼きや味噌汁調理して食う。

食ったので先ほどの問い合わせ案件についてリサーチかける。一昨年南アに行った時に入手した文献など大変役に立つ。一応手元である程度検討ついたので、ざっとまとめて返信。3時間ぐらいかかった。

2018.9.25.

1時過ぎに寝て、7時過ぎに起きる。6時前から眠り浅い。沖縄で買った海苔の佃煮でご飯。お片付けしてチャリチャリと出社。暴走気味にかっ飛ばしていく。

9時前についた。いろいろ連絡ごとが溜まっていて、順次対応。

某面談。約1時間。

ちょっと間があってさらに別某面談45分.

終えて学習センターで待機.そこで少し某氏に聞き取りなど。うーん.引き続き仕事しようとするがちょっと迷ううち終了.だらしない。

もどってややあって次面談。なんやかやで30分ぐらい。1点大きな見落としに気づいて急遽問い合わせをしたりで何とかその場をしのいだが、問題があることはわかっていても、実は詳細良く理解していなかったことが露呈。無能。でも1回根拠規定みてこれで正確に理解したので、次は戸惑わないわ。その間某返事しないと、と思いながら躊躇していたところ某氏が対応して下さった。本当に面目ないこと。

戻って,ややぼやぼやしながら昨夜の件についてreplyあったのでさらに追い打ちを掛ける。あかん逃避しているな。ってどれもこれも対応しなといけないことではあるが。そういやナミビアはスノーボールアースの国でもあったな。機会があったらいっぺん行って見たいもんだ。南部アフリカはいろいろ地質的には興味深い。

雨上がったのでチャリチャリと帰ろうかと思っていると、薄い雲が周辺を覆ってそれなりの雨。やむなく21時45分ぐらいに徒歩でひける。

正常位志井で牛乳など買って帰宅。冷やご飯があるのでLEE20Xなどで食う。

さて。遅くなったが風呂入って洗濯回す。しばらく天気悪そうで溜まりそうなので。

干してノンアルビール飲んで寝る。

2018.9.26.

1時半頃寝て、7時半頃起きる。資源ゴミ出してふりかけと海苔佃煮でご飯。コーヒー。お片付けしてさて。NHK点いていて速報とか言うので何事かと思うと大谷選手のトミー・ジョン手術決断だって。なんで速報打つのか訳判らん。やっぱりNHKの報道は完全に逝ってしまってるんだろう。

ワイドショーは貴乃花一色で見るものが無い。何言ってるか判らん人のことグダグダ取り上げてどうするんだ。こんなもん関係者きちんと取材すりゃすぐにどちらに問題あるかわかるだろうに。テレビは屑。しかしこれだけの人に何できちんとアドバイスしてやれる人が付かないのか不思議に思う。そういう人を遠ざけただけかもしれんが。そのあたりは確かに協会に問題があるのかも知れませんね。

雨なので徒歩と電車で。今日は会議が長いのでたまごの燻製と飲み物各種をコンビニで調達して9時半ぐらいに着いた。

さて、午後から会議なのでそれまでは某書類作成。

といいつついろいろずるずると、要対応の件出てきて返事したり連絡流したりで時間喰う。

申請書作成。業績リスト作るが2016年以降か。。ちゃんと要項読まんといかんな。

ああもう会議だ。自分司会だと内職もできませんわ。

会議。50分ほど。

次会議.やはり50分ほど。

終わって先生方と雑談するうち次会議。2時間40分ほど。いろいろエキサイティングな経緯を経て投票の結果承認と言うことでひとつ大きな山越えてやれやれ。これからの細部が問題ですが。しかしこういうところで能力とか品性というものが現れますな。通ったから他人事みたいに言えるけど。しかしどんどん人が減ってゆくなかの採決、肝が冷えましたわ。

しかしいろんな苦労がいくらかは糧になっている部分もあるのかも知れない。そうで無かったら歳とることには耐えられないな。

次会議。オリンピックの件がプチ盛り上がって40分ぐらい。

ハンコ付きにいって戻ったらもう20時。仕事しないと。

といいつつ若干連絡来るので、返信したりなんやかやでいかんいかん。やっぱちょっと気分も落ち着かんし腹も減った。

1時間だけ申請書続きやろう。

22時回ったし、腹も減ったので結構な雨だが帰るか。

正常位恣意で牛乳とパン買って帰宅。飯食ってさて。

風呂入って1件連絡忘れを送る。今日ぐらいちっとやるかと思ったがノンアルで辛抱する。さらにもう1件。1時回った。寝ないと。

2018.9.27.

グダグダしていて2時半頃寝て7時半頃起きる。眠い。ゴミ出してふりかけと海苔佃煮ご飯。コーヒー。近隣に少しクルマ転がして戻ってお片付けして出社。今日も雨。コンビニでスムージーとプロテイン乳買って9時45分頃ついた。

すぐ会議。1時間40分ほど。例によってグダグダ報告なんだが、今日の事柄は割と頭に入っていないといけない案件が多かったのでまあしゃあないかというところ。もどってひもじさにどこか喰いにいこうかと思うがここが辛抱のしどころなので、trail mixとか野菜ジュースとかで凌ぐ。ここでひもじい思いしても体重的には1日で100グラム効くかどうかというところが苦しいところで。一体どうやって10キロ以上もでぶったんかいな?

TFDを名乗る迷惑電話。最近たまに掛かってくるのでちょっと調べる。迷惑電話業界では著名な会社のようだ。リクナビとかもあってついみるが歩合多くて2年目とかで1000万円プレイヤーになれるかもというのが惹句。営業社員4割が1000万円プレイヤーってほんまかいな。もう少し調べると、毎年20名台採用していて社員数が170名台で平均年齢が33歳台というところが大体どんなもんか見当の付くところで。厳しい業界なんだろう。私らにはどうやっても務まらない。

申請書書いてしまわないと。夕方会議まで余り時間がない。国音ってどうやって行くんだったっけ。国分寺16時台前半でいいのか。

あと箱2つまで来たけど、残り約1時間だ。仕事遅っ。TFDとか調べてる場合じゃない,っちゅうねん。

ベートーベン鳴らしながら大きい箱の方に与太作文半分くらい書いたところで、もう4時だ。いかないと。

ということで部屋閉じて出掛けて、ふと案内メール見ると時間間違ってる。アフォ.まだ1時間以上あるわ。

ということで戻って続き。本格的に出掛けてしまう前で良かった。

大きい箱書けた。ネタとしてい大きいのか小さいのか訳判らん作文だが所詮60マソほどくれって言う話で、社会に役立つ壮大な研究は無理。確実なデータ出しますで何が悪いねん。あとひとつ小さい箱だ。

急ぎ国分寺から西武線乗り継いで玉川上水。国音へ。昔の記憶たどって図書館へ。某打ち合わせ会。結構盛り上がって本番楽しみ。

終わって某先生が駅近でビール一杯ということであったが、他の方用事で帰られて2名で店に行くと先に去られた某先生がワイングラス傾けていらっしゃったので3名で軽く飲む。久しぶりにただもう雑談で面白かったです。21時回った。西武線で戻る。おつまみ程度で食わなかったので駅で蕎麦手繰って、西友で牛乳など買って帰宅。

洋物ビールの小瓶3本倒しただけなのにもう眠くてダメ。風呂入って早い目に寝よう。しかし、火曜日あたりに考えた執筆計画もうすでに1日あまり遅れている。あと小箱埋めてまとめて早く論文の方に行かないと。

2018.9.28.

0時半頃寝て7時半頃起きる。ゴミ出してふりかけと海苔佃煮ご飯。コーヒー飲んでお片付けして出社.9時20分頃着いた。

某申請書。見始めるといろいろ直すところがあって。枠決まってるし。別件含めて断続的に直して昼過ぎに一通り整えたので関係の方に発射.

授業.終えてゼミ.

終えていろいろ返信など.夕方今一脱力気味で眠くなったのでチャリチャリと府中に行ってコーヒー豆買って戻る.鞍骨坂のヒルクライムは軽4に引っ張られる形で半分くらいまでは割とええ感じで行ったが最後ちぎられて駄目.ベストタイムに1秒遅れた.ベスト10に入ろうと思うと6秒くらい縮めないといけないのでかなり苦しい.

戻ってさて.ゼミでチバニアン見学するかとの案が持ち上がっていて、クルマの経路調べたり.やっぱ房総は広くて交通が不便.レンタカーで行くしかないな.木の根層観察となら1日でOK.鴨川の海底地すべり堆積物まで行こうとすると結構厳しい感じだな.さらに週末関西に弾丸往復で行かないといけないんだが、台風とドンピシャでちょっと困った.夜行バスという手があるなあと調べるが、それも大丈夫だろうか.夜東京発なら大体行きすぎた頃になるだろうが高速とか閉鎖になったりしないんだろうか.遅れて着いたら意味ないしねえ.

明らかに逃避してしまった.残りの論文やらないと.

ちょっと研究費確認するが、今の状況でdocomo逝かれへんかったらかなり残額がある。これマジでまずいな。何とか縫って仕事しないと年度末大変なことになる。科研費は目的外に使えないし。2日とかで小まめに潰すべきとこと潰すしかない。しかし秋からちまちま土日も頻繁に潰されるのかなり痛いな。来週末なんて土曜も日曜も業務に逝け日当は出さないだからな。役職手当なんて実はクソ安い。

日本語でざーっと論点整理してみた。うまく英語に直るかしら。何にせよ無能。もうちと頻繁に英語の論文書いてないといつまで経ってもこんなもんだ。

グダグダしていると0時すこし回った。行かん行かんとチャリチャリと帰宅。

飯食って洗い物全部やると1時。なんかビール飲みたい欲求が出てまずいので7-11でノンアル買ってくる。

とりあえず風呂入ってノンアル飲む。

2018.9.29.

3時前に寝て8時に起きる。パン食ってお片付けしてさて。

クルマ転がして魚屋へ。鍋材など買う。年寄多くて混乱している。人押しのけてって行動はやはり年寄が多い。逆に若者の多くは羊のようにおとなしい。ここは明確に世代差があるな。我々は狭間の世代でやや年寄より。ビンボーな時代を経験しているからな。今ビンボーっても見かけ上はいろいろ便利だからな。多くを望まなければ,だけど。若者はそれにだまされて搾取されているわけだが。

もどってとって返して、別スーパーへ。肉とか加工食品とかを買う。クルマ混んでるしここでも年寄多くて(以下略)。自分も徐々に突入するので余り言えないけど、本当に今の無策のままだと阿鼻叫喚の時代が来ますぜ。

戻って魚屋で買ってきた寿司折り喰ったり。まあ土日ぐらい昼喰っても良いわね。

お片付けして雨なのでクルマ転がして出社。余計なトラブル避けるために坂下のコインパに停める。

熊本の市議会はまたやらかしているのか。正確なところは経緯をみないと判らないが報道見る限りではおっさん寄ってたかって大人げないとしか言いようがない。こんなくそ議員たちに高い給料払ってるんやな。こんなんじゃ田舎廃れていくのも仕方ない。

論文書かないといかんのだが、ついデスク周り片付けたり昨日コピーが来た論文整理したり。紙で来たら一瞬で紛失しますからね。スキャンしてMendeleyさんに入れておく。

で、作文。日本海あたりのことをグダグダと。もう少し真面目にレビューしないと。この辺は科研費の作文にも必要。

18時回ったのでクルマ転がして帰宅。雨で混んでるし、前車がずーっとクソミニバンの醜悪箱車だったので前が見通せず不快。

帰宅して鍋。

食ってさて。 東フィルで2月の先行チケットとったり。まあ業務まみれの中日だからどこかに出かけたりということも無かろうと。

明日どうするかねえということで穴のweb見て午前の切符買う。10時発以降が欠航になっている。10時のを買ったがこれ飛ばなかったら出かけるのはやめることにした。したがって帰りは押さえていない。

なんか思い立ってresearchmapを整備してみる。大学の業績データベースの登録画面にresearchmap提供可否のボタンがあるので、いっとき可可可可可可可と押しまくったんだが、聞くと提供してませんとのことでプンプンしていたが、実はCiNii articleとweb of scienceで容易に取り込めた。科研費取得状況とかが取り込めないが私ら件数は知れている。国外学会の発表も取り込めないが、そんなもんリストしにても仕方ないわね。

そんなんでグダグダネットいじっていると遅くなる。明日早いのにバカ。さらに洗濯溜まっているのでいくらか回したりでさらに遅くなってもっとバカ。

干したので、今日はclassic1本飲んで寝る。

2018.9.30.

2時前に寝て7時前に起きる。とんぼ返りなのでそそくさと荷物詰めてコーヒー1杯飲んで出かける。 中央線、山手線、モノレールと辿って羽田。途中でお腹痛くなって苦しむ。やっぱ寝る前にビール飲むとか行儀悪いことでいかん。

やっぱり条件付き運行になった。時間関係からは大概大丈夫と思うんですが。引き返したのは何時ぞやの屋久島ぐらいしか経験がない。

ラウンジでコーヒー1杯飲んで、そろそろと行くと飛ばない。整備とのことで15分ほど遅れる。とんだら低い雲抜けた上空は割と晴れていて三浦半島と房総半島とかよく見える。しばらく雲になったのでiPadで論文読む。これやっぱりめちゃくちゃ便利だな。もっと早く買うべきだった、って並Padがペンシル対応になったのは今年のことだが。

奈良盆地あたりからまた景色良く見えて写真撮りまくり。結局ピクリとも揺れず伊丹についた。すぐあったリムジンで奈良に。 

とりあえず駅近の王将で昼食。天津麺と唐揚。なんか調子悪くて天津麺だけでも十分だった感じ。結局食うけど。やはり東京のとはちがって天津麺しっかりあんかけ状態で麺も細麺でうまかった。卵とじたのも大量。

でしばし街見る。先の台風のJR西日本の英断のおかげかこういう時は休んでいいことになったようでほぼゴーストタウン状態(やや大げさ)。いいことだと思うが集団主義だねえ。

風もなく猿沢池も鏡のよう。興福寺に行ってみるがしまっているので人まばら。すると鹿はのんびりその辺でごろごろ寝ていて、普段やっぱりストレスに晒されてるんだなあと。動物なりに。

商店街で奈良漬屋は空いているのでちょっと土産物買って移動。いわゆる奇声。まあいろいろ。ここらは台風感薄くて雨も大したことない。風もまあ吹いてるけどねえレベル。やっぱり昔の都はそういうところに造られたってことですわ。

夜中になってやや仕事。業務書類点検して送り返す。word非合理で死ね。さらにもうちょっと論文作業。昼間読んだ文献とかも少し反映させたい。明日朝早いのであまり夜中までやらんほうがいい。

デニーさん勝ったのか。もう9割近く開いているがかなり圧勝だったんだな。ここのところ(テレビとかほとんど見ないが)くそNHKとかニュースなどでもまったく言及しない(沖縄に台風来るっていうとまさに関連するはずなのに)のを訝っていたが、与党側候補劣勢で何らかの配慮が行われたのかも知れん。