2019.1.25. 2019年2月劣化

indexに戻る

2019.2.1.

もう2月。グダグダしていてもどうもならん。なんとかいろいろなんとかしたい。

と言いつつ夜更かしして2時半に寝て7時半に起きる。ゴミ出しして納豆ご飯。コーヒー。今日も法人系なのでネクタイ締めたり。頸締まってるけど。

墓地墓地出掛ける。チャリ会社なので徒歩と電車で。コンビニで飲み物買って9時20分ぐらいに着いた。

昨日届いた本の書類出しに行く。

ヤクルトみるみるとジョア飲む。何となく発酵食品がいいような気がして。みるみるいいんだけど、大体3個パック300円で売っていてあまり1個売りしているところがないのが不便。コンビニでも一部しかない。会社冷蔵庫ないんでね。ワタシらぐらい長期滞在しているなら冷蔵庫ぐらいあっても良いかもしれないが、公式的には電気代もったいなので冷蔵庫とかチンとか置くなていってるんですよね。チンはワット数高くても一瞬なので理屈がおかしいと思う。まあオーブンレンジでケーキでも焼けば電気食うかも知れませんが。

会議。午前の部は1時間45分。終えてなま協でカツカレーの大。ちょっと飽きるな。

午後会議続き。2時間10分。やれやれ。月曜のはなくなった。ちょっと余計なこと言ったら、なんか話が拡大して炎上気味になって困った。いや私は端的にこういう事情があるのでご理解ください、と言っただけなんだが。でも会議出て黙ってるのも馬鹿らしいので言うことは言わないとな。

戻ってちょっと某課巡る。

戻って少し脱力。ここですぐ仕事にかかるべきなんだが、やっぱりちょっと脱力。

少し注意してメール送ったり。

やらないと。

夜になって巻き直して進める。構成に悩む。最後の部分書き出して資料漁りながらわずか500ワードほど書くのに2時間近くかかって無能を晒す、があと図を一つ起こすだけでこのセクションは終わり。23時になちゃった。

のろのろしていると23時半近い。寒い中チャリチャリと帰る。スーパーでちょっとだけ買い物。帰ったら0時。アフォやな。

風呂入ってからビール飲みつつ残り物食う。終わりがけのさかーちょっと見たり。PKでもう1点入るあたりから。アジアで強い、というレベルから先はなかなか難しいんでしょうねえ。

お取り計らい完了のメールが夜中に来ているので、夜中にお礼のメール流す。

下村湖人ゆかりの地が近所にあるのか。一度見に行かないといけないな。

柴山文科相が大学改革案 データサイエンス必修化検討

まあ、わからんことはないねんけど、世間の何割かは小学校高学年の比の概念がわかっていないことは日常の経験から断言できる。何割、は1割とか2割ではないよ。そう思うとかなり非現実的な提案に思える。任意性の高いところで数字いじる授業すると一部から本当にボロカスに言われるんですわ。それを強制してどうなるか?ですわね。

1枚だけグラフ書いてみる。一応イメージとしてはこれでいいだろう。同じものをあと2、3箇所について書くか。

2019.2.2.

2時半に寝て、8時過ぎにトイレ行くたくて起きる。

パン、コーヒー、ヨーグルト。お片づけして便所掃除してグラフ続き。2枚目書いた。

twitterで新井紀子といろんな人がやりとりしているのは、いろんな人がリツイートするので、しばしばタイムラインに流れてくるが、今朝は、津田女の先生と山月記がどうこうとやりとりしているのを見た。流石にRST的に文章を読めないと言うわけではなさそうだが、しばしば文脈をずらすような返答でひどいもんだ。結局はブロックされたようでブツクサ言っているが、多分この人より数段クソ忙しいところ相手してくれているのにその対応では仕方ないだろう。ブンガクの人こそこの問題に真摯に向き合わないと業界的に将来ないと思うんだが。

結局4枚書いた。どんな風に1枚にまとめるか。

クルマ転がしてスーパーで大量に買い物。戻って買ってきたものを食って、1枚にもまとめる作業続き。

もう出かけないと。西武線と大江戸線で蔵前。某会。遅れて行く旨連絡していて行ったが結構ギリギリになってしまった。夕方終わって新年会。もう2月やけど。濃い酒を飲まんように気をつけていたがそれなりに飲む。方向同じ某氏らと戻る。西武新宿から座って行って、某氏降りられたところで寝そうになって危険。

声優で買い物して21時ごろ帰宅。お茶と薬飲んで風呂入って早めに寝た方がいいな。昨日投げた某依頼両方から反応なく、ちょっと舐められている感があるな。

某積み立てもやっとネット対応になったようで申し込む。pswdまで設定するのに、お手紙が届かないと完結しないとは面倒。

仕事、はやめて今日は早く寝よう。あまりだらだらやっても効率も悪いし、ちょっと休まないと健康に悪い。

timbukからオンラインストアのセールで70%引きで注文したチャリ用リュックが来ている。いつも使っている大きなメッセンジャー流石に壊れてきたので。ちょっと大きいかなと思ったらめちゃくちゃ大きい。これ日本人向けではないな。尼損のメリケンの詳しいコメントしてる人のんを読んでまあいいかと思って発注したが、こりゃ日本サイトだと安売りしないと売れんわ。まあ大は小を兼ねるということもあるので。

2019.2.3.

23時10分頃に寝て、8時半頃起きる。パンとハムとコーヒー。

ややあってチャリチャリと出掛ける。うまげやで弁当買って自転車だそうとすると、後輪が緩んでいる。自転車屋によって応急的に締めてもらう。しばらく様子見。

ついたら11時50分頃。遅い。

買ってきたもの食って原稿いじる。あまり進まん。

17時20分ごろ引ける。

チャリチャリと帰って料理。ビーフストロガノフのつもりだが、汁気多くてただのビーフシチューになってしまう。キッコーマンのレシピ参考にしたが、分量とかは買ったものの量によるので、アレンジが要りますわね。一応肉の半分のすじ肉は下ゆでしたし、たまねぎはバターで丁寧に炒めたのでそこそこ手はかかっている。エリンギ使ったんだが、もう少し多かった方が良かった。ほうれん草の味噌汁も作る。まあまあうまくできたが、もう一味は何を入れたらいいか?って出汁部分はハインツのデミグラの缶詰使っているが、そこら色々やったら高級感でるんだろうが、そんなことしている暇はない。

お片づけしてシチューに使ったアルパカの赤飲んだり。

少しテキストいじる。

風呂入って酒飲んで連絡など。さてどんな反応だろう?私もかなり悪いが、若干お互い様、とかいうと不遜か。不遜だな。基本的には自分の無能が全ての元凶。

2019.2.4.

1時半に寝て7時半に起きる。ゴミ出して、パン、コーヒー、ヨーグルト。お片付けして墓地墓地出掛ける。チャリチャリと9時20分ぐらいに着いた。

昨夜連絡した件については、某氏からは早速丁寧なお返事が来ていて恐縮する。

〒みたら先般出したお願い状に対して某大規模大から,超絶公式文書的なお返事が届いている。やっぱり大規模大とは根本的にやれることが違うんですわね。学部長レベルになるときちんと秘書業務が整っているということ。こっちは何チャラ長が自分で適当にお手紙作って、自分で切手貼って自分で出しているのに対して、向こうからは秘書課から超絶形式的回答が戻ってくるという。人によっては事務担当にやらせるかもしれんが、今の仕事のあり方の中で事務担当に長の秘書仕事的なものを振る、ってのはちょっと問題があると思う。

何となく乳脂あたりだと競合校的な分析?とかが行われていることがあるが、烏滸がましいよ。大規模校はやっぱ根本的に違う。人手がないって事はやれることがそもそも違っていて、どうしても個人プレーに頼ることになる。全体的に個人の能力が欠けるなら、経営側が旗振ってがんじがらめでやるしかない(多くの中小規模校はこちらの道を選んでいると思われる。働く人は上位校に逃げるからね)。個人におかれてはその辺に留意されて、それぞれの置かれている立場考えに沿って少しでもoutperformするようにしないと、職業的な自由は守れないよ。構造的不況業種だからな。

追試答案も受け取る。さらっと採点してもどす。10時半なのにもう腹減った。

昼前早めにチャリチャリとココノカドーに行って食い物買ってきた。毎日なま協だと飽きるので。5%引きのおでんとかとり天とか。唐揚げよりとり天の方が好きだがあまり売ってないよね。もどったところで、某先生と少し立ち話していろいろ後始末考える。

さて仕事。モデル部分を詰めよう。

図を考えるが難しい。

何か2月下旬にぽろぽろ会議の予告があるが,全部違う日に2時間ずつとかほんとに勘弁して欲しい。1時間2時間の会議のために1日使えなくなるんだよ。ほんと酷すぎ。2月ウイークデーが19日あって、うち12日会議設定されているとか勘弁して欲しい。あと9日ある土日祝にも4日会議が設定されている。ただただ怒りに震える。

なかなか進まず苦吟するが、夜になってがーっと書いてしまう。一応一区切りかいたぞ。でも図を起こさないといけない。もう23時でそこまでは無理。ちょっとずつ明日へ明日へ延びて甚だしくだらしない。しかし一方面返事返ってこないねえ。とまれ関係者に送る。

スーパーでパン牛乳など買って戻ると0時。風呂入って飯食ってお片づけするともう1時過ぎ。ちょっと酒飲んで弛緩する。いろいろ頭の中で図とか考えるがメモっとかないと忘れるな。明日おおよそ終わらせたいが。

毎年思うがこれはええ話なんか?だいたい税金どうなってるんだ?絶対変だよ。色々怪しすぎる。

2019.2.5.

2時過ぎに寝て7時半に起きる。眠い。いびきかいていて喉が枯れている。段ボールゴミ出して納豆ご飯。お片づけしてコーヒー、ヨーグルト。

チャリチャリと出社。9時半頃ついた。某案件について某課で聴きとり。図書館で本借りる。で関連してメール。なんでいちいちこんな面倒なことしないといけないのか?って過剰サービスで舐められる側面はあるな。 

仕事しないと。

やっぱネトウヨ婆みたいなのがウヨウヨいるんだなあ。糞アベシらが嫌韓振りまいて人気集めようとする筈だわ(で、それが著しく奏効しているという地獄。アベシだけで無くNHKとかの罪は本当に重い)。昔だったらそこらでくだまいておわりだったのが、世界に向けて発信(藁)できるようになってしまったからなあ。ほんまインターネッツは地獄に向かってる。

お絵かき。

ちょっと調整に電話したり。

昼は外出ようかと思ったが、結局なま協で背脂醤油ラーメンなんて共食い感の漂うものを喰う。戻ってくると案の定眠くて馬鹿だな。

地雑来たのでパラパラ見る。黒雲母のK-ArでK2Oが2%切っていて、non radiogenic 40Arが87%なんてのを使ってはいかんのではないか。それも非公表データゆうてるし。別に文献値として引用する年代あるようなので変なの。

拙速感が出てきたので資料2つぐらい落ち着いて読み直そう。

自分のreviseがいつまでも終わらんのに別の読み物が来てしまった。私らみたいな奴は断ってはいかんよねえ。ということでagreedをポチる。これもすからわんで今投稿中のものと(もちろん別雑誌だが)混線する。ちょっとまずいね。reviseと平行で夏のabst1本。それ済んだらできれば春のabst1本、年間の御礼の紀要原稿、FDがらみのデータ分析といったところが会議会議みたいもの以外の2月の〆切ある仕事か。

なんか杜撰な仕事が(これは外部業者によるものか?)来ているので、急いでちょっと書き直して返信。

さらにモデル図をいじる。一応できた。絵心のない私にしては綺麗目になったと思うんだが、何十年か前の米国研究者の提案と根本的には新しいこと無いような気がして鬱。まあ限られたデータセットで言えることとしては精一杯か。共著者に送っておく。しかし反応ないねえ。少し急かす文面を入れる。某氏からは一瞬で反応が。

22時ごろ帰る。スーパーで牛乳など買う。帰宅して飯食ってさて。あった漫画ついつい読んでしまう。

風呂入ってついつい論語物語読んでしまうので長風呂になっていかん。上がったらもう0時半回っている。色々片付けてちょっと酒飲んで寝る。

2019.2.6.

馬鹿なので2時前まで夜更かしして、7時半に起きる。眠い。資源ゴミ出してゆで卵と納豆でご飯。雨じゃ。ちょっと近隣にクルマ転がして戻ってぼちぼちと出社。今日はチャリ駄目と言うことで電車で。コンビニでおにぎりとかジョア、みるみるなど買って10時20分頃出社。

昨日届いているはずの本を受取にいく。

戻ってさて.つい早弁しながら本眺めたり。そういう事をしている場合ではない。まさにこの人が言うとおりのことやっていて愚か。

残った懸案部分の検討。さらに細々加筆して、基本的には残り2点に絞られてきた。が苦しいところが残る。1点は作文の問題だが、もう1点が。

次々に月末に会議放り込まれて本当に殺意覚える。いったいどこまで拘束したら気が済むんだ。それぞれは別のプロジェクト(たまたま今の時期に重なる)なのでそれぞれの部署は気がつかないと思うんだが、こっちは全部重なってるんだよな。その上明日から山ほど奴隷労働に引っ張られるわけで(連休中も一切休み無く)本当に尋常でないよ。かつそれらぜーんぶ自分の役職の本来業務からは完全に外れているかあるいは微妙に外れているという。役職者だからというので、いくら積み重ねてもそれらには全て一銭の手当も出ないというのがさらに腹立たしいところ。

古いデータをもう1度見直す。一部のあまりの杜撰さに涙する。何割かは自分の責任。しかし絶対にどこかですりあわせが必要だったわけで、完全放置はあんまりだな。

refereeから今一納得できん指示有りで迷うが計算してみる。excelでもいいが練習なのでR電卓代わりでやる。普段やらない計算なので教科書確認しながらいろいろ入力ミスがあってまずいまずい。修正して整合的な値が求まった。そうか。計算過程が残るからこっちの方が断然安全だな。excelで何ヶ月も前にやった計算追えなくなってしまうことが多い。プログラミングではないけど、中年コマンドライン。いままでプログラミングというと、角閃石のformulaをTurboPascalで換算したとか、質量分析の計算でmacro組んだりとか(これはexcelだな)数えるほどで、あとは基本的にexcelで事足りていたというところがもう低レベルの象徴。算数なんて指数対数ぐらいで大体何とかなっていた訳で。もうちと探求したいことがあるが、ちょっと余裕ないので値でたところで打ち切り。一応誤差範囲に4.6Gaのcommon Pbが入るということで良いんだろうか。

中年になって若干の国際化も図らないといけないし、中年社内政治もやらないといけなくなったりで、これやっぱり若いうちの努力が足らんのが一遍に降ってきてパニクってるの巻だな。全部放棄しても今の会社では全然喰っていけるんだが、ある程度は踏みとどまらないと、昔某氏のよく言っていた「しょうむないおっさん」一直線だしな。

早弁したので腹減るが、図はやってしまわないといけない。ちょっとこれどうやって要求満たしたらいいんだ?やっぱりIsoplot便利だけど、作図の自由度低いし、もうdisconだし、ということでこれで生きていける時間は短い。いろんな意味で泥船に乗っているかも知れないな。なんとか某研究室に潜り込んで現代化図らないと多分この方向性での学問的寿命はあと2年ぐらいではないか。

いろいろいじるが、うわ完全にミスってるかと思うとそうではなかった。でも超トリッキーな扱いだなあ。これ絵を書き直したら却って×打たれるんじゃないか。

しまった。今日はチャリないので早く帰らないと。ってもう22時半だ。

正常位志井で牛乳など買って帰宅すると23時だいぶ回っている。残っている餃子など焼いて食って風呂入って洗濯回して干すと0時半回っている。

酒飲みつつ、一つ打診のメール送る。すぐお返事いただく。面目ない。

2019.2.7.

2時に寝て7時半に起きる。夜中にトイレに起きたりでよろしくない。ゴミ出して納豆ともずく酢ご飯。某訃報。お片付けしてコーヒー飲んで新聞読んでいると遅くなる。いかんいかんとチャリチャリと出社するが今日は変に道混んでいて堰き止められる局面が多かった。9時前について、2,3分遅れて奴隷。

ただただいるだけ。ちょっと仕事する。昨日の図まとめてお化粧したり。綺麗にできた。しかし(一部略)人がいるので騒がしい。英文校正会社にも予約入れる。某氏推薦のところだが高いし納期にあまり融通効かない。連休があるのがとても痛いところ。いずれにせよ悪いのは自分。あと論文長すぎるねんな。ちょっと刈り込んで4営業日納期で申し込む。海外の校閲者に手配掛けるというメールが来た。関連して共著者にいろいろ投げておく。某氏からはすぐに反応があってありがたい。

昼飯の弁当しょぼしょぼで不幸感増す。

午後遅くなってちょっと疲れた感あるので、こんまりのcomics最後残ってたの読む。tyding upを通じて過去のしがらみを断ち切って未来への恐怖を払いのけるってだんだん壮大な精神論になって終わり。マンガとしては面白かったよ。これ結構説得力あると思うわ。

昨日届いたこれも昨日読みかけた残り読んでしまう。学者とは視点が違うので面白かったが、薄いので内容もそれほど濃いものではない。帯に平凡な主婦なんて書いてるけど、そんな訳なくて、そもそもすごい仕事量こなしているし、ちょっと読んでも相当あくの強そうな人であることは明らかだろう。

16時45分になってやっと奴隷解放。まだ3日もあるし、関連会議も繰り返し繰り返しあるしでほんまに鬱。ほぼほぼなんーも仕事無いのに決まりだからただ物理的に居ろって本当に拷問的。私と同じ奴隷立場の人でかなり風邪重そうな人もただ日がな一日座らされていて気の毒。こういう人の使い方なんとも思わない無神経に殺意を覚える。まあある程度仕事はしたが、とにかくうるさくって。

戻って。弁当しょぼくて腹減るのでローソンでサンドウィッチと豚まん買って腹ごしらえする。これに出てくる悪魔のおにぎり買いそうになったが、止めた。

戻ってもう一仕事。林檎音楽のプレイリストほぼ3時間なのでその間ぐらいで帰ろう。あまり毎日遅いと体に悪い。

いろんな方面への不満を縷縷書き連ねているが、結局自分のパフォーマンスが悪いから不満が出るんやわね。文句言ってないで駄目な者は粉砕するつもりでいかないとな。生気が失われてるわ。精神が老化してるな。

かなり困ったチャンな部分を書く。これ絶対に手ぬるかったんだ。やっぱまともな国際誌通らんわ。ないものは仕方ないのである範囲で説明するしかない。

そういや今の不幸せを払いのけるためにもabstも書かんとあかんなあ。もう1本を書くには何とか3月中に少し新規データを積みたいところ。ほんとに糞会議誌ね。糞会議誌ね。糞会議誌ね。3回ぐらい唱えとこう。

電顕系の分析点の確認をする。昔取った奴一部ノイズ乗ってCL像きちんと記録されていない。その場でいちいちファイル確認せんからなあ。後せっかく撮ったのが分析にあまり活かされていない試料もあるな。不徹底だ。予定より遅くなった。帰らないと。

22時15分ごろ出てチャリチャリと帰る。帰宅して飯食って、思い立って年末録画のグレートネイチャー見る。まだどんな番組になったか見ていなかった。普段テレビあまり見る機会ないし。これは私見たのはごく一部だな。ちょっとわからんねんけどないくつかに答えたのとCGの一部にコメントしただけだからな。それでもクレジット入れていただいて多謝。内容は思いの外良かったね。どっかの大学のセンセに批判されていたが。

2019.2.8.

1時半に寝て7時半に起きる。不燃ゴミ出して納豆とふりかけでご飯。コーヒー飲んでさて。お片付けして風呂洗ってチャリチャリと出社。今日は寒いな。9時40分ぐらいについた。まず糞会議だ。一切発言の要無いのにただ物理的に存在しろという会議はすべからく糞。まあ教授会は仕方ないと思うが、それ以外は機能的に行ってもらいたいもんだ。

糞会議45分。山ほど資料出して(以下略)。

いちいちこんな糞みたいな事で腹立てていても仕方ないが、やっぱり腹立つな。人間ができていない。その間大体の研究費の使い道考えるが、また林檎店訳わからないキャンペーンやっていて経理的に使えるか面倒くさい。ので尋ねにいくとやっていただけるそうで多謝。林檎店の謎消費税表記も電卓叩いて解明して下さって、ご親切に恐縮する。

とんかつでも食うか弁当買うかしたかったが、時間無いのでなま協でカツカレー大など。ルーも冷めていてしみじみと不味い。これだったらコンビニで豚まんでも食う方が良かったか。

扱っていただけるというので教育林檎店で大きい iPad頼む。アスクルと言うが乳脂のせいで入手は12日だな。これで一層のデジタル化(笑)をすすめたい。紙減らそう。

英文校閲会社から返事なく心配。

会議。約1時間。懸案事項についてそのあと関係者で2時間近く話し合い。急いで次会議。なかなか始まらず。1時間15分ぐらい。眠い。

懸案事項に関連して某先生に少しお話伺う。さらに次会議。50分ぐらい。例によってダラダラした内容になるので暴れてみる。

終わって、議事録対応。某先生から電話あってちょっと有り難い話。で,事務にハンコ着きにいったついでに暴れた関係の方々に非礼を詫びに廻る。謝るくらいなら黙ってろ、という考え方もあるが、黙っていたらそのままずるずるなのでやっぱり言うことは言うべきだろう。不合理は潰したい。

校閲会社から校閲者確保のメール入って一安心だが、明日から待機しながらも完了させないと。

豚コレラのワクチン打たないのも非清浄国になって輸出できないという経済原理からの判断だわねえ。食うわけでも無いのにただ殺される3万頭が気の毒としか思えない。輸出って統計みても豚肉なんて主要な統計に出るほどの輸出量は無さそうだ。輸入はスーパー行ったらアメリカ人の豚さん沢山売っているように年間4900億円も輸入していて牛さんの3500億より大きいじゃないか。豚さん何輸出しているかというと皮を100億ぐらい輸出していて、なぜがうち80億がタイに行っている。タイにはキャップ・ムーという豚皮を揚げたお菓子があるんだ。肉はどうかと調べると7億円台くらいの輸出、豚肉調整品も7億弱くらいの輸出。大半が香港へと言うことだ。肉だけで言えば輸入額の0.14%だ。

あかんくだらないこと調べてないで仕事しないと。

書く。テキストどんどん伸びてまずい。校閲に出すテキスト量上限9400wordsになっているがこのままだと1マソとか平気で突破しそうでもうちと簡潔にしたいところ。図19枚も多すぎるか。Figure captionも説明的になって伸びている。

21時40分ぐらいに帰る。チャリチャリ行くが今日はすでにだいぶと寒い。スーパーでビールとか色々買う。飯食ってさて。ポンカン頼んでみたり。最近はもっぱらJAえひめで注文している。いまのところあまりハズレはない。

風呂入ってタモリ倶楽部チラ見してビール飲む。少しメモ作ったり。

2019.2.9.

1時すぎに寝て、7時に起きる。雪はっきりしないなあ。パン、コーヒー。雪は沿岸部中心のようか。ということで馬鹿なのでクルマ転がして出社。ローソンで飲み物など買って8時半頃に着いた。

9時から奴隷。ただ居るだけ。ちょっと文章直す。

やはり弁当は寂しい。

ごごはちょっと文書打ち出してdiscussion の部分見直す。いつの間にやら長文になっていて見通しが悪い。14時半過ぎて奴隷解放されたのでやり替えないと。

大分書き直して共著者に送った。さてお買い物して帰るか。17時半ごろ出てココノカドーで色々食材買って戻る。夕方になってまた粉雪になった。

帰宅して買ってきたもの食う。

色々考えてまずいことに気づく。いやちょっと書き物に気を取られて少し頭回ってないわ。周辺の人もあまり回ってないな。こんなことではいかんいかん。3月甑に行けないか検討するがなかなか難しい。行けそうなかろうじて4日ぐらい空いているところ、ネットで取れるような良さげな宿はすでに埋まっている。レンタカーで渡るかも問題だな。海況によっては結構欠航もあるようだ。

2019.2.10.

酒飲んで0時半頃寝て、7時半頃起きる。ご飯と昨日買った残りの鯖煮付け。ちょっと遅くなったし路面凍っていてチャリ怖いので急いで電車で出社。8時45分ぐらいについて9時から例によって奴隷。うるさくて集中しないので電顕写真チェックしてフォトショで切り貼り、って捏造してるんじゃ無くて、単に沢山の写真から粒子を選んでアルバム作ってるだけだからね。

弁当喰って。

しかしほんまに意味もなくただ物理的存在を求められて誌ね誌ね誌ねと思いながら作業。16時20分ぐらいにやっと奴隷解放。仮にあと15年まともに仕事できたとして、それでもまああと5500日ぐらいしかないわけで,その中の10日近く×2年全く無為に過ごすために供出しろ、ってどう考えても理不尽極まりない。ほんまに仕事あったらそれはそれで諦めてやりますけど(ただ働き誌ねとは思うけど)、全く仕事ないんでねえ。ほんまにこれ何のためにやってるんだ?会社は銭払わないので(弁当代だけだから500円/dayくらいか?)何も痛まないわけだが。

さて、さっき切り出した写真とりまとめて1枚にしないといけない。今日は宵に出掛けないといけないので余り時間ない。

17時半ごろ引けて帰宅。着替えてクルマ転がして某通夜。

戻って着替えてクルマ転がしてチェーン店で焼肉。安い。夜中になっちゃった。

もどってお茶飲んでさて。大きいiPad用のシースを甘鱒に頼む。かなり楽しみ。

2019.2.11.

酒飲んで1時過ぎに寝て7時半に起きる。パン、コーヒー.お片付けしてチャリチャリと出社。8時45分ぐらいに着いた。

9時から奴隷。

弁当。

ちまちまと書く。学会がらみで某お誘いあってありがたいが、やはり1日会議が被る。自分が招集する教授会なのでさすがにお休みはできない。

なんやかやで16時15分頃奴隷解放。今次の奴隷シリーズはやっと終了。

戻って続きしようとするとエラー出て、さっき書いた原稿全て失う。もうほんまにwordは嫌。なんでこんなもんが世の中の標準になっているのか?不安定なだけで無く使っていて心地良いと思ったことが一度も無いわ。

泣く泣く、思い出し思い出し書く。

ひとまず復旧した、が、共著者からの反応が無い。ちょっとヤヴァイな。完全自力で行くしかないか。進行部分一応とりまとめて、共著者に送る。

後1点説明せよと言われて解決が着かない案件が残っている。○○らの方法による、で許してもらいたいんだが。結局統計の話で、この辺の取り扱いが標準化されていないところが発展途上で,その状態である種玉石混淆のデータが量産されているという実はちょっとヤヴァイ状況にあると思う。みんなブラックボックスで使っているIsoPlotもディスコンで昔のexcel動くPC確保しろ、で済む問題では無いわね。逆にこの辺にまだ開拓のチャンスが残っているとおもうんだけど。

ああもう1遍帰らんといかんが、困ったちゃんの件関係するところだけ酢耗把須で洗っとくか。あかんな、必要な方向での引用された例は見当たらない。

18:15ごろ畳んでチャリチャリと帰宅。寒い。うまげやで牛乳など買って帰る。

鍋食って作業しないといけないんだけど眠い。

夜中作業して300 words 弱のabstでっち上げてうpする。うわなんかweb uploadの機能強力でテキストコピペしたら、theが抜けている、とかなんとか色々教えてくれる。確かにその通りと直す。できる可能性のあるところはエントリーかましとくが良いか。時期的に微妙だが、余計な仕事ぶっちぎって出かけたい。あとはGoldschmidt出せるかだな。

蟄居状態も3ヶ月半に及んで流石にいやんなってきたなあ。しかし信じられんくらい毎日毎日会議あって(明日もある)本当にどうしようもないなあ。真剣にちぎるか。こんなふざけたことに合わせてられない。

2019.2.12.

ビール飲んで1時半に寝て7時半に起きる。夜中にアプデかけて10.14.3になった。ビール飲んで、をやめて30分早く寝るべきだが。紙ゴミ出して。極めて中途半端に古い飯が残っているので焼き飯にして食う。お片づけしてコーヒー、ヨーグルト。9時になるのでぼちぼち出かけますか。

クリーニング出して、ローソンでお昼買って9時40分頃に出社。

某氏からreply来ているのでそれにお返事してそれに添って修正かける。いろいろ急遽変更なので不整合部分を潰す。

おにぎりとか食いながら作業。午後1に某氏に電話してざっと方針相談する。でそれに添ってどんどん修正して英文校閲会社にうpする。でやっていくとファイルは15個までとか20MBまでとかいろいろとラップあるので修正しながらうp。でしばらくして修正前の原稿とかレフェーリーコメントとかも送れとの指示があったので送って無事受理。

会議。1時間。11回を数えたこの会議も多分これで終わり。

戻って大きいiPad受け取っていろいろ書類整えて検収と合わせて提出。もどってセットアップ。前iPadを近づけると伝染るんですね。情報が。割とあっという間にセットアップできた。

18時半ごろ戻る。チャリチャリと帰宅して水餃子と麻婆豆腐作って食う。安定した調理だ。

お片づけしてさて。ちょっと仕事もしんどいかというので本読んだり。少し新書いくつか読むかと思っていて、つい積まれていたところからkmt氏の初期のものを引っ張り出して読んだ。最初の方の本は真面目に書かれていて、という印象を持っていたが改めて通して読むとだいぶキツイな。文章がかなり逝ってるのもキツイし、この頃から、三宅の2000年噴火に関して、「次の噴火は二〇〇四年のはずだった」やら、有珠山の2000年噴火についても、「有珠山は前回噴火してから二十三年しか経っていない。ちょっと早かったかな、というのが正直な感想だった。」てなことを書いている。●●年に南海トラフ地震が、みたいなことを専門家でもないのに平気で書散らせるメンタリティは元からあったのか、という感想をもった。時間の無駄だったな。

風呂上がって、ビール飲んで大きいiPadいじったり。画面はとても綺麗でフィルム貼る気がしない。音も無駄に良いな。でも手持ちで使うにはやっぱり大きすぎる。画面のぬるぬる動く感じはやはりCPUの能力相当高いものと思われる。

2019.2.13.

無駄に夜更かしして2時半頃寝て7時半に起きる。sleepcycleセットし忘れていて危険。資源ゴミ出して古い冷や飯残っているので納豆で喰って残を永谷園の梅茶漬けにして喰う。コーヒー飲んで墓地墓地でかける。今日は寒いな。9時10分頃着いた。今日は珍しく会議ないのでちょっと細々したこと片付けないといけない。次の会議に某案件の速報ぐらい出した方が良いかねえ。

あ、なんか書類届いている.チェックするか。いやなんというか良い時代だったんだなあ。やっぱり世に流布する大学批判の一端は当たっているんだよなあ。でもその批判にしたがって「改革」すると、批判されるべきところではない人々が傷んで、批判されるべき人々は案外屁のかっぱというところが問題なんだと思う。材源なんて言葉があるんか。アフォアベが森羅万象とか最近覚えた言葉嬉しそうに使ってるのと同じモチベーションを感じる。

鉱物科学会の会費の案内やはりどこにも見当たらないので事務局に問い合わせ送ってみる。会費変わってないんだろうけど、金額の根拠書類無いと経理通らねえ。

修正して送り返した。さていろいろ急がねば。3つぐらいやるべき事があるな。2個は面倒くさいが全く頭使わないもの。1個はちょっと工夫が要るもの。さてどれから手をつけるべきでしょう。

ということで頭使うものから着手。ちょっと論文案件から離れたいこともある。

昼になったのでチャリチャリと小金井へ。ATM寄ってから迷うが中華へ。入ろうとしたところでいきった兄ちゃんタバコ吸ってるのみて躊躇するが、お一人様そちらへどうぞと言われてしまって、気が弱いのでそのまま喰うことにする。チャーシューチャーハンと担々うどんのセット。いつからうどんになったんや?ここは調理人によって味にばらつきがあるんだが、今日は美味い回のようで良かった、がまた後方で食い終わった酸素飽和度低そうな奴がタバコ吸い出して不快。ほんまに飲食店は完全喫煙で良いよ。何を手をこまねいているんだ、ってこれも悪いのは痔民党。悪いことしかしない痔民党。

ココノカドーでストック品買って戻る。蜜柑の飴が欲しかったが無かった。

続き。

いろいろ作業。Rで判らんところも出てきて調べたりで時間かかる。でもいろんなパッケージがあるんだlatticeで書かないといかんかと思うが、うまく行かんところいろんなパッケージ使うとggplotで書いたグラフで見栄えの良いものができた、というところで某先生から電話いただいて時間ぎれ。19時に店じまいして近隣で一杯、といいながらもうちょっと呑んでいろいろ相談。22時前に散会して会社に戻る。さっきの続き。とりまとめて資料作る。最後は全部インデザに貼り込んだ。3枚になった。鉱物科学会から12/7にメール送ったはずやけどと返事来た。メールボックスみるがやはり無い。迷惑メールに逝ったか。もう一月以上経っているので検証できない。でも年末頃にも検索掛けて見つからなかったので、やはり届いていない可能性も否定できない。ともあれ会費請求ぐらい郵便で送ってもらいたい気がするが、手がないんだろうね。もう統合したらどうか。

ドーナツボックスの案内も来ていて2/17までというので忘れんうちに注文しておく。とかやっていると23時回った.帰らないと。

23時半ごろ退けて帰る。寒い。しんどい。0時近くに戻ってご飯とか食って風呂入って1時半ごろ寝る。

2019.2.14.

7時半に起きてゴミ出してもずく酢とふりかけでご飯。お片づけしてコーヒー飲んでさて。起き抜けしんどかったがもの食ったらだいぶ起きてきた。風呂掃除してゆっくりチャリチャリと出社。9時半に着いた。今日も会議3つ,打ち合わせ1つで鬱。会議までにちょっと昨日のやり残し考える。昨日方法で迷って時間かかったが、そこで見つけた方法が別のものに使えることに気づいてちょっと嬉しい。何事も地道にやるしかないねえ。ということでやり直さないといけない過去ファイルを漁ったところでもう会議行かないと。

会議。延びて1時間50分ぐらい。いろいろ余計なこという。会議中にさっき漁ったファイル使って10個ぐらいグラフ書いて、配置もしてみた。まあこんなものかな。あっという間にMBPの電池無くなって。ほんとに2時間ぐらいしか保たないな。

時間無くなったので外で飯食えないのでうまげやで弁当とかかってくる。

弁当喰いつつ,報告書一つ書こうとするが、資料が見当たらん。確か電子化したはずだが、大分探してあったあったで書き始めたところで時間。

会議1時間45分。

急いで次会議。最短の6分で退場(藁)。コーヒーはいただいた。

戻って次打ち合わせまで20分ぐらいあるので報告書書いて打ち出してハンコ付いて(藁)打ち合わせ1時間とともに報告書も出す。

戻って,急ぎのメールをいくつかとばす。で散髪電話したら少し遅めの時間指定されたので引き続きメールとばすぞ。いやほんまに調整が仕事だな。当たり前か。コミュ力欠ける人間にこういうことやらすな。

沢山メール打ってチャリチャリと散髪に。1時間あまり。大変スッキリしたが寒くなった。おばちゃんからチョコもらっちゃった。

チャリチャリと戻って仕事続き。もう19時半だ。さらに連絡。そういやさっき調整投げたうちの2名はなんかメールの返事なかなか帰ってこない系(そんな系があるのか?)でかなり心配。と、悪口かいているとお一方すぐにリプライあって多謝。

さらに微妙なメール考えて返信。なんかこんな事ばっかりやってる間に時間経っておバカ。もう21時40分か。帰らないと。帰り道寒そうだなあ。しかしまた戦になりそうな案件で困ったもんや。さらにやりとりして22時.まずいまずい。

チャリチャリと帰る。むっちゃ寒いんですけど。スーパーでちょっと買い物して帰宅。鯖焼いて食う。うまい。

風呂入ったらもう0時過ぎ。1日は短い。今日めちゃ寒かったんだが、昨日だと夜でも府中アメダス5℃くらいだったのが、今日は19時で3.4℃、22時だと1.4℃だ。こりゃ寒いですわね。

年末にいただいた屠蘇今頃漬けてみました。どれくらい味醂入れるかが難しい。

2019.2.15.

1時すぎにねて7時半に起きる。ゴミ出して納豆ともずく酢でご飯。お片づけしてコーヒー。ちょっとゆっくりしてチャリチャリと出社。9時半ぐらいに着いた。今日も寒い。なんか変なところで渋滞しているなと思うと上水のシケインの先で工事していてまた、そこで何も考えていない系のクルマが突っ込んで信号変わっても直進側塞ぐという地獄のような状態になっている。まあクルマの運転ってみていると世の中の半分くらいの人は日常の諸々についてマジでなーんも考えないで動いているんじゃないかと疑う。

英文校閲会社から問い合わせが。あかんミスってるわ。他人のことなーんも考えないでなんて言ってる場合ではなく全く注意散漫のアフォで急いで訂正送る。さらに昨日の連絡続き。長案件なかなかネタは尽きんのう。論文案件もあるし、研Q費もちょっと大物買って、大分減らしたがまだまだ細々と財布毎に残っている。2月も後半分になってヤヴァ過ぎ。ヤヴァイヤヴァイ言っていても始まらないので一つずつ片付けるしか無い。さらにあちこちメールかっ飛ばす。

業務系一段落したので〒に行かないと。

チャリチャリと府中方面に行って〒で学会年会費振込3件。コーヒー屋で豆買ってもどる。鞍骨ヒルクライムもがいてみるがやはり駄目。かなり力尽き感あって勾配のきついところ高めのギアで登りきれない。戻って見るとベストから2秒遅れなのでそんなに悪いわけでもないんだが。ああ震度。しかし豚バラ肉状態でこれぐらいはいけてるんだから、真面目にトレーニングしたらもうちと詰められるはずだ。やっぱり生活改善して鍛えないといかんなあ。

弁当喰うと12時。

宇治の煎茶飲む。寒いときにしみじみ美味い。

そういや昨日訃報が届いた、ということでNTTのサイトで弔電送る。さすがに今の状況でちょっと大阪まで逝かれへん。人付き合い無い私としては初めてのことで、なんか間違えないかと慎重に送る。しかしいちいち高いオプション勧めてきて腹立つサイトだな。フォームで余計な事入力させてセコセコ文字数稼ごうとするし。で、とどのつまりで毛筆体お勧め有料100円だって。せこい。で無料の明朝選ぶと毛筆体にしませんかのポップアップ出るという。それで結局明朝だと横書きにしかなりませんだって。ほんまにセコいなNTT。とまれ送った。web一発で便利なんだが。

学会会費等々と3月京都のフォーラムの出張書類投げる。まだまだだな。

Slack招待されているので設定してみる。みんなコミュニケーション好きやね。コミュ障には辛い時代だ。

いろいろ焼きが回ってるな。あかん。もうちょっとしかりしないと。来週の炎上案件も心配だがこれは心配しても仕方ない。

いろいろ連絡あったりでちょっと鬱。

明日の喋りも少し考える。事務方からなんか原稿送られてきたんだが、話し言葉になってないなあ。直して軽くリハっておく。何か口が回らねえ。

面倒で先延ばしってた案件やる。一応appendix何だがeditor提案で作った表のリストのあまりに細かいローカルな文献とか本体にリストするの憚られるのでsupplementに押し出した訳だがそんなんなんで日本語から英語にしたりとかマイナー文献とかで著しく手間がかかる。止めときゃ良かったか。こんなことしても世の中に何も知識が増えない作業に思える。一区切りまで拾うと23時。ちょっと仕事遅すぎるな。明日の居座り案件がほんまに困ったもんや。

23時10分ぐらいに出てチャリチャリとスーパーへ。牛乳とか色々買って帰宅するともう23時40分とか。とりあえず風呂入る。上がって、LEE20Xで飯食ってタモリ倶楽部チラ見してハイボール飲んだり。やっぱLEE20Xうまいな。なま協カレーなんかより絶対うまい。これとパックご飯ストックしておいてレンチンして昼飯にするという手もあるな。でもレンチンご飯とレトルトカレーだと比率が合わないよね。

2019.2.16.

1時半に寝て8時に起きる。パン食ってお片づけして便所掃除してさて。クルマ転がして近隣で買い物。戻ってぼちぼち準備しないと。

某応募は流石にちょっと間に合わないな。いろいろ根回しも必要だし。来年覚えておかないと。

背広着て出社。○ゐでいろいろ買って12時10分ぐらいについて,むしゃむしゃ食う。

喰って。某ご挨拶。某役員会15分。某総会30分。少し学長先生とはなして、喋ること再度繰って、某講演会。司会で少し話す。かなり高度な話だったが、後で聞いた評判はとても良かった。引き続き某懇親会。人大椙で一瞬で食い物なくなる。18時前に終わったので部屋に戻って昨日の続きやろう。ついちょっと呑んじゃったが。

21時15分頃完了。帰ろう。

今日はチャリないので電車で帰る。

本読んだりでいまいち無為。

2019.2.17.

酒飲んで1時半に寝て8時半に起きる。パン、コーヒー、ヨーグルト。

本読んだり。昼は即席ナポリタン。

ぼちぼちチャリチャリと出社。ちょっとスーパー寄ったりで13時10分ごろ着いた。

投稿関連のファイル確認。色々誤解を発見する。main textはdocxじゃなくてdocで上げろって書いてあるな。そんなん気がつかなかった。jpgはだめtiffとか。

18時30分ごろ帰る。うまげやで牛乳など買って帰宅。飯食ってさて。なんか弛緩してダメ。

風呂入って酒なめつつ、続き。一区切り終えるが、ちょっと長いのが残っている。あまり夜更かししないほうがいいと思われるのだが。

2019.2.18.

0時半過ぎに寝て7時半頃起きる。寝不足ではないが、あまり質の良い眠りでない感じ。ゴミ出して納豆ともずく酢でご飯。お片付けして、コーヒー飲んでぼちぼちチャリチャリと出社。9時半頃ついた。昨日の続きしないととごちゃっごちゃしている間に英文校閲会社から納品。今日の17時までにという話だったので早めで有り難い。こりゃ確かに超細かく チェックされていて、かつ大変懇切。とりまとめて関係者に送る。作業急がないと。午後の余計な会議マジで邪魔だな。

しかし原稿長いせいもあって校閲料はちょっと心臓に悪いような額だが、確かにここまで直してもらえると値打ちあるわな。こりゃ全然違うわ。ということで6桁ぐらいの消耗品代さらっと出せるラボかどうかでもうスタート時点で大差が付くという。APC払えるかとか言う問題だけではないんだ。超格差社会。今回はたまたま銭余っていたけど、科研費ないとこんなもん払えないよ。

昼はうまげやで色々買い食い。

午後から面談1件。更に会議。結局のびず40分。丁度共著者から反応があったので、依頼的なことまとめてお願いする。

戻って。カバーレターの作業続き。またword死んで昨夜の作業を失う。泣きながら書きつぐ。なんとか20時ぐらいに一通り書いて共著者に発射。さらに図を点検してフォトショでリサイズする。結構解像度上げて読み込まないと全然ジャギーだな。それでもtiffにしたらそんなにファイルサイズ大きくはならない。これで絵絵のんか、というところで21時30分というところだが、共著者から反応なし。電話しても出ない。これは困りました。英文校閲投げる前から 18日中に要対応と繰り返し連絡しているんだけど。

激しく作業しつつ、某氏に電話。繫がったので相談しながら進める。長大な表などもpdfとdocで準備できたのでこれでちゃんとうpできるはずだ。図も全部リサイズしてtiffにした。

明日自分の司会の会議あって、戦になりそうな案件があってというのが苦しいところ。

0時近くまでやりとりしておおむね決着。後は本文の点検してうpの段階になったので帰るか。もう0時だししんどい。3時くらいまでには終わらせたい。

チャリチャリと帰宅.寒くないので快適.帰ると0時半.飯喰って風呂入ると一時半回っている.

やらねば,ということでどんどんテキスト改定. 関連して図の小修正などもあってやはり時間かかる。で4時前に終わった, と思うとまたwordおかしい.保存しているファイルが0kbになっていて全然変更が反映されていない。死にそう。

2019.2.19.

こりゃもうどうしようもないのであって、4時過ぎに寝て7時まえに不安で起きる.ちょっと家事。雨気なのでクルマころがしたりして戻ってチャリチャリと出社.8時40分ぐらいに着いた.こりゃあかんで死にそうになりながら作業.いくつか懸念あるが何とかテキスト確定させて,すからわんと戯れる.昨日リサイズしたtiffがまだらに通らない。まだらに,というのがたち悪いんであっていろんな設定やっても変わらんし、ファイルサイズの問題でも無い。泣く泣く元ファイルに遡ってepsに変換する.これで通ったが,サイズが心配.その後もいろいろトラップある中細々作業して何とか12時前に発射.お陰で現地時間的にdue dateの2/18にうpとついた。関係者にdraft送っとく。 いつもこれぐらいの勢いで仕事したら3倍くらい生産しそうだが、世の中にはそういう人いるようなんよねえ。意志の強さの問題か。。

さすがに腹減ったので緑のたぬきでも喰うか。午後の会議のネタも繰っておかないといけない。戦案件どう喋るかねえって頭回ってないけど。

で会議。予想通り紛糾して1時間半。思いっきり怒りを買いましたな。なんチャラ長はほんまに損な役回りだ。30分余り感想戦。いやいろんな方面で試練は続きますな。ストレス弱いタイプだと倒れてるな。鈍感でよかった。単に加齢で鈍磨しているだけのような気もするが。

戻ってちょっと弛緩してさらにどん兵衛喰ったり。馬鹿だな。

次FDなんチャラ。熱意ある話で良かった。70分。大言壮語するタイプの人ではないけど偉いなあ。

戻りで某先生とやや長々立ち話。基本的な数字で大きな誤解あることにちょっと驚く。丁寧に事実関係踏まえて説明しておく。

研究費意外と残ってないね。使途変更も書いとく。後金額入れるだけ。2箇所出張組んだら(それが問題)、細々消耗品費でケリが付きそうだ。

さすがに疲れたので帰るか。

19時ぐらいに出る。少し雨降っているので徒歩で。某先生と一緒になったので少し話しながら駅へ。○ゐで牛乳など買って電車で帰宅。

飯食ってさて。だらける。眠いな。と書類届いたので、加筆修正して返送。

風呂入って酒飲むか。昨日は結果的に久しぶりにドライだったな。

2019.2.20.

酒飲んで0時半頃寝て7時半頃起きる。資源ゴミ出して納豆ご飯。お片付けしてコーヒー飲んでさて。自転車会社なので徒歩と電車で出社。今日は気温高い。

ついどうでもいい文書書いたり。逃避しているな。

昼になったので駅まで歩いて、結局個々位置でビーフカツカレー。レジ横のカウンターで待っているとおばちゃん一人来たりて弁当を頼む。人に頼まれたとかで、チキンカツカレー7辛でと。店員話聞くと1から10まであるから5が標準で辛いの好きだから7と言われてきたと。店員かなり辛いと思うんですが、標準が中辛でそれから順に辛さが増して、といろいろ言うがあまり説明通じておらず結局5辛に。横からよほど2,3辛にしたらといいそうになったが、余計な事なので止す。昨日会議で説明訳判らんと詰られたが,こっちからすれば何聞いてんるんだ?なんだが、かくもコミュニケーションは難しい。丁寧にいろいろ言ったから通じる、と言うものでもない。

ドラッグストアでティッシュ,リポD など買い置きぶら下げて戻る。

ちょっと電話いただいていろいろ。関連して依頼流してみたり。

昨日の戦に関連して説明文書起こす。

で打ち合わせ。50分。文書についても意見もらう。

戻ってかかってきた電話に対応。関連して奴隷解放のお願い文も流してみる。さて、どう扱われるだろう。

返事も来たのでお返事。金の面で微妙な内容が含まれていて、如何なものか?

もうそろそろ行かないと。天気が判らないので困った。

まあ大丈夫かと17時40分ぐらいにチャリで会社出て小金井へ。中央線、京王新線で初台。約1年ぶりにオペラシチーに。ちょっと早かったので、イタトマカフェでシュークリームとコーヒー。

ということで、東フィル・ミョンフンのマーラー9番。第1楽章の途中ぐらいで結構寝る人いて、そこここでプログラムの紙束をポトっと落とす音が。4楽章のはじめの方の弱音の部分はこの世で一番美しい音楽の一つだと思うが、丁寧にゆったりと演奏されていて満足した。最後消え入るようなところも同様にすごく丁寧にやっていたが、もう終わりという最弱音のところで2列前ぐらいでさっき寝ていた若者が突然横の席に置いてあったプログラムの紙を取り上げて見出して音を立てる。みんな息を飲んで聞いているところでそれはないわ。一瞬緊張切れたよ。こういうのは聴く方にも緊張を強いるような場面なんで勘弁してほしい。

もちろん休憩なく長々しい曲なので終わっていそいそとトイレ行って出るとまたホールから大きな拍手聞こえてくるのでなんじゃいなと戻ってみるとミョンフンさんがタキシード脱いでパーカー羽織って出てきてコンマスとかを讃えている。結構みんな写真撮っているが、まあこういうのは一期一会的なもんだからなあと止す。前の方結構握手してもらっていたのでささっと行けばよかった。

やっぱりこういう曲は生で聴くと全然違いますな。生きててよかったと思いますわ。打楽器系の活躍が目立った。鉄琴もよく響くしなんか、銅の板みたいなもんやらぶん殴って音を出していて面白い。しかしここは1階席あまり良くないな。音もそれほど良くない気がするし、奥の方の楽器の演奏の模様がよくわからない。

終わったので逆回りで戻って小金井に。小雨だ。ココノカドーでちょっと買い物してチャリチャリと帰宅。

軽く飯食ってさて。ちょっと持ち帰りの書類仕事やりますか。

ちょっと研究費関連の書類書いて風呂入って、さっき意見もらった某文書を作る。某先生から明日ちょっと相談、と連絡きたことがちょっと引っかかっている。なんかトリッキーなこと考える必要がなければいいんだけれど。

作ったので、関係者に発射。もう1時やん。もう1件あるんだがどうするかねえ。

2019.2.21.

1時半にねて7時半に起きる。ゴミ出して納豆とふりかけご飯。昨夜寝る前別の某書類そうそうなんかの待機の時に書いたわ、と思うとやっぱり0 kbのファイルが残っていてパー。だいぶ前からword腐ってたんだな。ほんまにこれどうしようもないわ。全部削除してインストールし直しても変なエラー出てまともに使えない。こんなもんにサブスクリプションで年間1マソから払ってるわけで。と、文句言っていても仕方ないのでちょっと調べてみたら、メリケンのマクソサイトのQ&Aに同症状が上がっていてMendelyと当たっているのか。ということでMendelyのplug-in引っこ抜いたら一応エラー消えた。しかしこんなんだと安心して使えないな。

チャリチャリと9時半に出社。ちょうど昨日の件連絡来たので、電話して事情説明して詳細お願いしておく。もう会議だ。今日から土日抜いて、3月1日まで毎日会議って何こんな会議するネタがあるのか?である。というより特定の人々にネタ寄せすぎてるねんな。

ちょっちい気を遣って依頼のメール。これまともに対応されるかどうかで、その人となりが少し判断できるな。

アフォなこと言ってないで今日も張り切って会議。書いていて空しくなるな。ほんまに空しくなったら大変だ。

会議50分.あまり意味なし。次うちあわせ。いろいろ紛糾する内容有って1時間。少し先生方と感想戦。

昼喰うヒマなくなってファミリーマートでいろいろ買って食う。もう次会議だ。

会議。1時間半ほど。

終えて戻りで某先生と少し立ち話してから別某先生と密談。いろいろ配慮していただいて有り難い。

戻って研究費関係の処理.これで一つ閉じることができるか。甑の宿もとる。ついネット予約使える高いの取ってしまった。離島は色々不安。

某先生の自分史読んだり。前半面白かったが後半時間切れな感じだな。後半が知りたいんだが。

ちょっと昔のデーターexcelで切りはりしたり地図探したりしていると遅くなる。バカだな。21時40分ぐらいに出てチャリチャリと帰宅。夜になってちょっと寒くなったな。

飯食ってさて。風呂入って酒舐める。

なぜかこんな本が手間わってちらちら読んでいるが、談志の解説がすごい。何冊か著書読んだけど、本当に文章うまいし批判の切れ味も見事なもんだ。

2019.2.22.

1時前に寝て7時半におきる。ゴミ出して納豆とふりかけでご飯。お片づけしてコーヒー。チャリチャリと出社。変なところ混んでいて時間かかる。

とイントラ見たらまた余計な拘束が。事務から見たら1時間半でたらおしまいでしょ、なんだろうが俺らは1日それで使えないわけでほんま肢寝氏寝詩寝としか思えん。毎日毎日そのパターンでただ物理的に居るだけの奴隷要件撒かれるんだよな。最悪だ。3月もウィークデイ20日のうち既に12日拘束が放り込まれている。もちろん別に土曜日出てこという案件もある。実質的に仕事があるのはしかたない。でもただ居るだけの奴隷案件が多すぎるわ。それって完全に生産性下げるだけのものなのに、いつまでもいつまでも何時までもそういうのがまかり通っているのはあまりにあまりなのでやはり文句は言い続けるべきだろうね。嫌われるだろうけれど。 しかし2月なんか会議でもなんでもぶっちぎって実質出社日3、4日みたいなことが許される会社で(そのこと自体は大学、という業種的には必ずしも悪いことではない。そこで研究成果あげたらとても良いこと)あまりに差が大きすぎるな。しばしば負担の平等みたいな話が出るけど、どこにそんなものがあるねん?なんとか長ってのは最低カーストなのか?

久しぶりにちょっとマックの日本語変換を使ってみているがやはりちょっと頭がいかれているので、いろいろ設定ファイルほかしてみる。依然としてなんかおかしな変換をするんだがどうしらたいいもんだろうか?ATOKも今一でなんかどれもこれも一長一短でなかなかしっくり来るものがない。

会議。何となくいろいろあって2時間10分。さらに某先生と感想戦的に45分ほど。

おえて14時回ったなあというところで○ゐに歩いて久しぶりにWのとんかつ。共食い美味いなあ。

ちょっと買い物して戻る。

激しく眠くて一瞬記憶を失う。

いかんいかんで仕事。

記者が国民の代表とする根拠を示せ」官邸側が東京新聞に要求 2/22(金) 10:23配信 西日本新聞

完全にイカレてるな。自分たちまともに何もまともに答えないくせに小学生のような言いがかりつけて。

自民・伊吹氏「問題にならないようにしないと」=田畑氏告訴で 2/21(木) 21:12配信 時事通信

いわく「女性蔑視とも受け取られかねず、議論を呼ぶ可能性がある。」そんな問題じゃないだろう。ばれなかったら犯罪OKって言ってるんだろう。伊吹文明も糞だが書いてる記者の頭もまともではない。

とにかくいろいろあまりに酷すぎる。これでうんこ痔民党がリフレ政策でOKとか言ってる奴らは社会にはモラル不要と言ってるのと同等。大体経済政策自体がこれだけ嘘の数字でごまかされていることがはっきりしてきた中でまだそんなこと言ってるんだから。

いろいろ気になることがあって、いささか注意が分散する病にふたたび陥って苦しむ。簡単なところから対応。朝いただいたちょっと有り難いお話にお返事。気になることを言語化してメモに起こしたり。さらにやっとこさだが月末に研Q費へのお礼参りとして書く紀要の原稿に着手する。エーゴで査読論文書くのとは全く違う仕事で締まらないが、ばーっと30分ぐらいでイントロ書いたら800字代か。さらに書き継ぐ。要らんこと書かなかったら手短に終わるが、データだけ並べるのもなんなので自分の頭の整理と備忘のためにも書いとくか。どこかになんか書くときに使えるような事柄を整理して放り込んどくが吉だな。

科研期間延長したら、と勧められているんだがええのんか?だし残9マソ弱というところで迷うところだ。

京都のフォーラムも一応登録しとく。出張申請したし、宴会も出るゆうたし。

21時になったし帰るか。

チャリチャリと帰宅。うまげやでパンとか買って帰る。

白ご飯があったのでLEE10Xのマーラー味とチンして食う。

食ってさて。ちょっとぼやぼやして風呂入って、酒飲む。1本残っていた秋鹿のどぶろく。火入れなので腐ってないやろう。ドロドロですね。タモリ倶楽部も見たり。ピータンとかキムチが出てきて買いに行きたいねえ。

2019.2.23.

1時半に横になって、ちょっと本読んでたら電気つけたまま寝てましたわ。8時半位起きてパン、コーヒー。

ややあってクルマ転がしてココノカドーで買い物。

もどってトイレ掃除して、買ってきたもので昼食。

終えて、洗濯干す。

午後はちょっと疲労感あってだらける。これ読んだり。談志の解説の通り。文章も上手くてさらさら読めるが、あまり突っ込んだところへ行かない。真打になるときの挨拶状を漫画家に謝礼も払わず書いてもらった話はちょっとどうよな感じ強いが、自分も若い頃に果てしなく不義理をしていてそれから逃避するようなことがあったことを思い出すと、ちょっと苦しい。

飯食って、少し勉強。来月の甑関連など。風呂はいってさらに関係したいくつか予約してしまう。これ結構高い旅行になって、9マソぐらいしか対応する研究費余っていないので、相当足が出る。飛行機6マソ、レンタカー2マソ、宿泊3.5マソ、フェリー1.6マソだから数万円は沈むな。まあ仕方ない。昔院生のころは全部自腹で野外回っていたことを考えるとちゃんとQ料もらえて研Q費使えるとかいうのは超恵まれたことだ。大昔に一度甑に行ったのはいつだったか。なんにせよもう20年近く経っているはずだ。

2019.2.24.

1時過ぎに寝て8時前に起きる。納豆ご飯梅茶漬け。お片付けして暫し弛緩。Kindleで本読んだり。ちょっと面白い表が出てきたので、授業用に日本語に直してkeynoteに貼っとく。墓地墓地出ますかとチャリチャリと出社。11時頃着いた。英検やっているな。

鳩山氏のCCSツイートは確かにデマと言われても仕方ない類のものだろう。しかしそれに対する科学クラスター(笑)の反応の醜悪さにのけぞる。おまいら叩きやすい人面白がって叩いてるだけだろう、と。いろいろ考えたが問題は2点。

・いみじくも科学の領分に居る人なら、行為主義の立場を取らないといけないはずだ(まあ、○○さんの言うことだから正しい、的なことは起こりがちだが原理的にはあかんですわね)。すると指摘するべき事は、科学的な面での間違い(しかしその間違いを本当にきちんと指摘できる人は専門性考えるとそれほど多くないと思う)を事実に基づいて指摘、あるいはデマに類することの発信行為自体への批判だろう。

・しかるに面白がってなんなのか判らないが、鳩山氏への個人を叩くような言説が多数流されていて、党派性あるいは単純に現政権支持で日常的に鳩山氏を叩いている人々に餌を与えている。そういう人々の言説と混染することが果たして「科学」の領分の人々の主張を行き渡らせるのになにかメリットがあるのか?

というあたりだろう。まあツイッターなんてものみて腹立てるのが馬鹿げているんでしょうが。そうでなくとも人気のない地学系がこんな発信ではあかんのではないか。

下らないこと言ってないで紀要の原稿書かないと。

と、ちょっと議論のメールが来たので、結構長々と返信。

昼になったので駅まで歩いて○ゐの上で時計屋に。電池交換頼んで20分ぐらいと言うので飯喰いに。てんやに行こうかと思ったが、再開発でできたテナントの鮨屋行ったことがないなあと空いているようだし入ってみる。ランチ寿司の大きい方。茶碗蒸しと味噌汁も付いてきて、値段相応にうまい。ということで結構でした。戻って受けとりすまして、牛乳、ヨーグルトなど買って戻る。

続き。ちょっと文献見ながら書き継ぐがあまり風呂敷拡げすぎると月末までに作業間に合わなくなるので(明日も明後日も次の日もその次の日も会議。狂ってるな)、ええ加減にしないと。地質構造に関しては十分に頭に入っていないこともあって情けない。

17:50ぐらいに出てうまげやで買い物して帰宅。お好み焼いて夕食。

色々家事。風呂入ってさて。ちょっと酒飲む。やっぱり家では仕事できないな。

2019.2.25.

1時前に寝て6時過ぎに起きる。なんかまた中央線絶賛停止中とかでほんと最悪。

てな事でちょっと西武線方面へクルマ転がしたり。いろいろ調べたり。人身事故でないこの手のはなかなか復旧しないんだよね。ゴミ出しして飯喰ってお片付けしてコーヒー飲んでちょっと調子悪いので1時間ぐらいさらに仮眠して9時回って起き出す。いろいろ準備してチャリチャリと出掛ける。結局雨は降らないようだ。

10時10分ぐらいに着いた。一橋とかは当然繰り下げになっているが、受ける方も乳脂関係者も本当に気の毒だ。

ついつまらない事検索して1冊「考古学ジャーナル」てな雑誌のバックナンバーを、1冊古ーい本のILLを発注する。

科研は僅かだが使い残しあって勧められる延長することにしてe-RadでF-14なる書式を書く。悶蚊の悪口ばっかり言ってる場合ではなく、年度末の道路工事みたいなことする必要ない施策が少しずつ打たれているわけで、この辺は誰の努力か判りませんが正統に感謝すべき事だと思う。理由200字でサラサラ書くとすぐに300字くらいになって縮めるのに苦慮する。脳味噌が足らんのでこういう作文になる。簡潔重要。

昼過ぎたのでてんやで天丼小うどん.天丼需要は旺盛なようでとても混んでいる。コンビニでみるみるとついデザート買って戻る。デヴ。

少し作業するうち某会議というか説明会,さらにシームレスに某会議で結局1時間20分+1時間20分という感じ。内容は面白いんだが、余興的なことでこう再々時間とられるとたまったもんじゃない。某課でちょっと面目ない相談。

会議やっている間に○なメールが。いやなんというか(略)かだねえということで、ぼやきつつ返信。ほんまに長の仕事は損な役回りだ。さらに面目ない相談系で連絡。

振込忘れてるメールが。いかんいかん。確定申告もしないといけないな。

ちょっと気が散って余計な事検索したり。あかんあかんと言うことでデータテーブルの整理。一応表は作ったのでplot用にcsvファイルも作ったところでほぼ21時。帰ろう。

チャリチャリと帰る。うまげやで牛乳、ビールなど。

帰宅して飯食ってさて。日経サイエンスきているので眺めたり。Kindleで本読んだり。

ざっとグラフ書くと1時。もう寝ないと。

2019.2.26.

1時過ぎに寝て7時半に起きる。納豆ご飯。ダンボールゴミ出してお片付けしてコーヒー飲んでチャリチャリと出掛ける。晴れと言うが曇ってるな。9時10分頃出社。今日も会議。

会議まで40分ぐらいあるので紀要原稿書き継ぐ.文献含めて5000字まで来た。

会議。1時間15分。割と平穏で発言する必要もなかった。が、また約2週間先に会議設定されてトホホ。現状で3月に20会議設定されている。諸事情でいくつか回避したいところであるが。現状2月25会議であと3会議予定があり、すると年度内189会議となり、年度内学内会議200到達しそうだ。いやマジでおいおいという感じだ。

早めに会議終わったのでチャリチャリとココノカドーに行って弁当買ってくる。寿司折りと煮物。脂気なくて年寄にお似合い。寿司はちょっと飯が酸いな。煎茶も淹れて呑む。会議用に水筒にも入れとく。

若干資料の点検など。pdfプレビューで打ち出したらなんかジャギーだな。acrobatで打つとそんなこともない。設定見るがいじるところなくてなんでやろう?

会議に逝ったら会議室真っ暗であれーと思うと30分間違ってました。馬鹿。

で、会議。感想戦入れて3時間半。めちゃ疲れた。肩というか頸というか痛くて仕方ない。でも紀要続きやらないと。ちょっとデータポイントを選別して図を加工。

20:45ごろ帰る。チャリチャリと戻る。

帰宅して軽く飯食ってさて。日経サイエンス読んだり。「走る動物 ヒト」で特集組んでいて面白いんだが、基本的にヒトは運動するようにできていて、そこが類人猿と根本的に違う(彼らは怠けていて健康上なーんの問題もない)ということでそうかと思うが、その解説の中にも前に読んだ、狩猟採取民と西洋の座っている時間が長いような人で消費エネルギー量が変わらないという話が引かれている。だから運動は減量には効かないが、でも運動することで色々な利得があるという文脈。

同じように食っても太ったり太らなかったりは確かにあるが、エネルギー保存的に考えてにわかに信じがたい話で、でも確かトレーサー入れて尿中濃度測ってCO2生産量出すという厳密な方法で測定してそうだ、ということであったはず(とおもって調べると日経サイエンスの2017年4月号だ。定量のD218Oを摂取させる)。

2019.2.27.

1時過ぎに寝て7時半に起きて資源ゴミ出して納豆ご飯.お片付けしてコーヒー、ヨーグルト。

墓地墓地出掛けますか。今日は薄ら寒い。9時前に着いた。まだ左肩が痛い。

地図とかどう作るかでちょっと考える。細かい試料位置の表示だなあ。大昔の野帳の一つが見つからない。

絶命方面から某先生がいらっしゃったと言うことでご挨拶のみ。

お絵かき。過去の使い回し分の修正終えたので、新たに起こすものを5万の地質図トレースしてやる。

時分時過ぎたので、坂下に歩いてメタボ系ラーメン屋で辛いつけ麺。前回大盛りで懲りたので普通盛りにするがそれでも一般の1.5倍位はある感じだな。となりの60ぐらいのオッチャンはラーメンの大喰っていて偉い。すごい大きさの鉢だ。今度体調整えて行ってみよう。マクドでコーヒーとか買って戻る。散歩終わり。

お絵かき続き。過去の使いまわし含めて細かいの3枚書いた。もう会議だ。

約30分。終えて某課で相談。結果を受けて某先生と相談。

図ができたので紀要書いてしまわないと。

文献込みで6600字くらいで脱稿。22時15分になった。帰ろう。ちょっとチェックして明日出さないといけない。

22時半ごろ出てチャリチャリと帰る。雨は沿岸部に限られていて、微妙に雲の端がかかるような状況で小雨の中とぼとぼ帰る。

戻ったので飯食うか。腹具合が悪い。

食って、某連絡に対して、ちょっとgoogleさんでspreadsheet作って共有してみたり。風呂入って洗濯回して干すと0時半回った。

やんごとなき事情で某業務外してくれ、と連絡して追って沙汰を待てといわれて1週間経ったな。もう1週しかないんだが。だいたいほんまにどうでもいいことなんだよな。だから放置される。ほんまにどうでもいいことに決まりごとだからと身柄拘束されるのほんまに腹たって仕方ない。

ちょっと書きにくいいメール少し調べ物しながらビール飲みながら書いていると2時になっちゃった。英語下手やなあ。本当にクリエイティブなことを求めなければ並の研Qはちょっとしたリテラシーと英語力で決まってしまう気がする。英語ダメなのが自分の研Q能力を大きく損なっている。周り見ていても英語弱いヒトは明らかに類似の弱点を持っている。これ間違いなく努力の欠如で大変恥ずかしい。諦めないでちょっとずつ書かないと。書いて痛い目にあったの覚えているうちに次に着手しないと元の木阿弥だ。

2019.2.28.

2月も終わり。2時半に寝て7時半に起きる。納豆ご飯。お片付けして雨なので近隣にクルマ転がしてもどってコーヒー飲んで墓地墓地出掛ける。駅に近づいたところで電車来たので走って何とか乗る。ああ震度。コンビニでみるみるとか買って9時45分ぐらいに着いた。もう会議。今日も会議。明日ももちろん会議3個。

会議。結構長くて1時間50分ぐらい。その間作業して紀要の原稿まとめてpdfにして共著者に発射。さらに出張書類も書く。

会議終わったので紀要の原稿と出張書類出しに行く。追跡的には着いているはずの某社からのレターパック届いてない、ということで調べてもらうと総務にありました、ということで貰いに行く。

で雨の中出掛ける。てくてくと小金井方面へ。廻る寿司で注文して廻ってない寿司食う。ちょっと贅沢した。電車で吉祥寺。淀橋で買い物。大分迷うがUSB-CとVGAのアダプタでまあ大体程々の値段かと。さらにちょっとGU見たり。なるほどこんな感じで安い値段でいろいろ売ってるんだ。ジャケットとか安いので一瞬買いそうになるが、おっさんには似合わない。しかし吊しの1マソぐらいのジャケットでは太刀打ちできなんでは無いか。靴見るがサイズない。

淳久に行って業務系の書籍2冊ぐらい買う。

戻って、さっき受け取ったものと今買ったもので科研費絞めてもらう。さらに某課に行って業務系の書籍のレシート提出。図書館に行ったので提携図書館から取り寄せた本借り出す。こんな本ICUが所蔵していて侮れんな。調べると少数古書で出ている。読んでみて内容良かったら買うか。しかし3月研Q費使えないんだよな。ほんまに馬鹿げている。

2月死ぬほど大変だったが全部間に合った。まさにPanic Monster現る状態で毎度毎度こんな事で学習しないな。次は某プロジェクトのどさくさデータ分析と査読1本か。〆切はなくならんなあ。

又別会議の時間調整とかやってきて、ほんとに一体いくつ会議をやったら気が済むんだ、っていろんな事に紐付きすぎている。

会議時間は確定したかと集計。2月は27会議あって31時間50分。打ち合わせ系は5回で4時間5分。年度初めからは186会議で233時間10分、111打ち合わせで96時間。3月はすでに21会議が予定されていて、そのうちの2個か3個はちぎるつもりでいる。

Apple MusicでウィーンフィルのNew Year Concertヴィデオで上がっているなと、ちょっと見るが客席に日本人大椙。まあでも一遍見てみたい気もしますな。ヨーロッパで年越しとか楽しそうだ。クリスマスの方がもっと楽しいだろうけど。クリスティアン・ティーレマンって指揮者随分頑丈そうな人だなと思うとドイツ人ですね。

某業務外してくれ依頼に返事ないまま動員案内イントラで送られてきたりするので、出ないと宣言する。手当も何もないのになんでかなり深刻な用事ぶっ潰して一日ぼーっと座っていないといけないのか。

今日出した出張も午後ええ加減まで会議して夜出掛けて翌朝1日巡検とかほんまに馬鹿みたいだ。会議誌ね。

メールがあって昨日の仕事にミスが。ミス日本。すまんこってで急いで直す。

Scienceに並んで乗っているDeccan Trapの年代論文はU-Pbと40Ar/39Arのトップラボの競作なのか。Supplemental Materialsも超絶分厚い。

18時15分ごろ帰る。○ゐで色々惣菜買って帰宅。食ってお片づけしてさて。

Kindleでこんなの読んだ。芸人はほんまに大変だし漫才は相方いるからそれも大変。あんまりテレビ見ないからいまいちよくわからないところも。天才というよりは暑苦しいまでの努力と葛藤の吐露だな。

勤怠系の記録まとめると2月の勤務時間は279時間35分。年度通算2893時間50分。今日の会議でも働き方改革で超ゆるい会話があってかなり頭にきて何か言おうかと思ったが止した。残業やめましょうと呼びかけてそれで残業減るかボケ。仕事は厳然として存在する。無駄な時間の使い方を強いるのやめてもらわないと勤務時間は絶対に減らない。くだらないことで昼間拘束されたら、夜に仕事するよりないだろう(朝型の人だったら早朝ですが)。