indexに戻る

2019.6.1.

もう6月。ナイトスクープ見ながらゴロゴロしているうちに、気がつくと朝までになっていてまずいまずいと消す。

気がつくと8時前。胃は重いが8時半ごろ降りて東横イン飯食いに行く。炊き込みご飯あったりでついお代わりして食う。ちょっとゆっくりして今日午前は散髪に行きたいなあ。

10時に出る。街中歩いて散髪探す。町屋の散髪屋空いてそうなので入ってみるとすぐにやってくれた。若い衆とおじいさんでやっていて、聞くと大阪で数年修行して後継で戻ってきたとのこと。顔そりの時に足あげてください、と言われて何かと思うとふくらはぎマッサージ機をセットされた(笑)。スッキリして11時20分ぐらいに出て、時分どきになるまえにと昼飯探す。

ラーメンその他いまいちピンとこないなというところで、勝烈亭という看板を発見して入ってみると立派なお店で、11時半開店のところ、11:35ごろに入ってもう結構な人。さらに続々とお客さん来る感じ。メタぼってるので厚切りロースカツ(大)180 g定食。ゴマすって和風ソースという選択もありますとすりこぎと小すり鉢を置いていかれたので、たくさん白ごまとって擦る。ここはヘボでも実験科学者の末端の人間としてむやみに擦らず、ショートストロークで慎重に潰す。こう擦ると余計な熱がかからずゴマの風味が引き立つ、とか美味しんぼではないので嘘。するうちカツきた。脂うまい。ご飯もうまい。これで2000円ちょっと切るのか。東京は飯に関してはあかんなあ(いや、平均点の問題で高級なところには行けないし、穴場は知らんし、というだけ)。

食った食ったでまだちょっと早いのでドトール入って涼む。

6月末からOB会講演2連ちゃんでバカだから各々違う話するとか言ってしまったので、ちょっとづつ考えたほうがいいな。

ぼちぼち行くかでバスで熊大。某退職記念講義。割とあっさりした感じだが、昔の話とか面白くてノート取りながら聞いた。

皆様でバスで中心街に戻る。バスなかなかこず、学会の時と同様にすし詰めに。思った通りで複数台重なってたようで直後にもう1台ガラガラのがきた。

ホテル戻ってまだ1時間あるし、ちょっとお土産でも買うかね。

向いのデパートでちょっとお土産買ったらもう時間ですやん。

急いで歩いて某ホテル。某先生の退職記念パーティー。バラエティのある出席者。立食苦手んなだけど、それなりに意義深い時間を過ごす。公式二次会ではなく某先生方の二次会に金魚の糞して熊本料理を楽しんで22時前に散会。ほどほどでこれなら明日の巡検に差し障らないだろう。雨みたいだけど。ダメだったら天草で車海老食って帰ろう。

もどって。昨夜行った店は、google mapにもapple mapにも出てこないな。

2019.6.2.

ゴロゴロして本読んだりで0時過ぎに寝る。夜中なん度も起きてダメ。7時過ぎに起きて東横イン飯食いに行って戻って色々準備して出かけないと。なんか荷物増えたし雨気で面倒。駅まで行かんとあかんし。

荷物整理して出かける。雨はパラパラ程度。市電で駅へ。思ったよりずっと遠い。さらに駅の反対側だ。二年ほど前に返却した際と場所変わってるように思うんだが。

とまれ借りる。今日はvitzだ。ちょっと斜め前視界悪いがすぐに慣れる。とりあえずホムセンで箱とか買って組んでお道具入れて一路天草へ。ポンレンのカーナビはやはり抜け道マニアでだいぶ変なところぐるぐるする。

昼前に本渡くらいまできて飯食うか迷うが時間わからんのでともかく露頭まで行ってみる。だいぶ狭いところへ突入。シームレス地質図の位置で探すが、道路沿いは全くダメ。ちょっとウロウロすると沢に降りる道見つけたので沢におりて上ったり下ったりするが見つからん。ああ空振りか。。砂岩結構焼けている感じもするんだけど。再度オリジナル文献みるが地質、と言いながら位置に関してはなんの情報もなし。5万の地質図も出ていることに今更気づいて(バカ)、露頭の前で急遽落としてみるが、そこには記載がない。シームレスの方の元情報はなんなんだろう。5万の調査でかからない、ってことはかなり詳細な情報ないとむりやな。大昔に一度天草巡検する時にN氏に問い合わせしたんだが、なんだかよくわからん事言われて教えてもらえなかった。某先生のブログの記載では最近亡くなられたという事なので、もうこの件は再現が難しいものと思われる。

この時代の岩鉱とか、ダイク1本(+α)の記載とケミストリ(と年代)みたいなの結構あるんだが、ダイクの位置とか全然ちゃんと記載されてないのがあるのな(設楽のペーパーでもあった)。地質雑だとreviewで流石にそんなの許されないと思うので、時代とはいえ微妙な質の低さを感じる。地理院の地図示すか、緯度・経度書いたら仕舞やん。もちろん事情により位置を明確に書くことができない案件は存在するんだが、ここはそんなことはない。

しゃあないので一路戻る。本渡近くのJAでちょっと土産物買って、箱の隙間に入れて黒猫でお道具類送り返す。

1日潰してトータルで1マソぐらいかかっているのでずいぶん無駄。単なる田舎のドライブで終わってしもうた。天草の海老の有名店の支店に入ろうとするが、準備中だ。昼も食えずひたすら運転して戻る。不知火くらいにきて道の駅に入って海鮮丼食う。まあ悪くはないが、程度。市内スキップして高速乗ったのでかなりスムーズに空港まで来た。ICからはだいぶあるねんな。下道でめちゃくちゃ危険な車に(ホンダの安物箱車)絡まれそうになって避けとく。私もそれなりに飛ばすけど、結構交通量あるそういう道100キロで縫って走ったらあかんわ。

クルマ返して空港に。あ、なんか1本早いのに乗れそうだ、ということで、株主優待の強みで便変更して1時間半ぐらい早くなる。少し遅延していて1時間後くらいなのでちょうどええところ。もう土産もんはええし。あんまり熊本土産物ないね。

ラウンジでビール1杯飲んだくらいで搭乗。そらしどなので737-800で3列・3列の真ん中でちょっと狭い。前半寝まくっていたが後半本読んだり。

ついた。バスでゲートへ。荷物受けて腹減ったのでてんやで天丼。モノレール、山手線、中央線と辿って帰宅。モノレール以外は座れず。牛乳とビール買って23時前に帰る。荷物片付けて洗濯回す。

2019.6.3.

ビール飲んで1時ぐらいに寝て、7時半に起きる。ちょっとだけご飯あるので永谷園のお茶漬け。コーヒー飲んでぼちぼちチャリチャリと出社。9時10分ぐらいに着いた。何となく早く着いたような気がしているけど、9時半から会議だ。会議1時間45分。いくつか相談。

戻って駅方面へ。個々位置でカレー。ドラッグストアで少し買い物して戻る。2件ほど文書処理。あかん。滅茶苦茶眠い。

気を取り直して申請書1本。

昼間カネカネタをネットでちらっと見たと思うと、もう日経ビジネスがレポートしているのか。広報IRは取材に何も答えられない、で気の毒だけどちょっと無能感も漂う。反対側の当事者がインタビューに答えて、かつくるみんマーク、とかやってる以上このままでは済まないのではないか。転勤指令は合法で会社はそんなもん当たり前、という意見が数多く見られるが、それ当たり前でええのんか?年俸倍出すとか言うなら判るが。安いQ料で会社はそんなもん当たり前とかつぶやいてる馬鹿は奴隷根性を恥ずべきだ。直近まで育休で赤子いるの判っているところにそれぶつける上長はどうかしていると思う。嫌がらせと取られても仕方ないだろう。

政治無能でも小子化等等のマクロの状況の変化で自動的にいろんなところに風穴空きそうなことは悪くないが、クソな復古主義の輩がクソ以下の集団の清和会クソ痔眠党動かして憲法変えたら、社会のイノベーションは停止して国は絶命に向かうだろう。そうで無くとも自由を嫌う風潮が拡がりすぎた。都度都度よく見て考えて、より、ルールで決めてくれ、だからな。

なんかいくつか業務系の書類あるんだが、書く気が起こらない。とにかく物理的に来い、と言う会議が定例以外にどんどんぶち込まれる状況に心底腹が立っている。ほんまに正気の沙汰では無い。あんまり仕事してない人と比べたら時給半分くらいだと思うよ。そいつらが皆、特に研Qに精出しているわけでは無い(精出している人ももちろん居るが)。これでは社畜馬鹿を批判できんな。

てなことでちょっと論文の方やろう。あreviewも忘れたらいかん。

うかっとしていてctf送り忘れている。大急ぎで作って送る。その他いただいたものに反応。もう一件イヤンな文章も書きかけるが、少し材料が足りない。帰るか。

22時にチャリチャリと帰宅。飯食ってお片づけしてさて。

やっぱちょっとなんか疲れてるな。微妙に調子悪いし。でも次論文は進めないとな。某分析もちょっと追加でやれば、地質は出せる。実働2日でいいんだが、それすらなかなか難しい、って私は何が本業なんだ。それよか論文仕事終わったらちょっとマジで勉強しようとか言ってたのに全然手がつかないぞ。怠けてるだけではないと思う、というかもうここ十年ずーっと役職やって性根が腐ってしまったかも知れん。

2019.6.4.

1時半ごろ寝て7時すぎに起きる。眠い。かまぼこご飯お片づけしてコーヒー。ゴミ出しして散水。ついでにクルマの埃も流す。

ちょっと寝床でえるぜびゃーのアラート見ていてmultipleジルコン年代の論文あったので落としておく。ともかく会社でpay per viewで読めるようにしてくれて本当にありがたい。と思うと、まあ全てが昭和のままではないのであって、図書は業界的交流があるし、専門家がいるからだろうな。

今日は帰りの都合でクルマで出社。近いコインパ空いていて良かった。9時10分頃出社。

また会議の調整が来ているんですけど。どんだけ好きやねん。

昼前になったので、うまげやへ行って惣菜と冷やしラーメン。オリーブオイル漬けのツナ缶ってどこで買ったっけと思うとここにありましたか。2パック買っておく。

戻って喰って作業するうち、学習相談待機。

待機中にいろいろ連絡打つ。帰りに国際交流寄って尋ねるが、なんか要領を得ない。ここは(以下略)。

別課によってチェックして、さらに少し相談して、戻って届いた荷物受けて、めんどくさい系の文書書いて関係2箇所に発射。さらに某文書にコメントして投げる。なんて親切なんだ私は。添削してくれ、言われたらもっとちゃんと読むけどな。単に余計なお世話かも知れない。反省。

今日は早く帰らないといけないので後もう1時間しかないやん。昨日の書く気が起こらん系は全て片付けたので、論文ちょっとでもやらないと。

文献見たりするうち時間切れ。common Pbの補正についてちょっと調べるが、色々でもう少し系統的に見ないと。

時間切れで18時20分ごろ出てクルマ転がしてココノカドーへ。ビールなど買って、某菓子店へ。ケーキ受け取って戻る。

飯食って、ケーキ食ってお片づけしてさて。なんとなくぼやっとする。夜中になっていくつか連絡あるが返事面倒。もう今日は酒飲んで寝るかね。

2019.6.5.

0時半頃寝て8時前に起きる。プラゴミ出してゆで卵でご飯。お片付けしてコーヒー飲んで若干弛緩する。ぼちぼちチャリチャリと出社。10時20分頃着いた。

ちょっちい面倒くさい事に返事。ちょっと仕事いやになる系だな。

やや早めになま協逝ってキーマカレーなど。戻ってちょっと本読んだり。そういや昔ピーコ取ったはずだと、shrimp系のU-Pb年代の解説を探すが見つからん。もう紙で取ったコピーとかは駄目だな。ということで捨ててしまった方が良いかもしれん。必要になったらもっかい取り直すでええのでは無いか?敢えて言えば地域地質系のごちゃごちゃした文献ぐらいでそういうのも、なんか書くとき機会に全部デジタル化すべきなんよねえ。紙はあかん。

ああもうクソ会議だ。1時間20分。全く発言する必要も聞く必要もないもの。半分くらいは延々と教務対応のメールを打っていた。打っているうちにやらねばならない仕事思い出して鬱。

あかんわまた眠い。

気を取り直して思い出した仕事片付けるか。明日は時間無いしな。

ダラダラとデータ整理。次。ちょっと授業の準備も。チバニアンネタが増えたので、少し量が多いな。さらに別に加えたいものもあって削るのも難しく、少し要検討だ。

22時半ごろ帰る。バスの後に着く感じで、ぼちぼち流して、バス抜いてからはちょっと飛ばしてみたら、某モニタ区間はベスト+4秒でまあまあ。

帰宅して飯食ってお片づけして風呂入ってさて。なんか呑気にしていたら思ったより仕事積んできて鬱。一瞬の油断もならん感じだ。教学系のもろもろはそれなりに重くて、くだらない会議が本当に障害になる。これ研Qとか除けても明確に生産性を下げている。

2019.6.6.

6月6日の参観日、雨ザーザー降ってないが明日から雨になるらしい。ビール飲んで1時過ぎに寝て6時半に起きる。眠い。冷や奴ご飯。お片付けして、紙ゴミ出し、散水してコーヒー飲んで墓地墓地出掛ける。チャリチャリ逝くが普段より少し早いので学生等のチャリ多くて危険で仕方ない。おばはんも危ないねんな。止まらないし。あの、危険があるところは止まらないといけないんですが、ってやっぱり普段クルマ運転しない人は、その辺ほとんどなんも考えてない。

8時半頃ついて、一件ちょっとリサーチしてお返事。もう会議まであと30分か。授業もやっぱりやり替えないとな。

会議。1時間45分。打ち合わせ10分。終えて教員室で少し雑談。某先生と打ち合わせ20分。終えて戻って腹減った。どこで何喰おう。あまり時間無いし。

腹減ったのでチャリチャリと小金井に行って中華で担々うどんと天津飯のセット。天津飯は単に白ご飯を卵焼きで来るんでケチャップリッチな甘酢あんをかけただけでちょっとつらかった。後は結構。

すぐに戻って少し授業のスライドと見たりするうち打ち合わせ。2時間ほど。案件多数。

戻って。やや脱力して少し怠ける。いかんいかんで授業準備つづき。

いくつか大事な事で問い合わせなど投げている事に反応が無く、不安になる。ちょっと小心すぎます。

某トピックセッションは日英で特集号組むぞ、と宣言されていて気合い入れてネタ考えたいところだが、お返事待ち。

スライドかなりやり替えて、プリント作成。700枚刷った。リソのマシン新しくなっただけで、随分作業効率が上がった。

しかし何かしてるときに守衛鍵持ってきて邪魔するのほんまに腹立つな。残ってるときは作業してるわけだからな。なんでこんなにいつまでもクソみたいに後進的なんだ。守衛も何の意味も無い仕事にまわらされて気の毒だ。この手の何の意味も無い仕事このご時世でよくも山ほど抱えてられるもんだ。

さて、大車輪で某企画文書を書く。イラレでつくってpdfにまとめた。リュウミン使って字が綺麗、とか全く本質的で無いな。もう22時半やん。帰らないと。スーパー間に合うか?

チャリチャリと飛ばして帰る。スーパーで牛乳など。帰宅して飯食って、ということろで某先生からメール来て、マシンタイム押さえてくださった。本当に多謝。これで実験して締め切りまで1週あるので地質は新ネタ出せるか。

2019.6.7.

めちゃくちゃ疲労感あって酒1杯だけ飲んで1時過ぎに寝る。7時前に目がさめるが結局8時前前で寝ていた。ちょっと近隣にクルマ転がして戻ってかまぼこご飯。お片づけしてコーヒー飲んでさて。

ゆっくり出る。電車でちょうど10時頃国分寺へ。○ゐでちょっと昼飯買って出るともう雨。濡れながら逝くと途中で某先生が呼び止めて下さって、傘に入れて下さる。

会議。の前に旅行会社から電話かかってきて数分話す。会議1時間50分ぐらい。

終えて戻って授業。

引き続き蝉。ちょっと欠席が多くて心配。ゼミ研修大丈夫か。

終えて戻って少し連絡など。腹減ったのでなま協でうどん。うどん食うともう眠い。

と、いろいろあって某先生に連絡して相談。ついでにいろいろ雑談。コーヒー3杯ももらってしまった。

20時回ったしちょっと文献とか落として帰りますか。読まないとな。

20時20分ぐらいに出て帰る。パン買って帰宅。

ちょっとして、クルマころがして駅方面へ。戻って遅い夕食。お片づけして風呂入って届いていることに慎重にお返事。忘れていた教材もうp。

れぼちぼち読んでたりするが笹沢左保とかアナーキーでびっくりするな。

2019.6.8.

疲労感強くて0時半ごろ寝る。早朝起きるが一生懸命寝て9時ごろまで寝る。パン食ってさて。芝刈りなど若干家事。

昼は即席のナポリタン。これ調理超簡単で結構うまいんだが(レンチンでもかなりきちんとできる)、あまり関東では売っていない。日清のマ・マーのは関西ではよくみる。こないだ熊本のJAで類似品見たので2袋ほど買って帰った。熊本は五木食品があるのでいろんな即席麺があるようだ。

午後からクルマ転がして買い物に。混んでいる。休みなのでよくわからん運転するクルマ多くて鬱。

帰宅しても不調で転がって本読んだり。

夕方になったので米炊いて調理の準備する。やっぱ中華になる。

青椒肉絲と陳建一の本で見たえのきのスープを若干アレンジして。一般的にうまいかどうかは知らんが、自分の食いたいものはかなり正確に調理できる。

食った食ったでお片づけしてコーヒー飲んでさて。

遅まきながら津和野の舞鶴帯の花こう岩の年代論文読んだ。要は1850 Maぐらいのリム年代持つ石2個と、415 Maのリム年代を持つブロックを二畳紀付加体から見出した、という話。1850 Maの試料のうち一つはorthogneissと解釈して、コアに2.5 Gaの年代あって、だらだらそれに向けたdiscordanceみたいなのが見えるので源岩2.5 Gaの石が1850 Maに変成作用を受けた、1850 Maが変成作用だというのはTh/U比が低いからということ。変成作用云々の部分はそうかもしれんけどなあ、レベルでちゃんと主張しようと思ったら、もうちとサンプル必要だわな。他にも何個かジルコン分けてると書いてある(なんでそんなこと書いているのか?)ので、とりあえず日本語で地雑に速報で書いといて、もうちょっと測って結果よかったら、いいところに書く、という計画かもしれない。著者の一人の院生さんは松山の巡検に来てくれた人だな。

論文自体には25億年前の岩石を発見したとは書いていないところで、このプレスリリースになっていれば、この記事になるわな。著者らの発見の喜びみたないなのは伝わってくる論文ではあるし、研究目的自体ははっきりしていることであり、アウトリーチのあり方の難しさのようなところを感じる。年代の解釈みたいなもん素人に説明できんわね。

乗り物とか寝る前とかにポツポツ読んでこれやっと読み終えた。その2でどうかなあと思っていたが、なかなかハイクオリティーで面白かった。

2019.6.9.

1時過ぎに寝て8時半に起きる。パンとコーヒー。Kindleで本読んだり。墓地墓地出掛ける。雨気なので徒歩と電車で。○ゐの上で掃除機のパック。日立なんだが、1989年以降の○○型すべてに適応っておおらかで良いな。こういう消耗品の異型が多すぎるのは大変迷惑。さらに薬屋でちょっと買い物してもう空いているわでてんやで天丼とうどん。でかでかと書いてあるのにロース6枚豚天丼とか見落として普段喰っているもの頼んでしまった。

11時40分頃出社。勉強もしないといけないし、reviewもそろそろ出さないといけないし、授業の準備もしないといけないしいろいろあるけど、この辺は完全に本務なので結構な事。

舞鶴帯の「日本最古」、そういやと日立変成岩の話も再度確認して、ちょうど放射年代のところやっているので、授業のスライドに盛っておく。これも地学雑誌で、2003年に最初にSHIRIMPやって491Ma出したのはJAESに出てるんだな。

試験問題も作れゆうて来てるし、1回休講した分の調整もいるし、すこし題材考える。残念だけど1回分減らして、さらに題材絞った方が良いな。やっぱりちょっと詰め込みすぎだわ。太陽系のところのスライド修正していてはやぶさ2のページ見たりする。記憶では比較的綺麗にできていて、と思っていたんだが、2014年の12月に打ち上げた、なんて基本的な情報に行き着くまでにあちこち探し回らないといけないのに閉口する。メリケンとかとどこが違うんだろうねえ。金か?

700枚プリント刷る。

地質学会の予稿についても調べる。ハゲタカジャーナルから特集号への投稿案内が来ているが、Special Issue on "Geophysics and Geodynamics"ってなんぼ何でも杜撰すぎですわね。

18:20ごろ帰る。雨じゃ。

帰宅して飯食ってさて。reviewやらんといかんけどめんどくさい。

来月早々の福岡行きどうするかとヒコーキ見ると流石に週末はカテゴリによっては塞がり始めているな。ということで株主優待で予約した。調べるとホテルもかなりふさがっている。東横インとかは全滅だ。博多駅周辺でもある程度は空いているが土曜日がクソ高いな。東急REIが比較的条件がいいかと思うと残ってるのは喫煙室だ。今時そんな部屋ホテルにあってはならないだろう。禁煙があったので静鉄系のホテルとった。それでも高い。会社はどれくらい金払ってくれるだろうか?

2019.6.10.

つい無駄に1時半ごろまで夜更かしして、7時半に起きる。ゆで卵ご飯。缶ゴミ出して、近隣にクルマ転がして戻ってお片づけしてコーヒー飲んで雨なので徒歩と電車で。

10時15分ごろついた。少し準備して会議。1時間半。某署名頼んだり。終えて戻ってぼちぼち0時20分ごろ出て立川に0時50分ぐらいに着く。流石に昼飯食うかと、かつやでカツカレー。もう遅いので空いていて、速やかに食う。いわゆるソースカツ丼的に線キャベツが載っているが食味的にはNG。でやはり食っていまいち満足感ないのは、米があまり美味しくない。急ぎ移動してタクシー拾って雑談しつつ極地研へ。某氏のおたすけでCL撮影。やっぱここの像は綺麗ですわ。低真空で蒸着の必要もなくさらに良い。なんとか甑のunknownと既測定分の分析点ぐらいは撮り終えてほぼ18時。あまり遅くなると悪いので止めて辞する。早かったのでモノレールで立川に戻って、金券ショップで福岡分の優待券買う。安い方のはもう売り切れ。でもここは安い。

さらにちょっと淳久寄って本2冊買った。

電車で国分寺、○ゐの下でヨーグルトとか買って帰宅。

少し仕事。メール打ったり。でちょっとクルマ転がしてもどってやっと夕食。

さらに再びクルマ転がしてガソリン入れてさらに動かして戻る。でお片づけも。雑用屋。

夜中になってやっと少し落ち着いて酒飲んでだらける。資料直さんといかんが今日できることは明日やるの原理で明日にする。

淳久でついこんなもん買ったが、なかなか見ていて楽しい。当面はパンの上で作る目玉焼きぐらいしかやらんと思うが。基本的な卵料理のやり方も書かれているので試したい。調理前に白身のゆるい部分を切ってしまうというテクニックも示されているが、ちょっと勿体無い感じもしますね。

2019.6.11.

1時半頃寝て、7時に起きる。ゴミ出して冷や奴と明太子でご飯。お片付けしてコーヒー飲んで怠ける。雨降ってないのでぼちぼちチャリチャリと出社。ちょっとタイヤの圧下がってるな。10時15分頃出社。なんかイントラ見ていてもちろん会社は基本西暦使うわけだが(利便性考えたら当然)、どうでもいいところで年号使っている馬鹿を見つけて不快。最近いろんなところで一事が万事感がある。

ペーパーやりますか。面倒くさいけど。結局あまり図は無く、イラレでやる意味なさそうなのでインデザに持ってくるか。

昼前にうまげやでお買い物して戻る。つい大量に買い食い。やっぱりやってる事にストレス大。

喰ってつづき。またフォント変えたり。そういやD論とか書いているときにやっとMacになってWriteNowてなソフトでPalatinoが良いかとかやっていたのを思い出す。フォントに進歩しませんな。そうそう、論文rejectされたらフォント変えるとか。まだ電子投稿で無い長閑な時代だった。

あかん時間ですわと言う事で、学習相談待機に。待機の間に、と思うと学生さんの相談あって1時間ほど。終えて少し進める。次。某業者さん囲んだ会議。中身は面白いけど、この時期に辛い。2時間10分。もどって原稿つづき。一応作り終えてpdfに書きだして、見てみるが13Qで書いたの画面で見るより随分文字小さくて可読性低く感じられるので、結局UD系の明朝に置き換える。何やってんだかですわ。一応作って発射。次。

御礼のメール打つべきところ向こうから先にメール届いて恐縮。この歳になっても依然として行動が甘いのを反省。取りいそぎお返事。

次もう一件。いろいろやっているうちに某先生から編集物先に届いたので、それを利用させていただいて最終物作成して添付。やれやれ。

なんやかやとやりとり。電話して若干話したり。雨になってしまった。チャリで帰れないわ。傘あったかいな?

細かいくだらない事を思い出して対応。

「島根大 裁量労働制で是正勧告受け 未払いの9000万円支払う」

これなんかヤヴァそうな話だな。裁量労働制だから労働時間管理しなくて良い、と言うわけではないだろうが。

レーダー見てるが微妙に雲とれないな。チャリで帰れると速いんだが。

22時すぎにチャリチャリと帰る。幸い雨には降られず戻った。

LEE20Xなどで華麗に夕食。ちょっとチャリチャリと声優に行ってパンなど買って戻る。風呂入ってさて。色々片付けたりしているともう1時でなんか無能感漂う。

そういやearly registrationそろそろ閉じるかということでやっとく。それでも540ユーロなのでクソ高い。でも横浜の悲惨さからすれば全然高くないか。

2019.6.12.

馬鹿なのでダラダラ夜更かしして2時。7時45分頃起きてゴミ出し、パンとコーヒー。ぼちぼちと出社。9時15分頃ついた。

昨日来ていたfaxにお返事。さらに頼まれた事に対応。今日の資料にコメントついているので急ぎ直したりでちょっと混乱する。もう11時やん。作業遅いな。

某課によったが特に決裁書類無く、届いている物だけ受け取って、なま協に行ってつけ麺、棒餃子、ホウレンソウ。まずくもないけど満足感も無い。さすがに朝青龍よりデブな感じがしてきたので、そろそろちょっと考えないとあかん。はじめから砂糖の入っている飲料は止めるようにしているんだが、そんな生やさしいものではない。

島根大の件はマジヤバイですわね。私らまともにやったら年間百万円の桁の残業代発生しまっせ。ほんまに何かやだとかで労働時間管理拒否しているととんでもないことが起こる蓋然性をはらんでいるわけだ。生産性下げるようなクズ業務減らさないと時間管理なんてできない。

いろいろ準備して会議。2時間半。ぐったり。そのまま次会議。多くの人を5分以上待たせる結果に。で会議。50分ほど。次会議。無駄に1時間5分ぐらい。終えて、某えらい先生方と打ち合わせ。30分あまり。疲れた。もう19時回っている。

が、まだ仕事はあるのであってやるかい、だがちょっと腹減ったので缶詰とカップラーメン食ったり。馬鹿だなあ。

いろいろお返事すべき事が出てきて、やってると時間過ぎる。まずい。

なんかあかん感じで帰るか。

22時にチャリチャリ帰る。雨の気配なし。スーパーで少し買い物して戻って、餃子あったので焼いて食う。美味かったがちょっと食い過ぎ。

しばしだらける。ちょっと電話あったり。風呂入ってさて。

2019.6.13.

2時前に寝て7時半に起きる。ダンボールゴミ出してもずく酢とふりかけでご飯。お片付けしてコーヒー飲んで暫し怠ける。

ぼちぼちチャリチャリと出社。9時50分頃着いてすぐ会議。1時間半。かなり辛かった。

ちょっと教員室で某先生とお話。戻ってローソンで買い食い。某署名後1筆と言う事で教員室で某老師に頼んで埋まったので郵送する。

すぐ会議。1時間半。

おえて理事会。2時間半あまり。今日は懇談会とかで、珍しく説明の機会があった。

終えて少し書類仕事あって、近隣で理事会宴会に。会議まともに出るようになったのは今年になってからなので、こういう機会も初めて。結局そこそこお酒もいただいて酔っぱらう。約2時間。

戻ってさて。ちょっと文書いじったりするが、そんなに酔ってないかということで、レポート書きますか。

途中までやったが、やっぱり帰るか。もうチャリでも大丈夫かな。

22時40分ごろチャリチャリと帰る。残り物いただいてさて。イランのニュースが多く流れているが、うんこアベのtwitterアカウントにハメネイ師がばんばんメンション飛ばしているのに、それに反応がないって、みんな英語で書いてあるのに無茶ゆうたらあかんわ。

しかしシーア派の指導者が(本人書いてるのか知らんけど)英語でtwitterで全世界にメッセージってなんだか不思議な感じもする。

2019.6.14.

1時頃寝て朝いぎたなくうつらうつらしていると7時50分。まずいまずいで起きて、ゴミ出し。豆腐でご飯。コーヒー飲んでお片付けして墓地墓地出掛ける。チャリチャリと走って9時45分ぐらいに着いた。

さて、怠けていた案件片付けますか。ということで面倒な案件ひとつ連絡する。こういうことでものすごく沢山の人の時間と手間を使っている事に対して理解が無く、私たちだけが大変、みたいな事言い募るのいい加減頭にくるな。やっぱりここ辞めるべく努力するか、いやデメリットも大きいかともう2ケ月ずっと考えているが。。うーんやっぱり感じ悪い事多すぎるな。いろいろ考えたが、なんで会議あんな馬鹿げているのか、と思うと改めてムラ社会なんだな。情報共有って、結局なんの汎用性も無いムラの出来事とか掟をぐだぐだ言ってるだけで、だから聞いていてイライラするわけだ。ほんま頭悪くなるよ。もうちょっと大きい会社だと少しはマシなんだろうか?

1日due date過ぎた原稿必死で読む。pdf上にどんどん英語直していって、なんて英語下手なんだとか思うが、自分も他の人にそのように思われているのかと思うと鬱、というか、そうやって読んでもらっているんだから、自分も他人の真面目に読まんといかん。持ちつ持たれつと言う奴だが、ワタシに英語直される奴は気の毒だなあ。まあ許せ。

某茄子出たわと言う事で、こんなもんだったけ?と去年を見ると手取りで13マソぐらいは多い。一応役職手当が反映されているわけだが。。供出しているクソ無駄な時間と比べるとかなり空しい。なんかどんどん仕事から退く人が目立って、それが一番賢い、というのはどうよ?

おお、某老師からご提案が届いたがどうするかな。これについても論文通ったお陰でものすごく有利にやれるわけで、やっぱりちゃんと論文書いてなんぼ。

ああもう時間切れだな。授業の準備するか。今日はお出かけあるので、17時過ぎには出る必要あって、論文読みの結果提出は明日になるか。

授業。終えてゼミ。旅行会社の方に来ていただいて、見積もり元にレクチャー。反応が。。

戻っていくつか連絡。某老師にも慎重にお返事。

で17時くらいに出て、チャリチャリと小金井に。電車で渋谷。適当に歩いたら連れ込み街に入って迷う。地図見て離脱。犬の香りがただよう方面へ。ちょっとはなまるで虫養いの後、犬HKホールへ。ここは久しぶり。犬響の公演を聞く。reviewのdue date今日でっせというメールが2通も来て心苦しいが。昨日つい理事長飲み会についていったのがいかんかったか。

ウェーベルン編曲のバッハ、ベルクのVn協奏曲。立派なんだろうけど、席が悪いのかソロの音がいまいちよく聞こえない。終わってアンコールでソリスト出てきて、バッハのガボット。はじめの方だけだとバイオリンのおけいこ、みたいなところで聴きそうなもんだが、やっぱりすごいもんだ。

休憩でtwitter見たりすると、これ生中継でラジオでやってるのか。

でブルックナーの3番。ブルックナーは興味ないので、生中継なら、ブラボーとかくだらないこと言ってないで、年金ドロボーとか叫んだら、犬の本元渋谷区神南から放送事故をお届けできるなあとか妄想しながら、ぼーっと聞く。長々やって最後勝利のファンファーレみたいな感じで終わるのもダサい(曲が)。こんなんゆうてるとブルックナー好きな人から怒られそうやな。放送時間が21時10分までになっていて、途中のアンコールや休憩で時間押し気味で、プログラム記載の演奏時間だと終わらんやんと思っていたら21時7分にきっちり終わるところがさすがプロ(笑)。

とっとと帰る。渋谷なんていると人間腐りそうだ。

戻るともう雨降り出している。天気予報では夕方あたりでも日が変わってから雨、となっていたのに当たらない。完全に雲とかモニタできて、計算の原理百年前からわかっているようなお天気すらこんなに当たらないのに地震予知なんかできるわけないわね。

降られながらチャリチャリ帰る。スーパーで牛乳とか買ってるうちにかなり止んでよかった。

帰宅してご飯に卵と明太子で夜食。

明日弊社で講演会なんだが、線路挟んだ向こうでは古武術のワークショップか。。人来てくれるといいな。

風呂上がってタモリ倶楽部見て論文読むが、discussionまできてカオスになる。あれー前こんなにひどかったっけ?あかんこれまともに直してたらもう2時間ぐらいかかりそうだ。寝るか。

2019.6.15.

2時頃寝て3時頃おなか痛くて起きてまた寝て9時に起きる。これくらい寝るとまあそんな不調感は無い。パンとコーヒー。お片付けしてちょっとreview続きやりかけたところで、クルマ転がして駅方面へ。さらにうまげやに行って買いもの。なんか駐車場ほぼ満杯なんだが何が起こったのか?でも店それほどは混んでいなくて買いもの以外のクルマがいるのではないか。戻って準備して出社。国分寺で11時半近いので個々位置に行ってカレー。入ると、いつものルー少ないおばちゃんが調理しているのでウッとなるが、通常量に設定すると別にルーご飯比は正常で出てきた。隣のオッチャン小カレー食っていて、見た感じ逆にルーが多いように見えるので、通常のご飯300 gからずらした注文の際のルーの調整に不正確さ(accuracyの問題)があるのではないか?と分析しながら喰って出て、コンビニでスムージー買って12時に出社。

お仕事までに少しでもreviewすすめておこう。pdfに赤入れするだけでおおむね済むかと思ったらそうでは無いので、ちょっと作業量の見積が甘かった。しかし全くのところ、もって他山の石と言う奴だ。気をつけないと。

少し司会で話すこと考えて会場へ。某氏いらして設定のお手伝い。学長面談のあと講演会。お土産付き、実演付きで内容豊富で時間押すかと思ったが、5分前には終わって質問も少し受けることができた。

終えて、懇親会1時間あまり。お見送りして戻って少し続き。ちょっと進まない。21時半ごろ出て帰る。

風呂入って少し文献読んだり。

2019.6.16.

1時過ぎに寝て7時半に起きる。少し残っているご飯でホットたまごかけご飯。コーヒー飲んで、残っているreviewやるかというところで、クルマ転がして買いものに。2件ほど立ち寄って戻るともう昼なので、冷凍スパゲティ。チープな味だが、それなりに腹はくちくなる。

しばらくしてチャリチャリと出社。変に混んでいて走りにくい。

reviewつづき。結局それなりに英語書かないといけなくなって、作文する。大きな論点の一つ目書いた。500 wordsくらいか。この程度書くのにもたもたしているところが超無能。もう一つ。あとpdfへの書き込みチェックしたら送る返せるか。でもあまり時間無い。帰って料理しないといかんし。

プレイリストひとつ終わったので、ちょっとザッピングしていると美空ひばりとかおおむね配信されてるのか、ということで船村徹を唄うとかちょっと聞いてみる。議論のある矢切の渡しは、やはり男・女・ト書き部分をきちんと歌い分ける体裁になっている。そりゃそうですわね。 ちあきなおみ版とは大分違うが。

大分書いた。あとは家でできるやろう。

18時にチャリチャリ帰る。やはり道混んでいる。

帰宅して飯炊いて、調理。アクアパッツァとナスの甜麺醤炒め。いずれもよくできたと思う。おかたづけもしたので、review続き。サクッとまとめてすからわんと戯れて発射。やれやれ。ちょっとまとまって集中する時間(気力?)が欠けていて、全く情けないこと。

週末戻りのヒコーキも押さえる。特割と株主優待で数百円しか変わらないので特割で。本数ないから早い時間に替えて、ということもない。米子で飯食うところも考えとかんといかん。いやそれより先にプチ講演のネタ考えるべきやな。と言いつつ一応検索して候補をgoogle mapに登録しておく。このへんネット上のreview見たりするわけだが、媒体、書きっぷりその他高度な文脈を読む力が要求される(ホンマか?)。

2019.6.17.

1時前に寝て7時半に起きる。昨日から右上腹部がだいぶ傷んで心配していたが、かなり軽快していてよかった。食生活豚その他から胆石系のリスクは高いと思われるので、もうちょっとこの超メタボ系状態はまずい。といいつつなかなか運動再開できないところになんか微妙に気力弱ってる感じがする。

もずく酢とふりかけでご飯。ビンゴミ出して散水してお片づけしてコーヒー飲んで少し調べ物したり。今日どう動こうかというところで色々迷って決まらないところも気力が弱っている。リターンしてきた超嫌な業務もあるねんな。まあ自分は調整するだけで、本当に迷惑かかるのは某課の役付きの人だけど。ほんまに特定の人々の我儘聞くだけでこんなに面倒になって時間も手間も取られてそりゃ鬱にもなりますわ。全く生産的でないからな。当事者の方々はこんなに腹たってるの全くわかってないだろうな。年末年始に超くだらないことで沢山時間取られたことも実はまだ結構根に持っていて、それらも自分たちは被害者みたいな考えをまだ持ってるんではないか。

でも会議あるのでそろそろいかないとな。

チャリチャリと出社。風強い。10時過ぎについて会議までにめんどい案件について連絡済ませる。さて会議逝くか。

会議。1時間40分ほど。某先生と立ち話した後、2件ほど連絡片付けて、某課で決済、別某課覗きに行くがご不在のようなので、なま協で飯。大ライス(アホ)、豚汁と惣菜。値段は安くおなかもくちくなる。これで余計なもの喰わないようにしないと。

また会議増えたんですけど。随分えらい人集めて、また微妙に紛糾しそうでやだなあ。

ちょっと面倒だけど、さっきの件やっちまうか。みなさんとの整合性取るにはwordで書かんといかんか。と言う事で一応さらっと書いて、関係の方に発射。書けばまあすぐやねんけど、ちょっとグズグズするクズ。無気力。なんとか長アパシーだ。

アパシーゆうてる場合ではなく、また油断しているとお勉強も論文書きも途切れている。ちょっとでもやらないと。沖縄トラフ関連もちょっと洗っておかないといかんな。

うわまた困った連絡が来て、またクソのようなダブルブッキングに気づく。なんか気力が失われるな。なんてクソのような業務なんだ。ぶっちぎりたいな。ちぎるか。少なくとも途中合流を認めてもらいたいな。まだ変更きくかもしれんので明日交渉してみるか。どっちが本来業務やっちゅうねん。

1日仕事していて、ほぼ毎日複数なんかやなことが発生するような職業って、まあ普通の会社やったらこんなもんですかね。景気の良い話を作れない自分が悪いだけか。

九州琉球周りの文献みつつ、そういや福岡行きの後に長垂山に寄る手もあるかと思って少し調べたり。意外と市中から近いし天然記念物領域外で見ることもできるようだが詳しくはわからない。だいたい金槌持って歩くのめんどくさいな。

20時ごろチャリチャリと帰宅。うまげやで牛乳など買う。

帰宅してややあってクルマ転がして駅方面に行って戻って飯食う。

お片づけしてコーヒー飲んだり。ヨーグルト食ったり。さらにさっきコピー取ってきた文献少し見たり。なんか散漫だなあ。

風呂入ったら暑苦しい。今日きたGSA Todayとかぱらぱら眺めていて、GSAのannual meetingとか面白そうだなあと思うと、Rock Starというコラムがあって、Hugh Millerの伝記が載っているので読むが、英米人が意図的に高級に書くともうわからん単語多数で、辞書引き引きでないと全く読めない。イギリスのこういうゆかりの地の見学は一度やってみたいなあ。

2019.6.18.

1時過ぎに寝て、朝うとうとしていて気づくともう7時50分。いかんいかんで起きて、古ーいご飯のこっているので永谷園のお茶漬け。散水してお片づけしてコーヒー飲んでさて。

ちょっと怠けてチャリチャリと出社。今日は割と暑いな。10時40分ぐらいについて、思い出した書類仕事ひとつやって発射。さらに連絡系。ダブルブッキングの解消に。すると、校用出張の航空券の領収書出せ、だって。株主優待の方が特割より大分安い(し時間変更きくので)のでそれ使ってるのに、とおもってレシートあったかいなとおもうとありました、がその分払ってくれるのかは不明。レシートなくさないようにしないとな。しかし多くの人が行く某別校用のほうは丼勘定で支給しているのに、一部をこき使う方は実費なんか。ほんまにやりくちがクソだな。役職者は会社の奴隷か。それやったらもっときちんとペイ出せ。

昼になって腹減ったが、午後1あるので辛抱して仕事。終わったら外で食うか。

某知り合いが、クズネトウヨ婆?に思いもかけん事で罵倒されているな。それも見当違いの事を言って。こういう奴らは本当に全方位的に駄目なんだな。自分の知識や論理力の不足を恥じると言う事がないからな。

学習相談待機。こっちのダブルブッキングも解消。実はトリプルブッキングだったのか。。ノボノボ文献読んだり。九州あたりはやはり見落としがある。尖閣諸島にはNeogeneらしい花こう閃緑岩があるのか。年代測りたいな。まあ将来にわたって無理やろうけど。だれかウヨの人上陸しませんかね。1 kgぐらい拾ってきてくれたらOK。しかし去年の地化の予稿改めて確認すると琉球列島の貫入岩は10Ma〜73Maにわたるのか。謎だな。なんで沖永良部だけに17Maがあるのか?

某氏来られて突然理科の質問されて答えたり。大人の学習相談か。。

終えて戻って迷うが坂下に歩いてメタボ系のラーメン屋で辛味つけ麺。なんかemptyカロリーなのか満足せず、甘味が欲しくなるが、豚の理由のひとつだと思って、戻って野菜ジュース飲むぐらいに留める。伊藤園のⅠ日分の野菜が無くなってきたので買わないと。伊藤園のは籠目と違ってタマネギが入ってないので臭くない。こういうのもなるべく砂糖無い奴にしないと。コーヒーも会社で飲むときは砂糖入れないようにしている。

文献見たり。やや気力かける。さっき見落としていた文献は、やはり全然マイナーなところのものでどうしようも無いな。せめて地質学雑誌か大学紀要とかに書いてもらわないと検証不能だ。またそう言うのを引用して訳判らん再生産をしても意味なし芳一ですわ。local geologyといってもこれではあかん。日本のlocal geologyは改めて結構苦しいものがあるな。

気を取り直して次案件の過去データの再計算をする。3試料あるが非常に素性の良いデータで、サクッと全部再現性よく処理できた。これだけでも地質学雑誌レベルだと論文にはなるが、来週2試料足してなんとかエーゴで通したいもんだ。

さらに九州・琉球系で文献見るが、入手面倒な訳判らんところ多くてうんざりする。ひとつだけ ILL流しておく。なんチャラ先生記念論文集とかにオリジナルデータ載せるな。そういうの許されるのは1970年代くらいまでだと思う。

しかし、某署名は8000筆くらいのもんか。多いような少ないような。大学人の関心の薄さに違和感があって。これ田舎圧倒的に不利だし、親の環境に左右されるところが大きすぎる。リスニングとか、結局、人工的でなんであれ中坊とかの間に英語使う環境に、おいてもらえるかどうかで大差がつきますやん。こんな環境だと自分なんかd大学行けているかすら怪しい。いやおまえらみたいな無能が国立大学に行って国のお金で勉強して、結局無駄になった、と言われたらあまり反論できん気もするが。学問を進めているとはとても言えんが、一応職業人としてはぼちぼちやってるので、勘弁してもらいたいもんだ。それよか、先日の論文よくよく考えると、総計で言えばマシンの償却費用とか抜きにして、多分1本書くのに研究費400マソ近くかかっている(自分の分だけでは無いが)。やっぱり仕事なめたらあかんな。出したもんはアクセスがしやすいところにちゃんと書き物として残しておかないとお金に顔向けができない。

思い立って、授業準備もしておく。

あ、なんか大きな地震が。震源は極浅くて逆断層か。ダラダラやっていると遅くなった。帰るか。

23時過ぎにチャリチャリと帰る。信号で親父ローディーにおいついて、なんか神経質な走りなので、大きくまくってガーッと踏んで押し切る。その後も信号一切かからず、かなりの速さで帰ってきた。登録されている区間はベストから1秒遅れで、出だし親父ローディーに付かなければ切れていたかもしれず。

とりあえず晩飯食ってちょっとwebみてたら0時回る。いかんいかんでお片づけして風呂入るともう1時近くて。明日朝1から会議やねな。

2019.6.19.

ビール飲んで1時半に寝て7時20分ぐらいに起き出す。プラゴミ出して、味噌汁、明太子、梅干しでご飯。お片付けしてコーヒー飲んで今日は速いのでチャリチャリと出掛ける。朝はチャリで混みまくっているな。8時40分ぐらいに出社。

某会議に関して、某先生から事務を詰るようなメールが同報で来ていてちょっと驚く。いや昨年確かに事務方の仕切り悪くてちょっとイライラするような感じはあったが(そういう人が少なからず居る、というとこころがトホホではあるが)、それ明示的にメールで厭味書いて送らんでもええのに、と思う。大体理事長、学長、財担理事が雁首揃えるような会議を平場の教員の予定聞いて決めるなんてことはそもそも無理やろうと思う。いやほんとうに弊社は民主的で結構な事だ。

さて。今日はこれから15時半まで完全縦積みでイヤン。

朝から会議。1時間半。すべからくこうやって10時台には会議終わるようにしてはどうか。引き続き某ゲスト講義。いろいろ感想があるが書くと差し障りがありそう。ニセ科学業界の難しさを感じる。

講師連れて昼食会。さらに講師連れて手続き系。もう次打ち合わせが迫っている。

と言う事で某課に行って打ち合わせ。20分ほど。おお、もうマウントが届いている。なんぼかいなと思うと、ミニマムの価格でやって下さって、これはあまりに面目ない事。上手やし。この埋め込み形式だと、再研磨しながら多分一生使える。ちょっと御礼する必要を感じる。

会議まで30分弱あるな。ちょっと書類作りかけるが無理で会議。

45分。戻って書類つくって、証紙2件出して、さらに某課でちょっと御礼等等、別某課で証紙1件、お願いなど。うろうろしている間に時間過ぎる。

ちょっと眠いのでプリント700枚刷る。

ちょっとチャリチャリと府中に行ってコーヒー豆買って、さらにココノカドーでストック品買う。つい、腹減って惣菜も買ったり。

ちょっと雑用して物読んでると夜中。探し物とかしていると22時回る。いかんいかんと22時半ごろ帰る。スーパーで牛乳など。

帰宅して飯食ってお片づけしてさて。風呂入って酒舐めると猛烈に眠い。

2019.6.20.

1時半頃寝て、6時に目がさめるが2度寝したらもう7時50分とかで宵っ張りの朝寝坊治らん。紙ゴミ出して明太子ご飯。お片づけしてコーヒー飲んでさて。昨日やりかけた勤怠系の整理やってしまう。今月改めてパフォーマンスが悪い。なんかやりたくもないこと多すぎるからだな。来週の実験で良いデータが取れるといいんだけれど。秋はなんとか2件(+1)出したいもんだ。火山の巡検も気になるが、本体の学会の方はがっつり会議授業とかぶっていて出られそうにないので野外討論会だけというのも若干気が引けますが。。

さて、今日は4月8日以来ウイークデイで会議も何にもない日で珍しい。木曜毎週必ずバカ会議があるの、昨年だいぶ文句言いまくって減ったうちの1回。

会議自体は役回り考えると仕方ないが、バカ会議は許せん。平均的バカ度の高さはなんとかしないと。

チャリチャリと出社。工事とかで道混乱している。10時20分頃着いた。超怠け者。今日どうするか2つのオプションで迷うが、やっぱりペーパーワークと研究仕事するかね。昼はうまいもん喰おう。

また突如会議が(笑)。これはまあ仕方ないね。バカ会議では無いし、ある意味ダイナミズムのあることで評価する。決済できる立場にいるものはちゃんと決断できないと駄目、ということ。

昼前になったので、チャリチャリと出掛けて、7-11でアイソトープ協会の振込。期限切れになった用紙ちゃんと再送されてきた。もうこういう事無理な学会は統合した方が良いのではないか?さらにチャリチャリとメリクリに行って、某氏に御礼のお菓子の発送をお願いする。すぐやってくれて明日着くって。なんか美味そうなアップルパイあったのでついでに買う。さらにチャリチャリと境に走って王将で大食らい。

全部片付けて13時までには戻って来た。しかし年金から入試改革からありとあらゆる社会的不公正に満ち満ちるようになって、ほんまにどうなってしまうのかね。ホリエモンとかクズみたいなこと主張しまくってるのは、一度ブタ箱に入れられて官憲怖いので政府に阿ってるんじゃなかろうか。それからすると籠池氏とかは腹据わっているというかなんというか、結局究極の目的が金儲けでは無い、と言う違いなのかも知れない。

証紙出しに行く。後研Q費は60万円台。

某データIsoplotRでいろいろいじってみる。前回加重平均の結果がIsoplotと合わないと思っていたが、誤差の指定が間違っていたようだ。一応図はできた。探索するとCLまで見てますやん。コラこれでまとめられるな。目標7月12日で初稿作ろう。クダラナイ事やってないで論文かかないと駄目だわ。

21時ごろチャリチャリと帰る。設定区間部分もがいてみてええ感じで進めたが、区間終わりの信号赤で減速した分ベストに1秒遅れで残念。

飯食って家事対応。結構大変で1時になる。某先生からどうなってますねん?メールが。とても面目ないこと。風呂入って1時半回って深夜になったが、これは要対応なので稚拙な作文ながら加筆して返送する。2時半になってしまった。明日出かけんといかんが、色々準備がまだ。

2019.6.21.

3時に寝て7時45分に起きる。眠い。急な雨で近隣にクルマ転がして、戻って梅干しとふりかけでご飯。お片づけしてコーヒー飲んでさて。今日は時間がタイトなので、急いで準備して出かけないと。

お片づけと荷物準備に手間取る。結局全部一つのリュックにした。徒歩と電車で出社。○ゐで昼飯買って10時半ごろついた。今日の準備色々。終わらない。飯食って準備続行するうちにもう授業。

演習ですごく時間かかって、押したかと思うが、無事4、5分前に話し終えてプリント配布して完了。

引き続きゼミ。欠席者多くてこれは色々ヤヴァイ。

終えて急いで準備して駅へ。慌ててゆくが、途中でヒコーキ20分遅延の連絡が来て気が抜ける。急いで行くと早いモノレールにも乗れて結局発車1時間前に関所も抜けてラウンジに入れた。腹減った、がついてから何か食うことにして、Makers Markソーダ割りにして飲んでくつろぐ。取り合えずスライド作成の続きやるか。

少し直してぼちぼちかとバスラウンジに。バスでターミナル向かうが、着いた、というところで20分ほど足止め食らう。結局1時間10分ぐらい遅れになって困ったもんや。

737-800。米子に飛ぶ。着いてバスに。バスのおっちゃんにずいぶん遅れましたねえと声かけられるが、よく考えると運転手の人はずっと待ってたんよねえ。30分ぐらいで駅まで。チェックインすると21時40分とかでうーんどこで飯食うかと出かけたところで、 偶然某氏と行きあったので近隣のやや高級めのところで一杯やって飯食う。まあまあうまい。23時に看板ででてホテルにもどる。とりあえず一通り洗濯したが、明日までに乾くだろうか。空調オートで冷房キツくするとかできない。微妙に暑いねんけどねえ。5階だから窓もあまり開かない。

2019.6.22.

0時半ごろ寝て目がさめると5時半、2度寝して7時過ぎに起きる。洗濯は、というとさっぱり乾いていない。昨夜歩いていて湿気ているなあ、と思ったが尋常な湿度でないようだ。こんなに乾かなかった経験はあまりない。

飯食いに行く。ビュッフェではなく和定食。流石にしじみの味噌汁だったり。

もどって喋りの準備しないと。10時までなのでそんなに時間ない。ネットワーク速度不安定で、ポータルサイトに教材あげられない。朝は昨日よりマシな感じなので再度やってみるがダメ。

ざっとスライド修正。だいたい何分やるんだっけ、って15分か。余興の方は不明。

あっという間に10時でチェックアウトして某業務。基本的に和やかだったけれど、やはり緊張する。懇親会のご飯はたくさん残ってもったいない。

皆様と駅へ。移動の切符混み合っていたとのことで?だったが、1時間前の特急が倒竹(笑)で運休だったせいか。満席でせせこましいなあと思ったが、トイレで自由席の方へ行くとガラガラ。窓際で作業したいのでそっちに移る。

のんびり乗って行くが、雨で止まる。で結局総社まで行って完全に止まる。復旧20時半以降になるというので降りて、桃太郎線に乗ろうとするが激混み。タクシーがいいのではと外に出るも、当然出払っている。

長々待つが結局次の桃太郎線来ず、某氏が予約してくださったタクシーがやがて来て、皆で岡山まで。20時回ってしまった。結局2時間ほどで移動できるところに5時間かかった。

東横インにチェックインして待ち合わせて夕食に。混んでいたり早仕舞いだったりで、適当なところに入って飲食。23時前ぐらいに散開してホテルに戻る。

今日はエアコン効くので、冷房強くして涼む。

0時過ぎに横なっているとちょっとうとうとして1時ごろ寝る。

2019.6.23.

なんか寝たり起きたりで眠り浅い。7時過ぎから本読んでゴロゴロする。8時になったので、そろそろ起き出さないと。

8時半になったので、東横イン飯食いに行く。ちょっと遅いのであまり混んでなくてよかった。例によって食欲あまりないなあとか言いつつ、炊き込みご飯おかわりで食ったりでバカ。

これ、風呂とかでぼちぼち読んでいた。時代もあるんだろうけど無頼感がすごい。出版も今よりずっと景気がよかったんだろうなあ。

9時回ったのでチェックアウトして出かける。駅の高いホテルへ。某業務。昨日よりは人多くて緊張する。懇親会はお弁当形式。14時過ぎに終えて散開。ひとまずやれやれ。駅のコインロッカーに荷物ぶち込んでテクテク歩いて後楽園方面へ。来たことがないので行ってみました。広々していいところ。やはり海外からのお客さんが多い。池田綱政公が36分割して持ち込んだ花コウ岩の大岩なんてのがあったり。ついでに県博物館も見る。刀とか、備前焼とか、昔の遺物とか、仏像とか。仏像はやはり田舎で木造だったりでボロボロ。後世に継ぎ足されたものが多い。備前も古いものがぽちぽち置いてあるだけ。

でてまた歩いて丸善へ。ちょっとだけ買い物する。100田のクソがあちこちに落ちていたりするところが丸善淳久系としては残念な店舗だ。ちょっとひっくり返しておいたり。

さらに歩いて岡山だからと天満屋の地下見たりするがあまり見るべき土産物はない。ぶどうはあるけど、シャインマスカット1ふさ5800円、ビオーネひとふさ2500円ということで撃退される。

さらに歩いて駅へ。もう遅くなった。ちょっと飯食うところ探すが駅接続混んでいるので、西口でゆうべ泊まった近くの庄屋で華麗にディナー。竹鶴と知多のハイボール各1杯。魚系若干。チェーン店とはいえ全然悪くなく満足した。一応地元のものということでままかりの酢漬けと、鰆の叩きも食った。荷物出してリムジンへ。なんかベンチが万成石に見える。

30分でついて、天満屋の土産物店で溢れシャインマスカットみたいなのを980円で買う。関所抜けてラウンジ入るも激混み。もう酒飲まんほうがいいかとダイエットコーク。

搭乗。767-300と機材が変わったとのこと。なんか無茶古いんですけど。荷物入れとかボロボロ。

定時に離陸。なんか揺れまくり。水平飛行時にこんな揺れるの珍しい。ヒコーキ古いからと違うか。今日は遅れずについた。今朝は岡山駅に家計のオープンキャンパスのサンドウィッチマンが立っていた。降りる時理科大のカバン持ったおっさんがいたがなんなんだろうな。

モノレール、京浜東北線、中央線で帰る。座れてよかった。

7-11でハイボール缶買って23時過ぎに帰宅。久しぶりに2万歩ほど歩いたわ。ちょっと酒飲んでくつろぐ。

2019.6.24.

1時過ぎに寝て、7時半に起きる。眠い。しんどい。コーヒー飲んでちょっと近隣にクルマ転がして戻ってかまぼことゆで卵でご飯。再度コーヒー飲んで本読む。結局昨日の乗り物から読んで読み終えた。来週の授業の予習ということで。ライフヒストリーとしても大変面白いし、こういうこともあるのかと。末尾に今周辺にいる商店主などのインタビューも収録されているが、暴力団を必要悪と捉えるかそうでないか真っ向割れるところも興味深い。

雨の中グズグズと出社。○ゐでとんかつ弁当買ったりして11時過ぎに出社。某先生と少し立ち話して、某課によってまた無駄な紙束受け取って、もどって早弁する。いくつか返事するが眠いな。某課にハンコ付きに行ったり。某氏から電話いただいて少し話す。

いろいろ考えるが、現状の環境あまり仕事していて楽しくないと言う事は、変えられる可能性があれば変えるべき、ということか。やっぱり応募はしてみるか。公募見る限りではどちらかというと若い人取りたいのかも知れず、見当違いかもしれんが。

書類結構書いた。なんちゃってなら書けそう。こればかりはやってられないので、別の事もやらないと。締め切りタイト。

てな事で予稿直したり。なんか鼻歌交じりかと思うと結構面倒くさい。くどくどやっていると遅くなる。いくつか凶務対応で忘れている事もやってしまうと22時まわる。バカだな。水曜は朝早いので明日は早めに帰るべき。某研究室に岡山みやげ持っていくの忘れないようにしないと。と思って明後日の試料もスタンダード含めて整理しておく。

遅くなった。22時40分ごろ出る。駅でギリギリ正常位志位で牛乳などつかんで電車で帰る。飯食ったらもう0時。ばかだな。

風呂入ってちょっと酒飲む。なんかちょっと油断している間に色々締め切りのあることが積み上がっていて、一体何してたんだろう。また今日みたいにあまり時間区切った仕事ない日に色々考え込んで仕事バンバンとは片付いていないところがまた愚か。

予稿のこともうちと考える。引かれていたJpGUの予稿見たり。エーゴで適当なこと書いてあるだけで細かいことはわからない。JpGUはエーゴの問題だけでなく予稿適当問題もあるなあ、と思って同著者検索でひっかかった某の予稿見ると案にたがわず1行だけ。なんぼなんでも、というかこんなもんacceptしたらあかんと思うねんけど、AGUの真似っことかが先でインチキ野郎を弾くことすらできていない。しかし普通はどんな忙しくても1時間もあれば英語でも1パラグラフぐらいは書くだろう。ひど過ぎる。4人も共著者ぶら下がってるんだけど、発表の承諾を得ているかも怪しいもんだし(以下略)。

2019.6.25.

2時前に寝て7時半に起きる。ゴミ出して味噌汁とふりかけご飯。お片づけ大量。コーヒー飲んでノボノボする。

チャリチャリと10時10分頃出社。ちょっと作業と連絡。いろいろ面倒なことも。

昼になったので坂下に降りてマクドで買い食い。戻って喰って、借金返し、さらに某課へ押印に。某先生に捕まって少しお話。

学習相談待機。ちょっと電話かかってきたり。うんと考えて、予稿案に返信。やっと少し頭回って、モヤモヤしていた事が整理できて良かった。発展するような気もするがそうでない気もする。

戻って、某会議。2時間20分で終わったらもう17時で。。某課で少し雑談。高瀬舟羊羹もらう。しかし腹減った。

授業準備しないと、と言う事で小テスト仕込んだりいろいろやってプリント700枚刷ったらもう21時近い。何やってんだか。明日実験なのであまり遅くなってはいけない。

もう一件進めたいところだが、今日は帰るか。

21時半ごろチャリチャリと帰る。うまげやで少し買い物。

飯食ってお片づけしてさて。ちょっと調べ物など。明日の試料の写真違うの持って帰ってしまったが、どうするかねえ。電顕写真と付き合わせたら大体対応つくようなのでいいか。

推薦図書がとの連絡いただいたので文庫本3冊挙げて返信する。広い意味での伝記ばかりになったな。

風呂入ったら0時。酒舐めながら、明日のために画像ファイル結合したpdfを作っておく。

2019.6.26 .

1時過ぎに寝て6時半に起きる。プラゴミ出して梅干しでご飯。コーヒー飲んでお片づけして、チャリチャリと小金井へ。中央線、南北線で東大前。ローソンで飲み物買って8時50分ごろ某研究室へ。少し雑談のあと院生の方のお世話で実験開始。準備するうち昼前になって某先生と、別某先生と、院生の方でなま協で昼食。戻って実験。と言っても教わるばかりで面目無い。こんな時に限っていっぱいメールきているけど、返事するまもない。一通り測定すると20時ごろ。もう京都の某氏が夜なべ仕事で測るとスタンバッテいる。

でも2次スタンダードの値がずれているのでどうするべえと、少し検討後、やはりスタンダードもう一回別スタンダードもかまして測ってみますかということでさらに22時前まで。いやほんまに驚くような熱心さと勤勉さで学生さん偉すぎる。おかげさまで一段落して挨拶して22時に引ける。8時50分にきた時に院生氏も某教授ももういて、22時に帰る時にまだいるわけで、一体何時間ラボに滞在するんですかの巻で、(以下略)。長時間働いたから偉いというものではないけど、(略)比較するのもおこがましい。自分そこまでできひんけど、やることはやらないと。くだらないことはもっとはっきり遠ざけてやることやらないと。

南北線、中央線と辿るが、自分飲んでなかったら夜中の中央線酒臭くて閉口する。飲んだもん勝ち。あまりすし詰めでなくてよかった。小金井でチャリピックアップして深夜スーパーで少しだけ買い物して戻ると23時半。飯食ったら0時。いくつか返事のいる事柄があるがもう面倒。

風呂入って、いくつか書類書いたり返信したりするともう1時半。

2019.6.27

2時過ぎに寝て7時半に起きる。ダンボールゴミ出して、味噌汁と納豆でご飯。コーヒー飲んでお片付けしてさて。

ぼちぼちチャリチャリと出社。9時55分とかに着いてすぐ会議。40分。ああなんかまたただ居ろ案件が振られていて学会出張時なので困ったなと某先生に聞いてみるが替わってもらうの無理そうなので、担当課に行って話すと取りあえず引き取りますと。引き取ってくれたのは良いけれど、そもそも何にも無いのにただ居ろ案件ほんまに潰さないと。他大に比べてどうかは知らんけど、とにかく生産性下げるトラップに溢れている。昨日の某先生のお話の厳しさからは仕事温いからこんな事がまかり通っているとしか考えられない。

なま協で飯。相変わらずカレーのルー少ない。

戻って少しもの書きかけたらもう会議。1時間50分。さらに次会議。紛糾して1時間弱。さらに次会議1時間20分ほど。疲れた。

某トラップは調整していただけたようだが、別の人にすげ替えたのみ。まあでも文句は言うべき。

返信系。もう18時でいろいろまずい。某先生からいただいたクレーム関連に、しかし長〜いこと勤めていてこういう仕組み系いつまでたっても理解ないのは一体どいういうことか頭かち割ってみたいとか物騒なこと考えながら、意見を書いて返す。時間の無駄。改めて考えると他人のお世話する方に回る経験の有無かもしれんな。そうすると突き放して考えるからな。

福岡の校務出張の計算書が来ているが、土曜宿泊1.3マソで計算されているが、その日はいわゆる普通のホテルはそんな金額では泊まれない。

さすがに6月会議系は今日で打ち止めか。会議は19件で29時間50分、打ち合わせ系は6件で4時間40分。

年度通算では

会議:47件、76時20分

打ち合わせ:19件、17時間45分

さらにスライド並べるが、今日はそろそろ帰りますか。

21時にチャリチャリと帰る。空気圧が下がってきた。スーパーで少し買い物して帰宅。飯食ってお片づけしてコーヒー飲んだりアイス食ったり。

風呂入ってさて。明後日の講演に関連して泥縄で少し勉強。ちょっと見落としている本があるな。間に合わないけど尼損の古本で買う。

要返信案件をとりあえず考えて送る。モタモタしてたらあかんわ。講演の原稿は明日続き。もう1件返事忘れているが、夜中に携帯メール飛ばすのも何なので明日にするか。でも忘れたらあかんので返事だけ書いとく。

2019.6.28

1時半頃寝て7時半頃起きる。もずく酢と味噌汁でご飯。お片付けしてコーヒー飲んでさて。ちょっと空気足りんなあと手押しポンプで入れるが、パンパンになるまでは入らない感じ。やはりスポーツタイヤ用のポンプが要るようだ。盛ってきてくれたらいつでも入れますよ、とは言ってもらってるんですが。そんなにしょっちゅうもの買うわけでも無いところ甘えるのも面目なくて。ぼちぼちチャリチャリと出社。9時50分ぐらいに着いた。

某案件、よく考えるとやっぱり4月に口酸っぱくしていった事が判ってないようで。こういうバカはどうしたら良いのかねえ。てか大学人でこういうタイプの人は少なからずいるがゆうても意味が判らへんねんな。自分が仕切る側にまわる可能性を1ミリも考えた事無いだろうし。こんな事ばかりで何とか長も馬鹿らしくてやってられませんわ。

2件ほど要手配で、ちょっと確認。某氏から10年前の写真見つかりましたとUSB借りる。当たり前だが皆若い。近ツーの人に電話。某先生に電話。

図書館に行って3冊返して、2冊借りる。ひとつは明日のネタの確認。昔英語で苦労して読んだけど内容忘れた。ほんと、どこかでアウトプットするつもりで読まないと全て忘却の彼方で、その辺のやり方の甘さも自分の駄目なところだ。

ひとつ慎重に作文して連絡。余興おおいな。腹減った。

駅まで歩いて個々位置でカレー。きょうもルー少ないおばさんだったので標準サイズにした。

戻って、来週のことで某連絡が来ているので、某課に問い合わせに行く。お昼休みにお邪魔して面目ない。関連してさまざま連絡。ちょっと気をつけないと。前向きにやるのは良い事だけど、トラップにはまらないようにしないといけない。他人の事馬鹿とかいってる場合でなく自分がバカ。とか言ってる間にもう授業。やるべき事何も進んでおらずピンチ。2件あるねんな。

授業。ちょっと押したが無事終わった。

ゼミ。伝達事項と実験。初めて比較的スムーズに運営できた。某課に寄って後続のお話。

さらに授業関連で教材いろいろうp。

気を取り直して今日〆切の試験問題も大車輪で作成する。18時回って申し訳ないが提出に行って受け取っていただく。〆切日過ぎるよりはやっとくほうが良いわね。督促かける人にも迷惑だし。

さあ、スライドつづき。あと1時間半ぐらいでまとめてしまいたい。

ゴロゴロ言い出した。叢雲に取り囲まれている。

いくつか図を足して並べた。ざっとリハって見ると40分ぐらいなので、きちんとやればちょうど良いくらいだろう。70枚になった。

22時にチャリチャリと帰る。スーパーでパンなど買う。帰宅して飯食ってビール飲んでちょっとテレビで映画見たり。

風呂入って、さらに酒飲みつつスライド直したり。しつこい。でもこんな浮世離れした話喜んでもらえるかはわからんが、まあ依頼されたから仕方ないね。

2019.6.29

1時半ごろ寝て8時前に起きる。パンとコーヒー。お片づけして準備して出かける。西武線へ。本川越まで。keynoteファイルをiPadに持ってきていたかと思うと移していないということで、観光案内所にfree wifiあるようなので、壁にもたれて、まずicloudに持ってきて、さらにiPadに落とす。

できたので移動して某ホテルへ。某校務。某会のあと講演、なんだが、1時間と聞いていたのが50分で、さらに少し時間押していて、さらに近況報告も含めろとなっているので、うーんと思いながら喋って講演部分は尺を短縮してほぼ時間通り収めた。

引き続き懇親会。おえてさっさと帰ればよかったが、ちょっとモタモタしていると二次会に引っ張られて近隣の居酒屋でけっこう昼酒をいただいてしまった。夕方散開してさらに三次会という人々と別れて駅を目指す。なんか道間違えてずいぶん遠まわりした。

なんか百貨店あるのでデパ地下で夕食の惣菜など買っていると某先生から電話あって急いで決済してほしい書類が、ということでメールでもらってiPhoneからそのままネットプリントにうpして帰りの7-11でプリントして帰宅してハンコついてサインしてスキャンして送り返す。いや便利な時代になったと思うが、ハンコはいつまで経ってもなくならない。

飯食ってさて。ちょっとテレビ見たりで怠ける。昼酒飲んだらその日はなんかあまり使い物になりませんわ。よく考えると(考えなくても)予稿の締め切りあったんだ。明日か月曜に書かないといけない。来週の講演も考えないといけない。送ったタイトルで1時間も喋るネタないような気がしてあきませんな。今日のネタならいくらでも尺をいじることができるけども。

2019.6.30

1時前に寝て8時半頃起き出す。パン。珈琲、コロッケ。しばらくしてクルマ転がして魚屋で買いもの。もどって再び出て、うまげやとドラッグストアで買い物。QPコーワーゴールドドリンクが安売りで積んであるなあと思うと、なかにおばちゃんいて我々のようなおっさん片っ端から捕まえて、試供品のドリンク飲ましている。熱意にまけて一箱買う。70周年だかでケロちゃん配ってるんですが何個要りますか?ってそれは遠慮した。うまげやではおそらく株主優待の割引チケット握りしめた爺が延々とチェッカーさんに文句言っていて、こちらも迷惑被った。クーポン系は全般にとにかくレジ混むだけなので止めた方が良いのではないかと思う。

戻ったらもう昼前なので、ご飯と昨日のコロッケで昼食。お片付けして買ってきたシジミの砂抜きセットしてクルマ転がして出社。近くのコインパに置いて13時頃着いた。予稿やらないと。

しかし文大統領をdisった、あいつは孤立しているとバカマスコミが嬉しそうに報道して、それにまたレイシストが嬉々として群がっているところで、板門店でトランプとキムが会うと言う話が出てきて、disられているのは誰か?と言う事なんだが。

書き始めるがちょっと資料が整理し切れていない感じだ。計算もしないと。

ちょっといじくって計算。回帰かけた結果と加重平均もよく一致しているので問題ない。全部10 Maじゃ。というところでもう18時なのでひとまず帰らないと。

クルマ転がして帰宅。しじみを1%塩水で砂抜きしていたが、激しく吐き出しているのでよく洗って味噌汁。ナスとミンチ肉の甜麺醤炒め、お造りなど。とてもうまくできたと思う。

くってしばらくグダグダする。流石の犬HKも最後の方でG20のイメージ映像流すだけでクソアベのあの字も言わん。擁護しようのないことだ。解説にもならん解説グダグダ喋るな。

クルマ転がして国分寺方面へ。戻るとBSのニュースでやはりトランプキム案件やっていて予備選挙に向けて成果をアピールする目的が、ってこれは先のことわからんにしても明確に何かを実行した訳で、自分たちがウンコのありもしない成果をイメージ映像やらなんやらでアピールばかりしているからって、世界の皆がおまいらの同類ではないよ。ほんと犬HKは完全にアウト。もう腐臭がしている。一方でIWC脱退か。whale eaterの私らからしても狂ってると思うわ。

IsoplotRでも計算してみる。もちろんあまり変わらないが、加重平均のoutlierの判断はやはり異なる。Chauvenet's Criterionを適応していると書いてあるんだがwebでちょろっと調べたものとは違うようで統計弱くてあかん。

6月終わり。推定勤務時間277時間20分(昨年比+26時間)、年度通算849時間。

IWCの話はまだあまり海外のニュースサイトには見られず、South China Postあたりが冷静に論じていて、小規模な沿岸商業捕鯨へ復帰して南氷洋の調査捕鯨放棄することが実は日本捕鯨の終わりの始まりてなことも言っている。

ちょっと酒控えるべきかと今日はドライにするが、夜になったらビール飲みたいとか思うところが依存症だ。

7月16日に再放送してくれるのか。これはちょうどありがたい。