indexに戻る

2019.7.1.

今年ももう半年終わってしまった。論文アクセプトから後続の連絡が一月来ないのでちょっと心配。ctfは受領の返事すぐ来たのでまあええか。ついニュース系検索して見ていて2時回る。バカだな。7時40分ごろ起きる。雨気だ。クルマ転がして近隣へ。大変混んでいる。戻って明太子とゆで卵でご飯。お片づけしてコーヒー飲んでダラダラして遅刻しそうだで出かける。チャリ乗れんし。

国分寺10時すぎなので○ゐで牛乳など買って10時半ごろ出社。大急ぎで会議。1時間40分ほど。おおよそ穏当な結論に来たか?

某課で金受け取り、某課で決済その他。少し遅れて学習相談待機へ。腹減った。さっきの会議の内容反映して文書修正して発射。

次やらねばならんが腹も減るし眠い。

終えて戻って駅方面に歩いてSガストでハンバーグカレーの大盛り。ルーはきちんと1杯半かけていてご飯とのバランスは取れているがしみじみと不味い。スーパーでグリーンスムージーとヨーグルト買って戻る。いくつか連絡。某課に行って土曜の書類渡すついでに、福岡のヒコーキの件も渡す。経理通るかは不明。

もどってもう16時半だが複数仕事来ていてまずい。4件だな。

別件来たのでやや細々メール。ひとつ予稿に手を入れて返送。ひとつ書類に手を入れて返送。あと2件。もう18時半。一日は短い。

さらに散点的にとんでくる連絡に返事しつつ3件めの書類修了。後は自分の予稿の続き。明日もゲスト講義の後、○○系業務があるねんな。一体いくつあるんだ?

アホぼんの大臣も大概だが、この2,3日の状況でこんな間抜けな記事平気で上げている新聞も酷いもんだ。

河野太郎外相はトランプ氏のツイッターの「威力」を評価。「ポンペオ氏と『これからの政治家はツイッターをやらないとだめだな』と笑い合った」と明らかにしました。https://t.co/Db2XHBbG1l

— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年7月1日

家事もあるので、ぼちぼち帰らないとな。

19時50分ぐらいに出て帰宅。しばらくして近隣にクルマ転がして戻って飯食ってさて。いまいち落ちつかずテレビのニュース見たり。犬もとにかく突然のことだったとしたいようだが、それ以外は擁護の余地なくクソアベのあの字も出ない。でクジラとる話とか、韓国に制裁加える話とか。昨日の今日でこんなことするか。WTOに提訴されてボロボロに負けるんじゃないか。もう経産省と内閣府は本当にクソのような官僚ばかりになっているんだろう。バカに合わせるとバカに染まるだす。いやもう本当にあらゆることがひどすぎる。

届いているものに少し返信。さらに風呂入ってビール飲んで予稿少しいじる。しかしドライ1日だけとはやはり依存症的でいかん。

2019.7.2.

1時半頃寝て7時半頃起きる。明太子ご飯。お片付けしてコーヒー飲んで墓地墓地出掛ける。,面倒くさいが背広で暑いので上はカバンに放り込む。コンビニで飲み物買って、10時前に着いた。ちょうど今日のゲストご一行が来られたのでご挨拶して名刺交換など。

学生関連で年号使って○○初とか書いているの見て、もうなんか駄目だなと。若いのに。先日も某所で決算報告予算案報告とか見て、わざわざ年号使って期間の表示誤記まみれになっているのを見てなんでわざわざ年号使うのか?という感想しか無かったわけだが、とにかく合理性のかけらも無いなと。そういう精神性にイノベーションはけして宿らない。

某ゲスト授業。なかなか面白かった。もうちょっと学生さん集めたかったんだが。

終わってご挨拶してすぐ中央線、南北線でホテルオークラ。某集まり。接待する側だが,途中から遠慮無く飯喰う。終えて某先生と途中まで、まっすぐ帰る。○ゐで牛乳など買って戻って仕事しないとだけど、背広着ていたので汗だく。シャツとか脱いで干す。

まずシンガポールのホテル取るか。結構ドミがあってクソ安いけど、さすがにおっさんなのでそうもいかん。で朝見ていたところ、会場も近そうなのでそれにするかと思うと一番安い部屋もう売れてしまっている。ありゃりゃでまようが、少し高めで取ってしまう。これは多分そんなに足は出ない。忙しい時期だし、まあ、快適なところの方がええやろう。事務もちゃんとしたのがあるみたいだし。

で、予稿書いたり。なんか今一しっくりこず、文献ひっくり返して大分いろいろ苦しんで書いた。結構しっかりした岩体なんだけど過去研究の中途半端さは困ったもんや、って自分も日和って結構まとまっているXRFデータを紀要に投げちゃったんだが。これは特集号に押し込みたいので何とかもうちと考察を進めないといけないし、欠けている全岩もやらんといかんが間に合うか。まず石つぶさんといかん。

もうちとやる事あるが、遅いので帰るか。

22時半ごろ帰る。さっき送った連絡にPI先生からも院生さんからも即座に返事が来る。ほんまに毎日いつまで仕事してまんねん、ですわ。電車の中からお返事する。

帰宅して軽く飯食って風呂入る。ビール飲んで少し作業。学会の投稿用アカウント切る。まだ日程出ておらずトピックセッション会議日と重ならないか不安。巡検は全て日帰りになってしまったんだなあ(それでも参加不能だけれど)。どこも金も時間も何もない時代になってしまった。

別の予稿の方に少しコメントして送り返す。慎重に書いていると30分ぐらいかかって相変わらずのろま。

2019.7.3.

2時に寝て7時半に起きる。プラゴミ出して明太子でご飯。お片づけしてコーヒー。なんか◯メールがきとるが、まともな日本語になってないぞ。

チャリで行くかどうか。今日の往きに使って明日の帰りで回収、という感じか。

ということでぼちぼちチャリチャリと出社。9時50分ぐらいに着いた。仕事しないと。またなんか変にいろいろ立て込んで厳しくなってきた。週末の講演のスライド組むか。まだ1枚も無いぞ。これ授業に関連付くわけでもないのでマジで超ヤヴァイ。

とその前に授業準備も要るのであって、大車輪でやる。ミニマムは終えたが、小テスト何処で仕込むかだな。ここまでで11時。今日夕方の2時間ぐらいかかる案件がこうなると辛いところ。しかしこれもいい加減後の人に引き継いでもらいたい系統のもんだが、どう思ってるんかねえ。

予稿関連で連絡。電話でも話す。これで全部了解いただいたのでうpしないと。ということで登録。結構いろいろ面倒くさくなってるな。pdfアップロードなので、フォントをリュウミンと中ゴシックに替えたりとか下らない事やっていて30分以上かかった。これで夏秋の期間に共著含めて何件か発表できるのでなんとか丸坊主感のない感じでよかった。

腹減ってきたが、なるべく昼は控えると言う事で、続き。

さすがにこの後人の話聞いてコメントする仕事2時間でおなか空いてクラクラではいかんのでなま協でおにぎり2こ買って食らう。

ということでビブリオバトル仕切る。無事に終わるがいろいろ片付けて戻るともう19時近くてヤヴァイ。スライドやらないと。

必死で並べて並べ終える。70枚台になって1時間の講演としてはOKだろう。与えられた時間次第で尺を考えないといけない。もう少しアウトリーチが、的な話もしようかと思っていたが、時間無いだろう。最後のところで話だけ考えとくとOKと思われる。意外と写真ないんだが、iPhoneのほかにも撮ってたっけ?

22時になったし帰りますか。

小雨の中をチャリチャリと帰宅。雨は大したことないが、路面濡れていて跳ねが上がる。

帰宅して飯食ってさて。ちょっとノボノボしてシャワーあびてちょっとビール飲むか。

2019.7.4.

1時過ぎに寝て7時半に起きる。なんでか判らんがめちゃしんどい。明太子ご飯。近隣にクルマ転がして戻って、お片付けしてコーヒー飲んで、再びクルマ転がして国分寺駅方面へ。なんか滅茶苦茶道混んでいて困惑。なにかあったのかと思うとそうでは無く、雨で出動したクルマが多いのと、そうなるともたもた判断の遅いクルマが増えるから自然に渋滞したようだ。で、坂下のコインパに行くと幸い1枠空いていて停める。

9時半頃出社。ちょっと資料見るうちもう会議。なんかいろいろ長くて1時間50分。最後なんかすごーく物事の仕組み判らん系の発言があって脱力する。おまえ何年務めてんねん?である。

引き続き打ち合わせ10分。某先生と短時間打ち合わせ。もどってさらに教員室でお見かけした先生方にいくつかお伺いなど。余計なお世話かもしれんが、スムーズに行くといいかなと。なま協で中ライスに豚汁と小鉢もんつけて400円。

戻ると連絡来ているが、これも酷い話で、なんでそこにいくかねえ?だ。これもすごーく物事の仕組み判らん系で脱力する。おまえ一体何年務めてんねん?である。しかし単に物事判らんのではなく何となく変な根回しメンタリティみたいなのも疑う。後ろ暗くないのなら正面突破しろよ。

脱力していても仕方ないので、授業準備。プリント沢山刷る。両面のインク量の多い原稿で厄介だが、マシン新しくなったので、あまり引っかかる事無く出来てテクノロジー万歳である。

やがて打ち合わせ。約2時間。戻って少し返信などとばすともう眠い。あかんわ。あかんといっていても仕方ないので、某文書の改訂。大体できた。

ということろで避難訓練関連の会議。30分。某先生と少しお話。

戻って某文書完成させて、発射。さらに連絡若干。Googleさんと戯れてお手紙書いて送る。うまく行くといいけど。さて、スライド少し直すか。いやその前にとざーっとリハって見ると40分ぐらいでいける感じだ。尺が短くなる可能性を考えるとちょうどこんなところで良さそうだ。

21時50分ごろ引けてクルマ拾って駅によってから帰宅。

飯食ってさて。若干の家事。ネットバンキングで少しつまづく。お中元も送らないと。ざっとwebで発注した。

2019.7.5.

1時過ぎに寝て7時半に起きる。ゴミ出してもずく酢とふりかけでご飯。お片づけしてコーヒー飲んで荷造りして出かける。一応背広持ったのでスーツケースにする。背広なので革靴かと新しいの履いていくとてきめん靴擦れでいやん。

コンビニでおにぎり買って10時10分ぐらいについた。昨夜気づかなかったメールで、超いやんな感じのがあって朝から鬱。しかしここまで◯黒いとちょっと笑けてしまうな。全然合目的的でないよ。

会議。色々伸びて2時間ほど。もどって急いで授業。13時1分とかになって遅刻だ。

終えてゼミ。いろいろ微妙だが研修まとめないといけない。

もどって荷物作って16時半ごろ出て中央線、京浜東北線、モノレールで羽田。ちょっと急ぐとモノレールで快速に乗れて早めについてよかった。荷物預けて関所抜けて、売店でサンドウィッチ買ってラウンジで仕事。授業関連の対応いくつか。少し連絡。

向こうには21時ごろ着くんだが、なんとか魚屋に潜り込みたいもんだ。そのためにわざわざ前泊でいくようなもんなので。

搭乗。777-200。ちょっと本読んだり居眠ったりするうちつくが福岡は意外に遠い。荷物まつ間に、某店に電話して1時間後に入りたいとお願い。荷物出て地下鉄で博多。山笠が出ている。ホテル探すが遠い。インバウンド向けに設備はまあまあサービスは無し形式のビジホだな。これで土曜日2マソ近く取るのはどう考えてもボリすぎ。急ぎチェックインして(カウンターで3人もいるのにカウンターで完了せずマシンで金払う必要あるところも謎)、荷物置いて歩いてたろげんさん目指す。遠い。ちょうど時間通りについたので、お造り、赤ムツの焼き物、エビ野菜天といただく。天ぷら衣がちょっとぼやっとした感じだったが、エビとても美味しい。イカもうまかったので、追加でイカと鯵をお願いする。後者はゴマにしてもらう。ゴマサバは冬でないとあかんとのこと。今朝のダークなメールでちょっとプリプリしていたが、甘いイカの造りいただいて、プリプリのエビ食ったらもうどうでもいいような気がしてきた。多分世の中の細々したことの大部分はどうでもいいことで、修行が足らんねニルバーナ。

1時間でがっつり食ってホテルに戻る。ここでもう1杯飲むかとならんところがもう歳。

2019.7.6.

1時ごろ寝て、目がさめると7時前。もはやあまりゆっくりよく寝ることもできない歳になった。8時ごろまでゴロゴロして、8時半になったので飯食いに行く。昨年泊まった那覇のホテルなんかと同じようなイメージの朝食ビュッフェだ。小さいものがちまちま多品種ある感じ。でも味噌汁美味かったので結構ざんす。

もどって。あまりグダグダしていても仕方ないので出かけますか。

今日の開始時間について若干連絡に齟齬があって、かつ正式な依頼状が手回ってないので心配で、ちょっと会場のホテル覗きに行く。近くのバス停からバスが出ているとのGoogle Mapさんの情報で行ってみるとすぐ来たがかなりすし詰め。まえで4人ぐらいで待ってた家族の中のおばちゃんが、入り口のところで立ちふさがったまま、ちょっといっぱいやし、次の〇〇分にくるみたいやし先頭に並んで待ったらええわ、と4、5人で固まったおかげで乗れず。いやあんたらの判断は知らんが後ろで待ってるのどないしてくれんねん、である。ともあれそれほどバス便多くないしわりと混んでいるということで(100円で行けるのが大きいようだ)、歩いて駅に行って地下鉄でGo。天神へ。地下街方向感覚ないところ慎重に出口探して某ホテルで時間確認。遅い方の開始で正しかったと一安心で、近隣彷徨う。お腹の調子悪いので昼飯は抜いた方が良さそう。ということで散髪探す。ネット上で評判のいいところに行ってみると1時半ごろ開始で受けられるとのこと。時間微妙だけどまあいいかと、予約して喫茶に行って少し仕事。

時間近づいたので出て、近隣のドラッグストアで買い物して時間調整して散髪に。予定の13時半から始めて、3時から近所で仕事なんで1時間ぐらいでとお願いすると、シャンプー、顔そり、パック、マッサージ、耳かきまで含めて50分余りでやってくれてプロの仕事。五十年やってるそうだが、再開発でもうすぐ立ち退かないといけないそうだ。

で会場のホテルへ。プロジェクタの接続など。会社から一式送ってもらったが、実はホテル側で全てやってくれていた。

お仕事。講演は例によって時間押し気味なので時間通りに収めたら、もっと伸ばしてよかったようで、しばらく質疑タイムになる。数名訊ねてくださって、普段の授業よりは余程質疑出る。

懇親会。なんか全体としてでんぷん質の多い料理が出た。

終えて二次会ということで中洲のラウンジで一杯。全員一曲歌わないと帰れないようなので、主要なみなさんがグループ・サウンズなど歌っているところ、空気をぶった切って人生の並木道など歌ってみた。1937年。

21時半過ぎに散会。方向同じ方と地下鉄で博多まで、歩いて戻って背広脱いでやれやれだが、緊張解けて腹減ったな。片付けていると微妙な時間で悩ましい。ラーメンぐらい食いたい気もするが、ホテル変なはずれにあって不便なんよねえ。

やっぱりヒマなので、ちょっと出てみる。酒飲むのはいかんねえとラーメン屋探すが意外とない。かなりぐるぐるして天一に行き当たるが博多で天一もねえと思ってさらにぐるぐるしてやっと泡系だかなんだかのラーメン屋に行き当たって味玉赤ラーメンとか食らう。わりとさっぱりしてうまかった。

帰ってきたら23時半だ。明日の計画立てないと。3箇所ほど行きたいところがあるが分散している。交通費ケチらなかったら全部行けるかな。

シャワー浴びて寝ますか。しかし靴擦れマジでひどい。ワンサイズ大きいの買ったんだけど、足幅広すぎでスリッポンの靴はあかんかも知れんな。

2019.7.7.

1時前に寝る。4時過ぎに気になっていることで目が覚めてしばらく寝られず。こんなクズみたいなことでストレス感じでいるような小物で面目無い。もっかい寝てうとうとして8時ごろメール見たら、地質学会のコマ割りの連絡が。あちゃー最終日になったかと、セッションの親分に取り下げかしら?のメール送ると、別セッションへの振替(第2希望記しておいてよかった)を頼んでみようか、との救済策が提示される。時間割見る限りではそれで大丈夫そうに見える。これ飛んだらかなりダメージ大きいところなのでかなり安堵する。しかし役職つけられて、無用なストレス抱えて、人から文句言われて嫌われて、研Q関連の重要な集まりに出られなくって、って本当にビンボーくじとしか言いようがない。利点も特にない。社内の様々な事情に通じる、ということはあるが、そんなもん1ミリの汎用性もない知識だからな。村人として生きていくことに命かけるなら別ですが。そういや湯田温泉のホテルもはやーくに押さえたが、これもキャンセルになるところだった。

ということで9時前になってしまってビュッフェで朝食。昼前うどん食いに行くことを計画しているので、軽めですます。まず小倉からと思うが、荷物どうするかな。預けておくにはホテルが駅から遠すぎる。

連Q中座って延々と論文直ししていたあたりから、椅子に長く座った後など尾骨周りがしばしば痛んで困ったが、ここ2日ぐらいだいぶ歩いたらかなり軽快している。やっぱり動かないとどんどんボロボロになってゆく。これも間接的に役職の影響大きくて、先のデメリットに健康を害する、も加えないといけない。本当にあかんわ。でも世の中のブラックな働き方している人々は似たようなもんだろうな。超絶ホワイトな会社にいるのでその格差が大きく自覚されるだけで。

くだらないこと言ってないでもう行かないと。

チェックアウトして駅へ。コインロッカーやっぱり空いていないな、とうろつくが、新幹線固有の箇所ならOKじゃないかと行ってみると入れられた。ただ小にはスーツケースのハンドル引っかかってどうしても入らん。高い中に入れる羽目に。

のぞみの時間迫っていて焦って走るとホーム間違いで乗れず。10分後くらいの桜にのって小倉。おりて商店街の方へ。細いところたどって某うどん屋へ。ちょっとよそ者は入りにくい感じだが(グループでいたおっさんに”Fecebook”か?とか聞かれたり。知らんがなそんなん→ネット見て来たのか?おまえは、という意味と解釈)、肉よもぎうどん。くって店主に挨拶して出て、ちょっと観光ということで無法松の碑。どこの石かしらんが、結晶片岩でできてる。近くの菅原神社参って、駅に戻って直方目指す。折尾で乗り換えるんだが寝過ごすところだった。

直方から平成筑豊電鉄に乗り継いで中泉。なぜか「大阪サン・ニュース」なんてところがネーミングライツ取っている。歩いて須賀神社目指す。15分ぐらいかかる。直方大橋渡るが水少ないねえ。神社はこじんまりしたもの。隕石の碑とか写真撮る。一応授業で隕石の話するときにネタで使っているので来てみたが、わざわざ来るほどではないかも。もち吉の社長が寄付して色々綺麗になったようだ。

駅に戻って10分ほど待って電車で直方まで。おりて石炭記念館まで歩くが、その道すがらも廃屋多数で本当に大変なんだなあ。記念館を見学。ここも寂れつつある感じ。石炭売っているので、どこのものかと聞くと国産は間違いないが出所は不明という。なお、出所のはっきりしたものはないかとさらに問うと、イベントとかに出す用、といってゴソゴソ出してくださったものを買って帰る。

駅に戻って少し待って博多目指す。ギリだと夕方のヒコーキ乗れそうだが、お土産買ったりする暇もないかもしれないので、1時間半ほど遅らせる。ここいらは特割でないのが効いている。この博多行きは、内陸部を通るんだ。なかなか着かないし眠い。

ついた。駅は超混み合っている。駅中の回る寿司でちょっと食べる。まあまあ。で土産物はあまりにあまりな感じなので阪急のデパ地下に行く。うまかっちゃんよりどりみどり景品付とかお土産物もあるので少し買う。明太子も買う。

荷物受け出して土産物スーツケースに詰めて、地下鉄で空港に。綺麗になってからは初めてで迷う。荷物マシンで入れようとするが弾かれる。一瞬?だったが株主優待券の登録がまだでした、ということで急ぎ登録して入れ直してお菓子系のお土産少し買ってやれやれ。関所の前にラウンジ入口が?と思うと入ったところにプレミアムチェックインカウンターと関所がある。

抜けたら丁度飛ぶ1時間前ぐらいでええところや。新千歳と同じような格好つけたラウンジに変わっている。ともあれ広くて混雑してないのはありがたい。ついいつものようにウイスキーに炭酸水でハイボール作ってたら、新鋭のハイボールマシンがあるのに気づく。次これ飲もう。

地質の発表は別セッションで引き取っていただけたということで初日に口頭でOK。特集号も出していいよ、とのことなので、ダメージは当日のセッションに出られないことのみになった。が、色々興味深い発表がありそうなのでこれはこれでとても残念。My教授会も全学教授会も代議員会も全部司会なので流石にいないわけには行かない。

ということで登場。777-200. なかなかドアが閉まらんなと思うと、なんかもめていて、偉そうな制服着たおばちゃんが来てなんか若い女、男とごちゃごちゃもめている。搭乗者の名前の確認が、てなアナウンスがあって結局女は乗れて男は降ろされた。なんだったんだろう。

20分ぐらい遅れて発車。ちょっと本読んだり。だらだら読んでいたがこれ。思ったよりずっと面白かった。カーさんは三十年ほど前に能の業界とも絡みがあったな。

やや遅れてついて荷物受け取って出てみるとなんかモノレールとかもイマイチな感じ。なんとかギリギリ西武線終電間に合うことを期待してリムジンに乗る。

先週の方からちょっと丁寧なメールいただいて面目無くお礼の返信書いたり。リムジン久しぶりに乗ったがfree wifi結構速い。バスも結構速くてメール書いたりしているともう調布だ。

1時間10分でついたので、終電の1本前で帰れた。7-11でクーリッシュ買って帰ってお片づけする。いやしかし靴擦れまくりの足で、15キロあまり歩いたので足マジでボロボロだ。

2019.7.8.

2時前に寝て7時半に起きる。ゴミ出して、昨日買ってきた炙り明太子でご飯。お片付けしてコーヒー飲んでノボノボする。荷物いろいろあるし徒歩と電車で出掛ける。中州の宴会隣に喫煙者居たのでやむなく背広はクリーニングに出す。しかし昔席で平気でタバコ吸っていた時代、背広とかどうしてたんだろうね。そんなにクリーニング出しまくるわけにもいかないだろうし。

足のダメージ大きい。取りあえず11時前に着いた。週末メールで依頼のあった古い文献探してみるがコピーあったわ。pdf化しないといけない。ボロボロなのでセロテープでちょっと繕ったりしてpdf化する。ファイルのテキスト認識等も行ったので送付。

ちょっとある意味驚くようなメールが来ていてお返事してから、某課へ領収書等出しに行く。なんか微妙。わざとだったら酷いもんだし、わざとでなかったらあまりに非常識だ。いやちゃんと説明した筈なんだけどねえ。あんまり聞いてない、と言う可能性はあるな。

注文した本が届いている。完全に図鑑で子どものころのような本の造りで今時よくこんなもん作れたわと思う。高いけど。

14時頃墓地墓地出掛ける。国分寺から中央線で吉祥寺。三鷹で随分止まった。ハモニカ横丁のスパ吉でミートソースの大盛り。頼むとおねいさんが大量の麺掴むのでこれはやり過ぎたかと思ったが、出てきたものはそれほどでも無くごく普通の大盛りで美味しくいただいた。太めの生麺。

喰ったので淳久にいって本見る。わざわざ来たのはゼミ研修用に済州のガイド無いかと。無い。でも地球の歩き方の韓国にそこそこでているので高いが買う。その他尼損の後で買うに入れていた本いくつか買う。無駄遣い。

淀橋に行って林檎鉛筆の先を買う。見つからないのでレジのあんちゃんに聞いたらちゃんと探し出してきてくれた。緩んでどっかに行ってしもたんですわ。これも無駄遣い。4個入りでこんな小さなプラスティック1個600円ぐらいに付くので林檎会社もマジであくどいと思う。

武蔵小金井に戻って歩いて戻る。要らんもん買いそうになるが自制した。これで1万1千歩は超えた。ちょっとリハビリ始めないとメタボで死にそうだ。そんなんやったら大盛り食うなよと言われたら返す言葉も無いが。

こっち向けだけで無く、なんか本質的に傲慢なんだな。やっぱちょっと無理だな。

なんか学会関係の事でぶつぶつつぶやいている人がいるが、物事単純化しすぎ。若者真剣に大丈夫か?と思うわ。

ちょっと細々した事を処理。つまらない事つい放置するの巻は止めないと。

21時40分ごろ帰る。電車で戻ってスーパー寄るが、牛乳類まともにない。仕方ないのでビール等のみ買って帰る。

飯食ってさて。ちょっと近所のコンビニもたりもするが適切なものなくオケラで帰る。これで今日の徒歩は10キロ超。あまり動かない日を作らないようにしないといけない。結局また座る時間あるので尻尾が痛くなる。困ったもんや。歩いてるとなんともないんだけど。

2019.7.9.

1時半に寝て7時半に起きる。ゴミ出して炙り明太子で飯。残りを永谷園のお茶漬けで。お片付けして墓地墓地出掛ける。久しぶりにチャリで。9時40分頃に着いた。目の検査の紙何処やったっけ。

あったので少し遅れて目の検査。30分ぐらい。毎回なんかちょっとずつ違うんだけど。

もどって少し作業。昼前に歩いて出掛けたところで某先生と少し相談。本の証紙出して歩いて駅へ。個々位置でカレー。何となくカレー食いたかったが、なま協はいやなので。

戻って、少しノボノボするうち学修相談待機。滅茶苦茶眠い。メールのお返事と少し本読む程度。

トピックセッションについていろいろ情報が交換されているがこちらは指くわえてみるだけだ。なんとか特集号だけでも出せないとあまりに情けない。primaryにはIsland Arcを考えているようなので、ちょっと束考えると全岩もやっといた方が良いな。まず石潰さないといけないし。。とにかく準備が肝要だし、また間空くと英語書けなくなるので、ちょっとずつ進めといた方が良いな。今年は某会社に校閲頼めるようなお金は無い。

少し本読んだり雑事したりののち、やってしまいますかと言う事で残りの授業に関する部分を片付ける。複数の動画も撮って小テストも仕込んだ。教材のアップロードも済ませた。プリントも1000枚余り刷る。リソグラフ新しくなったので大分楽になった。21時頃やっと終えた。帰るか。

チャリチャリと帰る。うまげやで色々買い物して帰宅。飯食ってお片づけしてさて。そういや問い合わせ来た件に返事しないと。なんか5月に打ち合わせたのと違うことゆうてきているなあと思うと、いやこんなんまとまらへんやん。時代が全く違うものバラバラくっつけたらストリーはできんと思うが。その辺りをやんわりと書いて返信する。まあでももう決めただろうからそれでなんとかするんでしょうが。地域テクトニクスとか言ったもん勝ちみたいなところがあるが、それでもともあれ時代関係が整合的でないと元も子もない。結局地質は年代(前後関係)が命。だからこそ地層累重なんてわざわざ法則とゆうとるわけだ。

2019.7.10.

1時に寝て7時半に起きる。ゴミ出してスープとヨーグルトと珈琲。お片付けしてぼちぼちチャリチャリと出掛ける。今日は議長席が多いのでジャケットとネクタイ持ってきたぞ。9時20分頃着いた。10時に業者さん来るので、ちょっと予習が要る。

業者さんと打ち合わせ。30分ほど。教員室で雑談。愚痴めいて申し訳ない。

もどって少し整理してから、早めに駅方面へ歩いててんやで天丼。珍しく滅茶苦茶空いていた。飲み物買って戻る。会議まであと1時間強あるので、少し仕事しないとね。と言う事で教材作ってうpしたりしているともう会議近い。若干打ち合わせて会議。2時間20分。

少し感想戦などしているうちにまたちっと遅刻気味で次会議へ。議長団側で面目ない。会議1時間20分。1時間で終わるところが、なんかどうでも良い事ぐだぐだ言う人複数で議長団側でイライラして我ながら大人げないが、やっぱり人の時間奪う行為は許せんな。次会議。50分。やれやれ。某先生から某苦情系。ごもっともだが、しかしいつまでこんな事やってるのかねえ。属人的な事でこんなことではほんまにどうしようも無いわ。

戻って。いくつか連絡系。返事忘れている事もあって面目ない。

一通りやったら21時。一日は短い。なんの進歩も無い。あともう一件超くだらない案件やってしまうか。

やったので帰る。22時に出てチャリチャリと帰る。飯食ってさて。なんか物不足がみられるのでチャリチャリと声優に逝って少し買い物して戻る。スーパー好きやねえ。

戻って風呂入って酒飲んで少し対応ごと。テニスもチラ見したり。1時とかに仕事のメールやりとりしていたら誤解があって慌てて訂正打ったり。先方も酔っぱらってるんじゃないか?

2019.7.11.

2時過ぎに寝て7時半に起きる。明太子ご飯。コーヒー飲んでお片付けして墓地墓地出掛ける。チャリで逝ったが帰りは無理か。9時40分ぐらいになった。

会議。1時間40分ぐらい。なんか無駄に長かった。いろいろ相変わらずだ。

昼は坂下に降りて膜度で買い食い。

再び会議。1時間半ぐらい。先生方と立ち話。さらに某先生と会談。

戻って作業。研修関係やらないと。なんか気力に欠けているな。仕事遅い。ちょっとした英語のメール書くだけで時間かかって駄目だな。それでもGoogleさんの進歩に助けられる事が多い。もちろんそのまま使えるわけでは無いけれど、Googleさんに話しかける言葉を選んだら十分に実用的に思える。それ使ってさらにパソコン上の辞書で串刺しで用例でも類語でも一発で見られるんだから、昔と比べたら全然仕事できるはずなのになんか余り進歩していなくて鬱。

しかし梅雨寒が続くな。クーラつけてると肌寒い。

ちょっと作業していると油断したら22時回る。外に出てみるともう雨はほぼ上がっているということでチャリで帰る。22時20分すぎに出てぼちぼち帰る。

ぼちぼち走っていると後ろから京王バスががーっと加速して交差点かかるようなところで無理やり追い越して50メートルほど先の停留所で止まる。ほんまに何考えているのかで京王バスは本当にひどい。

帰宅してご飯少々と豚肉が残っているので一計を案じて出汁と豆板醤と酒で炒め煮にして最後卵でとじる。肉好きには美味くできた。

ちょっと7-11に行って買い物して戻る。細々やるべきことあるんだが、のろくてダメだ。鍵穴の潤滑剤いるんだが甘損でみると最低注文数2本ってそんなに要るわけないやん、ということで淀橋にもあったのでそっちで頼む。

2019.7.12.

やっぱりだらだらして2時頃寝て7時半に起きる。バカだな。ゴミ出ししてコーヒー飲んで、近隣にクルマ転がして戻ってパン食ってお片付けしてぼちぼち出掛ける。傘さすほどではないが雨気なので徒歩で。銀行も寄らないといけない。

すぐ電車来てやれやれと出掛けて、某銀行へ。最近は余りトラブるないし、そもそもなるべくネットバンキングで済ませて窓口に行かないのでトラブりようがないが、ともあれちょっと現金ATMで入金してから、残高証明の申し込み。これも和暦か、とちょっと不快。で書いて渡すと定期の口座が、云々でだから通帳が要るんですよとか、文句言い出すのでいやwebにキャッシュカードで良いと書いてありますが、てなことで若干押し問答になってともあれ書いて、しばらく待つとローン口座が、とか言い出す。いやそんなもん何年も前に返し終わって無いはずだが、 てな事で再び膠着して、別のおばちゃんに遷移して、ちょっと書き換えて下さいねと、全体書き換えて大量に訂正印押す。で暫し待つとまた中で協議があって、別のおばちゃんに遷移してはじめから書き換えてくれと、シャーないので再度書き換えて渡してやっと受け付けられる。この間40分で全く無駄したよ。2人目と3人目のおばちゃん平謝りでウエットティッシュとタオルハンカチの景品出してきたりするので、筋が違う事だと思うので、と辞して出る。結局一人目のおばちゃんがあかんかったわけだが、たかだか残高証明書ぐらいで窓口の中で混乱するとか、如何にど田舎とは言えちょっと大丈夫かと思ってしまう。以前みたいに超傲慢な態度とか無くなっただけマシかもしれんが。

和暦ちょっとイラッとして感情的なもんかとも思ったが、こんなもん維持するためにシステムから何から大きな無駄してるんだよな。その分おばちゃんの給料上げたらもうちとマシな対応になるかもしれんわけで、別に年賀状に書こうがどうしようが知った事ではないがビジネスに使うなよ、と心から思うわ。

遅くなった。○ゐで牛乳とか鉄火巻きとかかって、11時に着いた。時間無くなっちゃったじゃん。

授業の準備など。

授業。ちょっとバタバタした。web上での試験の自動採点について少し申し出があったり。どうするかねえ。

ゼミ。欠席者が出てちょっと困るが、いろいろ伝達。

戻ってゼミの後始末。ひとつ大きな連絡漏れがあって、グループLINE流して、LMSでも流して、さてどうなるか。

さらにさっき申し出のあった件どんなもんかとみると、一杯記述上のミスで0点になっている解答がある。ちゃんと問題文読んでくれ。でもちょっと気の毒なので手作業で加点する。webに上げて連絡も流す。例外処置めんどい。まあでも自動採点で省力化しているので、これくらいのことはやむを得ない。もう19時だ。今日どうするかねえ。

19時半ごろ出て中央線総武線で千駄ヶ谷。久しぶりに某稽古。待って遅くなる。逆に戻る。三鷹で通勤快速に乗り換えてスムーズに行くかと思うと小金井の手前からスローダウンして武蔵小金井で止まる。西国分寺で人が落ちたとか。いつになったらホームドア系つけるかね。ドアの間隔がとか御託並べてないでロープでもなんでも張れや。いろんな電車通る大阪駅ですらやってるやん。絶対JR東日本の怠慢だと思う。人は乗らないと仕方ないので辛抱しているわけだが。

 

清浄伊志井でパンとかかって帰宅。何もないので食って帰ったらよかった。インスタントの麺系2つ。ツナも食ったり。意地汚い。お片づけしてさて。

シャワー浴びてタモリ倶楽部見てビール飲んだり。

こんなもんも読んだ。人生訓本読むとかちょっと精神が弱っている感じ。人の悪口言うのやめようと思った。

2019.7.13.

1時すぎに寝て7時半に起きる。クロワッサンとコーヒー。パリ風。

昨日淀橋から来た鍵の潤滑剤試みてみる。専用品でないとダメという。シッカロールのような白い粉が高圧ガスで出るというものだ。

本読んだりするうち、クルマ転がして新宿へ。淀橋でやや大きい買い物。 さらにビクトリアで買い物。高島屋の上でベトナム料理ってフォー屋でビーフン(フォー風)とカレーのセット。カレーはイマイチ。デパートなのにずいぶんくだけた感じの店だ。さらに別淀橋で買い物して一路戻る。道がとても混んでいる。スーパーで買い物。さらに一旦戻ってから魚屋で買い物。ここも道がとても混んでいていやんなので、帰りは別道を辿る。

買ってきたので、あさりの塩抜きかけて、たらに下味つけたら眠くなったので、ちょっと本読んで居眠る。

起きて飯炊いて、再びアクアパッツァ作ったり。基本的には簡単であまり失敗のない料理だ。大量に食った。

食い終わって本読み続き。これ半分くらいまできた。とても面白い。今までなんで読んでいなかったんだろう。結局学問ダメダメなのはいろんな理由があるが(もちろん基本的には自分が悪い)、学史をあまり教わる機会がなかったのも一因かもしれない。人文社会系でも会社の中で学問的にしっかりしてそうな人は、学史の大事さをいうな。

大変面白いのでいろいろ検索かけたり、ついAlvarez父の研究撰集まで甘損中古で買ってしまう。亡くなる一年前に出ているんだ。ネメシス本も頼んだ。後者はリアルタイムで存在を認識していたが、読まなかった。馬鹿だったんだなあ。って過去形で語れないけども。前者、流石に物理学の論文なんかは読めないだろうが、K-Pg boundaryのIrのINAAやら244Puの分析した人の回想があるようでそれは確かに読んでみたいもんだ。Riesに行く前か行った後か、シューメーカーの論文とかも調べた記憶があるんだが忘れている。もうちとちゃんとメモ残しておかないとさっぱりだ。

衝突の話が自分の研Qと直接結びつく可能性はほぼ0だと思うが、好きに勉強していい立場をありがたくもいただいているわけなので、単純な興味本位でもうちと掘ってみたい。Goldschmidtのまえ3日ほど余裕取ってあるんだが、スペインはK-Pgの本場なのでどれかのlocalityは訪れてみたいもんだ。Smitの露頭はバルセロナからはちょっと遠いが。。さらにK-PgのGSSPどこにあるかと思うとチュニジアか。外務省的には、不要不急の渡航はやめてくださいの地域だ。たしかにアルジェリア国境まで数十キロしかないようなところだ。

2019.7.14.

1時半ごろ寝て8時半ごろ起きる。クロワッサンとフランスパン風パン。硬い。コーヒー。午前物読んだり。

昼は即席ナポリタン。お片づけしてぼちぼち出社。14時ごろ着いた。

ゼミ研修のことなど書類整えるが、呼びかけても返事ない学生が若干。とてもまずい。その他書類系の整理など。

18時に帰る。○ゐで少し買い物して帰宅して、味噌汁と麻婆豆腐。今日は豆板醤控えめにしてマイルドになった。自分としてはとてもうまく出来てると思うんだが。少なくとも小金井の爆食系中華や王将よりは絶対うまいと思う。お片づけして食洗の洗剤ないやんと近隣まで歩いて買いにいったり。少し調べ物その他。シンガポールもちょっと調べてみる。短期間だしどうでもいいか。

鉱物科学会予稿書きたいんだが。また初日ダメなのでちょっと躊躇する。

ロシア、2島返還協議入りも拒否 政権支持率低下を懸念

こういうのなんかすぐに国内政局に配慮して、的なストーリにまとめて書くわけだ。いやもちろんそういうこともあるだろうが、おまいらが頭の上がらないクソ野郎が国内政局のことばかり考えているからといって海外のトップがそんな視野の狭いことのみで動いているとはとても思えん。クソ野郎に合わせすぎて記者の脳みそもうんこ並みになっているんだろう。とにかく今の状況についてメディアの責任は本当に重い。ほぼ共犯関係としか言えない。

2019.7.15.

ちょっと酒飲んで1時過ぎに寝て8時頃起きる。白鹿の酒造博物館で配られた小瓶のポン酒呑んだが美味いな。そりゃそこでまずいもん配ったら格好付きませんわね。ゴミ出してパン、珈琲。正常位強いのパンセットのバゲット風だが今一。喰って片付けて出社。まだ雨気なので歩いて出る。9時50分ぐらいに着いた。なんか困ったものが届いているが。

ちょっと停滞するがメモ作成。督促の連絡。研修関係の諸々が揃ったので書類とりまとめて発射。

個々位置でカツカレー食ってきた。戻って少し部屋の片付けしないといけない。

ちょっと作業。予稿も書き出してみたり。すぐに18時に。帰る。

○ゐで少し買い物して戻る。

大急ぎで調理。なめこと栃尾揚げの味噌汁。豚とナスとレタスを甜麺醤などで炒める。シメサバも切る。結構うまく出来たと思うが。

食ってお片づけして、ちょっと夏のお出かけ関連に関して色々。予稿書こうと思っていたが、別のことで時間潰れた。ついでに色々調べる。ビルバオ方面に行くのは流石に遠いがK-Pg boundary簡単にみるにはそこが良さそうだ。ヒコーキはそんなに飛んでいない。が、1時間あまり。クルマだと600キロか。移動で1日仕事になって流石にちょっと勿体無い気もする。

2019.7.16.

ビール1缶だけ飲んで0時半ごろ寝て7時半に起きる。なんか途中床で寝ていてような気もする。雨気なので近隣にクルマ転がして戻って明太子ご飯。コーヒー。お片づけしてさて。今日は〒にいかんとあかんか。

あ、なんか小学校でのタブレット教科書とかテレビでやっているが、気の毒としか言いようがない。ある発達段階で必要なある種の能力の養成が行われない。タブレットなんて大きくなってからいつだって使えるもんだよ。Apple pencilがなんぼ賢くなったからと言って、手書きの筆記具には遠く及ばない。そんなもんを子供のうちから一斉にやらされるなんて災難以外のなんでもない。筆触って考えたこともないのか?

子供にそんな事強いるんだったら、世の中の紙媒体の資料の会議とかファックスとか和暦とかどうしようもない非効率取り除いてからにしろ。

これなんかみていても、

文部科学省は、小中高校生が学習や学校生活の目標を設定し、達成度を自己評価する教材「キャリア・パスポート」を2020年4月から全国の小中高校で導入する方針を決めました。自己肯定感、学習意欲の向上を目指します。https://t.co/hosGknm5eU

— 読売新聞 教育 (@YOL_kyoiku) 2019年7月13日

文科省(かそれに影響している役所、財界、政治家)あたりには安物ビジネス書あたりの発想で教育いじっていいと思ってるに違いないし、発達段階についての配慮なんてものもないんだろう。こういうことこそまさに売国。要は教養がない。自分もないけどここまでは酷くない。

くだらないこと言ってないで出社。〒によって振替1件。例によって、整理券マシンのところに女立っていて立ちふさがる。邪魔やねんけど。ほんまそんなもん何のサービスにもなっていない。わからんかったら尋ねますって。しかしこれなんかの懲罰でやっているのか。職場イジメ?他のところで見ていても郵便会社の人の使い方は頭おかしいとしか思えない。

終えて電車来たが、踏切に阻まれて乗れず。待った○ゐで昼飯買って出社したら、10時40分でウスノロ。

ネット見ると乳脂から(自分直接関係ないけど)無意味な動員かけるような連絡来ていて某先生が?流していて、それにまた説明になっていない返答流しているので、訳わからんのですが?という意味のポストをしてみる。乳脂は自分たちがむやみに動員される腹いせにやってるんじゃないかと思ったり。ともかく基本的に生産性下げることでしかない。みんなで足引っ張りあって負担の平等とか(以下略)。サボる奴は何やったってサボるよ。無駄無駄。解決するには従量制できちんと銭払うしかない。銭払うようにしたら、必要な拘束か否かちゃんと考えるようになるよ。ベアなんて全くナンセンスだ。

今日無駄な査察入るとかで部屋少し片付けて、査察品出口にならべておく。全然査察されない品物がある一方実験室の流しほぼ五十年経過、なんてのが相変わらず棚卸し対象になっていたりでどう考えても変。iMacももう五年目とかなのに何回も棚卸しされて鬱陶しい。来たら説明してもらうかだけど、不在中に勝手にやるんじゃないかな、と思いながら学習相談待機。

だいぶ考えてメール。次、というところで学生さん来て少し延長して相談。

戻って、査察関連で某課に。なんか謀議やってるな。ここ全般に感じ悪い。

少し予稿書いてみるが少し引っかかるところがあって躊躇するうち時間切れ、というか共著者の承諾とれんで出すのはよすことにする。事後承諾よくない。

某氏から電話あるが想定内の範囲。でも妥協はしない。どう考えても非生産的なことを押し付けるのはもうやめにしませんか。真面目にやってるものほど割りを食うようなやり方どう考えても筋が悪い。

ちょっと連絡。さらになんか放置されていた返信が来るが、ちょっと困ったもの。なんか思いつきで動いている感じだなあ。

韓国某所からも返事ないなあと思うところで、オールハングルのメールきてナンジャラホイと思うと全然別のことだった。そんなんもGoogle翻訳に放り込むと概要読めてしまう時代になったわけで、語学のあり方は変わりますわね。いまどき4技能とか単純バカなこと言ってるんじゃない。全くC/P考えてないだろう。勉強しないといけないことは他にも色々あるわけで。なんとなく英語ペラペラ喋れると格好いいってな、昔の田舎の高校生みたいな感覚で政策決められたらたまったもんじゃない。

ちょっと脱力して物読んだりしているとつい遅くなる。

23時に出て帰る。電車まったりでさらに遅くなる。帰宅して飯食ってお片づけしてさて。明日はチャリで行けるかねえ。

しかし科学クラスター(笑)で放射能デマとか騒いでいる奴らは、考えると分野的に非密封アイソトープとか触ったことない者が大半ではないか。電気入ってないと出ないX線とかと違って、ほっといても放射線出るブツはやはり気色悪いもんだ。いやもちろん概ねの危険性のレベルとかは散々学ばされるし、不必要に放射線恐れるのが不合理なのはわかるんだが、なんか実感に欠ける机上の感覚みたいなものを感じる。そんなに放射線大丈夫だというならワタシの代わりに原子炉照射物開封してくれ。

夜、某大の学生さんから予稿原稿きたので、ぼちぼちみる。真面目に手を入れ出すとかなり校閲入った。余計なことかも知れんが、まあ許せ、ということで送る。2時になっちゃった。

2019.7.17.

2時半頃寝て,7時20分頃学生からLINE来て起こされる。ちょっと困りましたね。ゴミ出しして,パンとコーヒー。お片付けして久しぶりにチャリチャリと出掛ける。9時前に着いた。さらにいろいろ連絡。ちょっと会議系の調整を試みるが、いやもう全然スケジュール空いていないな。もう学期末というのになんでこうちまちまくだらない会議とかいつまでもあるかねえ。全く仕事にならん。

何となくやる事とっちらかってきて、整理しないと効率が悪い。書きだしてみると大して仕事あるようにも思えない。なんか怠けているだけでは無いか?

某会議。座ってるだけ。成績つけたりで30分。次某集まり。座ってるだけ。喋ってる人に悪いので、無言の行+ノートに落書きしたり。50分。ほんまなんか精神的に死にそうやわ。これだけのために来たという人いて本当に気の毒としか言いようがない。終えて某先生と少し立ち話。

遅くなったがチャリチャリと出掛けて、府中でコーヒー豆。さらに、一度行った事のあるカウンター中華に。チャーシューレタス炒飯セット頼んで、セットの小鉢出てくるが随分小さくてしょぼいし、炒飯大盛りにしたら良かったかとか思っていると出てきた炒飯、コメは優にお茶碗3杯はあるような超巨大なもの。これ時間かかったら食べられなくなるなあと、必死で掻き込んでなんとか食い終わった。ちょっと苦しい。でもさっぱりと作られていて味も薄味、油も重たい感じではない。チャリチャリと戻ってちょっと仕事しますか。

成績関連の処理いろいろ。面倒。いろいろ流している事になかなか一向に返事なくて鬱。いや鬱じゃ無くてマジ困るねんけどどうしたもんかねえ。

いろいろほとほと困ったもんだ。しかしこれも仕事のうちではあるが。

大分処理した。手作業結構入るな。さらに何百枚か大まかに採点。なんか来たなと思うと査読か。3週間だな。

22時半ごろチャリチャリと帰る。スーパーで買い物して帰宅。飯食ってさて。

風呂入ってビール飲んで寝よかと思うたら、明日の朝の会議で話さないといけない。これは大事なのでメモ起こしておく必要があるな。

ざっと書いて大まかにリハってみた。すごくうまい話ではないかも知れないが、こんなものかなあ。

2019.7.18.

2時前に寝て5時すぎに目がさめる。ちょっと困ったちゃん案件とか気になって1時間ぐらいゴロゴロする。そのあと2度寝して7時半ごろ起きる。やっと雨でなく紙ゴミ出したり。

明太子ご飯、コーヒー。お片づけしてさて。よく寝られなかったのでしんどい。今日も会議長いんだけど。

ぼちぼちチャリチャリと出社。9時40分に着いた。途中で危険なチャリと交錯して例によって学芸大の方に曲がっていったが、顔見てないけどちょっと歳食った感じだったな。

ちょっと扇風機とクーラー当たってchill outしたらもう会議で鬱。

会議1時間20分。某件はあっけなく通って良かった。拙い話をしたが、何となく一部の話は受けていたような反応があったのでちょっと嬉しい。笑い取る、という方向だけで無く、数分話すならば、ひとつぐらい、なるほど、という論点を盛るべきだな。

学生さんに連絡試みたり、某課と相談したり。昼休みになってやっと連絡ついて手順伝えるが、ひとつだけ不安点が残る。ここがあかんかったらアウトの可能性が残る。アリエン話でないので心配は尽きない。

昼過ぎたので某銀行にいって英語の残高証明を受け取る。バカなのでクリアファイルとか持ってくるのを忘れて、紙ブラブラ状態でちょっとまずいので○ゐの上のLOFTで挟むもの買って挟む。でせっかく上に上がったので飯喰うかと迷うが、余りにいろいろ困ったチャンで消耗しているのでここは焼肉逝くかとカルビ定食の肉増で。増分は肉の種類選べるとの事でロースににしてもらう。やっぱロースの方が美味かった。戻って来たらもう理事会の時間が近い。

理事会。約2時間。今年から定常的に出なければならなくなってやだなあ、と思っていたが、まだこの会議は比較的緊張感あって、かつ全然違う見方を聞く事もあるので、出ていて辛い感じではない。今のところは。ただ、ずっと黙っていないといけないのはちょっと辛い。今日とか事務局長の説明とか聞いていてイラっとするので一発かましたいようなネタがあったが、オブザーバーが軽々に手を上げるわけにはいかない。身分が低い。

いくつか連絡に対応。答案ひとつ読みにいく。ちょっと依頼の案件について調べるが、アメリカの地質図は、USGSからklmで落ちてGoogle Earthで一発で読めるのか。これは超便利だ。遊んでしまいそうだが、さっき読んだ答案が来たので処理しないといけない。とは言え少し遊んで、ちょっと要件だけお知らせする。

成績取りいそぎ処理したので帰るか。数が多いとやはりどうしてもそれなりに時間がかかる。かなり自動化してるんだけど。取りあえず学籍順に並べ替えたり、的な仕事は大分減らしたわけだ。

21時半ごろ結構雨なのでチャリ置いて帰る。

帰宅して飯食ってさて。今日は暑いな。

風呂入って、さてというところで学生さんから連絡きて深夜に明日の手はず指示したり。なんとかなるかな。

さらにとどいた連絡にメール長々書いたりしていると1時になって私結構気の毒だわ。ちょっと早く寝ようと思ったのにまじしんどい。

2019.7.19.

1時半ごろ寝て4時に目がさめる。いろいろ心配なのとクソ暑くて寝られん。うつらうつらして7時半ごろ起きだす。明太子ご飯、コーヒー。雨気なので近隣にクルマ転がして戻ってもう1杯コーヒー飲んでお片づけしてぼちぼち出かけますか。チャリないしあまり遅くなれない。

ぼちぼちと出社。陽射しが出てくると暑い。コンビニでみるみるとか飲み物だけ買って9時半頃出社。ちょっと連絡など。

まさに藁。いやほんまになんというか大変だわ。

昼ちょっと速めに歩いて○ゐへ。とんかつ弁当でも買おうかと思ったところで、催事で黒豚角煮弁当なんてやっているのについ惹き付けられて買う。

戻って喰う。美味い。授業その他準備するうち授業。

ちょっと最後まいてサクッと終わる。

超心配しながらゼミへ。でもこちらも結局揃う。いろいろ後始末して終了。心からやれやれだ。

てな事でやっと自分の事やりますかで、そういやAOGS行くときのSIMどうするかってXRにしたのでeSIM効くはずだなと思うが、これもSIMロック解除する必要があるか、ということでやってみるが通らず。繰り返すが通らずで思わず何処もに電話する。電話しながらやると通った。やれやれで、要はリセットが海豚ということで、取りあえずバックアップ作成。ちょっと緊張しつつ全消去して復元かける。

しかし、アホぼんくたばれとしか思えんな。ほんまに何やってるんだ。親分があんなバカだからといってこれではどうしようも無い。ちゃんと仕事しろクズ野郎。きちんとした話し合いできなくでどうするんだ。ここまで無能とは思わんかったよ。これから韓国で研修やろうというところで迷惑以外の何物でも無い。民間の足引っ張って何が政治家だ。

河野氏は韓国側通訳が南氏の発言を日本語で説明するのを「ちょっと待ってください」とさえぎり、「韓国側の提案は全く受け入れられるものではないことは以前にお伝えしている。それを知らないフリをして改めて提案するのは極めて無礼だ」とまくし立てる一幕もあった。

「無礼」って(笑)。報道通りだとすると、まじでクズなんだなあ。

アイホン復元しながら、成績の整理。これで後で定期試験とweb上の小テストひとつ加算すると一発で集計できる、というところまでやった。もう19時近いし今日は急ぐので帰るか。チャリでいけるか?

19時にチャリチャリ帰る。パラパラしているがまともには雨降られずよかった。

帰宅してクルマ転がして犀芹亜で夕食。期間限定のポークリブローストとか食ってみるがむやみに味付け濃いばかりで肉もそれほどではなくて残念だった。

うまげやで買い物して帰宅。

ちょっとだらだらeSIMのこと調べるがわかりにくい。プラン的には普通にprepaid sim買って差し替える方が安くて容量の制限も少ないようだ。結局eSIMはまだ選択肢が少ない、ということのようだ。日本でauのを準備していく、と言う手もあるようだが、やはり比較すると高い。

疲れているので0時半頃寝る。寝たところでついアイホン見て某返事来ているのみて返信したり。こういうの良くない。

2019.7.20.

9時近くまで寝ていた。でもなんか寝起き良くない。残っている明太子をバターとマヨネーズで解いてパンに塗って食う。

10時頃になったのでうまげやにクルマ転がしていろいろ買いものする。

昼前買ってきたもの喰ったり、その他若干家事。少しクルマ転がして駅方面など。

もどって準備して墓地墓地出掛ける。肥満して適切なズボン無く、またうにくろのズボンはチャック安物で続々壊れるので旅行前に少し買うかと結局ウニクロで試す。同サイズでも種類によって長さ違うもんだな。結局機能性系の1本だけサイズ合ったので買う。うにくろの服は機能性系のものだけ、値段に見合った便利さがあるが、それ以外は一般にダサくて弱くて駄目ですな。しかし今来ている半袖シャツはうにくろでもうひょっとしたら10年前とかに買って、全然悪くならないし、デザイン等等も全く問題ないしでそういう商品もあったんだ。かつては。

14時頃出社。ちょっと作業するか。

しかし重要系の書類受け取ったらその旨返信ぐらいよこしても良いのに。

選挙どうなるんかねえ。ほとんどテレビ見ないがその中でも、本当に選挙報道なくて、そういう事なのかねえと。とにかく有効に入れたいので選挙区、比例区ともそれぞれ2つぐらいにオプション絞っているのどちらにするかねえ。

芸人の解雇云々も報道されているが、やっぱり吉本黒すぎる。こんな会社が内閣に覚えが良くて教育業とかほんまにふざけてる。吉本、横山やすしがあんな末路になったところから、根本的に駄目なんだろうなとずっと思っていた。今はやりの自業自得みたいな話になりがちだろうが、やっぱりそういう芸人をきちんとできる胆力のある人がいなくて、お上に尻尾振るのが得策、という会社になったんだろう。そんな現況でファミリーのような会社で契約書交わしません、なんて言っているの反吐が出る。

査読やらないとということで、すからわんに行くと、別の雑誌のパスワードが自動入力されてあかんやんでパスワード探す。あったあったでpdf落とす。はやく終えないとあかんな。

ポスターもやらんといかんが、要項探すと横置きだな。ご丁寧にA0横1枚の指定がある。土曜の午前に街中に出る用事があるので、朝取りに行けるように金曜の余り遅くならんところで入稿しないといかんとなると、余り余裕ない。来週意外と忙しいねんな。なんでこんな時期までグダグダ山ほど会議があるのか解せぬ。学内の会議・打ち合わせ7本あるし水曜は無理に実験押し込んでいただいた。なんとか月1回ぐらいは実験しないと。

Poster Teardown16時って書いてあるから、22時10分のヒコーキは乗れるよね。1日くらいオープンキャンパス覗きに行かないと、って完全に社畜の発想。

よく考えると(考えなくても?)健全に仕事進むには、月曜中ぐらいに大体目途着いてないとかなりまずい。これは結構厳しいな。選挙も逝かんとあかんし家の事もあるわね。

18時半ごろ帰る。某老師と行きあったので駅まで話しながら。○ゐの下でパン買って帰宅。急いで調理。えのき茸と豆腐の味噌汁。イタリアンサラダ。あとは刺身類切るだけ。サラダはドレッシングにバルサミコ酢とリンゴ酢を混合してみたものとオリーブ油が主体で、ブルーチーズも散らしたのでイタリア風と定義した。

食ってお片づけしてさて。若干家事の後査読やってしまわないとなと言うことで、バーっと読んで短いコメント書いて送ってしまう。これはどう考えても早く戻すべきものなので完了できてよかった。これで残るのは会社の雑事とポスター作成のみ。しかし受理された論文のprint officeから連絡こなくて心配。ctf送り返したのでいいはずなんだけど。次のんも書きかけて止まっているの再開しないと。今のブーム?すぎたらU-Pb年代1点てなもんでは通らなくなるだろうから、固有で話のできるものはさっさと掃いておくべきだろう。サラミ研究なんて批判もあるけれど、細々まとまりごとに公表していなかったことで今回首が締まったのを忘れてないうちに次にいくべきですわね。

2019.7.21.

酒飲んで1時前に寝て、8時過ぎに起きる。パンとコーヒー。お片づけして、選挙に行く。色々迷うが自公維の議席が0になりますようにと祈りつつ票を投じる。

もどって若干の家事。

クルマ転がして買いもの。もどって買ってきた弁当。これも実は10年くらい喰ってるもんだが、値段変えずにだんだん小さくなってるんだよね。着実に生活は苦しくなってきている。

ぼちぼちチャリチャリと出ようとするが、空気足らんので入れる。が、このポンプでは能力が足りなくてスポーツ用のタイヤにはパンパンには入らない。

と言うことで出掛けて13時頃着いた。試験前と言う事で図書館開いていたり。まあもう10日もすれば廃墟のように人がいなくなって、工事屋ばかりになるが。ずーっとここにいると大学こんなもんだと思うんだろうね。弊社に限った事ではないが、文系だけですわ。こんなんは。仕事しても仕事しなくてもギャラは基本的におんなじ。

ポスター過去のもの参照しながら作る。ちょっといろいろ中途半端で良くない。最後どうまとめるかねえというところで18時回ったので帰るか。Apple MusicのChill Mixとか鳴らしているがいろいろあっていいな。土岐麻子とか地味でもとても良いメロディーラインの曲があったりする。

チャリチャリと帰宅。雨降ってきて濡れる。

帰宅して調理。牛肉の野菜炒めとえのきと揚げの味噌汁。まあこんなもんか。牛肉は超安い豪州肉なのでそれなりに量を使った。

お片づけして選挙の状況みたり。おおよそ予想に近いところのようだが、西の方の1人区はひどすぎるな。大阪も民放がクズなんだろう。吉本みたいなのものしているわけで地獄感強い。しかし我々ですら、どうやったら自公維負けるのに効果的か考えて投票しているのに立憲は何やってんねん。ちょっとアフォすぎるのではないか。今回だけではない。都議選の民進の時からなんも変わってないやないか。兵庫も同じ図式になっていて、結局2議席失ってるわけか。

東京も大阪を嗤えない結果になりそうで大変残念だ。と宮城も石垣さん勝ったか。東北の1人区は自民が多く負けているのはTPPなどで大嘘つきすぎて農業票とかが離反しているからだろうか。そう思うと都市部は本当にとぼけているとしか思えない。東京も大阪も最悪だ。どうやら2/3には届かないようでそれはよかったが、だからと言って現状何も変わらず、クソ野郎どもの支配は続く。しかし日経はなんかムカつくタイトルのメールアラートを再々送ってきて腹たつな。

選挙見つつ、某ちょっとめんどくさいことに返信していると遅くなってまずい。

2019.7.22.

2時過ぎに寝て朝一度起きるが二度寝して7時半過ぎに起きる。近隣に少しクルマ転がしてもどってパンと珈琲。お片付けしてぼちぼちと出社。10時前について、着いたところで某打ち合わせ思い出して某課へ。行き違い合って、別のところで相談20分。引き続き会議2時間20分。

時間無いので生協できつねうどんと惣菜。某先生と打ち合わせ20分。戻って別某先生に面談お願いして部屋に戻るがもう眠くて仕方ない。

少し作業して、某先生と面談。20分。関連して連絡。さらにポスター直すが、配置含めて中々しっくりこない。と、連絡しておかないとなあ、と面倒くさい話をメールに書いて送る。いろいろ手間かかっている事だが、ありがたがられもしないが。。酷薄。ずーっとそんな事やってるわけでいつもの事だ。

文句言っていても仕方ないので、ポスター検討つづき。おおよそやってしまわないとね。

一応並べたので帰るか。と言うことで22時半ごろ帰る。小雨が降っているが傘いらんくらい。

正常位恣意で白バラコーヒー買って帰宅。餃子パックが残っているので焼いて食ったり。意外とうまい。

2019.7.23.

本読んだりスペイン関係で調べ物したりしていて2時前に寝た。久しぶりにドライ。7時半頃起きる。ゴミ出して明太子ご飯。お片付けして珈琲。本読んでだらける。ぼちぼち行くかで出社。○ゐでとんかつ弁当買って、10時半頃に着いた。

平常点ひとつ処理。これであと定期試験の成績入れるだけ。

早弁したので次。明日の準備しないと。資料探したので、次。午後の打ち合わせのメモ起こさないと。

起こしたら会議。2時間15分。題材自体は興味深くもあるが、時間は辛いところ。

次某先生方と面談。1時間半。

次、某説明会。1時間の予定のところ、爺の質問ダラダラ終わらず、1時間15分すぎたところで離脱。お片づけして某所へ。10分遅れで面目無い。宴会。21時過ぎまで。明日あるがビアバーで二次会で23時ごろまで。

電車で戻る。ちょっと飲み物買って帰宅。予定よりはつい飲んでしまってだめだなあ。明日何時に電車乗らんといかんかしら。

風呂入ってポカリ飲んで寝ますかねえ。

2019.7.24.

0時半ごろ寝るが、酒の毒が回って朝何度も起きる。起きたところではアルデヒドの毒が回っている感(一種の戦慄感)があって、とてもまずい。めざましで6時半過ぎに起きる。幸い代謝されたようで二日酔いという感じではない。ただあまり寝られなかったので疲労感強い。ゴミ出してふりかけご飯。お片づけしてチャリチャリと西武線の駅へ。

昨夜調べた電車で高田馬場。づんづん混んですし詰めでいやん。山手線で駒込。池袋で混んで降りづらくていやん。東西線で東大前。これもすし詰めでいやん。東京は本当に住みづらい。それでもちょっと頑張って乗り継いだので、8時半過ぎについた。赤門から東大。ローソンで飲み物買って某研究室へ。実験。途中から自分でオペレーションする。操作だけなら簡単だけど調整は難しい。

お昼は東大なま協。弊社より10倍くらいメニューがある感じでかつ12時過ぎに行ってもちゃんと座れるので結構。弊社はなんか根本的な問題があると思われる。昼休み混んで座れない云々で食堂広げろと騒ぐ職員とかいるんだが、混んでるの40分ぐらい、学生沢山来るの年間30週ぐらいにすぎないので、時間にすれば、年間100時間のことにすぎない。それ以外はガラガラなので死んだスペースになる。食事の提供方法に大いに問題があるので、スペースというよりは運営の問題として解決されるべきことがらであると考えられる。

ちょっと午後から届いているものに返事したりしつつ続行して20時過ぎに2試料測り終える。ちょっと飯食いませんか的な話もあって心惹かれるが、流石に疲労大きいのと、ちょっと家の用事もあるので辞して戻る。逆に戻る。東西線激混み。山手線普通。西武線激混み。上石神井くらいでだいぶマシになる。なぜか、普通放送で流れる英語のアナウンスを車掌がライブでやっているが、We can change the train at Kamisyakujiiとかいっているが、いやあなたは乗り換えられないだろう、と思ったり。

ついて声優でお買い物して帰宅するともう22時とかでしんどい。飯食ってコーヒー飲んで、今日もドライであるべきですわね。

2019.7.25.

1時過ぎに寝て7時半に起きる。ゴミ出して、近隣にクルマ転がして戻って梅干しとマルシンハンバーグでご飯。コーヒー飲んでお片付けしてぼちぼちチャリチャリと出社。9時20分ぐらいに着いた。暑い。お尻とか膝とかあちこち痛んで困ったもんや。また一番クソ度の高い会議で鬱。クソ度ってのは組織の駄目さを象徴する、という意味じゃ。でそのクソ度の高い会議が一番開催頻度が高いというところがもう本当に絶望的だ。

会議。50分ぐらい。いろいろ相変わらずで困ったチャン。若干処理。某先生と長々立ち話していると小1時間経って、昼飯喰う間を逸する。戻ってちょっと電話など。結構深刻な感じが出てきて少し心配である。野菜ジュース飲んだくらいで会議逝くか。

会議。ただ黙って眺めていたが、結構場が荒れたな。ちょっと現状の委員構成は(以下略)。会議やってると困ったチャンなメール来ていて、どうするかねえ。

戻って、来たメールについての対応。関係にちょっと投げて、さらにちょっと考えて、関係の方呼びつけて20分ぐらい話す。しかしええ歳こいてなんやねんとは思う。ある意味長閑やねえ。

昼飯完全に食いそびれて16時回ったので、もう遅い。なま協も早くに閉まってしまってだめ。

また別に馬鹿な事があって、対応するのも馬鹿らしい。一旦対応はするがあとは知らん。

ポスターA3で打ち出して少しだけ直す。もうそろそろ帰らないと。

17時40分ぐらいに出て帰宅。クルマ転がして東大和方面へ。某会。終えて回る寿司で夕食。さらにうまげやで買い物して帰宅。ちょっと電話して昼の懸念を尋ねる。

なんか色々面倒なこと多くて気力が萎える。

仕事しようかとも思ったが、やめた方がいいな。あまりにくだらない系のこと夜までやってると頭おかしくなりますわ。

ちょっと要請あった原稿だけ送っておく。暑くてかつ色々クサクサすること多くて、ビールひと缶飲んでしまった。あかんな。

ITunesのポリーニのショパンとか107曲7時間30分もあるのか。一日中鳴らせますね。

2019.7.26.

1時半に寝て7時半回って起きる。朝暑くて寝苦しい。ゴミ出しするが快晴で暑いな。パンとチキンとコーヒーで朝ごはん。

お片付けしてコーヒー飲んで怠けていたがそろそろ行かないと。自転車の空気が今一なので、苦労して入れる。今回は割ときちんと入った。買って大分経つのにまだ仏式バルブの扱いに慣れてないって不器用すぎる。自転車屋親切で持っていくと何くれなくやってくれるのに甘えている部分もある。

チャリチャリと出社するが南風強く進まない。10時頃着いた。暑い。クーラつけてしばし涼む。卓上扇風機今一なので大きい強力なのが欲しいところ。

ポスターうpしないと。左上から右下に流れないで配置悪いんだけど、どうやっても絵の大きさ上収まらない。仕方ないか。取りあえずpdfに変換してアクセアに入稿する。

昼前にうまげやに歩いて弁当と飲み物買ってきて、急いで食って試験監督。早めに終わって良かった。

戻って急いで某会議。1時間。その後某先生方と相談。30分。もどって。うわなんかすごいメールが来ている。

で、成績処理。粛々と処理。準備してあったのでファイル結合するだけだが、線引きで迷う。

旅行会社に。さらに○○野郎にも返信。疲れた。

ちょっとKindle本読んだり。逃避しているな。

22時半ごろに帰ろうとすると結構な雨。迷うがレーダー見ると雨雲の縁にいるようなのでしばらく行くとほぼパラパラ程度になって無事チャリで帰って来た。

飯食ってさて。ちょっとだらけて過ごす。色々疲れましたわ。

2019.7.27.

ついつい夜更かしして2時過ぎに寝て、8時前に起きた。胃腸が不調。 パンと珈琲。

やがて準備して西武線、東西線で神楽坂。早くついたので喫茶でカフェラテ飲んで少しメール打ったり。なんかここはカフェオレとカフェラテがあるんだが、なにがどう違うんだ。 時間来たので矢来能楽堂。某出演。いつの間にか爺さん婆さんで一杯の集まりになったな。私ぐらいで下手したら年齢下から5番目とか言う感じだ。終わって、関係者で近隣のジョナサンで昼食。みなさんビールにワイン呑んでいるが、さすがに後があるので辞する。 終えて解散。

新宿へ移動して アクセアでポスター受領。淀橋で少し細かいもの買って戻る。声優でいろいろ買う。最近セルフレジができたが、操作できないおばはんとかをそこに誘導するのマジで止めて欲しい。

帰宅して少し涼んでからうまげやで買い物。

戻って調理。大根と豆腐の味噌汁。紅白なますなど作って買ってきた魚等と併せて食する。なますついリンゴ酢とか使ったが、これは米酢の方が良いな。

喰ってお片付けもしたのでチャリチャリと出社。向かい風でしんどい。8時40分ぐらいに着いた。ちょっとだけ出掛ける前にやっておくべき仕事やる。

webで御礼の品送る。2件ほど返信。礼状出すべきなのだが、書くか。葉書にしようかと思っていたが買いそびれたので。

いろいろ記憶に齟齬があったり、つい最近のように思っていた事がもう大分時間経っていたりで、やはり歳だな。なんかもう滅んでいくだけだわ。

実はいろいろ引っかかるところで、出しそびれていたわけだが、ともかくも書いた。遅れても書く事が肝心。若いときは遅れてそれでつい気が引けてでフェードアアウト案件になってしまったこともあったりで、全く学生にえらそうなことは言えない。思い出すと不手際人生としか言いようが無い。不祥事人生よりはマシか。もう一件ちょっちい面倒くさい調整案件のメールな。これも微妙に気が引ける系で、でも書いてしまうべきだな。

拙い作文だが、23時までかかって書いた。返事来るかいな?もう帰らないと。こんな事では明日昼に出るとはとても思えんな。

少し小物探して詰めて23時半ごろ帰る。お手紙投函して一路戻る。帰りは追い風になって楽。高速でもどる。帰って記録見たら、モニタされている区間で3秒縮めてベストで、総合でも8位に入った。区間の末端赤信号で止まったので、これ突き抜けられたらもう1、2秒縮められたと思う。でもこれ完全追い風参考記録ってやつだな。チャリは風次第。

2019.7.28.

ビール飲んで1時過ぎに寝て、一度起きだすがクーラーつけてまた寝て、9時半ごろまでウトウトする。流石にまずいまずいで起きだしてパンコーヒーマルシンハンバーグで朝飯食って大急ぎで荷物詰める。ポスターとパスポートとパソコン系とACアダプタあったらあとはどうとでもなるなと超適当に30分ぐらいで詰めた。Navitimeで電車の時間見てそのまま京成のサイトに接続するので」スカイライナーの券とったり。ちょっとノボノボして出かけますか。

無駄に大きいスーツケースガラガラ引いて西武線の駅まで。山手線で日暮里。30分前についちゃった。スカイライナー多分初めてで、こうなってますか状態。待ち長いが、スカイライナー関所の外に小さなイタトマがあってカレー食えるが関所抜けちゃった。仕方ないので待つ。

ここのところ読んでいたこれ。新書本すらさらっと読めなくて余裕ないなあ。面白かったけど、少し本の束が足りないと思う。最後のところで本人がイギリスからアメリカに移動を決心して、決まった、というところで終わる。

あとがきで、

本書の執筆に際して家族に世話になった、という謝辞をよく目にするが、本書の場合はあまり的を射ていない。私は筆が速くて、執筆時間が家族生活を圧迫したとは正直思っていない。

などと書かれていて、これくらい自信ないと海外で研究室主宰などできないだろうな、と思ったり。自分含めてかなり多くの人が一般に仕事遅すぎるな。問題は基本的にそこにあると思う。猛省が必要。

電車来たので乗る。予約したので1A席で快適。これ読んでいるうちに成田に着く。偉大。かつ力づけられる内容だ。ポン日だとこういうの(young girlsへのメッセージ)が上野千鶴子の式辞とかになってしまうところがゆうたら悪いけど貧弱だと思う。しかし英語読むの遅くてあかんわ。

ついたのでとりあえず荷物預ける。電子的なチケットで大丈夫ですよ、とのことなので、今回は発券の必要もなく、すぐに関所抜けてすぐにラウンジへ。とんこつラーメーンとおにぎり、いなり寿司、焼きそばなど炭水化物と格闘する。さもしいのでスパークリングワインも飲んだり。昼酒楽しいって今日は日曜日ですな。飯も酒もタダで、綺麗な机あってで家より待遇よろしいがな、ということであと2時間あるしのんびりしよう。

ラウンジ随分混んできたな。飯こんな貧弱だったっけ?ってタンパク質がないな。

あかん。ボケていて保険かけ忘れるところだった。慌ててかける。2500円ぐらいだ。

ゲートへ。バスですか。ということでバスでヒコーキまで。でかいA380のホナペイントに近づくが、それはハワイ行きであって、普通に787-9。

離陸直後短時間だが結構揺れる。台風行ったあとだしね。

乗ってしばしして飲み物くれるのでビールもらったり。飯は海鮮飯。白ワインもらう。笑点見てボヘミアンラプソディみて、さらに上方落語みたり。新宿角座収録か。一人目マクラ変な客のいじり方でかつしつこくて感じ悪い。

酒も回って、ちょっと居眠ったり。起きて電気つけて文庫本読む。するうちパンとコーヒー。やがて到着。なんも準備してこなくて不安感覚えるが、とりあえずimmigation抜けて、荷物も早くに出てきたので、外に出てともかく金下ろす。やっぱ現金ゼロは不安。金できたのでSIMカード買う。M cardの100GBとというやつで30ドルでほぼ無制限。買ったので、取り急ぎsim差し替えてみるとそのまま4Gでつながって簡単。ただしなんでか、音が出まくりで困った。

やれやれでタクシーに向かうが夜中なので長蛇の列。念の為電車も見てみるが、中心部に入る電車は終わってるみたいなアナウンスなので列に並んでタクシー。中華系の無言のおっちゃんだが、ホテルの溜まりまでばっちしつけてくれた。

チェックインして部屋に入るとほぼ0時で流石に疲れた。部屋超絶狭い。でも机と電源等が合理的に配置されているので、一人なら別に困らない。エアコン強めて休みますか。

2019.7.29.

シャワー浴びて洗濯して、とやっていると2時になる。6時半ごろ目がさめるがまだ外も暗くしばらく横になってウトウトする。8時になったので飯食いに行く。こんな感じか。可もなく不可もなくのビュッフェ。あまりタンパク質がない。

食って戻って、少し連絡系。うっとなるようなメールも。超不安定な状況だな。思えば前任の人本当によくやってくださっていて、そういう人を取り逃がすあたりが(以下略)。それで泡食ってバタバタして、本当に組織として(以下略)。最近批判されているがどこ吹く風で今年の採用(以下略)。まあある意味お互い様で、よくこんなので安定してやってきたもんだ、って一部の人の敢えていうが(その人の人生にとっては)愚かなオーバーアチーブメントで保ってきた部分はある。自分もここ十年ほどのうちの何年かはそうであったことを振り返って改めてだめだこりゃと思うわけですわ。

月曜朝ということでいくつか届いているものに返信。1件躊躇して後回しに仕掛けたが、そういうので碌なことなかったのでとにかく返事しておく。

会場行かないと。ちょっとプログラムチェックするが固体地球はなかなかマイナーだ。

と、ミスってますやんのメールが。やり直し。はよ行かないと。

ぼちぼち歩いてコンベンションセンターへ。登録は、というと、マシンのところで登録e-mail打ち込んだら名札プリントアウトされるって、これ別人でも登録できるんでないか?

てなことで名札入手してちょっと歩くがそもそも固体地球ほとんどなくって午前何も関係しそうなところないな、ということでベイエリアにとぼとぼ歩いてモールで頼まれたお土産買って、フードコートでワンタンスープと鴨ロースト食ってぼちぼち歩いて会場に戻ってセッションへ。某氏の学生さんが某ジオパーク関連にってあまり関係なさそうに思えるんだが。

一通り聞くがかなり辛いもんだった。内容もプレゼンも厳しい。これやったらoralで申し込んでよかったかも。冷房強すぎで寒くなる。

で歩いて一度ホテル戻るが、外はめちゃ暑い(当たり前)。

いろいろ連絡。電話もしてみたり。日本にも一発でかかった。

夕方もう一度会場へ行って、exhibitionやreceptionみに行くが知った人おらんしポスター分野違いだし、exhibitionもろくなのないし、ただ飯、ビールお預け状態で(これが謎、もうだいぶ時間経っているのに)人長蛇の列というこらあかんわとぐるっと一周りして出てきた。convention centerにくっついたモールの中華で飯食って、ちょっと歩いたモールのスーパーで飲み物とか買って戻る。中華うまかった。絶対値としては安くないけど。

戻って再度電話したり。色々深刻な感じ。

2019.7.30.

シャワー浴びて洗濯してビール飲んでゴロゴロしているとそのまま寝てしまう。早朝に一度起きてプログラム見たり。やっぱりあまりこれというのなし。

8時に起きだして朝飯。クロワッサンとおかゆだけはうまい。クロワッサンはどんなとこでも日本より美味いことが多いのはバターとかが違うんだろうか。

もどって。ぼちぼち出かけるか。一応岩鉱っぽいネタのセッションは見に行くか。あとは街でも歩くか。というか豚過ぎてあちこち痛いのでなるべくこういう機会はこまめに歩かないと。昨日も結局14キロあまり歩いて、すると尻尾痛かったりしたのだいぶ退いている。

某先生の好奇心というか知的探索能力には頭がさがるな。現役であるはずの自分の怠慢が恥ずかしい。もちろん諸事に紛れてということもあるんだけれどそれではあかんですね。

テクテク歩いて某博物館方面へ。なんか迷って、看板に従って川沿いに入ろうとすると規制線が引かれていて、ポリのねえちゃんが通ったらダメという。あれーと思って建物逆回りでたどると別に開いてますやん。あっち回れ、くらい教えてくれたらいいのに。よく見ると何台もパトカーきていて何があったんだ。

で博物館見る。展示室ごとに立派なパンフレットが置いてあって贅沢。マーライオン通って、会議場に行って繋がっているモールで韓国飯。辛い海鮮ラーメンみたいなん頼んでvery spicyにするとマジで辛い。周り見るとひとり二人客でも結構鍋とか食っていてそっちの方がうまそうだ。セットのドラムチキンにポリの使い捨て手袋ついてきて合理的だ。

食ったので会場にいって某セッションへ。人いないしやはりかなり辛い内容。聞き取りにくいなあと思うが、フィリピンのおねいさんの発表は全部わかるので(スライドも見やすいので英語だけでなく発表上手いんだろう)、こっちの問題だけではない。中華英語ちょっと差が大きすぎる。

セッション終わってポスターとかのあたりうろうろする。なんか督促きたので、HD漁って取りまとめて送ったり。M1のsimカードぶち込んだアイホンも速いし、ホテルのwifiも速いし、会場のfree wifiも速い。ここは便利だねえ。ちょっとNASAのプレゼンも見たり。satellite imageによるaerosolの分布みたいなものを見せているが、ある種のイメージ見ると空気の流れが綺麗に見えて、かつチベット高原などが完全にバリアになっている様子など面白い。

ポンにちからちょっと信じられんような連絡が。急いで連絡。ほんまにちょっと考えられんようなことだ。ええかげんにもほどがある。戻ったらどうしてくれよう。

てなことのうちに今日も孤食になってまじで学会に来てるのか状態だ。だいぶ色々歩くが、迷って入れず。結局ホテル近くの若干気になっていたすすボケた感じの飲茶系に入る。結局何の問題もなく普通にうまくて蒸し・揚げ餃子、強引に勧められた青菜と茸の炒め、ピータン粥と食ってビール1本で28SGDで満足。

いろいろ脱力してホテル戻る。今日はだいぶあちこちうろうろして18 km。昨日よりも歩いた。いろんなことでポンにちとやり取りばかりで何しに来ているのか状態だ。

2019.7.31.

0時ごろウトウト寝て、やはり3時半とかに1度目が覚めて不健全。7時過ぎに目が覚めて、ちょっと本読んだりして8時回って起き出して飯。代わり映えのしない朝食って、今日はおかゆにほとんどご飯入っていなくておもゆ状態だった。

寝床でこれ読んだ。どこまでホンマかわからんけど(露悪的に書いている人多いだろうから)相当の人が依存症となりますわね。

出かける。(中略)

戻ってきた。結局今日も19.3 kmとか歩いていて何しにきたんですかだ。明日やっとポスター。

ちょっと前に依頼あってブツ送ったりしたんだが、そういうことでしたかなことがあったり。いやもの頼んでいるんだから最低限の情報開示はあって然るべきだわね。とはいえ基本人には親切にしておくべきであることは言うまでもない。

夜中に外に出てみるが、ホテルのバーレストランは常に混んでいて入れない。7-11も10時半回ると酒は売ってくれない。缶コーヒーと缶コーク買って戻る。

7月も終わり。推定勤務時間265時間30分(昨年比-19時間20分)出張カウントしているのでやや上げ底、年度通算1114時間30分。7月会議は17件で24時間45分、打ち合わせ系は8件で5時間30分。年度通算64会議101時間5分、打ち合わせ27件23時間15分。