indexに戻る

2019.9.1.-2.

2時ごろ寝て8時に起きる。もうちと寝たいところだが。寝る前に結構飲食したので胃が重い。飲み物やヨーグルトなどで済ます。

午前から色々準備。終えて、疲れて居眠りしたり。午後からも準備。

夜某式。終えて夜は2時ごろまで飲んだり。

翌日は7時前に起き出して、モーニングなど。

準備して某式。後始末もあって午後遅くまで。立場と実質に差異があって苦しむ。

夕方からクルマ転がして戻る。新東名だいぶ通って極めて速くなった。が、新東名などものすごくトラックが集中して超絶デタラメな運転をするので危険かつ、追越車線が詰まりまくって本当に困ったもの。逆に中央道は空きすきでものすごく車の流れに変化が見られている模様。

23時台に帰宅してさて。6日に研修に出るまでに使える日が実質1日半しかなくて宿題片付くだろうか?学生に先週指示した課題には無反応。こりゃいかんですな。

バカなので届いている書類に赤入れなどしていると、1時半まわる。

2019.9.3.

朝方一度起きるが再度寝ていて9時半まわる。通算で8時間ほど寝て回復する。コーヒーと永谷園のお茶漬け。

ぼちぼち歩いて出掛ける。礼服などクリーニング出す。○ゐで寿司折りなど買う。なんか行動にバリエーションなくて頭悪くなってるんじゃないか。

11時40分頃着いた。いろいろやらねばならんのだが、午後の会議が本当に邪魔。期限厳しいから仕方ないとは言え余りに拘束が大きい。なぜこれワタシがやらないといけないか?という部分になんの根拠もなく、もちろん完全にただ働き。担当している事務方も本当に大変で良くやっておられるので文句言わんと黙っている。

ちょっと総務で紙もらってから、会議。ダラダラ伸びて2時間40分もかかってイヤン。その間いろいろ作業して複数連絡。某氏からは一瞬で返事返ってきて驚く。

総務に届。

もどって取り寄せの本を図書館に請け出しに行く。ほくほくと戻ると、どうやら類似別タイトルのようだ。何処で間違ったかと、借り出し元の図書館のOPACをみると目的の図書になっているのでどうやら登録情報に誤りがあるものとみられる。シャーないので改めて依頼流す。

某案件ちぎるぞのメール。ここまで奴隷として犠牲になることはない。変なこと書きそうになるのを読み直して、余計な情報削除して、端的にお願いする。

SIMカードも注文しとく。なんか雷なって雨降ってきたな。

いくつか片付けたがあと2件残っている。どれくらいマジにやるかにもよるが、明日片付くだろうか?って片付けないと駄目なんだけれど。

21時15分頃帰る。

帰宅して飯喰って、家の都合で夜中仕事できないので、0時前に寝る。

2019.9.4.

早朝におなか痛くて起きたり。しばらく寝られず。二度寝して8時過ぎに起きる。トータルだと横になっていた時間長いが今一疲れ取れない感じ。コーヒー、ヨーグルト。

墓地墓地出掛ける。黒猫で物受取。イタリア製の小物。チャリチャリと出社。9時15分ぐらいに着いた。

超遅まきながら研修の資料作成。

昼になったので個々位置でカレー。あ、なんか微妙に注文が違う。店の人ちょっと忙しそうなタイミングだった。

スーパーで飲み物買う。そしたら、コンビニで買いものしたらあかんなあといつも思うんだが。声優やったらもっと安い。

五輪、旭日旗の持ち込み禁止せず 韓国側の決議に組織委が方針 9/3(火) 16:55配信 (共同)

もうポンニチ終わってるな。過去の侵略戦争の、は勿論のこと、そもそもなんで軍旗持ち込む必要があるのか。このあたりは J-Leagueも超糞野郎で、旭日旗や天皇家の旗とか意味もわからず掲げている超低脳サポーターの写真とか嬉々としてツイッターで流したりしている。これ見て今後一切J-Leagueとは関わりを持たないことにしようと思った。って野球見にいくことはあっても、サカー見に行ったことはないな(笑)。

誰かがどこかで単に韓国に嫌がらせでやってるんでは、と書いていたが。それにしても最低限の矜恃というものはないのか?それに相手は韓国だけではないですわ。第二次大戦で交戦した多数の国にとっても同じこと。それをオリンピックでって非常識にもほどがある。

図書館で昨日の大部の本返却して借り出し。しかしジオパークと名が付いてクソのような本多数だな。このなんとも言えん雰囲気がジオパーク自体のなんとも言えん雰囲気とよく合っている。

忘れていた某振込。これどう考えても自分が負担する性質のものでないが。

資料ひっくり返して、研修資料作成つづき。余り長くなると印刷するのが大変になるな。専門的になっても行かんが、ただの観光旅行とかでは駄目だし、ぬるく勉強せん雰囲気を何とかしないといけない。

別に急遽振込。これはwebで一瞬。

ちょっと残念な知らせが。これはやむを得ない。下手打てない類のことだからな。

資料作成。夜までかかった。地図作ってjpgで打とうとしたが、ほぼ同ファイルのaiで打った方が圧倒的に速いな。十数部作ってホチキス止めまでした。

19時回ったのでついカップヌードル食ったりしてから次。全然違う仕事だ。

なんかまた変な依頼が。山口に逝けというのか?毎月山口になってしまいますやん。

21時半頃までかかって取りあえずミニマムは作った。22時10分頃チャリチャリと帰る。雨降らなくて良かった。スーパーでビール買って帰宅して飯喰って風呂入って寝る。

2019.9.5.

文献見ていたが0時頃寝て、7時過ぎに起きる。ダンボールゴミ出してふりかけご飯。コーヒー。さっさとチャリチャリと出社。8時45分頃ついた。今日も無駄に会議。その前に資料の整理、スキャンなど。サボっていてどこかに行った書類なども発掘。

会議1時間10分ぐらい。戻ってちょっとゴチャゴチャ。ああもう行かないと。渋谷なんて滅多に行かんな。

小金井にチャリチャリと行って千駄ヶ谷。降りて飯喰うとこ探すが何処も一杯。坂降りたところで個人の爺様がやってる店あって覗くと独りでもいいよと言うので入ってハヤシライスのハンバーグのせ。2個のせと迷ったが1個にした。喰って時間が早いが某社へ。1時半の約束だったが、1時前に着いた。某ディスカッション。17時頃までデスマッチ状態になる。疲れた。この後、とお誘いいただいたが、明日から韓国の旨を言って辞する。原宿から戻る。中央線相変わらず無言で人押しのける奴ばかりで(声かけるの1割ぐらいだよな)うんざりだ。こんな民度でどの口でかの国の人々のモラルが、なんて言えるんだよ。ある意味において都会では世界最低水準のモラル度だよ。東京は。

小金井で降りてお土産いるなと近隣の菓子屋に入っておばちゃんに箱詰め作ってもらう。絶妙の価格感で感謝。

会社戻ったらもう19時前でヨレヨレ。まだなんも準備してないんですけど。取りあえず会社から持って帰るお道具だな。

山口校務迷うが、会場見たら下関のふぐ料理旅館だな。なんか俄然行く気が増してきて我ながら卑しい。

これは、ほぼ全面的に同意だ。現状なされている言説にはただただ覚悟のない卑しさしか感じないし、この状況が続くならまともな未来はないのも明らか。他をおとしめることで自らが浮かばれる事はけしてないのは当然のこと。

片付けて21時20分ぐらいにちゃりちゃりと帰る。飯食って荷物作り。ちょっと色々困った。全部は詰められないので明日朝やるか。肝心なものがあればあとはまあ良い。

風呂入って、23時半ごろ横になるがちょっと文献読んだり。天気に問題がなければcolumnar Jointはなんか現地で計測したいもんだなあ。ただ景色眺めただけだとどうせ頭右から左だからなあ。

2019.9.6.

0時ごろまで文献読んでいて寝る。朝クーラー切れたら暑くて目が覚めたりで眠り浅い。6時40分ぐらいに起きてぼちぼち準備して味付け海苔でご飯。7時40分ぐらいに出かける。中央線鈍いな。杉並3駅の呪いだ。山手線モノレールで羽田。早かったのでちょっと金引いて、10万ウオンぐらい交換する。トラベレックスでレート眺めるが、手数料マジで大きいな。なんか無事集まってよかったが、保険関係で訂正あって会社に電話したり。

手続きして関所抜けて一旦解散。今回は添乗員までいてこんな楽な旅行はない、といってひとまず台風が心配。

腹減ったのでどうせ機内食出るかと思いつつラーメン食って少し仕事。しかしここに至る心労は禿げしいものがあってたかだか韓国に4日ほど旅行するのにこんなに大変とは。学生絞り込みにかかる人の気持ちはわかるが、我々の職分から考えるとそこは疑問はあるな。

集まって大韓航空。777-300だ。一応機内食出てつい食ってしまう。チョーヤの梅ゼリーがデザート。免税品の立派なカタログがあるが、その中に数々の銘酒の中にチョーヤの梅酒が入っているが人気があるんだろうか。

金浦についた。domesticに移動してチェックインするところで、前の便に振替たらという話がでてバーっとやってもらえた。Korean Airの女性の地上職の人はFILAのポロシャツが制服でカジュアルでいい感じだ。

時間なくなって急いで関所抜けて搭乗。777-200で結構大きいヒコーキがそこそこいっぱい。嵐の中をゆく。それほどは揺れなかったが、足出てからいつまでたっても着陸しないし、外は真っ白だしかなり不安だった。相当慎重に降りたようで結構delayした。現地ガイドのおねいさんおばさん?きて大雨の中車へ。ホテルに運ばれる。いろいろ混乱するが今日は解散。学生大丈夫かだが、まあ危ないところでないし自分でなんとかするだろう。

で、荷物解いて時々嵐の中街へ出る。しばしさまよって地元の人も食ってる食堂のようなところに入ってみる。メニューオールハングルでinspectしていると中文版を持ってきてくれる。中国人か?いや日本人だけど、でどうするかね感が出たので、漢字読めるから~で中文版もらう。いや韓国に来ると何語で話すのかマジで問題で、日本語わかる人時々いるし、英語はあまり通じないし、こっちゃ韓国語挨拶ぐらいしかおぼえてないしで。この微妙な英語通じない感も、箸でもそもそ飯食ってるのも、だいたい似たような文化状況だと思うわ。それで何をかの国の人なんて言ってんだか。ほんま現政府のクソさが際立つ。レイシストせっせと養成しているんだからな。

ビール頂戴というとメニュー指して選べというが、オプションが500 cc、2000 cc、3000 ccとなっていておいおいだ。大根ときゅうりのピクルスが出てきておにぎりみたいなの頼むと、韓国海苔とごま油で握っていてうまい。あとは海鮮炒めのようなもんで辛いが大丈夫か?と言われたが、それほどのもんではない。メニュー写真と齟齬があるのはやすいところだから仕方ないが、それなりに色々入っていて楽しんだ。カードで払おうとするとはじかれて現金持っていて助かった。

7-11で色々買う。世界のビール結構揃っていて懐かしいピルスナー・ウルケル買ってみる。ロッテATMでVISAで金引けるやん。

今日は洗濯して寝るか。テレビザッピングしているとショッピング番組目立つがThe Kimuchiと言ってキムチの実演販売しているのテンションすごい。

2019.9.7.

23時ごろウトウト寝て、7時前に起きる。ちょっと腹具合悪い。

グダグダして近隣のコンビニでおにぎりと飲み物買う。

食ってシャワー浴びて集合。バスで南の方へ。まず滝。台風のせいですごい水量。で柱状節理海岸に行くが13時までしまっているとのこと。やむなくリゾート地に戻って少し観光時間とる。スタバでメール打ったり。

さらに移動して街場の食堂で昼食。辛ラーメンと海苔巻き。6500KRW。

で柱状節理に。台風別にして工事中で遊歩道出られずあまり見えない。残念。

で山房山に。学生あまり登ろうという気配ないので下の方から見て終わり。自分は一応中腹までバーっと上がってトラカイトに対面してきた。山方面でお茶のミュージアムに。お客さん多数。みんな楽しそうでいいところだ。少しお茶土産に買う。

で水月峰に行く。サージ堆積物。これも遊歩道一部閉じられていて、それほどは見られないが概ね一般的な見学はした。

一路ホテルに戻る。18時前で早い。今日もバラバラ行動で、近隣彷徨う。地場感あって水槽魚泳いでいる店に入ってみると端の方でおねいさん2人辛そうなものつついている他は客なく、おばちゃんは全く言葉通じそうになく、チャイナかと聞かれてジャパンだ、というところで思案されて、さしみ、とカワハギという単語のみ提示されたのでそれとビール頼む。例によってキムチとか大量の突き出し出てつまんでいるうち、大きな皿いっぱいのカワハギ刺しが提供される。付け合わせも味噌甘いのと辛いの青唐辛子、にんにく。葉っぱ2種類と大量に提供される。カワハギ刺しと格闘して2/3ぐらいまで来たかと思うと、大きな器にワカメいっぱいグツグツ煮立った汁が置かれて、なにこれ?と聞くとたん(湯?)だ、サービスとのこと。探ってみるとなるほどでカワハギのきもとかあらが入ってますわ。これはセットものか。ということでさらに増えた皿と格闘して食ったので、湯持ってきてくれたおねいさんに丁重に礼を言って出る。これで34000KRWなのでやすい。

あまりに腹膨れたのでしばし街をぶらぶらして、7-11で飲み物買って戻る。

2019.9.8.

23時ごろ横になって早めに寝られたなと思うと、朝かと目が覚めたらまだ2時半。あかんやんで寝ようとするが寝にくい。再び目がさめると7時前。起きて物読んだり。だらけていると遅くなって、急いでシャワー浴びて集合。

雨降ってくる中、溶岩トンネル。ここは立派。ガイドさんの案内で民族村のレストランへ。海鮮鍋。15000KRW。アワビ2個、小さいしゃこエビ2匹など入っていて立派なものでお得。アワビは肝まで臭くなく食べられる。アサリが大変味が濃く美味しい。

雨ひどくなる中城山日出峰に。有志で登るがガスっていてクレータもなにも見えず。

さらに移動してサングムブリまで行くが、雨ひどく学生さんあまり動きたくない感じなので、世界遺産センターへ。しばらく見学したところで、今日インドネシアから戻ってきたという、某氏きてくれて、ざっと講義の後、火山系の展示一通り説明してくれる。熱意のある説明ですごく勉強になった。いやちゃんとした地質学者はエネルギッシュですわ。流石に家帰らなきゃという、某氏を見送って4Dシアターみて(これもお金いるはずのところ計らってくださった)、センターを辞する。

バスで街場に。黒豚のサムギョプサル。皮付きで5枚肉ってやつですな。ガイドさんここが一番いい店で、といろいろ説明されるが、前の済州ツアーの時もここで一晩夕食だった。接待してくださってたのね。ちょっとビールも頼んで和やかに食事。

終えてホテルに戻って解散。7ー11に行ってビールなど買ってあとはノボノボするか。

ちょっとテレビzappingして犬HK worldみるとスペシャルになってSpace Spectacleとやら。メリケンの隕石は火球目撃者から、拾った人から、分析した人まで絵を撮っていて、小宮先生は炭素繋がった物質の重要性を語るだけでラブラドールロケ(これは他の番組の流用かもしれませんが)とお金かかってるなーと見ていたが、あまりに情感こもった(笑)ナレーションが耳障りで仕方ないので見るの止める。犬HKは政治部とか報道とかが腐っているのかと思っていたが、全社的に腐ってるんだろう。普通に喋れんのか。これ全社的に朝鮮中央テレビ目指してるんだろう。馬鹿。いつもながら科学番組を女性アナと芸能人の仕切りでやって映像中に芸能人の顔をワイプで入れたりする超馬鹿。

 ビール飲んでもう寝る。

2019.9.9.

早めに寝るけど、4時前に目が覚めたりで不健康。結局2度寝してダラダラして、9時50分ごろ集合でチェックアウトして、車で市場。小1時間見て回る。魚とか超立派。みかんも山積み。でも買って帰れない。お土産買うかと思うが時間来て、屋台のおばちゃんと目があっておでん食っただけ。

車で空港。いろいろお世話になって無事チェックイン。

少し時間あるので、やっとチョコレートとか買って残ウオンを消費。7-11でジュースとおにぎりなど買って食う。しかし済州ソウル便は5分間隔ぐらいで飛んでいて新幹線と変わりませんやん。今回前回よりgeologicalでないところも行った印象として全般的に豊かな島で、ソウルとかからも移住してきてヒコーキで仕事に向かう人がいるそうな。これくらい頻繁で1時間で着くなら全く現実的だ。金さえあれば日帰りで通勤できる。移民、とかいうとちょっと嫌そうな反応だったので、その辺は微妙なのかもしれない。ただ、移民流入の感覚は街うろついている感じではほとんどなかった。(→移民の数は近年の人口増と比べると桁が違う。この辺の記述は見当違いだ)

やがて搭乗。A220-300。今回は小さいヒコーキ。Korean Airのスッチャデスのねえちゃんは皆すらっと背が高くて天井に頭がつきそうだ(ちょっと大げさ)。

金浦についた。国際線に移動して関所抜けるとまだ約1時間。トイレに行くと免税品受け取りカウンターの前にあって、爆買い系ですごいことになっている。さらに韓国海苔買って、うどん食う。エビ天うどんって、エビ天は給食のエビフライみたいなの。出汁は色薄く関西より。ちゃんとキムチとたくあんがつく。

搭乗。777-300。機内食であるが牛煮たのとご飯はまあまあ食えて食う。キムチとポテサラ。後者は重くて残す。学生いるのでビール飲めない。ひとりものすごい美人のスッチャデスのねえちゃんがいるな。例によって横田空域避けて房総大回りしてやや遅れ気味に18時半ごろ着くが、荷物もなかなか出てこないしあれやこれやで1時間ぐらい。19時半ごろにやっとcustom抜けて、 椅子探してsim入れ替える。

モノレール大変だったようだが、でかでかと5〜10分間隔で運転、と張り紙がしているので乗ってみる。まあまあすぐに来てそれほど混んでないわやれやれと思うと、駅ごとに時間調整とやらで止まる。さらに大井競馬場の前で急ブレーキで止まって、しばらく止まってるなーと思うと、徐行運転するとのアナウンス。少しアクセル踏んではかっくんブレーキ状態で、どうやら構造的にゆっくり運転するのが難しいようだ。再度止まってアナウンスがあって、これから普通運転するということでやっとまともに動く。ずいぶん時間かかった。山手線で東京。中央線も微妙に遅れたりしているが、普段よりまともとちゃうか。1本まって座ってゆく。

スーパーでビール買って帰宅。少し荷物整理して軽く飯食ってお片づけしてさて。

特段何もしてないような気もするが、やっぱそれなりに疲れた。歳やね。

済州は近くて便利だし、コンパクトに回れるし火山系の研修としてはとても良いと思う。火山以外でも自然系の色々なアクティビティが考えられる。ハワイよりある意味では良い。安いしね。噴火してないけど。もっぱら英語のグローバル(笑)と整合性ないけど。日本語ガイドは前回もそうだがおばちゃんで(前回よりは一世代下の方だと思う)、大学で日本文学やって、2年ほど日本でバイトしながら勉強したと言っていたが、そういうある種「知日」の人が減ることはいろんな意味でまずいと思うんだが、そうなってるんじゃないか?少なくとも弊社などでは韓国からの留学生はほとんどいなくなったわけで、とただ推測していても仕方ないので、ちょっとだけ調べてみると、国際交流基金の海外日本語教育機関調査というのがあって、2003年版2015年版を見ると、日本語学習者数の推移は948104→894131→840187→556237(1998年→2003年→2012年→2015年)だ。予想通り徐々に減っているが、2012年から2015年の激減が目立つ。ちなみにその間中国は245863→387924→1046490→953283と順調に増えていたが頭打ちだ。しかし引率しようと思うと、もうちょっと韓国語わからんとあかんな。英語はほぼジオパークセンター以外では活用なし。

2019.9.10.

1時に寝て7時半に起きる。クーラー適度にあると安眠で良いなあ。韓国海苔ご飯。コーヒー。お片付けしてぼちぼち出社。8時50分ぐらいに着いた。会議10時かと思うと10時半だな。でもいろいろ準備しないといけない。国際交流課で精算してお土産も渡す。ちょっと文献出したりするうちに会議。2時間40分ぐらい。

急いでラウンジへ。老師もう見えていて面目ない。相談。約3時間。昼抜きで血糖値下がった。バス停まで送って、戻って買い置きの焼きそばとかレトルトカレーむさぼり食う。意地汚いというか取りあえず腹減った。さて少し仕事しないと。いろいろ返事系連絡系が溜まってきた。心理的障壁のあるものから片付けないと。

荻生田文科相って、ウンコ野郎マジでポンニチ滅ぼしにかかってるな。

萩生田光一が文科相に内定ということなのでこれをRTしておこう https://t.co/0af9EGLhJK

— GEISTE (@J_geiste) September 10, 201

これさもありなんで、水脈みたいな奴が科研費なんて知るわけ無いのであって、官邸回りからの教育学術破壊工作の一環の可能性は大いにありうる。マジで新自由主義文革やるつもりなんじゃないか。

2件片付けた。次。あかん。ちょっと眠い。ちょっと巻き直して作文。こんなもん一瞬で書かんといかんのにちょっともたついて鬱。もう一つは今日中にやらないといかんな。

書いた。英語サラサラと書けないなあ。22時になってしまった。

22時半ごろチャリチャリと帰る。北のほう雷がビカビカしている。やがて雨が通ったので間に合ってよかった。飯食ってお片づけしてさて。

2019.9.11.

酒飲んで1時頃寝る。7時過ぎに起きる。プラゴミ出して韓国海苔ご飯、コーヒー。お片付けしてぼちぼちチャリチャリと出社。9時半頃ついた。来週続々と会議設定されて鬱。とか言ってる場合ではなくて学会発表の準備する時間ないやん。今回は完全に新ネタなので図も起こさないといけない。InDesignで紙芝居作る話。pptなんて自発的には使わないというのは全くだと思うがそこまで精密にやるのはすごい、というか確かにフォントや物の並べ方の不格好なスライドは世に蔓延していてアプリケーションの趣旨から言って本末転倒的であるなあ。役者論語古本でつい注文してしもうた。

昼になったので、久しぶりにチャリチャリと境に。今日は満州で食う。唐揚げとご飯と水餃子。焼き餃子だったら定食になるが水餃子に替えるオプションがないので残念。ここは割と美味いと思う。チャリチャリと戻ってココノカドーでストック品買う。クリープ、野菜ジュース。あと岩城硝子の耐熱の皿も買った。時間無いときはレトルトカレーでいくことにしたので、チンしても問題ない奴。

戻って。某老師からこの近所に関する文献送って頂いたの届く。多謝。地化学会は余りに会議等積み過ぎて全く行けないかも知れない。

ゴロゴロゆうてるなと思うと埼玉の方に烈しい雷雲が。

ちょっと調べるが山口大ってマジで不便なところにあるな。3泊目キャンセルしてもいいかもしれんなあ。北九州空港ってのもアクセスの悪い変な所にあるな。

マジで雷雨になる。ビカビカですがな。極近くに落ちたなと思うと、少し間があって10秒ほど停電。やられた。すぐに復旧するが、しばらく去るのを待ってパソコン立ち上げる。

今日マジで、いろいろ進まず駄目だなあと言うところで、こりゃいけませんで捲いて少しがんばる。積み残しているトリビアルなところから進める。ちょっと頭スッキリさせないと、膠着感から抜け出せない。

2つぐらい研究会あっていずれも平日だけれど部分的には出れんこともなくて微妙なネタあるとするとちょっと無理しても行くべきなんだろうか?

小豆島の行き帰りのヒコーキだけ取る。金曜の大阪行きはそれなりに塞がってきている。優待券買わないといかんな。立川に逝くか。

21時半ごろ帰る。うまげやで買い物して帰宅。

飯食ってお片づけしてさて。

2019.9.12.

1時に寝て7時半ごろ起きる。紙ゴミ出して韓国海苔ご飯、コーヒー。お片づけしてさて。相変わらず理不尽に感じることあれど単なるルサンチマンと言われても仕方ないのであって。しかし世の中細々したところでアンフェアーだ。

今日は宴席あるので徒歩と電車で出社。ネクタイとジャケットも持った。9時45分ぐらいに着いた。

いかんいかん。某仕事やってしまわないと。

メディアラボの件はふーんと思ってみていたけど、こういうの見ると「上級国民」な人々は日米でがっつりくっついていてリベラルもへったくれもないのかと。なんか馬鹿馬鹿しいことだなあ。その「上級」のみなさんの特にポンニチ側の知的劣化がひどいので、馬鹿馬鹿しいことがいっぱい漏れまくっているのが現状なのかも知れない。国益なんてもともと考えてないけれど、考えているふりをすることすらできない人々で占められるようになったって事か。このままで傾いていくと「上級」な人々にも因果が巡るのは明らかなんだが。

1件片付けた。

昼前になったのでメクドーナに歩いて黄金の月見バーガーセットとホットアップルパイ。

食ってやがて会議。1時間半。と、午前の某案件を完全に失念していたことに気づく。

決済とか終えて某会場に謝りに行ってから理事会。2時間あまり。

会議中もいろいろ連絡きて落ち着かんが、ひとまず連絡ついた学生さんと履修のことで相談。終えて書類一本修正して発射して、少し遅れて理事会飲み会へ。2時間弱。

食った食ったで先生方と戻る。

電車で20時過ぎに帰宅。ビール飲んだので物読んでもぼやっとしてるので今晩は寝たほうがいいかではあるが、いろいろ詰まっている。

風呂入ってそれでも問い合わせ系に順次対応する。ビールも抜けたし。あかんな。どうしても宵っ張りの朝寝坊行動が止まない。

1時くらいまでかかって打ち返す。もう寝ないと。明日は卒業式でんがな。

2019.9.13.

夜中に学生さんから履修相談の連絡あったりで、夜中過ぎて返事してたらいかんのだが、明日〆切と言うことでやむなく。

てな事で2時半頃寝て7時半頃起きる。眠い。ゴミ出して韓国海苔ご飯。味噌汁、コーヒー。お片付けして少しノボノボして出掛ける。着ていくの面倒なので背広持っていく。

聖女得伊椎で牛乳とヨーグルト。白バラ白バラだ。途中で某先生に声かけられて話ながら10時半頃出社。ちょうどいろいろ確認できて良かった。

着替えないと。でももう少し汗引かないと、ではあるが。

卒業式。引き続き懇親会。終わってから先生方と立ち話していてちょっと遅くなった。学生さん見えて履修関連の相談。終えて某振込。これは完全に自分が払うべきお金でないのだけれど、どうしたもんかねえ。

もどって。やっぱり眠いわ。

やっぱり直感的に駄目野郎は、リアルに駄目野郎なんだなあ案件を目撃して納得しつつもちょっと悲しい。まあ人間は多面的だから普通はいいところも悪いところもあるので、

駄目野郎呼ばわりは失礼なんだが。4割駄目野郎、とか言えばいいのか?獺祭みたいだな。自らについては駄目野郎三割九分くらいだ。なんとか二割三分位になるよう努力したい。もうちと小まめに根気よく働かないとダメだ。9月になってもちろん来るものは打ち返しているんだけど、腑抜け度が高い。

地質学会振込の明細付き領収書葉書送ってきて(これは結構)、これと会員証持って来いなんて書いている(そんなものはもちろん何処に行ったか判らない)。持って行かんでも大丈夫だろうけどちょっとまともでないな。何周年記念だかで会員証播いた人の面子のためにやってるんじゃなかろうか。

ひとつ文書修正。さらに沢山の文書見るんだが、ほんまに人文系の○スみたいな書き物どうしようもないな。業界違うと言ってもあまりにあまりだと思う。小さい研究会とか「学会」とか作って何蛸壺やってるんだとしか思えん。ネット上に少なくとも書誌情報ないようなものは単なる同人誌じゃないか。Googleでかかる発行元のwebページ消滅していたりで頭痛い。そんなもんに書き散らすぐらいっだったら大学紀要に書けば良いのに。少なくとも紀要だったら今時、調べてたどり着いた人に見てもらえるでしょうに。

ちょっと見ていてクラクラするが、一通り見終えたので帰りますか。こんな事やってるので中々本線の仕事にたどり着かなくて鬱。

21時40分ぐらいに帰宅。政情石射でパンとか買う。

飯食ってさて。風呂入ってタモリ倶楽部見たり。「役者論語」きたが完全に古語で解説もない。でも孤自當なんて言葉はなかなか趣がある。

さっき直したものを関係に方々に発射。めんどくさ。

ダラダラしていると夜中になったが、月が皓々とやや西よりの空に。

2019.9.14.

2時半頃寝て8時半頃起きる。パン、コーヒー。少しノロノロしてチャリチャリと出掛ける。薄く雨が降っている。ホームセンターによって地下足袋など。ちょっと外反母趾がひどいので、いろいろ試してみたいところ。洋物の値段高いブツはいろいろあれど、プリミティブに足袋が一番良いのではないかと思ったり。ちょっとサイズ試しにくい物なので躊躇していたが、まあ27センチで問題なかろうと言うことで。

11時45分頃出社。地下足袋試してみる。サイズはこれでほぼドンピシャ。足太い人にも細い人にもフィットするように工夫されているが12枚こはぜは面倒。web見ると5枚の物も売っているのでサイズこれでいいなら頼んでみても良い。2000円ぐらいなので履きつぶしても良い。杵屋無敵とどう違うかって、素材感とかなんだろうか?値段倍かつ入手困難な訳ですが。

昼は買い置きの LEE20Xとサトウのごはんとオリーブオイルのツナ缶で。レンチンで一瞬。脂気があるとカレーは一向に辛くない。しかしそろそろ豚対策しないとちょっと11月の頭とか大変なことになるんだが。

豚対策というと、これ大変なことになってきたな。完全に初動の間違い。大して輸出もしてないんだから、さっさとワクチン打っておくべきだったんだろう。今の内閣で何処の役所もボロボロになっているんじゃないかと疑う。

埼玉で豚コレラ確認=関東初、秩父の養豚場-農水省

スライド作り出す。ちょっと文献辿って読んだり。届いた文書読んで少し手を入れたり。

ダラダラしていると20時半になる。急いでチャリチャリと帰る。うまげやで買い物して帰宅。天津麺もどき作って食う。

さらに文献見たり。これは自分が喋る方でないやつ用。砕屑岩のジルコンで、それぞれ給源違いそうなの見ていて、分析したジルコンは全て明瞭なオシレタリーな累帯構造を持っていてってほんまか?自分の経験ではあり得ないことと思うが。そういう粒子を選んで、というのはわからんでもないが。てもポピュレーション的に。で、読んだが、やっぱり議論ひどいもんだ。レフェリーちゃんと指摘しろよ。〇〇ッ●が入ってたらスルーなんか。これでは科学ではない。

2019.9.15.

1時過ぎに寝て7時過ぎに起きる。眠りの深くなるタイミングで起きて頭が起きない。パンとコーヒー。

家事。いろいろ。洗濯もする。昼前にうまげやに行っていろいろ買う。

買ってきた冷凍パスタやスモークサーモンで昼食。ちょっとごろ寝したり。洗濯取り入れて、クリーニング取りに行ったりしてからぼちぼちチャリチャリと出社。15時半頃出てきた。少し作業しよう。

20時過ぎに帰る。ちょっとスーパーで買い物して帰宅。

もどって買ってきたもの調理して食う。

2019.9.16.

0時半頃寝て8時半ごろ起きる。パン、コーヒー。おかたづけしてさて。

事情あって、家で勉強。色々読むがあまり成果なし。この辺なかなかスッキリしない感じだ。地質学不審になるな。夜突然ディーラーから電話あって何かと思うと、消費税上がる前にということで、いつもぼんやりしている◎◎◎ディーラーとは思えん動きで、って多分属人的なんだろうね。これから月内なんてほとんど空いていないのを結構無理くり押し込んでくれた。

プレミアムエコノミーへの無料アップグレードは終わってしまうのか。そんなに使ったことはないが、ワシントン空港のゲートでぼやっとしていると呼び出しかかって、わざわざアップグレードしてくれた、なんて僥倖は今後なくなるのね。でアップグレード予約制度になると。マイルかアップグレードポイントでいけるようなので、アッップグレードポイントが問題になる。あと9000ポイントで24ポイント付与なので、これは取りたいところ。ひとまず、9、10月で山口2回、関西2回か。これだけだと微妙に足らんと思うが、11、12月もどこかには行くだろう、って昨年は蟄居状態で11月頭に松山行ってから、3月に甑行くまで完全に間が空いた。そうはならないようにくだらないことはぶっちぎるよう気をつけないと。本当は学祭休みあたりにどこか逃亡したいところだが次々に准校用はいってだめっぽい。

2019.9.17.

酒飲んでweb見たりしていると2時近くなって愚か。7時過ぎに起きる。ゴミ出して韓国海苔ご飯、コーヒー。お片付けして墓地墓地出掛ける。暑い中チャリチャリと走って9時前に着く。後半クルマに着く形でかなり走った。

ちょっと授業の準備もしないといけないな、と言うことで少しずつ作りかける。配り物系のクオリティを変更してみるかと言うことで、字の多い紙とかせっかくCC使っているのでモリサワのUDフォントにしてみたり。あんまり意味ないか?でもぱっと見た字面、MS明朝とかとは大分違うように思えるが。

後30分だな。スライドもUDの新ゴチに替えてみる。これ大分見やすい気がするな(気のせいか?)。学会発表とかで見にくいスライド多くて腹立つわけだが、腹立てていても仕方なく、そういう自分のはどうよ?であるので、ちょっといじくってみよう。

会議。2時間半余り。滅茶苦茶腹減った。取りあえずお手紙作る。

お手紙投函して、坂降りて珍しくジョナサンに。ここではいつも大体ええほうのハンバーグかそれプラス海老ふりゃーを食べるが、今日は机にでかでかとランチメニューが拡げてあったので、その中のステーキ載せガーリックライスセットみたいなのを頼んでちょっと高かった。ドリンクバーなんて要らんねんなあ。結構出てくるにの時間かかった。喰うのは一瞬。

コーヒー豆買ってガーッと戻る。鞍骨坂のヒルクライムは余り良くなかった。

もどって。地下足袋に履き替えて、放置案件ひとつ処理。とにかく頭使わないでこなせることはもっとスピードアップしないと死ぬ。

monotaroから荷物来た。ペーパータオルとかのストック品と地下足袋。力王の跣たび。5枚こはぜなので着脱が容易。27 cmでピッタリ。ちょっとは外反母趾改善すると良いんだけど。ビルケンシュトックの鼻緒付きサンダルも試してみたいがお買い物に行く暇がない。

ひとつ作文して発射。もう17時じゃ。仕事のろい。呪いの仕事。来ている連絡を打ち返す。またなんか要請が来たので、ささっと作業して送る。まあ仕方ないねえ。

やっと朝のつづき。の前にいろいろ連絡とばす。で授業準備。スライドのフォントの不統一を改めてUDの新ゴチに統一。まだまだ仕事終わらんが一遍帰るか。

18時45分ぐらいに退ける。これくらいの時間帯は道が混んでいて走りにくい。その上歩道と車道行ったり来たりするチャリが結構いてほんまに勘弁してもらいたいもんだ。さらに渋滞の車列を横断歩道でもないところで自転車押して横切ろうとする、100歳ぐらいの老人とか。死ぬぞ。己は良いけど(良くないけど)巻き込まれた人気の毒だよ。

帰宅して飯喰ってお片付けして声優に行って少しお買い物して帰宅して蜜柑食ってお片付けして再度チャリチャリと出社。21時過ぎに付いた。まだとばすと汗かくな。今の状況でどう考えてもまともに昼の時間で仕事終わらんわね。

豚コレラはやっとワクチンとか言いだしたが、まだ地域限定とか馬鹿なことをいっている。「清浄国」復帰で輸出が、って香港とか除くとほとんど輸出実績もないのに何言ってんだか、ってニュース流す方もほんまに輸出しているか一瞬で調べつく事ぐらい調べたらどうか。今の官僚の説明のインチキなんてなんぼでも突くことができると思うんだが。役人言ってることそのまま流すのなんの意味があるのか?

プリント修正して動画撮って、プリント1000枚ぐらい刷って、とやってるともう23時前。ほんまにあかんわ。

思い出した手続き系やその他コピーなどもやっとく。文書pdf化したり。今一本質的でないが、10月マジでやらないといけないので準備は必要。0時になったさすがに蛙か。

0時20分ぐらいに出てチャリチャリと帰る。風呂入ってちょっと酒飲んだり。

2019.9.18.

ダラダラもの読んでいると2時になったりでバカ。7時半頃起きて、ゴミ出して韓国海苔ご飯、コーヒー。お片付けして雨になるというので、徒歩で。晴れてるねんけどなあ。と思ったらあっという間に結構な雨だ。〒で地化学会の振込。定額小為替なんて買ったりして某役所にお手紙作って送る。

コンビニで買いものして、9時40分頃着いた。

いくつか連絡系。ちょっと余計なお世話系も。アフォやな。

昼までに一仕事しないと。

余り進まんままに、お昼に。某社の方々見えて、2時間ぐらい相談。やれやれ。ここからの会議が本当に痛い。なんでこんなに会議ばっかりやらんといかんのか?だ。

会議1。40分。その間に文書その1見て直して発射。少しインターミッションあって会議2。1時間5分ぐらい。その間に文書その2見て直して発射。若干その他お返事。終わって少し感想戦など。

マジで追い詰められてきましたの、学会共著対応。自分のほうもまだできとらん。ヒコーキもとっていなかったので急ぎとる。

18時50分ぐらいに退ける。牛乳買って帰宅。まだ雨。

ちょっと近隣にクルマ転がして、戻って飯食ってコーヒー飲んでさて。

某文書書いて関係各位に発射。某研究会に参加希望を出してみる。平日で1日しかいけないので、その日に発表はめていただけるか不明。面目ないけど、入れていかないとサボるばっかりやし。発表あったらまとめにいくしな。こんな細かいネタはさっさと出してしまわないといかん。って書きかけてもう3ヶ月経っているのであって我ながら無能。宿なくなると困るのでビジホだけじゃらんで押さえたり。

風呂入って酒飲んでもう1件やるか。ほんまに仕事多いのか単に鈍いのか自分でも判然としない。夜中まで色々考えて、がーっと書いて返信する。また2時近くになっちゃたよ。仕方ないのでaikoの二時頃鳴らしてみたり。意味なし。もう寝ないと。明日も忙しい。

2019.9.19.

2時半ごろ寝て7時半ごろ起きる。眠い。ゆで卵ご飯。コーヒー。お片づけしてさて。ちょっと連絡。

なんかだらけてぼちぼちとチャリチャリと出社。9時45分ぐらいに出てきた。会議1。35分ぐらい。短いけどほぼ意味なし芳一な会議。その間にいくつか登録系の作業。次会議打ち合わせ30分。終えて、ちょっと作業。なんか力なく、ココノカドーに弁当買いに行く。珍しくとり天あったので、小さい海苔弁とともに。その他ストック系。戻って喰うが、ほんと弁当小さくなっていくなあ。同じお金で貧しさが進行している。

喰って。学会出張の書類作って出す。さらに某課に行って前回議事録確認したり。

某先生と面談。約40分。

某打ち合わせ。2時間40分ほど。

戻って、ちょっと疲れたなーと言うところで、メール来てさらに共著の老師から電話いただく。70分以上もグダグダやっていて、電話代かかったんとちがうかなあ。追い打ちで参考文献何点か送る。自分の発表は???

と言うことで少しスライド進める。まだ半分ぐらいの感じ。いくつかグラフ起こさないといけない。話はまとまると思う。作業時間との勝負だ。22時になるので帰るか。

チャリチャリと帰って飯食ってさてというところで、文書届くが、うーん。定型のフォームは定型の例示に添って作ってもらいたいんですが。こういうのちまちま直すのも私の仕事なのか?ってこの辺は色々経緯があってこんなことになってるんだが、もちろん本来全く私の仕事ではない。カチョーやってた時にできるからやってしまったのが事の始まりだ。そのへんは色々あって(書けん)。不幸な転帰を辿ったな。もちろん誰か絶対にやらんといかんのだが、こういうことどうしてもちゃんとできん人がいるねんな。どうやって論文書いてるのかと思うよ。って査読ないようなところだとフリーダムなんかもしれませんね。

風呂入って溜まっている洗濯回す。

地質学会また台風に襲われそうで、23日午前発表で、22日夕刻のヒコーキ取っているがドンピシャな感じ。もう1日くらい進み具合を見て場合によっては昼便に変えるか、陸路で行くか。新幹線4時間以上とか乗りたくないなあ。ポイントも付かないし。

2019.9.20.

洗濯干してビール飲んで2時前に寝て、7時過ぎに起きる。韓国海苔ご飯、コーヒー。お片付けして、チャリチャリと出掛ける。9時についた。追い詰められてきましたが、今日も会議、授業、授業。やっぱり微妙に弱っているようで、奥歯の根っこが腫れてきた。これは斜めにはえた親知らずのせいでひどくなっていたもので、最初の鹿、2番目の鹿の処置がよろしくなくて根管治療がきちんとなされていなかったもの。3番目の鹿でかなりきちんとやてもらっておおむね OKかと思っていたところ困ったもんだ。今週、来週は無理だし、あまり悪化しないで欲しいところ。

またweb遅くって困ったもんだ。日本物理学会誌って、 J-Stageでかなり部分的にしか公開されてないんだ。酷いもんだな。なんでそんなことになってるんだ?地質学会いろいろ困ったちゃんだが、地質学雑誌は若干の欠がありながらも、1893年の第1巻から公表されているぞ(笑)。結局公表されないものは読まれない。それだけ。まあしゃーないのでILLかける。

バカな漫画家の反原発いじりのクソツイートとかリツイートされてきて目に入って、いろいろ考える。一応それでも創作の人が物事の文脈とか機能とかを考えてない中学生の作文みたいなこと言って大丈夫なんかと思う。Twitterてのはバカッターみたいなのは論外として、かなり人の思考を損なうところがあるのではないかと思ったり。

関係ないけど毒を飲む・飲ませる、というところでは、これが印象深い。顔の演技おっかない。

クダラナイ事やってないで、ゼミリサーチとスライド作成つづき。会議まであと1時間。5分ぐらいで簡単に喰えるお昼も買っとかないと。

ちょっとなま協でサンドイッチとか買う。やっぱり薄く歯が痛い。

授業。修正履修で大分減って、出席者ベースで200名くらいか。教室的には適正になった感じ。

ゼミ。

終えてちょっといろいろ作業。ヒコーキと宿も取り直す。1泊削ってやはり前日に戻ることにする。日曜のヒコーキはキャンセル料金払って、早い時間帯に替えることにする。午後早い時間なら飛ぶんじゃないかな。

スライドつづき。21時頃までかかって大体できた。17枚なのでまあこんなもんか。あとひとつ沖縄トラフ系のことを入れるか、なんも言わんと止めるか?位か。ちょっと手を抜いて一部省力化した。結局欠落データがあるので、論文用の図は書き直さないといけない。

21時20分ごろチャリチャリと蛙。スーパでパンや牛乳ビールなど。

帰宅してレトルトカレー。ってそんなもんばかり食っていてあかんねえ。

いくつか届いているものに返信。風呂入ってタモリ倶楽部見て酒飲んでもう1本連絡しようとしたが、疲れてだめ。寝てしまう。

2019.9.21.

1時過ぎに寝て9時前まで寝ている。歯は腫れているが痛みは若干マシ。GUMの洗口液のトラネキサム酸が少し効いているかもしれない。

芝刈り、草引き。若干台風の爪痕が。蚊に襲われる。

終えて、残っている冷やご飯を焼き飯にして食う。豆板醤入れて辛い。お片づけしてから、昨日のし残しの連絡など。まだ、明日いつ出たらいいのか迷っている。台風結構発達してきていやん。移動できても23日朝のセッションとか大丈夫かわからんな。今回は発表をすることを前提の会社のお金で出張を企てているので発表飛んだらどうなるのか?一応共著発表があるが、それ25日なので会議のために戻ることになっていて、出張日程からは外れている。

昼になったのでクルマ転がしてディーラーへ。なんか色々変に混んでるなと思うと一つはお彼岸か。クルマ預けて夕方までのというので、境にいって電車で立川に。金おろしていつも行く金券ショップで優待券買おうとするが笊しかないって。困ったなということで、隣の富士そばで辛いそば食ってから、金券ショップ求めて駅周辺をうろつく。結局チェーン店に行ってみると思いの外安かったので、11月までのを3枚買う。

ちょっと淳久で本買って境に戻る。駅前でちょっとお茶してからディーラーへ。結構待つな。17時予定でもう17時20分だ。

穴から欠航メールが来たな。

だいぶ経って、いつまでも呼ばれないのでカウンターに聞くとすぐやってくれた。放置されていた感じだ。15マソあまり。純正の後継品とか入れたらそんなもんやろう。77733 kmぐらいだ。

もどってクルマ転がして近隣で焼肉。ここはかなり良い。頼んだものの上にさらに但馬牛シリーズがある。思ったよりは高くなかった(もちろんそれなりにした)。

買いものして帰宅。ちょっと腫れ方ひどくなってきたので家の薬漁ってもらうがあまり適切なものない。でもいくつか飲む。酒やめて23時ごろ寝る。

2019.9.22.

夜中に痛みに苦しんでいたような気もするが、7時半ごろまで寝て起きてパン食ってお片づけして準備。ぼちぼち出かける。羽田にクリニックあるなあということで、早めに行く。Navitimeで結構ええ感じの乗り継ぎ提示されるが、例によって中央線すし詰め低民度地獄で遅れる。神田でかっ飛ばして乗り換えて京浜東北線の快速捕まえる。浜松町でかっ飛ばして乗り換えてモノレールの空港快速にのる。ケイタイ握りしめてふらふらするのほんまに困ったもんや。邪魔。やっと座れた。11時20分過ぎに着いて、クリニック探す。受け付けで鹿ではないがと言われるが事情言って診てもらって抗生剤と痛み止めと付属の胃薬もらう。

まだ天候調査中になっているが飛ぶでしょ、とタカをくくって荷物預けて関所抜ける。プレミアムの関所空いていてよかったが、手前のパソコンとか出す台で出しているとすーっとおっさん先に行って、でベルトコンベアの前でおもむろにパソコンとかペットボトルとかグズグズとりだす。こういう親父と、かの隣国人のマナーがとか言っているような奴とは相当重複すると思うがどうか。

ラウンジへ。売店で買った小さい鯖寿司食って、流石に酒飲んだら菌が飛びそうなのでアセロラドリンクとかリアルゴールドでさっきもらったクラビット飲む。500 mg錠なので1日1回で良い。大きな錠剤なので飲みくだしにくい人用に真ん中に割るための溝が切ってある。先月末に某病院にもう少し小さな同形状の薬を看護婦さんが見事に2つにブチ割るのを見て感心した。しかし効いてほしいな。

条件付き運行の連絡が来た。とりあえず飛ぶようだ。行っても酒も飲めないので、宿でゴロゴロするのみか。懇親会は申し込んだが。山口大なので湯田温泉泊で温泉でもはいってちょっと休んだ方がいいかもしれない。もう少し直したいスライド昨日はいじれなかったので、それをやれ、ということだな。

搭乗。スターフライヤーなのでA320。流石に高度下げるところから気持ちの悪い揺れが続く。無事降りられてよかった。

バスで新山口。風はないが篠突く雨。相変わらず超ローカル線でカードも使えない。30分ぐらい待つ。

ヒコーキとかで読み書けていたこれ読む。あいかわらず愕然とする話だ。延々とうんこ痔眠党が維持していた対米隷属が超うんこやろうのアベしの政権で完成させられると、多分経済的徴兵が実質的におこなわれて、メリケンの指揮下でいろんなところに飛ばされるようになるんだろう。本当に今は紙一重だ。ここにも書かれているが、南北朝鮮の歴史的融和を最後の最後まで足を引っ張っていた(いる)のは本当に恥ずべきことで、日本の評価を激下げなのは疑いのないこと。その点でも現政権の愚かさは尋常ではない。

しかし普通に考えると誰得としか思えないことが、なぜ進むのかが謎なんだが、森本卓郎とかが言う平成の格差拡大は貧困化だけでなく新興富裕層が著しく拡大したこともある、と言うあたりに原因があるのではないか。それらの人々は隠れている、と言う指摘があったが、これなんか読むと、まさにそういうことだよね。振る舞い方を知らないビンボー人とは交わらないと言ってるわけだ。この人もうんこアベシの政策は他より優れている、とか書いていたりで、資産持ちに有利な政策の支持者がいっぱいいるんだろう。そう言う奴らは経済的徴兵なんての無関係と思い込んでいるんだろうけど社会不安が薨じたら何起こるかわからないよ。

湯田温泉についた。結構な雨風。駅前のタクシーとかでグダグダしている人を尻目にどんどん歩いていく。微妙に遠いねんな。

濡れ鼠まではいかなくても結構濡れてついた。チェックインしてやはり宿の人が部屋まで連れて行ってくれる形で、畳の部屋で夜6時半から9時の間に布団引くから人が勝手に入るかもよ、床の間には椅子と小机があって灰皿置いてある(幸い部屋は臭くなかった)、と言う典型的な日本の温泉ホテルであまりくつろぎにくい。もうこういうのは流行らないんじゃないかなあ。少なくともタバコ臭い部屋は勘弁してもらいたい。Goldschmidtの巡検の時熱海の温泉ホテルでNZの客人はこれでは辛抱できない、庭で寝るといって一騒ぎになったのを思い出す(遠い目)。そう言う苦労しながら地●学会的には無きものにされて日当はおろか経費もまともには払われなかったのは懐かしい思い出。まあ会長変わったしな。

割と陸寄り通りそうなので、荒れそうだな。先に晩飯食って温泉に入るか。

ということで無理せずホテル直近のガストで鮭はらこ飯丼セットとほうれん草ベーコン。美味しくいただくが、口開きにくいぐらい腫れてちょっとまずいな。抗生剤ちょっとは効いてほしい。むかしムツゴロウの本で似たような症状の話を読んだ記憶がある(俺はこんなに強いんだ、と言う文脈)。

布団引いてもらったので、風呂入りに行く。気持ちよく入れていただいた。全般にぬるめでありがたい。

流石に病重くてだらける。1回クラビット飲んだくらいですぐには効かんわね。やはり痛み出るので、ロキソニンも飲んでおく。しばらく経ったら効いてきた。薬はありがたいねえ。

2019.9.23.

21時ごろからゴロゴロしていたが、結局23時回って寝る。暴風雨。夜中何度も起きるが6時半回って起き出す。腫れは少し引いた。昨日の感じだと喋るのもやりづらいくらいだったが、これくらいならできるだろう。でも昨日リハれなかったので心配。

ひとまず風呂に行く。ホテルのシステムに不満があっても結局温泉は強いセールスポイントですわね。

大学まで結構あるので8時過ぎには出るべきやな。あまりもたもたしてられない。

飯食ってきた。結構いいビュッフェだった。薬も飲んだ。もう行かないと。

歩いて行くと結構遠い。9時前に着いたが、某氏と立ち話していたりして5分ぐらい遅れてセッションに、と部屋狭すぎて入れませんやんで、2つくらい過ごして座る。入り口に座っていた〇〇〇〇と目があったのでこんにちはと会釈してもガン無視で相変わらず本当に嫌なやつだ。発表もした。ちょっとリハ足らん感じで慌てた喋りで想定より1分半ぐらい短い。落ち着いて喋って、つい飛ばしたところでちょうどの尺だったのに。事務方からメール来たりで一瞬?だったが今日は祝日授業日か。

終えて皆様となま協で飯食って、某老師と水曜の講演の最終確認。ほんまにセッションでられなくて残念。なんちゃら長なんて何もええことないわ。でもちょっと前の某寄り合いの時に、同期の私も某副学長も壇上の人の立場で~みたいなこと言われて、超長やりたい人がいるのも事実。今の手当の倍ぐらいくれたらまあ仕方ないかレベル。副学長は3倍くらい手当出さないと割りに合わないと思う。うちらくらいの会社のレベルでは、長やったって(学長は別として)対外的には何の値打ちも発生しないし。

でポスターに。久しぶりに正しい学会活動をする。

授賞式と講演会。やはり体調万全でないか寝まくり。

申し込んだので懇親会。桝が配られて獺祭が出てだが、酒飲めない。乾杯ぐらいと思ったが、アルコールはall or nothingで1杯飲んだら止まらないのがアル中の原理なのでノンアルとウーロン茶で虚しく過ごす。でも実現するか?だが、おっ、と言うような話もあって全く無益ではなかった。食事がほぼはけたあたりで、ちょっと早めに抜けてホテルに戻る。腫れは昨日寝ている間に一定引いたが、今朝また500 mgチャージしたのに、今日昼間は改善がない。水曜の会議も重いし、巡検も申し込んだ以上行きたいし、無理したらいかんなあ。今日もドライで早めに休もう。ただ昨日のような明確な感染感はなくなったので、なんぼか抗生剤は効いているんだろう。

2019.9.24.

気力なくweb見たりテレビ見たりしているともう0時。いかんいかんで寝る。寝る前に歯茎に塗った薬が喉に流れて苦しんで夜中に起きるが2時半やん。また寝てめざましで7時前に起きる。ぼちぼち風呂に。アルカリ性単純泉ってやつで源泉72度もあるのか。薄く食塩が溶け込んでいて、炭酸が溶けているだけ弱アルカリに寄っているわけか。

もどってビュッフェ。また意地汚く食う。500 mgもチャージする。昨日からはあまり変化ない感じ。もどって会社からちょっと来ている仕事系に返事しないといけないな。

返事した。一つはいまいちよくわからない件だが、よくわからないことはないと思う、みたいな返事で何のこっちゃだな。やっぱり長はあきませんわ。

ボチボチ出かける。歩いて山大へ。ちょっと遅れて某セッションいくとまたいっぱい。また入り口に〇〇〇〇座っていてうざい。仕方なく別セッションに行こうとするが、階段型教室で前方両脇に入り口という馬鹿仕様。片側のドア開けると演者いてもう片側開けると座長いるという状態で入るの躊躇する。メール打ちつつ一つ講演終わるの待っていると、同様の躊躇する仲間が増えてみんなで渡れば状態で機を見て入る。結構面白い話もあって情報に疎くてあかんわ。帰ったら論文見ないと。

〇〇部会見にいく。遅れて〇〇〇〇が入ってきて、またどうでもいいことグダグダい言い出してほんまに一体こいつなんやねんだ。○野さんもこの件については本当に愚かだったよ。半時間あまりで終わって、なま協の方に行きかけたところで某氏いてしばし話す。気になっていて聞きにくいことは先方から話されて、もう一つは話しそびれた。ポスターへ。正しく学会活動する。概ね目的のところは果たせてよかった。若干厚かましいお願いもした。歯の病気でヨレヨレにしては、比較的頑張ったと思う。明日出られないのが心底残念。会議会議の人生に懐疑的にならざるを得ない。

ポスター終えて早めにひける。遅い時間想定して、福岡便を取っていたので、1本ぐらい早いのに変えてそれで帰るか。ということで湯田温泉でしばし待ってローカル電車で新山口。自由席買って土産物店に。酒は獺祭だらけだが、ここはあえて雁木の小瓶買う。この歯の状況だと当分飲めなさそう。さらに小さなお菓子も。ギリギリで望美に飛び乗る。自由席までずいぶん歩く。やっとwifi飛んでるのか。認証が必要でめんどくさい。

今日はずっと学会活動で昼食えなかったので博多で何食うか真剣に考えないといけない。酒飲めないのが痛い。するとラーメン系かねえ。回ってる寿司でもいいな。いやマジでそういうことぐらいしか楽しみがなくなって、なんか行動力というかクリエイティビティが不足しているなあ。去年よりは移動はしているんだけれど。

会社から来ているメールでちょっとそれはということもあるけれど、あまり上からで物言うとダメ出ししている感じでよくないしなあ。確かにそういう手続き的なことってわからないよねえ。自分はずいぶん長いことやっているから当たり前におもえるだけですわ。それもある意味病膏肓に入ってるわけだ。

博多着いたわ。腹減りまくりということでマイングの回る寿司で暴食。まあまあうまいけど、長崎とか大分の駅ビルほどではない。で土産物買いに阪急地下に行って、フードコートに寿司屋あることに気づく。前回も後から気づいて次来ようと思ってたんだ。そんなことまで覚えてられんというか記憶力悪くなったな。明太子と焼きドーナツ買って地下鉄で空港。荷物預けてお菓子一つ買って関所抜けてラウンジへ。酒飲めないのでやけくそで青汁飲んでみたり。やっぱり不味いのでにんじんジュースにする。

イントラ開くと奇殉狂解が何や彼やと来ていて鬱。これあまり面倒なことないといいんだが。科研も書かないといけないし色々別件あるしで、いやなんぼなんでもあまりに少数のところに集中しすぎでしょう。何でキャンパス整備のこととかまで細々俺らが考えんといかんねんだし、その上乳歯全部でてこいとかふざけんなとしか言いようがない。でもそういうの楽しくて仕方ない人が少なくとも複数いるのな。巻き込まないでくれ。

グダグダしていると、搭乗迫る。急いで行くがゲートめちゃくちゃ遠い。途中で後5人ですとか焦らされる、まだ結構時間あるねんけどなあ。

のった。777-200だ。本読んで過ごす。着く直前高度下げたところで結構揺れる。早めについたな。モノレール、中央線と辿って帰る。スーパーでちょっとだけ買い物して帰宅。

23時ごろ着いて荷物片付けて、酒飲めないので買ってきたドーナツ1個つまんでコーヒー飲んだり。

2019.9.25.

1時半頃寝て7時半頃起きる。ゴミ出して韓国海苔ご飯、コーヒー。ぼちぼちと出掛ける。チャリチャリと走って9時半少し前に着いた。今日はちょっと暑い。いろいろ見ていてちょっと時間ロスる。いかんいかん。ついiMacとiPadアプデかけ始めるが、昨日今日出たところで皆アクセスしに行くしダウンロードサイズ大きいので時間かかるわね。iPadとか残り10時間とか出たり。

しゃーないのでほったらかして図書館へ。 ILLで賃借した超古い書籍をinspectしてコピー。日大から来た。結構興味深い。

戻ってまだやってるので、早めに駅に歩いててんやで天丼と小ソバのセット。声優で飲み物、ドラッグストアでりぽD とストック品買って戻る。某先生とご挨拶。某課に行ってさっき届いたという書類確認。

しかしてんやで昼飯喰って領収書とか取るなよな。昨日も廻る寿司で領収書とか言ってるおっさんいたが、どう考えても単なる昼飯やろう。どうしたら経費になるんじゃぼけ、としか思えん。が、ウンコ一行が、ほぼ自分らのアソビの花見に5000万平気で税金使う世の中だからな。異常だ。本当に恥知らずとしか思えんし、最近は何しても何言っても支持率動かないとタカをくくって、もう完全に箍の外れた振る舞いになってしまって、これ社会としては完全にPNR越えてしまったんだろう。

ちょっと準備して会議1。2時間15分。移動して会議2。最後のところで無駄に伸びて結局1時間45分。さらに会議3。これも無駄に紛糾して1時間40分。結局若干のインターミッション挟みつつ6時間会議とか正気の沙汰ではないし、今日は全て議長で喋りまくりじゃ。最後のところで、これどこかで文句出るんじゃないかと危惧した質問がでて一応答えてそれ以上は追求されなかったが、ずーっと気になっていたところで最後理事会も気を引き締めて臨む必要がある。

20時半ごろチャリチャリと帰る。しまった。自転車のライト充電忘れたわということでしばらくモバイルバッテリで充電してから行く。うまげやで少し買い物して帰宅。

飯食ってさて。しばしだらけるが、夜になって気を取り直して、授業のスライド直す。全般にUDフォントに置き換えてレイアウトも整える。あと動画撮って印刷したら終わり。

風呂入って、さらに忘れそうな1件処理。火山学会の巡検の案内もやっときたが、高松巡検するかねえ。歯が悪くなって弱気になっている。1日巡って4個か5個ぐらい拾っとくのは悪くないと思うねんけど。

2019.9.26.

1時過ぎに寝て7時半に起きる。ゴミ出して韓国海苔ご飯。コーヒー。お片付けして鹿に電話して診察頼んで、ぼちぼちチャリチャリと出社。9時半頃ついた。授業準備。会社から授業関係で提供されているフォームの配置が崩れていて、貼られている画像のアンカーがどうしても外せない。そもそもなんで配置崩れるのかも不明。同様の事起こっているようだが、WinMacまたバージョン依存と対処法も無茶苦茶でたらめ極まりない。

100回ぐらい書くぞ。WordはクソwordはクソWordはクソwordはクソWordはクソwordはクソこんなもんで簡易 DTPやってるせいで世の中どれほど生産性下がっているかわからない。

解決しないうちに会議。1時間10分ぐらい。内容が余りに余りなので仕事していると、あとでちょっと揶揄われる。スマソ。終わって若干感想戦。出張がらみの書類出して相談。しかし○○する立場になって、余りにモラルのない事柄を目にするようになって鬱だ。それでバンバン(研究)成果が上がっていればなんも無いことだが得てして(略)。制度的に縛りを懸けると本ちゃんで仕事している人の角を矯める結果になるわけで、そういう人とは交わりを避けるのが一番だと思う。心が汚れます。

余り時間無いのでレンチンカレーとカップ麺で昼食。激辛、と謳ってあったが大して辛くない。

会議まで若干メール打ち返して、プリント原稿作成つづき。

11月頭の某案件はさすがにそこまで無理することないか。例によって全日参加できるわけではないし。

鹿いつから行ってないかと思うと2015年8月頭からか。

ということで会議。議題少ないはずが、いろいろ盛り上がる結果になって1時間45分ほど。

もどっていくつか連絡。某案件は微妙な縛りの事情で消滅か。ちょっと行動パターン変えたいな、と思っていたところで大変残念。やっぱり口開けていて面白い話が降ってくるほど世の中は甘くない。自分で切り拓かないとな。しかしよく考えると某氏の気持ちも少しはわかるな。これが仕事。多くはうまくいかなくても、次のこと考えて継続していける限り先はある。

いくつか対応。プリントもする。そこで某先生と立ち話で意見交換。

もう時間ないわ。ということで17時45分ごろ引けて、チャリチャリと鹿に。夕方は道混んでいてあかんな。だいぶ待つがきちんと応対してもらう。パノラマ写真とって、絵を見せて大々的に化膿巣があることを示される。1本手前の歯だったか。で金属バコッと外して根っこ消毒して抗生剤もらう。今度はセフゾン100 mg。こっちの方が抗菌スペクトルが広いというが。

来週予約して帰ると19時。飯食ってお片づけして明日の大阪の宿取る。阪神電車に近いところということで西梅田方面。booking.comで8000円台(返金不能)だがじゃらんとかだとほぼ同等で13kぐらいするんだがどうなってるのか。今回は金槌とかいるのでちょっと色々面倒。天気もあまり良くなさそうだ。さらに高松付近の探索。青の山とか玄武岩のはずでいっぺん見に行きたいなあと思っていたが、山頂付近にビュートかネックかで存在した玄武岩の大塊を公園整備で砕いて石の千畳敷にして露頭消滅したとの情報がある。何すんねん?ですわね。握りこぶし一つくらい採るのも目くじら立てられるようなことがある一方でこういうこともあってでなんかバカみたいだなあ。まあでも平地から転んだ石があるかもしれんなあ。

色々立て込んでいるがまずは科研費だな。ただ論文系の仕事放置するとまた再開に時間かかりそうでほんとちょっとづつでも、って特集号は親分厳しそうなのであまり悠長なこと言ってられない。

ドライになって6日目か。なんかつまらない。明日の晩とかもどうするかねえ。腫れはだいぶ引いてきたんだが。化膿が引かないと次の治療に入れない。

2019.9.27.

紅茶飲んだりして1時に寝て7時に起きる。ふりかけご飯、コーヒー。お片付けして準備してスーツケース転がして出掛ける。

電車で国分寺。コインロッカー見ると空いていたのでスーツケースぶち込んで中央線、総武線で千駄ヶ谷。10時前について1番だな。やがて某氏も来られて開けて入る。待つうちいろんな方こられて、少し舞台で下稽古したりするうち11時回ってやっと某師みえる。さらに雑談していたりで時間無くなるが、少し見ていただいて大急ぎで戻る。想定の電車で遅れることなく国分寺。聖女得伊椎で柿の葉寿司と飲み物買ってスーツケース出して出社。12時半頃ついた。柿の葉寿司10%引きだったがかなり古い感じで値引き出ないの買えば良かった。もう授業行かないと。

授業。行ってからRGBのアダプタ忘れたことに気付く。学会で使ったからな。

ゼミ。欠席多し。作業は割とサクサクと進んだ。終えて事務にちょっと逝ってハンコ付いてきたぞ。

大急ぎでハンマーとかスーツケースにぶち込んでもう行かないと。薬飲み忘れてるわ。飲んだ。行くか。

重い荷物下げて駅へ。中央線、京浜東北線、山手線、モノレールで羽田。途中で京浜東北線突然止まるし、浜松町では、階段でガーッとはみ出して荷物ぶつけてくる下りのおっさんオバハンをエルボーブロックしながら駆け上がったりで1時間15分ぐらいでつこうと思うとめちゃくちゃ大変。でも最短でついた。

荷物預ける、ところで弾かれる。株主優待の登録忘れてたわ。地上職のねえちゃん飛んできたが、大丈夫ですと断って急ぎ登録する。そうしているうちに混んでいて並ぶと、前のねえちゃんなんべんもやって弾かれている。何やってんねんと思って横の列に移動して観察すると、本来でてくるはずの手荷物タグが発行されていない。それで確認押したってそりゃ戻ってきますわね。諦めて去って別の人がやってるのを観察していても同じことになっている。こんな時に限って誰も来ない。ねえちゃんごめん。あんたのせいと違うわ。

ということで自分の預けて遠くの方でぼーっと立ってる地上職のねえちゃんに様子を伝えてから関所に。混んでいる。もう時間ないわ、といいつつここまでくるのめちゃ大変で喉乾いたのでラウンジに行って、久しぶりにバーボンハイ作って飲む。とてもうまい。が、炭酸水出るマシンに並んで待っていると、背中の荷物押しのける爺が。焼酎飲みたかったらしいが、声ぐらいかけろボケ、と一応メンチ切っておく。無駄。

すぐに搭乗。777-200の4列の内の席なので狭苦しい。金曜の夕方でありかなり満席。

ついた。梅田なのでリムジン楽かなということでハービスに着くやつ。実は丸ビルのやつより近くてすぐにホテルのチェックイン。21時回っているので荷物置いてすぐに出る。

迷うが第1ビルまで歩いて某濁り酒店へ。覗くとカウンターに女性2名+1名、どこに座ったらいいかなー?としばし眺めていると、何席見てんだよ、と相変わらず喧嘩腰(に見える対応)。一人の女性がこんなんですけど、実はいい人ですから、とフォローされるが、いや前に1度きたのでわかってますてなことで、カウンターに入れてもらって飲み食いする。3名の方さんさん午後と帰られて結局マスターと雑談して22時半の看板まで。ここは食い物も結構うまいので良い。突き出しのおちょこ1杯と、燗酒1合2杯なのでほんのわずか。少し腹減るので、帰りでうどんか蕎麦でも手繰るかと思うが、駅ビル系は全滅。シャーないのでコンビニでちょっとだけ買い物して戻る。帰って、洗濯してシャワー浴びてちょっともの食って、届いているものに色々打ち返す。疲れた。もう0時になった。明日やっぱり阪神梅田7時過ぎには出ないといけないので6時ごろ起きた方が良いか。

2019.9.28-29.

0時半ごろ寝て、6時過ぎに起きる。シャワー浴びて準備してチェックアウトして出かけるが、阪神電車どこだっけでしばし迷ってなんとかホームへ。一応予定通りの電車で深江。再び迷って深江丸へ。5分ぐらい遅れた。ぼちぼち集って乗船。9時前の出立。結構船内を好きに回る。明石大橋くぐったり。昼は食堂でランチビーフシチューなどもあり結構豪華。

予定より早く14時過ぎに坂手港に。早いというので領家かこう岩露頭に寄ってから国民宿舎に。おっさん4名で同宿。風呂。一応温泉というが、源泉30度ほどで溶存成分少なく微妙。飯、の間に布団が引かれているが、おっさん4名が川の字になって寝る形式なので議論の結果、two by twoにならべかえる。

勉強会という名の宴会、はずが前半結構真面目で酒もほとんど進まない感じだったが、どこかで開けて飲み会になる。22時くらいに散会。割とさっさと寝る。

夜はなんかちょっと暑苦しく変な夢見たり。1回薬飲み忘れた。

7時ごろ起き出して風呂。朝食。8時半に出立で巡検。

瀬戸火砕岩、皇踏山の下のHMA、porphyritic HMAと見て寒霞渓の上で昼食。全般にとても高い。一部歩くのしんどい人以外は寒霞渓を歩いて降りる。さらに「マントル直結安山岩」、からSDSYB(って)なんのこっちゃ。SDSYBの石切場後でもトリエンナーレな芸術祭のオブジェが置かれていたり。豊島は前からかぼちゃのおばちゃんのアートで著名だが、あちこちにアートがあって面白い。

ここで巡検は終わりで某師はソッコーで戻られる。忙しいな。

一行はバスでオーリーブナンチャラの土産物店。なんかいろんな製品があるが、大昔の学部3年巡検できた時に初めてオリーブの塩漬けのようなもの買って本当に美味しいいと思った(我々の頃はそんなもの簡単に口に入る機会がなかった)が、そういうのは全くなくて多数の加工品のみ。かつ売っているオイルは大半がスペイン、イタリア、ギリシャ産のオイルを加工しました、というもので、国産のものは目ん玉が飛び出るような値段がついている。どうやらブランディングはしているが、生産高は減っているのではないか。

てなことを適当に言ってるのは良くないのでちらっと調べると、H28年度の香川県オリーブ生産高は国内の95.6%を占めて、358.1 tとのこと。古いものは?、とe-statに統計があって、H14年度で125 tとなってる。めちゃ増えてますやん。が、スペインのオリーブの生産高は?と見ると6,549,499 t (2017年)でスペインの0.005%あまりか。こりゃ比較するのもですわ。

早い時間に戻って風呂入って少し洗濯してノボノボする。

晩飯。終わってちょっと宴席があるらしい。世話してくれている若い衆は、それぞれが別々のフェリーの別々の時間に乗りたいというところの送迎のパズルに苦慮されていて面目のないこと。

高知の某氏らが偶然の学生実習で来られている。ちょうどええわと某案件についてお願いをしておく。

本館の方free wifi入ることに気づいてMBP持ち込んで少し仕事。

もどって宴席覗くが、ちょっと入りにくい感じだったので、もう早めに休むことにする。

2019.9.30.

22時前からゴロゴロしていて、23時には寝る。5時ごろ目がさめるがゴロゴロしていて、みなさんが起き出す6時過ぎに起きる。なんかぼさっとして、老師たちがテレビ体操するのを眺める。急いで風呂に。さらに7時になったので朝食。

もどって急いで荷造りして、某先生に4名送っていただく。ほんまに面目ないこと。

某若い衆とフェリーで高松。若い衆は駅へ、私はポンレンに。スズキの軽四輪。

とりあえず、ホームセンターに走って箱を作って、五剣山方面に。庵治石の里を目で殺して山奥に。閉じた土取り場あたりが白粉峠と言われるだけあって真っ白な弱溶結の凝灰岩の壁。数cm径以下の本質岩片を集める。一部発泡していてパミス風。

さらに走る。うどん屋入り損ねて道の駅でセルフ海鮮。ハマチの刺身とかかま焼きとか食う。お土産も少し買う。志度寺の脇を通ったので一応参拝する。八十八箇所の解説には推古天皇時代からの四国でも指折りの古刹というがほんまかいな。

で雨滝山、火山方面へ。割とええ感じの崖あって下位の流紋岩とって、上位の安山岩取ろうとするが一旦開発されたのがむちゃくちゃ荒れていて苦労する。あまりいいの取れなかった。確かにパラパラとでかいガーネット入ってるな。

さらに由良山へ。ぐるぐるするがちょっとアクセス不能。捨てられた採石場がまた産廃の捨て場になっているようであかんなあ。

諦めて雨滝山の割りで大汗掻いたので高松クレーター周辺に多数開発された「温泉」の一つに行って洗い流して、黒猫で荷物出してガス入れて最後迷ってポンレンに返却。空港まで送ってもらう。

荷物預けるがカウンター見習いのにいちゃんでめちゃくちゃ時間かかる。ここはラウンジないのか。カードラウンジはあるが。とりあえずうどんとおでん食って横のカフェでブルックリンラガー。まだ少し時間あるが。また薬飲み忘れているので飲む。

今日レンタカーで100 kmぐらい走ったが、高松は走りにくいな。全般に道狭いし、なんか不規則な運転のクルマ多いし。なんか人々も覇気のない感じで松山は住むのよさそうに思うが高松はあまり住みたいと思わないなあ。

搭乗。A321。割と綺麗なヒコーキだが。順調に言って早めに降りたが、バスターミナルから運ばれてついたらもう荷物が出ている。あまりいいリムジンないので、モノレール、山手線、中央線で戻る。座れなかったがあまり混んでいなくてよかった。国分寺ついてエスカレーター駆け上がって西武線までダッシュするはめに。スーツケース軽いとはいえ8 kgあったので息が切れた。でもタッチの差で乗れた。

スーパーで牛乳とか買おうと思うとしまっている。憎っくき増税のせいだ。軽減税率とか白痴が考えたのか?としか思えん。

22時40分ぐらいに帰ってきた。高松空港でてからほぼ3時間なので優秀。

荷物片付ける。シャワーかかってさて。もう9月終わりか。