indexに戻る

2019.10.1.

1時過ぎに寝て7時半に起きる。明太子ご飯、コーヒー。お片づけして洗濯回す。

干して、自転車のタイヤに空気入れてぼちぼち出かける。遅くなった。10時半ごろについた。

学習相談待機。メール打ったりいろいろ。事故天譴だか忍商標化だかで色々飛んできているが、クソ坊主の回覧板とかで五月雨できて超鬱陶しい。なんでこんなクソみたいなインタフェースのものいつまでもなんの工夫もなくっ使っているのか謎だ。さらにだいぶしつこく訴えるまで、いろんな会議の開催やら議事録通知を全て別スレッド立てるという超おバカな運用やっとたわけで、いや仕事の効率化など1ミリも考えていないのほんまによくわかるよ。

別に効率化マンセーとは思っとらんが、しょうむないことはチャチャっとやってしまいたいもんだ。いやマジで。

さらに細々考えて依頼系メール。あ、cc漏れているわ。まあええか。

昼休み戻って何か買い食いするかと思うが時間ないのでさとうのご飯とレトルトカレー。コーヒー。

再び学習相談。今回はお客さんあって相談。

あかん。いろいろ細かいことがあって、中々片付かない。書類、その他対応。健診も回答しとく。あかんもう鹿に行かないと。

17時20分に退けて急いでチャリチャリと鹿。今日もまだレントゲン撮って根っこの消毒まで。時間かかりますな。

うまげやで牛乳など買って帰宅。

夕食。お片づけして、色々と仕事の連絡しまくり。コピー考えたりも。何やってんだか。忍性氷化系は続々ときて超鬱陶しい。連絡とっちらかっているのでまだ全然頭に入っていない。やる気しないけどこれは完全にお仕事なので仕方ない。科研も書き出さないとなあ。ゼミの物品もものたろうに頼んでみるが今週間に合うかな?

風呂入ってさて。来週末のヒコーキ調べたり。土曜なのでぼちぼち埋まってきているのでとっといたほうがいいか。しかしまさに飛び恥で面目ないこと。でもずっとビンボーでやっと涅槃の近づく年齢において飛行の自由をそれなりに得たところであってもうちと得心いくまで移動させてくれ。

ということで時間変更効いたらいいなとビジネスきっぷでとった。ビジネスきっぷはスカイコイン使えへんねんな。まだ11万ぐらいあって使い残したら勿体無い。

2019.10.2.

1時半に寝て7時過ぎに起きる。プラゴミ出して、明太子ご飯、コーヒー。お片付けして少し家事してチャリチャリと出社。9時45分ぐらいに着いた。

ctf提出して約4カ月音沙汰なしで、不安に思っていたが突然ゲラ来た。cupcupとか訳判らんメアドできて、?だったがそうかそうか。出社して開いてみて綺麗にタイプセットされているなと、よく見ると、届いて2日以内に返送せよって書いてある。こんないつ来るか判らん状態で、出張とかしていたらどないしてくれんねんですわね。ともあれ長いことやってた案件が割ときちんとしたところにファーストで書けたのは慶賀すべきことで共著者はもちろんなんの得にもならんようなことに長々お付き合い下さった方々のお陰としか言いようがない。

イントラ見るとなんかジャブみたいなもんが飛んできてるな。一応打ち返しておく。やっぱ(以下略)。

しかしいろんな事積んできてまたどれからやるかいな状態になってきた。危険な徴候だ。

荷物受け取り。某文書受取。忘れていたお返事。いろいろやってると時間過ぎる。物資が乏しくなってきたので、弁当とともに買い出しに行こう。午後一からお仕事なのでちょっと出掛けるか。

ココノカドーに走って弁当やカップ麺など買ってきた。この鮭、唐揚げ、卵焼きの弁当はずーっと時々買っているが、基本的な値付け替わらないけど鮭が徐々にシュリンクしてきた。ちょっと急ぎの件で電話。

某面談と感想戦など。40分余り。

イントラ見るとふざけんなみたいなことが書き込んであったり。やっぱり○○は(以下略)。ネット上で迂闊なこと書き込むなよな。と、返事が来たが、ちょっと酷いので文句書き込んでおく。こういうネット越しのやりとりは良くないんだが、舐めとったらあかんの巻だ。

あかんあかん。怒っとったら効率が下がる。仕事しないと。

授業準備など。もたもたしていて遅い。

結局ネット越しにやりとりしておしまい。下らないことだったなあ。完無視が良かったか、今回のようにきっちり反論したのが良かったか。よく判らない。ここしばらくは基本的によい子で過ごしてきたが、もう任期も半年切ってるんで別に言うこと言ってもかまへんよな。

ゼミ研修の作文も揃ったので、提出用のブツを作る。ファイルにして欲しいなあ。取りあえずまとめた。意外とさらっとできたわ。

ゲラ少し見たり。なんか編集で直されているようだが。綴りがエゲレス風に改変されたり。もう帰らないと。

22時半回ってチャリチャリと帰宅。交差点で赤信号で止まっているパトカーの左後ろに付いたら信号青になったところで唐突に方向指示器出して左折しやがるの。パトカー乗ってるおまわりがそう言うバカ運転してどうするんだよ。「合図不履行違反」ってやつだ。交差点の何メートル手前で指示器出すのか覚えていないのか?(30メートルです)。

帰宅して明太子ご飯。

ついだらだら。あかんなあ。風呂入ってちょっと酒飲んで1時半に寝る。

2019.10.3.

おなか痛くて7時前に目が覚めるが、ゴロゴロしていて7時半に起きる。ダンボールゴミ出して明太子ご飯。コーヒー。お片付けしてちょっと脱力。あかんなあ。ぼちぼちチャリチャリと出社。9時45分に着いた。怠け者。

もうさすがに放置できないので、忍性氷菓とやらで五月雨でいっぱいイントラで飛んできている依頼と資料を順にinspectする。案内ごとにいちいち同じ資料添付してあったりするので、全体としては10ファイル程度で今要対応は3ファイル程度であることが判った。国の役所やらなんやらが、議事録はない、記録は捨てたとか平然と言い放っているのに、なんで儂らが根拠資料とか示さないといけないのか。マジでふざけんなよとしか思えない。

ちょっと書きかけたところで打ち合わせ。15分ほど。ついでに某課へ学生の報告書出しに行く。

戻るところで某業者の方から電話。急いで飯喰うかと、LEE20X+サトウのごはん+オリーブオイルツナ缶。脂ぎっている。減量には高脂肪低タンパクがよい、という記述もあるが、なんにせよ総カロリー多かったらあかんよね。

1件お返事書き終えたところで、再度電話あって、某社の方とちょっと面会。モノタロウから箱来てるが中はかくはん棒のみとな。思ったより太い。

散髪行きたいがちょっとヒマが無いな。

もう一つも書いたが、根拠資料が面倒。

会議。なんかぐだぐだで1時間半余り。いろいろウザイ。

資料揃えて打ち合わせ。2時間弱。懸案事項多し。

戻って腹減ったのでカップヌードル食ったりしてから、先ほどの懸案事項を順に潰す。一杯メール打ってると19時まわる。ゲラはどうしてくれんねん、だ。

マジで疲弊してちょっと落ち着けなので、コーヒー淹れた。

まだまだ教務系のやりとり続く。終わらん。

やっとゲラ見始める。あとでreviseしたところ中心にみるがうっとなるようなtypo見つけて鬱。ある程度チェックしたところで連絡あって家事で急に発信して帰る。22時過ぎに会社引けて大急ぎで戻った。追い風で超早い。

帰宅して明太子ご飯。マジで栄養偏ってないかい。

風呂入ったり少し惚けてから気を取り直してゲラ続き。ちゃんとやらないと。細々したミスがあるな。ほんまに余裕なくて必死やってんな。って今も同じやん。昼間はだらだら社用に使われて夜中に慌ててやっている。明日も1日社用だ。

3時までかかってやり終えて発射。疲れた。

2019.10.4.

3時過ぎに寝て7時過ぎに起きる。ゴミ出しして明太子ご飯。コーヒー。お片づけしてちょっとクルマ転がす。荒天で発信するクルマ多く、そういうのに限ってウスノロが多いので超混みこみ。1時間ぐらいロスった。

一旦帰宅して、準備して出かけるか。風はあるが雨は上がった模様。昨夜依頼系メールを送ったが、某先生以外は1本も反応なしで、マジで(略)。

10時頃着いた。少し準備して会議。後始末含めて1時間半。モノタロウからものが届いている。

もう時間無いわと言いつつ、コンビニに行っておにぎりと肉まんとか。喰ったらもう授業。マジで忙しい。

授業。割と早めに終わった。いつもこれくらいの余裕の方が良いな。あまりつめこんだらあかん。

引き続き蝉。進んでいるようないないような。

終えて某課へ。確認して別某課に持ってゆく。なんてえのか(略)。

届いている書類チェックして返送。やれやれ。

また会議、だが、学生の相談被ってるわ。その間でられんと連絡。

問い合わせに返事。なんかまた超くだらないクソ会議無意味な報告議題に挙げて1時間で設定しているな。あれだけ皆がええ加減に止めてしまえと言ってるのに何か挑戦したいのか?マジで1時間やったら暴れてやる。

うわいろいろメール打ちまくりに。メール打ってるともう19時半やん。いかんいかんです。といいつつもう1本メール打つか。1本ではなくもっと乱れ打ち。

図書館で3冊返して1冊借りる。そろそろ帰らないと。20時半過ぎに出て、チャリチャリと急いで帰って、近隣にクルマ転がして戻って晩飯食う。

食って少し引き続きのメール返信など。

餌が欠乏しているのでチャリチャリと声優へ。確かに加工食品はえっブリデーロープライスだわな。

もどって。しかし狂大も、アホなことする学生を懲戒で脅迫するようになったか。タテカンネタをwatchしていてヤヴァそうだなと思っていたが、もう大学としてはダメだな。ノーベル賞なんか今後出ないだろう。産学連携(笑)で頑張って金稼いでくれ。医工薬だけにしたらええんとちゃうか。「選択と集中」ってやつだ。

流石に0時近くなるともう眠い。シャワー浴びて夜中になってもまだメール打ってる。タモリ倶楽部見るか。

2019.10.5.

ビール飲んで1時過ぎに寝て8時前に起き出す。カレーパンとコーヒー。激辛と書いていたが、もちろん激辛などではない。朝からさらに調整系のメール流したり。

ちょっと近隣にクルマ転がしたり。暑いな。

狂大の学生懲戒脅迫の件はwebで少しづつ取り上げられていて、そういうところでは予想通り職員に態度悪い学生が悪いとか学生叩く意見が大半。もうそういう世の中になってしまったのね、ってここらは昔からそうかも知れん。思考力ない奴らもwebで「発信」(笑)できるようになっただけで。でも大学はそういう外の社会と別にアホなことをする学生も、お前アホやろ、程度で包摂していたはずなんだ。それを外の社会常識(笑)基準で取り締まって、というところに完全に変容してしまったわけだ。それでいて自由の学風とか言ってるのは、アホにもいろんなスペクトルがあるなかで良いアホと悪いアホは峻別できて、前者は「学問の自由」の範疇、後者は排除するぞ、というわけだ。神様でもないのにそんなもん区別できるかボケ、である。人間である我々はひとまず全て抱え込む度量(余裕?)を持ちたいもんだ。個人個人はいろんな意見があるが、一つの社会(この場合は大学)の単位での社会的包摂ってやつだ。

次は式典の神格化、ということで例の仮装大会の排除だろう(個人的な好悪をいうとああいうのはあまり好きではない。でもやりたい奴がいるのなら勝手にやりなはれ、である。想定としてフロアーにいても登壇者側にいても同じ考え。今は弊社で登壇者側にいるので偉そうな口をきいてみた。そういや最近はやってる、アカデミック・ガウンで仮装しているのはもっと大嫌いだ。普通に背広で何が悪いねん)。

昼間は漠然と家事。

合間にこれ読み終えた。乗り物とかで読んでいたが、ここしばらく全く暇なく間が空いた。某先生が激賞していただけあって、極めて面白く読んだ。ダイバーシティに関しては漠然と理解があるようなつもりでいるところの己の甘さをというか視野と経験の狭さを認識させられる。

午後遅くに某業者来られて応対。

終えてクルマ転がしてうまげやで買い物。

帰宅して飯。

幾らかは作業したけど家ではあまり進まない。明日は丸1日なんの仕事もないのにぼやっと拘束されるという地獄。そういう地獄が年度内再び何十時間もあるという、下手したら100時間超?心境的には死ねとしか思えん状況。

highedu全面的にweb落ちてるなあ、と某フォーラムの案内メール見ていると、共催として狂大オリジナル株式会社なんてのがあるのか。見てると超いかがわしいな。経団連タイムスなんてのに紹介があって

当社は2018年6月に京都大学の100%子会社として設立。京大の産業界向けワンポータルを目指している。

やっぱり狂大は会社になったのか。それなら全く納得だよ。不良分子はどんどん粛清するが良い。まあせいぜい稼げや。某フォーラムも共催にそんなん入っていて、昔から協賛に河合塾入っているところからもお里が知れるもんではあるわね。とか言いつつポスターでも出してみるかとちょっと考えていたりもする。次回はなぜか急に平日開催になって、例によって平日は3月でもバカ会議があるのが問題だが。

2019.10.6.

1時に寝て7時過ぎに起きる。パン、コーヒー。チャリチャリと出社。8時頃着いた。8時半からバカ業務。腹立つので集中して滞っている仕事を片付ける。3時間ぐらいで大分進めた。後はダラダラ過ごす。実質的には何も仕事ない。途中で一瞬居室に戻って短時間授業関連の作業。まだこれからずんずんあるので、適切な作業を準備しておかないとひたすら無駄な時間を過ごすことになる。これほんとに地獄みたいだよ。

16時過ぎに解散。

なんか疲れてしばらく脱力していたりするが、授業のプリントは刷っておく。

18時に帰宅。チャリチャリと帰る。

飯食ってさて。ちょっとだらけてあまり仕事せず。風呂入ってこないだ買ってきた雁木飲んでみるが割と辛口。自分は甘い酒が好きなんかなあ。

2019.10.7.

1時半頃寝て、8時前までいぎたなく寝る。ゴミ出して高菜漬けご飯。コーヒー。お片付けしてしばらく呆ける。web見ていると中々面白いものを見つけて、やっぱりこういうのはネットや動画撮影の技術発達して見ることができるもんだなあといろいろ感心する。

あそんでいてはいかんのでチャリチャリと出社。結構踏んでいるところでいきなりトラックが鼻先かすめて右折される。さすがに腹立って追っかけて文句言う。大体ここのスーパーは駐車場の入口が交差点の10 mぐらいにあってそもそも設計自体がダメダメなんだが、さらにそれ右折して入ろうてな横着なことすると本当に事故るぞ。そうでなくともこの交差点付近は結構事故起こってる場所なんだが。

10時45分ぐらいについて、神戸から領収書来ているのでまとめて出張の証紙出す。さらにうーんなメール来ているのでかんで含めるように返信。毎年やってる決まり事ぐらいいちいち説明せんでもやってもらいたいもんや。しかし調整つくかね、ってかなんでそこ事前に織り込んでおかないのかが理解できない。

文句言っても仕方ないので、仕事。今日も夕方から鹿とか稽古とか行かないといけないので、余り遊んでる場合ではない。

また馬鹿馬鹿しいことが。金の無駄遣い以外の何物でもない。

面談してこじれていた某案件は完了。よかった。

良かったので駅まであるいて久しぶりに個々位置でカレー。

戻って。なんかふざけんな、みたいな返事来ていたりで。ダメな奴は何がダメなのかよく判るよ。というか真面目に事に当たる、ってのがどういうことかってことだわな。個人的には何でもドライに合理的に手間省いてやりたいんだけど、真面目に事に当たる、ってのが裏打ちしていないと、単なる手抜きになって崩壊するわけだ。

ちょっとイラッとするので返事しばらくほかっておこう。ほんまは叩きつぶしたいところだが、メールでそれやったらいかん。しかし何年勤めてんねん、ではある。

準備して某先生と面談してお願い。戻って結果踏まえて事務方と相談。関連して連絡送る。

あまりいろいろあるとやはり神経疲れますな。まだやりとり続く。

17時20分ごろ引けてチャリチャリと鹿に。途中で小雨降ってきた。粛々と治療。

おえて西武線の駅に走って西武線、山手線、総武線と乗り継いで千駄ヶ谷。某稽古。

終えて逆回りで帰る。新宿で一度しまったドア開いて電車止まる。一駅行ってまた数分止まる。先の電車で非常ボタン押されたようだが。高田馬場で積極的に乗り換えて予定の電車に乗る。声優でちょっと買い物して帰宅して飯食って再び少しクルマ転がしたりで忙しい。

某連絡に対して、予想通りのク●リプライきていて腹たつなあ、というところで某先生の冷静かつ懇切なリプライあってthanks。イラっときたところでネット越しでいらんこと言わんように気をつけないと。しかし自分も含めて進歩しないな~。大人はあかんな。退化するのみ。

ちょっと大きめの振込など。もう1件は11月か。ずいぶん引き落とし遅いんだな。まあ今は金は貯まらないな。ビンボー金なし。

2019.10.8.

風呂入って軽く酒飲んで1時過ぎに寝る。あかんなあ。おっさんは進歩なし。豚もそのまま。7時過ぎに起きてゴミ出しして、高菜漬けご飯。お片づけしてコーヒー。Catalina出たのかとちょっと調べたりするが、ダウンロード8GBもあっていつやるかが問題。iTunesもついになくなるか。最後までいまいち便利なのか不便なのかわからんソフトだったね。

一巡したあたりでアプデしますかね。リマインダー新しくなったの使ってみたいんだが。同期しないと意味がないのでiOS&IPasOSのもリマインダーはまだ更新していない。リマインダーとかスケジュール管理のappなんてのはいっぱいあれど、そういうのに凝るライフハックな生活はなんか格好悪いと思って手を出さなかった。しかし流石に繁忙が極まってきて、完全失念すっぽかし、なんてことがあって、今のデフォルトのカレンダーと低機能のリマインダーの組み合わせにも限界を感じるところ。

下らないこと言ってないで、チャリチャリと出社。10時20分頃着いた。

さて、業務ということで忍性氷菓ってたらもう概ねできている筈なのに、根拠資料とか整理してイントラに発射したりしていると小1時間かかって己の無能さに鬱。あ、まあほかの案件に返事したりもしてたか。

坂下の膜度で月見バーガーのセットなど買ってきて食する。時給1020円になったことが高らかに謳われていたが、2時間働いて、自分ところのセットもの3つ喰える勘定か。なんか微妙というか、Q料上がってないのに食い物高くなってると思うよ。

さらに書類チェックして発射。過剰サービスだが。。もう10分で学生相談か。

学生相談。問題の解説ですな。その後少し呼び止められて話聞く。

遅れて某会議。1時間ほど。

終えて、届いている物に返事。連絡系。

某先生と相談。45分ほど。

今日も疲れた。何となく人情に欠けるようなことも複数あって、なんか微妙な見落としもあって、碌でもない。なんか儂だけがなんでこんな目に遭ってるねん感が出て鬱。やっぱこの仕事は不遇だね。

ちょっと鬱々しながら、リサーチ掛けて返事。半分くらいはこんな事判るか、系だったりで困惑。その他届いている物に対しても返事。

と、また夜中に書類が届いて、チラ見すると形式に沿っていない。これまた儂が直すのか?もう勘弁して。深夜になったし帰るか。

23時半にチャリチャリと帰る。夜冷たい中をサーっとチャリで走るのは気持ちのいいもんだ。帰宅して飯食ってさて。またある種壊滅的なメール来ていて返事するのも鬱陶しい。ちょっとは己で考えろよ。ええ加減にしろとしか言いようがない。

ことしのノーベル物理学賞は、天文ネタで、全然違うテーマを2つバンドルして3名に出したのか。そういうやり方もあるのね。

BREAKING NEWS:
The 2019 #NobelPrize in Physics has been awarded with one half to James Peebles “for theoretical discoveries in physical cosmology” and the other half jointly to Michel Mayor and Didier Queloz “for the discovery of an exoplanet orbiting a solar-type star.” pic.twitter.com/BwwMTwtRFv

— The Nobel Prize (@NobelPrize) October 8, 2019

ああ牛乳ないな、と夜中7ー11に買いに行ったら、さっき退社時にまだ電気ついていた先生が弁当買ってるわ。ご苦労さんなことです。

戻って風呂入ってさて。むちゃくちゃ腹たつが書類の修正等々やって送り返す。もう2時前やで。フザケンナ。

2019.10.9.

2時半頃寝てパッと目が覚めると7時。半時間ぐらいゴロゴロして起き出す。ゴミ出してパン、コーヒー。お片付けしてぼちぼち出社。追い風で楽。9時15分ぐらいに着いた。今日も10時からクズ会議か。昨年度から今まででていて一言も発したことがない。招集する必要がない、って事ですわ。クズ。とにかく居れ、というのが多すぎるよ。師ね。

ちょっと1件確認。いくつか連絡するうち会議。台風関係で紛糾するうち延びて45分。もどって少し立ち話するうち某先生と別に相談。真面目な話で、やはり人の問題が全て。有り難い事。ちょっと心が澄んだよ。担当の方と科研のこと相談。某先生いないので先になま協に行って飯喰う。ついラーメン大盛りとかにしてしまって愚か。麺がまずくて閉口。戻って再度連絡するが捕まらない。

準備して30分まえに議場に。若干打ち合わせするうち、会議。今日は手短に1時間10分余り。これぐらいだと心に余裕ができるな。

少し、雑談の後、某先生と面談。30分弱。

すぐに会議。1時間弱。次会議。45分。せっかく準備側が報告は事前配付資料で、と準備してくれているのに、いやせっかくいるんだから一言とか言い出して最悪。抗議の意を込めて一瞬席を蹴る。でもクールダウンしてすぐ戻る(ヘタレ)。ほんまに朝から晩まで会議やってるのに、雑談とか感想述べるとかマジで勘弁してくれ。

戻って少し後始末。悪の帝国からセールスメールが来ているな。一応対応すると返事してみる。弊社もスコーパスになったのでその辺のことを聞きたいようだ。

ノーベル賞はリチウムイオン電池か。やっぱり最近は随分実用重視なんだな。物理が浮世離れしたものなのでバランス取ってるんだろうか。

少し来週山口でやる講演のスライド起こしはじめる。チバニアン扱うんだけど、松山規範は山口大だからご当地ネタ。日本最古の岩石?ネタも津和野だからご当地ネタ、と思ったら津和野は微妙に島根やん、ということで土地勘が欠落している。

21時にチャリチャリと帰る。うまげやで牛乳とアイスとか買う。

帰宅して飯。お片づけして少し講演スライド続き。チバニアン。

さらに書類届いたので添削して懇切にメールで送る。私もヒマやね。ってこんなことやってるから日が変わった。

再びチバニアン周りのスライド作ってると1時半になった。いかん明日も朝から会議じゃ。

週末関西移動は流石に土曜あかんやろうと金曜の夜に取り直す。昨夜見るとまだ20席とか空いていたのが、今晩は夜時間ほぼ満席になっている。みんな考えることは同じ。下関の往復もそろそろ取らないといかん。

2019.10.10.

なんかグダグダしていて2時半ごろ寝て7時過ぎに起きる。眠い。紙ゴミ出して高菜づけご飯。コーヒー。お片づけしてさて。寝ながらCatalinaにしてみた。ちょっとチェックするが確かにかなりのソフトにペケがついている。基本的に全て掃除した。Officeもサブスクリプションでやっているのに何となく2011置いてたりしていたのも全て捨てる。KaleidaGraphは確かに未対応のようで、かついつになるかわからない。

もたもたしているうちに時間。チャリチャリと出社。9時45分ごろ着いた。すぐに会議。結構紛糾して2時間。

もどって研究費の証紙関連。さらに通りがかりで某先生方にご挨拶。

戻って時間なくレトルトカレーとツナ缶。

もう会議。1時間40分ぐらい。某先生と感想戦。

事務に寄ってから某面談。40分ぐらい。その後打ち合わせ。1時間余り。戻ってそれらの後始末。昼会議しているうちにcatalinaダウンロードできたのでインストール始めてみて再起動かかって少し進んで、「残り時間を計算中…」で固まった感があって全く進まず。どうしましょう。

某集まりの時間変更がきたが、某先生が宛先にない。やっぱり断りましたか。何てえのか。いろいろ頑なだな。

「残り時間を計算中…」で固まる症状は結構頻発しているようだな。

我慢できないタチで一度再起動かけてみる(危険)。しばらくもたもたしたあと、同じ状態に戻る。fusion driveなのでいまいちわからんところだが、無音状態でHDDも動いていないので進んでいるのか全くわからない。これ一晩ほっとくしかないかね。MBPは普通に行ったんだが。25分になったと思うとまた「残り時間を計算中…」で固まってるな。仕事できないが。

さらに連絡いくつか。

やっぱり全く進んでいる感じないなあ。一晩ほっといても同じちゃうか。これちょっとまずいな。MBPも調子悪いのにiMacも立ち上がらなかったらマジでヤヴァイ。

TimeMachineとかいろいろぶら下がっているのを全部引っこ抜いてみるがそれでも様子は変わらない。ダメじゃん。

こらあかんな。帰るか。

20時45分ぐらいにチャリチャリ帰る。小雨。

帰宅して飯食って、ちょっと週末の件で電話。

クルマ転がして国分寺。戻ってさて。流石にめちゃくちゃ眠い。ちょっとポン酒飲んで物読んだり。風呂入ってビール飲んでだらける、って早よ寝なさい。週末未確定要素がでてきたなあ。ビジネスきっぷでとっているので変更は効くが。

2019.10.11.

1時前に寝て7時過ぎに起きる。眠い。ゴミ出しして、冷え切ったご飯にベーコンエッグ作ってのせて食う。コーヒー飲んでお片づけしてさて。くつろいでいると電話かかってきてスクランブル的にクルマで発進。東京の電車はマジで問題が多い。

もどってチャリチャリと出社。雨は上がっている。仕事済んだらいっぺん帰って、準備してでかけないといけない。9時45分ぐらいに着いた。

昨晩放置したCatalina終わった感じになっていて、やれやれとpswd掘り込むとあと9分とかの表示に変わる。全部自動で終わらんのか。つい周辺機器繋いじゃったよ。でも今度は止まらないで進む。よかった。

結局乳脂は延期か。気を持たせて師ねとしか思えん。また来週校用と重なるねんな。どうしたもんか。

大坂なおみが日本国籍選択 東京五輪に日本代表として出場目指す

これはちょっとびっくりした。これだけ差別が渦巻いているのに。そもそも選択しないといけない、という設定があかんとおもうが。ラグビーみたいに実態に即して国籍関係なしにでられるようにすればいいやん。

あかんMacセッティング終わらないうちにもう逝かないと。

某授業の前説。暫し待つがこれは OKになった。某会議。感想戦含めて1時間40分ぐらい。

時間無くなって例によってサトウのごはん+レトルトカレーをレンチンで食ってもう授業行かないと。

授業。終えて、ゼミ。

終えて、書類2件ぐらい出して、人事面談。45分ぐらい。途中で修正した書類の印刷しようと居室に戻って打つとエラー。あかんやん。こんなところにCatalina trapがあったか。どうしようもないので事務に持ち込んで打ってもらって、手続き終えてやれやれ。

お片づけして17時半過ぎに歩いて退社。チャリで戻れるか微妙だったので。近隣のスーパーでちょっと買い物して帰宅。ちょっとチャリ群家の隅に動かしてお出かけの品をリュックに押し込んで大急ぎで出かける。中央線、山手線、モノレールと辿って羽田。乗り継ぎ頑張ると1時間20分ぐらいで着くんだが、途中でスマホ見てフラフラしているようなやつかき分けて階段走ったりしてやっとだ。だから例の、エスカレーター2列に並んで乗った方が全体として早く着くシミュレーションとかしたり顔でいうバカには心底腹たつな。大前提が間違ってたらシミュレーションに意味があるかぼけ、だ。んなもんちゃっちゃと乗り換え急いだら国分寺羽田とかなら10分は確実場合によっては20分早く着きますって。携帯依存症のウスノロに合わせてられるか。

ということで発車1時間10分前に着いたのでてんやで海宝天丼(羽田限定)。くって関所抜けてラウンジへ。ハイボール作って飲む。しかし今週マジで大変で疲労困憊。じゃらんで駅近のホテル押さえたが着くのは0時半ごろの予定。

20分ぐらい前にゲートに行くと超いっぱい。Group2も長蛇の列だ。

乗った。777-200だ。寝まくりだったが、伊勢湾辺りから降下するところでかなり揺れて目が覚める。9月以降で台風に向かって飛ぶの3回めでなんぼ何でも台風来すぎですわ。

早めに着いて大急ぎで行くと1本早いラピートに乗れて新今宮でちょっと待つが快速で奈良。0時ちょっと回ったがすぐ駅前にスーパーホテル。完全閉まってるやんで夜間電話にかけてみると開けてもらえて無事チェックインできた。フロントのねえちゃんちょっとアンドロイド感あって怖かったが、到着遅延者も快く手続きしてくれて多謝。

スーパーホテルこんなふうになってるのか。前に泊まったことあっただろうか。あまり記憶にない。

クーラー超冷たくしてから、早速ちょっと出てローソンでビールとか買う。雨風強まりつつあるところで暗がりに原チャもってヤンキー数人屯っているのをみるに、ああ奈良に来たなあと思う。ヤンキーというと大阪と思うかも知れんが、奈良もヤンキーの多さでは負けていない。

戻って洗濯。風呂。大浴場あって露天風の風呂まであって良い。天然温泉を謳っているが、800メートル掘って33度というので要は地下水だ。まあ何でも大きい風呂はいいなあ。

もどってビール飲んで早く寝ないと。朝食付きなのでできれば食いたい。

2019.10.12.

2時前に寝て6時に目が覚める。流石にちょっとしんどい。もう少し寝て、7時前に起き出して連絡など。8時過ぎに出ないといけないが、温泉にするか朝食にするか。メシ、フロ、ネルだが、寝るわけにはいかん。電車の時間調べると8時過ぎに出ないといけない。

取り急ぎ飯食いに行く。アジア系のおねいさんがいろいろお世話していておはようございます。いってらっしゃいと声がけをしているのに多くの人が無言なのはよくないな。時間ないしあまり食わなかったけど東横インよりはだいぶ良いビュッフェだ。

食ったので大急ぎで片付けて撤収してJRで移動。

坊主系。割とすぐ終わる。

昼から会食。

終えて時間あるのでモールによって散髪あるというので見に行くと美容室。流石に暇そうでやってくれるというのでカットとシャンプーしてもらう。美容室入ったのは初めて。フェミニンなあたりの兄ちゃんに刈ってもらった。

夕飯食ってからクルマ転がしたり。雨はほぼ止んで吹き返しで少し風強い程度。関西は山手の大雨降ったところ以外はたいしたことなかったな。紀伊半島の東南斜面あたりが大雨か。やっとテレビが関西のことやりだして(関西なのに関東のことばかりゆうていた)、伊勢あたりの浸水、串本の波浪害のことを報道していた。

伊丹発は明日も15時まで欠航か。その後も流石に満席。押さえてある19時の便で帰るしかなさそう。

2019.10.13.

酒飲んで0時ごろ寝て目が覚めると7時前。長寝する若さは失われてしまった。ゴロゴロして8時回って動き出す。

飯食って、穴のapp監視して、2回取り直して結局動き出しの伊丹便押さえられた。遅い時間は相当空きが出ている。ビジネスきっぷにしておくと、変更いくらでも聞くが、ベースの金額がやや高いのが難。ただ大阪便の場合、16800円なので微妙な値付け。新幹線のグリーン乗るよりずっと安いがスカイコインが使えない。 地方便の株主優待の値付けとかもみるに、特割(じゃなくてバリューか)潰しに来てるんじゃないかと思ったり。ネットで操作できるようになったところでは、変更不可、は結構なデメリットと言えるかも知れない。

ボチボチ出かけて戻る。ビスタカーで難波。御堂筋線で梅田。なんか変なロゴに変えたので大阪市営地下鉄入り口の視認性が低下している。

新梅田で昼飯食うかとマルシンに行くが閉まってますやん。うーんということで周辺見て歩く。昼から串カツ、というてもあるがちょっとねえということでだいぶ迷ってさっき通った時も人いかなった、客いない系最近できました系コンセプト不明系客ゼロのところでおねいさん幸薄そうに客呼んでいるのでそこでローストビーフ丼肉増しとよなよなエール。ビールはコップ1杯でちょうど良いところ。

食っていると次々に客来てほぼ満員になる。誰か入らないと入りにくいわけで、呼び水になったようで一日一善。

阪Qでちょっとだけパンとか買ってもうあまり時間ないので阪Qとモノレールで伊丹。結構混んでいる。沖縄から帰ってきた修学旅行風の高校生の集団もいて無事帰れてよかったですね。関所抜けてラウンジでちょっとだらける。

搭乗.777-200。居眠っているうちにもうだいぶ滑走路走っていてやがて離陸。ほとんど揺れることもなく、ドア閉まって57分で着陸した。混んでなかったら早いもんだ。急ぎモノレールに。山手線、中央線と辿って戻る。

○ゐで少し買い物。中華で惣菜買って150gグラムぐらいと頼んで、中国人のねえちゃんホイホイと器に継ぎ足すところちょうど150グラムになった。おう、ジャストになったね、ということで和やかに買って、さらに別の中華で豚まん2こと焼売6個買うだけで満面の笑みで準備していただいて、申し訳なく丁重に礼を言って受け取る。

ボチボチ帰宅すると18時過ぎで早く戻ってきたね。

ボチボチ飯食って弛緩する。ついラグビーみたり。サカーよりはこちらの方がよほど面白い。ポンニチは辛勝したが後半スコットランドは鬼のようだったな。ただ、まぐれとかではなく明確に拮抗する実力があっての試合と素人目にも見受けられた。

夜になってジタバタとちょっと仕事。中途半端な授業スライド正したり。風呂入ってもう少し続き。

2019.10.14.

0時半まわって寝て、7時過ぎに目が覚めるがゴロゴロして8時前に起き出す。パンとコーヒー。お片付けしてクルマ転がして近隣で買いもの。

もどって墓地墓地出掛ける。○ゐで昼飯に豚まん買ってゆく。昨日喰ってまあまあ美味かったので。ちょっと高いけどコンビニのとは大分違う(当たり前)。

11時50分ぐらいに出社。プリンタ困ったなとちょっと調べて見るがOKIデータのページ見るとドライバ対応は11月中旬とある。おいおいですわね。昔から基本PS対応のプリンタ使っていて、OKIのが信頼度高かったが、こんな事では困りますな。まあもう大分古い機種なので買い換えろかもしれんが(買って7年以上経過)、40 kg以上ある物体をそうそう買い換えられないと思うが。そうでなくとも毎年かなり高い消耗品を交換しているわけだが。またKのドラムユニット交換しろと言いだしていて、高いんですわね。

ちょと困って、普段置きっぱなしの大昔のBrotherの複合機に電気入れてみるとちゃんと動いた。どう繋ぐか迷って探すと大昔の大きな金口のUSBがある。探すとケーブル見つかったのでそれで繋いでみると、ドライバいじる必要もなく一発で繫がってちゃんと打てた。Brotherすごい。黒はこれで当面凌ぐか。欠点は何故か当初からちょっと印字薄めなのとOKIと比べるとPSのエミュレーションが微妙なので、複雑なもの打とうとするとエラーでること。あとカラーものどうするかやな。弊社は三畳紀のような会社なので共用のまともなプリンタもないねんな。 epsonとかの使い捨てみたいなのを買うのもありか。でも勿体ないよねえ。お金と言うより物体として。

ざーっと授業準備すすめる。プリントも山ほど刷る。これで今月中は大丈夫。

次。そういやと言うことで来年のカレンダー頼んでおく。ここ数年はほぼ同じもの。店頭で見かけないのでwebで。会社の部屋には旧暦、月齢などが記されたものを使うようにしている。いつ満月かとか気付いた方が良いわね。ということで今日満月。雨やけど。

下関の講演スライド。チバニアンとか説明しているとそれだけで15分ぐらいかかるが。なんか講義と講演の区別がうまくつけられていない気がする。

でも大分スライド並べた。あと「日本最古の石」だけでOK。やっぱり1時間講演で70枚くらいにはなるな。景観のスライドショー含むだが。

19時ごろ引ける。帰宅して飯。

食ってお片づけしてさて。すこし作業。下関も手配するか。風呂入ったらもう0時半回っていていかん。いろいろ調べるが、新幹線で逝けということになっていて前泊ついてないのでめちゃくちゃ早く出ないといけないことになる。もちろんそんなのやなのでヒコーキで行くが羽田9時台で良いようだ。ただ、検索すると山口宇部ではなく福岡か北九州に飛べという指令が出る。

調べると土曜は全然空いてない。前日もダメ、ということで高い切符を取る。これ完全に持ち出しやん。規定上中国地方は新幹線でって言って校用でとばす、金は払わない。だからな。

とりあえずヒコーキ押さえてからスライド続き。いろいろ調べ出すと長々。並べ終えると2時半回った。あかんやん。70枚あまりでこんなもんやろう。

2019.10.15.

3時まえに寝て7時過ぎに起きる。眠い。しんどい。ゴミ出ししてふりかけご飯。ちょっと怠ける。メール打ったり。

ぼちぼちでかける。国分寺10時回ったので○ゐでとんかつ弁当。10時45分頃ついた。遅。ちょっと立ち話で週末のこと訴えたり。

さてついつまらんもん読んでしまった。弁当冷えるので早弁して仕事。シラバス、少し修正して校了。こんな時期はちょっと早すぎるんだが。

別書類チェックして、で時間切れ。学習相談。学生さんの問題演習に付き合う。少し残った時間で明日のファイルを送付。

もどって。某課で議事録点検してちょっとだけ文句つける。あのなあ、前回なんでこうなったかを少し考えてもらいたいもんや。

戻って、さっきの書類チェックつづき。キリがないので程々で締めて送付。やればちょっとずつ進むんだが、後何があったっけ?というぐらい細かいことがスタックしているのが辛いところ。

ちょっと思い立って、OKIのプリンタのドライバをシステムの「一般的なPSプリンタ」にして再設定すると打ち出せた。よかった♡

次。いかん時間なくなってきた。鹿の予約は17時半か。チャリでいけるかな。

ということで明日の会議関連の文書作成。一応書いてリハって見る。なんかごまかし入っているけれど、ここでごねる奴いたら粉砕してやる。

17時20分ごろ引ける。チャリチャリと戻る。小雨。車多くて走りにくい。例によって京王のクソバスも出鱈目な運転で邪魔。

鹿に。処置続く。

終えて戻る。豚焼いたり。

食ってお片づけしてさて。若干家事など。

夜中出かけるかと思うが雨なので仕方なくそのまま作業。

booking.comとじゃらんを見比べて下関のホテル取る。唐戸市場に行くと良いのか。ふぐだけでなく鯨もあるんだな。まあ、夜は宴席にでないといけないのであまり期待できない。翌日のお昼ぐらいか。

2019.10.16.

1時前に寝て7時に目が覚めるが、ゴロゴロしていると居眠りして再度気付くと8時近い。相変わらずの宵っ張りの朝寝坊で、歳逝ってもあまり変わらない。ゴミ出してふりかけご飯。お片付けしてコーヒー。墓地墓地出掛けますか。

チャリチャリとでる。肌寒い。9時10分頃着いた。途中で怖い間隔で追い抜くヴェルファイアいて誰やねんと信号待ちで見に行くと爺。狭い道に入って離合でもたもたして止まりまくるボルボいるなと思って、先にまわってみると婆。いや自分もこれからクソ爺に突入するところで余り言えんが、今後本当にどうなるんだろうね。

会議まで余り時間ない。少し作業。今日も会議2個あって、 昼休みも行事で拘束、午後からまた会議。ということで超不毛な日々が続く。毎日師ね師ねと思いながら仕事する。3つめの会議は不測の炎上にならないといいが。

ああまた、休みの日に超クソ会議やるという返事督促の連絡が来ている。絶賛無視するぞ。ほんまに腹立つ。

会議1。20分ぐらい。この会議1年以上いて初めてまともに発言したぞ。少しインターミッションあって会議2。これも20分ぐらいで終わる。戻るところで某先生に捕まってしばらく立ち話。荷物置いて早めになま協へ飯喰いに。給餌してもらったところで某老師に捕まってしばらく立ち話。急ぐのでボッチ席で喰っていると学生さんが来られてしばらく話。日常人付き合いないのに今日はやたらと捕まるな。戻りで今度はこちらが某先生捕まえて確認。急ぎ次へ。行くところで某先生に捕まって少し立ち話。

で、海外研修の報告会。無事終わってよかったが、やぱり一度リハれなかったところが残念。まあ、余り教員コントロールしないで、学生に勝手に喋らせる、でも良いんだが。コンセプトが伝え切れていない感じがある。

戻って。少し会議の準備など。

会議3。紛糾とまではいけないが説明必要な部分多く疲れた。2時間弱。

少し遅れて会議4。なんか不思議な感じ。予定調和な結論に落ち着いたが、その経路が超不審。発言者の中にも 普段明晰な人が完全にためにするような団子理屈こねたりでものすごく気色悪かった。何かで金玉握られてるのか?2時間弱。

若干感想戦。いや、ぜんぜんまともなことだと確認して少しホッとする。

疲れて戻るともう18時半だ。仕事は遅れる。腹減ったけどここでいらんもん喰ったらあかんねんな。メール打ったりしていると事務方から電話あって、会議室に荷物忘れてませんか?とあかん呆けてましたわで受取に行く。やっぱり疲れてるな。でもまだ仕事は終わらない。

いろいろ対応。予稿書かないと。量は書いたが穴があるな。少し埋めないと、てかこれ発表するころには論文原稿ぐらいできてないとダメな奴だな。11月とかにそんなことするヒマあるだろうか。

しかし今日の会議はいろいろモヤモヤするが、とにかくなんかマウンティングしたい奴一杯いるんやなと。もちろん自分もそういう類の発言をついしてしまうことがあるので自省しないといけないが。そういう事で無駄な時間が費やされ、議長席がアホやったら誤った結論に繫がってゆく。ということで議長席は嫌われてもそういう類のものは丁寧に潰していく必要があるわけだ。やっぱりみんな役付きなんてやりたくないよね。

帰るかやってしまうか迷うが23時近くになってきた。明日も理事会等会議目白押しで、もうさすがに科研に着手する必要あって、と思うと今晩中に仕上げたいところ。本文直して図が1枚というところ。まあひとまず帰ってやりますか。腹も減った。間食しなかっただけ偉い。って当たり前やな。

22時45分ぐらいにチャリチャリと帰る。結構好調にぶっ飛ばして、最後までクルマに抜かれることなく帰った。

飯食った。風呂入った。でも予稿やってしまわないと、ということでKaleidaGraphも使えないので、テキストみながらggplot2でグラフ起こす。やっぱりもうちょっと頻繁に使わないと細々忘れるなあ。まあでも書いて、イラレでちょっとお化粧してjpegでwordに貼り込んでテキスト少し削ってreference入れて終了。一応共著者に送っておく。もう2時半やん。朝から夜まで会議してたら、夜中に仕事するしかないわねえ。といいつつ酒舐めながらでちょっと不謹慎。ボストンで買った果実風フレーバーのついたワインすぐになくなりそうだ。

流石に寝ますか。

2019.10.17.

3時前に寝て7時半に起きる。ゴミ出してふりかけご飯。朝からニュースとか見ていると、

マラソン札幌行きの話やってるが、瀬古とか金哲彦とかほんまにダメだな。こんな奴らがのさばってるからマラソン強くならないんじゃないかと思ったり。暑さに強い選手、って程度問題で生物学的に問題があるような条件で強い弱いはないよ。NHKで電話インタビューされていた有森さんとかは立場難しいだろうに、慎重に言葉選びつつ率直な言い方で立派だと思った。

暑さに強い、はひょっしたら、普通にやったら全く勝負にならないことは誰の目にも明らかなので、本当に強い選手が総崩れになって、たまたま日本の選手が入賞でもしたら儲け物、とでも考えているんじゃないか。自分たちもやっていた競技に対する敬意とは別のものに目が眩んでいるんだろう。

遮熱性舗装のやりかえに300億位もかけていて引くに引けない東京か。本当に愚かなことになってるんだななあ。空気は混ざるんだからオープンエアーの暑さ対策なんて根本的にはありえないのはあたりまえやん。

ぼちぼちチャリチャリと出社。9時半頃ついた。なんかネットワークがおかしい。AirMacに繫がらない。グダグダやっているともう会議。本体1時間10分。エクステ別会議20分。終えて相談。

遅くなっちゃったが、急いでうまげやへ行って弁当とストック品。行って買いものして戻って20分ぐらいか。とり天と穴子寿司。まあまあ。余り時間無い。

相変わらず調子おかしいネットワークと格闘するうち、悪の帝国の手先のおねいさん来られたので30分ぐらい雑談。べつにわざわざいらっしゃるほどの内容でもないと思うが、一応なるべく好意的な意見を述べておく。

戻って。AirMacリセットしたら復旧したような気がする。予稿打ち出して(打ち出すにはネットワーク必要)チェックするとやはり恥ずかしい間違いがあって直して発射。もう理事会が近い。

あれ,雨になってるな。なんでこんなに天気悪いねん。

理事会。1時間50分。途中で猛烈に眠くなって困った。発言しない会議だからね。

終えて2件処理して戻るともう17時。雨雲が東京・埼玉に張り付いた感じでいかんねえ。会議に小さな水筒の紅茶持っていったが、熱いと余り減らなくて良いな。

いやしかし本当に大失敗だったんだなあ。改めて。

Scopusでつい遊んでしまう。SciValのキーワードが、てなことを強調されていたが、あまり合致していない印象だ。

雨大分上がって来たが、微妙にまだ雨雲抜けないな。授業の教材うpしてひとまず帰るか。科研には手が着いていない。

18時50分頃帰る。雨ほぼ上がってチャリで逝けてよかったが危険なクルマ複数いて鬱。

帰って飯喰ってお片付けして今度は雨気なのでクルマ転がして出社。20時50分頃着いた。2時間ぐらい科研やろう。

といいつつその前に土曜の講演ざっとリハってみる。45分だ。ちょうど良いところではないか。ただ、講義的だなあ。評価が割れそうな気がする。

さて科研。まず1ページ目起こして、昨年度の書類を検討する。ちょっと要項なども見るが,圧倒的に40歳未満に有利な裁定がされているんだな。自分らのころは学振にしても何にしてもそんなことは一切なくて奨励研究なんてものは盗れず、やっとたまに基盤いただけるようになったところで歳だといわれるのは何かやだなあ、とか文句言っていても始まらないので、昨年の評価見る。基盤Bにしたこともあるが近年で最低の評価で、問いの立て方あたりが特に悪い。研究遂行能力とかは悪い点をつけた一人をひっくり返せばよい位だが、はじめの方の項目は、複数人を2点ぐらい上げないといけない有り様でダメじゃこりゃですわね。読み直すと落ち穂拾い感がありありで、背景説明とかはまともだと思うんだが、何をするかが呆けているな。

もう23時回った。スーパー寄らないといけないので帰らないと。

鍵返さないといけないし、門閉まっているしで大回りしてクルマとって転がしてスーパーへ。閉店間際のスーパーで爆買い(嘘)。転がして帰宅。何とか日が変わるまでに戻ってきた。

風呂はいって酒飲んで寝るか。いろんなことがうまくいかない。

2019.10.18.

1時半頃寝て起きると7時40分まわっている。いかんいかんで起きて、ゴミ出して、パン、コーヒー。

コーヒー飲みつつちょっとワイドショー見ているとマラソンやっていて、金とかまたでていて、相変わらずダメだなあと言う感じ。濃い毛は相変わらず下品極まりない。その意味で都知事に相応しいと言えないこともない。東京の一極集中の問題からも、一部地方に持ってくる、というのは本当に良い考えだと思いますわ。川内さんの、サマータイムが、とか超ナンセンスな議論になったときに既に問題点は明らかなんだからその時点で日本の組織委員会の側から提案すべき事だった、というのはぐうの音も出ない正論だ。

神戸の教師いじめの動画とか初めて見たが、テレビのバラエティで吉本芸人とかがやってるのと同じことだな。そういうの真似していじめるようなことは日本中で普通に一杯あるんだろう。そういうテレビ見て面白がって真似するような層が教員やってるというところが問題で、やっぱり待遇悪いとそうなりますわ。誕生日サプライズ落し穴死亡事故、なんてのも類似したメンタリティで発生した事だよね。

墓地墓地と出掛ける。雨気なので電車で。9時45分ぐらいに着いた

さて、午前中科研のこと考えるか。といいつつやっぱり要対応案件がでてくるねんな。お昼間は。某先生のご意向伺い。

とかやっているともう授業。授業公開ウィークと言うことで見学の方いらっしゃったり。

引き続きゼミ。実験やってるグループの方に自律的稼働感が出てきてgood。頑張ってもらいたいもんや。ちょっと通りがかりで某氏に呼び止められていくつか相談。昨日の今日でもうここまで話通っていて帝国のおねいさんら仕事速いな。

疲れた。毎日疲れてるな。仕事のキャパ低くて情けない。

Musicでランランのプレイリスト出てくるのでしばらく聞いてみている。ショパンのピアノソナタの3番が入っていて、これ昔からずーっとアルゲリッチのCD持っていてたまに聞いていたが、全然違うので新鮮な印象。

テレビ屋さんからまたちょっと要対応な話がきていて、別の方に振ってみる。どうだろう。いろいろ連絡。全然科研進まない。あかんあかん。でも今日は早めに退けないといけない。

18時50分ぐらいに出て戻る。○ゐで少し買い物。魚とかは半額になっているが危うく売り切れるところをいくつか入手。

帰宅して鍋。○ゐで買った鱈はなかなか立派だった。お片づけして届いているものにいろいろ返事。そんなことばかりしているから仕事進まない。

風呂入ってちょっとお出かけの準備。スーツケース出してきたけど、1泊なので大した荷物があるわけではない。バカなので基本とりあえず遠方に出かけるというだけで比較的気分は良い。

少しお出かけの準備して忘れていたゼミの物品もものたろうで頼む。金は余っている。

2019.10.19.

1時半ごろ寝て6時半ごろ起きる。荷物慌てて詰める。背広きてしばらく惚ける。コーヒー飲んでお片づけしているともう時間。慌てて駅へ。最近カジュアルに遅れるくせしてこんな時は早めに来たりで死ぬほど走って乗る。おかげで乗り継ぎよく行って、モノレールは1本前に乗れた、といっても想定より数分早くついた程度。

うどん食いたいという気持ちを振り切って、出発ロビーに行くと、プレミアム関所からして外に溢れるくらいの列。機械荷物預けも長蛇の列。マシン一群何故か死んでるし。迷うが、マシンで預けて、ゲートに近い普通の関所に並ぶ。何とか抜けたらもう搭乗始まっている。いや40分前についてもかなりヤヴァかった。

乗った787なので3×3で真ん中の真ん中。今回やむなく正規料金なので釈然としない。だいぶ寝ていて起きて本読む。

ついた。前もそうだたが福岡空港なかなか荷物出てこないな。

地下鉄で博多。新幹線へ。錯乱で小倉。新大阪まで行くのに空いてるなあ。

在来線に乗り継いで下関に。間は門司だけで2駅なんだ。

13時前についた。なんか既にずいぶん旅行した感じがある。ふく提灯祭りなんてディスプレイを抜けて、バス。なんか来たのに乗ったら準急とかでいきなり唐戸まで連れて行かれる。それならということで、歩いて市場に行って昼食探す。混んでいる。フラフラしていると婆様が一生懸命海鮮丼売っているのでそれを買って外で食う。まあ安くないけど、。同じ値段で東京とかで食うのとはもちろん全然違う。朝食ってなくてもうちょっとということで、寿司をつまむ。ふく、アラ、大トロ、鯨ベーコンで1400円。高い。これだけ観光客来ていたらぼろ儲けだろう。ふくはうまい。アラはもちろん珍しいんだが、これはやはり鍋とかで食うもんだろうね。大トロはうまいんだが、究極の薄さにカットされている。鯨は結構。

それなりに楽しんだので、ホテルへ。微妙な距離でバスもありそうだが歩いた。チェックインして、少し休んだら行くか。時間あるが場所もバス も心配なので早めに動くか良かろう。

出かける。バス検索して、少し早めに別のバス来て乗ったのが間違い、目的地には行ったが、途中住宅登山をして物凄い時間がかかった。でも何とかある程度余裕でついて、プロジェクタ繋いでみようと思うと、ケーブルがない。会社から送られてきた箱チェックしてもない。USBあったけど、古い機種なので、iPhoneとかから送ることもできない。これダメかと思うところで、料理屋の主人の息子さんが近所に走ってHDMIケーブル買ってきてくれて、会合中に間に合って、ちゃんとスライド使って講演できた。よかった。

宴席。さらに2次会。遅くまで飲んで酩酊。タクシーで帰る。手配して言ってくれたホテルが違っていて、つい降りてなががな歩いて戻る。

2019.10.20.

朝7時すぎに一度起きるがやはり結構残っている。相変わらずアフォやな。というか結構疲労気味のところで、アウェイの宴席で調子に乗って呑んだらあかんわな。チェックアウトタイムまでゴロゴロして支度して出る。昨日地元の方と約束した時間はだいぶ遅いので、どうするかねえととりあえずスタバ行って、カフェラテ飲んできているメールに返信など。

ひとまず駅に戻って、少し惚けるが、丸亀でうどん食ってちょっと回復する。さらにドトールでお茶して時間潰してから、国鉄で移動。某田舎駅へ。待ち合わせ場所まで3キロ弱あってスーツケースもあって歩きはつらいなあと思うと、幸いタクシーあって某禅寺へ。待ち合わせに30分ぐらいあるなあ、と思うとかなり早めに某氏こられて、松山基範の顕彰碑見て、さらにお寺の住職の方に碑を作った際の講演会とか法要の様子のアルバムを拝見する。西村先生が行かれてたのか。その他若干貴重なものを見せていただいて、良い機会に恵まれた。

辞して某氏宅に連れて行ってもらって、お庭を見たり。江戸期の武家を守っておられるんだ。ちょっとなかなかすごかった。さらに新下関まで送っていただいて、すっかりお世話になった。

新幹線で博多。今度は覚えていて阪Qのイートインで寿司。単純に特上。それでも約2000円。とても美味しいので当たりだ。

例によって明太子など買って空港へ。1本早いのに変えられそうだが、面倒なのでやめて、ちょっとだけお土産買ってラウンジへ。

コーラ飲んで作業。

搭乗。777-200だ。わりとまえの方だけどやはり4人がけの内側席。飲み物ももらわず寝ていた。

ついた。遅かったな。荷物もそこそこあるしさすがに疲れたので、吉祥寺行きのリムジンに。これ道空いてたら速いねんな。やはり早く着いた。40分余りか。電車で国分寺。乗り継ぎ1分だが無事西武線に乗れて,日が変わる少し前に帰宅。お片付けして、ちょっとだけものつまんだりして風呂入って寝る。

2019.10.21.

2時前に寝て、8時まえに目が覚める。もうちょっと寝たいところだが、ゴミ出しなど。明太子ご飯、コーヒー。若干呆けて荷物整理してチャリチャリと出社。うまげやで弁当,〒で手紙出したり。10時30分過ぎについた。少し連絡など。

証紙出して、ものたろうからの荷物受け取る。

弁当喰っていろいろ調整。今日も鹿に逝かねばならないので、余裕がない。やっぱり全般的に体調に気をつけないと、と言うことやなあ。

科研費がらみでいろいろ。毎度直前バタバタでダメだなあ。いやマジで業務詰まりすぎなんだけど。

もういかないと。雨降ってきたな。でもチャリで行かんと間に合わない.

17時50分に退けてチャリチャリと鹿に。道混んでいてうるさいバイクが邪魔.

治療.近隣でコーヒー豆,うまげやで少し買い物して帰宅.

飯喰ってちょっとだらける。近隣にクルマ転がしたり。

ちょっとした依頼あって有り難く受けさせていただく。自分のも最低1本何とかしないと。1年計画だな。

2019.10.22.

0時半頃寝て、5時20分頃起きる.近隣にクルマ転がす。雨.戻ってもっかい寝る.何度か起きるが結局10時過ぎまで横になっている疲労.

パン食ってコーヒー飲んでお片付けして、墓地墓地と出社.

○ゐで少し昼買って11時50分ぐらいに着いた。なんか雷の音がしていると思うと線状の雲が多摩西部にかかっている。こういうのは局所的な前線なんだろうか。

科研が書けんとか言ってる場合でなく、14時過ぎには出ないといけないので検討。昨年の作文読むが、部分的にはそんなに悪くないと思うんだが、やはり問いの立て方の問題が大きいか。

かなり直したがちょっと時間切れ.一番長い作文が問題だな。書き出すとそれなりに面白く作業できるので、この踏み出しのスピードみたいなのが仕事速い人とそうで無い人を分けるのは間違いなく、改善したい.

14時20分ぐらいに出て、都心に向かう。日曜日は中央線も速い。15時過ぎには千駄ヶ谷に着いた。もちろん新宿での乗り換えでうすのろ掻き分けて走って行ってだけど。それやらなかったら6分ぐらい遅い。

某稽古.かなり待つ。かなりいろいろ。会が近いので。18時半頃退けて戻る。帰りも早い。帰って飯喰って、犬HK点いているが、また岩田明子が得々と喋って皇室のアルバムみたいなこと延々やってるな。もうほんま頭逝かれてるとしか思えん。良心のかけらも無い奴らが上層部を占めているんだろう。

お片付けしてクルマ転がして再び出社。20時20分頃着いた。ひとまず科研の第1校を日が替わるまでにやってしまいたい。分担者の承諾が届いているが、祝日なので機関承諾はまだか。自分も分担の処理をする。

ひたすら書く。昨年度から余計なものを削いで行くが、なかなか研究目的、研究方法が縮まらない。docxにすべきという意味がよくわかった。

何とか1時に仕上げて帰る。

風呂入って見直して上げようとするが、分担の機関承諾まだということで果たせず。なんや明日でよかったか。連絡だけ流しておく。早く寝ればよかった。

2019.10.23.

3時過ぎに寝て、8時に起きる.朝方大分寒かった。明太子ご飯。コーヒー。墓地墓地チャリチャリと出社。9時45分頃ついた。会議。逝こうとしたところで某先生いて、2分ぐらい立ち話して1分半ほど遅刻した。普段時間通り始まらんのにこういうときだけ早いのはまあそんなもん。30分弱。ただ座ってるだけ。理由あってメモだけとる。

戻って科研費システムにログインするが、お東大はさすがに朝イチで機関承認されているが、別大学はまだだ。研Q関連事務のマンパワーの差は大きいだろうな.弊社はたぶん早い。のは、扱う件数が少ないからな。さて、今日は幸いここから会議ないので、仕事するか。科研費事務の方からも承諾待ったるとの返事来て一安心。

しかし,いつまでも同じパターンでバカみたいな事やってるの反省しないと。そろそろ行動変えないと自覚的にもアフォが昂進している。衰えを乗り越えるには、それ以上のトレーニングが必要なのに心身ともとりわけ何チャラ長やってるあいだ劣化が進んだ。

お手紙作って、もう昼前なので駅方面へ。てんやで天丼と小ソバ、某銀行で両替。再び両替マシンのクソトラップに嵌まる。そんなしょっちゅう使わないので忘れてますって。〒でお手紙出して戻る。

文書一件チェックして送る。もう一つ書かないと。書いて共有。

さらに関連して某先生と相談。

さらにゲラ読んだり。なんかミスがあるなあ。

21時に帰る。うまげやで半額品買って帰って食ったり。冷たいもの食うのはあまり嬉しくないな。見切り品でちょっとコメとか硬くなってるし。

食ってしばらくだらけるが、いろいろ連絡きているので気を取り直してバーっと返信。気力が乏しい。なんか出すべきかどうか的な締め切り案件が3つほどあって全て10/31が締め切りだ。一つは出すべき(これは自分だけで書ける)、あと2つは要検討でいずれも他の人と調整必要で面倒。科研も諸事情でちょっと宙ぶらりん感あるが、紙で打ち出して見ると細かい不整合もあったりで直さないとな。多分明日最終ポチりできると思うが、それまでに、ってまた昼間昼休みまで含んでずーっと拘束というところがマジで痛い。なんで毎度毎度こんなんなのか?前向いてやれそうなことはやる、としばらく前までは思っていたが、その気力がなくなってきていて、もうあかんな。

風呂入ったらもう0時半だ。さらにいくつか連絡。昼きたまた会議ですかに返信しようと思ってよく見ると、メンバー意味深だな。どこもいろいろ難しいんだなあ。

1時回ったがどうするか。つい酒飲んでしまった。

締め切りのうち1つについてガーっと書いたら20分ぐらいで出来たやん。何にも考えてないで昨年のからの引き続きではあるが。やる気出せば速いねんけど。明日点検して送ってしまおう。

2019.10.24.

2時まえに寝て7時半に起きる。今日は寒くなかった。紙ゴミ出して明太子ご飯。コーヒー。お片付けして少しメール打ったりして、自転車に空気入れたりしてチャリチャリと出社。9時45分頃ついてそのまま会議。今日もほぼ集まる必要全くないような内容なので、ゲラ再度チェックして、昨夜書いた文書も再度チェックして細かい文言直して、もうメールで送ってしまう。これで31日〆切案件ひとつやっつけた。これといった中身もなく35分で終了。まあ台風大変だったね、というところか。部長級全部集めてそれみんなで確認するところにどういう意義があるのか?様式美か?審議事項なかったら直前でも取りやめて次回送りか持ち回りにすれば良いのに。

某先生のお取り計らいの案件で揃って某課へ。

もどってあと1時間ぐらいか。この、お尻の時間押さえられたところでの仕事の仕方に問題があるのを感じる。そういうタイプの人間が役付きやると覿面にダメになるわね。いや元からダメ野郎だけどな。ダメさが昂じると言うこと。

と言うことで某お食事会。まるまる1時間かかった。飯は立派。量は程々。

会議。2時間。座ってるだけ。

おえてちょっと用件で某先生捕まえて話すと、話はいろいろ映って1時間半余り立ち話になる。みんな苦労されているなあ。

戻って。少し連絡のあと、書けん見直して登録。いろいろアラ見つかる。何となく究極に文章削ってこれでいいのかとも思うが。図を心持ち大きくしたので、さらに削り込んだ。かなり苦しかった。去年の若干とっちらかった感じはなくなったが、研究の重要度は何も高まっていない。

21時まえに帰宅。道少し濡れているが、幸い雨は上がっている。

飯食ってさて。日経サイエンスみたり。書評本珍しく面白そうなものが上がっているが、本当になかなか本読めない、ってネット見るのやめるべきやね。

テレ朝のニュース見ていると、三陸鉄道通じたと思ったら、台風で壊滅的な被害を受けているのか。あんまりだ。神はおはしますのか?だ。

2019.10.25.

1時前に寝て、7時半に起きる。大雨。ゴミ出して古いご飯を永谷園のお茶漬けで食う。コーヒー飲んでちょっと本読んだりして呆ける。もう出かけないと。雨。

○ゐで昼飯にぱおぱおで豚まんと餃子。ここ思ったより美味い。餃子とシューマイと豚まんと餡饅しかないが。

10時半過ぎに着いた。少し連絡。書けん担当のところに行って礼いって紀要のゲラも提出。さらに別課で捺印と少し相談。

もどって餃子など早弁。授業までにちょっと仕事しないと。すこしほったらかしにしてあったデータ整理やるか。

半分ぐらいできた。

授業。

おえてゼミ。

終えて某先生方と会談。激論で4時間20分。

ぐったり。メール打って、ちょっと某所に電話して、21時20分ごろ退ける。

清浄石射でパンなど買って戻る。

帰宅して白ごはんあったので、明太子とカーネルコーン入りスクランブルエッグ作って食う。食った食ったで、届いている書類に返信。

世の中マジで英語コンプレックスに塗れていてそれが教育曲げている部分はものすごく大きく、その弊害もみんな思ってるよりずっと大きいと思うよ。その点でもほんまにメリケンの属国なんだな。

風呂入って、酒飲んでタモリ倶楽部見てくつろぐ。

2019.10.26.

1時ごろ寝て起きると9時前。パン、コーヒー。若干の家事。

クルマ転がして駅通って魚屋へ。いろいろ買う。

戻って買ってきた、天丼とメロー食う。メロー高くて困ったもん、ってマルハニチロが買い負けている、というんだから本当にそうなんだな。かつこの説明は詳しくて日本に入ってくるのはカマだけ、胴体は高くて買えないと。確かに今日も、またデパ地下でたまに買ってるのもカマだわ。この辺もっと共有されるべきことですわね。このマルハニチロのコラムなかなか面白い。

食ったのでチャリチャリと出社。なんか調子悪いし、完全向かい風であきませんわ。1時半ごろ着いた。某会場へ。最初の話だけ聞いて抜ける。

で机にたまった会議書類捌いたりいろいろ作業するうち夕方に。某先生から連絡いただいて、30分あまり話す。昨日の延長戦。

18時40分ぐらいに帰る。うまげやで少し買い物。

やがて夕食。怠ける。クルマ転がして某方面へ。ちょっと資料作ってみたり。昔のことを思い出して懐かしい(笑)。ほんまに未熟でしたね。成熟を通り越して衰退してしまったので、未熟でも元気なときの方がよかった。

風呂入って、酒飲んで少し物読んだり。

2019.10.27.

1時過ぎに寝て9時前まで寝ている。明太子ご飯。

家事。

昼はラーメン。午後からクルマ転がして南の方へ。コーヒー豆その他買って戻る。

午後も家事。本も読んだり。

晩飯食ってさらに本読んだり。

ここのところ読んでいたこれ読み終えた。結構オススメです。みんな気合い入ってるわ。

あまりベタなノウハウ本と思うと外れるが、でも心構え含めて実用性があると思う。一番最後に様々な葛藤を述べつつも、とても見事に成功している人を持ってきて読後感を良いものにしている。自分ら肩書きあって、給料もらえて、研Q費もある程度もらえて、場所もあって、だが、日常業務は自分の研Qとは全くシンクロしない、という点では、ちょっと共通する部分もないこともない(甘えが入ってるな)。ちょっと真剣味が足らなくなっているところに効く部分もある。前著の方もみるとKindleで廉価で売っているので買ってしまった。

夜中またちょっと大きめの振り込みしてどんどん金がなくなる。なぜ?

2019.10.28.

Kindleで落とした本読んだりで2時近くなるバカ。7時過ぎに起きて缶ゴミ出して松前漬けご飯。コーヒー。お片付けしてちょっとぼやっとして出掛ける。背広着たので徒歩と電車で。9時40分ぐらいに着いた。会議室ひとつ押さえてもらう。

さて。忍性氷菓の来襲までにちょっと仕事しないと。

チラチラチェックしているけど、まだでないな。

昼前にうまげやに行って惣菜とストック品買って戻る。むさぼり食って、少し予習。資料何処行った?もう紙でものよこすのほんまに止めて欲しい。

少し資料読んだりするうち、電話いただいて某先生と相談。20分。

すぐ忍性氷菓関連で約3時間。こんな感じなのか。

戻って、少し作業。某先生に資料お渡し。

油断してたらもう17時回っていて時間ないやん。

一つ作業して送る。

18時10分ごろ引ける。急いで駅へ。○ゐで少し買い物。

電車で戻って鹿に。結構時間かかる。

帰宅すると19時40分とかになっている。買ってきたものに加えて、小松菜の味噌汁作って夕食。お片づけして、さっき送ったものに関して新たに文献発見したので、説明加えて送る。ほいほいと五月雨でいろいろ聞かれるのは困るんだがまあ仕方ない。

クルマ転がして近隣へ。もどって某案件について少し考えて、メールまで書くが、よく考えるとこれは結構文句つく可能性のあることだな、と思い直して止めることにする。残念。私の立場的には強行できんこともないが、そこまでしてやるこっちゃないわね。弊社では一切評価されないし。

もう遅い。風呂入ってビール飲んで作業。初めてチリ行った時に買った古いデザートワインみたいなのも開けてみるが甘い(当たり前)。そういう奴なので適当にほかってあっても別に悪くなっていたりもしない。もう1件月末締め切り案件どうするかねえ。

2019.10.29.

1時頃寝て、起きたら7時半大分まわっていてねぼすけ。ゴミ出して、ゆでたまごと松前漬けご飯。コーヒー飲んで雨なので墓地墓地出掛けたら、もう9時45分とかでうすのろ。すぐに忍性氷菓のインタビュー。我ながらパフォーマンス悪くて鬱。

戻ってカップラーメンとカップ焼きそば食ったりで不健康。

科研費の添削戻って来たわ。痛いところを突かれている。これ全面改定の必要がある。ここは手を抜かずやるべきだろう。幸い、少し猶予をいただけた。

さらに下関の某氏から電話。本当に有り難いこと。とか言ってるともう時間か。しんどい。

学習相談。短縮して50分ぐらい。

忍性氷菓。1時間半。ただ座っているだけ。あんまり面白いものではなかったなあ。やっぱりあんまり役職向いてないわ。そういうの楽しくて仕方ない人にやってもらうのが幸せではないか?

某共同利用に久しぶりに応募するかと、案を考えるが少し頭分散していてまとまらない。出すなら今晩中にドラフト上げるべきだが。とまれ一遍帰りますか。

18時45分ぐらいに帰る。スーパーで少し買い物して帰宅。飯喰ってお片付けしてさて。ちょっとテレビ見たりしてから再度チャリチャリと出社。21時25分頃着いた。ちょっと仕事するか。

少し整理。いくつか連絡など。某申請書つづき。ちょっと終わらないな。と言いつつ思い立って調べると迷っていたセクション少し埋まったぞ。でも0時半になっちゃった。帰るか。

帰ったら1時まえ。急に寒くなったので部分的にモヤっていて綺麗。

風呂入ってぼやっと飲酒。

2019.10.30.

バカなので酒飲んで3時まえに寝て7時半に起きる。ゴミ出して松前漬けご飯。お片付けしてコーヒー飲んで墓地墓地出掛ける。9時20分頃着いた。昨日の続き少しやって、資料準備して、先生方と謀議。1時間半ほど。やはりそういう見方か。私らはやはり組織の中では完全に傍流だなあ、と改めて認識。こんな仕事しているのは馬鹿馬鹿しい。やっても嫌われるだけだしな。何年も費やしても結局何も残らなかったね。

戻って。ちょっとヒマないのでレトルトカレーと即席ワンタンスープ。いかんですな。

昨日のつづき。書くが微妙に進まない。

するうち某集会。ちょっと荒れたが、チームプレーで江戸の敵を長崎でみたいな動きがあって醜悪極まりない。単にためにするような発言とかやっていて恥ずかしくないのかと思う。相変わらず馬鹿野郎はいるし。この会社にいて良いのかとほんまに思うが、他所も似たようなことあるんだろうね。今日午前の件も含めてちょっと真面目に生き方を考えるべきだろう。基本クズと交わってはいかん、ということは間違いないと思うが。

少し感想戦ふくめて2時間余り。無駄な時間っちゃあ無駄なんだが、ある種の危機感が醸成されて良いような悪いような。でも本当に気分の悪いこと甚だしい。

もどって書類つづき。大分埋まったがもう一息。文書やってるまにやってみるかとMBPのほうアプデかけるが、10.15.1にするだけで4.5GB位ダウンロードしないといけないのか。

あと1セクションだな。早く終わらせて科研のほうに移らないといけないし。

馬力だして書いて送った。けどもう19時回っているという情けなさ。ほんまは昨晩中にやってしまうべきことだったのに。愚か。学ばんな。やっぱりもう余りくどくど下らないことに関わっていないで、真剣に勉強、研Qに励むべきだな。メッセージも送っておくけど、読んでくれるかな?

お返事来た。受けていただけた。多謝。少し申請書直さないといけない。

図書館で数冊返して1冊借りる。欲しい本新刊で入っていたんだけど、やっぱり借りてだと汚して読むことできないしねえ。もう、適当な本読むような時間ないと思うと、ちゃんと買って、きちんと読むべきなんだろうなと思うし、くだらない新書とか読み飛ばしている場合ではないのかも知れない。

今日も会社関係はやなことばかりだなあ、と言うところで、ちょっと爽快なものもみた。しかしもう、この際十数年前の職場とは完全に没交渉の状態に戻るべきかな。もう一つ技能起こして新しい仕事すべきなんよねえ。そうでなければ、あと数年で全く論文書けなくなる可能性が高い。それで職場でこんな扱われ方だと結構辛いことになるわね。

ちょっと下らないこと調べていると21時半になったり。馬鹿げている。帰ろう。

21時45分ごろにチャリチャリと帰る。帰宅してなに食うか?でこまって冷凍パスタ。満足しないので冷凍チャーハンに卵乗せで。

食った食ったでおかたづけしてさて。

news23で英語試験の件、一番大事な、決定過程が非公開、の部分を強調してやっている。いや細かいところツッコミ出すと山ほどあるだろうけど、審議過程非公開、が一番ふざけている。公開したら利益相反案件が明確になって場合によっては手が後ろに回るようなことが含まれているんだろう。

風呂入ってビール飲んでアフリカのswellとか調べているとまた1時半とかになる。ええように使われているな。

ロンドン年末に往復とか6万マイルで行けるのか。ただし4万円あまり雑費がいる。

2019.10.31.

2時前に寝て7時過ぎに起きる。ダンボールゴミ出して明太子ご飯。コーヒー飲んでお片付けしてさて。ちょっとメールやりとり。困ったな。

5ちゃんねる見ていると、日本は先進国でなくなった、と言う話をしていて、「経済評論家」(笑)がいろいろいっていて、結局教育への公的支出がOECD43カ国中40位と言うことでそこが問題、はいいんだけれど結局暗記教育ではなくて、というステレオタイプに堕するところがクソ。その暗記教育のレベルにもいたらない人々が大半(ちょっと言い過ぎ)なところが問題だろう。もうちと言えば、センター試験とか暗記型でみたいなこと言うが、他の試験と比べてコストかかっていて、よく研究されていて、平均的には練れてますわ。そもそもセンター試験とかでたとえば全科目通しで9割取るとかいうのは暗記型とかとは全然違う能力が必要で、そこはなかなか広くは理解されないことだろうけど、文科省が思考力見るとかいってクソのような記述式(笑)入れてよしではあかんわね。

下らないこと言ってないで出社。学祭期間で面倒なのでチャリ辞めて徒歩と電車で。開いたところでの○ゐで昼飯買って10時20分ぐらいに着いた。研Q棟に行くとしまってやがるの。やむなく戻って鍵借りていく。カードキーにしてくれ。ほんま。

さて、科研やるまでに2件片付けないといけないな。

申請書慎重に見直して訂正して電子システムで登録した。随分進歩したもんだねえ。

あかん。夜更かししていると昼眠いな。普段は会議やらなんやらしているけど、椅子座ってたら眠いわ。今日は予定通りだと水道橋17時半ぐらいか。あんまりゆっくりはしてられないな。

次、しょうがない仕事やるか。

ああなんか出せそうな研Q会があるなあ。年末〆切か。いろんなところに出張って話する機会作らないとここにいたら滅んでゆくだけだ。

ちょっと某先生から電話いただいて、ブツの受渡など。

くだらない解説を書くのに長々時間を要した。バカみたいだ。ともあれやった。まあ勉強と言えば勉強だが。もう逝った方が良いか。今日もなんか無駄なことで終わって鬱。って一応某申請はやったか。

三陸もやっと全線開通したかと思うと台風にやられ、首里城もやっと復元工事したかと思うと焼けてしまうなど、神は過酷だな。ちょっと言葉もない。

逝こう。

中央線、総武線で水道橋。車両点検とかで遅れていて、さらに時間調整とかで止まるのでずいぶん時間かかった。混んでるなと思うと嵐か。

某申し合わせ。正座して足痛い。でも高砂とかは後場高揚感あって一瞬足痛いの忘れるな。能の面白いのは、こんな素人の会の申し合わせでも目の前で国宝が鼓打ったりしているあたり。

終わった終わったで某氏と戻るが西武線すし詰め。なんか地獄のようなことも見る。具体的には書けない。もどって駅そば食ったり。声優で買い物して帰宅。

夜中になって風呂入ってから酒飲んで少し作業。もう月末。31日に締め切りの申請系は3つ中2つは片付けた。一つは別要素で見送ったので一応やるべきことはやったか。