indexに戻る

2020.2.1.

1時過ぎに寝て8時過ぎに起きる。パン、コーヒー。若干の家事。某問い合わせに良い情報いただいたのでお礼投げて、関連して文書少し直す。うまげやにチャリで買い物に。

昼前に出る。西武線で新宿。西口で飯探してつい麺偵団入るが、うかっと冷たいうどん頼んでしまって、とった天ぷらいずれも冷え切っていて冷え冷えした昼食に。大江戸線で蔵前。某集まり。着く頃に会社からちょっと連絡きているので、ついでにさっき修正したもの含めて文書も投げる。前半は舞台眺めていた。後半は一応舞台に。近隣の天ぷらやで宴会2時間。みなさんお年を召されて酒飲めなくなっているなあ。

某氏と新御徒町まで歩いて大江戸線、西武線で戻る。拝島ライナー超楽だな。声優で買い物して帰宅。読書程度で寝る。

 


2020.2.2.

1時前に寝て8時半ごろ起きる。よく寝た、でもないのはやはり6時台に起きてしばらく起きてるねんな。年食うと続けて長寝する体力もなくなるわけだ。パンとコーヒー。いくつか家事。鞄洗ったり。

昼はラーメン。

午後から出かける。徒歩と電車で14時過ぎに出社。さすがにお尻に火がついたか、昨夜遅くに届いていた学生の原稿直して返送。少しメール打ったりで時間切れで、17時前に出て中央線で境に。バス全然ないのでもったいないけどタクシーでICUあたりまで行って、ディーラーに。高い金払って、車検済みの車引き上げる。帰りにココノカドーで買い物。

戻って買ってきたもので鍋作って食う。

お片づけして本読んだり。ちょっとカロリー不足するので20分あまり歩いてきた。


2020.2.3.

酒飲んで本読んで、1時半まわって寝落ちする。7時半頃起き出す。ゴミ出してパン食って、お片付けしてその後いろいろ家事。墓地墓地チャリチャリと出社。10時頃着いた。会議。雑談込みで1時間。実はこれは某プログラムの最後の運営委員会と思われる。結局これのお片付けに最後まで関わったことになる。ある意味なんで私が?案件ではあるのだけれど。チャリチャリと小金井に行ってココノカドーで弁当。奈々子で払えば一瞬なのにわざわざスマホ出してぺいぺいでもたもた銭払ってるのはほんまにバカみたいだ。何を今頃あんなバカなもの導入しているのか謎。

さらに菓子屋に行ってケーキ買い出し。こんな事ばかりやってますな。

もどって弁当温めてくって、午後から卒論の発表会。なかなか頑張っていてよい。その後茶話会。結構おっさん一杯語って延びる。16時頃まで。戻って学生の原稿来たので出力して事務提出。成績も大分迷うがつけた。図書館で書庫から3冊ほど借り出し。

戻って,京都の某氏から連絡来たので、直電掛けてみて調整。これで天草行きは決定。予定を決めないとね。博多寄りたいところだけど、そこまでヒマではないだろう。そんなに何度も行けるところではないので、頑張ってサンプル採らないといけない。やるべき事いろいろあるがもたもたしている。

21時にチャリチャリと帰る。うまげやで牛乳買って帰宅。飯食ってさて。夜中に少しカロリー足りないので15分ほど歩いて100 kcalぐらい消費する。風呂入ってビール飲んでノボノボしていると1時回ってまずい。


2020.2.4.

2時頃寝て、8時前に起き出す。余り眠りがよくない。パン食って洗濯回したり若干の家事。

チャリチャリと出社。9時45分頃ついた。ちょっと書類整理して、3月の出張書類書いて出す。

昼過ぎて坂下に歩いて犀ゼリ阿でほうれん草グラタンとグリル。食い過ぎ。これでも1000円以内というのが偉大。もどってちょっとぐだっているともう会議だ。早く終わって欲しい。

某振興会の役員会。予定より延びて2時間。かなり辛かった。少しいろいろ打ち合わせ。

21時頃チャリチャリと帰宅。うまげやで牛乳など買って帰る。

飯喰ってさて。ニュース番組見たり。

風呂入ってAmazonでついERみたり。半分ぐらいで止しとく。


2020.2.5.

結局2時頃寝て8時前に起きる。朝から何度も起きてよくない。ゴミ出して、鍋出汁で雑炊作って喰う。いろいろ家事してからチャリチャリと出社。9時40分ぐらいに着いた。届いている文書いくつかの赤入れ。私役退いたらこれ誰がやるんだろう。

机の紙束なかなかなくならない。

昼過ぎて迷うが駅方面へ。なんかいったところ閉まってたり、どこも微妙に混んでいてプチ昼食難民になる。早実の餓鬼の退ける時間と重なったのもよくない。結局駅対面ビルの大戸屋に入って喰う。あまり腹一杯にならないイメージだったが、タレカツ丼5枚、ってなメタボに優しいメニューもあって、せいろソバとのセットで腹一杯になる。つい五穀米に替えたが、カツとは合わないので白米の方がよかった。

喰って戻って少し対応等しつつ、片付けも続き。とりあえず机の盤面空けたい。スキャンもするけどA3の書類乱発もう死ねよ、という感じだ。だからデジタルで播いてくれというんだが。一部は担当の方々のご厚意でいただけるようになって管理が超楽になった。

フィールドやるのに、ちょっとランしておかないと山登れないなと思っていたが、昨年はテニス肘もやったんだな。3,4ケ月痛んだ(が、本当に痛いとき湿布当てたぐらいで何の後遺症も無く治った)。筋トレもやらないとあかんか。石もまとも割れないへたれえになってしまった。

お片付け続き。20時半頃チャリチャリと帰る。北風強く寒い。飯喰ってさて。風呂入ってさて。


2020.2.6.

結局だらだらして2時過ぎに寝て、8時前に起きる。紙ゴミ出して、古いご飯を納豆で半分食ってあとお茶漬けにする。いろいろ家事してチャリチャリと出社。うまげやでトマトジュース買って10時10分頃着いた。

ちょっとモノタロウで買いもの。いつもかってるウエットティッシュとペーパータオルのスペア。後者やや欠品気味のようだ。アルコール系も少しzappingしているが、欠品が進んでいる感じ。ちょっとだけ特級注文した。

マスクは困ったもんで、依然テレビはあまり根拠無くマスクしろと煽るし、店からは消えているしで最悪のパタンですわね。そりゃ見かけたら用も無く買うよ、誰しも。このあたり中国人に対するヘイトも酷いもんだが、中国からものが入って来なくて欠品している部分もあるだろうから、自業自得的な物言いだと思う。人数が知れたもんの中国人の爆買いより、年寄とか時間のある人がスーパー、ドラッグストア開店と同時に買い占めに走ってる、ってところのほうが大きいだろう。これは2011の時の観察に基づき(儂らもヒマ人やからな)ほぼ確信している。いやほんと花粉の人々がまず気の毒。

先日の某会議でお年寄りが、某集まりでマスク強制すべきだ、してこないような不心得者は排除すべきだ、人権なんて言ってる場合ではない、などと喚いて,いやなんともはやなんだが、戦時中もそんな感じだったんだろうな、と思うとともに、いまの政府で人権を制限するような方向を容認したら、感染症の直接の害をもっと上回る大きな害を社会にもたらすことは間違いないとも思ったり。封じ込めの努力は否定するわけでは無いが、人権なんて、といった発言は厳に慎みたいところだ。きちんとしたロジックに基づいた説得と柔軟な運用が一番でしょう。

実験室のエタの在庫確認すると、ガロン瓶2本半ほどあるやんということで、私もちょっとだけ不安心理の買占めに加担してしまった。石洗ったら結構減るけども、アセトンもあるし。

部屋の1976年製のエアコン2基とも死んでしまって寒い。でもお片付けしないと修理頼むこともできない。ある種年貢の納め時だ。

スキャンしてシュレッダー掛けるが山減らない。年間200も会議やってるとシュレッダーだけでも大変なのでいい加減にしてもらいたい。ほんまに紙播くなよな。

昼過ぎてチャリチャリと小金井に行って中華で海鮮タンメンと麻婆丼のセット。タンメンうまい。

風強くて寒い。戻って各種調整事が一杯飛んできてあちこち走り回って作文してと言う状態になる。

三眼の実体顕微鏡が半額、の情報が飛んでいてつい頼んでしまうが、安いやんと思うていたのが消費税入れるとほぼ10マソになる。憎むべきは消費税。これ研Q費の残と見合うだろうか。ビンボーでなければライカの2,30万の実体鏡買うねんけどそんな金はない。

さらにお手紙作ったりしているうちに19時回る。いかんいかんで19時15分ごろ出て小金井にチャリおいて中央線総武線で千駄ヶ谷。某稽古。若い衆一人だけだったが結構時間かかった。チケットも入手。黄色い電車で直通で小金井まで戻って、チャリチャリと帰る。小金井局のポストに手紙入れて、スーパーで牛乳買って帰宅すると23時回っている。今日は超寒かった。アメダス見ると府中は20時から氷点下だ。

飯食ってお片づけして風呂入ってさて。って今日の結果を反映していくつかメール連絡しつつビール飲んだ理しているともう1時。i時計でスタンド時間(座りっぱなしでなくて立っている機会があった時間)がモニタされていて、1日12時間目標だが、今日は20時間スタンドってちょっと寝不足が昂じている。明日の校務は9時からか。


2020.2.7.

2時過ぎに寝て7時過ぎに起きる。結構しんどい。ゴミ出して、納豆などでご飯。いくつか家事してチャリチャリと出社。8時50分ぐらいについた。

某業務。合間にいくつか連絡、ペーパー書いたり。レンタカーも予約したり。業務終了のところで16時ごろから打ち合わせ1時間ほど。またペーパー書かないといけない。

17時40分ごろに引けて鹿に。1ヶ月ぶりで上の歯を掃除してもらった。

うまげやで少し買い物して帰宅。飯食ってさて。少し運動しないと、と思いながら機会を逸した。

ここのところチマチマ読んでいて読み終えた。

和南城伸也「なぞとき 宇宙と元素の歴史

一般書だけれど、結構難しいところもあって、風呂で読んだり寝床で読んだりすると寝てしまったりで結構時間かかった。元素の起源に関する新しい解説。2017年に連星中性子星の合体が重力波で観測された比較的直後に、ニューオリンズのAGUのバスツアーでLivingstonのLIGOを見学した。そこにその観測のインフォグラフィカルなポスターが貼ってあって(欲しかった。20ドルでもいいから売ったらいいのにと思った)、そこに元素合成のことも触れてあった。その後機会があってrプロセスの起源の理論に近年刷新があったことを知り、へえ、と思ったいたところでまさにドンピシャの解説書で極めて興味深かった。こういうことこそ人類の知恵の最前線を拓くものと思うんだけれど。このあたりのことを含んで地球化学的な授業をやりたいところだけれど、本当に難しい。半期の授業で太陽系のことなどやりつつ、元素の起源を入れたり抜いたりしているが、ちょっと時間足らないんよね。


2020.2.8.

2時頃寝て、9時前に起きる。パン、コーヒー、若干の家事のあとチャリチャリと出社。うまげやで昼飯買って10時20分ぐらいに着いた。作業。某文書作ったり。昼飯は小さい鉄火巻きとチーズハンバーグ。後者脂ぎってあまり美味しくない。

13時半〜会議。なんかだらだらしていて丸1時間かかって鬱。

15時に退けて帰る。訳あってクルマ転がしてあちこち買いものしながら周遊。最終的に戻ったら19時まえだった。調理して鍋。うかっとして鱈の硬い骨飲み込んでしまって鬱。午後後半から微妙に感染感あって、コロナってるんじゃないかと思うと,脈拍が80台に上がっていて本当に調子悪いようだ。

21時回って若干カロリー不足なので近隣20分ぐらい歩いて1000 kcal超えるまで。


2020.2.9.

1時前に寝て7時半まわって起きる。パン、コーヒー。いそいそと出社。8時50分頃着いた。

某業務。合間にFDの資料作る。ちょっとデータ集約して図を書いたり。一応分析したっぽい感じを出すだけで単に集約しただけ。でもこういうのが一瞬で(嘘。データの形式に問題があって、ちょっと考えた。)書けるのは世の中進歩したもんだ。15時まえに解除されて居室に戻る。今日まだ430 kcalぐらいしか消費していない。朝起きたときはまだ調子悪い感じがしたが、感染感は収まっていて、デスクに付いているときの脈拍も60台に戻っている。コロナかアデノかライノかなんかしらんウイルスに感染して1日弱で免疫が機能したものと思われる。

16時15分ごろにチャリチャリと帰る。北風で寒い。

帰宅してぼちぼち飯作る。人参下茹でして豚とほうれん草で炒めて卵も入れる。揚げとなめこの味噌汁も。

食ってさて。

夜になってちょっとカロリー足りないので3 kmほど歩いてきて200 kcalほど使う。ここで走りに池なんだがまだちょっと覚悟が足りない。


2020.2.10.

1時前に寝て7時半まわって起きる。パン、コーヒー。急いで出社.8時50分頃着いた。

某業務.合間に本読んだり少し書類作ったり.弁当超まずい.

16時半ごろに拘束解けて駅へ.某先生と一緒になったので,雑談しながら新宿まで.お別れして山手線で原宿.テクテク歩いて,某メキシカンレストラン.某パーティー.結構な人で賑やか.大半知らん人ばかりだが,今年仕事しそうな人紹介してもらったり、トルクメで一緒の方にも久しぶりにお目にかかれてよかった.18時から結局22時前まで.横浜方面に帰られる某氏と歩いて北参道へ.新宿三丁目,新宿と地下鉄乗り継いで西武線で帰る.声優で牛乳とか買って,パーティー飲み放題だったが,飯少なかったので,富士そば食ったりして歩いて帰る.薬飲んで1時ごろ寝る.


2020.2.11.

酒大して飲んでなかったので,安楽に寝るが6時過ぎに地震で目が覚めてそのあとあまり寝られず.7時半回って起き出して,パン,コーヒー.チャリチャリと出社.8時50分ごろ着いた.

某業務.もうなんか合間に仕事する気もせずだらける.今日は弁当ややまし.午後思い出してほったらかしにしている書類案件2つほど対応して投げかえす.若干事柄があってなかなか拘束解けず17時回ってやっと.ちょっと居室に寄って17時50分ぐらいにチャリチャリと退ける.今日は寒さが緩んだな.

合間に読んだ.

宮田親平「愛国心を裏切られた天才 ノーベル賞科学者ハーバーの栄光と悲劇」(朝日文庫)

オリジナルは朝日選書で2007年に出ていて,文庫は昨年9月に出ていて日経サイエンスの書評で言及されていて買った.ハーバーの評伝のみならず,星一との関係など極めて興味深い.結局ナチスの台頭で国を追われるわけだが,当然ヒトラーに対してユダヤ人科学者を締め出すことはドイツ科学に壊滅的なダメージを与えることを諫言する人がいたわけだが,「それならこれから100年,ドイツは物理も化学もなしにやっていこうではないか」と答えたという.ここらが肝だな.知識人を憎んでいて,論理的なことを受け入れない独裁者に理性的な諫言はいっさい通用しない,ということだ.ここしばらく脱法行為を平気でおこなわれるようになった現状がまさにそうだろう.理性的に誤りを説いても屁とも思っていないわけだ.もう残念ながらpnrまで来てしまったかもしれない.とまれ短い本で極めて示唆に富むものであったのでこれは良い本.

夜中にちょっと走りにゆく.無敵で8.13 km.Nikeのappちょっと止まっていたので実質的には8.5 kmぐらいか.つい最初飛ばしたら2キロくらいで脹脛痛む.あかんやん.でもなんとか少し距離稼いで帰ってきた.今日は寒すぎず,風もなくてとても走りやすい気候.ここのところカロリー不足でウォーキングしたりしていたが,ランの方がそりゃずっと気持ち良い.

戻って風呂入って酒飲む,酒もうまい.ちょっと英語の文献見ていて関連書を検索していてKindle版の1clickを間違ってクリックしてしまって本来買うはずでないもの4000円あまりを誤注文で買ってしまう.これマジで危険すぎる.PCだと間違えないけどアイホンでつい触ってしまったよ.金落としたようなもんだ.

脹脛痛が亢進してきたのでロキソニンのジェル塗っておく.ほんまに豚はあかんなあ.


2020.2.12.

1時前に寝て8時前に起きる。ゴミ出してハムと漬物でご飯。洗濯干したり少し家事して墓地墓地出掛ける。ふくらはぎ痛憎悪して歩くのが辛い。

7−11で少し支払いして9時45分頃についた。研究費の処理。アズワンから箱にでかでかMade In Chinaと書かれた中華実体顕微鏡が届いた。半額サービスというので買ったが、それが適正価格でこれ20万は高すぎるわね。

Oxford Collocation Dictionaryも届いたのでインストールする。もう10年以上も更新されていない品物で、インストールにはwindows環境が必要で、今のところ平行+Win7が走っているので無事インストールして、Logophileでインデックス作る。Logophlieも最近余り更新されていなくて若干心配ではある。英語の論文も書かないのに何ツールだけ集めてるんですか?と言われそうだ。いや今年特集号あるから1本は書かないといけない。

箱馬鹿でかくて邪魔なので実体鏡組む。試料台ひっくり返すと謎のハングルが。要はこういう軽工業品は北朝鮮あたりに作らせてるって事だよね。いやもうヒトモノの移動は止められない.これがグローバルって事だ。

昼過ぎたのでチャリチャリと境に。王将で極王天津飯セット。喰った喰ったで戻る。ココノカドーの中の無印で少しもの買って戻ってきた。

某部署にお願いに。快諾いただいて有り難い。

某文書チェックする。

某打ち合わせ。1時間半ぐらい。

「選択」図書館で読んだけど、クソのような利権がよくまとまって書かれている。本当にうんざりだ。大学のセンセイ達ももっと怒るべきですわ。ほんとにふざけんなですわ。

研究費整理。かなり使用してあと残り僅かだが、延長にした科研費が結局中途半端な額で残っている。出張組めないところが。。3月また乳脂あって弁当喰って煎餅食ってただ座ってるだけのために1日押さえられてたりとかまじ沁んでしまえ案件多数で。これもあと1ヶ月半で終わりかと思うと愛おしい(嘘)。でも年かさの人断りやがるので来年もちょっと面倒くさい会議残るねんな。あほらしい。

やっぱり三河方面のサンプリングはどこかで組むか。1泊2日で良いし。去年の石も捌けていないけれど。ちょっとずつでも進めるべきではあるな。

21時10分ごろチャリチャリと帰る.うまげやで牛乳その他.

帰宅して飯食ってさて.ドーナツボックス8が届いている.このシリーズはこれで終わりとのことで残念.でもROCAは描き継ぐつもりのようなことが書かれている.

Goldschmidtの予稿締め切り1週間延びたか.


2020.2.13.

グダグダしていて2時過ぎに寝て7時半過ぎに起きる.納豆とハムでご飯.若干家事して,今日は飲むかもしれないので,徒歩と電車で出社.9時前後に一瞬雨が降った.

10時前について大学運営会議.約1時間.終えて打ち合わせ.20分ぐらい.終えて駅方面に歩いてまた肉あんかけ炒飯.今日は辛いバージョンで.まあまあだが塩気が多いのがいかん.

薬屋でバンドエイドとロキソニンテープ買う.

戻って学部長センター長会議.短めで1時間10分ぐらい.少しだらけて理事会.こちらも短めで1時間20分ぐらい.最後時間あるので,と引き伸ばしていたのは,飲み屋の開く時間と調整していたという(笑).ということで5時前から宴会.賑やかに飲む.19時すぎまで.会社に戻ると泣きそうなくらい要対応の案件が来ている.21時半ぐらいまであれこれやりまくって,区切りつけて帰る.牛乳買って帰宅.

仕事続き.超困ったちゃんの文書に少し手を入れて発射.その他お返事も.


2020.2.14.

また遅くなってしまったの巻きで、1時半まわって寝て、7時半頃起きてゴミ出しして納豆とふりかけでご飯。墓地墓地出掛ける。昼喰いに逝くヒマなさそうなのでうまげやで鉄火巻きと穴子寿司買って10時頃出社。図書館で1件返して1件借りだし。午後の準備するうちに、教務委員会。欠席多いが1時間半。終えて戻って飯喰って、某学部教務委員会。説明と説得。延びて40分ぐらい。次に更に別某学部教務委員会。説明と説得。50分ぐらい。時間いただいて多謝。某課に行きかけたところで某先生に捕まってしばらく感想戦。某課で若干相談。

もどって仕事の片付け。さすがにしばらく寝不足でとても眠い。仕方なくいろいろ飲んだりして行う。これは流行り物ということで槇原敬之聞きながら仕事したり。「チキンライス」とか全然駄目だな。ダウンタウンなぜ持ち上げられるのかわからないよ。もうやっていない漫才とかバラエティは良いのかも知れないが、それ以外は全く駄目駄目ですわ。「世界に一つだけの花」はやはりダイバーシティを歌った曲としては名曲ですわね。

なんで鷲がこんな事系の作業をまた再び。大変手間がかかる。20時回ったし帰るか。

20時20分ぐらいにチャリチャリと帰る。ココノカドーで少し買い物して戻る。飯喰うてさて。いろいろでかなり疲れた。酒飲んでタモリ倶楽部みて寝る。余り面白くなかった。


2020.2.15.

1時過ぎに寝て7時に起きて洗濯干すが二度寝して8時過ぎに起きる。パン食ってさて。若干家事。スーパーにクルマ転がして買いものに行ったり。いつも土曜の午前とか混んでいるんだが妙に空いている。年寄少ないんじゃないか。

仮説1:テレビ見てハイリスクグループと思った年寄が人混みを避けて(笑)いる。

仮説2:マスクを何とか買おうとスーパー、ホムセン併設の店の開店時(9時)に殺到したのが一段落したころであった。

適当。でも報道みているとほんま心配になりますわね。しかし行政は無策。オリンピックと内閣が倒れるのではないか?ここまで無能な政府でもまだ支持するのか?だ。資本家の味方、であっても社会自体がボロボロになったのでは元も子もないのではないか?

昼はラーメン。チャリチャリと出社。13時20分ぐらいに出てきた。

青梅マラソンや東京マラソンやるのか?と騒がれているが、京都マラソンも明日なんか。マスクして走るとかバナナ丸1本とか本質的でないことばかり「対策」ゆうてるのはオリンピックの暑さ「対策」と同様で一体何なんだろうね。

余り本質的でない仕事する。届いている書類などに返事。年度末高飛びも考えていたが、この状況で海外とかちょっと不測の事態で仕事飛ばすリスクがあるな。

18時ごろ帰宅.

ご飯炊いて,ほうれん草の味噌汁,サラダ,ご飯できる頃に肉焼く.朝買ってきたオージービーフ.1枚あたり200 gくらい.

食った.お片づけして,200 kcalくらい不足なので声優まで歩いてお買い物して帰ってくる.


2020.2.16.

結局1時過ぎに寝て9時に起きる。8時に目が覚めてからは余り寝られんかった。ハムでパン。コーヒー。クルマ転がして駅方面から魚屋に。ここも微妙に空いている気がするが、雨のせいかもしれない。鱈が大変安かったが、今日は鍋物ではない。

戻って少しだけ残っていたご飯お茶漬けで喰って出掛ける。中央線総武線で千駄ヶ谷。電車空いている。

某稽古。空いていてすぐにやってもらえた。終わってから空いている舞台でかなりintensiveに自主練習。これかなり身体動かすわけだが、i時計のアクティビティにはモニタされないな。終えて戻る。近所の中華で海鮮焼きそば。うまい。

どこかに寄ろうかと思ったが、逆回りで戻って15時に出社。西東京糖尿病療養指導士の認定試験、とかやっていて形容詞の多さにクラクラするな。

予稿考える.

18時ごろ帰る.刺身切って,ほうれん草と鱈と木耳でスープ作って食う.

お片づけしてさて.JpGU考えるが番組見て出られる曜日に適切なセッションがなくて出す意欲がかなり失われる.GS出したら1週休講になるからここらであまり授業休めんのよねえ.1期の方に多めに授業入れたし.

最近尼損でERチョコチョコ見ているが,なかなか聞き取れんな.英語力低い.海外経験乏しいので、口語表現もなかなかわからない。字幕は随分適当だな.しかしこれ今見ても面白いですわ.


2020.2.17.

結局1時過ぎに寝て、7時40分ぐらいに起きる。7時まえからは眠りが浅くてよくない。缶ゴミ出してパンとゆでたまご、コーヒー。若干家事してでる。ドラグストアに寄ってみるが、やはりマスクはいつ手に入るかわかりませんわ,状態。政府が増産、とかいってるけど無理ですわね。いつもの口だけ。言ってみただけ。不眠不休でやったって、三倍くらい増産でしょ。もともと中国とかから買ってたわけだろうから、そこは自分とこで精一杯ですわね。取りあえず医療関係とか本当に必要なところに行き渡るまでは何とかなるんだろうか。花粉の人はどうなるんだろう。IgE 抗体治療でも受けるしかないのか。

9時40分ぐらいについて、簡単な仕事から、でやりかけて1件必要な資料が見当たらない。メールとか探しまくるが無い。結局大分探索して紙であった。ほんまに紙で連絡してくるの止めて欲しい。余裕ある時だと即スキャン掛けとくんだけど、漏れ落ちがあるわね。長やってる間、紙やめれと事ある毎に喚きまくったが、でも3つの会議でデジタルでくれるようになったくらい(それだけのことで、スキャンする必要もない、あとからいつでも容易に参照できると良いことばかりだ)。別の自分関係ない会議デジタル化画策したが、予算で潰された由。これだけ書類増えた状況で紙で播くことの不都合がいつまでもわからない(以下略)。結局何も生産しないコピーしたりなんやかやの「仕事」がいつまでも維持されるだけですわ。

てな事で作文。こんなに真面目に書かなくても良いのに。

居室整理していたらなんか知らんがマスクが若干発掘された(笑)。

昼過ぎたので歩いて駅方面へ。○ゐの上に登ってみるがトンカツ屋は列をなしているので諦めててんやで天丼。やはり空いている印象。年寄多い店(食材的に若者少ない)だから減っているのではないか。今日はいい天気で暖かいので外には年寄うろうろしていたが。

午後もたもたして進まず。少し試料の探索。潰さないといけない石をひとまとめにするが、結構割らないといけないものがあるので明日やるか。その他ゴミ捨てなど。本当は一月早くやらないといけないことだったのにいろいろ無駄した。

ちょっと要対応なこともあったりで、22時半頃帰る。

帰宅して飯喰ってさて。


2020.2.18.

結局2時前に寝て、7時40分ぐらいに起きる。ゴミ出して納豆と明太子でご飯。コーヒー飲んでお片付けして墓地墓地出掛ける。自分の先走ってる結構スピードでてる前のクルマいきなり歩行者横切る件2件。赤信号で止まったと思ったらいきなり路地に向かって右折してくる馬鹿でかいマセラティとか今日はヤヴァイ奴が多かった。9時半頃ついた。昨日今一非生産的だったので、今日は書類仕事3件ほど片付けたい。義務は昼からバカ会議1件、説明と説得の会議1件だ。

共通テスト作問委員が問題集出版 国語記述式

こんな利益相反許されるわけない。委員辞めたで済むことではない。大学入試なんて本当に長い間ほとんどのところでポンニチは珍しいことだが公正に行われてきた案件だ。その公正性にどれくらい大学関係者が手間暇掛けているのかわかっているのか。それをこんな形でどんどんぶち壊しに来ているのが「改革」なんてほんまにふざけんなとしか言いようがない。私立医大の件とかバカみたいに報じているのはスピンじゃないかと思うよ。あんなもん男女、年齢差別の前に、超大金積まないと入れないという大前提があるわけで、本質を外しまくってる。

一つ出張書類書いたが某巡検は日程考え直すべきだな。余りに旅費が無駄すぎる。丸2日使えたら島にも渡れるな。しかしそれもこれもバカ会議に埋め尽くされているせいだ。早く年季奉公明けて欲しい。ということでもう1パターン作成。

次。昨年もやったバカ資料の作成。こういうので無駄に消費されている労力が日本の大学の生産性を大きく損なっている。

昼前チャリチャリと小金井に行って中華。空いているな。あとできたおっさんいきなり灰皿頂戴と言って吸い出して困ったもんだが、なんか麺も大盛り中華丼も大盛りとか言っていて、ここ普通の麺、丼セットでもどう考えても1.5人分はあるのですごい健啖家だ。見たところ私より年かさ(喫煙者なので判らんが)なんだが。

三浦屋でおやつ買いそうになって思いとどまってココノカドーのマスク等売場ウオッチする。謎の銀コートなんチャラみたいなマスクとそのフィルターみたいなのが放出されていて、人々群がっているが手に取って?が出まくっている感じでいとをかし。それでもマスク本体の方はもう子供用以外はない、という。

戻って。少し会議の準備。某会議。無駄に延びて1時間半。早う終われオーラ出しても全く通じないや。

次。移動して某教務委員会で説明と説得。結局1時間。いろいろ面白い意見もいただいたが、今日は対応が今一だったでガックリ。無力。

そこらで先生方と少し感想戦。戻るといろいろ届いていて頭痛い。

土曜の某案件中止とな。自粛って奴だな。よかった。これで1日空いた。ほんまやったらどこか行くところやねんけどな。まあちょっと仕事すべきだろう。しかし年間2件も中止になって(以下略)。

大変疲れたしかつ気乗りしないがやらねばならない書類に取り組む。根拠資料(笑)とか参照しないといけないので手間かかる。

と言うところで、心底腐ってるな案件みてしまって気分悪い。いやほんまに自覚の無い奴はどこにでもいるもんだ。まさに給料泥棒だよ。

そんなにもたもたしてたわけでもないが21時頃までかかった。関係者に発射する。帰らないと。もう一件やりたかったが、昼間の会議が長すぎた。帰ってから少し考えよう。

21時半ごろチャリチャリとでて,うまげやで少し買い物して帰宅.途中でバキッときたなと思うとスポーク折れてるわ.あーまた修理に出さないと.飯食ってさて.やはり会議とか長いとカロリー不足なので15分ほど歩いて100 kcalくらい消費する.

出張月末に置くことにして,いろいろ一気に予約入れる.ヒコーキ代を抑えられたら,まあ大きな持ち出しなしでやれるかな.それに応じて書類も差し替える.明日だそう.

ちょっとずつは進んでいるんだが返事のない某案件が金曜に入ったら大ピンチだ.明日も明後日も無駄に会議あるのが恨めしい.かつどれも結構intensiveに喋らないといけないってちょっと案件抱えすぎだ.


2020.2.19.

結局2時前に寝て、8時前に起きる。ゴミ出して明太子ご飯,コーヒー.若干家事して9時半になったのでぼちぼち出て自転車屋に修理頼みに行く.預けて商店街通ったりするが,10時前というのにドラッグストアに20人ぐらいの列が.やっぱり暇な人並んでマスク買おうとしてるんだな.で,電車乗って国分寺に出て,10時直前で○ゐに列かできている.

ちょっと金下ろして,たまたま某先生と会ったので昨日の件少し立ち話してから,ピンときて見に行くと,さっき列をなしていた人々の一部はテナントの松本清に凸かけてマスクなくてそのまま出てくる感じ.しかし儂もなにマスクを求める人watchをやってるねん.って暇人だね.

飲み物とpaopaoで飲茶セット買って出社.10時20分ごろ着いた.昨日書いた出張書類出して科研締めてもらう.

さらに明日の会議の資料どうしますか案件があって,今日の14時までに出せ,ということでかなり悩んで,ともかく2ページに圧縮して送る.豚まんとか食いつつ,もう次の会議の準備しないといけない.ということで午前は自分の仕事できないままに教授会.3時間20分ぐらい.相当の時間喋りっぱなしでこれはかなりキツかった.なんか空しい.また予想されたこととはいえ微妙にイヤんな話もあってこれは残念.

さらに40分ぐらい打ち合わせ.これも難問.

終えて次代議員会.1時間余り.これも自分説明するところで意見ついてめんどくさいといえばめんどくさいが,まあ当然ありうる意見ではある.

もどって.旅行会社週明けに連絡すると言って梨の礫なのでやんわりと督促のメール送る.次仕事仕掛けるが,今日はマジで大変であまり進まず,逡巡するうち20時回ったので帰る.

自転車屋によってピックアップ.近々部品いろいろ交換した方がいいよ,とのことなので年度末ぐらいにもう一回持ってこう.

スーパーで牛乳買って帰宅.飯食ってさて.テレビでニュース見たり.予稿が.明日も会議きついところ.午前の方が2件かなり説明しないといけない.

事情あって今日はドライの方がいいと思われるので,ミルクティー入れてチャイマサラ散らす.結構美味い.朝岡スパイスの瓶にまだたくさんあるが,昨年シンガポールのインドスーパーで血迷って缶で買ったものもある.こんな大量一生使い切らないのではないか.ってビールやめて毎晩チャイ飲んでたらなくなる気もする.

夜中におっという感じのメールが.急転直下だな.後始末めんどくさいことにもなりかねず,これも私が被るんでしょうか.なんかビンボーくじ引いてるな.


2020.2.20.

2時ごろ寝て7時半ごろ起きる.納豆ご飯.ゴミ出して,旅行会社に先手うってメール送って少し家事してぼちぼち出かける.9時40分ぐらいについて10時から教学改革推進会議.前半ものすごくだらだららした報告続いて苦しい.後半自分が喋らないといけないところで,ちょっと勇足なこと(いややっぱりちょっと笑い取りに行ってしまう)言っていかがなものか的な反応があってまずかった.あとで学長にやんわりとたしなめられるが,まあ関西では普通と言っても通用せんわね.さらにもう1件喋らないといけないことがあって,緻密な厳しい評論が帰ってきたりで朝からなかなか苦しい.結局1時間40分.時間ないのでローソンで昼飯買って食う.

午後から拡大予算会議.その間いっぱいメールきているので処理していたが,やや見逃せないことあって発言する.結局2時間.

戻ってさらにメールの処理などするうち,某打ち合わせ.結局旅行は取りやめ,ということで旅行会社にキャンセルの連絡したり後始末.だいぶ苦労して結局これすか,みたいな感じだ.

夕方あまりに脱力して腹減ったので近所のうまげやに行っておやつ買ってきて食う.これいかんねんけど,今日はいろんな意味で過酷.さらに書類書き系山ほど宿題できてしまって,本当は散らすべきなんだけど,結局全部自分が起こさないといけない状態に.

気力なく結局自分の仕事までたどり着かないまま帰る.ちょっと訳あってココノカドーによって買い物して帰宅.修理してもらったチャリなので快適.

残っていたご飯が少なかったが夕方つい食ったのでちょうどよかった.

夜はwebみたりでだらける.なんぼ何でもそろそろ論文書いたりに戻らないといけないんだけど,長の仕事超スタックしていて,いつまで経っても終わらない.でも明日は予稿書かないといけないね.しかしあれもこれも行事中止になって空き時間が増えたので,いっぱい仕事できるね.


2020.2.21.

2時過ぎに寝て7時半におきる。林檎時計の充電はずれていて充電できていない。ゴミ出して納豆とふりかけでご飯。コーヒー飲んで少し家事。

墓地墓地出掛ける。チャリチャリと巡って10時半頃ついた。まず旅行関係の処理。キャンセル料も振り込む。ネットでやったら銀行違っても振込無料なんか。

昼はチャリチャリと境に行って王将で天津麺と餃子と小さい唐揚げ。餃子ニンニク入りにするか生姜にするか聞かれたが、ニンニクフリーが普通にあるようになったのか?

つい要らんもん買いそうになるのを堪えてチャリチャリと戻る。いろいろ考えて今日は仕事今一進まない。取りあえず要旨は書くかと書いて共著者に発射。すぐにお返事いただいたので、そのままうpする。やっていると超恥ずかしいタイプミス発見。気がついてよかった。自分超不注意な人間でもないんだが、何かの拍子にポカがあるなあ。

業務仕事沢山あるんだが、そんなことばかりやっているとビョーキになるのでちょっと来週の巡検の関係の資料眺めたり。こんな田舎の単成火山の溶岩ひとつひとつ取ってぼちぼち分析して記載するとか余生を送る状態か。でもだんだん単純に分析するのも難しくなってきたのでそうも行かない。あと10年稼働するのにどこかの共同利用食い込まないとダメだな。弊社は個人研究費的に結構恵まれた状況だが、いつまでこんなの続くかわからんしな。レベルの低い高等遊民系の人々はその辺に1ミリも危機感無いようなのがなんとも。いいの今が幸せならば、なんだろうか?儂らのような高齢者の立場なら、あと10年もってくれたら逃げ切りなんだが。こんな事言ってるようではおまえも危機感無いといわれそうだが。しかし科研はもう2度と取れる気がしないし、久しぶりに出したERIの共同利用は取れるだろうか?

対のデータ取るためやっぱりbasaltのほうの分析値増やすべしと言うことで、猫の島でも渡るつもりだが、島の選択はもうちと考えた方が良いな。数日あったら周遊するねんけどな。準備しといたらさすがにそろそろJRR-3動くだろうし。佐藤先生の昔のまとめも全部repositoryで落とせて良い時代だ。やっぱり青野山と猫の島はBAとかでなくてきちんとbasaltだな。しかし単独ででていると年代は同じか?という疑問は残るな。さすがにSDSYBまで別の時代とは思えないけど。

地図見たりして遊んでいると22時になってまずいまずいで帰る.スーパーで牛乳など買って帰宅.

飯食ってさて.ちょっとテレビみたり.


2020.2.22.

2時過ぎに寝て9時前に起きる.あまりよく寝た感じでない.パン,コーヒー.午前はいまいち無為.送別会案件でいろいろメール飛び交うが世の中一気に自粛に走ったな.3月2件チケット買ったような案件があるんだが無事開かれるだろうか.

昼に出かけて13時ごろ一度会社によって少し作業.手紙渡したり.

ちょっと駅まで歩いて立川まで.北口側の金券ショップで優待券.4900円かということでちょっと躊躇して2枚買う.かつやでダブルカツの定食.いつものことだが,カツは値段相応と思うがコメがまずい.だからあまり丼もの食う気がしない.

南口側の金券ショップに行くと,4400円だったのでさらに2枚買う.まあ5000円切っていたら安い方だとは思うが,JALのほうは北口側が6000円,南口側が4900円になっていた.高松行きと天草行きに使う予定.

淳久とか行こうかと思うが,読んでない本屋山積み状態なのでよしてすぐ戻る.○ゐでヨーグルトなど買って再び出社.だらだらもの調べたりで20時半ごろまで.チャリチャリと戻ってうまげやで豚とかじきの見切り品買う.

帰宅してかじき食いながらスパゲティ茹でて,さらに豚も茹でる.

食った.あとはちょっと本読んだり.


2020.2.23.

2時前に寝て9時に起きる.良い天気だが風強く花粉飛びまくりだ.パンに卵乗せて焼く.冷凍パンでやったら固まりにくい(当たり前).クルマ転がして魚屋に買い物に.今日は結構混んでいた.一度戻ってクスリ買いに再び走る.大きなドラッグストアに行くが調剤薬局は休み.調べると市内には空いているところないので,結局田無まで行って調達した.

戻って魚屋で買ったホタテ飯と鯖味噌で昼食.さらにクルマ転がしてスーパーで買い出し.戻ってぼちぼちチャリチャリと出社.15時15分ぐらいについた.連休中の宿題の書類1本書いて関係者に発射.さらに研究費使い切りということで,海外学会費のrefundの割り振りを考える.18時15分ごろに出て戻るが逆風で苦しむ.

帰宅してアサリとわかめの味噌汁,ほうれん草のお浸し作って,蒲鉾とマグロ切って夕食にする.食ってお片づけしてさて.ちょっとiPadで物読もうとしたら充電無くなっている.あかんやん.

ちょっとカロリー不足なので声優まで歩いてビール買ってきたりで200 kcalあまり消費するともう夜中.


2020.2.24.

2時過ぎに寝て8時に起きて瓶ゴミ出す.よく寝ていたのでちょっと調子悪い.パン,コーヒー.しばらくノボノボしてからチャリで出社.ひとまず11時20分ごろ着く.

昼小金井の此処一にいってとんかつカレー.ココノカドーで少し買い物.もどって作業.定型の方は進めるが,某文書は迷ってあまり進まず.ちょっとまずい.

18時過ぎに出てうまげやで買い物して帰宅.調理して鍋.食った食ったでお片づけして,やはりカロリー不足なので,声優まで歩いてビール買ってきたりで200 kcalあまり消費するともう夜中.林檎時計のいうことが正しければ,毎日3000 kcal以上消費しているはずなんだが,減量感ないのはやっぱりかなり食い過ぎの問題が.

夜中に忘れていた某対応を思い出して焦る.これマジで難しいわ.


2020.2.25.

ダラダラ酒飲んで2時に寝るが、訳あって7時まえに起きてクルマで国分寺方面へ。もどってゴミ出して、やはり眠いので二度寝して9時に起きるあれまた林檎時計充電できてない、ということで充電しつつ明太子ご飯。コーヒー。チャリチャリと出社。10時半頃ついた。研究費関連少し提出。あと一つだ。今一やる気のしない書類仕事。すこし進めて時計止まってたぶん、カロリー消費進んでいないので歩いて駅方面。某店閉まっているので遠目のガストでグリルランチ。喰って少し買い物して戻る。

書類続き。一応脱稿して関係者に共有。夕方まで少し石を割る。上甑の花崗岩超固いんですが。火花飛びまくり。ちょっと珪化してるんやなあ。

再びチャリチャリと府中に行ってコーヒー豆。うまげやで少し買い物して戻る。うまげやに珍しくマスク売ってるが一つづつ個包装で158円って使い捨てにしてはさすがに高過ぎで余り買われず残っている。使い捨て50枚入り7500円,とかで売ってる転売屋と本質的に変わらないわけで,ほんまに何作ってるねんではある。

ちょっと気力なく、忘れている系の返事したり。もうちょっと頑張らないといかんが雨降るとまずいので帰るか。

21時ごろチャリチャリと帰る.うまげやで牛乳など.さらにトイレぺとボックスティッシュなどぶら下げて帰宅.

豚茹でてポン酢と七味で食う.

日経サイエンス眺めたり.

しかしこれほどマスク売ってないのにみんな嬉しそうにマスクしているのはどこで手に入れてるのか?ってそもそも備蓄しているのか?花粉の人々はそれなりに普段からストック持ってる,と聞いたが.


2020.2.26.

ビール飲んで1時半頃寝て8時に起きてゴミ出して明太子ご飯。コーヒー飲んで墓地墓地出掛ける。雨だし今日は会食あるので徒歩と電車で。普段乗らない電車に乗るとなんかマスク率8割という感じだが、これだけマスクないないゆうていてみんなどこから出してきてるんやと思うわ。あとなんか裾拡がった歩きにくそうなズボン履いた女が複数いるな。またウニクロあたりが変なもん作ってるのか?

てなことで10時まえに出社。少し連絡系。しかしこの時期に不要不急の会議設定しようというのはほんまになんというか。いや取り扱ってる人は業務だから仕方ないんだけれど。

サンプリング関連の整理をしていてヒコーキの行程が行きと帰り逆になっていることに気付く。アフォ過ぎ。でも事前に気付いて本当に良かった。これ科研使い切りなのでトラブったら大変面倒なことになっていた。慌てて取り直す。株主優待でやっているので金もかからない。

昼になったので歩いてうまげやへ。弁当とか買う。ヒコーキのるし例のマスク1個だけ買ってみる。昨日の1/3ぐらいに減っていた。惣菜のところのセルフで取るのがなくなっていて、全てパック入りになっている。

戻って喰う。寿司の米まずかった。チキンナゲットもまずかった。まずいもの喰って高カロリー摂取はダメだなあ。

午後から教務打ち合わせ.1時間半あまり.もどって少し用事して大急ぎで某書類直す.イントラにあげて移動.

小金井で宴席.店は超空いている.ビール大量に飛び交って23時ごろまで.電車で帰る.

帰宅して風呂入って,いろいろケアして寝る.


2020.2.27.

1時半に寝て8時前に起き出す.ケアの成果あって久しぶりにかなり飲んだが,宿酔感はない.ただ睡眠浅いので疲労感はある.ゴミ出してお茶漬け.お片づけしてチャリチャリと出社.9時半ごろ着いて総務で少し相談.

戻って大学運営会議.いろいろ紛糾して2時間近い.ちょっと信じ難いようなことあって半分暴れそうになるが,一言〆るだけで止める.さらにそこから打ち合わせ15分ぐらい.さらに某学部長と相談.

さっきの暴れそうになる件で確認に行くが人いないので13時過ぎにチャリチャリ帰る.洗濯回してクルマで某病院.待ち時間に蕎麦屋でランチ.割と充実感あり.

終わったので戻る.スタバのドライブスルー使ってみたり.帰宅して洗濯干して買い物に.食材買うが,なんか紙系のものがぼちぼち欠品気味になっている.またテレビでなんかやったんかね.

もどって少し夕食準備しかけて時間切れでチャリチャリと出社.18時半前についた.某会議,の前に某課にお願いにいったところで,朝暴れかけた件についての説明があった.あまり軽々に暴れなくてよかった.

遅れて某会議.出てから15分ぐらい.ちょっと学長に呼ばれて雑談含めて30分ほど相談.某氏と少し雑談してチャリチャリと帰る.ふたたびうまげやによってストック品買ったり.うまげや行きすぎだな.

帰宅してステーキ焼いて,冷やご飯をガーリックライスにして食う.うまい.

しかしコロナ関連の政府の対応の出鱈目さは呆れ果てるし,さらにお上の決めたことが,的反応が満ち溢れているところが本当にここまで主体性なかったらほんまにやられまくりですわ.

夜いろいろ処理してメール打ちまくり.概ね片付けたが1件厄介ごとが.

しかし今日は著しく慌ただしかった.流石に酒飲むべきでないと,ミルクティー淹れてチャイマサラ散らす.また1時近くなったので寝ないと.


2020.2.28.

1時半ごろ寝て8時前に起きる.明太子ご飯.コーヒー.若干の家事と旅行の準備していそいそ出かける.大急ぎで行って10時前に着く.2分ぐらい遅れて某相談.40分ぐらい.またかなり調整のいる案件ができて苦しい.教務委員会.なんやかやで2時間半近く.

戻って,さっきの件で某偉い先生と面会して話す.小1時間.意外な話も伺って面白かった(いや全然面白い話題ではないんだが).戻って引き続き事務局長も捕まえようとするがコロナっているのであとで面談予約して,戻る.流石に腹減ったのでコンビニ飯食って,最後の研究費の精算.他人のことの調整で時間切れで使い残す羽目になって悲しい.

急ぎ面談に.雑談込みで30分ぐらい.原則的な対応はわかった.戻ってまだ何も準備できていない出張準備ということで野外の道具とかスーツケースに押し込む.時間やばくなって羽田つかないんじゃないかと恐慌しつつ大急ぎで国分寺.急げ急げでいくとdoor to doorで1時間半でついて40分前に行けた.なんか保安が厳しくなっていてマシンの荷物預けが閉じられている.なんやねんでプレミアムのカウンターで預ける.

ラウンジでペプシ一杯飲んでバスカウンターへ.

バスで搭乗.767-300.今日はプレミアム.猫飯配給されるが,スッチャデスのおねいさんは皆マスクゴム手袋でいやんか大変ですね.だ.一応スパークリングワイン頼むが,あとはコーヒーのみ.高松はすぐだし.途中でガツンと揺れる.

おりてリムジンて街へ.運転手はフレンドリーなおばちゃんだった.

22時ごろホテルにチェックインして,今日の結果を慎重にメールしようかとも思ったが,いやなんであらゆる自分ごと犠牲にしてすべて対応しないといけないのか?という思いが生じて断じて飲みにいくということで海鮮居酒屋で一杯.オーダーストップ30分前ということでつい頼みすぎてバカ.酒は2杯のみだが,腹弾けるほど食った.ってか焼き物はうまかったが追加で頼んだ寿司がいまいちで余計だったな.でも貝焼きとかに満足して帰る.少し雨降りだしたが..

食い過ぎたのでちょっとゆっくりしてから寝る.明日はそれほど早くない.1日小雨模様のようなのであまり無理せず行こう.


2020.2.29.

食いすぎなので1時ごろまでゴロゴロして寝て,8時ごろ起きる.雨気.ぼちぼちと出る.歩いて高松駅のポンレンに.安全方向で課金すると高くなるな.今回は普通のVitsで高知ナンバーだな.

丸亀方面に走って,ちょっと手間のかかる連絡しないとということでそろそろ腹もこなれたのでガストに入ってモーニング食いつつ慎重に作文してメール.その他来ているものに対応.

再び走って青の山.玄武岩見る.公園として整備されて山頂の巨岩(露頭?)消滅した旨長谷川先生のガイドに書いてあるが,石はそれなりに転がっている.

坂出に出てホムセンで箱とか買って,近くのセルフうどんで遅い昼飯.なんか巨大な天ぷらあるが,結び昆布.幅5センチ長さ20センチぐらいある.つい面白がって取ってしまったが苦しむ.そもそも結んである部分は火が通ってなくて歯が立たない.

移動して金山方面へ.登山口近くはかなり面倒な感じのところで車おけそうにないので,少し離れた駐車場へ.と,雨が強くなって停滞.

しばらく待つがこりゃダメだということで,やむなくホテルに移動.停め難くて通り過ぎてコンビニからホテル電話したが,やはり大きくないクルマはそこに停めろと指示されて慎重に前向きに停める.

チェックインしてしばしだらけるが,夜になると流石に腹減るので街中うろつく.で空いている感じの居酒屋に入るが,奥で宴席やっている.魚と焼き鳥.特筆するほどではないがまあまあ.カウンターに座ってもおっちゃんなにも話さない.

そこそこ食ってホテルに戻って気力なくweb見てだらける.1本余計なメール打つ.大分鬱憤がたまっているらしい.