2005.2.16
Brian MasonによるV.M. Goldschmidtの伝記が,地質ニュースに翻訳されて出ている事を知る.2000年1月号から12月号まで8回にわたる.訳者は河内洋祐氏,「ほぼ全訳」となっていて,原著のまえがき,謝辞および,付録の大部分を省略した,とある.原著はThe Geochemical SocietyのSpecial Publications Seriesの第4巻(1992年刊)で$16.地質ニュースのものはpdfで落とせて,全部プリントアウトすると8mm厚位になり,結構読みでがある感じ.これからぼちぼち読むつもり.
今は世の中のほとんどがXRFで主成分分析を行っているので,CIPWノルムを計算するときに鉄の2価,3価の配分に困ります.Fe2O3/FeO=0.15とする事があるが,どなたかその根拠をご存知でないですか?
2005.2.17
S尾山の全岩分析値など整理.INAAについて昔々の分析値と,昨年12月に測り直したものがまあ,あっていてとりあえずよかった.このデータセットで一本いけるかしら?岩石記載をちゃんとしないと.ひとまず開発中?の染色法を試してみましょう.
2005.2.25
都内某所で,某分析など.
2005.2.28
某長年書けんかった論文がやっと掲載された冊子が届く.共著の皆様本当にすみません.その雑誌の査読原稿も同日に届いた.1部コピーしてぼちぼち目を通す.
もう2月もおわりザンス.うちの大学の研究費の〆は2月一杯なので,あれこれ書類提出する.締め切りぎりぎりの忙しいところすみません.
2005.3.1
もう3月ザンス.4日からしばらくお出かけなので,いろいろヤバいです.とりあえず,出かけた先で喋る準備をしなくては.
2005.3.5
阿蘇へ.大雪でした.
2005.3.6
阿蘇山へ.もっと大雪でした.火口は煮えたぎっていました.
追記:4月14日になってちょろっと噴火したとのこと.
2005.3.8
別府へ.地獄地帯があるそうです.鬼が出て研究資材を根こそぎかっさらってゆくそうです.
2005.3.14
PowerBookの調教など.Teanscendの1GBメモリ(¥28K)特に問題なく認識し,もとから刺さっているのと合わせて1.5GBに.最近iMacG4を使っていてメモリ1GBでもちょっと手狭な印象があるので.
2005.3.15
デスク周りの整頓をしつつ,少し書き物をしつつ,論文の査読など.
2005.4.12
昨日から講義開講.先週は木→金にかけて本当に大変でした.今日はあれこれ書類作成と,自転車操業の講義準備など.研究してない.せめてデータ整理くらいしないと.
2005.4.13
午前は講義.午後は教授会を失礼して(済みません.しかし休講にしないで受講できるのは今日しかないのです.これ受けとかないと今年実験できません,といいつつもう既に先週一発撃ってきたのですが),RI再教育訓練.
2005.4.14
午後講義.私のレギュラー的講義はなぜか今年は閑古鳥であるが,今日の一部分担の講義はかなり満員御礼.
2005.4.15
午後とあるゼミ形式?の授業のガイダンス.講義プリントの作成など.今年からInDesignを導入して,見栄えだけはちょっと良くなったと思うのですが,どんなもんでしょうか?
2005.4.18
講義準備など(今日の分ではないですよ.来週以降の分)しつつ,午後は講義2コマ.ちっとは勉強しろ.しかし科研費の結果の連絡はこないですね.今年もはずれということでしょう.これで赴任以来7戦全敗(2件出している年をいれると8連敗).学振PD以来科研費には縁がありません.しかしながらこんなページを見ていると逆に私みたいなものによく学振PDをくれたものとも思ってしまいます.昨年は秋に全国的に科研費祭りが勃発し,「全員出せ」,「とにかく出せるものは全部出せ」といった号令がとりわけ田舎大学法人を中心に飛び交ったようで(そんなせいもあってか私みたいなヤカラにも分担者になる?と声をかけて下さる方が複数いらっしゃいましたが,全部外れたら正しく貧乏神ですね),ますます採択率は下がりそうです.まさに希望格差社会---「負け組」の絶望感が日本を引き裂く---(タイトルが秀逸ですね)の気分?
2005.4.19
前日ぼやきのような事を書いていたら,ありがたい事に今朝科研費内定の連絡が来ました.学振の実験系並PDと同程度の金額ですが,いつまでもあると思うな共同利用,の状態にそろそろなっていたところに,大変な助け舟になりました.これで2年はなんとか実験が遂行可能になりました.この機会に一本ぐらいちゃんとした仕事をして,時々は研究費がとれる状態にまでもってゆきたいものです.
2005.4.20
今日は午前講義,午後は会議2件でおしまい.宵の口は某プログラムの学生さんの新歓に交ぜていただく.
2005.4.21
手紙を書いたり何やらの後,午後講義.まだ大講義(〜200人)をやる感覚がいささか戻っていない感じ.受講態度の悪い学生さんへの対応がまずく多くの普通に受けておられる学生さんに不快な思いをさせて申し訳ありません.
2005.4.22.
朝からかなり遅れている論文の査読など.済みません,もたもたしていて.
2005.4.25.
講義など.
2005.4.26.
都内某所で打ち合わせの後,試料作成など.
2005.4.27.
午前は講義とゼミ.午後はのぼのぼ作業.
2005.4.30.
私事から東京に戻る.東京駅まできたので少し足を伸ばして,アポーストアで虎購入.1階が既に満員っぽく,4階のレジが虎をだかえた客で行列になっているのに驚愕.5ライセンスのパックを買ったので,戻ってきてとりあえず職場の2機に入れる.入れつつネットをみると,ファイルが消えただのなんだの物騒なことも書かれているが,まあ気にすんな.体感的に遅くなっていないのは結構.Spotlightは使えるようになるまで時間がかかりそう.これで4月も終わり.研究面ではほとんどなーんもできませんでした.
2005.5.1.
連休とはいえ,宿題あり,午後から少し仕事.最近己のアホさにちょっと心が痛いので戦略を替えて少々お勉強してみる.
2005.5.2.
某仕事.しかし英語を書く能力が落ちていることに愕然とする.相当ねじ巻き直してやらないと.
某仕事深更に及んでも終わらず.一先ずかえってビールでも飲んで寝るべえ.明日早いうちに終わらしたいです.
2005.5.3.
某仕事終わる.EXPACKで発送.某実験用試料乾燥.
2005.5.4.
某実験用試料放冷,発送.あと私事.
2005.5.6.
Googleで「ヤマト 伝票番号」と検索すると,発送状況が確認できることを知る.研究に関する雑記なので時事的なことは書かんのだけれど,JR西の事故のマスコミ報道は酷すぎ.JR西も悪いが,おまいらまとめて逝ってくれ,という感じ.記者の怒号が飛び交う会見,とか平気で書いているけれどいったい何様のつもり?怒鳴ったり,取材対象をいじめるのがお前らの仕事じゃないだろう.やっぱり既得権に護られた排他的な記者クラブの存在が元凶なんでしょうね.ちょっと関連リンク1.2.
会議2件.ゼミもどき授業1件.
2005.5.9.
「はかるくん」等が送られてきました.毎度のことながら助かります.悶禍なところ「一家に1枚周期表」これは結構.真ん中にノーベルな人々の写真がどーんと並べられているところがダサいけれど,お役所の仕事としてはまあご愛嬌.ただしA3以上で出力しないと,字を読むのは困難.ゼミなどで配りたいけれどちょっと大判のカラープリンター買うか?
講義2件.
2005.5.10.
特に何ということも無く.
2005.5.11.
午前講義二件.午後会議・打ち合わせ三件.今日はそれでオシマイ.新たに宿題ができたが,もちろんそれも給料の内.原○炉止まる(正確には昨日の夕刻).扇風機が壊れたらしい.明日からの実験はパーになりました.
2005.5.12.
実験が逝ってしまったので,朝から講義準備など.なんかなかなか進まん.私大教員も厚生労働省の恐喝に屈して雇用保険に加入しつつあるが,こんなことやこんなことばかりやっていて,本当に集めた金は自分らのものと思っているんでしょうね(「こんなこと」の前半は読売新聞ニュース,すぐリンク切れするでしょうから概要を書いておくと,これより引用「独立行政法人『雇用・能力開発機構』が特殊法人だった1999年から昨年までの5年間、金入りのバッジを約7100個作製し、全職員に支給していた」.1個約2000円,総額約1400万円は当然雇用保険の金から出した.もっとアホ臭いのは独法化後もったいないからと言ってバッジを返してもらい潰して金だけ回収して40万円かけて地金をつくり700万円あまりで売却したってさ).
こういう不穏当なことを書くなら,大学のサーバーからよそに移した方が良いかな?ひとまずここに書かれていることが,ページ作成者「アホなおっさん」の個人的見解であり大学とは直接何の関係もないことを断っておきます.
2005.5.13.
朝からやはり講義準備など.「はかるくん」は最近学校向けにβ線の検出器も貸してくれるようになった.そこで,硫酸カリウム肥料など持ってきてあててみると,結構数値はあがりますね(90cpmぐらい.ちなみにバックグラウンドは数cpm程度).40Kは0.012%ある訳だから,当たり前といえば当たり前ですが.これはゼミで実演の予定.
午後からゼミ的講義1件.
それからSafariでの強制reloadはURLの最後に?を付すこと.昨年から本学でもproxyサーバーを通すことになってから,困っていたのですが,これで大分助かりました.あまり書かれているところを見かけないので,ここにメモっておきます(といっても誰も見とらんでしょうが).
2005.5.16.
午前から講義準備.やっと履修者名簿がきたのでチェックする.今日の午後2つ目の講義は準夜間的な時間帯にあるので,人が少なく何となく10人くらいしかおらんのだが,実は40名あまりの履修者がいることが判明.
昼,もう一つ要領を得ない電話がかかってきてイライラする.某運送会社の子会社がNISTからの荷物の通関で困ったらしい.でも業務電話ではひとまず誰かちゃんと名乗ってください.でないとしばしばかかってくる,F○ネ○スト(主要業務はオフィスに迷惑電話をかけること.どうやって収益を上げているかの不明),とか○ジトミ,とか○ムッテック,コ○モ,とかトー○とか,かと思ってしまい,反射的に頭に血が上ります.
講義2件.大教室の後ろでたむろって遊んでいる学生をなんとかせんといかんが,ちょっと部屋広すぎ.教室変更は忘れられているようなので,再度お願いせねば.
2005.5.17.
昨日の電話の荷物届く.なんか知らんが消費税が1,700円かかっている.昨年頼んだときと同様webで7日の夜中に注文して,10日で到着しました.と言うことで,NISTの標準試料は高いけどめちゃくちゃ便利です.これでE○AAなどを試みるつもり.でもここ1カ月半完全に「無研究状態」.本当に正念入れてやらないと,あっという間に歳をとって,あっという間にしょうむないおっさんから,しょうむない爺になって死ぬしかない.
講義準備.月曜の人数の少ない講義は,すこしやり方を変えていかねばならんでしょう.
2005.5.18.
午前中は講義1件,ゼミ1件.講義は月曜の一つの再放送(同内容・別の学部向け)であるが,当然,月曜よりはスムーズにしゃべれる(一遍しゃべって頭が整理される).本当はそれではいかんのだが,水曜でやって考えたことが一部次の月曜にフィードバックされるので,月曜履修の人も堪忍してください.ゼミは実験で,まあまあそれなりにまじめにやってくれて結構でした.
午後,久々に研究に関連する諸作業をすすめる.あす某所に仕事をしに行くお願いをする.昔の資料を引っ張りだして,いろいろ調べる.一時期ノートが分散して記録がごちゃごちゃになっているという,己のアホさを改めて確認.ただし,ここのところはかなり神経質に記録を取るようになって,かなりこの点は改善(したはず).「超整理法」では無いけれど,わたしらが個人営業でやっているくらいの仕事の場合は,時間軸にそった記録が有効です.しかしながらそこに至るまで何度も何度も痛い目にあった訳で,蹴散らしても蹴散らしても,生ゴミをあさりにくる近所のアホ猫の学習効果のなさを笑うことはできまへん.
分析用試料の調整など.インチキ塩抜きと称して,脱イオン水で超音波洗浄をかけたり,脱イオン水でグラグラ煮たり,まあAgNO3で全く濁りませんから,念のための気休め程度ではあるのですが.
2005.5.19.
つ○ばに出張.文献探索および,昨日準備した試料の粉砕など.ここにも記したように,岩石全体の組成を分析する場合には,粉末試料を作る必要があるが,なかなかいろいろめんどくさいものです.分析の目的にもよりますし,流儀もいろいろあります.また,使える機器・備品による制約も大きいです.が,ともあれつ○ばのここではきわめて効率的に粉末試料が作ることができ,大変助かっています.
帰りに書店に寄って某事業の参考資料なども探す.
2005.5.20.
午前から会議1件2時間あまり,直後にゼミ的講義1件(あまりうまくいかずすみません).またその直後に会議1件2時間あまり,でこれを書いていると.これから遅れに遅れている,某書類を完成させる予定.それが終わったら,昨日入手した文献をざっとチェックしたい.
「はかるくん」返送.来週の学会は講義会議講義で出られそうになく,つまらん.
2005.5.21.
某書類も書き終わったので,6月末に締め切りの某原稿について少し検討する.若干実験をやり直す必要があるなあ.文献値をExcelに入力など.
2005.5.22.
某業務にちょっと着手.3年はなれていたので,感覚が鈍っているかもしれないが,締め切りが近いのでそうも言っていられない.
2005.5.23.
午前からしょぼしょぼ物書きや,講義準備等.午後講義2件.教室変更あり.前よりは若干狭くなり,やはり私語等は減る.授業を受ける側からすると,教卓から遠くはなれていると,あまり見えていないと思うんでしょうね(そんなことは無い).
2005.5.24.
某業務続き.夜に手を入れて,一応完成.もう1件あるのだが,あすはまるで一日使えないのが痛い.
2005.5.25.
朝から授業とゼミ.昼から,会議4件で一日終わり.会議の大部分は特に議論があるようなものではないのだが,手続きを踏まないといけないものは,しかるべき会議を通過しなければならない,と言うことで,同じ話を3回聞いたりするはめになってしまうわけです。
2005.5.26.
某業務続き(ひつこい).今年は一体何年ぶりか合同大会いっさい参加せず.ちょっと世の中から取り残された気分,いや,もう研究商売は廃業に近いです(4〜5月で実質3日ぐらいしか働いていません).
2005.5.27.
午後からゼミ的講義.PC室使う.大分便利になりました.
2005.5.30.
朝からだらだら講義準備など.午後から講義2件.何となくいまいちでした.すみません.
2005.5.31.
朝から偏頭痛が酷く,あまり捗らず.午後から都内某所で実験少し(久々).
2005.6.1.
朝から講義1件.ゼミ1件.やはり,月曜の再放送の授業は,今日の方が話の内容が整理されていたように思える.もう少し品質管理をちゃんとしなければ.午後から某業務の書類手直しの後,某業務会議5時間.また頭痛がする,が偏頭痛ではなく一過性.
2005.6.2.
朝から少しお買い物.昼から,身辺整理.といっても,別に目張りをして練炭を焚こう,という訳ではなく,なんか漠然と忙しかったせいで,デスク周りはごちゃごちゃ(昔からそうやんけ,と言われて何の反論もできませんが),つけておくべき記録もいくつか放りっぱなし,ということでちょっとお片づけをする.
2005.6.3.
今日はぐだぐだ会議があるので,その前にちょっと授業準備など.Photoshop時間のあるときに,もうちょっと研究しないといかんな.午前会議一件,午後からゼミ的講義,インターバルを挟んでさらに会議.講義で太陽系のことを扱うのでThe Planetary Scientist's Companionなる本を眺める.これこんなにgeochemiなデータいっぱい載っているのに今まで気づかなかったよ.本棚の肥やしになっていました.こりゃ時々眺めないと勿体ない.Amazon日本のマーケットプレイスでは2000円あまりで売られているのもあるようで,こりゃ皆さんぜひ1部買っておくことを勧めます(誰に勧めているのか?).
2005.6.6.
朝から講義準備と雑事.スキャンした図をPhotoshopでいじってみたり.ちまちまいじると結構いろんなことができるやんけ(当たり前です→アホな私).午後から講義1件,さらに夕方講義1件.月末締めの紀要にも一本でっち上げる必要があり,そろそろ着手の要あり.欠落した資料を集めないと(その度にあちこち出かけねばならないのだが,ここのところ会議講義会議講義会議会議講義会議講義...以下略なのが困ったところ.ちょっと会議大杉でその上なーんか微妙に分散していて時間が無駄無駄になる −今日もそのような用件が1つ発生した訳だが− のが腹立つが,まあそれも並列処理の能力の低い己が悪いと言えば悪いから,あきらめなさい).Amazon日本に注文していた某教科書が速攻で送られてきたが,ちょっとむずかしくてあまり読めそうにない(完全に物理学でした).このあたり,某課題について,フツーの教科書に書いてあることがどうも不十分で何年ももやもやしているのだけれど,なんとか関係のあるところだけでも拾って,もうちょっと納得も得心もしたいものだと思います.昼間某野暮用で外出したときに見たテキストを結構ええやんと思って一瞬買おうとしたが,一般的にむかつくK書店で買うのもナンだしと思って,またAmazon日本で検索をかけるとマーケットプレイスに若干安値で出ているのを発見し発注してしまう.ここのところ本すら,あまりぱっぱと買う意欲が失せてみんなビンボが悪いんや,といったところ.本は研究費ではほとんど買わんので(研究費は種々の消耗品,パソコン関係物品,旅費で使ってしまい本までは回らない)お小遣い使い過ぎとの批判をついつい思い出してしまいます.
2005.6.7.
午前は野暮用で,昼から.ほか弁なと食べつつ,Macの印照chipへの移行記事などぱらぱら見る.さすがにMr. 仕事達はやり手(移行するならiPodで儲かっていてキャッシュが潤沢な今しか無いんでしょう)と思うが,今年は思わず買い控えてしまいますねえ.デスクトップとして仕事に使っているやつが微妙に遅く感じるようになってきたので,今年度の終わりまでにiMacG5のスピードアップ版が出たら入れ替えることを画策していたが,来年出るらしい印照淫斉度のマシンまで様子見してしまいそうです.思えばマクも大概たくさん買ったもので,あれこれもう台数としては2桁になっているなあ.なんだかんだで手元を離れているのは2台で.後はいろんなところに転がっていて,どれもその気になれば稼働可です.初代PowerBookなどというのもまだ生きています.マクがよく故障する故障すると言うもののこれだけ使って真剣に故障したのは初代PowerBookが充電できんようになったくらいです.これは保証期間内だったので,マザーボードならぬロジックボード交換をされてかえってきました.あと思い当たる故障?は,PowerBook2400のネジはずれ(振ったらからから鳴るので有名でした),PowerBookG3の2000年モデル(Pismoってやつですか)のヨーヨ型ACアダプタの断線(これも切れやすかったそうな),長いこと使用したApple13inchディスプレイのどこかがこげて写らんようになった.こんなところでしょうか.で,今普段使っているのは4台(多過).
相変わらず来週の授業準備など.授業での演示用に小さな小さなAllendeをかつて1個買ってもっているのだが,あまりに小さすぎて演示にならずまともなのが欲しいのだけれど国内業者はあまりに値段高すぎ.こんな業者などリーズナブルな値付けでいろんな物がある(Canyon Diabloなんぞもある)ようだけれど,信用度がいまいちわからん.
2005.6.8.
朝から講義1件.ゼミ1件.会議一つか中止になり,調べものをしながら(午前のゼミで生じた疑問点など→これは本来発表した学生にやらせるべきことだなあ)しばらくノボノボするうち,次の会議の時間に.会議後若干用事しておわり.Amazon日本のマーケットプレイスで注文した2点がもう届く.便利になったもんです.
2005.6.9.
朝から奨学金やら何やら大金を信金で振込みすっからかん.6月は物要り.来週はボーナス.しかし前年のことあり精勤手当が引かれるので少ないはず.再来週は車検でまた金が飛ぶ.午前からサボりつつ某放置書類を作り,成績をつけ,午後やっとのろのろお勉強.来月頭に出すべき,学会発表の案を考える.どれくらいのデータベースにするかで作業量が大分違うのと,欠落データの補完をどうするか(多分本質的でないのだが)考えなければならない.
2005.6.10.
朝から,若干の調べものや,ゼミ的講義のレポートを見たり.環境がらみの授業をする中で,エネルギー関連でBP統計ってのを久しぶりに見ているんだけれど,前からpdfのみならずいろんな形でdownload出来て便利だったのですが,とうとうppt版まで出ていて,親切極まりないです.
午前会議1件,要らんこと言い過ぎか?口は禍いのもと?の後,ゼミ的講義は他のゼミの某発表会に合流するも,一部学生の方とはちょっと別途にお話など.終了後,講義準備など.
2005.6.11.
午後から若干講義準備など.
2005.6.13.
朝から若干の書類整理など.講義準備ばっかりやってられないので,昼間少しお勉強.蒸し暑い,が夏はやっぱり暑い方がよろしい.某実験を交渉しようと思うが,ここのところ,某所の検出器は,特定何グループかが,徹底的に押さえてしまって2ヵ月ぐらい殆ど空きなし.予約はとりあえず「早い者勝ち」と言うだけなので,個人営業の私学教師の我々にとって講義期間中にかなり前から予約するのは不可能に近いのでどうにもならんのだけれど.午後から講義2件.講義の間に短時間会議1件.気ぜわしない.明日は朝から某業務で半日つぶれるのが困ったもの.残り半日で,いくつか積み残し業務,お買い物(とりあえず,地形図と地質図が要る)のいずれをするか,両方はちょっと無理か?
2005.6.14.
朝から,メールを書いたりwebサイトをちょっといじったり,するうち某業務の時間になり1.5hrsくらい従事.生協弁当など喰い,明日の某会議用に書類の修正にかかる.思いのほか時間がかかり夕方になってしまう.明日の授業のことなどちょっと考えて終わり.授業期間中はやってもやってもなんか細々とした準備の必要が生じてきて,精神衛生に悪いことこの上ない.
2005.6.15.
朝から講義1件,ゼミ1件.そのあと表彰式.これは学部で前年度の成績が良かった人を讃えるもの.皆さんでお弁当をいただく.入試などの待機時に配給されるものより200円ぐらいはよさげな弁当を有り難うございました.その後某業務関連会議2時間あまり.
2005.6.16.
朝から講義準備や書類作成.なんか捗らん.
2005.6.17.
朝から講義準備など続き.昨夜作ったプリントに手を入れる.そのうちにまた会議の時間に(この会議昼休みにまで伸びるのが通例でその直後の授業に甚だ悪影響あり.頭の切り替えの遅い私が悪いのですが).今回は午後の授業時間になっても終わらないので,5分前にエスケープしておにぎりをかじりながら,プリントを出力して大急ぎでゼミ的講義へ.終わってジュース飲んでるとまた会議.とにかく会議多すぎで,時間は分断されるし,どこにも(実験等)出掛けられないし,ペーパーワークはたまって逝くしで,とりわけ今月は本当にイライラさせられます.会議は18時をまわってやっと終了.終了後朝やっていたプリントに若干追加してやとっ完成させる.きょうもなにもできませんでした.
2005.6.18.
訳あって,台場へ.日本科学未来館(これぐぐるといきなりトップに「恋愛物語展TOP」なんてのが引っかかって何か間違えたかと思ってしまいます)にゆき,エレメンタッチなど入手する.
これですわ.写真下手ですんません.
2005.6.20.
朝からボチボチ.いろいろ入手しないといけないものがあるんだけれど,お買い物に行く暇もない.とりあえず講義準備と書類書き.そろそろ期末試験の問題もつくらんといかん.まあ3パターンなんで,追試がでないことを祈りたい.追試は仕方ないことなんだけれど(病気とか),近年申し込んでおいて受けん人がいて困ります,というか別に困りはせんのだが,追試があるとさらに新たに試験問題を作って当方も事務担当者も準備しているわけで,それが全くムダになってしまいます.そういや,今日は講義の間に一発なくなったはずの会議が復活したことを思い出しました.脱力.というわけで講義,会議,講義.いささか疲労,と言うか,今日はなんか不調.朝自転車で500mくらいもがくと息が切れて吐きそうになりました.でも昼の弁当はおいしくいただきました.なんて,一体何を書いているのか?業者依頼していた試料到着.顕微鏡見ないと.
2005.6.21.
朝から野暮用のあと,都内某所で実験,といっても実質的にはプロの共同研究者がやっている作業をうしろから手伝うだけですが.今回はうまく行ってもらいたいです.午後遅く,地質図など入手のあと大学に戻り雑用.
2005.6.22.
朝から,講義,ゼミ,ちょっと遅れて会議1(なんかおにぎり喰っただけかも),すぐに会議2,10分ほど置いて会議3(少し喋る必要がありましたが,そのあとはついつい居眠りしていました),その直後から会議4,というわけで総会議時間は移動等含めて約6時間.今週は金曜に会議がないので,総会議時間は7.5時間程度で済みそうです.家に帰ると「五月みどりさんオリジナルグッズ」が届いていてびくりしました,ってこりゃ「研究雑記」ではない罠.
2005.6.23.
今日は用事の無い日なので,あれこれたまっている仕事をしようとするが,交通整理が悪くもたもたする.なま協にカタログ注文していたいくつかの物品届く.その中にコクヨのResearch Lab Notebookなるものがありました.プレスリリースはみた覚えがあり,研Q業務ノートとして使う方眼A4ノートとしてはかっこよさげに思っていたものが,カタログに安値で載っていたので頼んでみた次第.別に「知的財産権」を守るための「法的証拠書類」にするつもりはないけれど,ページが振ってあるのは便利かも知れん.記入方法の取説までついています.また迷惑セールス電話が二件もかかってくる.一件目は大学教員ならみんな知ってる?ノートリアスなF○からで,学生が問い合わせに来ている最中に電話がなってちょっとごめんと取りに行ったところで,件の電話.思わず切れて忙しいんじゃこら,と叩き切ったら,学生さんがびっくりしていました.大人げなくて申し訳ない.二件目は空気の抜けたような何を喋っているかすら判らん電話.
2005.6.24.
朝から昨日の試験問題を完成させたり.カ○ミウムなど若干物騒な物質を発注したり.昼からゼミ的講義はセクハラ講習会,ならぬ人権侵害とセクシャルハラスメント講習会.いろいろ言いたいことはあるが,ここでは控えておきたい.終了後若干の用事と,学生との面談.そのあと,いくつかメールに対応して終わり.会議が無かったので,楽だったが,何かごちゃごちゃして仕事にならず.ちょっとまずいので家で夜中に放ってあった得点付けなど終わらす.200枚ほどもあると,学籍番号順に並べ替えるだけで20-30分もかかって困ったもんや.今日もセールス電話あり.
2005.6.25.
というわけで,毎日毎日仕事にならんので,今日は出てきてたまっているデスクワークなど,といってもあとわずかになった講義の準備を終えることと,試験問題をすべて作り終えることが,今日の使命.これで気を楽にして来週から研究業務に着手しないと本当にいくつか仕事が落ちてしまうので.残念ながら試験問題まではたどり着かず持ち越し.
2005.6.26.
家のeMacのバックアップ用電池がへたったようなので,調べてみると該当する市販交換品はセンチュリーのCBT36Vくらいしかないもよう.そこで立川の○ックカ○ラまで買いにゆく.Mac売ってるあたりまで行って,うろうろしている若いお兄さんに,どこにおいてますか?と聞くも,担当者が接客中です,ちょっと待ってください,と言ったまま.放置して逃げる.閉店まで待っても戻ってきそうにないので,カウンタ周りにいたお姉さんに聞くと,あああの丸形電池ですかとカウンタの中からごそごそと出してきてくれる.と言うようなことがあり,ともあれ無事入手できたので,家に帰って入れ替える.夜それで成績付けなど.
2005.6.27.
朝から試験問題作成など.12時終了予定で取り組んだが,ついついなま協弁当喰ったりしていて12時20分頃終わる.まあよしとして(って本来土曜に終わらすはずや無かったんかい?と言う突っ込みはナッシン),次なる用事へ.夫その前に,ノートの仕事リストを消さないと.と見ると,山積していて泣きそうな仕事もかなり減った.とはいうもののリスト作ってから10日程も経っているので当たり前.それに本丸の仕事は一つも片付いていない,と言うわけで,遊んでいる場合でないのである.しかしながらまたセールス系電話が,これは普段と全く傾向の違うところからで,紳士的で別に押し付け,と言うわけでは無いのだが,だからといって営業活動におつきあいしている暇はない(こんな事書いている暇あるんやないか,ぼけ,との突っ込みは甘んじて受けます).さて,振込など用事をすまして,早速送られてきたカ○ミウムなど受け取り,するうち授業30分前や.授業の予習など.授業1.終わって書類出したり.おにぎりなど喰って,次の授業ちょっと準備.講義2終了.少しバラバラ雨が降る.
2005.6.28.
朝から,オンラインでヨドバシにちょっと大物を注文してみたり.出来れば金曜の授業には間に合わせたい.さて,やっと授業やら試験やら何や羅漢やらがなくなったので,研究やら勉強やら南谷羅漢やらに着手する.スキャンしてイラレでなぞって,とやっていると,J-series3本届く.1本1〜2万円なのでほいほいとは買えんが,気長にちょっとずつ買い増して10本ぐらいになりました.あくまで個人で活動していて,自前のマシンがあるわけでもないのに,と言われそうですが,なんやかんやいろんな分析に手を出している以上,標準試料を押さえておいて,隙を見て測っておくのはめちゃ重要.これらは,先日手に入れたNISTのとあわせて昨日来たカ○ミウムにくるまれて,来月原○炉に入る予定.定期試験の動員がやっと発表になり,見ると己の試験のある日以外は動員なし.ありがたいことです.これで再来週くらいからはかなり教育業務は減るはず(採点等はせにゃならんが).研究費あてても使う間もない状態だったが(と言いつつ7月にやろうとしている実験のためここのところちまちまものを買っていますが),やっと少し仕事が回るか?昼から都内某所へ.先週来走っていた実験の終了のため.といっても実質的にはプロの共同研究者がやっている作業をうしろから手伝うだけですが.うまく育っていたら,お慰み.その後夕方大学に戻って少しごそごそ.またセールス電話かかってくる.オンフックにしておくといつまでも喋っているので,やかましいので切ると,またかかってきて何度も着信音ならす.なんかこちらに関するよけいな個人情報を知っているようなことをべらべら喋っていて腹立つ.
2005.6.29.
あさザザ降りの雨の中,1限から講義.続いてゼミ.お昼昨日頼んだプリンタが既に届いていたので,セットアップなど.なかなか認識せんで???だったが,ドライバの設定が違っていることに気づいておしまい.授業で配ろうと思っているものなどA3で刷ってみる.午後から,某業務会議夕方まで.
2005.6.30.
早朝から原○炉へ.今年に入ってからしばしば計画外停止があったが,今回は無事測定できる.夜現場を早退させていただいて深夜に帰着.夜中にレポートなど読む.
2005.7.1.
不在者投票などしてから.昨夜のレポート読みの続きなど.午前中会議1件.今回は12時半頃終わり,いつもよりは早い.しかしお昼前後の雨ざざ降りのため生協無茶混みで昼食調達できず.午後からゼミ的講義.レポートの講評とサイエンスネタでお話.その後デスクワーク.イラレで地図作製など.またセールス電話2件.これやっぱりいろんなところからまとまってある時期にかかってくるのは,特定時期に名簿が流出しているということか?また最近の迷惑電話の特徴は,大学代表ではなくダイヤルインに直でかけてきやがること.学内電話番号表が流出しているんでしょう.一昔前は教職員名簿(住所録)を学内にばらまいていましたが,さすがにそれはまずいということで,最近は特定部署にのみ配布,かつ番号を振っておいて年度末回収,となっているようですが,電話番号表はばらまいていますからねえ.と,いってもそればかりは学内にはバラまいておかないと用をなさない訳ですから.
2005.7.2.
なぜか那須山茶臼岳へ.
山頂付近.岩ごろごろ.
火口壁?からは湯気が出ている.ここいらは硫黄臭くなく基本的に水らしい.
2005.7.4.
朝から雨でうっとおし.試料準備のため,vialを希硝酸で洗ったり,実験室で死んでいるムカデを片付けたり.OCRシートを使った採点を試してみたり.こりゃ便利.午後から講義一件.前期最終.さらにもう一件これも前期最終.仕事が立て込んできたと思うと,さらにもう一件論文がらみの急ぎ仕事が.やばいやばいです.
2005.7.6.
論文がらみ仕事.昨夜ざっと見たのをレポートに書き下ろす.ひとまず完成.一晩寝かせることにする.都内某所で所用のため,早めに上がる.
2005.7.7.
朝から講義一件.人がいないなあ,雨も酷いしなあ,と思っていると,またあの極悪中央線がダイヤ大混乱とのこと.一部の人には申し訳ないことをしました.その後ゼミ.昨日のレポートを見直して投函.試料を乾燥.夕方まで某業務会議.
2005.7.8.
朝から,原●炉に入れる試料の作成.午後はやくには出来たので,添付書類の作成.発送.その後ちょっと仕事.
2005.7.9.
あさから,昨日送られてきた,レポートを見たり,ちょっと準備.その後会議1.お昼過ぎに終わったので早い方.食事をして,某ゼミ的講義関連で,お話.その後会議2.中座して.某プログラム関連の学生発表会.
2005.7.11.
試験2つ
2005.7.12.
都内某所へ.試料研磨など.
2005.7.13.
講義,その後ゼミ.これで前期の授業は終わり.その後すぐ,会議1,会議2.会議3始まるまで20分ぐらいあったところで,探し物が生じ,ついついサボってしまう.そして会議4.これで一日終わり.
2005.7.14.
午前少し仕事.午後から都内某所でS●M観察.写真用の紙や,明日の細工の用具など買ってかえる.
2005.7.15.
カ●ミウムなど,いささか物騒な物品のを含む細工を行う.己の不器用さを改めて認識.
2005.7.17.
少し計算.採点1.過去成績と取りまとめて終了.
2005.7.18.
あれこれ,採点2にかかる.
2005.7.19.
結局昨日深夜までかかった採点2を再度昼間の頭でチェックして成績1・2を提出.これで大分気が楽になりました(明日また試験があるが).
こんなこともメモる心の余裕無く長期欠落.8月になってから思い出して一応記録に残す.
2005.7.20.
朝から試験.その後会議2件
2005.7.21.
次週実験のための試料準備に,某大学にお邪魔して作業を行わせていただく.
2005.7.22.
会議2本だて.後の方の一つは,ほとんど私にナーンの関係もなく,休み明けの予定の話以外は一言も発さず.で,普通2時間ぐらいで終わるところが,2時間を過ぎたあたりで雑談モードに入り結局3時間.途中で席を蹴って出てくるべきでした.今度からそうしよう.また来週の関連会議は,出ないことにしよう.後長期ペンディングの某仕事を深夜まで.
2005.7.23.
昨日の続き.深更に及んで一応完成.メイルで送る.
2005.7.24.
某作業人をまって午後まで家でうだうだ.作業終了後,大学で水曜の試験の採点と成績処理.夜に終わる.
2005.7.25.
何したか?
2005.7.26.
台風の中,実験のため原●炉出張.
2005.7.27.
原●炉からお昼に戻り,会議会議会議(真ん中の一つはザボってしまいました).
2005.7.28.
学会準備および明日の作業の予習.
2005.7.29.
都内某所Aから都内某所Bへ.某試料の選別など.都内某所Aにもどり夕食など.
2005.8.1.
学会準備など.
2005.8.2.
実験のため東●村へ.試料セットと,前週の結果の解析.
家に帰って夜中まで学会の準備
2005.8.3.
学会準備続行.昼の締め切り前に予稿をupload
2005.8.4.
やっとひと心地.先月来なんか忙しく,その割に大して何もしていないという最低の状態でしたが,昨日で一応リセットのつもり.仕事のセッティングなど.iTunes Music Storeもやっと来ましたね.さて,某田舎大(教育)から教員公募の案内などが来ている.みると,相変わらず応募書類(最初に出すやつね)に健康診断書を要求している.だいたいこれ要求してくるのは田舎の教育系と決まっているんだけれど,ひょっとしてなんか根拠のあることなのか?そうでなければ,アホか?いやいや?では無く,アホなんでしょう.どう考えてもそんなものはshort listに残った人以降にしか要求しても仕方のないものでしょう.
このご時世何十人も応募者があると,一人安く見積って5000円として10万,20万の金がむだになる訳.実際に健康診断まで受けたらもっと高くて,時間も喰いますね.どうせ応募者が勝手に払うと思っているか,何も考えていないか(多分後者).だいたい,面接に呼んでもこの手の大学は交通費等びた一文払わない.私もむかし一度某田舎教育大に呼ばれて(本州にあらざる西の方へ)行きましたよ.もちろん交通費自前で.そしていつまでーも返事が来ないと思ったら,結局人事を流したと.この話はさらに続き,盛り上がるのですが,関係者がほとんど皆現役故こんなところに書く訳にはゆきません(って書いてるがな).
2005.8.5.
都内某所で石切.耳栓を忘れて酷いことになる.大学に戻り某業務会議.
2005.8.8.
今日から大学はロックアウト(実質的には8/6より).郵便,宅配便等が受け取れないのが困ります.大学で仕事.その後所用で都内某所に出掛けるため,中央線にゆくと,また止まってます.なーんの案内もありません.で,用事が終わって,中央線の某駅にゆくと,まだ遅れています.やっぱりすみませんとかなんとか,適当なこと言ってるばかりで,状況説明があまりなされていません.
2005.8.9.
ちょっと買い物があったので,都心へ.大学に戻ろうとすると,また止まってます.中央線.しゃーないので,昼飯喰って地下鉄で行ける所迄行って,戻り.仕事する.
2005.8.10.
明日の試料調整用に,試料を洗ったり何や羅漢やら.窓の外を人がうろうろするので,落ち着きません.
2005.8.11.
つ●ばへ.試料調整など行わせていただく.朝は東京駅のバス停長蛇の列.常磐道の登りが混んでいてバスがなかなか戻ってこんらしい.でも1本待っただけで無事乗れて,別に遅れること無く着く.でもバス停では,これはこれくらい遅れるから,すんませんが電車で行ってくださいだのなんだの,ちゃんとアナウンスしているので,そこらへんはありがたいことです.
2005.8.12.
終日大学で用事.体調がなぜか悪く,あまり進まない.昨夜冷蔵庫で長期放置されていたポートワインの残を飲んだのが悪かったか?偏頭痛持ちなので,どうやら赤ワインは飲んだらいかんらしい.
2005.8.15.
朝から支度をして,都内某所で,ガラス作成など.
2005.8.16.
●海村へ.震度4の地震があったようだが,歩いている最中で全く気づかず.試料セット.前回結果の解析.ここのところこんな本(Amazonに飛ぶけれど,なーんも変なもの埋め込んでないですからね,って大学サーバーにおいてあるから当然ですが)を読んでいるけれど,とてもおすすめです(専門書ではありません).もちろん化け学の本ですが,地球科学関連の事象も多くふくまれ,とにかく興味深い事柄が満載されています.英語も平易でスラスラ読めます.500ページ以上の柄があるけれど,2000円もしません.日本語でも元素本はいくつかあるけれど,本の厚さが違います.毛唐のしつこさ,というか徹底した態度は本当に立派だと思います.まあ日本語で何百頁もある(専門書でない)元素本を出版しても商売にならんでしょうが.
2005.8.17.
つ●ばへ.試料調整を行わせていただく.今日は先週とうってかわって,東京駅でバスはガラガラ.なおかつ関●鉄道のバスは,普段のおんボロではなく,ずいぶん新しく,常磐道をどんどん突っ走って,並木大橋まで55分で着きました.
2005.8.18.
某仕事がなくなったので,大学で.
2005.8.19.
午前ちょっと所用のため都心へ.戻って少し仕事.
2005.8.22.
先週作成した試料をガラスに.そろそろ,今後の計画を考えて動かないと,あっという間に10月がきてしまいそう.
2005.8.23.
上のようなこと(8/16参照)を書いていたら,出てますやん,日本語訳が.「元素の百科事典」丸善,¥15,750 (!).これは商売になっているのでしょうか?→なっているようです.OPACで引くとうちの図書館にも,TACOPAC(タコパック?)で調べると,ICUにも津田女にもありますやん(さすがに武蔵美,国立音大にはないが).ともあれ若者の皆さん,英語をしっかり勉強しましょう(笑).
2005.8.24.
どうも仕事進まん.頭悪くてしょうがない.
2005.9.19.
久しぶりに記入.京都の某学会など.日帰りで.
2005.9.20.
大学に来るもデータを入れているHDを家に忘れて,取りに戻ったり,何をしているのだか.沖縄の準備等.
2005.9.24.
沖縄準備をする.
2005.9.26-28.
琉球大で地化け学な会合に参加.沖縄は依然暑かった.といっても,30℃あまりで,さわやかな暑さ.ポスター等する.久々にまじめに人の話も聞き,脳味噌の普段と異なる部位を使用する.それから学会から一寸抜け出して,沖縄戦関係の資料館など見てショックを受ける(歴史に無知でスミマセン).
2005.9.29.
帰ってきたのでしょぼしょぼ仕事.出張中にネットワークハードディスクなど届いておったので,生協に受け取りに逝き,昔のHubを探し出して,ルーターにカスケード接続して,それにつなぐ.とりあえず,机上で稼働しているMacは2台あるので,ネットワークHDをゴミ溜めにして両方からつなぐようにする.しかしめちゃくちゃ遅い.と思ってよくみたら,Hubは10BASE-Tでした.せっかくPowerBookはギガビットを謳っているのに,Hubを買い替えないと.まあこの辺の周辺部分を入れ替えて,とりあえず机周辺のパソコン環境今年度版はほぼ完成に至りました.
(1)A3ノビまで打てる,まともなインクジェットプリンタを買いました.これで先の学会のポスターなど出力しました.作業中いきなりインク切れし,9色セットを買いに新宿のヨドバシカメラまで走るとほぼ9000円でした.ランニングコストが...
(2)古いプリンタ等を箱詰めして,部屋の隅に追いやって,稼働しているプリンタ,スキャナ等をちゃんと使えるよう並べ替えました.
(3)iMac(G4)ちと遅いので,PB(G4)をメインにすることにして,模様替えをしました.使い勝手をよくするために,テンキーやら何やらをつけたり,外付けのモニターをつけたりしました.作業領域が拡がったので,お絵描き等には好適です.しかしこいつは,ころころ売価がかわってほとんど「時価」状態.なんかええかげんな商売をしとるなあ.まあ液晶も鮮明で,20インチモニタとして絶対的には安いんですが.ただしなんかとっても発熱していて,暑苦しいやつです.冬になったら,暖をとれそう(いささか大げさ).
(4)ネットワークHDを導入.2台のMacから等しく接続可として,それをゴミ溜めとして使用.しかしここにおいてあるIn Design書類を開こうとすると,なんか文句を垂れてインデザが死による.これはどうやっても駄目.
(5)データ持ち歩き用のHDを改訂(これはまだ完了せず).これまでは安物2.5インチケース, FW接続でやっていたものの(「安物」とは言いながら,かなり乱暴に扱っていたのにトラブル一つありませんでした),最近挙動が少し怪しくなってきて,壊れんうちにreplaceの必要を感じる.生協カタログにあったこんなもんを買うが,どのPBにつないでもバスパワーでは起動せず(補助USB電源をつないでもだめ),激しくショックを受けるが,いみじくもMacを使っていてUSB外付けHDを使おうというのが間違いであろうと悟りを開き,FW接続のものを入手予定.余ったUSB接続のHDはしゃーないので,ネットワークHDのお尻のUSBにつなごうとするが,やはりバスパワーでは起動せず,さらに激しくショックを受ける.
(6)日本語変換をどうするか?大昔からMac VJEを使っていて,VJE DeltaがOSX対応したときは喜んで買って入れたものの,ほとんどメンテされないままディスコンになってしまいました.ことえりはなんかあまりに阿呆で,入力効率が悪くてしょうがない(なんか私の調教の仕方が悪いんでしょうか?).EGBridgeでも買ってみますか?
2005.9.30.
今日で9月もおしまい.午前から某業務,結局2時ごろまでかかる.もう夏休みもおしまい.
2005.10.03.
後期の授業の開始。もたもたと準備しつつ講義2件.中々口が回らんし,声も嗄れ余りよろしくない.
2005.10.04.
コンピューター環境変更の続き.
(1)やっとGigabit対応のHubを買ってきてネットワークHDやPBを繋ぐ.5portのやつで4種類ぐらいあって迷うが,なんとなくPlanexのにする.これまであれこれ使っているわりにPC関連機器で壊れた経験は少ないのであるが,HubではなくてRooterはいっぺん火を吹いたことがあって(その他に火を吹いたのは大昔のモニタ.もちろん「火を吹いた」はいささか誇張表現です),何となく神経質な私.なにがどう違うのか知らんが,Gigabit対応の機器を繋ぐところだけカテゴリ6のケーブルに替える.
(2)ことえりにもほとほと困ったのでEGBridge15を買ってきて入れてみる.操作方式をVJE風にして,ことえりのユーザー辞書をテキスト変換して読み込む.しばらく使ってみて問題なければこれに移行しよう.
その後長々放置してあった,某業務に取り組む.が殆ど進捗せず.
2005.10.05.
午前から講義,ゼミ.教室にイーサのケーブルがなかったりして焦る.終了後弁当喰ってから学部の学習相談.私なんか余り参考にならん人物で申し訳ない.終了後某業務をと思うが,ついついサボってしまう.
2005.10.06.
今日はあれこれ雑用あり.それをやりながら今日こそ某業務を.10行ぐらい書いて飽きるが,そうも言っていられないので,だらだらと執筆,お絵書き.午後から某面談.全般的に失礼な物言いになってしまい,申し訳ありません(って誰に誤ってんねん?).終了後さらに執筆続く.何とか2/3を超えたか?明日には仕上げたいのだが,また学習相談なんてものがあって,本当に何とかしてくれ.そんなにあれもこれも校務こなせないって.
2005.10.7.
朝から.ちょっとした書類を作って発送したりしながら,昨日の続き.1時間余りこね繰り回して,出来は悪いものの取り敢えず型にはなったので,取りまとめて一応打ち切り.学習相談まで少し時間があるので,弁当など食いながら身辺整理.
午後学習相談.天気もよく盛況.で最後抜けて某授業の後期オリエンテーション.で終わってやれやれと思うと,ちょっとヤバ目の話があって,事務の人と相談したりして,なんとか一件落着,ということろで帰ろうか.
ああ,研究に手が付かん.ヤバいです.
2005.10.11.
連休明け.休み前のトラブル案件の始末書を仕上げて提出.先週の某業務の見直しをして,出力.で講義の準備など.しかし,学期始まるとなんやかや業務が発生して全く研究しとらん.来月発表あるのにそろそろ手を着けんと本当にやばい.って休みの日にやれと?ごもっとも,でも家庭持ちにはなかなかそうもいかん(夜一寸勉強するとかぐらいです.それも夏の間はついついビール飲んでしまったりして,余りやりませんでした.スミマセン.でも最近は涼しくなってきたので昨夜などは珈琲など飲んで,すこしだけ勉強しました).
2005.10.12.
朝から講義1件,ゼミは工作.終わって少し書類などいじっているうち,某業務会議.そのあと関連業務少々.
2005.10.13.
昨日からの頭痛が完全に抜けず,今一不調.朝からだらだらと文書を書いたり.ITunesを6にしてみたり.某申請書類はまだ急がないのだが,何だか出すのを忘れそうな感じがするので何とか今日中に仕上げよう.これは採用される基準が高くないので一般的になめてええかげんなことを書く人が多いようなことを聞くが(いや聞いたような気がするが?),最近返ってくるコメントが厳しくなってきて,今年度の採用書類などはかなり批判的なことが書かれていたので,取り敢えず一生懸命書く(って別に昨年まで適当に書いて出していた訳ではないのですが).・・・一応書き上がる.でもこんな字数の少ない書類を書き上げるのに2,3時間もかかるなんてもうアホかと.一晩寝かせて明日送ろう.もう一つ仕事を予定していたがもう18時か...
2005.10.14.
朝から某授業の準備などするうち会議(1)2.5hrs.余.15分で急いで昼飯を食って授業.オリエンテーション的雑談.終わって大急ぎでFAX作って送る.と,会議(2)2.5hrs余り.この会議の85%ぐらいの内容は,ただ黙って座っているだけで,苦痛きわまりないが,しばしばだらだらと時間伸びてさらに腹たつ.戻ってくると留守電がはいっていて,先に送ったFAXについて一件照会,急いで電話するも,無情にも営業時間は終わりましたのアナウンスが流れるだけで,しゃーないので再度FAX作成して流して,でできればやろうと思っていた別の仕事はできず,これを書いていたりする.昨日と反対側の頭が痛いが(こう書くとなんか頭が2つあるみたいですね.昨日は左目の上が痛んで,今日は右目の上が痛い,ということ),確実にストレス由来と思える.いくつかある懸案事項には一向に手が付く気配がない.
2005.10.17.
週末は,作成した書類を微修正して,提出した程度.今日も雨じゃ.大学に出てくるまで歩いているだけで,リュックがびしょびしょ.中身を出して,干して.講義準備.自分の専門と全然違う話をするのだが,教科書を読んでももう一つすっきり纏まらん.で,するうち授業(1).なんか人少なく,中(やや大)教室の後ろ半分にだらーっと学生がいて,前の方はがら空き.これで板書が見えんとか言わんでもらいたい.おわって,さらに,講義準備続き.やっとなんとかそれなりに話まとまる.で,講義(2).夜の時間帯なので人はまばら.終わって帰ろうとすると,また雨で服もびしょびしょ.
2005.10.18.
朝は雨はほぼ止んでいて,濡れずに通勤.最近これをときどき聞いているんだけれど,ゆっくり喋ってくれて有り難い.おじさんのとぼけた解説も懇切丁寧.昼から所要で出掛けるので,午前はぱらぱらと仕事.一先ず来週の講義の準備をやりかけよう.で,昼出掛けて,ついでに明日のゼミのためにテスターなど買ってくる.夕方戻って明日の準備など.
2005.10.19.
昨夜は今日の授業のネタ繰りなど.するうち某先生の訃報に接す.
朝から講義.昨夜のネタを.ゼミ.ゼミではテスター,マルチメータを使っていろいろ測って貰うも,人により随分温度差大きく,中々やりにくい.会議(1).おにぎりを食っていてからかわれるが,ゼミ12:10に終わって会議が12:20から延々なのでご容赦いただきたいものです.そして会議(2).終わって広報課で学生を含めて取材など.45分ほどおくれて会議(3)へ.ちょっと職務上の理由あり25秒ほどしゃべる.で,最後抜けて(10/14の会議2の内容のリピートなので),居室に戻ってあれこれ電話掛けまくり,メール送りまくり.で会議(4)はサボってしまう.スミマセン.あまりに急いで返事せねばならんメールやら電話やらがいっぱいあったので.まだでも返事していない(書きにくい)メールが残っているなあ.相変わらず研究にまで到達せず,無研究状態はとうとう26日に達する.
2005.10.20.
不調.講義準備をしたり,一寸メール書いたり,探し物をしたり,片づけをしたり.業務の整理をしたり.
2005.10.21.
研Q関係で喫緊(なんとなく「喫急(窮)」みたいに誤って覚えていて,変換できない.EGBridgeに叱られる私.でもこんなときはいつも小まめに辞書で確認しているので許して欲しい)の事柄が2つあるんだけれど,どちらから手を付けたらなどと迷っているうちに時間を浪費する私.2つのうち1つは絶対に落ちることが出来ないもので,もう一つのほうはより〆切が近く,でも重要度が落ちる.さてどちらをやるべきでしょう?この辺のマネジメントの悪さが,私が何時まで経っても駄目野郎の元凶(これも自分としては「がんきょう」と覚えてしまっていて,やはりEGBridgeに拒否される)であるのは明らか.で,するうちゼミ的講義1つ.おわって業者を待つが中々来ない.で,放りっぱなし原稿を何ヶ月日ぶりに完成さすべく開いて書き始める.業者さん来る.試薬一本750円をわざわざ届けてくださって,全く申し訳ありません.そのうちに夜になって,深夜高速で西国へ.
2005.10.22.
急に寒くなる.某師の葬儀など.
2005.10.24.
午前からぼちぼち.取りあえず先週の続きの原稿にとりかかる.講義(1).脱力して講義(2).終了して所用があるので,取り急ぎ都心へ.眠い.電車で居眠り(普段は余りそんなことはない.歳とって余り居眠りしなくなりました).
2005.10.25.
朝からお手紙書いたり.昨日Amzonの本家からこれ届く.10/18にshippedのメイルが来てるんで,一週かかるかかからんか.早くなったもんや(もちろん一番安い便指定ですよ).ぱらぱら眺めるが,カラフルで,新しくて.大変結構.もっと早く買っといても良かった,のだけれど,なんか高かったのよ.今でもco.jpのほうでは13000円以上している.本家でも微妙に高かったのが,送料込みで,今の円ドルレートで9000円ぐらいになったので,ついつい頼んでしまいました.ここのところ,いろいろ物要りで金が出ているのですが.しかしながらこういうテキストのひとつも編めないで,火山学者だの第一人者だの威張らないでいただきたいものである(一体誰に言ってるんでしょう?).と,やや暴言モード(でもこの本は,もちろん専門家や,専門家の卵の学生向けであるだろうけれど,栄養ならぬ教養にあふれた一般の人にも十分楽しめるようななものであることに注意すべき).理科系に進む若者の皆さんくれぐれも英語は良く勉強しておいてください.と言っても,悶蚊のアホ政策を支持するわけではないですよ(でも「総合的な」の調べ学習やら何やらもっとアホなことを潰してやるなら,相対的にはマシかも.算数やら国語の時間を潰してやるなら百害あって一利なし).もちろん大事なのはアカデミックな文書をそこそこのスピードで読破できること(ちょっとだけ渡辺昇一みたいかしら?).そのためにはボキャブラリーが(自分の専門領域を含めて)せめて万の位に届かないと「実用的」英語にならないと思います.餓鬼の時分からHello!, How are you?とかアホなことやってもしょーがないです.日本がアメリカの属国(なんやら民営化とか,お肉のこととか,狭い国でアホみたいに3ナンバーの車を転がす輩があふれるようになったり,属国以外の何でもない)をやめて,合衆国の一つの州に加えてもらいたい,と言うのなら知りませんが.などとくだらないことを書き連ねながらも,明日の演示実験に備えて金属棒をちょんぎったり.うっかりと,カナ鋸がないので,ペンチで挟んでみたり.亜鉛は簡単にちょんぎれた.アルミもまあ切れた.銅も曲げてねじ切る.が,ニッケルがどうしても切れん(堅い).苦闘すること10数分力任せにねじ切り,10cm棒を作る.さて,なんの演示をするのでしょうか?そういや硫酸も希釈しないと.
で,どうでもいい論文原稿に再度着手.今一進まんが..「承諾書」等,いろいろお手紙発送.
2005.10.25.
朝から講義,講義は前期と比べてなんか人少ない(登録者は若干多いはず).また,遅刻者が多い(おまえも少し遅れているやんけといわれそうでスミマセン.でも10分,20分ではなく,授業半分過ぎたようなところやあと10分とか言うところでのぼのぼやってくる人が多いことを言っているわけ).前期試験がいささか与しやすかったので舐められているのかもしれん.そしてゼミ.ゼミは実験.終わってから後始末(酸を中和して捨てたり).その後原稿に戻るも捗らない.取り敢えずデータを投げるだけなんだけれど.昨秋からのチョー不調はまだ尾を引いているよう(ずっと不調のままやんけ,というつっこみはナッシン).で,一応の落とし所を考えて図を書いたり.やはりマルチモニタにしてからイラレの作業はやり易い(作業シートとたくさんあるパレットを別置きに出来るから.でも当初やや慣れが必要).そいうやiWork届きインストールする.どうもppt(1兆分の1にあらず)に馴染まんので.高知ではこれを使ってみよう.
2005.10.27.
今朝は雨じゃ.午前は中途半端な時間に不健康診断があるので,腹減った.胃検診しないから,茶ぐらい飲んでもいいですよね(そうでないと尿検査できない).で,検診終わり.弁当喰って仕事.高知行き飛行機予約.往復でオープンてのがあるのを初めて知りました.もたもたと,どうでも良い論文継続(どうでもよいなら書くなボケ,と突っ込んでくれ).で,大体できる.図とかはかなり書き直した.明日には何とか完成予定.
2005.10.28.
朝からごちゃごちゃ作業するうちNASに接続しようとしてはねられる.で,セットアップツールを立ち上げて,良く考えぬまま設定をやり直してしまうと,なーんとまあ綺麗さっぱりファイル消失.ここ1カ月分の作業ファイル(研究関係は別,ってそもそもなーんも研究してませんがなって,そういや昨日も一応論文書いてましたが)がパアかと,あせってなんとか復旧を考えるが妙策無く,おろおろしつつ会議2hrs.
おわって大急ぎで飯食ってゼミ的講義,で,終わってあれこれ試みるも,さっぱり駄目であきらめかけたところ,Mac本体を終了して再接続してみると,なぜかファイルにアクセスできる型で接続できたので大急ぎで本体HDにファイルを吸い上げる.やっぱり,こりゃあくまでbackup用にすべきだなあ.もう一台外付けでFirewireのHD買いますか.ってそもそもPowerbookのHDは100GBもあるので,そもそもそんなに馬鹿でかいファイルをあつかうわけでもないなら,やっぱり本体上で作業すべきか.今日はやや早めに帰らねばならないので,大急ぎで件の論文原稿を仕上げ,その他幾つか要連絡の件を片づけておしまい.
2005.10.30.
もう全くどうにもならないので,深更に及んで出てきてごそごそと仕事.何から手を付けるべきか混乱するが,何とか心静かにやらねば.で2本ぐらい講義準備する.
2005.10.31.
きょうで10月も終い.あさから論文直して,原稿体裁を整える.今日は後2つぐらいの用件は最低片づけんと首が回らない.まあぼちぼちやるしかない.忙しい,とかいいながらこんなページ作ってみたり.紀要に投げているデータ等について補足情報等置いてみたい.
2005.11.1.
某大学にお邪魔して,分析用試料の作成.深夜に明日の会議に要提出の文書の修整を行う.なかなかうまくいかんが,何とか2hrs.ぐらいで完成させる.
2005.11.2.
朝から授業1,ゼミ1.ゼミは一寸実験でお茶を濁す.午後から会議2あれど,家で問題があり,文書だけ預かっていただき,引けさせてもらう.来週の出張は無理になった.
2005.11.4.
大学は学祭.全体的に閉まっている.朝からしょぼしょぼ雑用に取り掛かる.
タリウム,タリウムってなんでんねん?メタルを飲ませていた訳ではないのに.相変わらずマスコミはアホっぽい.警察発表かなんかでタリウム,といってるのをなーんも考えないで,どうせそのまままる写しで,流しているだけやろう.酢酸タリウムと書くのが嫌なら,せめて「タリウム化合物」ぐらいの事はいうべき.アホ朝日の記事などは一文だけ「犯行に使ったとみられる酢酸タリウムは」と書きながら,他のところでは「母親を劇物のタリウムで」等々と書いている.まったくブン屋風情に,文章がどうこうとか他人に説教する資格などあったもんじゃない.しかし,ド素人(かつ未成年)が,町の薬局で,そんな一般性のない薬物をほいほい買えたのが不思議.こんなことがある度に,薬品を使うところは迷惑を被ります.うちらのような,しょーむない試薬が少量あるところでも,都が2年に1ぺんぐらい,査察?にきて,あれこれ注文をつけて帰ります.
ReaDの更新なども行う.日本語論文の英訳(雑誌名とか)が面倒だが,理系で日本語論文を書いているへたれえなのが本質的にはいかんのだ.
2005.11.7.
家の問題でお休み.大学も学祭片づけでお休み.
2005.11.8.
久々に朝から仕事.でも夕方から再度用事があって...でも取り急ぎ講義準備.買い集めて数年経ったので,そろそろまた,高校教科書をすこし集めてみる必要があるなあ.
2005.11.9.
朝から講義.その後ゼミ.ゼミはお水系の実験.午後からは教授会群.会議その1.少ししゃべる必要があり,昨日準備した原稿に添って話す.ただしなーんか妙に静かな雰囲気なので,準備していたクスグリは外して喋る.会議その2,途中で抜けて,会議3へ.そのまま会議4へ.おわって少し打ち合わせ.
2005.11.10
今年の棒業務の最終仕上げをして,その後幾つかの書類を大急ぎで作成.大急ぎでも仕事はどうも遅い.何とか仕上がる.引き続き講義準備をして,夕方早めに引ける.
2005.11.11.
朝からメール返信.書類作成等いろいろ.滞っていたお金関係の処理も(今年は財布が複数あるのでありがたいがヤヤコシイ,などというと罰があたる.いや本当にありがたいことです.この幸せは離したくないです.理系ながら機材を買うのはあきらめていますが,消耗品,ちょっとした業務委託,旅費,パソコン関係等々の活動資金がないとどうにもなりません.年¥1,000-2,000Kあると,かなりいろんなことが出来ます.そのためにも滞っている仕事を再開して何とか業績を上げなあきません.ここ1年ぐらいが菖蒲です,いや勝負です).昨日の講義準備の続きも.一件とんでもないことも発見.そもそも何で事務からの連絡が自宅に宛てに来るのか?と問うと,先生方大学におりまへんがな,といわれそうですが.でもねえ,最近は平日は普通大学に来ている人間が増えたと思うんですが.さすがにいかな老人大国とはいえ,ここのところメールを使わん人はかなり少なくなったと思うのですが.ともあれ家に手紙やfaxを送るのをdefaultにするのはそろそろ止めたほうが良いと思うのですが.さて,また昼に「めーわ」のなんとかから電話.叩き切るもそれっきり.そういや,先日家にかかってきたセールス電話女は叩き切ると,無言電話をかけてきたり悪質だったなあ.一通り片付いたところで,さらに棒業務を.そのあと某ゼミ的講義は発表会.一通りきいてコメントする.
2005.11.14.
朝から.私事は,まだ終わらず,仕事はAT車でアクセルオフして,クリープでズルズル進んでいるような情況.web上の大学の先生日記関連で幾つか言及,注目されていたので,わざわざ尼損で取り寄せてこんなもの読んだがつまらんかった.なんか極論が多すぎ.国立大だからといって,彼が書くほどざぶざぶと研究費があるとは思えないし,理科系だからといってある年齢で研究がアウト,というのは無茶苦茶(当たり前だが個人差大).くそ忙しい大先生が,ひまひまに手を動かして,なんかごそごそ実験しているのをみるにつけ,50歳引退などと言い切ってしまう,傲慢さは腹立たしい(と,思って見返してみると「研究者というのは,理系だとせいぜい四十歳ぐらいまでが実戦で活躍できる限界なのではないでしょうか」だって,死ね).驚いたのは,本職の10倍以上小説書きで稼いでいる,というくだりぐらい(文脈的には年収ベースですよ).また,Q&A形式になっており,Qのほうは中公の編集者のようだが,バカすぎ.曰く「Q.それでは大学というシステムについてお伺いしたいと思います.森先生にとって大学とはどんなものでしょうか?」,「A.いきなり抽象的な質問ですね.」.抽象的(笑).こんなもの金はらって読まされるとは,トホホ.などといらん事書いている暇があったら,講義準備.某講義について,次回からちょっと違う内容に入るので,何をどれくらい盛るか若干要考察....大体の内容を考えたところで,講義1,プリントだけ取って,とっととでてゆく奴ぱらぱら,さらにイアフォンでなんかきいている学生,後者はさすがに見逃せないので,止めて頂戴と頼む.終わって先の講義準備+講義2のネタ繰り.そして講義2.
2005.11.15.
やっと,一段落したが,仕事は山積み.あさからごちゃごちゃしながら,目の検査など.頭痛もちで,しばしば目が痛いのだけれど,眼底も眼圧も何ともないとのことで,ひょっとして緑内障でもあったら,という心配は無くなった.ただ,検査をしていて左目の乱視は相当ひどい(眼鏡で矯正しても)ことに気づく.眼鏡を替える必要があるかも知れない.PCいじりながらデスク周りの片づけ.一寸油断するとどうしようもない紙類が溜まる.この夏秋と怪文書?もかなり来たが,怪文書ファイルをつくって思わず保管してしまいました.某学会の選挙が来ているが,もう本当にどうしようもない感じ.真剣につぶれたほうがいいんじゃないかと思う.ある学問分野が不要,なんてことはないけれど,自分のことを棚に上げて,この分野は業界規模として2/3〜半分ぐらいに縮小してもいいのだと思う,いや恐らくこれから何年かかって淘汰されて,そうなると思う.今の博士課程の学生は本当にかわいそう.いや,学部生もたまたまいい先生につくことができたヒト以外はかわいそう.では,自分はどうするの?今のところ,何も売りものがないので,10年くらいかけて,モデルチェンジをする必要がある.さすれば,日々の目先の用事にかまけて,「明日のための」取り組みが出来ていない現状は最悪であり,焦っているんだけれど,どこか思いきりが足りん.
で,相変わらず講義準備など.関連していろいろお勉強.珍しくメモなど取りながら.でも終わらず.家に帰って夜文献を読もうとするが,ついついテレビを見てしまい,終わってから読んだら深夜になってしまった.でもさっき読んで判らんかったことは判った.
2005.11.16.
朝から講義1,ゼミ.実験はもたもたして,余りうまくゆかない.その後会議今日は後があるので短時間.実験の試薬廃液など処理して捨てる.今一うまくいかなかったpHメータなど再校正してなんとかそれなりに使えるようにする.カレ●ダ●ラフのバージョンアップ版など,申し込んで3週たってやっと来る.アフガニスタン辺りに発注を掛けているのか?大体この会社は(20字抹消).この内外価格差はなんぼ何でも酷すぎるのではないか?英語版が買えるものはもちろんこんなところから買わんわけだが.そうでないのも少なからずあるのが困ったところで,日本の科学を(12字抹消)る陰謀ではないかと思ってしまいます.で12月の頭に原●炉に入れる試料の申し込みが11/21で大焦り.とかいっているうちに50万ドルの宝くじが当たりましたで,というSPAM来る.mail.appのフィルタは結構優秀でトレーニングするとかなりの精度でSPAMを選り分けてくれるが(なぜか,何回も指定を外しても特定人からのメールが「迷惑メール」に分類されることがあり,まるで心の中を読まれているみたいですが),こんなのは初めてなので普通の受信簿に.
2005.11.17.
実験のため,東●村へ.寒い.夜業で測る.今年度はこの実験はこれでおしまい.
2005.11.18.
東●村から戻る.昼から講義,というところで武蔵野線に乗るといきなり線路の石を踏んだとやらで急停止.気の毒な運転手は線路を走って車輪を見て回り,10分ほどで再度走り出し,なんとか授業には間に合う.それにしてもJRはなんかトラブルがあったら,トラブルがあった,ということだけバカみたいに繰り返す(何度も聞かされるとかなり苛々します→この場合電車に閉じ込められているのだから全く無意味)だけで,相変わらず肝心なことは絶対に言わない.今回の場合も一渡り電車の周辺を安全確認するのに10分程度要する,ということは絶対言わない.言質を取られるのがよっぽどやなんでしょうが(まあ,電車止まって駅員に食って掛かっている酔っぱらいの団塊オヤジなどを見るにつけ,心から同情しますが).で講義して,幾つか書類書いて,来週の講義準備についてあるていど目途がついたところでおしまい.
2005.11.21.
朝から金曜の講義準備の続きなど.木曜の講義に関連して,思い立って図書でNature,Scienceの該当号を借り出してスキャンしたり.午後から講義1,先週,余りいい加減な態度だと落とす,とちょっと言ったためか,人が増える(来週の自分に伝言,先週11/14分のプリントを次回11/28持参すること).講義2,こちらもなんか知らんが人が増える.
2005.11.22.
やっと仕事が旧に復してきた感じだが,業務は山積み.朝から若干メールを書いて,木曜の講義の下調べをしたりしつつ,電子天秤をウオームアップして,弁当喰ったところで,校正して来週原●炉に入るべき試料の作成.カ●ミウムなどといういささか物騒なものを使うので,少し注意しながら作業して,4時頃には終える.カド●ウム板なくなったな(切れ端は多数.これどう処分しよう?).また頼まんといかん.しかし1枚23000円ぐらいだったから,実験一回で12000円かかることになる.微妙な値段だけれど,実際年3回やれたらええとこなので,懐が痛むというほどではない.引き続き講義準備して,試料を発送して.
2005.11.23.
ちょっと講義準備が残っているので昼から.今回はKeynoteでやる予定で電気紙芝居をせっせとつくる.マカーにとってはやはりPowerpointよりも使い勝手がよい.
2005.11.24.
朝から.そこらを歩いていて,教職員に会うと当然挨拶する訳だが,挨拶しても知らん顔して通るやつが2〜3割くらいいる.まあ,なんかたまたまよそ見していて,とかタイミングの問題の可能性があるが,大体決まった人間が無視するのでその人たちは,まあ挨拶しない人なんだろう.ここに誰それ,と列挙してもいいが,大問題になるのでやめておきます.しかし,われわれ若手?(世間一般では十分おっさんだが,本学では下から1/3くらいの感じ)は無視して,目上?には猫なで声出してる(4文字抹消)などは腹立つなあ.だいたい本学の教員組織はよくも悪しくも割と平等で,明確な身分差はないし(この辺りは私が阿呆で鈍感で裏事情を知らんだけかも.ただ少なくとも日常で変な圧迫感はない.勿論年齢差に伴う自然な長幼の差というのはあるわけですが.その長幼の差もかまわず三尺下がって師の頭をぶん殴るような雰囲気があったのは某大学某学部→まあ理学系はどこも幾分そういうところがあると思う,って某学部やあらへんがな),一般にアホたれがしばしば想像するような,昇進やら何やらがらみで上司におもねる必要は通常考えられないんだけれど.また,若手(大体40歳位から下)でそういう人は少ない(0ではないが)ことからも,「若者は失礼」論はやはりおおいに間違っていると思うざんす.まあ,近年になるほど大学教員就職事情が厳しくなってきていることも,無関係でないかもしれない.
であれこれするうち午後から講義.全体のうちの2回だけを担当するのだが,これが最も受講者が多い.で,大教室でやると,必然的に不心得な行為が目立つ.普段は放置しないのだが,大教室で電気紙芝居を使っていると注意しづらい(そんなことしている時間もない).はじめからずーっと寝ているやつ,相変わらず携帯をいじり回すやつなど.今日はやむなく放置.本とか,Web上にみられる大学教員の記述などみてると,寝ている,という事には比較的寛容な人が多いように見えるが,なんかおかしくないですか?起きてるつもりがついつい舟を漕いで,というのは判りますよ(生理的反応).でもはじめからずーっと机に突っ伏したまま,なんてのは喧嘩を売っているとしか思えません.
で,終わって某計算など.ちょっと研究する私.
2005.11.25.
朝から.相変わらず講義準備など.Paleoclimate関連でNASAのweb pageなどを見て回る.しかしもうこの辺については我彼の差は決定的で,この辺の地球環境がらみの研究の物量と言うか厚みはまったくすごいものがある.普及用の資料も充実しているし(この辺日本語での情報がほとんどとれないのはものすごいハンデですね).
でそのうち会議1約2hrs.終わってパン食って,講義.全体として雑談.終わって一寸某業務を覗いてすぐに会議2約3hrs弱.なんか合間に留守電10件ほど入っているんだけれど,そんなに用事があるなら,留守電にメッセージを残しておいてくれたら,こちらから連絡するんですが.
2005.11.28.
朝やや遅めから.講義準備.今一つ進まず.講義1,講義2.合間に試薬の業者さんから納品.先週の留守電の主らしい.
2005.11.29.
朝から.講義準備.シラバス書きなど.
2005.11.30.
朝から.講義.ゼミ.会議1のはずが出遅れる.会議2.会議3.なんか振られて一寸喋る.会議4.選挙などを含めてチョー長い.19:30にならんとするところで,怒り出す人あり,最後は若干尻切れで終わる.外付けハードディスク死亡.いろいろ試みるもあきらめて帰る.
2005.12.1.
ここ2カ月は本当になーんもできんかった.もう12月,心を入れ替えて頑張りましょう.しかし頑張る前にハードディスク(HD)を何とかせねばならない.Firewireで接続できて一応認識しているようだが,ボリュームがマウント不能.いろいろ試みるも駄目なので,一計を案じてディスクユーティリティーでディスクイメージを作成してみると,なんと.ちゃんと出来る.それをもとに本体のHDに全部吸い上げて一件落着.ついでにごちゃごちゃのファイルを整理して,DVDにバックアップを焼いて,件の壊れたディスクはフォーマットし直すと,なーんもなかったように正常に作動.
取りあえず,
きちんとファイルの収納箇所と複数のバックアップ場所を考えること.
ということは,今どき安いんだから幾つか外付けのメディアを買ってくるべし.
で,終わったのでシラバス残りを完成させ,紀要の原稿の修整を行い提出し,某業務少々.さらに引き続き講義準備.終わらん.
いっぺん家帰って,再度出てきて講義準備.で,某業務の後始末を考える.PX-5500やっぱりなかなかええ出力をすることが判ったザンス.ただイラレでの用紙設定どうもうまくいかん.もう一寸雑用をして,深更に及んで帰宅.明日も頑張ろう.
2005.12.2.
朝から某業務の後始末.こんなもんでしょうか.ノボノボしてから,ゼミ的講義.終わってまたノボノボしてから,気を取り直して,後期試験の問題など作る.1月の終わりの試験問題,もう出さんといかんのよ.こりゃ手抜きして,最終講義試験などやりたくなるはずや(これを使うと講義も1回分さぼれるわけだし.それに限界まで休講すると,なんと半期#回で済んでしまう!来年からそうしようか?).
終わらん.一遍家帰ってまた来る.深更に及んで,3パターン一応完成を見る.
2005.12.3.
ちょっと訳ありで午後から.月曜の講義準備など.毎日良く働く私,というよりまともに仕事している私学教員はこの時期は何かと仕事が溜まっているものだと思う.こんなところで,「現実にはありえないが,専任教員が,一日8時間,一週間5日,年間を通じて働くとする」なんて書いているけれど,もちろん時期にも人にもよるけど,もっと働いているって.「(週20コマもつことになる)」と付け加えられているから,大学教員の「仕事」を講義することだけ,と考えているようで,いくら何でも一応大学で働いている人としては,あんまりにあんぽんたんな議論ではないか?
2005.12.5.
ちょっと朝ごちゃごちゃして出遅れる.学会費振り込んだり.で,週末つくった問題を整理して,来年度シラバスとともに提出.そろそろ研究業にとおもいつつ,もたもた.講義1,ちょっと雑用して講義2.きょうは一寸頑張りがたらん.こんなにたるんでいては,駄目駄目.明日は出張.
2005.12.6.
東●村へ出張.若干被曝しながら,実験など.
2005.12.7.
朝から講義1.うっかりして,PowerbookのACアダプタを忘れ,冷や冷やしながら,電気紙芝居.1時間10分ぐらいで死亡.もうそろそろ3年ものになるので,さすがにバッテリは余り持ちません.そしてゼミ.終わって昼飯食って,やーっと恐らく2ヶ月ぶりくらいに研究業へ.と思ったら,駄目駄目.某業務の後始末(義務はないが,放ってはおけないので)などして帰る.で,showがないので夜出てきて,ほんのすこしだけ着手.単なる自己満足.
2005.12.8.
朝から.研究するはずが,今日は家庭の事情@トニー,で時間がない.で,デスク周りが悲惨なことになっているので,整理など始めてしまう.で昼に用事で戻る.深夜再び出てきてごそごそ.
2005.12.9.
朝から銀行と対決してから,会議1.昼飯食って授業.そしてすぐ会議2.珍しく時間内に終了.昨夜めちゃ遅だったので眠い.でも仕事しないと.夜はさすがに出てくる元気がないので,家でビールなど飲みながら(不謹慎),データ入力など.?
2005.12.11.
今日は朝から.なんか知らんがとっても寒い.大学に来てみると工事とやらでネットワークが落ちているが,(22字抹消),と毒づく私.責任者出てこい.といいつつも,やっと,ほんまにやっとまともに論文に着手.しかしEGBRIDGEやっぱり微妙にアホやな.VJEのほうが良かったが,もうどうしようもない.やっぱり余り特定企業の製品に依存するのは危険ということでしょうか.
で,例によって余り進まん,といいつつともあれすこしでも前向きに.でも今週ぐらいにおおよそ目安をつけないとほんまにヤバイ.
2005.12.12.
頭が爆発して我慢ならん状態になったので,ゴリラに刈ってもらってから出勤.で,ごそごそ仕事.講義1.そしてゲストに来ていただいて講義2.ちゃんと質問してくれた学生さんありがとう.ゲストの方と一杯やって帰る.
2005.12.13.
いよいよ追いつめられて参りました.でも今一進まん.アホなワタシ.もう救いようがないデス.
2005.12.14.
朝から.講義1,ゼミ.一寸バタバタしているうちに昼飯食い損なって,会議1.すんでのところで命拾いする.で,なま協でばーっとカレー食って大急ぎで,会議2へ向うも始まっとらん.で会議2.ちょっとだけ喋る.終わってすぐ会議3.選挙など.最後にちょっとだけ喋る.終わって家帰って,また夜中出てきてこれを書いて,たらアキマセンがな,仕事しないと.何のために寒空わざわざ出てきたんやら.で,いろいろデータひっくり返す.入力ミスなども発見.なんか反省すべきことばかり出てきて,もうなんか自分は一体どうすればいいのか?といってもどうにもならん訳で.
2005.12.15.
眠い.が,朝からぼちぼち.データをいじっているうちに昼もすぎたので,一寸外へ飯食いに.ついでにコーヒー豆など買ったり.小●井のジ●ナサンなどに入ってみる.おばちゃんで一杯や.それにしてもここは最近出来たところのわりには,喫煙席の方が広く,禁煙席は混みあっている.まあみたところビルの構造からスパン切りの位置が決まっていて,レジのある入り口側を禁煙席にした(これは正しい分煙)ということかも知れない.速攻で飯食って階段おりるが,階段には例によって馬鹿ニコ中の吐いた痰があって見苦しい.うちの大学もそこら中に落ちていて,外から来た人に一目で馬鹿がばれてしまう訳だが,全く無策で放置されている.
→一寸追記.こう書くと,大学全体がバカと言っているようだが,うちの大学も教育面や運営面で様々な努力を行なっているし,真面目でいい学生が多数いるにもかかわらず,それらが理解されないよ ,ということ.少なくとも,他所の大学で,ここまでマナーの悪い喫煙行為が無造作に放置されている例は知らない(って,そんなあちこち沢山の大学に出掛けている訳ではありませんが).
で階段おりると自転車止めの場所に後から来た自転車が無造作に何台かを塞いで放置.当然,奥の奥に丁重に入れさせていただく.って,そんなことしている場合ではなく,戻ってデータ整理.ですげえ簡単な数学のはずの事が判らんで悩む.ほんまにアホになってしまったようや.これでもやったほうが良いかもしれん.みると,なんと尼損で星4つですか.みんなヒマなんやね.
2005.12.16.
朝からサボって一寸買い物をして登校.ちょっとばかしアメニティーの向上などをば.昨日の続きなど.するうちゼミ1.雑談で終わり.終わって再度論文に取り組む.昨日の算数判らん件は,ちょっとした勘違いと,検算に使っていたのexcelの関数の引数のちょっとしたミスであることが判明.ほっとしたが,ええかげんexcelバカからは脱却せんといかんなあ.ただこの年から全くプログラミング経験なしで,高級言語を学ぶのは大変だろう(大昔にTurboPascalでごくごく簡単なデータ処理のプログラムを書いてから幾年月???).
正しい計算結果は大体予想にあっているが,それでOKという訳ではない.
夜再び出てきて,少しごそごそ.外はとても寒くて,アゴが凍りそうになる.
2005.12.19.
2日ほどサボった,って家の用事をしてたんだけど.今日はなんかしんどく,のぼのぼと講義準備.するうち講義1.なんか暖房効き過ぎでフラフラする.講義準備継続.なんとか間に合わせて講義2.
2005.12.20.
朝から会議1,終わって昼飯など食ううち,某業務説明会.なーんかとってもうっとおしい.説明会自体が2時間半に及ぶ.ネットワーク落ちとるな.で,今日は会議やら何やらだけで,一先ず帰宅.それでは余りなので,夜出てきてちょっとだけ仕事.ネットワーク復帰している.なんか障害があったよう(それも長いこと)であるが,web上に特に報告はない.データ入力などして帰る.
2005.12.21.
朝から.昨夜の続きを一先ず.一段落して,所用で外出.戻って続き.
2005.12.22.
朝から.会議のはずが始まりが思っていたより少し遅いことに気付き,ちょっと(30分)仕事.それで会議約2時間.昼食.なんか体調が悪い.どうもなま協で飯食うと不調になる.それで,予定より時間が遅くなったので,お出かけを断念して,仕事の続き.一寸居眠りして,やや体調復活したので,仕事続行.16日にお買いもしたマシンは思いの他快調に稼働し,3000円を切っているものとしては上出来.データ入力.あれ?いままでZnは解析していなかったのか?所用のため早めに引ける.
2005.12.25.
昼間ちょとだけ大学へ.
2005.12.26.
朝から雑用で始業が遅くなる.とりあえずグラフなど書いてみる.結構綺麗やん.ただ標準試料の選択には若干考慮の余地があるなあ.昔くすねた(あくまで比喩的表現です)JB-1も残り少ないし.お部屋の片づけなどもしつつ.夕方帰って,夜また出てきて,ちょっとだけでも仕事.
2005.12.27.
朝からちょっとだけ仕事.部屋の整理もする.家庭の事情で今日で今年は仕事納め.全体的に特に年の後半ほとんど駄目駄目状態を脱することが出来ず,情けない.鬱々しながら正月を迎えることにしましょう.来年は1月5日より始業予定.って誰に宣言しているのか.ともあれ5日には授業があるので,絶対始業するわけです.
迎春
|