indexに戻る

2013.8.1.

1時半頃寝て、SleepCycleに7時過ぎに起こされる、飯喰って可燃ゴミ出して、雨気なので徒歩と電車で出勤。コンビニで R-1ドリンク、1日分のビタミン、グリコのカフェオレ。8時半頃つく。しつこいので、また部分的にリハして、さてでは、やりますか。

というわけで、某研修。何とか時間通り終わる。上手くできたかどうかは判らないが、ある程度笑いは取れたので、まあええとするか。

ちょっと休んで昼飯食いに行く。某店再び見に行くが、閉まっているので、フジランチでがっつり食う。○ゐでちょっとお買い物。帰り道でちょっとお目にかかった方とお話ししたりで戻って、某先生と若干立ち話。さてさて。眠い。さすがに暫し脱力したが、某報告書やっつけないと、九州サンプリングに行かれへんわ。

でも、某連絡に関して、某先生とお話に行ったり。で、もう時間で、某所に移って雑談。途中からお一方合流いただいて、議論。結局2時間ほどあれこれ。

さて、続きやって終わらさないと。

“世田谷ナンバー”法廷バトルへ 反対派住民が提訴

車の「ご当地ナンバー」で世田谷区民が導入に反対で提訴です。

(中略)東京・世田谷区は、都内初のご当地ナンバー「世田谷ナンバー」の取得を目指して6月に国に申請しましたが、反対派の住民は1日、「世田谷区民の合意が得られていない」などとして、国が承認しないことを求めて東京地裁に提訴しました。反対派は「プライバシーが侵害される」と話しています。(後略)

ほんまにここいら住民エゴの強いところだな。

いろいろやろうとするが、なんか疲れちゃって。21時回ったしもう帰ろうか。外食するか、なんか買って帰るか?

結局西友でいろいろお買い物して帰宅。なんか飯が余っているので、レトルトカレーなどと共に食する。満腹。ちょっと喉も痛いし、疲れているので、洗濯だけ回して寝ることにする。ここんとこ余りに寝不足すぎ。ちょっと心配な案件があるが、本来私が心配してはいけないことだしなあ。

ちょっとこれからしんどいこともあるかもしれんが、明日はのんびり楽しく過ごしたいもんです。

2013.8.2.

洗濯して、ついついビール呑んで、1時頃寝る。6時頃目が覚めてしまう。ちょっと本読んで、うとうとしたりで、頑張って?8時頃まで横になる。シャワー浴びたりして徒歩と電車で出勤。途中クリーニング。コンビニでおにぎりと飲み物。10時に着いた。いくつかメール連絡。ちょっとめんどい。

学生さんと面談。終わってマクドに歩いて買ってきて教員室あたりで食べる。さすがに今日でしばらくお目にかからないだろうという方々ともお話など。大分だらだらした(完全に夏休みモードか)。放ってある書類書きしないと。と、お電話いただいて、某話し合いに。疲れた。

疲れつつも某書類を何とか荒書きで作成して、関係者に発射すると19時まわった。やれやれ。これで一応凶務案件はすべて片付けたと思うんだけれど。というわけで、これをもって夏休みを宣言します。というわけでひとまず飲みに行きますか。

ちょっと移動して飲酒。魚美味い。また牡蠣食ってしまった。若干紆余曲折があって、結局4時半頃まで。何杯呑んだか判っているレベルなので、大酒呑んだわけではない。もう外明るいやん。始発の次で国分寺に戻って西武線の始発で帰宅。シャワーかかってひとまず寝ますか。

2013.8.3.

10時前に目が覚めるが、このまま起きたんでは、今日はあまり動けない感じがするので、本読んだりうとうとしたりで、昼まで横になる。起きてシャワー浴びてさて。腹も減ったし、九州行きの準備もしないと。そのほか諸々の段取り考えないと。国外免許も取らないといかんが、土曜は駄目なのね。明日午前行けるか。

ぼちぼち出掛ける。国分寺の駅近で、うどん食う。ここは潰れるんとちゃうかと思っていたが、保ってるし、いやむしろ当初より大分はやっている感じ。メニューも若干刷新されているし、経営努力?喰ったので出勤。鹿児島行きの文献漁らないと。

海にトリチウム流出、20兆~40兆ベクレル 東電試算
朝日新聞デジタル 8月2日(金)21時52分配信
 東京電力は2日、福島第一原発で事故後の2011年5月以降、地下水を通じて海に漏れ出た放射性トリチウム(三重水素)は20兆~40兆ベクレルに達するとの試算結果を発表した。事故前に運転で1年間で放出されていた量の約10~100倍にあたる。

(後略)

40兆ベクレルですか。某氏がFBでちょっとコメントされているのを見たが、念のため物質量を検算してみましょう。アイソトープ手帳によると、1kBqあたりの原子数は5.61*10^11、比放射能は3.58*10^11 kBqだ。

したがって、グラム数で言うと0.11 g、原子数で言うと、2.24*10^22個なので、モル数で言うと、0.037 mol。

ベクレル数は一般に滅茶苦茶大きな桁になる,ってえ奴の典型であるし、放射能は滅茶苦茶小さな物質量でも測れてしまう、という事でもありますわね。この辺の量的感覚って、実際この手のものいじる経験がないとなかなか判らんところがありますね。二通り計算して、なんか数字が矛盾していると思うと一方の桁がずれている。まだ酔っぱらっているのか。

何とか資料整理して、かつ荷物まとめていったん帰宅。荷物置いて出掛ける。吉祥寺に出て淀橋へ。機内持込可程度のスーツケースを見る。迷うが微妙に高めのを買った。で、オデオンにいってレイトショーで「風立ちぬ」見る。ミーハーなもんで。大人向けですな。小学生見てもおもろないと思うわ。全体的には悲しい話だ。昨夜余り寝て無くても寝るようなものではなかった(予告編で一瞬で寝て、気づくと本編だった。危ない危ない)終わったら22時半廻ってるわけで、寄り道しないで帰宅。晩飯困って西友で買いだし。洗濯しながら総菜とレトルトカレー。

2013.8.4.

1時過ぎに寝て、8時過ぎに起き出す。色々仕度。10時近くなったので事務ワークへ。1時間ほど動く。一応スミスマシン半分、腹筋1000回、背筋上下くらいで一通りはやった。帰って洗濯回して干して荷物最後詰めて何とか出掛けられるか。てな訳で中央線で東京、山手線、モノレールと乗り継いで羽田。子ども連れが多くて割と混んでいるが、鹿児島行きは余裕がある。バタバタで、何とか検査場も抜けてホッとする。そういや朝から喰ってないなと弁当喰う。豚丼みたいなもので本質的には美味いと思うが冷めているので油固まって食感今一。もう乗らないと。

乗ってみると787で極めて快適。かつ今日の電車の中で座席指定したけれど、前が空いている席でさらに快適。鹿児島に着くと雨模様。某氏と合流して、レンタカー借りて市内へ向かう。桜島PAにいると夕立になるがやがて上がる。天文館近辺をめざす。駐車場探すのに若干手間取ったが、17時半頃にはなんとかホテルにもチェックインできた。それでまずはネット接続してしまうところがほとんど中毒ですな。

夕方から、某氏と1軒。さらに次1軒ここまでは平和。さらにもう一軒で(以下略)戻ったら、3時前とか。ちょっと。なんでやねんと。まいった。明日大丈夫か?いやなんというか。人生色々ありますけど、勘弁して欲しい。

2013.8.5.

8時頃に目が覚める。思ったより残っていない。雨気なので相談して出発を遅らせる。シャワー浴びて若干連絡など。ちょっと(略)ないこともあって。飲んだくれている場合ではなく、しっかりやらないとな。というか、先月までとは頭切り替えて、いろんなことをやらないと。同じ事を堂々巡りでは頭が悪くなります。ひと月心落ち着けて、振る舞いたいもんです。ひとまずは帰ったら、学会準備からかな。

昼頃になってやっと明るくなってくる。町中に出て7−11をさがしてカネ下ろす。で近場の回転寿司で軽く喰って、同行者のホテルで待ち合わせて出掛ける。岬方面をめざす。先端で割と良い試料が取れた。風力発電の盛んなところで、九電の資料館があったり。意外と面白かったよ。雷雲渦巻く中、戻って今度は山方面へ。昔行った露頭を探し当てて、やはりまあよい試料が取れた。年代用としてはこれで十分でしょう。というわけでホテルまで戻ると17時半とか。さて、少し洗濯したりしつつ、シャワーでも浴びますか。

で、しばらく街散策。晩飯喰うところも探す。淳久だったところが丸善になっていて、専門書系が消えたなと思うと、電車通りに面したファッションビル内に2フロアー淳久があって、専門書含めて展開している。ちょっと見るがさすがに本買って帰るのもなんなので。待ち合わせて、薩摩料理的なところで夕食。とても美味い。ニガウリとか滋養がしみる感じだ。1時間で散会。コンビニで飲み物と入浴剤買ったり(いたって影響されやすい)。もどって洗濯しないと。風呂は後でゆっくり漬かるか。

洗濯回して、朝食券も買いにゆく。乾燥していて、ライトな人助けも。一日一善w。さて、では溜めた風呂に入るか。漬かって汗出してやれやれだ。ゆっくり本読んで寝よう。

2013.8.6.

やっぱりいろいろ寝られんかったりもするが0時過ぎに寝て、7時半に起きる。ホテルでビュッフェ。値段の割りに今一。準備して出掛けますか。今日は比較的良い天気。北の方へ突っ込んで紫尾山へ。2個ほど取る。移動しながら回転寿司で昼食。後2岩体ほど巡る。さらに一番端の岩体へ行こうと、かなり細い林道に入り込む。何とかそれらしいのをひとつ掴んで、やれやれ。夕方渋滞の中、18時過ぎに戻ってきた。シャワー浴びてから、暫し町を歩く。お土産探したり。で、待ち合わせてうなぎ屋へ。鰻重松。うまい。食い終わると20時半とか。そこいらの店閉まっているので、バスで中央駅に行ってみる。駅ビルの食品街に飛び込んで薩摩揚げ送ってみたり。ダイエーでビール買って戻る。また洗濯しないと。洗濯回しつつ、サービスで頂いた薩摩揚げ食べて、ちょっと缶カクテル飲んだり。洗濯終えて、フィレンツェのホテル取り直したり。なにやってんだか。

ちょっと3日ほどのヒマヒマに読んだ本。まずこれ。タイトルやらなんやらが扇情的だが、大変真面目に書かれている本だと思う。別にセクハラしとらんでも、我々ぱっとしない中高年のおっさんにはいくらか思い当たるところがあるのではないかということで。なんかしおしおですな。次にこれこれも読んだがそれぞれ、暇つぶしにはまあまあ。後者は新型鬱の解説かと思いきや、途中からは、対処法中心の話になる。対処法については、新型鬱の人以外にも役立つ内容のように思える。

2013.8.7.

1時前ぐらいに寝る。7時に目が覚めて、ちょっと準備して朝飯喰いに出る。町中をうろつくが、あまり朝食、という感じのところがない。さすがに朝からカツ丼なんてのはちょっとどうよ、だし。仕方なくプロントでパンケーキのセット。さらにちょっとブラブラするが、半分晴れているのに、大粒の雨。ここは亜熱帯か。さらにうろうろして、やや離れたホテルの1階にええ感じの朝食どころを見つけて残念。一旦ホテルに戻って荷造り。そろそろ出掛けるが良いか。チェックアウトしてちょっとお土産かったり。サンプル整理して黒猫に託したり。あれこれ。昼間もあれこれ。ちょっと城山にも上がってみたり。展望台で桜島ながめて薩摩揚げ喰っていると、黒猫二匹来たりて、じっと見つめる。ちぎって一かけ与えると喜んで喰う。さすがに鹿児島の黒猫は薩摩揚げを知っているようだ。てな訳で、空港に戻ってレンタカー返して、ちょっと喫茶して同行者と別れる。Peachにチェックイン。荷物も一旦タグ切ってもらってから、ANAのカウンターに持っていかねばならず面倒。

夕方のPeach便で関空へ。着いたと思うとスッチャデスのねえちゃんの制止を振り切って立ったり、先頭座席で荷物だそうとしているところに、出口めがけて突進してくる奴がいたりで、なんだかな、でしたね。不便な第二ターミナルに着いたのでバスで第一に移動して、高速船予約。半時間あまりあるので、定食屋で飯。バスでフェリーターミナル。高速船でポートアイランドへ向かう。あまり景色も見えず、それほど面白くなかった。何となく夏休み気分でいろんな乗り物に乗ってみてるだけですな。

ついてバスでポートライナー。さらに阪急、バスと乗り継いでやっと着く。疲れた。電車乗りながらいろいろ考える。また微妙にチャンス逃したような気がして。もう一歩積極的にやらないと。物事にはタイミングというものがあるわ。もうこの歳になると残された時間って余りないことを常に頭に置いておかないと。結局自分が何をしたいのかについて、真剣さがまだ足りないのではないか?

鹿児島では、日曜はちょっと、てな事があったが、薩摩料理も、去年行きそこねたウナギも、こむらさきのラーメンも食ったので、それなりに贅沢した。明日からまた別のお出かけ。これは純粋に夏休みということで。

2013.8.8.

7時起き。クルマ転がして外出。某島方面へ。あれこれで15時前にホテルにチェックイン。暑いが、夕方ちょっと走りに行ったり。距離測で確認すると6.2 kmぐらい。温泉はいるが、汗がまっったくひかない。これからしばらくは走るのと筋トレともう少しバランスを取ってやってみたい。

夜はちょっと飲みすぎ。人のこといえんわ。

2013.8.9.

ちょっと残っている感じだが、朝飯美味い。水物大量に摂る。ホテルで午後まで。温泉は重曹泉でなかなか良かった。クルマ転がして伊丹まで。神戸あたりでかなり渋滞して苦しむ。途中でいろいろ用足しなど。551で急いで夕食喰って、最終便で羽田まで。ヒコーキおりたら22時回っている。リムジン乗ったら、4号線の手前ぐらいから著しい渋滞。代々木の出口付近で事故ってやがるの。2時間近くかかる。何とか西武線の終電前についたな、あと数分あるな、とゆっくりホームへ向かうと、駅員がランプ振って走れ、のサインを出す。思わずダッシュするが、トランク引いていて、かつ靴底がタイルに引っかかって、駅員がびっくりするぐらい思い切り見事に転ける。でも立ちあがって走る。さすがに気の毒におもったか待ってくれましたw。てなわけで、終電の1本前に乗れた。家帰ったら0時半。依然として滅茶苦茶暑くて汗だく。

昨日の緊急地震速報は大変だったようだが、ちょうどそのころは走っていたので、何のことか判らず。でも、これぐらいは大目に見てよ、の技術だと思いますが…

2013.8.10.

暑いのでついついビール呑んだりで、2時半ぐらいに寝る。8時過ぎに起き出して、洗濯朝飯など。宅配便待つが、10時前に届いた。どこ行ったかなのデジカメ荷物の中に発見されて良かった。あれこれ問い合わせその他連絡。11時回る。今日は断水なので大学での仕事はやりにくいので、いろいろ用足しをしないといけない。お買い物も必要。ああ今日もネットワーク落ちているのか。こりゃ駄目だな。用足しの一日にしよう。と、問い合わせにすぐにお返事いただいて、大変ありがとうございます。やはり優秀な方は反応速いということに例外無しです。

さて、出遅れたが出掛ける。西武線から池袋。昼飯軽く喰って淳久へ。コーヒー券でカフェオレ飲んだりしつつ、いくつか本買う。9975円で、25円足りなくて次のコーヒー券もらえなかった。で西武に行って、いくつか買い物。三点保持系のカバンとか、変換プラグなど。もう旅行行く気になっているが、その前にポスター作らないと。停電等が明ける明日から早めにやってしまいたいところ。デパ地下で夕食を買おうということで焼き魚系とおにぎり見繕って買う。戻って西友で飲み物系も買って帰宅。

ニュース見てから事務ワークへ。久しぶりに70分きっちりやる。スミスマシンも全部やった。やはりランと筋トレバランス取った方が良いな。って走るのサボる口実かもしれん。帰って買ってきたおにぎりと焼き魚で夕食。ビールも呑む。今日は早めに寝たい。なんかもやもやして駄目駄目だし、明日は、ちょっと朝からいろいろ動かないといけないし。などと言いつつ洗濯だけは回しておく。終わったら寝よう。

2013.8.11.

0時半過ぎに寝る。7時に目が覚めるが、何かしんどくて9時ぐらいまで二度寝する。弛んでますな。で準備して国外免許取りにゆこうと思ったら、パスポートが見当たらない。焦って探しまくるが2時間ほど見つからず。くらくらするが、鹿児島行きの前に、どこかにしまっておかないと、のどこかがどうしても思い出せない。酒呆けかもしれん。で結局何回か探していた場所で、ものの下敷きになった状態で発見される。いつもの事ながら間抜けすぎ。昼過ぎてしまった。チャリチャリと出掛けて府中の免許センターめざす。くらくらするほど暑い。東八まで出てデニーズで昼食。ビーフシチューと大盛りライスなんかついつい頼んでしまって、胸が詰まりそう。何とか喰って免許センターへ。一瞬でできました。最後の発行窓口など、ちょっと付近で待って下さいねと言われて、2〜3人並んでいる自販機でジュース買おうと待っている間に、もう呼ばれてしまった。東京の事務方は一般に仕事が速い。公務員よく働いてると思いますわ。あまりに暑いので31でブラスト買って呑んだり。うまげやで飲み物系買い込んで帰宅。雷になった。今日は珍しく南の方から雲が来ていて、調布・府中あたりが大雨のようだ。

外に出てみると、ここらは雨が降っていないがとても涼しくなっていた。で、クルマ転がして出勤。家に届いた荷物なども持って行く。もはやあれこれ段取りちゃんと考えないと、出掛けるまでに間に合いません。

府中雨出す見ると、12時→16時で36.8℃→36.7℃→(38.0℃:最高気温13:17)→36.4℃→29.2℃→25.4℃ということで夕立来て10℃下がったわけだ。館林などは、16時でも37.4℃なんて狂ったような気温だ。

ちょっと書類作ってお手紙にする。一斉休務明けるまでに出掛けてしまうもんで。我が社から我が社宛にお手紙で送る、というおバカな事をやっとるわけで(去年もおなじことをいっとるなあw)、ここはほんまに教員、職員共々仕組んで(略)状態に留まっているのがいやなんとも、もうちょっと全般に(略)たほうが良いと思うよ。なんぼ何でも。でも今さえ良ければ、と思っている人がどうやら多数のようなので、何も変わらない。いやこれで10年20年本当にやってゆけるなら別に変える必要はないんでしょうよ。でも構造不況業種ですからね。まあ我々末端の人間が心配してもどもならんわね。自分の職分の範囲をしっかりやるしかない。でも少し欲をかいて、職分の範囲を少し押し広げる工夫をするのに、ここしばらく苦しんでいたわけだ。でも5 mmぐらいは広げられそうな芽も出てきたので、旅行シリーズが済んだらちょっと頑張らないとな。

7時半頃帰宅。雷びかびか。今度は埼玉方面で。挟み撃ちだったが結局降らず。気温は再び上がって、30℃近くになっている。再びうまげやで夕餉の買いだし。戻って喰って、しばし休んで21時過ぎにこれが半沢直樹かと横目で見ながら走りに行く。暑いが10.5 km普通に走る。まさに汗だく。70.2 kg。やはり1 kg程度肥満したようだ。イタリア行く前に節制したい。洗濯も回さないと。

2013.8.12.

ビール呑んでくつろいで0時半頃寝る。8時前になってやっと起き出して、可燃ゴミ出し。さて、いろいろ片付けねばならないことがあるが、優先順位が。暑苦しいのでシャワー浴びて自転車で出掛ける。途中ガストで朝食。朝からハンバーグとか喰ってしまった(モーニングのパン食う気がしなかった)。9時半過ぎに出勤。ぼちぼちやりましょう。ポスター作らないといけないが、そういや論文読みも1件あったなと。お出かけの準備も今一できていないし、大丈夫か?まあ前半はフィネロ以外は行き当たりばったりでやることにしたので。

しかし、何ヶ月も研Qから離れていると、なかなか頭が戻りませんなw。って笑ってる場合ではないが。取りあえず単純作業的にできそうな所からしこしこと進める。紅茶でも淹れるか。8月に入って弛んでるしな。10日ぐらい何してたんだ感が。明日には仕上げて、水曜出力ぐらいで行かんとヤバイわな。ボードはA0ですか。QRコードなんてものあるんだということでコピペしてみる。

ちょっと進みが悪くて、外出。暑い中チャリチャリと出掛けて、事務ワークへ。45分ぐらい動いて上がる。サミットでカットフルーツやおにぎりなど買って戻る。ちょっと脂肪系控えたい。喰いつつ続き。ほんとに人と全然喋らないなあ。汗かいてるからか、梅干のおにぎり滅茶苦茶美味い。

ああ、なんか全般的に駄目駄目だな。夕方になって激しい雷雨に。

22時回ったし帰るか。帰宅してご飯とちりめんじゃことお漬け物で夕食。ポスター考えながらクラッカーとかカップスープとか喰っているので、こんなものかと。もうちょっとだけ進めよう。明日中には終わらせたい。し、あまり遅くならないようにしたい。なんか細々としたことに気を取られて、効率が悪い。どのみち大雑把な話なんだから、ざっくりとまとめてしまわないと。それにしても、今年微妙にカネがあるところで、秋冬もう1本出せなかったのは、やっぱり完全にチャンスを逸しているわけだ。かつ発表に併せて、積み残しを掃いていかないと先がないのに。会社の仕事も大事だけれど、研Q完全に潰れたら悲惨ですわね。

2013.8.13.

昨日はあまり進まず、うじうじして1時半ぐらいまで起きて、ドライで行こうと思ったのに、ついつい寝る前に缶ビール1本呑んでしまったりで、全く駄目駄目。7時半頃起きて、自転車で出勤。ローソンでちょっとだけ買い食い。8時半頃つく。さすがに今日はやってしまわないと、諸々の準備が間に合わない。

ちょっともやもや。いかんいかん。過去文献再度チェック。

昼前にココノカドーへ行って、かんぴょう巻き、煮物、おでん。一応油ものを避けてと言うことで。午後もいろいろ問題があってはかどらず、が夕方から腹くくってかなり捲いてすすめる。21時回ったんで帰るか。もう一仕事になってしまった。こりゃ1枚もので出力にゆくのは無理で、自分のプリンタでやるしかないな。情けないこと。

2013.8.14.

家で別仕事やろうと思ったら、MBA会社に忘れて帰って、駄目駄目。飯喰ってビール呑んで、ちょっと調べ物したりで、0時半頃寝る。朝早くに目が覚めるが、本読んだりだらだらして、結局7時半頃起き出す。資源ゴミ山ほど出して、パン食って自転車で出勤。ローソンでR-1ドリンク、ビタミン野菜、杏仁豆腐。9時頃について、さて。ってさっさと仕事しなさいって。後2日しかないよ。明日は家事で時間が潰れるよ。パッキングも何もできてないよ。そういや査読1本あったな(これは出発前はどう考えても無理)。大丈夫かほんまに。

某作業(これも出発までにやっておかねばならぬが)に関して、図書のOPACが落ちとるのがちょっと困るな。

1件本質的で無い方をやってしまう。まあ仕方ないか。で関係者に送る。続き。

昼になったので、ついついチャリチャリと出掛ける。ココノカドーに自転車止めて、ちょっと本買ったりして、弁当か何か買うつもりが、温かいもの喰いたくなって、大戸屋・サイゼリア覗くと長蛇の列、あきらめてちょっとぶらついて、北口側の中華Cへ。青椒肉絲の定食。ご飯山盛りですな。うっかり大盛りにしなくてよかった。青椒はうっすらタマネギが混入しているのと、8割ピーマンなのが微妙に鬱。まあピーマン好きですが。ちょっとティーバッグその他買って帰る途中で、謎のパン屋明いているので、フランスパン2個買う。ここのんは高いけれど、ハードパンは美味い。菓子パンは値段ほどのことはない。

戻って続き。ついついパンかじったり。食い過ぎ食い過ぎ。

夕方から,再びいろいろ数値いじって何とか大まかにあわせる.えせ計算でないか?いや結論は良いと思うねんけれど.もうちょっと数字の選び方は,論文にするときには慎重にやらないとまずい.で,出力.一応できたけれど,完全に1日遅れで,まず過ぎ.明日大丈夫か.さらに資料コピーとってデジタル化.もうこれ位にしないと.

21時半頃帰ってきた。冷やご飯があったので、レトルトカレーかけるべかと思うが、微妙に足りないので、マカロニ茹でて増量する。ちょうどええ感じ。グリコのLEEX20なのでとても辛い。また会社にMBAを忘れてきた。仕方なく、クルマ転がして取りにいって戻ると23時。あれこれ調べ物を始める。山の上の方に行こうと思うといろいろ面倒だなあ。と、調べていると1時回る。まずいまずい。さらになんやかやしていると2時回る。もっとまずいが、仕方ない。

2013.8.15.

さらに調べだすと3時半とか。いかんいかん。7時過ぎに暑さで目が覚めて起き出す。今日は忙しないです。パン食って洗濯回して若干パッキングを始める。ポスターやっぱりスペアあった方が良いかとか、眼鏡のスペアは必須かとか考え出すと荷物が増えるのでまずい。

洗濯回しつつ、若干面倒なメール書いたり。遅くなったのでクリーニング取りにゆくが盆休みで閉まっている。しおしお。かなり遅くなって出掛ける。吉祥寺に行って、外貨交換。さらに淀橋に行って、いくつか買い物。一回り大きなスーツケース買うかかなり迷うが、基本的に荷物減らそうという訳で止める。上の中華チェーン店で、水餃子と酸辣湯麺。ウニクロで、渇きの良さそうなポリエステル混紡のズボンを一つ買う。降りて、〒に行って某立て替え金を現金書留で送ったり。国分寺に戻って、成田エクスプレスの予約して、帰宅して、さらに電車の予約。で、クルマ転がして某所へ。打ち合わせ2時間ほど。終わって廻る寿司食ったりして帰宅。再びクルマ転がして出勤。いくつかさらにホテルやレンタカーなど予約。だいぶ旅程を決めた。査読しなければならない論文もプリントアウトしておく。21時半頃帰宅。荷物詰めるが、こんなんでええのかいな。基本街に出掛けるわけだから、いざとなったら何でも売ってるわね。ガイドブック類が減量できず、なんか荷物が重くなる。明日早いし0時廻ったし、そろそろ寝た方が良いか。去年から進歩してませんな、みたいなこともあって、なかなかアホは治りません。

もう1時だが、旅行保険をwebでかけておく。5千円あまり。

2013.8.16.

1時過ぎに寝て、6時に起きる。仕度して7時過ぎに家を出て、西武線、中央線とたどって東京駅からエクスプレスに。なんかガイドブックみたいなのがやたらとあって、他の荷物が少ないのは変だな。やたらと眠いので、ヒコーキではよく寝られるかも知れない。

成田に9時半ぐらいに着く。荷物預けて、出国手続き抜けてまだ10時過ぎとかなので余裕。ビジネスにアップグレードされて良かった。ちょっと腹減ったので、なんか喰うか。ついつい伊和・和伊辞典落としたり。昨日やっとけっちゅうねん。なんでこれほど全て泥縄やら。

ビジネスで快適。飯も美味い。白ワインも勧められるままに呑む。程々に酔ったので、2時間ほど寝て、起き出して読み物。ちょっと論文読んだり、査読の原稿見たり。気が散らなくて宜しい、が目が疲れます。時間通り着く。ミュンヘンで買い食いする元気もなく、乗り継ぐ。小さいヒコーキだ。なんかサンドウィッチみたいなものが出るが、重い。降りてちゃんと荷物が届いていてホッとする。電車見に行くが、40分ぐらい待ちなので、戻ってバス券買ってバスで中央駅へ。着いたが、駅のどこに着いたか判らない。もう暗いし。微妙に試行錯誤して、何とか位置を把握してホテル探してチェックイン。やれやれです。現地時間で22時半だ。さすがに疲れたので、お茶飲んで寝ますか。ちょっと外出てホテルの周辺見るが、ぱっと買い物できそうなところは無い。もう0時廻ったので寝ましょう。

2013.8.17.

0時過ぎに寝る。パッと目が覚めると4時。しばらくwebみたり1時間ぐらいだらだらする。再度寝て目が覚めると7時半過ぎ。まあ疲れもかなり取れたしちょうど良いところでしょうと起き出す。カミソリと歯ブラシ以外なにも持ってこなかった。

一日あれこれ。一人で動くのはやはり結構大変。良いことも悪いことも両方あった。全般的にお買い物は不調。まだ(って二日目ですやん)お土産はうまく調達できず。フィレンツェで買うしかないか。大体、シャンプーと綿棒買うだけで結構手こずった(あまり回りにコンビニみたいなのが見当たらなかった。あちこち歩き回った結果、中央駅付近にも一軒あることが判ったが、日本では角角にコンビニある事を思うと不便極まりない、って日本の方が異常か。それで、あれこれ細々したものを持って行く人が多いわけだ)。すると帰りの荷物になるなあ。昼は喰うヒマも無く、夜になって中央駅に戻って飯喰うところを探すが、駅のカフェ&バーみたいなところで、ねえちゃんに開いてるかと聞くと、閉まってると冷たく追い返される。また暫し彷徨って駅付近の軽食レストランみたいなところでやっと飯にありつく。昼抜きなので、がっついて喰うと50€超えたりしてあかんがな。チーズまで喰うからや。これから1日2食でいいような気もする。カツレツ食いかけると、関西弁の女子大生らしき2人連れが、隣に来るが、なかなか注文もとってもらえず、気の毒。そこで話しかけたりしないところが、私のあかんところで、微妙にコミュ障持ってるので知らんふりして食い続ける。。とりあえず私がカツレツ喰っている間は無視されたままでした。大体、やり手婆みたいな人のみが英語を解するようで、後の従業員はほとんど英語を解さない感じだった(全体的にどこも英語あまり通じない感じで不安です。外国人見ると、ソーリーとかサンキューとかついつい言ってしまうのは、いかに英語帝国主義に染まっているかと言うこと。一日うろうろして、やっとグラッツェと出るようになった)。駅前でやってるのにね。ホテル戻って洗濯。大きなシャンプー買ったので、全部それで洗う。明日朝までに乾くかしら。問題はズボンやな。あまり二泊する予定がないので、ランドリーにも出しにくい。記録を取ったり、メールに返事したりしていると0時回る。酒も醒めてきて寝にくいやん。明日の移動は、ちょっと面倒なのに。

2013.8.18.

あまりよく眠れず。5時半ぐらいに目が覚める。webみたりでだらだらする。7時半に起き出して朝食。美味い。食い終わって急いでチェッアウト。駅に向かって、結局リムジンで空港へ。10時前に着く。飲み物ぐらい買っとかなくっちゃとコンビニみたいなところに入るが、レジのねえちゃん不真面目極まりない。さておきHertzのカウンターに。かなり待つ。イスラームな人が長々と押し問答をして結局借りられなかったみたいだったが、なんだったんだろう。イスラームの人の相手をした真面目そうなお兄さんにあたれば良いなと思ったところが、つっけんどんな感じのおばさんにあたる。システムの細かいこと教えてくれなくて不安。さすがにガソリンの給油の件だけは聞く。で、車止めにゆくが、やはり場所が判らずまごつく。通りがかりのHertzのおねいさんに尋ねてやっとクルマの所在が判る。でも、地図ももらい損ねたしどうやって空港から目的地へ向かうハイウェイに乗れるか全く判っていない(地図ぐらいちゃんと買っとくべきですね)。仕方なく出る。空港線のハイウェイに乗って、しばらく走って、ガソリンスタンド的なところで止めて、iPhoneでGoogle Mapみてやっと行き方を把握する。で、なんとかハイウェイをやり過ごして、山に向かう道に取り付く。普段首都高に乗ってることを思えば随分単純でした。で、山道を行く。目的地に着くが、どうやって露頭にたどり着くべきか判らない。高いところから見ると川原に遊んでいる人が居るので降りられるところがあるはずだ。でも判らない、しばしうろうろするうち、遊んでいた母親+娘2人+犬がちょうど上がって来たので、呼び止めて道を聞く。綺麗な英語を話す(イタ語しか判らんかったらどうしようかと思いましたが)娘が教えてくれたことに従って、河原に降りる。しばしフィネロ岩体を観察する。川も滅茶苦茶綺麗。十分楽しんだので戻る。集落のあるあたりでのヘアピンで、うっかりエンスト。何度も試みてはエンストを繰り返して、衆人環境で恥ずかしい。と、おじさん一人、Primo、Primoと叫びつつ寄ってきて、ギアを1速に入れてくれる。焦っていて3速に入っていました。普段オートマばかりで駄目だな。とまれ、マニュアル運転していると眠くならないのは吉。街の中は複雑でちょっと迷うが、ドモドッソラのホテルに17時過ぎにチェックイン。レストラン19時半からとのことなので、町中を歩いて1周。さらにシャワー&洗濯。明日、クルマの中で広げておけばよいかと、ズボンも洗う。これで何とかフィレンツェまで持たせられたら、あとはホテルのランドリーに頼めば良かろう。

レストラン兼ホテルのようなところなので、そこで喰う。メニュー完全にイタ語でさっぱり判らず、ウエイトレスのおねいさんに聞いて勧めてもらう。ついつい山の中なのに、肉ばかりはもたれるので、魚系でとお願いして二皿とるが、アンティパストみたいなものですよ、という皿も、パスタもいずれも綺麗に盛りつけられていて、大変美味。部屋に戻ると大して呑んでもいないのに、昨夜余り寝られなかったのもあって、さすがに倒れるように寝る。エアコン無いので山の中とはいえ、ちょっと暑い。5時間ぐらい寝て夜中に暑くて目が覚める。ホテルの予約の案内に、扇風機があると書いてるのになあ、と思っていたがベッドサイドに謎のリモコンがあるのに気づいて天井の飾りに見えたプロペラを回す。ちょっと涼しい。

2013.8.19.

結局あまり眠れず。ホテルで朝飯。再び山の中に突っ込む。今日は雨模様。で、山を越えて、微妙にスイスに入る。で戻ろうとして、マッジョーレ湖のほとりの街で自動車道にのって逆に行ってしまい、思い切りスイスの方に行ってしまう。ナビゲーションがなく、かつ地名が判らないので、間違ってしまった。逆に戻って、湖沿いを流す。綺麗なところだ。何かして再びハイウェイに乗るところで再び迷う。なんかジェノバに行くという標識があって、また反対に行ってるのではないかという恐怖に襲われたりして。実はある程度行ったところで、ジェノバに行く道と、ミラノに行く道が分岐するのでした。もうちとちゃんと標識書いといてよ。でミラノに向かって、運送屋めざす。ミラノの中心街越えるつもりが、途中で間違って降りてしまう。大きなパーキングに入って、ゆっくり止めてGoogle Mapみて頭にたたき込んで再び高速に上がって、何とか行く着く。が、荷物の扱いに不明な点があって、ペンディングに。問題があるとかなり厄介なことになるが。ま、気にしても仕方ないので明日からはスイス方面へ。高速逆戻りして、マルペンサ空港へ。最後に返却場所でちょっと迷ったぐらいで、無事にゆく着く。返却場所にいたHertzのおねいさんは親切で、ささっとやってくれる。結局、右側通行で間違うことは一度も無かった。あちこちにあるロータリは戸惑ったが、慣れたら以外と合理的かと。やはり似たような地名それほど覚えられないので、ナビゲータがいない状態が一番問題かなと。細かい地図持たずにGoogle Mapだけでよく何とかなったもんや。フィレンツェからもう一遍グッビオに突っ込む元気があるでしょうか。

毎度バスばかりでは、つまらないのでマルペンサ・エクスプレスで市内に戻る。地下鉄でドゥオーモ。頼まれた土産物など見る。カート引いて、いかにも観光客然としていたこともあってか、ミサンガ持ったあんちゃんにつきまとわれる。いらんゆうてるやん。カネもない中年のおっさんにつきまとってもしかたないやろう。疲れて中央駅に戻ってホテルにチェックイン。周囲を歩いて夕飯喰うとこ探す。雷が鳴っている。オープンカフェのようなところに入って軽く喰うが今一でした。まあ肉200 gぐらい喰ったか。戻って洗濯。その他。明日はそれほど早く出ないでもいいが、念のため電車1本早い方が良いかねえ。

2013.8.20.

0時過ぎに寝て、また4時過ぎとかに目が覚める。時差呆けと言うよりは、やはりちょっと緊張しているんだと思う。取り越し苦労の人ですからね。こういう適当な旅行で、細かいことで心配事が無いわけはないんであって、神経太い人が羨ましい。1時間ぐらいメール書いたりして二度寝する。部屋くらいので目が覚めると7時半前。急いで朝飯。喰った喰った。片付けて、急いでチェックアウトして駅まで。20分しかないので急いで切符買って、急いでホームに上がってトラック確認して急いでコーラ買って、急いで乗る。と、運送屋のお兄さんから9:01にメールが来ていて返信。いろんな意味で日本人はみな几帳面すぎるわ。それはそれで素晴らしいことですが。ぼろぼろの趣ある電車で郊外へ向かう。中央駅のホームはずらっと汽車が並んで壮観で、こりゃ鉄分のある人にはたまらないでしょう。その気のない私らでもちょっと感心しました。取りあえず郊外を爆走。昼頃終点に着く予定。

Leccoというところで随分人が降りたが皆、どこにゆくのでしょう。さらに移動。で昼頃終点について、しばらく待って、乗り換え。昼飯はニョッキとか喰ってみる。さらに電車にゆられて。イタリア在住の方と同席になる。コミュ障なのでしばらく、黙っていたが、途中からあれこれお話しする。2時間あまりで、目的地に着く。さすがにちょっと寒いが、陽射しがきつく日が当たるとなんでも無い。夕方あたりをぶらつく。1時間半ほど動き回って、それなりに運動になったか。今日は晩飯どうするかがかなり問題。

で、ホテルのPizzariaに入って、グリーンサラダとピザ。サラダは美味いが、来たピザは直径30 cmぐらいあるし、上にマクドのポテトフライL2食分くらいのイモ天がちりばめられている。必死で喰うが、さすがにイモ天いくらかは飽きて残した。メニューをよく見るとsmall sizeがあったやん。ゆうてくれよって、隣の席で喰っているおっさん2人組は、めいめいが同様のものを喰っているなあ。さらにデザートまで頼んでいる。これぐらいは喰うのがデフォルトな訳だ。済みません、小食で。でも昼のニョッキは少なかったぞ。ビールは2杯ぐらい。喰っているうちに眠気に襲われる。明日早いので、寝た方が良かろう。

2013.8.21.

23時過ぎに寝て、6時前に起きる。涼しい。乾燥しているようで、洗濯物はよく乾いた。今日は移動は朝早めなので早めに準備しないと。昨日からメーラーでメールにアクセスできない。webメールいろいろ不便だし、困りました。朝飯喰い終わって、ちょっと外に出てみるとマジで寒い。こりゃちょっといろいろまずいかも知れません。長袖のシャツは1枚しか持ってきてないし。

で、駅まで行って再び移動。今度は山の上の方をめざす。やはり地質学やってる人間として、一度は見ておくべきですわね。昨日も移動中あれこれ勉強になりました。今日はとても良い天気だが、明日保つかが問題です。なんか移動ばかりで何をしているのか、といわれそうだが、ちゃんとブッキングしていないので仕方ないか。運送会社からは、特に問題なしとのメールが来て一安心。これで、自由に行程が使えるが、今晩までしか宿とかブッキングしていないので、着いたら、まず手配からやらないと(ってまた取り越し苦労しているようでは、駄目ですね)。しかしスイスに入ってからは、圧倒的に何かとドイツ語ですね。辞書とか準備がないので、いろいろパッと判らないことが多くて困ります。

さて着いた。明日山をめざすので、さすがにリュック無いとまずいかと、駅にあったThe North Faceのショップに入って一つ買う。なんか無駄遣いだが、もう気にしないことにする。駅からそれなりに歩いて、ホテル探す。ちょっと迷っていたら、通りがかりのおじさんが教えてくれた。多謝。チェックインして、滞在を1日延ばしてもらう。これであと23日の宿泊地を押さえたら、一応行程が確定する。やれやれだ。で、外出していろいろ見て回る。これまで、あまり日本人のいないところが多かったが(ドモドッソラとかいかんわな)、ここは滅茶苦茶日本人が多い。暫し歩いて、スーパーに行き、明日のために飲み物とチョコレートぐらい買ってゆく(イタリアでほんまに買い物に困ったがスイス圏にはどこの街にも"coop"があって、簡単にお買い物できて有り難い)。戻りつつ飯どうするか考えるが、いろいろ物要りなので、あまりレストランとかばかりで喰うのも、と思っているところで、あるとおりで街頭カフェみたいなことをやっているので、これ幸いと、ステーキサンドとビールで夕食とする。さらに若干ぶらついてホテルに戻る。シャワー&洗濯のあと、買ってきたビール飲みつつ、明日の予定を考える。授業とかに活かせるようなところを見に行くのが目的。むやみには石殴れませんが、行く先々で結構変成岩なのは見ていて楽しい。いろいろ調べるが金かかりそうやね。

2013.8.22.

23時頃に寝て、5時頃目が覚める。ちょっと本読んだりしてから、二度寝して、7時過ぎに起きる。ホテル飯。飯食い終わって、寒いな。ベランダに出てみると息が白い。天気は良さそうだ。仕度して出掛けましょう。駅まで出掛けて、電車の切符買う。高い、が仕方ない。30分余り乗って、終点へ。仕度して歩く。いくつか見るべきものを想定して、よく観察しながら、ともかくゆけるとこまでゆく、ということで歩く。結局どんどん歩いて、往復で6時間とかになった。地質屋の性として、なんか見えていて、行けそうだったら取りあえず行ってみる、でどんどん奥まで突っ込んだわけです。が、なかなか得がたい経験でした。景観も素晴らしかったし、いろいろ見るべきものもちゃんと見た。高度も問題なかった(1時間ぐらいで順応した感じ)。夕方降りてきました。洗濯&サウナ&シャワー。サウナとかシステムがよく判らず(男女も別れていないようだし)、一汗かいて早々に出る。 19時にCoop閉まるので(昨日も日本人の若者2人、明日8時からだよ、と、冷たく追い返されていた)慌てて出掛けていくつか買い物。昨日のような露店が出ているかと思うと、そうでは無かったので、マクドに入って夕食買う。あまりレストランとかで無駄遣いするのも、と思ったが、マクドも妙に高いやん。帰って買ってきたもので夕食。なんかいろいろ来ているので、書類作ったりして、いくつか連絡。ネットがあって、気楽に旅行できる反面、用事が追いかけてくるなあ。探さないで下さい。Coopで買ったクロアチアのビール結構美味いやん。まだやらんといかんことがあるなあ。学会のworkshopについての予習メールなんかも来ていて熱心なこと。必要なソフトインスコしとけとか、ノートPCもってこいとか、その場でいろいろ出来るように、Wifiもちゃんと準備してるよ、とか。

ここのホテルとても快適なんですが、デスクが無くって。飯は床で喰ったり。仕事はベッドでやったり。

2013.8.23.

0時頃寝て、6時頃目が覚める。そろそろ起き出して、いくつか対応。今日明日の動き方を考えないと。腹減ったし飯喰いに行こう。喰った。チーズ重いが、切り分けると結構分厚くなって、朝から重いな。コーヒー、ポットで出してくれるのでがぶがぶ飲む。食い終わってからもいくつか諸連絡。さらに今日の宿の予約したり。で、チェックアウトして、少し土産物買ったりしてから、電車で移動。山降りて乗り換え。ここで随分待つ。まあ仕方ない。昨日随分焼けたようで、額やら首筋やらが痛い。山焼けです。なんか数日前にクルマで来たところを電車で通ったり。何か湖が見えて、その島の中に綺麗な建物が建っていたり。どこ通っているのか後で地図見ないといけないなあ。どうも電車さっさと走らんなあ。なかなか行程が捗らず。一応それなりに見るべきものも見たので、もっと暢気に構えるべきかも知れない。しかし、でたらめにカードで買い物したり(別に高いもの買ってるわけではないけれど)、もの喰ったり切符買ったりで、請求が恐ろしい。研究がらみのものでも、あまり経費で落とせないものも多いし。そのへんもう少し緻密にやるべきかも知れませんが。もう1回レンタカー使ったらまた2万ぐらい飛びますな。ハワイ行きと併せると、ボーナス半分ぐらい飛ばすんじゃないか?

夕方ミラノに着く。またホテルどこか判らんが、ちょっと彷徨って、何とか着く。何かわりとおしゃれな感じのところだ。チェックインして、若干メール連絡などして、駅方面へ出る。取りあえず明日の切符買いにゆく。普通に自販機で買えました。2000円ぐらい足して、ちょっと高めの席にしました。

で、戻りつつ、飯喰うところ探す。先に泊まっていたホテルの向かいのレストラン気になっていたので入る。アンティパストはビュッフェで何かいろいろ取る。蛸美味い。で、ペンネアラビアーター。でかい皿に山ほど出る、が美味い。喰うてしまう。さらに薄切り肉とボルチーニ茸の何チャラかんチャラも皿一面に山ほど出る。追加で赤ワイン頼んで、一生懸命喰う。3日前と違って、やはり美味いので、腹弾けるほど喰うてしまった。明らかにイタ飯の方が美味いな。さすがにデザート喰うのは無理なので勘定してでる。わりと安かった。ここなかなかいいですね。今日は何か仕事しようかと思っていたが、腹一杯飲み食いしてしまった。

Meltsのみインスコしておく。フィレンツェ大学ってどこやねんと、見たらホテルから近くて結構。今日はいろいろもやもや。何だかな。そろそろ9月近づいてきたし、仕事のことも考えないといけない。1ケ月まるサボりだったわけだが、それでどうなんだろう。リフレッシュしたかね。なんだかいろいろどうしたもんかなと相変わらず取り越し苦労。自分でどうにもならんことを余り考えても仕方ないわな。今日また駅からおりると、先日と同じねえちゃんが、同じように5€の看板背負ってうろついている(空港バス一般に10€に対抗するサンドイッチウーマンな訳だ)。みんな苦労して仕事しているの。つねこべ言わんとやることやらないと。それで成果が付いてきたら儲けもの、ということで。でも心配事はいくつもあるわけで。くどくど。

2013.8.24.

23時頃寝て、1時半に1度目が覚めて寝直して6時半に起きる。巡検モードから学会モードに切り替えないと。で、一つ査読の締めきりが今日のような気がする。まずいまずい。取りあえず8時前に朝飯喰いにゆく。結局腹一杯喰う。1日2食とはいえ食い過ぎ。昨夜からあまりメールが来てないなあと思うと、今日はもう土曜日か。昨日急遽送った連絡にもきちんと返事が来ていて、信頼できる学生さんは誠に有り難いこと。

シャワーもかかって9時前だ。1時間だけ仕事して出ることにしよう。10時過ぎにチェックアウトして荷物預かってもらう。電車の時間前に、ちょっとだけうろうろ。で、時間が大分危うくなって、ホテルに急いで戻ろうとするところを呼び止められて、マクドどこか知らない?ってそんなん知らんがな。きょうは2回も道聞かれて、こっちが教えて欲しいわ。とまれホテルでもらった地図、極めて正確で、街中の複雑な通りたどって、ホテルに戻れた。荷物請け出してなんとか着いて乗り込む。超快適な電車。おじさんが飲み物持ってきてくれる。1時間弱完全に居眠りした。起きて査読のレポート書き換えるともうフィレンツェ。速いです。で駅降りてちょっと考えるが、さすがに歩いては大変なのでタクシーでホテルへ。古ーいホテルでした。さて、ぼちぼち出掛けたいところ。

某氏滞在のホテルに向かう。で、すでに集まられていたOsteriaに合流させていただいて、一杯やる。カルボナーラとオムレツをいただく。さらにちょっとデザートも。夜中になって道が不安だが、何とか戻って、近所のスナックで水物だけ買ってホテルに戻る。洗濯&シャワーだけで疲れて寝てしまう。

2013.8.25.

夢うつつだったようだが、夜中は酷い雷雨だったよう。6時過ぎにSleepCycleをセットしてあって、一度起きるが二度寝して目が覚めると7時半廻っている。まずいまずい。シャワー浴びて、急いで出掛ける。ちょっと迷って大学の回りをぐるっと一巡して、何とかワークショップの会場に着く。朝飯抜きだし、飲み物とか買い忘れて困ったがちゃんとあって良かった。9時からワークショップ。エーゴの講義本当に聞き取れんな。普段、如何にdomesticな生活を送っているかということです。

ワークショップ終わって会場に向かうが迷いまくり。ホテルでもらった地図は余り役立たない。あれこれあって何とかregistration deskへ。若干あれこれあって、19時頃から、同業の方と食事へ。お勧めのレストランへ。美味かった。それで帰ればいいが、さらに某氏とバーへ。2件はしごして結構呑む。例によって、帰り道で迷って、1時頃やっと行き着く。洗濯&シャワーで寝ることにしましょう。

2013.8.26.

ちょっと飲みすぎ。シャワー浴びて会場へ。日焼けした顔が剥けてきてみっともない。帰国するまでに綺麗になるかしら。午前中は一通りプログラム眺めたり、あれこれ。昼飯ビュッフェ。値段に見合わない。明日までチケット買ってしまったし。で、どこにあるかわからんAuditoriumで講演聴く。まさにbroad interestだ。終わって、変成岩な感じのセッションを聞く。まあ今はデータは出るわけだけれど。質疑とかは低調な感じ。終わってポスター会場へ。ネットで調べ物や少し仕事も。待ち合わせて、Wine&Cheese tastingなる集まりへ。余り大したこともないし、ワインもらうのに列をなすのも疲れるので、程々に出て、某氏とレストランへ。カラスミのパスタと赤ワイン。昨日ほどではないが贅沢しました。歩いてホテルへ。取りあえず洗濯。

グッビオ行きたいんだけれど、さすがに再びレンタカーってのも、値段その他考えてちょっとしんどいかな。でペルージャまで電車で行ってそこからバス、という手もあるようだが、普通にゆくと一日仕事で現地滞在4時間とか。意味があるのか不明。

2013.8.27.

ちょっと腹具合が悪い。朝起きて、ほぼ時間通り会場へ。会場で、若干書き物などもする。そのあと某セッションを聞く。ポスター貼って、待ち合わせて昼食ビュッフェ。生ハムメロンとか、ラザニアとかあって昨日よりはいいか。午後から若干外出。戻ってポスターセッション。終わって、数名連れだって、日曜にも行った某レストランで夕食。食い終わって別のところで食事されていた方々と合流。某バーでビール。ここらで止めておくべきところを、もう一軒ということになり、別のビアバーに。ビール美味かったが、話止まらず2時過ぎに。さすがに散会しようと別れるが、私だけホテル遠いのね。困って駅に出て、タクシーに連れて行ってもらうが、マイナーなホテルなので、微妙に位置が違う。40分ぐらい迷う。雷も鳴り出して焦る。結局、データ通信onにしてGoogle Mapさんに尋ねると、広場の反対側にいると。そこにもほぼ同じジオメトリーでおなじような通りが射出しているので、その辺で探してしまったということ(見つかるわけありません)。位置が掴めたらすぐに判った。でも3時廻って、シャワーかかって洗濯すると4時。これは最悪ですな。東京のそこらで呑んでるようなつもりで呑んだらあきませんね。

2013.8.28.

目が覚めたら7時。一瞬迷うが、シャワー浴びて駅へ。某見学へ。ぎりぎり1本乗り遅れたのが痛くてかなり時間押せ押せだったが、一応目的は果たした。さすがに疲労困憊して20時すぎにホテルにもどる。さてどうしますか。駅から遠いホテルを取ってしまったのが全ての面で祟っている。ものすごい時間の無駄をしている。

某方々と合流。ほとんど食事を終えられている段階で申し訳ない。場所を変えて、ビール1杯。ちょっと食事。今日は押せ押せの移動で、途中菓子パン1個しか喰ってないので、とても美味しい。で、エスプレッソ飲んで散会。結局ホテル戻ると0時。洗濯&シャワー荷物整理で1時。まずいまずい。あとはちょっとだけお土産と、荷物何とかするのと、金曜早朝の空港移動だけが心配事(っていちいち取り越し苦労をしてはいけない)。もう寝よ。明日も早い。

2013.8.29.

結局2時ぐらいに寝る。7時過ぎに起きてあれこれ用事して、8時半頃出立。一日あれこれ。みなさまにいろいろお世話になりました。夕方ちょっとだけお買い物して、ホテルに戻ろうとすると、禿しい雨。折りたたみ傘、始めて役に立ちましたが、夕立状態で、降りの激しいときには、小さい傘ではどうにもなりませんでした。ホテルに戻ってあれこれやってから、さて、再び会場へ。某学会ブースで待ち合わせるが無人。その間にもお客さん来るので適当なこと言って相手する。で、数人集って某レストランへ。余り愛想はなかったが、ここも美味かった。6泊して3日ビステッカ喰ったな。贅沢。もう一軒寄ってビール1杯飲んで、水買って戻る。ホテルフロントで、市税の事など尋ねると、宿泊料がとか言い出すので、いや、事前にクレジットカードにチャージさえているはずだと、若干押し問答になるが、何とか誤解は解けたようで、良かった。取りあえず、荷造り。お土産少ないような気もするが、まあ余り知り合いいるわけでもないしいいですか。大学戻ってもまだ夏休みだし、帰ってまたすぐハワイ行くし。しかし、ハワイ行く前の3日だけ正気に戻って、仕事とかできるんかいな?

2013.8.30.

0時過ぎに大体準備し終えて、横になる.断続的に寝起きして、3時半に起きる。シャワーとお片付けで、チェックアウト。レセプションで留守番していたあんちゃんにも、タクシー待ちのことなど申し送られていて、ボロボロのホテルだけれど、ちゃんとしてるやん。昨日タクシー予約してくれたおねいさんが、5分前に待つように、とおっしゃっていたが、ちゃんと3:54にタクシー来る。結構心配していたが、すべてがきちんと時間通り運ぶ。なんかイタリアに間違った先入観を持っていたようで済みません(いろいろ乗った電車も全て、ほぼ定時で動いた)。4時5分頃に空港に着く。こんな深夜に有り難うと、多めにチップ払う。まだターミナル空いていない(4時半から)が、遅れるよりはまし。こんな心配しいは私だけかとおもったら、結構それなりに待つ人が。さすがにここ数日の睡眠時間からは(3日で10時間余りか?)、よく寝られるだろうが、羽田便に乗り換えるまでは、辛抱しないと。で、開いたので、チェックインして荷物預ける。ファーストかビジネスの客で、ものすごい時間のかかる人がいて、荷物預けが長蛇の列。やはり早めに来て良かったよ。あとは順調。空港のWiFiはタダではなく、12時間4€。ちょっと迷うが、1時間では勿体ないので止めとく。フランクフルトで4時間ぐらいあるので、そこで繋げられたらいいか。ちょっと待つので、コーヒー飲む。これで、イタリアでは飲食終わり。

フランクフルトまで来た。ターミナルだけ探して、ちょっとメール見たり。フリーのWiFi滅茶苦茶速い。今回旅行している間で体感的に一番速い(なんかFC2やYouTubeでドラマ見ているとかいう人もいたが、私のいたところは、とても動画見ようとか思わないような速度のところばかりだった)。待ちがとても長いので、コーヒー飲む。いきなり薄くなりました。水のようだ。フランクフルト美味そうだが、腹具合が悪いので控える。さて、どうもならんので、ちょっと仕事する。MBAの電池大分減ってきたので、終わるまで保つか?

あと30分か。飯抜きで辛抱していたら、ちょっと治ってきた感じ。これなら、機内食普通に喰えるやろう。大体そもそも昨夜ちょっと胃が重いなあと思いつつ、レストランに行くという人びとに付いていって、さんざん飲み食いして、さらにビールまで飲んで帰ったのがいかんわけで、相変わらず行動に抑制が利きませんなあ。ああもう30フリーのWiFi切れてしまった。

787。窓際なので、余り水分を摂るのを控える。寝ようとするが眠れない。何回か断続的にうとうとした程度。

2013.8.31.

てな訳で定時に羽田に着いた。東京暑いな。リムジンは調布行きしかない。でも、長時間の電車で大荷物いやなので、調布までバスで。京王で府中。バスで国分寺。西武線で帰宅。疲れました。後片付け。シャワーと洗濯(こればっかり)。眠い、ってここ4日ほどで、12〜13時間しか寝ていない。でも昼寝すると、時差ボケが取れなさそうなので、何とか昼間は活動しないと。

てな訳で昼から国分寺まで。某所に寄ってから、セルフうどん。相変わらずカウンターの中混乱しているが、流行るようになりましたね。潰れないで良かったですね。うどん1杯だけ食って、散髪へ。スッキリしたが、寝まくりで誠に申し訳ない。夕食の食材など買って帰宅。暑い。ちょっと作業したりもするが、眠い。飛行機でほとんど寝られなかったので、朝3時半に起きて、翌朝の10時半、という状態なので当たり前か。何とか今晩よく寝て、明日はちゃんと使いたいとことですが(ハワイ行く前に2仕事ぐらいはやらないと。もちろんハワイお出かけの準備も)。

のりもの乗っている間にこれ読んだ。簡単に読めてお薦め。読んでいて、研究発表というよりは、授業のスライドの方もう少し何とかしたいなと。今年は組み替えようと思いながら、前期は中途半端だった。後期はいじれるかしら。

飯喰ったらさすがに眠い。シャワーかかって、20時前に横になる。寝られるか?